JP3018735B2 - Robot control device - Google Patents

Robot control device

Info

Publication number
JP3018735B2
JP3018735B2 JP4125281A JP12528192A JP3018735B2 JP 3018735 B2 JP3018735 B2 JP 3018735B2 JP 4125281 A JP4125281 A JP 4125281A JP 12528192 A JP12528192 A JP 12528192A JP 3018735 B2 JP3018735 B2 JP 3018735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
clamp
clamper
interlock
manual operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4125281A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05324028A (en
Inventor
徹 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4125281A priority Critical patent/JP3018735B2/en
Publication of JPH05324028A publication Critical patent/JPH05324028A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3018735B2 publication Critical patent/JP3018735B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ロボットを手動操作す
る場合のロボットの制御装置に関する。
The present invention relates to a control system of the robot in the case of manually operating the robot.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の生産機械としてはロボットが多用
されている。通常、ロボットは予め定められたプログラ
ムに基づいて自動運転するようになっているが、教示を
する場合、トラブルの復旧をする場合等に備えて手動運
転もできるようになっている。たとえば、図6に示すよ
うな,プレス後の車両構成部品をスポット溶接に備えて
クランプするクランプロボットも例に洩れず、自動運転
と手動運転を行なうことができるようになっている。図
に示すクランプロボット1は多車種に対応できるように
対応車種分のクランパ2が備えられているものである。
これらのクランパ2は円筒状に同軸配置されており、θ
軸を構成するサーボモータ3によってリボルバのように
回転可能となっている。車種に適合したクランパは図示
されていないシリンダによって上方向に突出されるよう
になっている。このクランプロボット1は車体の3箇所
をクランプするものであるから、各部に対応した3つの
ヘッド4a,4b,4cがそれぞれ設けてある。これら
のヘッド4a,4b,4cは3つのY軸によって所定方
向に移動可能となっている。
2. Description of the Related Art Robots are widely used as production machines in recent years. Usually, the robot automatically operates based on a predetermined program. However, the robot can also be manually operated in case of teaching or recovering from a trouble. For example, as shown in FIG. 6, a clamp robot that clamps a vehicle component after pressing in preparation for spot welding is not limited to an example, and can perform automatic operation and manual operation. The clamp robot 1 shown in the figure is provided with a clamper 2 for a corresponding vehicle type so as to be able to support multiple vehicle types.
These clampers 2 are coaxially arranged in a cylindrical shape, and θ
It is rotatable like a revolver by a servo motor 3 constituting a shaft. A clamper suitable for the vehicle type is projected upward by a cylinder (not shown). Since this clamp robot 1 clamps three places of the vehicle body, three heads 4a, 4b, 4c corresponding to each part are provided. These heads 4a, 4b, 4c are movable in a predetermined direction by three Y axes.

【0003】このような構成を有するクランプロボット
1の概略動作は以下の通りである。まず、このクランプ
ロボット1に車種に関する情報が入力されると、3つの
ヘッドをY軸方向に移動させるサーボモータ5がそれぞ
れ動作して、その車種に対して設定された位置にそれぞ
れのヘッド4a,4b,4cを位置決めする。これと併
行して、その車種に対応したクランパを選択する動作が
行われる。つまり、サーボモータ3が回転して、その車
種に対応したクランパを所定位置で停止させ、この選択
されたクランパを上述のシリンダで押出して図示のよう
な状態とする。この状態で、プレス後の各部のパネルが
それ専用の支持装置によって支えられてボディー形状が
形作られたボディーが所定の位置に搬送されてくると、
その突出している3つのクランパによってそのボディー
の所定位置をしっかりとクランプする。その状態で仮止
めのスポット溶接が行われる。そして次の車種に関する
情報が入力されると、押出されているクランパをそのシ
リンダによって引き戻し、再度上述のような動作が繰り
返される。このような自動運転においてトラブルの無い
場合には、設定されたインターロックを勘案しながら上
記のような動作が連続して行われることになるが、なん
らかの原因によってこのクランプロボット1にトラブル
が発生した場合には、この自動運転は自動的に解除され
るようになっている。このような場合には、トラブル復
旧のために操作者による手動運転が行なえるようになっ
ている。この手動運転においては、トラブル復旧の容易
性を考慮して操作者が任意の軸を自由に操作できるよう
になっている。
The schematic operation of the clamp robot 1 having such a configuration is as follows. First, when information relating to a vehicle type is input to the clamp robot 1, servo motors 5 for moving the three heads in the Y-axis direction are operated, and the respective heads 4a, 4a, Position 4b and 4c. At the same time, an operation of selecting a clamper corresponding to the vehicle type is performed. That is, the servo motor 3 rotates to stop the clamper corresponding to the vehicle type at a predetermined position, and the selected clamper is pushed out by the above-described cylinder to bring the state shown in the drawing. In this state, when the panel of each part after pressing is supported by its own supporting device and the body whose body shape is formed is conveyed to a predetermined position,
The predetermined position of the body is firmly clamped by the three projecting clampers. In this state, spot welding for temporary fixing is performed. Then, when the information on the next vehicle type is input, the extruded clamper is pulled back by the cylinder, and the above-described operation is repeated again. If there is no trouble in such automatic driving, the above operation is continuously performed while taking the set interlock into consideration. However, a trouble has occurred in the clamp robot 1 due to some cause. In this case, the automatic operation is automatically canceled. In such a case, a manual operation by an operator can be performed for recovery from a trouble. In this manual operation, an operator can freely operate any axis in consideration of ease of trouble recovery.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のロボ
ットの制御装置にあっては、手動操作時には全てのイン
ターロックが解除されるので、いずれの軸も自由に動作
させることができ、トラブルの復旧の面においては非常
に有効であると言えるが、反面、自由に動かせることが
かえって障害になってしまう場合が有る。つまり、上記
のクランプロボット1においてクランパ2が押出されて
いる状態でトラブルが発生し、自動運転が解除されてし
まった場合には、手動運転によってクランプロボット1
を原位置に戻す必要があるが、この操作において、間違
えてクランパ2を図6のように突出させた状態でθ軸の
回転を指令してしまったとすると、θ軸はこのまま回転
してしまうので他の部材と干渉してしまい新たなトラブ
ルを引き起こしてしまう。もちろん、通常は熟練した作
業者がこのようなトラブルの復旧に当たるので、このよ
うな二次的なトラブルの発生はほとんどない。しかしな
がら、トラブルの発生の可能性が内在していることは否
定できない。本発明は、このような従来の問題点に鑑み
て成されたものであり、手動操作においてもインターロ
ックを勘案してロボットを動作させるロボットの制御装
置の提供を目的とする。
In such a conventional robot controller, all the interlocks are released at the time of manual operation, so that any axis can be operated freely and troubles can be avoided. It can be said that it is very effective in terms of recovery, but on the other hand, there is a case where free movement can be an obstacle. That is, when a trouble occurs while the clamper 2 is being pushed out in the clamp robot 1 and the automatic operation is canceled, the clamp robot 1 is manually operated.
Must be returned to the original position. In this operation, if the rotation of the θ-axis is commanded by mistake while the clamper 2 is protruded as shown in FIG. 6, the θ-axis rotates as it is. Interference with other members causes new troubles. Of course, since a skilled worker usually recovers such a trouble, such a secondary trouble hardly occurs. However, it cannot be denied that the possibility of trouble is inherent. The present invention has been made in view of such conventional problems, and an object of the present invention is to provide a robot control device that operates a robot in consideration of an interlock even in a manual operation.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、自動運転の場合にはロボットをプログラム
にしたがって動作させる一方、手動運転の場合には操作
者の手動操作に応じて当該ロボットを動作させるロボッ
トの制御装置において、前記ロボットの自動運転と手動
運転とを切り替える切替手段と、前記ロボットの構成部
材を手動で動作させる操作手段と、前記切替手段によっ
て手動運転に切り替えられ、当該操作手段から前記ロボ
ットのある構成部材の動作指令が出力された場合には、
その構成部材が動作し得る状態であるか否かをインター
ロックの状態から判断し、動作に支障がある場合には、
当該動作指令がかけられた構成部材のインターロック設
定に基づいて予め登録されている当該インターロックの
原因を解除するための一連の動作を、当該動作指令によ
る動作の前または後に実行することにより、当該動作指
令を実行できるようにする制御手段とを有することを特
徴とする。
According to the present invention for achieving the above object, the robot operates in accordance with a program in the case of automatic driving, while the robot operates in accordance with a manual operation of the operator in manual driving. In a robot control device for operating the robot, switching means for switching between automatic operation and manual operation of the robot, operation means for manually operating components of the robot, and switching to manual operation by the switching means, When an operation command for a certain component of the robot is output from the operation means,
The interface determines whether the component is operational.
Judging from the lock state, if there is a problem with the operation,
The interlock setting of the component to which the operation command was issued
Of the interlock registered in advance based on the
Control means for executing a series of operations for canceling the cause before or after the operation according to the operation command so that the operation command can be executed is provided.

【0006】[0006]

【作用】このように構成した本発明にあっては、切替手
段によって手動運転に切り替えられ、操作手段から前記
ロボットのある構成部材の動作指令が出力された場合に
は、制御手段は、その構成部材が動作し得る状態である
かをインターロックの状態から判断して、もし動作可能
な状態にないときには、その構成部材をその動作指令に
基づいて動作させるために、当該インターロックの原因
を解除するための予め登録された一連の動作をその動作
指令による動作の前または後に実行することで、その動
作指令が実行可能なようにするから、操作者が万が一間
違った操作をしたような場合であっても、その構成部材
が他の構成部材と干渉してしまうような状態での動作は
回避されると共に、手動による運転が可能となる。
According to the present invention having the above-described configuration, when the operation mode is switched to the manual operation by the switching unit and an operation command for a component of the robot is output from the operation unit, the control unit is configured to operate the robot. Judging from the state of the interlock whether or not the member is operable, if the member is not in the operable state, the cause of the interlock is determined in order to operate the component based on the operation command.
By executing a series of pre-registered operations for canceling the operation before or after the operation according to the operation command, the operation command can be executed, so that the operator may perform an incorrect operation Even in this case, operation in a state where the component interferes with another component is avoided , and manual operation becomes possible.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明にかかるロボットの制御装置にお
いて発明に関連した部分を示す要部構成図、図2及び図
3は本発明が適用されるクランプロボットの1ヘッド分
の構成図である。本発明のロボットの制御装置によって
動作が制御されるクランプロボット1の概略の構成は図
6に示した通りであるが、その1ヘッド分のさらに詳細
な構成は図2に示す通りであり、またヘッド部分の詳細
な構成は図3に示す通りである。円筒状に配設されてい
るクランパ2はθ軸を構成するサーボモータ3によって
右回りに回転可能となっている。このクランパ2が取り
付けられているヘッド4aはX軸6,Y軸7,Z軸8に
よってX,Y,Zの3方向に移動される。つまりこれら
の軸によってクランパによるクランプ位置が調整される
ことになる。ヘッド4aの詳細な構成は図3に示すとお
りであり、クランパ2はサーボモータ3によって回転さ
れる場合には、同図左側に示すように収納状態とされ、
フレーム9内を回転する。この回転によって所定の車種
用のクランパが選択される。シリンダ12は係合片11
及びシリンダ13を上下動させるものである。このシリ
ンダ12を動作させると、所望のクランパ2が図示され
ているように上方向に押出されることになる。シリンダ
13にはクランプ片14をクランプ基部15との関連で
クランプ状態又はアンクランプ状態に設定する係合片1
6が取り付けられ、この係合片16はシリンダ13によ
って往復移動される。クランプ片14には係合部17が
形成されており、これには係合片16が係合するように
なっている。またこのクランプ片14には、案内溝1
8,19に係合する係合突起20,21が設けられてい
る。したがって、シリンダ13を作動させると、係合片
16が係合部17を押し上げることとなって、係合突起
20,21が案内溝18,19の形状にしたがって移動
し、クランプ片14がアンクランプ状態とされる。一
方、シリンダ13を不作動とすると、図示の通り、クラ
ンプ片14がクランプ状態とされ、クランプ片14とク
ランプ基部15との間でパネルをしっかりとクランプす
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a main part showing a portion related to the invention in a robot control apparatus according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 are configuration diagrams of one head of a clamp robot to which the present invention is applied. Although the schematic configuration of the clamp robot 1 whose operation is controlled by the robot control device of the present invention is as shown in FIG. 6, a more detailed configuration for one head is as shown in FIG. The detailed configuration of the head portion is as shown in FIG. The cylindrical clamper 2 is rotatable clockwise by a servomotor 3 constituting the θ-axis. The head 4a to which the clamper 2 is attached is moved in three directions of X, Y, and Z by an X axis 6, a Y axis 7, and a Z axis 8. That is, the clamp position by the clamper is adjusted by these shafts. The detailed configuration of the head 4a is as shown in FIG. 3, and when the clamper 2 is rotated by the servomotor 3, the clamper 2 is stored as shown on the left side of FIG.
The inside of the frame 9 is rotated. By this rotation, a clamper for a predetermined vehicle type is selected. The cylinder 12 has the engagement piece 11
And move the cylinder 13 up and down. When the cylinder 12 is operated, a desired clamper 2 is pushed upward as shown in the figure. An engagement piece 1 for setting a clamp piece 14 in a clamped state or an unclamped state in relation to a clamp base 15 in a cylinder 13.
The engagement piece 16 is reciprocated by the cylinder 13. An engaging portion 17 is formed on the clamp piece 14, and the engaging piece 16 engages with the engaging portion 17. Also, the guide piece 1 is
Engagement projections 20 and 21 that engage with 8, 19 are provided. Therefore, when the cylinder 13 is operated, the engaging piece 16 pushes up the engaging portion 17, the engaging protrusions 20 and 21 move according to the shapes of the guide grooves 18 and 19, and the clamp piece 14 State. On the other hand, when the cylinder 13 is deactivated, the clamp piece 14 is clamped as shown in the figure, and the panel is firmly clamped between the clamp piece 14 and the clamp base 15.

【0008】このようなクランプロボットの動作を制御
する装置において主としてシリンダ13の動作を制御す
る部分を抽出した制御系の構成図は図1に示す通りであ
る。CPU20はクランプロボットの動作を総括的に制
御するものである。クランプ出バルブ21はシリンダ1
2の往復軸を押出させるためのバルブであり、このバル
ブ21がオンすると、クランパ2が図3に示したように
押出されることになる。クランプ戻バルブ22はシリン
ダ12の往復軸を引き込むものであり、バルブ22がオ
ンすると、クランパ2が引き込まれて図3の左側に示さ
れているように収納状態とされる。クランプ出リミット
スイッチ23はクランパ2が押出されている状態である
ことを検出するスイッチであり、クランプ戻リミットス
イッチ24はそれが引き込まれている状態であることを
検出するスイッチである。サーボモータ3はクランパを
回転させるモータである。CPU20に自動運転,手動
運転の指令をするには手動,自動切換スイッチ25によ
って行なう。手動操作時にクランパ2の出,戻りを指令
するには、クランプ出,戻押釦26によって行なう。ま
た、サーボモータ3の手動操作はサーボモータON,OFF
スイッチ27によって行なう。クランプ出,戻押釦26
及びサーボモータON,OFF スイッチ27の操作は、手
動,自動切換スイッチ25によって手動操作に切り替え
られている場合にのみCPU20に受け付けられるよう
になっている。
FIG. 1 is a block diagram of a control system in which a portion for mainly controlling the operation of the cylinder 13 in the apparatus for controlling the operation of the clamp robot is extracted. The CPU 20 controls the overall operation of the clamp robot. Clamp output valve 21 is cylinder 1
2 is a valve for pushing out a reciprocating shaft. When the valve 21 is turned on, the clamper 2 is pushed out as shown in FIG. The clamp return valve 22 is for retracting the reciprocating shaft of the cylinder 12, and when the valve 22 is turned on, the clamper 2 is retracted to be in the housed state as shown on the left side of FIG. The clamp output limit switch 23 is a switch that detects that the clamper 2 is being pushed out, and the clamp return limit switch 24 is a switch that detects that the clamper 2 is being pulled in. The servo motor 3 is a motor for rotating the clamper. The command of the automatic operation and the manual operation to the CPU 20 is made by a manual / automatic changeover switch 25. In order to instruct the clamper 2 to come out and return at the time of manual operation, the clamp out / return push button 26 is used. In addition, manual operation of the servo motor 3 is performed by turning the servo motor ON and OFF.
This is performed by the switch 27. Clamp release / return push button 26
The operation of the servo motor ON / OFF switch 27 is accepted by the CPU 20 only when the operation is switched to the manual operation by the manual / automatic switch 25.

【0009】以上のように構成されている本発明のロボ
ットの制御装置は図4又は図5に示すフローチャートに
したがって次のように動作する。なお、このフローチャ
ートは、CPU20が手動,自動切換スイッチ25によ
って手動操作にされている場合に処理される手動操作時
のものであり、特に、サーボモータ3を手動で作動させ
る場合のJOG運転に関するフローチャートである。ま
ず、CPU20はサーボモータ3の起動釦,すなわちサ
ーボモータON,OFFスイッチ27が操作されてJOG運
転の指令が成されたか否かを常に監視している(S
1)。そして、このスイッチ27の操作が確認される
と、CPU20は前マクロ処理を行なうことになる。こ
のマクロ処理とは、CPU20に接続されている図示さ
れていないインターフェースを介してインターロックの
状態を見る処理である。すなわち、JOG運転を行なっ
ても支障ない状態となっているかどうかを判断し、支障
があればインターロックをかけてサーボモータON,OFF
スイッチ27の操作は受け付けない。このインターロッ
クの原因がクランパ2が押出されている状態である場合
には、クランプ出,戻押釦26によるクランプ戻し指令
によって、クランプ出バルブ21をオフにする一方、ク
ランプ戻バルブ22をオンし、クランプ出リミットスイ
ッチ23のオフとクランプ戻スイッチ24のオンとを確
認する。そして、最後にクランプ戻バルブ22をオフに
するという一連の動作、すなわち、インターロックの原
因を解除するための動作を行ない、クランパ2が引き戻
されている状態となっていることを確認するという処理
である(S2)。この確認を行なった後に、JOG運転
の指令があれば、その指令を受け付け、サーボモータ3
を作動させてクランパ2を回転させる処理を行なう(S
3)。このような処理が行われることによって、手動運
転の場合であっても、クランパ2が出ている状態でサー
ボモータ3が回転してしまうようなことがなくなる。
The robot control apparatus of the present invention having the above-described structure operates as follows according to the flowchart shown in FIG. 4 or FIG. Note that this flowchart is for a manual operation that is processed when the CPU 20 is manually operated by the manual / automatic changeover switch 25. In particular, a flowchart relating to the JOG operation when the servo motor 3 is manually operated. It is. First, the CPU 20 constantly monitors whether the start button of the servomotor 3, that is, the servomotor ON / OFF switch 27 is operated and the JOG operation command is issued (S).
1). When the operation of the switch 27 is confirmed, the CPU 20 performs the previous macro process. The macro process is a process of checking an interlock state via an interface (not shown) connected to the CPU 20. That is, it is determined whether or not the JOG operation does not cause a problem. If there is a problem, the servo motor is turned ON / OFF by interlocking.
The operation of the switch 27 is not accepted. If the cause of this interlock is a state in which the clamper 2 is being pushed out, the clamp return valve 21 is turned off while the clamp return valve 22 is turned on by a clamp return command by the clamp release / return push button 26. Confirm that the clamp output limit switch 23 is off and the clamp return switch 24 is on. Finally, a series of operations for turning off the clamp return valve 22, that is, the source of the interlock
This is a process of performing an operation for canceling the cause and confirming that the clamper 2 is in a retracted state (S2). After performing this check, if there is a JOG operation command, the command is accepted and the servomotor 3
Is operated to rotate the clamper 2 (S
3). By performing such processing, even in the case of manual operation, the servo motor 3 does not rotate with the clamper 2 extended.

【0010】図5に示してあるフローチャートは、図4
のようにJOG運転の前にインターロックの状態を見る
マクロ処理を行なうのではなく、その運転の後にインタ
ーロックの状態を見るマクロ処理を行なうものである。
したがって、この場合には、上述のものと同一の処理が
行われるこのフローチャートのS11,S12の処理を
行なった後に、S13の後マクロ処理が行われることに
なる。以上、一例として示した上述のようなマクロ処理
は、それぞれの部材のインターロックを考えて各種のも
のが予め登録してある。すなわち、それぞれの部材のイ
ンターロック設定から、インターロックがかかった場合
にその原因を解除するための一連の動作が予め登録され
ている。そして、いずれのマクロ処理を用いるかを選択
して動作プログラム内に組み込んだり、また、使用する
必要がない場合には、未使用登録を行なうことができ
る。これは前マクロ処理,後マクロ処理のいずれに対し
ても行なうことができるようになっている。したがっ
て、手動である部材を動作させるプログラムにおいて、
いずれのマクロ処理も未使用登録すること、前マクロ処
理のみ登録すること、後マクロ処理のみ登録すること、
前後両マクロ処理を登録すること、の4通りの選択がで
きることになる。
The flow chart shown in FIG.
Instead of performing the macro process for checking the interlock status before the JOG operation as in the above, the macro process for checking the interlock status after the operation is performed.
Therefore, in this case, after performing the processing of S11 and S12 in this flowchart in which the same processing as that described above is performed, the post-macro processing of S13 is performed. Above, the macro processing as described above was shown as an example, any of various thinking interlock each member Ru previously registered tare. In other words,
When the interlock is activated from the interlock setting
Is registered in advance in order to eliminate the cause.
ing. Then, it is possible to select which macro processing is to be used and incorporate it into the operation program, or, if it is not necessary to use the macro processing, register the unused processing. This can be performed for both the pre-macro processing and the post-macro processing. Therefore, in a program for manually operating a member,
Register unused macro processing, register only macro processing before, register only macro processing after,
It is possible to select four types, that is, registering the macro processes before and after.

【0011】[0011]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、手動
運転に切り替えられてロボットのある構成部材の動作指
令が出力された場合には、その構成部材が動作し得る状
態であるか否かをインターロックの状態から判断して
動作に支障がある場合にはインターロックの原因を解除
するための動作を行い、その構成部材をその動作指令に
基づいて動作させるようにしたので、手動運転において
も自動運転と同様のインターロックがかかり、手動運転
時の安全性を向上させることができると共にインターロ
ックの原因が解除されて手動操作ができるようになるの
で、作業者の操作に関する負担を軽減させることができ
る。
As described above, according to the present invention, when the operation is switched to the manual operation and an operation command for a certain component of the robot is output, whether or not the component is in a operable state is determined. From the state of the interlock ,
If interfering with operation, remove the cause of the interlock
And the components are operated based on the operation command, so that the same interlock as in the automatic operation is applied in the manual operation, and the safety in the manual operation can be improved. Interlo with
The cause of the lock is removed and manual operation can be performed.
Thus, the burden on the operation of the worker can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかるロボットの制御装置において発
明に関連した部分を示す要部構成図である。
FIG. 1 is a main part configuration diagram showing a portion related to the present invention in a robot control device according to the present invention.

【図2】本発明が適用されるクランプロボットの1ヘッ
ド分の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of one head of a clamp robot to which the present invention is applied.

【図3】図2に示したクランプロボットのヘッド部分の
概略構成図である。
3 is a schematic configuration diagram of a head portion of the clamp robot shown in FIG.

【図4】図1に示した装置の動作フローチャートであ
る。
FIG. 4 is an operation flowchart of the apparatus shown in FIG. 1;

【図5】図1に示した装置の他の動作フローチャートで
ある。
FIG. 5 is another operation flowchart of the apparatus shown in FIG. 1;

【図6】従来から用いている3ヘッドクランプロボット
の概略構成図である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a conventionally used three-head clamp robot.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…クランプロボット(ロボット) 20…CPU(制御手段) 25…手動,自動切換スイッチ(切替手段) 27…サーボモータON,OFF スイッチ(操作手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Clamp robot (robot) 20 ... CPU (control means) 25 ... Manual / automatic changeover switch (switching means) 27 ... Servo motor ON / OFF switch (operation means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 19/18 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G05B 19/18

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】自動運転の場合にはロボットをプログラム
にしたがって動作させる一方、手動運転の場合には操作
者の手動操作に応じて当該ロボットを動作させるロボッ
トの制御装置において、 前記ロボットの自動運転と手動運転とを切り替える切替
手段と、 前記ロボットの構成部材を手動で動作させる操作手段
と、 前記切替手段によって手動運転に切り替えられ、当該操
作手段から前記ロボットのある構成部材の動作指令が出
力された場合には、その構成部材が動作し得る状態であ
るか否かをインターロックの状態から判断し、動作に支
障がある場合には、当該動作指令がかけられた構成部材
のインターロック設定に基づいて予め登録されている
該インターロックの原因を解除するための一連の動作
を、当該動作指令による動作の前または後に実行するこ
とにより、当該動作指令を実行できるようにする制御手
段とを有することを特徴とするロボットの制御装置。
In the case of automatic operation, a robot is programmed.
In the case of manual operation.
Robot that operates the robot in response to manual operation
Switching between automatic operation and manual operation of the robot.
Means for manually operating components of the robot
Switching to manual operation by the switching means,
Command to operate a certain component of the robot
State in which the component can operate when pressedIn
Is determined based on the interlock status, and
If there is a fault, the component to which the operation command was issued
Based on the interlock settingPre-registeredThis
To remove the cause of the interlockSeries ofmotion
Before or after the operation according to the operation command.
Control means for executing the operation command.
A control device for a robot, comprising: a step;
JP4125281A 1992-05-19 1992-05-19 Robot control device Expired - Fee Related JP3018735B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125281A JP3018735B2 (en) 1992-05-19 1992-05-19 Robot control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125281A JP3018735B2 (en) 1992-05-19 1992-05-19 Robot control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05324028A JPH05324028A (en) 1993-12-07
JP3018735B2 true JP3018735B2 (en) 2000-03-13

Family

ID=14906196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125281A Expired - Fee Related JP3018735B2 (en) 1992-05-19 1992-05-19 Robot control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018735B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05324028A (en) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161936A (en) Industrial robot apparatus
EP0780197B1 (en) Apparatus for controlling movement of robot and method of controlling movement of robot
EP1308809B1 (en) Synchronization control method and synchronization control device
JP4578742B2 (en) Interference prevention device
EP0045513B1 (en) An industrial robot with a safeguard mechanism
JP3018735B2 (en) Robot control device
KR880000271B1 (en) Numerical control method and apparatus
GB2390049A (en) A clamping system for clamping a first and second work piece
EP0962844B1 (en) Numerical control apparatus
JPH06202723A (en) Numerically controlled machine tool
JP4116640B2 (en) Numerical control device with multi-system control function
JPS61270048A (en) Manual resetting method in tool changer
JP3174111B2 (en) Turret punch press
JPH07227697A (en) Welding jig
JPS6232750Y2 (en)
JP3287304B2 (en) Industrial robot
JP2006082185A (en) Robot guiding method
JPH04329407A (en) Controller for nc machine
JPH0569272A (en) Machining center control method
JP2963286B2 (en) Numerical control unit
JP3081668B2 (en) Control method of work support device
JPH04332005A (en) Program checking device for nc device
JPH0264713A (en) Automatic work device
JPH05337564A (en) Method for selecting die in punch press and control device therefor
JP3132686B2 (en) Work supply device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees