JP3017769B2 - Endoscope device - Google Patents

Endoscope device

Info

Publication number
JP3017769B2
JP3017769B2 JP2086178A JP8617890A JP3017769B2 JP 3017769 B2 JP3017769 B2 JP 3017769B2 JP 2086178 A JP2086178 A JP 2086178A JP 8617890 A JP8617890 A JP 8617890A JP 3017769 B2 JP3017769 B2 JP 3017769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
switch
circuit
endoscope
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2086178A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03178630A (en
Inventor
浩樹 日比野
義勝 永山
睦 吉川
敏幸 宝
正仁 後藤
明 鈴木
榮 竹端
義直 大明
浩一 吉満
義安 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP2086178A priority Critical patent/JP3017769B2/en
Priority to US07/535,216 priority patent/US4982725A/en
Publication of JPH03178630A publication Critical patent/JPH03178630A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3017769B2 publication Critical patent/JP3017769B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、モータにより内視鏡の湾曲部を湾曲する駆
動手段を有する内視鏡装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an endoscope apparatus having driving means for bending a bending portion of an endoscope by a motor.

[従来の技術] 従来、細長の挿入部を体腔内に挿入することにより、
体腔内臓器等を診断したり、検査したりすることのでき
る内視鏡(スコープ又はファイバスコープ)が広く用い
られている。また、医療用のみならず工業用においても
ボイラ、機械、化学プラント等の管内、或いは機械内等
の対象物を観察、検査したりするのに用いられている。
[Prior art] Conventionally, by inserting an elongated insertion portion into a body cavity,
2. Description of the Related Art Endoscopes (scopes or fiberscopes) capable of diagnosing and examining internal organs and the like are widely used. In addition to medical use, it is used for observing and inspecting objects in pipes of boilers, machines, chemical plants and the like, or in machines and the like in industrial use.

更に、電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を撮像
手段に用いた内視鏡も各種用いられている。
Further, various types of endoscopes using a solid-state imaging device such as a charge-coupled device (CCD) as an imaging unit are also used.

近年、前記内視鏡の挿入部に設けられている湾曲部
を、例えば上下/左右に湾曲させる湾曲操作の駆動手段
にモータを用いた内視鏡が提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, endoscopes using a motor as a drive unit of a bending operation for bending a bending portion provided in an insertion portion of the endoscope up / down / left / right have been proposed.

しかし、例えば医療用内視鏡の挿入部を、大腸等にあ
る湾曲角の大きい例えば脾湾曲部位を通過して挿入する
場合、挿入部を押し込むだけでは挿入部先端側が脾湾曲
部位の体腔壁を押すばかりであり、挿入することが困難
である。更に、挿入部先端側が体腔壁に押し戻されてし
まう場合もある。
However, for example, when inserting the insertion section of a medical endoscope through a large curved angle in the large intestine, for example, through a splenic curved part, simply pushing in the insertion section causes the distal end side of the inserting section to remove the body cavity wall of the splenic curved part It is just pushing and difficult to insert. Further, the distal end side of the insertion portion may be pushed back to the body cavity wall.

前述した状況で挿入部を進めるためには、湾曲部の湾
曲角を略ストレート状態にすると同時に、挿入部を押し
込む操作をする必要があり、操作に熟練を要するという
問題点がある。
In order to advance the insertion section in the above-described situation, it is necessary to set the bending angle of the bending section to a substantially straight state and at the same time perform an operation of pushing the insertion section, which requires a skill.

このような問題点を解決する手段として、例えば本出
願人は、特開昭63−252128号公報に示すように湾曲部に
弾性を有する外皮を用い、この外皮の弾性力を利用して
湾曲部の湾曲角を略ストレート状態にすることを提案し
ている。
As means for solving such a problem, for example, the present applicant uses an outer skin having elasticity in the bending portion as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-252128, and utilizes the elastic force of the outer skin to form the bending portion. It is proposed that the angle of curvature be made substantially straight.

[発明が解決しようとする問題点] しかし、湾曲部を湾曲する駆動手段にモータを用いた
内視鏡では、湾曲スイッチのレバーを中立位置にした場
合は、湾曲部が所定の方向に湾曲した状態で固定される
ように作用するため、湾曲角を例えば略ストレート状態
となる所定の角度にするためにはレバーを該湾曲部を湾
曲方向と逆方向に湾曲するように操作しなければならな
いという問題点が残っていた。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in an endoscope using a motor as a driving means for bending the bending portion, when the lever of the bending switch is set to the neutral position, the bending portion is bent in a predetermined direction. It is said that the lever must be operated to bend the bending portion in a direction opposite to the bending direction in order to set the bending angle to, for example, a predetermined angle that becomes a substantially straight state in order to act to be fixed in a state. The problem remained.

更に、前述したようなモータを用いた内視鏡であっ
て、前記湾曲スイッチにモーメンタリスイッチを用いた
場合、操作者は前記湾曲部の湾曲角度が容易に認識でき
ず、また、湾曲角度を表示する湾曲角度表示手段を有し
ていても、該湾曲角度表示手段に表示されている湾曲角
から例えば該湾曲部を略ストレート状態にする湾曲方向
を瞬時に判断しなければならず、熟練を要するという問
題点がある。
Further, in the endoscope using the motor as described above, when a momentary switch is used as the bending switch, the operator cannot easily recognize the bending angle of the bending portion, and displays the bending angle. Even if it has a curved angle display means, it is necessary to instantaneously determine, for example, a bending direction for bringing the curved portion into a substantially straight state from the curved angle displayed on the curved angle display means, which requires skill. There is a problem.

本発明は前述した点にかんがみてなされたもので、湾
曲部を湾曲する駆動手段にモータ用いた内視鏡において
も、容易に湾曲部を例えば略ストレート状態である湾曲
角にできる内視鏡装置を提供することを目的としてい
る。
The present invention has been made in view of the above points, and also in an endoscope using a motor as a driving unit for bending a bending portion, an endoscope apparatus which can easily set the bending portion to a bending angle that is, for example, a substantially straight state. It is intended to provide.

[問題点を解決する手段] 本発明による内視鏡装置は、モータにより内視鏡の湾
曲部を湾曲する駆動手段と、該湾曲部の湾曲角度を検出
する湾曲角検出手段とを有する内視鏡装置において、前
記湾曲部を所望の湾曲角度に制御する第1の制御手段
と、この第1の制御手段を起動制御することにより、前
記湾曲部を所定の湾曲角度に制御させる第2の制御手段
とを設けたことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] An endoscope apparatus according to the present invention has an endoscope that includes a driving unit that bends a bending portion of an endoscope by a motor, and a bending angle detection unit that detects a bending angle of the bending portion. In the mirror device, first control means for controlling the bending portion to a desired bending angle, and second control for controlling the bending portion to a predetermined bending angle by controlling the activation of the first control means. Means is provided.

[作用] 前述した構成により、例えばスイッチによる第2の制
御手段により、第1の制御手段を起動制御し、内視鏡の
湾曲部を例えば略ストレート状態の所定の湾曲角にする
ようにしている。
[Operation] With the above-described configuration, the first control unit is activated and controlled by, for example, the second control unit using a switch, so that the bending portion of the endoscope has a predetermined bending angle in, for example, a substantially straight state. .

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。Embodiment An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図ないし第3図は、本発明の第1実施例に係り、
第1図は内視鏡装置の構成を示すブロック図、第2図は
振動波モータの制御回路の構成を示すブロック図、第3
図(A)及び(B)は脾湾曲部位に挿入された挿入部の
説明図である。
1 to 3 relate to a first embodiment of the present invention,
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an endoscope apparatus, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of a vibration wave motor, and FIG.
FIGS. (A) and (B) are explanatory views of an insertion portion inserted into a splenic flexion site.

内視鏡装置は、第1図に示すように、例えば体腔内に
挿入できるように細長に形成された内視鏡1と、この内
視鏡1のユニバーサルコード6がコネクタ3により接続
されるユニバーサルコントロール装置(以下UCAと称す
る)2と、このUCA2に内設されたビデオプロセッサ24の
出力信号によって体腔内部位等の被写体を映しだすモニ
タ27とから構成されるようになっている。
As shown in FIG. 1, the endoscope apparatus has an elongated endoscope 1 formed so as to be inserted into a body cavity, for example, and a universal cord 6 of the endoscope 1 connected by a connector 3. The control device (hereinafter, referred to as UCA) 2 includes a monitor 27 for projecting a subject such as a body cavity part by an output signal of a video processor 24 provided in the UCA 2.

前記内視鏡1は、例えば細長で可撓性の挿入部4と、
この挿入部4の後端に連設された太径の把持部5と、こ
の把持部5の側方に延接された可撓性のユニバーサルケ
ーブル6と、このユニバーサルケーブル6の端部に設け
られたコネクタ3とから構成されている。前記挿入部4
は、被写体を撮像する撮像素子等が配設された硬性の先
端構成部7と、この先端構成部7の後端に連設された上
下/左右に湾曲可能な湾曲部8と、この湾曲部8の後端
に連設された可撓性の可撓管部9とから構成されされて
いる。
The endoscope 1 includes, for example, an elongated and flexible insertion portion 4,
A large-diameter grip portion 5 connected to the rear end of the insertion portion 4, a flexible universal cable 6 extending to the side of the grip portion 5, and an end portion of the universal cable 6. And the connector 3 provided. The insertion part 4
Is a rigid distal end component 7 provided with an imaging element for capturing an image of a subject, a bending portion 8 connected to the rear end of the distal end component 7 and capable of bending up and down / left and right; 8 and a flexible tube portion 9 connected to the rear end.

前記先端構成部7には対物レンズ32が設けられてお
り、この対物レンズ32の結像位置には固体撮像素子33が
配設されている。この固体撮像素子33には、内視鏡1に
内設された図示しない信号線が接続されており、この信
号線はコネクタ3を介してUCA2に内設されたビデオプロ
セッサ24に接続されるようになっている。更に、前記先
端構成部7には、前記湾曲部8を湾曲させ、該先端構成
部7が体腔内等に接触したときの接触圧を検出する図示
しない接触圧センサが配設されている。この接触圧セン
サには、内視鏡1に内設された図示しない信号線が接続
されており、この信号線はコネクタ3を介してUCA2に内
設された接触圧検出回路26に接続されるようになってい
る。
An objective lens 32 is provided at the distal end forming section 7, and a solid-state image sensor 33 is provided at an image forming position of the objective lens 32. The solid-state imaging device 33 is connected to a signal line (not shown) provided in the endoscope 1, and the signal line is connected to the video processor 24 provided in the UCA 2 via the connector 3. It has become. Further, a contact pressure sensor (not shown) for bending the bending portion 8 and detecting a contact pressure when the distal end portion 7 comes into contact with a body cavity or the like is provided in the distal end portion 7. A signal line (not shown) provided in the endoscope 1 is connected to the contact pressure sensor, and the signal line is connected to a contact pressure detection circuit 26 provided in the UCA 2 via the connector 3. It has become.

前記把持部5には、上下方向の湾曲ワイヤ10を減速ギ
ア11を介して牽引する例えば超音波駆動信号により駆動
するモータとしての振動波モータ(以下USMと称する)1
2と、左右方向の湾曲ワイヤ13を減速ギア14を介して牽
引するUSM15とが内設されている。更に、前記把持部5
には、フォトリフレクタ等により構成される回転角セン
サ30,31とが内設され、この回転角センサ30,31には、ユ
ニバーサルケーブル6に内設された図示しない信号線が
接続されており、この信号線はコネクタ3を介してUCA2
に内設された湾曲角検出回路25に接続されるようになっ
ている。また、前記把持部5の外装には、湾曲部8の湾
曲方向を制御するための湾曲スイッチ16と、湾曲部8を
例えば略ストレート状態の湾曲角にするスイッチ29と、
図示しない送気/送水ボタン、吸引ボタン、CO2ガス送
気ボタン、鉗子起上機構、ビデオプロセッサ制御用のフ
リーズ、レリーズ及びVTRスタート用の各スイッチとが
設けられている。前記湾曲スイッチ16には、ユニバーサ
ルケーブル6に内設された図示しない信号線が接続され
ており、この信号線はコネクタ3を介してUCA2に内設さ
れた湾曲スイッチ制御回路21に接続されるようになって
いる。また、前記スイッチ29には、ユニバーサルケーブ
ル6に内設された図示しない信号線が接続されており、
この信号線はコネクタ3を介してUCA2に内設されたUSM
制御回路22,23に接続されるようになっている。
A vibration wave motor (hereinafter referred to as USM) 1 serving as a motor driven by, for example, an ultrasonic drive signal for pulling a vertical bending wire 10 through a reduction gear 11 is provided on the grip portion 5.
2 and a USM 15 for pulling the bending wire 13 in the left-right direction via the reduction gear 14 are provided therein. Further, the grip 5
Are provided internally with rotation angle sensors 30 and 31 constituted by photoreflectors and the like. The rotation angle sensors 30 and 31 are connected to signal lines (not shown) provided in the universal cable 6. This signal line is connected via connector 3 to UCA2
Is connected to a bending angle detection circuit 25 provided therein. A bending switch 16 for controlling the bending direction of the bending portion 8 and a switch 29 for setting the bending portion 8 to a bending angle in a substantially straight state are provided on the exterior of the grip portion 5, for example.
An air supply / water supply button, a suction button, a CO 2 gas air supply button, a forceps raising mechanism, a freeze for controlling a video processor, a release, and a switch for starting a VTR are provided. A signal line (not shown) provided in the universal cable 6 is connected to the bending switch 16, and this signal line is connected to a bending switch control circuit 21 provided in the UCA 2 via the connector 3. It has become. A signal line (not shown) provided in the universal cable 6 is connected to the switch 29.
This signal line is the USM installed in UCA2 via connector 3.
The control circuits 22 and 23 are connected.

また、前記内視鏡1には、図示しないライトガイドフ
ァイバ、送気/送水チューブ及び処置具チャンネル等が
内設されている。
The endoscope 1 further includes a light guide fiber (not shown), an air supply / water supply tube, a treatment instrument channel, and the like.

前記UCA2には、前記ライトガイドファイバに照明光を
供給するランプ17と、前記送気/送水チューブに送気を
行う送気ポンプ18と、前記送気/送水チューブに送水を
行うための送水ポンプ20と、送水のための流体である例
えば水を貯蔵する送水タンク19と、前記湾曲スイッチ16
を制御するための湾曲スイッチ制御回路21と、前記USM1
2,15を制御するためのUSM制御回路22,23と、前記固体撮
像素子33の撮像信号を変換すると共に、各種の信号処理
を行い映像信号として前記モニタ27に出力するためのビ
デオプロセッサ24と、前記湾曲部8の湾曲角を検出する
湾曲角検出回路25と、前記接触圧センサの信号を処理す
る接触圧検出回路26とが設けられている。なお、UCA2
は、各々別構成の装置を、電気的、物理的に接続したも
のであってもよい。
The UCA 2 includes a lamp 17 for supplying illumination light to the light guide fiber, an air supply pump 18 for supplying air to the air supply / water supply tube, and a water supply pump for supplying water to the air supply / water supply tube. 20, a water supply tank 19 for storing, for example, water which is a fluid for water supply, and the bending switch 16
A bending switch control circuit 21 for controlling the USM1
USM control circuits 22 and 23 for controlling 2, 15 and a video processor 24 for converting the imaging signal of the solid-state imaging device 33 and performing various signal processing and outputting the same to the monitor 27 as a video signal. A bending angle detection circuit 25 for detecting a bending angle of the bending portion 8; and a contact pressure detection circuit 26 for processing a signal of the contact pressure sensor. In addition, UCA2
May be devices in which devices of different configurations are electrically and physically connected.

前記湾曲スイッチ制御回路21は、前述したように湾曲
スイッチ16が入力端に接続され、出力端がUSM制御回路2
2,23に接続されている。
The bending switch control circuit 21 has the bending switch 16 connected to the input terminal and the output terminal connected to the USM control circuit 2 as described above.
Connected to 2,23.

前記湾曲角検出回路25は、前述したように回転角セン
サ30,31が入力端に接続され、出力端がUSM制御回路22,2
3及びビデオプロセッサ24に接続されている。
As described above, the bending angle detection circuit 25 has the rotation angle sensors 30, 31 connected to the input terminals, and the output terminals connected to the USM control circuits 22, 2.
3 and a video processor 24.

前記接触圧検出回路26は、前述したように図示しない
接触圧センサが入力端に接続され、出力端がビデオプロ
セッサ24に接続されている。
As described above, the contact pressure detection circuit 26 has a contact pressure sensor (not shown) connected to an input terminal and an output terminal connected to the video processor 24.

前記USM制御回路22の出力端は、コネクタ3を介して
前記ユニバーサルケーブル6に内設された図示しない信
号線により前記USM12に接続され、前記USM制御回路23の
出力端は、前記コネクタ3を介して前記ユニバーサルケ
ーブル6に内設された図示しない信号線により前記USM1
5に接続されるようになっている。
An output terminal of the USM control circuit 22 is connected to the USM 12 via a signal line (not shown) provided in the universal cable 6 via a connector 3, and an output terminal of the USM control circuit 23 is connected via the connector 3. The USM1 is connected to a signal line (not shown) provided in the universal cable 6.
5 is to be connected.

ところで、前記湾曲スイッチ16は、ジョイスティック
タイプの形状であって、レバー28を例えば上下/左右に
傾けることにより前記湾曲部8の湾曲方向を制御するス
イッチと、該レバー28の傾き具合に応じて抵抗値が変化
する可変抵抗とで構成されている。前記湾曲方向を制御
するスイッチは、湾曲方向が上及び下方向のスイッチ
と、湾曲方向が右及び左方向のスイッチとで構成されて
いる。また、前記上及び下方向のスイッチと、前記右及
び左方向のスイッチとは同時に動作することができる構
造となっている。なお、前記湾曲スイッチ16は、バネ等
の付勢力で前記レバー28が中立位置に復帰するようにな
っている。
The bending switch 16 has a joystick type shape, and a switch for controlling a bending direction of the bending portion 8 by tilting a lever 28 up / down / left / right, for example, and a resistance switch according to the degree of tilt of the lever 28. And a variable resistor whose value changes. The switch for controlling the bending direction includes a switch whose bending direction is upward and downward, and a switch whose bending direction is right and left. Further, the up and down switches and the right and left switches can be operated simultaneously. The bending switch 16 returns the lever 28 to the neutral position by the urging force of a spring or the like.

前記USM12を制御する前記USM制御回路22の具体的な回
路構成を第2図に示す。また、前記USM15を制御する前
記USM制御回路23は、前記USM制御回路22と同様な構成及
び作用であるので説明を省略する。なお、湾曲指示方向
が上方向である場合を“U"、下方向である場合を“D"と
表し、USM制御回路23においては、上を右、下を左、U
をR、DをL、USM12をUSM15、減速ギア11を減速ギア1
4、湾曲ワイヤ10を湾曲ワイヤ13と読み替えるものとす
る。
FIG. 2 shows a specific circuit configuration of the USM control circuit 22 for controlling the USM 12. The USM control circuit 23 that controls the USM 15 has the same configuration and operation as the USM control circuit 22, and a description thereof will be omitted. Note that the case where the bending instruction direction is upward is “U”, and the case where the bending instruction direction is downward is “D”. In the USM control circuit 23, upper is right, lower is left, U
R, D L, USM12 USM15, reduction gear 11 reduction gear 1
4. The bending wire 10 is to be read as the bending wire 13.

前記湾曲スイッチ16は、スイッチ32,33,34及び可変抵
抗35,36とで等価的に表すことができる。このスイッチ3
2は、トランスファ端(以下T端と称する)が定電流回
路37の一端に接続され、U端が可変抵抗35の一端に接続
され、D端が可変抵抗36の一端に接続されている。前記
定電流回路37の他端は接地されている。前記可変抵抗35
の他端が接地され、中点が比較回路38のU速度設定入力
端に接続されている。前記可変抵抗36は他端が接地さ
れ、中点が比較回路D速度設定入力端に接続されてい
る。前記比較回路37の接地端は接地されている。前記ス
イッチ33は、T端が電源回路39の出力端(+6V)に接続
され、U端及びD端がオア回路49の第1入力端に接続さ
れている。前記スイッチ34は、T端が電源回路39の出力
端(+6V)に接続され、U端が非接続であり、D端がオ
ア回路48の第1入力端に接続されている。前記スイッチ
32,33,34のT端は、前記湾曲スイッチ16のレバー28が中
立位置の場合、U端及びD端には接続されないようにな
っている。前記スイッチ32、スイッチ33及びスイッチ34
は、T端が同時にU端或いはD端に接続されるようにな
っている。
The bending switch 16 can be equivalently represented by switches 32, 33, 34 and variable resistors 35, 36. This switch 3
Reference numeral 2 denotes a transfer end (hereinafter referred to as a T end) connected to one end of a constant current circuit 37, a U end connected to one end of a variable resistor 35, and a D end connected to one end of a variable resistor 36. The other end of the constant current circuit 37 is grounded. The variable resistor 35
Is grounded, and the middle point is connected to the U speed setting input terminal of the comparison circuit 38. The other end of the variable resistor 36 is grounded, and the middle point is connected to the speed setting input terminal of the comparison circuit D. The ground terminal of the comparison circuit 37 is grounded. The switch 33 has a T terminal connected to the output terminal (+6 V) of the power supply circuit 39 and a U terminal and a D terminal connected to a first input terminal of the OR circuit 49. The switch 34 has a T terminal connected to the output terminal (+6 V) of the power supply circuit 39, a U terminal not connected, and a D terminal connected to a first input terminal of the OR circuit 48. The switch
When the lever 28 of the bending switch 16 is in the neutral position, the T ends of 32, 33, 34 are not connected to the U end and the D end. The switches 32, 33 and 34
Is designed such that the T end is simultaneously connected to the U end or the D end.

前記USM12には、該USM12の回転速度を検出するための
エンコーダ44が配設され、このエンコーダ44の出力端は
前記比較回路38の速度検出入力端に接続されている。ま
た、前記USM12の一端はフィードバック回路43の第1入
力端に接続されている。
The USM 12 is provided with an encoder 44 for detecting the rotation speed of the USM 12, and an output terminal of the encoder 44 is connected to a speed detection input terminal of the comparison circuit 38. One end of the USM 12 is connected to a first input terminal of the feedback circuit 43.

前記比較回路38の出力端は駆動振幅指示回路45の指示
入力端に接続されている。この駆動振幅指示回路45の出
力端は、スイッチ51bを介して前記フィードバック回路4
3の第2入力端に接続されている。
The output terminal of the comparison circuit 38 is connected to the instruction input terminal of the drive amplitude instruction circuit 45. The output terminal of the drive amplitude instructing circuit 45 is connected to the feedback circuit 4 via a switch 51b.
3 is connected to the second input terminal.

前記フィードバック回路43の第1入力端は、可変抵抗
R1を介して接地されている。この可変抵抗R1の中点はダ
イオードDのアノードに接続され、このダイオードDの
カソードは演算増幅器431の反転入力端に接続されると
共に、コンデンサC1及び抵抗R2の一端に接続されてい
る。このコンデンサC1及び抵抗R2の他端は接地されてい
る。前記フィードバック回路43の第2入力端は、前記演
算増幅器431の非反転入力端に接続されている。
A first input terminal of the feedback circuit 43 is a variable resistor
Through R 1 is grounded. The middle point of the variable resistor R 1 is connected to the anode of the diode D, the cathode of the diode D is is connected to the inverting input of the operational amplifier 431 is connected to one end of a capacitor C 1 and a resistor R 2 . The other end of the capacitor C 1 and resistor R 2 is grounded. A second input terminal of the feedback circuit 43 is connected to a non-inverting input terminal of the operational amplifier 431.

前記フィードバック回路43の出力端、即ち演算増幅器
431の出力端はパルス発振回路42の制御入力端に接続さ
れ、このパルス発振回路42の出力端はスイッチ51aを介
してリングカウンタ41のクロック端aに接続されてい
る。また、前記パルス発振回路42は、電源端が前記電源
回路39の出力端(+6V)に接続され、このパルス発振回
路42に接続されたコンデンサC3及び可変抵抗R3は接地さ
れている。
The output terminal of the feedback circuit 43, that is, the operational amplifier
The output terminal of 431 is connected to the control input terminal of the pulse oscillation circuit 42, and the output terminal of this pulse oscillation circuit 42 is connected to the clock terminal a of the ring counter 41 via the switch 51a. Further, the pulse oscillation circuit 42, power supply terminal connected to the output terminal of the power supply circuit 39 (+ 6V), the capacitor C 3 and a variable resistor R 3 connected to the pulse oscillation circuit 42 is grounded.

前記リングカウンタ41は、シリアルイン/アウトの4
ビット左右シフトレジスタであり、該リングカウンタ41
のシフト方向制御端bは、抵抗R4を介して電源回路39の
出力端(+6V)に接続されると共に、スイッチ52を介し
て接地されている。このリングカウンタ41は、出力端c
〜fがスイッチング回路40の入力端に各々接続され、電
源端が前記電源回路39の出力端(+6V)に接続されてい
る。
The ring counter 41 has a serial in / out 4
A bit left / right shift register.
Shift direction control terminal b of the is connected to the output terminal of the power supply circuit 39 via the resistor R 4 (+ 6V), is grounded via the switch 52. This ring counter 41 has an output terminal c.
To are connected to the input terminals of the switching circuit 40, and the power supply terminal is connected to the output terminal (+ 6V) of the power supply circuit 39.

前記スイッチング回路40は、例えば四回路のダーリン
トン接続されたトランジスタ等で構成され、該スイッチ
ング回路40の出力端は各々トランス46の一次側の両端及
びトランス47の一次側の両端に接続されている。
The switching circuit 40 includes, for example, four Darlington-connected transistors and the like, and the output terminals of the switching circuit 40 are connected to both ends of the primary side of the transformer 46 and both ends of the primary side of the transformer 47, respectively.

前記トランス46,47は、一次側の中点が前記電源回路3
9の出力端(+12V)に接続され、該トランス46,47の二
次側の一端が前記USM12の電極に接続され、二次側の他
端が接地されている。
In the transformers 46 and 47, the middle point of the primary side is the power supply circuit 3
9 are connected to the output terminal (+12 V), one end of the secondary side of the transformers 46 and 47 is connected to the electrode of the USM 12, and the other end of the secondary side is grounded.

前記スイッチ51a及び51bの制御端は、前記オア回路49
の出力端に接続されている。前記オア回路49は、第1入
力端が前述したように前記スイッチ33のU端及びD端に
接続され、第2入力端が後述するストレート復帰制御回
路50の制御出力端に接続されている。
The control terminals of the switches 51a and 51b are connected to the OR circuit 49.
Connected to the output end of the The OR circuit 49 has a first input terminal connected to the U terminal and the D terminal of the switch 33 as described above, and a second input terminal connected to a control output terminal of a straight return control circuit 50 described later.

前記スイッチ52の制御端は、前記オア回路48の出力端
に接続されている。前記オア回路48は、第1入力端が前
述したように前記スイッチ34のD端に接続され、第2入
力端が後述するストレート復帰制御回路50のD湾曲制御
出力端に接続されている。
The control terminal of the switch 52 is connected to the output terminal of the OR circuit 48. The OR circuit 48 has a first input terminal connected to the D terminal of the switch 34 as described above, and a second input terminal connected to a D bending control output terminal of a straight return control circuit 50 described later.

前記ストレート復帰制御回路50は、S端子に接続され
た入力端と、P端子に接続された入力端とを有してい
る。前記S端子は前記スイッチ29に接続され、前記P端
子は前記湾曲角検出回路25に接続されている。このスト
レート復帰制御回路50は、D湾曲制御出力端が前述した
ように前記オア回路48の第2入力端に接続され、制御出
力端が前記駆動振幅指示回路45のストレート復帰制御端
と、前述したようにオア回路49の第2入力端とに接続さ
れている。
The straight return control circuit 50 has an input terminal connected to the S terminal and an input terminal connected to the P terminal. The S terminal is connected to the switch 29, and the P terminal is connected to the bending angle detection circuit 25. The straight return control circuit 50 has a D-curve control output terminal connected to the second input terminal of the OR circuit 48 as described above, and a control output terminal connected to the straight return control terminal of the drive amplitude instructing circuit 45, as described above. And the second input terminal of the OR circuit 49.

前記電源回路39は、入力端がヒューズ53を介して電源
(+12V)に接続されている。この電源回路39の入力端
は、更に、出力端(+12V)と抵抗R10を介した定電圧素
子391の入力端とに接続されると共に、電解コンデンサC
10を介して接地されている。前記定電圧素子391は、出
力端が電解コンデンサ11を介して接地されると共に、出
力端(+6V)に接続され、接地端が接地されている。
The input terminal of the power supply circuit 39 is connected to a power supply (+12 V) via a fuse 53. Input terminal of the power supply circuit 39 further is connected to the input terminal of the constant voltage element 391 through the output terminal (+ 12V) and a resistor R 10, the electrolytic capacitor C
Grounded via 10 . The constant voltage element 391 has an output terminal grounded via the electrolytic capacitor 11 , is connected to the output terminal (+ 6V), and has a ground terminal grounded.

このように構成された内視鏡装置の作用について説明
する。
The operation of the thus configured endoscope apparatus will be described.

UCA2に内設されたランプ17の光源は、図示しないライ
トガイドを導光され、第1図に示す、内視鏡1の先端構
成部7に配設された該ライトガイドの出射端面から被検
部等に照射される。この光源に照された被写体の像は、
対物レンズ32により固体撮像素子33の撮像面に結像す
る。
The light source of the lamp 17 installed in the UCA 2 is guided by a light guide (not shown), and is inspected from the light emitting end face of the light guide provided in the distal end component 7 of the endoscope 1 shown in FIG. Irradiated to parts and the like. The image of the subject illuminated by this light source,
An image is formed on the imaging surface of the solid-state imaging device 33 by the objective lens 32.

前記固体撮像素子33には、ビデオプロセッサ24から駆
動信号が供給されており、この駆動信号により撮像面に
結像した被写体の像を光電変換し、撮像信号として、図
示しない撮像信号線によりUCA24に内設されたビデオプ
ロセッサ24に入力される。
A drive signal is supplied from the video processor 24 to the solid-state imaging device 33, the image of the subject formed on the imaging surface is photoelectrically converted by the drive signal, and the imaging signal is transmitted to the UCA 24 by an imaging signal line (not shown). The data is input to an internal video processor 24.

前記ビデオプロセッサ24は、前記撮像信号を映像信号
に変換すると同時に、湾曲角検出回路25による湾曲角及
び接触圧検出回路26による接触圧も映像信号に合成しモ
ニタ27へ出力する。
The video processor 24 converts the imaging signal into a video signal, and at the same time, combines the bending angle of the bending angle detection circuit 25 and the contact pressure of the contact pressure detection circuit 26 into a video signal and outputs the video signal to the monitor 27.

即ち、モニタ27には、被写体の像、湾曲角及び接触圧
が映しだされる。
That is, the image of the subject, the bending angle, and the contact pressure are displayed on the monitor 27.

湾曲部8を上方向に湾曲させる場合は、湾曲スイッチ
16のレバー28を所定の方向に操作する。
When bending the bending portion 8 upward, a bending switch
The 16 levers 28 are operated in a predetermined direction.

これにより、スイッチ32のT端とU端が接続され、定
電流回路37から例えば1mAの電流が可変抵抗35に流れ、
該可変抵抗35の中点にはレバー28の傾きに応じた電圧
(以下速度設定電圧と称する)が生じ、この速度設定電
圧は比較回路38のU速度設定入力端に印加される。
As a result, the T terminal and the U terminal of the switch 32 are connected, and a current of, for example, 1 mA flows from the constant current circuit 37 to the variable resistor 35,
A voltage corresponding to the inclination of the lever 28 (hereinafter, referred to as a speed setting voltage) is generated at the middle point of the variable resistor 35, and this speed setting voltage is applied to the U speed setting input terminal of the comparison circuit 38.

また、エンコーダ44は、USM12の回転数をその回転数
に比例した電圧に変換するF/V変換を行い、この変換さ
れた回転数の電圧である速度電圧は、前記比較回路38の
速度検出入力端に印加される。
Further, the encoder 44 performs F / V conversion for converting the rotation speed of the USM 12 into a voltage proportional to the rotation speed, and the speed voltage which is the voltage of the converted rotation speed is input to the speed detection input of the comparison circuit 38. Applied to the edge.

前記比較回路38は、前述した速度設定電圧と、前述し
た速度電圧とを比較する。そして、前記速度電圧が前記
速度設定電圧に比べて低い場合は駆動振幅指示回路45に
対して速度を早めるような制御信号を出力し、前記速度
電圧が前記速度設定電圧に比べて高い場合は前記駆動振
幅指示回路45に対して速度を遅くするような制御信号を
出力する。
The comparing circuit 38 compares the above-mentioned speed setting voltage with the above-mentioned speed voltage. When the speed voltage is lower than the speed setting voltage, a control signal for increasing the speed is output to the drive amplitude instructing circuit 45, and when the speed voltage is higher than the speed setting voltage, A control signal for reducing the speed is output to the drive amplitude instruction circuit 45.

同時に、スイッチ33のT端とU端とが接続され、電源
回路39の出力(+6V)がオア回路49の第1入力端に印加
され、該オア回路49の出力端は論理信号“H"となり、ス
イッチ51a及びスイッチ51bがONとなる。
At the same time, the T terminal and the U terminal of the switch 33 are connected, the output (+ 6V) of the power supply circuit 39 is applied to the first input terminal of the OR circuit 49, and the output terminal of the OR circuit 49 becomes a logic signal "H". , The switch 51a and the switch 51b are turned ON.

前記駆動振幅指示回路45は、前記比較回路38から指示
入力端に入力された制御信号により、駆動振幅指示信号
をスイッチ51bを介してフィードバック回路43へ出力す
る。
The drive amplitude instruction circuit 45 outputs a drive amplitude instruction signal to the feedback circuit 43 via the switch 51b according to a control signal input from the comparison circuit 38 to the instruction input terminal.

前記フィードバック回路43は、前記駆動振幅指示回路
45の駆動振幅指示信号と、前記USM12からのフィードバ
ック信号とから周波数制御信号をパルス発振回路42へ出
力する。
The feedback circuit 43 includes the drive amplitude instruction circuit.
The frequency control signal is output to the pulse oscillation circuit 42 from the drive amplitude instruction signal 45 and the feedback signal from the USM 12.

前記パルス発振回路42は、USM12が静止している場合
には、起動周波数の4倍の周波数を発振しており、前記
周波数制御信号が入力されることにより、該周波数制御
信号に制御され、駆動周波数の4倍の周波数を発振す
る。この起動周波数或いは駆動周波数の4倍のクロック
信号は、前記スイッチ51aを介してリングカウンタ41の
クロック端aへ入力される。
When the USM 12 is stationary, the pulse oscillation circuit 42 oscillates at a frequency four times the activation frequency. When the frequency control signal is input, the pulse oscillation circuit 42 is controlled by the frequency control signal and driven. Oscillates four times the frequency. The clock signal four times the starting frequency or the driving frequency is input to the clock terminal a of the ring counter 41 via the switch 51a.

また、スイッチ34のD端はT端と接続されず、オア回
路48の第1入力端は論理信号が“L"である。更に、スト
レート復帰制御回路50は、スイッチ29が押されていない
ので、D湾曲制御出力端の論理信号が“L"であり、これ
により、オア回路48の第2入力端は論理信号が“L"であ
る。即ち、オア回路48の出力端は論理信号が“L"であ
り、スイッチ52はOFFである。
The D terminal of the switch 34 is not connected to the T terminal, and the logical signal of the first input terminal of the OR circuit 48 is "L". Further, since the switch 29 is not depressed, the straight return control circuit 50 has the logic signal at the D-curve control output terminal at “L”, whereby the second input terminal of the OR circuit 48 has the logic signal at “L”. ". That is, the logical signal at the output terminal of the OR circuit 48 is “L”, and the switch 52 is OFF.

したがって、前記リングカウンタ41は、スイッチ52が
OFF、即ち、シフト方向制御端bの論理信号が“H"であ
るので、出力端c〜fの論理信号を例えば出力端f,e,d,
cの順に順次切り換えて“H"とし、この論理信号は各々
スイッチング回路40に印加される。
Therefore, the ring counter 41
OFF, that is, since the logical signal of the shift direction control terminal b is “H”, the logical signals of the output terminals cf are output to the output terminals f, e, d,
The signals are sequentially switched in the order of c to “H”, and the logic signals are applied to the switching circuits 40, respectively.

前記スイッチング回路40は、トランス46,47の一次側
両端を、前述したリングカウンタ41の論理信号により例
えば順次接地する。
The switching circuit 40 grounds both ends of the primary sides of the transformers 46 and 47, for example, sequentially in accordance with the logic signal of the ring counter 41 described above.

これにより、前記トランス46,47の二次側には例えば1
00Vrmsの正弦波電圧が生じ、前記USM12に駆動電圧とし
て供給される。
Thereby, for example, 1 is provided on the secondary side of the transformers 46 and 47.
A sine wave voltage of 00 Vrms is generated and supplied to the USM 12 as a drive voltage.

この駆動電圧は、リングカウンタ41により一方の電極
に供給する電圧の位相角に対して、他方の電極に供給す
る電圧の位相角を90度遅らせ或いは90度進ませている。
This drive voltage delays or advances the phase angle of the voltage supplied to one electrode by 90 degrees with respect to the phase angle of the voltage supplied to one electrode by the ring counter 41.

前記USM12は、前記駆動電圧により回動し、該USM12の
駆動力は減速ギア11に伝達される。そして、この減速ギ
ア11は湾曲ワイヤ10を牽引し、湾曲部8を上方向に湾曲
する。
The USM 12 is rotated by the driving voltage, and the driving force of the USM 12 is transmitted to the reduction gear 11. Then, the reduction gear 11 pulls the bending wire 10 to bend the bending portion 8 upward.

また、湾曲部8を下方向に湾曲させる場合は、湾曲ス
イッチ16のレバー28を所定の方向に操作する。
When bending the bending portion 8 downward, the lever 28 of the bending switch 16 is operated in a predetermined direction.

これにより、スイッチ32のT端とD端とが接続され、
定電流回路37から例えば1mAの電流が可変抵抗36に流
れ、該可変抵抗36の中点にレバー28の傾きに応じた速度
設定電圧が生じ、この速度設定電圧は比較回路38のD速
度設定入力端に印加される。
Thereby, the T end and the D end of the switch 32 are connected,
For example, a current of 1 mA flows from the constant current circuit 37 to the variable resistor 36, and a speed setting voltage corresponding to the inclination of the lever 28 is generated at the middle point of the variable resistor 36. Applied to the edge.

同時に、スイッチ33のT端とD端とが接続され、電源
回路39の出力(+6V)がオア回路49の第1入力端に印加
され、該オア回路49の出力端は論理信号が“H"となり、
スイッチ51a及びスイッチ51bがONとなる。
At the same time, the T terminal and the D terminal of the switch 33 are connected, the output (+ 6V) of the power supply circuit 39 is applied to the first input terminal of the OR circuit 49, and the output terminal of the OR circuit 49 outputs the logic signal "H". Becomes
The switches 51a and 51b are turned ON.

更に、スイッチ34のT端とD端とが接続され、電源回
路39の出力(+6V)がオア回路48の第1入力端に印加さ
れ、該オア回路48の出力端は論理信号が“H"となり、ス
イッチ52がONとなる。
Further, the T terminal and the D terminal of the switch 34 are connected, the output (+ 6V) of the power supply circuit 39 is applied to the first input terminal of the OR circuit 48, and the output terminal of the OR circuit 48 outputs the logic signal "H". And the switch 52 is turned ON.

これにより、前記リングカウンタ41は、スイッチ52が
ON、即ち、シフト方向制御端bの論理信号が“L"である
ので、出力端c〜fの論理信号を例えば出力端c,d,e,f
の順に順次切り換えて論理信号が“H"とし、この論理信
号は各々スイッチング回路40に印加される。
This allows the ring counter 41 to switch
ON, that is, since the logical signal of the shift direction control terminal b is “L”, the logical signals of the output terminals cf are output to the output terminals c, d, e, f, for example.
, And the logic signal is set to “H”, and this logic signal is applied to the switching circuit 40.

そして、前記USM12は、前述したように駆動電圧によ
り回動し、該USM12の駆動力は前記減速ギア11に伝達さ
れる。そして、この減速ギア11は前記湾曲ワイヤ10を牽
引し、前記湾曲部8を下方向に湾曲する。
Then, the USM 12 is rotated by the driving voltage as described above, and the driving force of the USM 12 is transmitted to the reduction gear 11. Then, the reduction gear 11 pulls the bending wire 10 and curves the bending portion 8 downward.

その他の構成の作用は、湾曲部8を上方向に湾曲する
場合と同様であるので説明を省略する。
The operation of the other components is the same as that of the case where the bending portion 8 is bent upward, and thus the description is omitted.

ここで、前記挿入部4を例えば大腸に挿入し、第3図
(A)に示すように、挿入部4の先端側が下行結腸部61
と横行結腸部63との接続点である脾湾曲部62に達した場
合、術者は挿入部4を押し込みながらスイッチ29を押下
する。
Here, the insertion section 4 is inserted into, for example, the large intestine, and as shown in FIG.
When the surgeon reaches the splenic flexure 62, which is the connection point between the and the transverse colon 63, the operator depresses the switch 29 while pushing the insertion portion 4.

前記ストレート復帰制御回路50は、スイッチ29の押下
をS端子により検出し、制御出力端の論理信号を“H"と
する。更に、前記ストレート復帰制御回路50は、P端子
により、湾曲角検知回路25から前記湾曲部8の湾曲方向
を得る。この湾曲方向が上方向であると、前記ストレー
ト復帰制御回路50は、制御出力端及びD湾曲制御出力端
の論理信号を“H"とする。これにより、オア回路48,49
の第2入力端及び駆動振幅指示回路45のストレート復帰
制御端の論理信号が“H"となる。したがって、前記オア
回路48の出力端は論理信号が“H"となり、前述したよう
にスイッチ52がONとなり、前記オア回路49の出力端も論
理信号が“H"となり、前述したようにスイッチ51a及び
スイッチ51bがONとなる。同時に、前記駆動振幅指示回
路45は、ストレート復帰制御端の論理信号により、駆動
電圧の振幅が最大となるような駆動振幅指示信号をスイ
ッチ51bを介してフィードバック回路43に出力する。前
記フィードバック回路43は、前述したように周波数制御
信号をパルス発振回路42に出力し、パルス発振回路42
は、前述したようにスイッチ51aを介してクロック信号
をリングカウンタのクロック端aに出力する。また、ス
イッチ52がONであるので、リングカウンタ41はスイッチ
ング回路40に、前述したように前記湾曲部8を下方向に
湾曲するように論理信号を出力する。
The straight return control circuit 50 detects that the switch 29 has been pressed by the S terminal, and sets the logic signal at the control output terminal to “H”. Further, the straight return control circuit 50 obtains the bending direction of the bending portion 8 from the bending angle detection circuit 25 through the P terminal. If the bending direction is upward, the straight return control circuit 50 sets the logic signals at the control output terminal and the D bending control output terminal to “H”. As a result, the OR circuits 48 and 49
Of the second input terminal and the straight return control terminal of the drive amplitude instructing circuit 45 become "H". Therefore, the logic signal at the output terminal of the OR circuit 48 becomes "H", and the switch 52 turns ON as described above, and the logic signal at the output terminal of the OR circuit 49 also becomes "H", and the switch 51a as described above. And the switch 51b is turned ON. At the same time, the drive amplitude instructing circuit 45 outputs a drive amplitude instructing signal that maximizes the amplitude of the driving voltage to the feedback circuit 43 via the switch 51b according to the logical signal of the straight return control terminal. The feedback circuit 43 outputs the frequency control signal to the pulse oscillation circuit 42 as described above,
Outputs a clock signal to the clock terminal a of the ring counter via the switch 51a as described above. Since the switch 52 is ON, the ring counter 41 outputs a logic signal to the switching circuit 40 so that the bending portion 8 is bent downward as described above.

また、前記ストレート復帰制御回路50は、P端子によ
り前記湾曲角検知回路25から得た、前記湾曲部8の湾曲
方向が下方向であると、制御出力端の論理信号を“H"と
する。
The straight return control circuit 50 sets the logic signal at the control output terminal to “H” when the bending direction of the bending portion 8 obtained from the bending angle detection circuit 25 by the P terminal is downward.

これによるオア回路49及び駆動振幅指示回路45の作用
は前述した湾曲部8の湾曲方向が上方向である場合と同
様であり、リングカウンタ41は、スイッチ52がOFFであ
るので、前述したように前記湾曲部8を上方向に湾曲す
るように論理信号を出力する。
The operations of the OR circuit 49 and the drive amplitude instructing circuit 45 are the same as those in the case where the bending direction of the bending portion 8 is the upward direction. Since the switch 52 is OFF in the ring counter 41, as described above, A logic signal is output so that the bending portion 8 is bent upward.

即ち、スイッチ29を押下することにより、前記湾曲部
8は、素早く下或いは上方向に湾曲し、第3図(B)に
示すように湾曲角零度の略ストレート状態となり、その
ため、挿入が容易になり、また、前記湾曲部8の湾曲状
態を把握できなくなった場合、前記スイッチ29を押下す
ることにより該湾曲部8を略ストレート状態とすること
ができ操作性が向上するという効果がある。
That is, when the switch 29 is pressed, the bending portion 8 quickly bends downward or upward, and becomes a substantially straight state with a bending angle of zero degree as shown in FIG. 3 (B). In addition, when the bending state of the bending portion 8 cannot be grasped, the switch 29 can be pressed to bring the bending portion 8 into a substantially straight state, thereby improving the operability.

第4図は本発明の第2実施例に係わり、内視鏡の先端
部を脾湾曲部に挿入した場合の説明図である。なお、内
視鏡装置は前述した第1実施例のスイッチ29を除いたも
のであり、USM制御回路22,23のS端子は後述する接触圧
センサに接続されたものであり、同一の構成等であるも
のは同一の符号を用いて説明を省略する。
FIG. 4 relates to a second embodiment of the present invention, and is an explanatory view when a distal end portion of an endoscope is inserted into a spleen bending portion. The endoscope apparatus is the same as the first embodiment except for the switch 29, and the S terminals of the USM control circuits 22 and 23 are connected to a contact pressure sensor described later. Are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施例における内視鏡1の挿入部4は、第4図に示
すように、先端構成部7と、この先端構成部7の後端に
連設された湾曲部8と、この湾曲部8の後端に連設され
た可撓管部9とから構成されている。
As shown in FIG. 4, the insertion section 4 of the endoscope 1 according to the present embodiment includes a distal end component 7, a curved portion 8 connected to the rear end of the distal end component 7, and a curved portion 8. And a flexible tube portion 9 connected to the rear end.

前記湾曲部8の長手方向略中心の周回面には接触圧セ
ンサ66が貼着されている。この接触圧センサ66には、図
示しない信号線が接続され、ストレート復帰制御回路50
のS端子に接続されている。
A contact pressure sensor 66 is affixed to a circumferential surface substantially at the center of the bending portion 8 in the longitudinal direction. A signal line (not shown) is connected to the contact pressure sensor 66, and the straight return control circuit 50
S terminal.

このように構成することにより、前記挿入部4を例え
ば大腸に挿入し、第4図に示すように、該挿入部4の先
端側が下行結腸部61と横行結腸部63との接続点である脾
湾曲部62に達した場合、術者が該挿入部4を押し込むこ
とにより、前記接触圧センサ66が体腔壁に接触する。前
記ストレート復帰制御回路50は、前記接触圧センサ66の
接触圧が所定の圧力になった時に、第1実施例と同様に
前記湾曲部8を略ストレート状態となるように制御す
る。
With this configuration, the insertion section 4 is inserted into, for example, the large intestine, and as shown in FIG. 4, the distal end side of the insertion section 4 is a spleen which is a connection point between the descending colon section 61 and the transverse colon section 63. When reaching the curved portion 62, the operator presses the insertion portion 4 so that the contact pressure sensor 66 comes into contact with the body cavity wall. The straight return control circuit 50 controls the bending portion 8 to be in a substantially straight state when the contact pressure of the contact pressure sensor 66 reaches a predetermined pressure, as in the first embodiment.

即ち、前記湾曲部8がストレート状態となり容易に脾
湾曲部62を通過させることができるという効果がある。
That is, there is an effect that the bending portion 8 is in a straight state and can easily pass through the spleen bending portion 62.

その他の構成、作用及び効果は前述した実施例と同様
である。
Other configurations, operations and effects are the same as those of the above-described embodiment.

なお、第1実施例及び第2実施例において、湾曲部8
を略ストレート状態にするのではなく、所定の方向に湾
曲するようにしてもよく、該所定方向を設定できるよう
にしてもよい。
In the first and second embodiments, the bending portion 8 is used.
May be curved in a predetermined direction instead of being in a substantially straight state, and the predetermined direction may be set.

第5図及び第6図は本発明の第3実施例に係わり、第
5図は内視鏡装置の構成を示す説明図、第6図は内視鏡
装置の構成を示す説明図である。なお、前述した実施例
と同様のものについては同一の符号を用いて説明を省略
する。
5 and 6 relate to the third embodiment of the present invention. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of the endoscope device, and FIG. 6 is an explanatory diagram showing the configuration of the endoscope device. Note that the same components as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

本実施例の内視鏡装置は、第5図のに示すように、フ
ァイバスコープである内視鏡1と、この内視鏡1へ光源
を供給する光源装置161と、前記内視鏡1の後述する送
気・送水・吸引を制御するAWSユニット162と、前記内視
鏡1に内設された後述する湾曲駆動用のモータを制御す
る湾曲制御装置163とから構成されるようになってい
る。
As shown in FIG. 5, the endoscope apparatus according to the present embodiment includes an endoscope 1 that is a fiberscope, a light source device 161 that supplies a light source to the endoscope 1, An AWS unit 162 that controls air supply, water supply, and suction, which will be described later, and a bending control device 163 that controls a motor for driving a bending described below, which is provided in the endoscope 1, are provided. .

前記内視鏡1は、細長の挿入部4と、この挿入部4の
後端に連設された太径の操作部5と、この操作部5に連
設され、例えば肉眼で被検部等を観察する接眼部151
と、前記操作部5の側部から延設されたユニバーサルコ
ード6と、このユニバーサルコード6の端部に設けられ
たコネクタ3とから構成されている。
The endoscope 1 includes an elongated insertion portion 4, a large-diameter operation portion 5 connected to the rear end of the insertion portion 4, and a connection portion connected to the operation portion 5. To observe the eyepiece 151
And a universal cord 6 extending from a side of the operation unit 5 and a connector 3 provided at an end of the universal cord 6.

前記挿入部4は、先端構成部7と、湾曲部8と、可撓
管部9とから構成されている。
The insertion section 4 includes a distal end configuration section 7, a bending section 8, and a flexible tube section 9.

前記操作部5には、前記内視鏡1により被検部等に送
気を行う送気スイッチ152と、前記内視鏡1により被検
部等に送水を行う送水スイッチ153と、前記内視鏡1に
より被検部等から流体を吸引する吸引スイッチ154と、
前記湾曲部8の湾曲速度を設定する湾曲速度設定スイッ
チ155と、後述する湾曲制御装置163に設けられた各種の
機能を設定するスイッチの例えば一つの機能を手元側で
行うための機能スイッチ156と、前記湾曲部8の上下方
向の湾曲を制御する中立型モーメンタリスイッチである
湾曲スイッチ157と、前記湾曲部8の左右方向の湾曲を
制御する中立型モーメンタリスイッチである湾曲スイッ
チ158とが設けられている。
The operation unit 5 includes an air supply switch 152 that supplies air to a target portion or the like by the endoscope 1, a water supply switch 153 that supplies water to the target portion or the like by the endoscope 1, A suction switch 154 for sucking a fluid from a test portion or the like by the mirror 1,
A bending speed setting switch 155 for setting the bending speed of the bending portion 8; and a function switch 156 for performing, for example, one function of a switch for setting various functions provided on the bending control device 163, which will be described later, at hand. A bending switch 157 which is a neutral momentary switch for controlling the bending of the bending portion 8 in the vertical direction, and a bending switch 158 which is a neutral momentary switch for controlling the bending of the bending portion 8 in the left and right direction. I have.

前記コネクタ3は、前記光源装置3に着脱自在に接続
されると共に、側部に中継コード164,165が例えば着脱
自在に接続されている。
The connector 3 is detachably connected to the light source device 3, and relay cords 164 and 165 are detachably connected to side portions, for example.

前記中継コード164は、前記内視鏡1と、前記AWSユニ
ット162とを接続し、前記中継コード165は、前記内視鏡
1と、前記湾曲制御装置163とを接続するようになって
いる。
The relay cord 164 connects the endoscope 1 and the AWS unit 162, and the relay cord 165 connects the endoscope 1 and the bending control device 163.

前記AWSユニット162には、図示しない送気・送水・吸
引用のポンプが各々設けられると共に、このポンプに対
応して図示しない制御弁が各々設けられている。
The AWS unit 162 is provided with a pump for air supply, water supply, and suction (not shown), and a control valve (not shown) corresponding to the pump.

前記AWSユニット162は、前記内視鏡1の前記操作部5
に設けられた前記送気スイッチ152、前記送水スイッチ1
53及び前記吸引スイッチ154と接続されるようになって
いる。
The AWS unit 162 is provided with the operation unit 5 of the endoscope 1.
The air supply switch 152 provided in the water supply switch 1
53 and the suction switch 154.

前記送気スイッチ152、前記送水スイッチ153及び前記
吸引スイッチ154は、前記AWSユニット162の図示しない
ポンプと制御弁とを制御し、送気・送水・吸引機能を動
作させるようになっている。
The air supply switch 152, the water supply switch 153, and the suction switch 154 control a pump (not shown) and a control valve of the AWS unit 162 to operate the air supply / water supply / suction function.

前記湾曲制御装置163の筐体(外装)には、前記湾曲
部8の湾曲速度を表示するスピード表示部171と、湾曲
角を表示する湾曲角表示部172と、後述するモータへの
駆動電力から前記湾曲部8の湾曲抵抗を表示する湾曲抵
抗表示部173と、前記湾曲部8を駆動する各種の機能を
設定するスイッチ部175と、電源スイッチ176と、前記ス
イッチ部175の状態を表示するスイッチ状態表示部(以
下、SW状態表示部と称する)174とが設けられている。
The housing (exterior) of the bending control device 163 includes a speed display unit 171 that displays the bending speed of the bending unit 8, a bending angle display unit 172 that displays the bending angle, and a drive power to a motor described later. A bending resistance display section 173 for displaying the bending resistance of the bending section 8, a switch section 175 for setting various functions for driving the bending section 8, a power switch 176, and a switch for displaying the state of the switch section 175. A status display unit (hereinafter, referred to as a SW status display unit) 174 is provided.

前記スピード表示部171は、前記湾曲部8が低速
(L)で湾曲する状態であることを示す表示器171aと、
前記湾曲部8が通常の速度(M)で湾曲する状態である
ことを示す表示器171bと、前記湾曲部8が高速(H)で
湾曲する状態であることを示す表示器171cとから構成さ
れるようになっている。前記表示器171a〜171cには例え
ばLEDが用いられてる。
A speed indicator 171 that indicates that the bending portion 8 is bending at a low speed (L);
The display unit 171b indicates that the bending unit 8 is bending at a normal speed (M), and the display unit 171c indicates that the bending unit 8 is bending at a high speed (H). It has become so. The indicators 171a to 171c are, for example, LEDs.

前記内視鏡1の湾曲速度設定スイッチ155を押下する
ごとに、後述する湾曲駆動部への駆動電力(電圧/電
流)が変化し、前記湾曲部8の湾曲速度が例えば低速
(L),通常(M),高速(H)と順次繰り返し切り換
わり、この状況は前記表示部171の表示器171a〜171cに
表示されるようになっている。
Each time the bending speed setting switch 155 of the endoscope 1 is depressed, the driving power (voltage / current) to the bending driving section described later changes, and the bending speed of the bending section 8 is, for example, low (L), usually (M) and high-speed (H) are sequentially and repeatedly switched, and this state is displayed on the indicators 171a to 171c of the display unit 171.

前記湾曲角表示部172は、前記湾曲部8の上下方向の
湾曲角を表示する湾曲角表示器172aと、左右方向の湾曲
角を表示する湾曲角表示器172bとから構成されている。
前記湾曲角表示器172a,172bは、例えば多列のLEDにより
構成され、このLEDの一つを点灯させて湾曲角を表示す
るようになっている。
The bending angle display section 172 includes a bending angle display 172a for displaying the vertical bending angle of the bending section 8 and a bending angle display 172b for displaying the horizontal bending angle.
The bending angle indicators 172a and 172b are constituted by, for example, multiple rows of LEDs, and one of the LEDs is turned on to display the bending angle.

前記湾曲抵抗表示部173は、前記先端構成部7が上下
方向から受ける湾曲抵抗を表示する湾曲抵抗表示器173a
と、前記先端構成部7が左右方向から受ける湾曲抵抗を
表示する湾曲抵抗表示器173bとから構成されている。前
記湾曲抵抗表示器173a,173bは、例えば多列のLEDにより
構成され、このLEDを複数、棒状に点灯させて湾曲抵抗
を表示するようになっている。
The bending resistance display unit 173 displays a bending resistance received by the distal end component unit 7 from above and below.
And a bending resistance display 173b for displaying the bending resistance received by the distal end component 7 from the left and right directions. The bending resistance indicators 173a and 173b are configured by, for example, multiple rows of LEDs, and a plurality of these LEDs are turned on in a bar shape to display the bending resistance.

前記スイッチ部175は、前記湾曲部8をフリー状態に
するフリー・エンゲージスイッチ175aと、前記湾曲部8
を微振動させる微振動スイッチ175bと、前記湾曲部8の
微振動のモードを例えばUD方向及びRL方向に切り換える
モード切換スイッチ175cと、前記湾曲部8の現在の状態
をストレート状態として前記湾曲制御装置163に認識さ
せるストレートバランススイッチ175dと、内視鏡を交換
した場合、内視鏡の機種を設定する機種設定スイッチ17
5eと、前記湾曲部8を略ストレート状態にするストレー
ト復帰スイッチ175fとから構成されるようになってい
る。
The switch unit 175 includes a free-engagement switch 175a for setting the bending portion 8 in a free state, and the bending portion 8
A micro-vibration switch 175b for micro-vibrating, a mode changeover switch 175c for switching a mode of the micro-vibration of the bending portion 8 to, for example, the UD direction and the RL direction, and The straight balance switch 175d for the 163 to recognize and the model setting switch 17 for setting the endoscope model when the endoscope is replaced
5e and a straight return switch 175f for bringing the bending portion 8 into a substantially straight state.

前記湾曲スイッチ157,158が操作されていない場合、
前記フリー・エンゲージスイッチ175aは押下されるごと
に、後述する湾曲駆動部が自由に回動できるフリー状態
と、回動することが困難となるエンゲージ状態とを切り
換えるようになっている。例えば前記湾曲駆動部に直流
モータを用いた場合、この直流モータの駆動電力印加端
は、フリー状態のときに開放され、エンゲージ状態のと
きに短絡されるようになっている。
When the bending switches 157 and 158 are not operated,
Each time the free engage switch 175a is pressed, it switches between a free state in which a later-described bending drive unit can freely rotate and an engage state in which it becomes difficult to rotate. For example, when a DC motor is used for the bending drive unit, the drive power application end of the DC motor is opened when in a free state and short-circuited when in an engaged state.

前記微振動スイッチ175bは押下されるごとにON・OFF
を繰り返し、ONの場合、前記湾曲部8が例えば上下/左
右方向にその時の湾曲方向から例えば各々10度づつ湾曲
する。即ち、微振動をするようになっている。
The micro vibration switch 175b is turned ON / OFF each time it is pressed
Is repeated, and in the case of ON, the bending portion 8 bends, for example, by 10 degrees in the vertical / horizontal directions from the current bending direction, for example. That is, a micro vibration is made.

前記モード切換スイッチ175cは押下されるごとに、前
述した微振動の方向を上下方向と、左右方向とに切り換
えるようになっている。
Each time the mode change switch 175c is pressed, the direction of the above-described minute vibration is switched between a vertical direction and a horizontal direction.

前記ストレートバランススイッチ175dは、前記湾曲部
8の現在の湾曲角をストレート状態として前記湾曲制御
装置163に認識させるようになっている。通常は、内視
鏡を交換した場合等、術者が目視によりストレート状態
を確認し、前記ストレートバランススイッチ175dを操作
するが、複雑に屈曲した部位に前記挿入部4を挿入した
場合、該挿入部4の挿通方向を見失わないため、その時
の前記湾曲部8の湾曲状態を記憶させることもできるよ
うになっている。
The straight balance switch 175d causes the bending control device 163 to recognize the current bending angle of the bending portion 8 as a straight state. Normally, when the endoscope is replaced, for example, the operator visually checks the straight state and operates the straight balance switch 175d, but when the insertion portion 4 is inserted into a complicatedly bent portion, the insertion is performed. In order to keep track of the insertion direction of the portion 4, the bending state of the bending portion 8 at that time can be stored.

前記機種設定スイッチ175eは押下されるごとに前記湾
曲制御装置163に接続された内視鏡に適合した駆動電力
の最大値を設定するようになっている。
Each time the model setting switch 175e is pressed, the maximum value of the driving power suitable for the endoscope connected to the bending control device 163 is set.

前記ストレート復帰スイッチ175fは押下されると、前
記湾曲部8を前記ストレートバランススイッチ175dで設
定した略ストレート状態或いは所定の湾曲方向へ湾曲す
るようになっている。
When the straight return switch 175f is pressed, the bending portion 8 bends in a substantially straight state set by the straight balance switch 175d or in a predetermined bending direction.

前記SW状態表示部174は、前記フリー・エンゲージス
イッチ175aが例えばフリー状態の場合に点灯する表示器
174aと、前記微振動スイッチ175bが例えばONの場合に点
灯する表示器174bと、前記モード切換スイッチ175cが例
えば旋回運動を選択している場合に点灯する表示器174c
と、前記ストレートバランススイッチが例えば押下され
ている場合に点灯する表示器174dと、前記機種設定スイ
ッチ175eが例えば押下されている場合に点灯する表示器
174eと、前記ストレート復帰スイッチ175fが例えば押下
されている場合に点灯する表示器174eとから構成される
ようになっている。前記表示器174a〜174fには例えばLE
Dが用いられてる。
The SW state display unit 174 is a display that lights when the free engagement switch 175a is in a free state, for example.
174a, an indicator 174b that lights up when the micro vibration switch 175b is ON, for example, and an indicator 174c that lights up when the mode changeover switch 175c selects, for example, a turning motion.
And a display 174d that lights when the straight balance switch is pressed, for example, and a display that lights when the model setting switch 175e is pressed, for example.
174e and a display 174e that is lit when the straight return switch 175f is pressed, for example. The indicators 174a to 174f include, for example, LE
D is used.

前述したように、前記内視鏡1の操作部5に設けられ
た機能スイッチ156は、前記前記スイッチ部175のスイッ
チの一つと並列に機能するうになっている。
As described above, the function switch 156 provided on the operation unit 5 of the endoscope 1 functions in parallel with one of the switches of the switch unit 175.

前記内視鏡装置の電気的構成は、第6図に示すよう
に、前記湾曲部8を上下方向へ湾曲する湾曲ワイヤ10
と、この湾曲ワイヤ10が繋止されたプーリ184aと、この
プーリ184aを軸止した複数個で構成されたギア181aと、
このギア181aを介して前記プーリ184aを回動する例えば
直流モータであるモータ182aと、このモータ182aの回動
方向及び速度を検出するエンコーダ183aと、前記湾曲部
8を左右方向へ湾曲する湾曲ワイヤ13と、この湾曲ワイ
ヤ13が繋止されたプーリ184bと、このプーリ184bを軸止
した複数個で構成されたギア181bと、このギア181bを介
して前記プーリ184bを回動する例えば直流モータである
モータ182bと、このモータ182bの回動方向及び速度を検
出するエンコーダ183bと、前記スイッチ部175と、この
スイッチ部175からの信号及び前記エンコーダ183a,183b
からの信号により湾曲制御を行う湾曲制御回路170と、
前記スピード表示部171と、前記SW状態表示部174と、前
記湾曲制御回路170からの信号により前記スピード表示
部171及び前記SW状態表示部174の表示制御を行う表示制
御回路176と、前記湾曲角表示器172a,172bと、前記湾曲
制御回路170及び前記エンコーダ183aからの信号により
前記湾曲角表示器172aの制御を行う表示制御回路179a
と、前記湾曲制御回路170及び前記エンコーダ183bから
の信号により前記湾曲角表示器172bの制御を行う表示制
御回路179bと、前記湾曲制御回路170の制御信号により
前記モータ182aへ駆動電力を供給する電力供給回路177a
と、前記湾曲制御回路170の制御信号により前記モータ1
82bへ駆動電力を供給する電力供給回路177bと、前記湾
曲抵抗表示器173aと、前記電力供給回路177aが前記モー
タ182aに供給する電力から前記湾曲部8が上下方向から
受ける湾曲抵抗を検出し前記湾曲抵抗表示器173aを制御
する表示制御回路178aと、前記湾曲抵抗表示器173bと、
前記電力供給回路177bが前記モータ182bに供給する電力
から前記湾曲部8が左右方向から受ける湾曲抵抗を検出
し前記湾曲抵抗表示器173bを制御する表示制御回路178b
とから構成されている。前記ギア181a、モータ182a及び
エンコーダ183aにより上下方向の湾曲駆動部180aが構成
され、前記ギア181b、モータ182b及びエンコーダ183bに
より左右方向の湾曲駆動部180bが構成されている。
As shown in FIG. 6, the electrical configuration of the endoscope apparatus includes a bending wire 10 that bends the bending portion 8 in a vertical direction.
And a pulley 184a to which the bending wire 10 is locked, and a gear 181a composed of a plurality of pulleys 184a fixed to the shaft,
A motor 182a, which is, for example, a DC motor for rotating the pulley 184a via the gear 181a, an encoder 183a for detecting the rotating direction and speed of the motor 182a, and a bending wire for bending the bending portion 8 in the left-right direction. 13, a pulley 184b to which the bending wire 13 is fixed, a gear 181b composed of a plurality of the pulleys 184b, and a DC motor that rotates the pulley 184b via the gear 181b. A motor 182b, an encoder 183b for detecting the rotation direction and speed of the motor 182b, the switch unit 175, a signal from the switch unit 175, and the encoders 183a and 183b.
A bending control circuit 170 that performs bending control by a signal from
The speed display unit 171, the SW state display unit 174, a display control circuit 176 that performs display control of the speed display unit 171 and the SW state display unit 174 by a signal from the bending control circuit 170, and the bending angle. Displays 172a and 172b, and a display control circuit 179a that controls the bending angle display 172a based on signals from the bending control circuit 170 and the encoder 183a.
A display control circuit 179b for controlling the bending angle display 172b based on signals from the bending control circuit 170 and the encoder 183b, and power for supplying drive power to the motor 182a based on a control signal from the bending control circuit 170. Supply circuit 177a
And the motor 1 according to a control signal of the bending control circuit 170.
A power supply circuit 177b for supplying drive power to the motor 82b, the bending resistance display 173a, and the power supply circuit 177a detecting a bending resistance that the bending portion 8 receives from the vertical direction from the power supplied to the motor 182a. A display control circuit 178a for controlling the bending resistance display 173a, and the bending resistance display 173b,
A display control circuit 178b that detects the bending resistance received by the bending portion 8 from the left and right directions from the power supplied by the power supply circuit 177b to the motor 182b and controls the bending resistance display 173b.
It is composed of The gear 181a, the motor 182a, and the encoder 183a form a vertical bending drive unit 180a, and the gear 181b, the motor 182b, and the encoder 183b form a horizontal bending drive unit 180b.

前記湾曲駆動部180a,180bは、例えば前記操作部5に
内設されている。
The bending drive units 180a and 180b are provided, for example, in the operation unit 5.

前記湾曲制御回路170は、入力端が前記スイッチ部175
と、エンコーダ183a,183bとに接続され、出力端が前記
表示制御回路176の入力端と、前記電力供給回路177a,17
7bの入力端と、前記表示制御回路179a,179b第1入力端
に接続されている。
The bending control circuit 170 has an input terminal connected to the switch unit 175.
Connected to the encoders 183a and 183b, the output terminal of which is the input terminal of the display control circuit 176, and the power supply circuits 177a and 177
7b and a first input terminal of the display control circuits 179a and 179b.

前記表示制御回路179aの第2入力端には、前記エンコ
ーダ183aが接続され、前記表示制御回路179bの第2入力
端には前記エンコーダ183bが接続されている。
The encoder 183a is connected to a second input terminal of the display control circuit 179a, and the encoder 183b is connected to a second input terminal of the display control circuit 179b.

前記表示制御回路179aの出力端は前記湾曲角表示器17
2aに接続され、前記表示制御回路179bの出力端は前記湾
曲角表示器172bに接続されている。
The output terminal of the display control circuit 179a is connected to the bending angle indicator 17
2a, the output terminal of the display control circuit 179b is connected to the curved angle display 172b.

前記電力供給回路177aは、駆動出力端が前記モータ18
2aに接続され、電力量出力端が前記表示制御回路178aの
入力端に接続されている。前記電力供給回路177bは、駆
動出力端が前記モータ182bに接続され、電力量出力端が
前記表示制御回路178bの入力端に接続されている。
The power supply circuit 177a has a drive output end
2a, and a power output terminal is connected to an input terminal of the display control circuit 178a. The power supply circuit 177b has a drive output terminal connected to the motor 182b and a power amount output terminal connected to an input terminal of the display control circuit 178b.

前記表示制御回路178aの出力端は前記湾曲抵抗表示器
173aに接続され、前記表示制御回路178bの出力端は前記
湾曲抵抗表示器173bに接続されている。
The output terminal of the display control circuit 178a is the curved resistance display.
The output terminal of the display control circuit 178b is connected to the curved resistance display 173b.

このように構成された内視鏡装置の作用について説明
する。
The operation of the thus configured endoscope apparatus will be described.

湾曲制御回路170はスイッチ部175からストレート復帰
スイッチ175fが押下されたことを検出すると、エンコー
ダ183a,183bにより検出している湾曲部8の上下左右の
湾曲角と、ストレートバランススイッチ175dにより設定
された例えば略ストレートである所定の湾曲角とを比較
し、該湾曲部8を前述した所定の湾曲角となるように前
記電力供給回路177a,177bへ制御信号を出力する。
When the bending control circuit 170 detects that the straight return switch 175f has been pressed from the switch unit 175, the vertical and horizontal bending angles of the bending unit 8 detected by the encoders 183a and 183b and the straight balance switch 175d are set. For example, a comparison is made with a predetermined bending angle that is substantially straight, and a control signal is output to the power supply circuits 177a and 177b so that the bending portion 8 has the predetermined bending angle described above.

これにより、モータ182a,182bは前記電力供給回路177
a,177bから供給された駆動電力により回動し、この回動
はギア181a,181bを介してプーリ184a,184bに伝達され
る。
As a result, the motors 182a and 182b
The rotation is performed by the driving power supplied from the a and 177b, and the rotation is transmitted to the pulleys 184a and 184b via the gears 181a and 181b.

したがって、前記プーリ184a,184bは回動し、このプ
ーリ184a,184bに繋止された湾曲ワイヤ10,13が牽引さ
れ、前記湾曲部8が例えば略ストレートである所定の湾
曲角になるように湾曲する。
Therefore, the pulleys 184a and 184b rotate, and the bending wires 10 and 13 fixed to the pulleys 184a and 184b are pulled, and the bending portions 8 are bent so as to have a predetermined bending angle that is substantially straight, for example. I do.

なお、操作部5に設けられた機能スイッチ156に前記
ストレート復帰スイッチ175fの機能が割り付けられてい
た場合も、該機能スイッチ156を押下することにより同
様に作用する。
When the function of the straight return switch 175f is assigned to the function switch 156 provided on the operation unit 5, the same operation is performed by pressing the function switch 156.

即ち、湾曲部8をストレートバランススイッチ175dに
よりあらかじめ設定した所定の湾曲角にすることがで
き、例えば複雑に屈曲した部位に前記挿入部4を挿入し
た場合、該ストレートバランススイッチ175dにより現在
の前記湾曲部8の湾曲方向を記憶させ、その後、各々の
方向へ湾曲をしたときであっても、ストレート復帰スイ
ッチ175fにより該挿入部4の挿通方向を見失うことな
く、その後の挿入が可能であり、挿入操作性が向上する
という効果がある。
That is, the bending portion 8 can be set to a predetermined bending angle set in advance by the straight balance switch 175d. For example, when the insertion portion 4 is inserted into a complicatedly bent portion, the current bending is performed by the straight balance switch 175d. Even when the bending direction of the portion 8 is stored, and thereafter the bending is performed in each direction, the subsequent insertion is possible without losing the insertion direction of the insertion portion 4 by the straight return switch 175f. There is an effect that operability is improved.

その他の構成、作用及び効果は前述した実施例と同様
である。
Other configurations, operations and effects are the same as those of the above-described embodiment.

第7図は本発明の第4実施例に係わる内視鏡装置の構
成を示す説明図である。なお、前述した実施例と同様の
ものについては同一の符号を用いて説明を省略する。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of an endoscope apparatus according to a fourth embodiment of the present invention. Note that the same components as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施例の内視鏡装置は、挿入部4及びこの挿入部4
の後端に連設された太径のコネクタ3で構成される内視
鏡1と、この内視鏡1のコネクタ3が着脱自在に接続さ
れるビデオプロセッサを内設した湾曲制御装置163と、
光源装置161と、AWSユニット162と、モニタ27とから構
成されるようになっている。
The endoscope apparatus according to the present embodiment includes an insertion portion 4 and the insertion portion 4.
An endoscope 1 comprising a large-diameter connector 3 connected to a rear end of the endoscope 1; a bending control device 163 having a video processor to which the connector 3 of the endoscope 1 is detachably connected;
The light source device 161, the AWS unit 162, and the monitor 27 are configured.

前記湾曲制御装置163には、図示しないビデオプロセ
ッサと、図示しない湾曲制御回路と、湾曲部8の上下方
向の湾曲駆動を6を行うモータ185と、このモータ185の
駆動軸に軸止されたギア187と、前記湾曲部8の左右方
向の湾曲駆動を行うモータ186と、このモータ185の駆動
軸に軸止されたギア188とが内設されている。
The bending control device 163 includes a video processor (not shown), a bending control circuit (not shown), a motor 185 that performs a vertical bending drive 6 of the bending portion 8, and a gear fixed to a drive shaft of the motor 185. 187, a motor 186 for driving the bending portion 8 to bend in the left-right direction, and a gear 188 fixed to a drive shaft of the motor 185 are provided therein.

前記湾曲制御装置163の筐体(外装)には前記湾曲部
8の湾曲方向を記憶する湾曲方向記憶スイッチ193と、
この湾曲方向記憶スイッチ193により記憶された湾曲方
向へ前記記憶部8を復帰させる湾曲方向復帰スイッチ19
4と、図示しないスイッチ部と、図示しないSW状態表示
部とが設けられている。
A bending direction storage switch 193 that stores a bending direction of the bending portion 8 is provided on a housing (exterior) of the bending control device 163;
A bending direction return switch 19 for returning the storage unit 8 to the bending direction stored by the bending direction storage switch 193.
4, a switch unit (not shown), and a SW state display unit (not shown) are provided.

前記コネクタ3には、前記ギア187と係合するギア189
と、このギア189に配設されたプーリ191と、前記ギア18
8と係合するギア190と、このギア190に配設されたプー
リ192とが内設されている。前記プーリ191には、湾曲ワ
イヤ10が繋止され、前記プーリ192には、湾曲ワイヤ13
が繋止されている。
The connector 3 has a gear 189 that engages with the gear 187.
And a pulley 191 disposed on the gear 189 and the gear 18
A gear 190 that engages with the gear 8 and a pulley 192 disposed on the gear 190 are provided inside. The pulley 191 is connected with the bending wire 10, and the pulley 192 is connected with the bending wire 13.
Is locked.

前記コネクタ3には、更に、前記光源装置161に接続
するライトガイドケーブル195の一端と、前記AWSユニッ
トに接続する中継ケーブル164の一端と、後述するコネ
クタ197が着脱自在に接続されるようになっている。
The connector 3 further has one end of a light guide cable 195 connected to the light source device 161, one end of a relay cable 164 connected to the AWS unit, and a connector 197 described later detachably connected thereto. ing.

前記ライトガイドケーブル195の他端は前記光源装置1
61に着脱自在に接続され、前記中継ケーブル164の他端
は前記AWSユニット162に着脱自在に接続されるようにな
っている。
The other end of the light guide cable 195 is connected to the light source device 1
The other end of the relay cable 164 is detachably connected to the AWS unit 162.

操作部5からはケーブル196が延設され、このケーブ
ル196の端部には前記コネクタ197が設けられている。
A cable 196 extends from the operation unit 5, and the connector 197 is provided at an end of the cable 196.

前記操作部5には、図示しない送気スイッチ、送水ス
イッチ、吸引スイッチ、湾曲速度設定スイッチ、機能ス
イッチ及び湾曲スイッチ等が設けられている。
The operation unit 5 includes an air supply switch, a water supply switch, a suction switch, a bending speed setting switch, a function switch, a bending switch, and the like (not shown).

このように構成された内視鏡装置の作用について説明
する。
The operation of the thus configured endoscope apparatus will be described.

前記湾曲方向記憶スイッチ193を押下することによ
り、湾曲部8の現在の湾曲方向が図示しない湾曲制御回
路に記憶される。
By pressing the bending direction storage switch 193, the current bending direction of the bending section 8 is stored in a bending control circuit (not shown).

ここで前記湾曲部8を例えば挿入部4の挿入方向を確
認するために上下/左右に湾曲させ、その後、該湾曲部
8を前述した上下/左右に湾曲させた以外の湾曲方向に
復帰させる場合、湾曲方向復帰スイッチ194を押下す
る。
Here, for example, when the bending portion 8 is bent up / down / left / right in order to confirm the insertion direction of the insertion portion 4, and thereafter, the bending portion 8 is returned to a bending direction other than the above-described bending / up / down bending. Then, the bending direction return switch 194 is pressed.

前記図示しない湾曲制御回路は、前記湾曲部8を前述
したように復帰させるため、モータ185,186を回動する
ように制御駆動する。
The bending control circuit (not shown) controls and drives the motors 185 and 186 to rotate in order to return the bending portion 8 as described above.

これにより、前記モータ185,186の回動に、該モータ1
85,186の駆動軸に軸止されたギア187,188が連動し、こ
のギア187,188に係合したギア189,190が回動する。
Thus, the rotation of the motors 185 and 186 causes the motor 1 to rotate.
Gears 187, 188 fixed to the drive shafts of 85, 186 are interlocked, and gears 189, 190 engaged with the gears 187, 188 rotate.

このギア189,190の回動により、該ギア189,190に配設
されたプーリ191,192が連動し、湾曲ワイヤ10,13を牽引
する。
By the rotation of the gears 189, 190, the pulleys 191 and 192 disposed on the gears 189 and 190 are interlocked and pull the bending wires 10 and 13.

したがって、前記湾曲部8は、前記湾曲方向記憶スイ
ッチ193で記憶された湾曲方向へ復帰する。
Therefore, the bending section 8 returns to the bending direction stored by the bending direction storage switch 193.

即ち、ストレートバランススイッチ及びストレート復
帰スイッチを湾曲部8を略ストレート状態とする機能に
限定して使用することができると共に、湾曲方向記憶ス
イッチ193及び湾曲方向復帰スイッチ194により所定の湾
曲角を設定することができ、各々独立して湾曲方向を記
憶させることにより操作性が向上するという効果があ
る。
That is, the straight balance switch and the straight return switch can be used only with the function of setting the bending portion 8 to a substantially straight state, and a predetermined bending angle is set by the bending direction storage switch 193 and the bending direction return switch 194. The operability is improved by storing the bending directions independently of each other.

その他の構成、作用及び効果は前述した実施例と同様
である。
Other configurations, operations and effects are the same as those of the above-described embodiment.

第8図は本発明の第5実施例に係わる湾曲制御方法の
説明図である。なお、内視鏡装置は前述した実施例と同
様であり、制御方法のみ説明する。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a bending control method according to a fifth embodiment of the present invention. Note that the endoscope apparatus is the same as the above-described embodiment, and only the control method will be described.

本実施例では、湾曲部を所定の湾曲方向へ湾曲させる
場合、瞬時に所定の湾曲方向へ湾曲させるのではなく、
徐々に湾曲させるようにしたものである。
In the present embodiment, when bending the bending portion in a predetermined bending direction, instead of instantaneously bending in the predetermined bending direction,
It is designed to be curved gradually.

本実施例は、ステップ(以下、Sと記す)100から開
始され、S101においてストレート復帰スイッチ或いは湾
曲方向復帰スイッチ(以下、総称して復帰スイッチと称
する)が押下されている否かが判定される。
The present embodiment starts from step (hereinafter, referred to as S) 100, and in S101, it is determined whether a straight return switch or a bending direction return switch (hereinafter, collectively referred to as a return switch) is pressed. .

前記S101により復帰スイッチが押下されていないと判
定された場合(NO)、S109により本実施例の処理を終了
し、復帰スイッチが押下されていると判定された場合
(YES)、S102においてエンコーダによる湾曲角の値を
読み取る。
If it is determined in S101 that the return switch has not been pressed (NO), the processing of the present embodiment is terminated in S109, and if it is determined that the return switch has been pressed (YES), the encoder determines in S102 that the return switch has been pressed. Read the value of the bending angle.

次に、前記S103において読み取まれた湾曲角の値が所
定の湾曲角であるか否かが判定される。
Next, it is determined whether or not the value of the bending angle read in S103 is a predetermined bending angle.

前記S103により所定の湾曲角であると判定された場合
(YES)、前記S109により本実施例の処理を終了し、所
定の湾曲角でないと判定された場合(NO)、S104により
湾曲用のモータへ駆動電力が供給される。
If it is determined in S103 that the bending angle is the predetermined bending angle (YES), the processing of the present embodiment is terminated in S109, and if it is determined that the bending angle is not the predetermined bending angle (NO), the bending motor is determined in S104. Is supplied with drive power.

その後、S105においてエンコーダによる湾曲角の値を
読み取る。
Thereafter, in S105, the value of the bending angle by the encoder is read.

次に、前記S106において読み取られた湾曲角の値が徐
々に湾曲させる1ステップの湾曲角に達したか否かが判
定される。
Next, it is determined whether or not the value of the bending angle read in S106 has reached the bending angle of one step of gradually bending.

前記S106により1ステップの湾曲角でないと判定され
た場合(NO)、S105からの処理が繰り返され、湾曲部の
湾曲が続けられる。
If it is determined in S106 that the angle is not the one-step bending angle (NO), the processing from S105 is repeated, and the bending of the bending portion is continued.

また、前記S106により1ステップの湾曲角であると判
定された場合(YES)、前記S107により前記S104で供給
された駆動電力の供給が停止され、S108により所定の時
間だけ処理を中断し、前記S101からの処理を繰り返し、
徐々に所定の湾曲角に達するようになる。
If it is determined in step S106 that the angle of curvature is one step (YES), the supply of the driving power supplied in step S104 is stopped in step S107, and the process is interrupted for a predetermined time in step S108. Repeat the process from S101,
It gradually reaches a predetermined bending angle.

前述した1ステップの湾曲角は、所定の湾曲角の幅以
下に設定するようにしている。
The bending angle in one step described above is set to be equal to or less than the width of the predetermined bending angle.

なお、前記S104で電力供給を瞬間的に行い、S106によ
る判定が1ステップの湾曲角でないと判定された場合
(NO)、S104からの処理を繰り返し、更に、S107を省略
して、1ステップの湾曲角へ近付けるようにしてもよ
い。
Note that the power supply is performed instantaneously in S104, and if the determination in S106 is determined to be not the one-step bending angle (NO), the processing from S104 is repeated. You may make it approach a bending angle.

即ち、湾曲部を例えば略ストレート状態の所定の湾曲
角とする場合、徐々に湾曲させることにより、被検体の
状態を確認しつつ所定の湾曲角にすることができ、安全
性を必要とする場合、その安全性を確保することができ
るという効果がある。
That is, for example, when the bending portion has a predetermined bending angle in a substantially straight state, by gradually bending, the predetermined bending angle can be obtained while checking the state of the subject, and safety is required. Therefore, there is an effect that the safety can be ensured.

その他の構成、作用及び効果は前述した実施例と同様
である。
Other configurations, operations and effects are the same as those of the above-described embodiment.

ところで内視鏡の湾曲部を湾曲させ、先端構成部が体
腔壁等の被検部に強く接触した場合、術者に該状況を認
識させたほうが良い。そこで第9図及び第10図に示すよ
うに、前記先端構成部に接触圧センサ70を配設し、この
接触圧センサ70で検出された接触圧を湾曲抵抗として抵
抗検知回路81で検出する。そして、抵抗検出回路81から
の検出信号を比較回路82で所定の値と比較し、この比較
結果が所定の値を超えていると判定した場合に、制御回
路83へ制御信号を出力する。これにより前記制御回路83
は、電磁切換弁駆動回路84と電磁弁駆動回路85とに制御
信号を出力し、電磁切換弁駆動回路84は電磁切換弁77を
送水バイパス路74側に切り換えるように駆動し、電磁弁
駆動回路85は電磁弁78を閉じる。さらに送気源79からの
送気により、送水タンク80に入れられた流体である例え
ば水が加圧され、この水は、前記電磁切換弁77及び前記
送水バイパス路74介して送水管路71から観察窓86に噴射
される。これにより術者は被写体観察を行なっている状
態で前述した湾曲抵抗が大きいことを認識できる。な
お、符号72は送気用の送気菅路であり、符号73は送気菅
路72からの送水の逆流を防止する逆止弁であり、符号75
は術者が通常の送気/送水を行なうための送気送水弁で
あり、符号76は前記送気送水弁75の気密のためのOリン
グである。
By the way, when the bending portion of the endoscope is bent so that the distal end portion makes strong contact with a portion to be inspected such as a body cavity wall, it is better for the operator to recognize the situation. Therefore, as shown in FIGS. 9 and 10, a contact pressure sensor 70 is provided at the distal end component, and the contact pressure detected by the contact pressure sensor 70 is detected by the resistance detection circuit 81 as a bending resistance. Then, the comparison circuit 82 compares the detection signal from the resistance detection circuit 81 with a predetermined value, and outputs a control signal to the control circuit 83 when it is determined that the comparison result exceeds the predetermined value. Thus, the control circuit 83
Outputs a control signal to the electromagnetic switching valve driving circuit 84 and the electromagnetic valve driving circuit 85, and the electromagnetic switching valve driving circuit 84 drives the electromagnetic switching valve 77 to switch to the water supply bypass passage 74 side, and the electromagnetic valve driving circuit 85 closes the solenoid valve 78. Further, by the air supply from the air supply source 79, for example, water, which is a fluid contained in the water supply tank 80, is pressurized, and the water is supplied from the water supply pipe 71 through the electromagnetic switching valve 77 and the water supply bypass path 74. It is injected into the observation window 86. Thus, the surgeon can recognize that the above-described bending resistance is large while the subject is being observed. Reference numeral 72 denotes an air supply passage for air supply, reference numeral 73 denotes a check valve for preventing backflow of water supply from the air supply passage 72, and reference numeral 75.
Reference numeral denotes an air supply / water supply valve for the operator to perform normal air supply / water supply, and reference numeral 76 denotes an O-ring for airtightness of the air supply / water supply valve 75.

なお、送水バイパス路74を先端構成部まで配設し、先
端構成部の長手方向正面に水を噴射するようにしてもよ
い。
In addition, the water supply bypass path 74 may be provided to the leading end component, and water may be jetted to the front in the longitudinal direction of the leading end component.

また、前述した認識手段を、モータを用いた内視鏡に
用いて、第11図及び第12図に示すように、該モータが誤
動作したことを術者に認識させてもよい。詳細に説明す
れば、操作部94に設けられた操作スイッチ96の操作によ
り、駆動制御部95に設けられた駆動制御回路100はモー
タ97を駆動制御すると共に、湾曲方向検知回路101に湾
曲方向を示す信号を出力する。前記モータ97には湾曲部
92を湾曲させるためのプーリ98が配設され、このプーリ
98にはポテンショメータ99が配設されている。前記ポテ
ンショメータ99からのポテンショ信号は湾曲角信号とし
て湾曲角検知回路102へ入力される。前記湾曲方向検知
回路101と湾曲角検知回路102とは、入力された信号を比
較可能な信号として判定回路103へ出力する。この判定
回路103では、前述した前記湾曲方向検知回路101と湾曲
角検知回路102との信号を判定し、術者の認識と湾曲方
向が異なる場合、即ちモータ97が誤動作した場合に前述
した制御回路83に制御信号を出力し、前述した観察窓に
流体である例えば水を噴射するようにしてもよい。
Further, the above-described recognition means may be used in an endoscope using a motor to cause an operator to recognize that the motor has malfunctioned, as shown in FIG. 11 and FIG. More specifically, by operating an operation switch 96 provided in the operation unit 94, the drive control circuit 100 provided in the drive control unit 95 controls the drive of the motor 97, and the bending direction detection circuit 101 detects the bending direction. Output the signal shown. The motor 97 has a curved portion
A pulley 98 for bending the 92 is provided.
At 98, a potentiometer 99 is provided. The potentiometer signal from the potentiometer 99 is input to the bending angle detection circuit 102 as a bending angle signal. The bending direction detection circuit 101 and the bending angle detection circuit 102 output the input signal to the determination circuit 103 as a comparable signal. In the determination circuit 103, the signals of the bending direction detection circuit 101 and the bending angle detection circuit 102 are determined, and when the operator's recognition and the bending direction are different, that is, when the motor 97 malfunctions, the control circuit described above is used. A control signal may be output to 83 to inject the fluid, for example, water, into the above-described observation window.

また、モータを用いた内視鏡において、術者は湾曲部
の湾曲角が容易にわからない。そのため、第13図及び第
14図に示すように、操作スイッチ96でモータ駆動制御回
路100を制御し、このモータ駆動制御回路100によってモ
ータ97を駆動し、前述したポテンショメータによる湾曲
角を湾曲角検出回路102で検出し、この湾曲角検出回路1
02からの信号により制御回路104は電磁サーボバルブ駆
動回路105を制御するようにする。この電磁サーボバル
ブ駆動回路105は、電磁サーボバルブ106の開口を湾曲角
に応じて変化するように制御し、前記電磁サーボバルブ
106の開口による図示しない送気源からの送気が送気管
路72を介して操作部に設けられた噴出孔107から噴出さ
れ、術者に湾曲角を認識させてもよい。なお、符号71は
送水用の送水菅路であり、符号73は送気菅路72からの送
水の逆流を防止する逆止弁であり、符号75は術者が通常
の送気/送水を行なうための送気送水弁である。
Further, in an endoscope using a motor, the surgeon cannot easily know the bending angle of the bending portion. Therefore, FIG. 13 and FIG.
As shown in FIG. 14, the motor drive control circuit 100 is controlled by the operation switch 96, the motor 97 is driven by the motor drive control circuit 100, and the bending angle by the potentiometer described above is detected by the bending angle detection circuit 102. Bending angle detection circuit 1
The control circuit 104 controls the electromagnetic servo valve drive circuit 105 in accordance with the signal from 02. The electromagnetic servo valve driving circuit 105 controls the opening of the electromagnetic servo valve 106 so as to change according to the bending angle.
Air supply from an air supply source (not shown) through the opening 106 may be ejected from the ejection hole 107 provided in the operation unit via the air supply conduit 72 so that the operator can recognize the bending angle. Reference numeral 71 denotes a water supply conduit for water supply, reference numeral 73 denotes a check valve for preventing backflow of water supply from the air supply conduit 72, and reference numeral 75 denotes a normal air supply / water supply by an operator. Air supply and water supply valve for

また、USMをモータとして用いた内視鏡においては、
湾曲抵抗が大きくなると、USMに過電流が流れる。この
過電流を第15図及び第16図に示すように、検出器113の
一方の入力端に接続された抵抗Rにより検出し、該検出
器113の他方の入力端に接続された比較電圧源Vと比較
し、所定の電流値を超えた場合に、該検出器113は検出
信号を可聴周波数信号発生回路115及び制御回路114へ出
力する。この検出信号により、可聴周波数信号発生回路
115は、可聴領域の周波数の信号である例えば1.5KHzの
可聴信号を加算器117の一端へ出力する。また、この加
算器117の他端は、USM112の回動を駆動制御するVCO(電
圧制御発振器)119の出力端に接続されている。前記加
算器117は、VCO119からの駆動電力に可聴周波数信号発
生回路115からの可聴信号を重畳しUSM112の圧電体へ供
給する。これにより、前記USM112の圧電体から警報音が
発せられる。また、前記制御回路114は、モータ111を駆
動し、クラッチ110を接続するように制御する。したが
って、モータ111の駆動力はクラッチ110を介してギア10
9を回動する。このギア109の回動にジョイスティック復
帰部材108が連動し、操作スイッチであるジョイスティ
ック106は中立位置に戻される。ジョイスティック106の
位置は前記ジョイスティック復帰部材108に配設された
ポテンショメータ107の出力信号からスティック角度検
出回路116が検出し、前記制御回路114へ出力している。
なお、前記VCO119は、USM112の一端からフィードバック
信号を検出するフィードバック制御回路118により制御
されている。
In an endoscope using USM as a motor,
When the bending resistance increases, an overcurrent flows through the USM. As shown in FIGS. 15 and 16, this overcurrent is detected by a resistor R connected to one input terminal of the detector 113, and a comparison voltage source connected to the other input terminal of the detector 113. The detector 113 outputs a detection signal to the audio frequency signal generation circuit 115 and the control circuit 114 when the current value exceeds a predetermined current value. The audio signal generation circuit
115 outputs an audible signal of, for example, 1.5 KHz, which is a signal of a frequency in the audible range, to one end of the adder 117. Further, the other end of the adder 117 is connected to an output terminal of a VCO (voltage controlled oscillator) 119 that drives and controls the rotation of the USM 112. The adder 117 superimposes the audible signal from the audible frequency signal generation circuit 115 on the driving power from the VCO 119 and supplies the audible signal to the piezoelectric body of the USM 112. As a result, an alarm sound is emitted from the piezoelectric body of the USM 112. The control circuit 114 drives the motor 111 and controls the clutch 110 to be connected. Therefore, the driving force of the motor 111 is transmitted to the gear 10 via the clutch 110.
Rotate 9 The joystick return member 108 is linked with the rotation of the gear 109, and the joystick 106, which is an operation switch, is returned to the neutral position. The position of the joystick 106 is detected by a stick angle detection circuit 116 from an output signal of a potentiometer 107 provided on the joystick return member 108, and is output to the control circuit 114.
The VCO 119 is controlled by a feedback control circuit 118 that detects a feedback signal from one end of the USM 112.

また、前述したようにUSMをモータとして用いた内視
鏡においては、湾曲抵抗が大きくなると、USMに過電流
が流れる。この過電流を、第17図に示すように、USM112
の電極に接続した駆動信号線の一方に設けた電流プロー
ブ120と、該駆動信号線とから電流検知回路121により検
出し、この検出した結果をCRT表示回路122により図示し
ないモニタに表示するようにしている。
Further, as described above, in an endoscope using a USM as a motor, if the bending resistance increases, an overcurrent flows through the USM. As shown in FIG.
The current detection circuit 121 detects the current probe 120 provided on one of the drive signal lines connected to the electrodes, and the drive signal line. The detected result is displayed on a monitor (not shown) by the CRT display circuit 122. ing.

また、前述したようにUSMをモータとして用いた内視
鏡においては、湾曲抵抗が大きくなると、USMに過電流
が流れる。この過電流を第18図及び第19図に示すよう
に、USM11の電極に接続した駆動信号線の一方に抵抗r
を介した検出回路123の一方の入力端を接続し、該検出
回路123の他方の入力端を接地する。この検出回路123は
USM112の過電流を検出し、検出信号をLEDドライバ124及
び通電回路126へ出力する。これにより、LEDドライバ12
4はジョイスティック106に内設されたLED125を点灯し、
通電回路126は電磁コイル127を駆動する。この電磁コイ
ル127により前記ジョイスティック106は上方に持上げら
れ、前述したようにLED124も点灯するので術者は湾曲抵
抗が増えたことを認識できる。なお、前記ジョイスティ
ック106は通常の場合、コイルバネ128により下方に押し
下げられており、前記電磁コイル127はバネ129により定
位置に保持されている。
Further, as described above, in an endoscope using a USM as a motor, if the bending resistance increases, an overcurrent flows through the USM. As shown in FIGS. 18 and 19, the overcurrent is supplied to one of the drive signal lines connected to the electrodes of the USM11 by a resistor r.
, One input terminal of the detection circuit 123 is connected, and the other input terminal of the detection circuit 123 is grounded. This detection circuit 123
An overcurrent of the USM 112 is detected, and a detection signal is output to the LED driver 124 and the energizing circuit 126. This allows the LED driver 12
4 turns on the LED 125 inside the joystick 106,
The energizing circuit 126 drives the electromagnetic coil 127. The joystick 106 is lifted upward by the electromagnetic coil 127, and the LED 124 is also turned on as described above, so that the operator can recognize that the bending resistance has increased. The joystick 106 is normally pushed down by a coil spring 128, and the electromagnetic coil 127 is held at a fixed position by a spring 129.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、内視鏡の操作者
は熟練を必要とせずに湾曲部を例えば略ストレート状態
である所定の湾曲角度とすることができ、挿入が容易に
なると共に、操作性を向上することができるという効果
がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the operator of the endoscope can set the bending portion to a predetermined bending angle that is, for example, a substantially straight state without requiring skill, and the insertion can be performed. This has the effect of being easy and of improving operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図ないし第3図は、本発明の第1実施例に係り、第
1図は内視鏡装置の構成を示すブロック図、第2図は超
音波モータの制御回路の構成を示すブロック図、第3図
(A)及び(B)は脾湾曲部位に挿入された挿入部の説
明図、第4図は本発明の第2実施例に係わり、内視鏡の
先端部を脾湾曲部に挿入した場合の説明図、第5図及び
第6図は本発明の第3実施例に係わり、第5図は内視鏡
装置の構成を示す説明図、第6図は内視鏡装置の構成を
示す説明図、第7図は本発明の第4実施例に係わる内視
鏡装置の構成を示す説明図、第8図は本発明の第5実施
例に係わる湾曲制御方法の説明図、第9図ないし第19図
は内視鏡の状態を術者に告知する手段の説明図である。 1……内視鏡、8……湾曲部 12……USM、15……USM 22……USM制御回路 23……USM制御回路 29……スイッチ
1 to 3 relate to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an endoscope apparatus, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of an ultrasonic motor. 3 (A) and 3 (B) are explanatory views of an insertion portion inserted into a splenic flexure, and FIG. 4 is related to the second embodiment of the present invention. 5 and 6 relate to the third embodiment of the present invention. FIG. 5 is an explanatory view showing the configuration of the endoscope apparatus, and FIG. 6 is the configuration of the endoscope apparatus. FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of an endoscope apparatus according to a fourth embodiment of the present invention. FIG. 8 is an explanatory diagram of a bending control method according to a fifth embodiment of the present invention. 9 to 19 are explanatory diagrams of means for notifying the operator of the state of the endoscope. 1 endoscope, 8 bending section 12 USM, 15 USM 22 USM control circuit 23 USM control circuit 29 switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宝 敏幸 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 後藤 正仁 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 明 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 竹端 榮 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 大明 義直 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 吉満 浩一 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 青木 義安 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−148232(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 1/00 - 1/32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Toshiyuki Takara 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside O-Limpus Optical Industry Co., Ltd. (72) Inventor Masahito Goto 2-34-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside the Olympus Optical Co., Ltd. (72) Inventor Akira Suzuki 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside the Olympus Optical Co., Ltd. (72) Saka Takebata 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo No. O-Limpus Optical Industry Co., Ltd. (72) Inventor Yoshinao Daiaki 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo In-Olympus Optical Industry Co., Ltd. (72) Koichi Yoshimitsu 2-43-2, Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo No. O Olympus Optical Co., Ltd. (72) Inventor Yoshiyasu Aoki 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo (56) References JP-A-1-148232 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) A61B 1/00-1/32

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】モータにより内視鏡の湾曲部を湾曲する駆
動手段と、該湾曲部の湾曲角度を検出する湾曲角検出手
段とを有する内視鏡装置において、 前記湾曲部を所望の湾曲角度に制御する第1の制御手段
と、 この第1の制御手段を起動制御することにより、前記湾
曲部を所定の湾曲角度に制御させる第2の制御手段と、 を設けたことを特徴とする内視鏡装置。
1. An endoscope apparatus comprising: driving means for bending a bending portion of an endoscope by a motor; and bending angle detection means for detecting a bending angle of the bending portion, wherein the bending portion has a desired bending angle. And a second control means for controlling the activation of the first control means so as to control the bending portion to a predetermined bending angle. Endoscope device.
JP2086178A 1989-07-04 1990-03-30 Endoscope device Expired - Fee Related JP3017769B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086178A JP3017769B2 (en) 1989-09-05 1990-03-30 Endoscope device
US07/535,216 US4982725A (en) 1989-07-04 1990-06-08 Endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23023489 1989-09-05
JP1-230234 1989-09-05
JP2086178A JP3017769B2 (en) 1989-09-05 1990-03-30 Endoscope device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178630A JPH03178630A (en) 1991-08-02
JP3017769B2 true JP3017769B2 (en) 2000-03-13

Family

ID=26427342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2086178A Expired - Fee Related JP3017769B2 (en) 1989-07-04 1990-03-30 Endoscope device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017769B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3514979B2 (en) 1998-08-06 2004-04-05 オリンパス株式会社 Endoscope device
WO2008044198A1 (en) 2006-10-09 2008-04-17 The Procter & Gamble Company Hair treatment application system
EP1958532A3 (en) 2006-10-09 2013-06-05 The Procter and Gamble Company Hair treatment application system
KR102466660B1 (en) * 2020-03-31 2022-11-15 서울대학교병원 Laparoscopic surgery apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03178630A (en) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7060027B2 (en) Electric bending endoscope apparatus
JP3673157B2 (en) Electric angle type electronic endoscope device
US8876703B2 (en) Rotary self-propelled endoscope
US5159446A (en) Electronic endoscope system provided with a separate camera controlling unit and motor controlling unit
US20090112060A1 (en) Medical apparatus
US5609563A (en) Endoscope apparatus provided with curvature and fluid flow control
WO2006137255A1 (en) Endoscope
US8444553B2 (en) Endoscope apparatus having a bending driving control section for controlling a motion of a distal of a bending portion
EP2039284A1 (en) Endoscope
EP1900318A1 (en) Endoscope and endoscope system
US20120265007A1 (en) Endoscope
EP1902661B1 (en) Endoscope device
WO2006039016A1 (en) Manually controlled endoscope
JP3368601B2 (en) Pipe insertion device
US20130158349A1 (en) Insertion and extraction assisting device and endoscope system
JP2009090087A (en) Endoscope
JP3250759B2 (en) Flexible tubular insert bending device
JP3017769B2 (en) Endoscope device
JP5841366B2 (en) Medical equipment
JPH05211991A (en) Endoscopic device
JPH06169883A (en) Curving operation device for endoscope
JPH04348739A (en) Endoscope device
JP2951997B2 (en) Endoscope device
JP2761246B2 (en) Endoscope device
JP2962528B2 (en) Endoscope device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees