JP3016356U - 携帯用照明装置 - Google Patents

携帯用照明装置

Info

Publication number
JP3016356U
JP3016356U JP1995002573U JP257395U JP3016356U JP 3016356 U JP3016356 U JP 3016356U JP 1995002573 U JP1995002573 U JP 1995002573U JP 257395 U JP257395 U JP 257395U JP 3016356 U JP3016356 U JP 3016356U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
lighting
auxiliary
illumination lamp
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002573U
Other languages
English (en)
Inventor
進 木村
Original Assignee
進 木村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 進 木村 filed Critical 進 木村
Priority to JP1995002573U priority Critical patent/JP3016356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016356U publication Critical patent/JP3016356U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 照明装置本体を台の上等に置いて各種の作業
をしたり、停電時等に机の上等に置いて読書をしたり、
照明装置本体を保持して歩行時に、主照明灯が前部を照
らし、同時に補助照明灯が照明装置本体を保持している
人の側方を照らすことや後を歩行する人の足元を照らす
ことができる携帯用照明装置の提供。 【構成】 補助照明灯部4は、照明装置本体1の外側面
に設けられた支持ガイド部7を摩擦摺動し任意の停止位
置を保持するように嵌挿されている補助照明灯支持杆6
によって、主照明灯部2と任意の間隔を保持することが
できるように設けられており、補助照明灯は補助照明灯
部4の基体部に照明装置本体1の長手方向に直角に設け
られた軸の回りにほぼ180度回動することができその
任意の回動停止角度を保持するように枢着されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、携帯用照明装置の改良に関するものであり、特に携帯し、主照明灯 を照らしつつ補助照明灯が照らす方向を変更でき、或いは、台の上等に置いて、 主照明灯と補助照明灯との間隔を任意に調節して補助照明灯が照らす方向を変更 することができる携帯用照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯用照明装置において、例えば、携帯用照明装置を保持している人の主照明 灯が前部を照らし、同時に補助照明灯が後方を照らすことができるものは従来か ら知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来から知られている携帯用照明装置は、主照明灯が前部を照らし、同時 に補助照明灯が携帯用照明装置を保持している人の後方を照らすことができるも のであり、主照明灯が前部を照らし、同時に補助照明灯が携帯用照明装置を保持 している人の側方を照らすことや、後方の人の足元を照らすこと或いは机や台の 上等に置いて、主照明灯と補助照明灯との間隔を任意に調節して補助灯が照らす 距離を調節して、しかも補助照明灯が照らす方向を任意に変更して読書をしたり 、何等かの作業をすることができるスタンド形式の照明灯として使用することが できないものである。
【0004】 本考案は、照明装置本体を例えば何らかの台の上等に置いて各種の作業をする ことができたり、災害避難時等に机の上等に置いて読書をすることもでき、いわ ゆるスタンド形式の照明装置として使用することもできるとともに、照明装置本 体を保持して歩行するときに、主照明灯が前部を照らし、同時に補助照明灯が照 明装置本体を保持している人の後方を照らすことができ、また主照明灯が前部を 照らし、同時に補助照明灯が照明装置本体を保持している人の側方を照らすこと や後を歩行する人の足元を照らすこともできる携帯用照明装置の提供を目的とす るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための携帯用照明装置は、補助照明灯部が、照明装置本 体の外側面に設けられた支持ガイド部を摩擦摺動し任意の停止位置を保持するよ うに嵌挿されている補助照明灯支持杆によって、主照明灯部と任意の間隔を保持 することができるように設けられており、補助照明灯は補助照明灯部の基体部に 照明装置本体の長手方向に直角に設けられた軸の回りにほぼ180度回動するこ とができその任意の回動停止角度を保持するように枢着されているものである。
【0006】
【作用】
補助照明灯は主照明灯部の側面に設けられた2つの支持杆ガイド部にそれぞれ 嵌挿された補助照明灯支持杆によって伸縮自在に摩擦摺動でき、任意の停止位置 を保持するように取り付けられているので、主照明灯部と補助照明灯部とは任意 の間隔を保持することができる。
【0007】 補助照明灯部は、それが照らす長さを主照明灯部の側面に設けられた2つの支 持杆ガイド部にそれぞれ嵌挿された補助照明灯支持杆によって調節することがで き、照明装置本体に対してほぼ直角に或いはほぼ180°までの任意の角度に回 動させることができるとともに、その任意の回動停止角度を保持させることがで きるので、照明装置本体を例えば何らかの台の上等に置いて各種の作業をするこ とができたり、災害避難時等に机の上等に置いて読書をすることもでき、いわゆ るスタンド形式の照明装置として使用することもできる。
【0008】 照明装置本体を保持して歩行するときに、主照明灯が前部を照らし、同時に補 助照明灯が照明装置本体を保持している人の後方を照らすことができるものであ り、また主照明灯が前部を照らし、同時に補助照明灯が照明装置本体を保持して いる人の側方を照らすことや後を歩行する人の足元を照らすこともできる。
【実施例】
【0009】 図1から図6は、本考案に係る携帯用照明装置の一実施例を説明するためのも ので、いずれの図のものも主照明灯部を下にして起立させた状態にあるものであ る。そして、図1は携帯用照明装置の斜視図、図2は一部を断面で示す携帯用照 明装置の側面図、図3は携帯用照明装置の縦断側面図、図4は一部を断面で示す 携帯用照明装置の側面図、図5は補助照明灯部の作動状況を示す携帯用照明装置 の側面図、図6は同じく補助照明灯部の作動状況を示す携帯用照明装置の側面図 である。
【0010】 図1及び図2に示すように、照明装置本体1は主照明灯部2と補助照明灯部4 とからなり、両者は主照明灯部2の側面に設けられた2つの支持杆ガイド部7、 7にそれぞれ嵌挿された補助照明灯支持杆6、6によって伸縮自在に摩擦摺動で き、任意の停止位置を保持するように嵌挿して取り付けられている。
【0011】 補助照明灯部4は、その端部に補助照明灯10のレンズ16を有しており、前 記補助照明灯支持杆6、6の先端は補助照明灯部4の基体部18に取付け固定さ れており、補助照明灯部4は回動軸13の回りに摩擦回動できるように基体部1 8に取り付けられており、開閉部24によって両者は開閉される。主照明灯部2 と補助照明灯部4とはその長さに余裕を持たせた導電線12によって電気的に接 続されている。14は補助照明灯部4の基体部18との回動をガイドする回動ガ イド体であり、17は照明装置本体1の把手部、22は主灯スイッチ操作部、2 3は補助灯スイッチ操作部である。
【0012】 図3に示すように、電池8、8は弾性導電体11、11を介して直列に配設さ れており、主照明灯9はスイッチ3により、補助照明灯10はスイッチ5により オンオフされる。そして、主照明灯9を有する主照明灯反射部25、導電線12 、スイッチ3、弾性導電体11は、一体に構成されており、主照明灯反射部25 の拡開部が照明装置本体1の主照明灯部2にレンズ15を有するレンズ保持部材 27の螺合部21によって螺合されており、各弾性導電体11、11の接触部2 0、20において、電気的に支障なきよう回動可能に接触している。19、19 は弾性導電体11、11を照明装置本体1に取り付け固定するためのビス等の取 付け部材であり、26は補助照明灯反射部である。
【0013】 図4から図6に示すように、補助照明灯4は主照明灯部2の側面に設けられた 2つの支持杆ガイド部7、7にそれぞれ嵌挿された補助照明灯支持杆6、6によ って伸縮自在に摩擦摺動でき、任意の停止位置を保持することができるように取 り付けられているので、主照明灯部2と補助照明灯部4とは任意の間隔を保持す ることができる。
【0014】 図5に示すように、補助照明灯部4はその照らす位置を主照明灯部2の側面に 設けられた2つの支持杆ガイド部7、7にそれぞれ嵌挿された補助照明灯支持杆 6、6によって調節し、照明装置本体1に対してほぼ直角に或いは図6に示すよ うにほぼ180°回動させて、その任意の回動停止角度を保持させることができ るので、照明装置本体1を例えば何らかの台の上に置いて各種の作業をすること ができたり、災害避難時や停電時或いはキャンプ時等に台や机の上等に置いて読 書をすることもでき、いわゆるスタンド形式の照明装置として使用することもで きる。
【0015】 照明装置本体1を保持して歩行するときに、主照明灯9が前部を照らし、同時 に補助照明灯4が照明装置本体1を保持している人の後方を照らすことができる ものであり、また主照明灯9が前部を照らし、同時に補助照明灯10が照明装置 本体1をを保持している人の側方を照らすことや後を歩行する人の足元を照らす こともできる。
【0016】
【考案の効果】
本考案に係る携帯用照明装置は、照明装置本体を台の上等に置いて各種の作業 をすることができたり、災害避難時や停電時或いはキャンプ時等に台や机の上等 に置いて読書をすることもでき、いわゆるスタンド形式の照明装置として使用す ることができるとともに、照明装置本体を保持して歩行するときに、主照明灯が 前部を照らし、同時に補助照明灯が照明装置本体を保持している人の後方を照ら すことができ、また主照明灯が前部を照らし、同時に補助照明灯が照明装置本体 を保持している人の側方を照らすことや後を歩行する人の足元を照らすこともで きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図1から図6は、本考案に係る携帯用照明装置の一実施
例を説明するためのもので、いずれの図のものも主照明
灯部を下にして起立させた状態にあるものである。
【図1】 携帯用照明装置の斜視図である。
【図2】一部を断面で示す携帯用照明装置の側面図であ
る。
【図3】携帯用照明装置の縦断側面図である。
【図4】 一部を断面で示す携帯用照明装置の側面図で
ある。
【図5】 補助照明灯部の作動状況を示す携帯用照明装
置の側面図である。
【図6】 同じく補助照明灯部の作動状況を示す携帯用
照明装置の側面図である。
【符号の説明】
1 照明装置本体 2 主照明灯部 4 補助照明灯部 6 補助照明灯支持杆 7 支持杆ガイド部 13 回動軸 18 基体部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補助照明灯部は、照明装置本体の外側面
    に設けられた支持ガイド部を摩擦摺動し任意の停止位置
    を保持するように嵌挿されている補助照明灯支持杆によ
    って、主照明灯部と任意の間隔を保持することができる
    ように設けられており、補助照明灯は補助照明灯部の基
    体部に照明装置本体の長手方向に直角に設けられた軸の
    回りにほぼ180度回動することができその任意の回動
    停止角度を保持するように枢着されていることを特徴と
    する携帯用照明装置。
JP1995002573U 1995-03-30 1995-03-30 携帯用照明装置 Expired - Lifetime JP3016356U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002573U JP3016356U (ja) 1995-03-30 1995-03-30 携帯用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002573U JP3016356U (ja) 1995-03-30 1995-03-30 携帯用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016356U true JP3016356U (ja) 1995-10-03

Family

ID=43151886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002573U Expired - Lifetime JP3016356U (ja) 1995-03-30 1995-03-30 携帯用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016356U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200452182Y1 (ko) * 2010-11-09 2011-02-10 주식회사 하이스트 일회용 의료밴드의 수납케이스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200452182Y1 (ko) * 2010-11-09 2011-02-10 주식회사 하이스트 일회용 의료밴드의 수납케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1178564A (en) Portable book light
US5695271A (en) Telescoping booklight
US5169226A (en) Portable desk light
US5023755A (en) Support system
US4528618A (en) Picture-screen work-station lamp
US20060072328A1 (en) Telescoping reading light
US5816684A (en) Positionable flashlight and holder
US10429013B1 (en) Portable worklight
US5632553A (en) Freestanding lamp having modular connection
US5222806A (en) Lamp
JP3016356U (ja) 携帯用照明装置
US5669694A (en) Self activated keyboard illuminator and accessory
KR101531042B1 (ko) 자유로운 각도 조절이 가능한 스탠드 겸용 다용도 랜턴
JP4519347B2 (ja) 照明装置
US4638413A (en) Combination spotlight and table lamp
JPH10223014A (ja) 照明器具
AU755142B2 (en) Lighting device
KR200356255Y1 (ko) 책상용 조명장치
CN220481682U (zh) 一种电梯检测工具箱
CN211040764U (zh) 一种可调焦工作灯
CN202834785U (zh) 一种工作灯
JP2000207925A (ja) 電気スタンド
CN209090169U (zh) 镜子装置和化妆镜装置
JPS6312504Y2 (ja)
KR870003069Y1 (ko) 휴대용 전기 스탠드