JP3013521B2 - Solid color imaging device - Google Patents

Solid color imaging device

Info

Publication number
JP3013521B2
JP3013521B2 JP3183399A JP18339991A JP3013521B2 JP 3013521 B2 JP3013521 B2 JP 3013521B2 JP 3183399 A JP3183399 A JP 3183399A JP 18339991 A JP18339991 A JP 18339991A JP 3013521 B2 JP3013521 B2 JP 3013521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
color
image
solid
clock rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3183399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05111039A (en
Inventor
貴 浅井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3183399A priority Critical patent/JP3013521B2/en
Publication of JPH05111039A publication Critical patent/JPH05111039A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3013521B2 publication Critical patent/JP3013521B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電荷結合素子(CCD :
Charge Coupled Device )により形成されたCCDイメ
ージセンサなどの固体イメージセンサを撮像部に用いた
固体撮像装置に関し、特に、固体イメージセンサにより
得られる撮像信号をディジタル化し、複数種類のクロッ
クレートの画像データを形成して出力する固体撮像装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a charge coupled device (CCD).
The present invention relates to a solid-state imaging device using a solid-state image sensor such as a CCD image sensor formed by a Charge Coupled Device) as an imaging unit, and in particular, digitizes an imaging signal obtained by the solid-state image sensor and converts image data of a plurality of types of clock rates. The present invention relates to a solid-state imaging device for forming and outputting.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、CCDイメージセンサなどの離
散的な絵素構造を有する固体イメージセンサを撮像部に
用いた固体撮像装置では、上記固体イメージセンサ自体
がサンプリング系であるために、上記固体イメージセン
サによる撮像信号に空間サンプリング周波数fCCD から
の折り返し成分が混入することら知られている。従来、
撮像光学系に複屈折型の光学的ローパスフィルタを設け
て、撮像信号のベースバンド成分の高域成分を抑圧する
ことにより、上記固体イメージセンサによるサンプリン
グ系のナイキスト条件を満たすようにして、撮像信号の
ベースバンド成分への折り返し成分の発生を防止するよ
うにしている。
2. Description of the Related Art Generally, in a solid-state imaging device using a solid-state image sensor having a discrete picture element structure, such as a CCD image sensor, for an image pickup section, the solid-state image sensor itself is a sampling system, so It is known that an aliasing component from the spatial sampling frequency f CCD is mixed into an image signal by the sensor. Conventionally,
By providing a birefringent optical low-pass filter in the imaging optical system and suppressing the high-band component of the baseband component of the imaging signal, the Nyquist condition of the sampling system using the solid-state image sensor is satisfied, Of the baseband component is prevented from being generated.

【0003】また、カラー画像を撮像するカラーテレビ
ジョンカメラ装置では、緑色画像撮像用の固体イメージ
センサと赤色絵素および青色絵素用の色コーディングフ
ィルタを設けた固体イメージセンサにより三原色画像を
撮像する二板式固体撮像装置や、三原色画像を個別の固
体イメージセンサにより撮像する三板式固体撮像装置等
の多板式固体撮像装置が実用化されている。
[0003] In a color television camera device for picking up a color image, a three-primary-color image is picked up by a solid-state image sensor for picking up a green image and a solid-state image sensor provided with a color coding filter for red and blue picture elements. Multi-plate solid-state imaging devices, such as a two-plate solid-state imaging device and a three-plate solid-state imaging device that captures three primary color images with individual solid-state image sensors, have been put into practical use.

【0004】さらに、上記多板式固体撮像装置における
解像度の向上を図るための手法として、緑色画像撮像用
の固体イメージセンサに対して、絵素の空間サンプリン
グ周期の1/2だけ、赤色画像撮像用および青色画像撮
像用の固体イメージセンサをずらして配置するようにし
た所謂空間絵素ずらし法が知られている。この空間絵素
ずらし法を採用することによって、アナログ出力の多板
式固体撮像装置では、固体イメージセンサの画素数の限
界を越える高い解像度を実現することができる。
Further, as a technique for improving the resolution in the multi-plate type solid-state image pickup device, a solid-state image sensor for picking up a green image is used for a red image pick-up only by a half of a spatial sampling period of a picture element. A so-called space picture element shifting method in which a solid-state image sensor for picking up a blue image is staggered is known. By adopting the spatial picture element shifting method, a high resolution exceeding the limit of the number of pixels of the solid-state image sensor can be realized in the analog output multi-plate solid-state imaging device.

【0005】また、放送局などで使用する業務用のディ
ジタルビデオテープレコーダの規格として、D−1規格
やD−2規格などが規格化されており、これらの規格に
適合したディジタルビデオ関連機器に対するディジタル
インターフェースがカラーテレビジョンカメラ装置にも
必要とされている。
Also, D-1 and D-2 standards have been standardized as standards for professional digital video tape recorders used in broadcasting stations and the like, and digital video related equipment conforming to these standards has been standardized. Digital interfaces are also needed for color television camera devices.

【0006】ここで、4:2:2ディジタルコンポーネ
ントビデオ信号の規格であるD−1規格では、サンプリ
ング周波数をNTSC方式における水平周波数f
H(NTSC) の858倍に当たるとともにPAL方式におけ
る水平周波数fH(PAL)) の864倍に当たる13.5M
Hzとし、どちらの方式での水平周波数の整数倍でロッ
クできるようになっている。また、ディジタルコンポジ
ットビデオ信号の規格であるD−2規格では、サンプリ
ング周波数をサブキャリヤの4倍の4FSCとし、サブキ
ャリヤとサンプリングクロックとのビート妨害を最小に
するようになっており、NTSC方式のサンプリング周
波数fS(NTSC) は14.3MHzでPAL方式のサンプ
リング周波数fS(PAL)は17.734MHzである。
Here, in the D-1 standard which is a standard of 4: 2: 2 digital component video signal, the sampling frequency is set to the horizontal frequency f in the NTSC system.
13.5M which is 858 times H (NTSC) and 864 times the horizontal frequency f H (PAL) in the PAL system.
Hz, and can be locked at an integral multiple of the horizontal frequency in either method. Further, in the D-2 standard is a standard for digital composite video signal, the sampling frequency is four times the 4F SC subcarrier being adapted to minimize beat interference between the subcarrier and sampling clocks, NTSC scheme Has a sampling frequency f S (NTSC) of 14.3 MHz and a sampling frequency f S (PAL) of the PAL system of 17.734 MHz.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の如き
D−1規格やD−2規格に適合したディジタル画像信号
を直接出力するようなカラーテレビジョンカメラ装置を
実現しようとする場合に、解像度が高く、折り返し歪み
の少ない画質の良好なディジタル画像信号を直接出力す
るためには、撮像部に使用する固体イメージセンサのサ
ンプリングレート(画素数)は、該固体イメージセンサ
に対するプリフィルタである光学的ローパスフィルタの
不完全さ、すなわち、光学的ローパスフィルタではなだ
らかなロールオフ特性しか得られれず、MTF特性を良
好にすることと折り返し歪み成分を少なくすることとの
両立が困難であるということを考慮すると、上記D−1
規格やD−2規格におけるサンプリングレートよりも高
くする必要がある。また、固体イメージセンサによる撮
像出力信号について、該固体イメージセンサの画素毎の
欠陥補正処理などをディジタル処理で行うことや、ビー
ト妨害が発生を防止することなどを考慮すると、固体イ
メージセンサのサンプリングレートと、該固体イメージ
センサによる撮像出力信号をディジタル化するアナログ
ディジタル変換手段におけるサンプリングレートと一致
させることが望ましい。
When a color television camera device for directly outputting a digital image signal conforming to the D-1 standard or the D-2 standard as described above is to be realized, the resolution is increased. In order to directly output a high-quality digital image signal with a low aliasing distortion and a good image quality, the sampling rate (the number of pixels) of the solid-state image sensor used in the image pickup unit must be an optical low-pass which is a pre-filter for the solid-state image sensor. Considering the imperfectness of the filter, that is, only a gentle roll-off characteristic can be obtained with an optical low-pass filter, and it is difficult to achieve both good MTF characteristics and reduced aliasing components. , D-1
It is necessary to make the sampling rate higher than the standard or the sampling rate in the D-2 standard. Further, in consideration of digital processing such as defect correction processing for each pixel of the solid-state image sensor, and prevention of occurrence of beat disturbance, the sampling rate of the solid-state image sensor is considered. And the sampling rate of the analog-to-digital converter for digitizing the image output signal of the solid-state image sensor.

【0008】そこで、本発明は、上述の如き実情に鑑
み、上述の如きD−1規格やD−2規格に適合したディ
ジタル画像信号を直接出力するカラーテレビジョンカメ
ラ装置において、折り返し歪みの少ない画質の良好なデ
ィジタル画像信号と高解像度のアナログ画像信号とを得
られるようにすることを目的とし、上記D−1規格やD
−2規格におけるサンプリングレートよりも高いサンプ
リングレートで固体イメージセンサから読み出される撮
像出力信号をディジタル化し、そのディジタル撮像出力
信号を上記D−1規格やD−2規格におけるサンプリン
グレートの2倍のクロックレードで画像処理してから、
上記D−1規格やD−2規格におけるサンプリングレー
トに変換したディジタル画像信号を出力するとともに、
規格やD−2規格におけるサンプリングレートの2倍の
クロックレードで画像処理したディジタル撮像出力信号
をアナログ化したアナログ画像信号を出力するようにし
た固体カラー撮像装置を提供するものである。
In view of the above circumstances, the present invention provides a color television camera apparatus which directly outputs a digital image signal conforming to the D-1 standard or the D-2 standard as described above. The purpose of the present invention is to obtain a digital image signal having a high resolution and a high-resolution analog image signal.
The imaging output signal read from the solid-state image sensor at a sampling rate higher than the sampling rate in the D-2 standard is digitized, and the digital imaging output signal is clocked at twice the sampling rate in the D-1 or D-2 standard. After image processing with,
While outputting the digital image signal converted to the sampling rate in the D-1 standard or the D-2 standard,
An object of the present invention is to provide a solid-state color image pickup device which outputs an analog image signal obtained by converting a digital image pickup output signal obtained by performing image processing at a clock rate twice as high as the sampling rate in the standard or the D-2 standard into an analog signal.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係る固体カラー
撮像装置は、上述の目的を達成するために、画素の繰り
返しピッチの1/2だけ空間的にずらして配置された緑
色画像撮像用の固体イメージセンサと赤色画像撮像用及
び青色画像撮像用の各固体イメージセンサと、上記各固
体イメージセンサからそれぞれ第1の周波数fCCD の読
み出しクロックレートで読み出される各色撮像信号を上
記読み出しクロックレートでディジタル化するアナログ
ディジタル変換手段と、上記アナログディジタル変換手
段によりディジタル化された上記読み出しクロックレー
トの各色撮像データについて、fSTD =fCCD ・n/m
(ただし、m,nはm>nなる正の整数である)とする
レート変換処理を行い、第2の周波数fSTD の送り出し
クロックレートの各色撮像データを形成するレート変換
手段と、上記レート変換手段により得られる上記送り出
しクロックレートの各色撮像データに上記送り出しクロ
ックレートで画像処理を施すデータ処理手段とを備え、
上記第2の周波数fSTD の送り出しクロックレートのカ
ラー画像データを上記データ処理手段から出力する固体
カラー撮像装置であって、上記レート変換手段は、上記
nが奇数であって、緑色撮像データと赤色撮像データ及
び青色撮像データとに対して、0〜fSTD /2の通過帯
域は略同特性で、nfCCD でのキャリア位相が互いに反
転している異なる特性を有するアップコンバージョン用
の補間フィルタを備えることを特徴とするものである。
According to the present invention, there is provided a solid-state color image pickup apparatus for picking up a green image which is spatially shifted by a half of a pixel repetition pitch in order to achieve the above object. A solid-state image sensor, a solid-state image sensor for imaging a red image and a solid-state image sensor for imaging a blue image, and a digital image signal for each color read from the solid-state image sensor at a read clock rate of a first frequency f CCD at the read clock rate. FSTD = f CCD · n / m for the analog-to-digital conversion means to be converted, and for each color image data of the read clock rate digitized by the analog-to-digital conversion means.
(Where m and n are positive integers satisfying m> n), and rate conversion means for forming each color image data at the sending clock rate of the second frequency f STD , Data processing means for performing image processing at the sending clock rate on each color imaging data of the sending clock rate obtained by the means,
A solid-state color image pickup device for outputting color image data of the sending clock rate of the second frequency f STD from the data processing means, wherein the n is an odd number, the green image data and the red With respect to the imaging data and the blue imaging data, the passbands of 0 to f STD / 2 have substantially the same characteristics, and an up-conversion interpolation filter having different characteristics in which the carrier phases of the nf CCDs are mutually inverted is provided. It is characterized by the following.

【0010】また、本発明に係る固体カラー撮像装置
は、上述の目的を達成するために、画素の繰り返しピッ
チの1/2だけ空間的にずらして配置された緑色画像撮
像用の固体イメージセンサと赤色画像撮像用及び青色画
像撮像用の各固体イメージセンサと、上記各固体イメー
ジセンサから第1の周波数fCCD の読み出しクロックレ
ートで読み出される各色撮像信号を上記読み出しクロッ
クレートでディジタル化するアナログディジタル変換手
段と、上記アナログディジタル変換手段によりディジタ
ル化された上記読み出しクロックレートの各色撮像デー
タについて、2fSTD =fCCD ・n/m(ただし、m,
nはm>nなる正の整数である)とするレート変換処理
を行い、第2の周波数2fSTD の処理クロックレートの
各色撮像データを形成する第1のレート変換手段と、上
記第1のレート変換手段により得られる上記処理クロッ
クレートの各撮像データに上記処理クロックレートで画
像処理を施すデータ処理手段と、上記データ処理手段に
より得られる上記処理クロックレートのカラー画像デー
タを第3の周波数fSTD の送り出しクロックレートのカ
ラー画像データに変換する第2のレート変換手段と、上
記データ処理手段により得られる上記処理クロックレー
トのカラー画像データをアナログ化するディジタルアナ
ログ変換手段とを備え、上記第3の周波数fSTD の送り
出しクロックレートのカラー画像データを上記第2のレ
ート変換手段から出力するとともに、上記第2の周波数
2fSTD の処理クロックレートのカラー画像データをア
ナログ化したアナログカラー画像信号を上記ディジタル
アナログ変換手段から出力する固体カラー撮像装置であ
って、上記レート変換手段は、上記nが奇数であって、
緑色撮像データと赤色撮像データ及び青色撮像データと
に対して、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、n
CCDでのキャリア位相が互いに反転している異なる特
性を有するアップコンバージョン用の補間フィルタを備
えることを特徴とするものである。
Further, in order to achieve the above object, the solid-state color image pickup device according to the present invention comprises a solid-state image sensor for picking up a green image, which is spatially displaced by a half of a pixel repetition pitch. A solid-state image sensor for capturing a red image and a blue image; and an analog-to-digital converter for digitizing, at the read clock rate, each color image signal read from the solid-state image sensor at a first frequency f CCD read clock rate. And 2f STD = f CCD · n / m (where m,
n is a positive integer satisfying m> n), a first rate conversion means for forming each color imaging data of a processing clock rate of a second frequency 2f STD , and the first rate conversion means A data processing unit for performing image processing at the processing clock rate on each of the imaging data at the processing clock rate obtained by the conversion unit, and a color image data at the processing clock rate obtained by the data processing unit at a third frequency f STD A second rate conversion means for converting color image data of the processing clock rate obtained by the data processing means into analog image data, and a second analog conversion means for converting the color image data of the processing clock rate obtained by the data processing means into analog data. outputting color image data delivery clock rate of the frequency f STD from said second rate converting means Rutotomoni, the analog color image signals into analog color image data of the second frequency 2f STD processing clock rate a solid-state color imaging apparatus which outputs from the digital-to-analog conversion means, said rate converting means, the n is an odd number,
For the green imaging data, the red imaging data, and the blue imaging data, the pass bands of 0 to f STD / 2 have substantially the same characteristics, and n
An up-conversion interpolation filter having different characteristics in which the carrier phases of the f CCD are inverted with each other is provided.

【0011】[0011]

【作用】本発明に係る固体カラー撮像装置では、画素の
繰り返しピッチの1/2だけ空間的にずらして配置され
た緑色画像撮像用の固体イメージセンサと赤色画像撮像
用及び青色画像撮像用の各固体イメージセンサから第1
の周波数fCCD の読み出しクロックレートで読み出され
る各色撮像信号をアナログディジタル変換手段により上
記読み出しクロックレートでディジタル化し、このアナ
ログディジタル変換手段によりディジタル化された上記
読み出しクロックレートの各色撮像データについて、緑
色撮像データと赤色撮像データ及び青色撮像データとに
対して、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、nf
CCD (nは奇数)でのキャリア位相が互いに反転してい
る異なる特性を有するアップコンバージョン用の補間フ
ィルタを備えるレート変換手段により、fSTD =fCCD
・n/m(ただし、m,nはm>nなる正の整数であ
る)とするレート変換処理を行って第2の周波数fSTD
の送り出しクロックレートの各色撮像データを形成す
る。そして、上記レート変換手段により得られる送り出
しクロックレートの各色撮像データに対して、データ処
理手段によって上記送り出しクロックレートで画像処理
を施し、上記データ処理手段から上記第2の周波数f
STD の送り出しクロックレートのカラー画像データを出
力する。
In the solid-state color image pickup device according to the present invention, a solid-state image sensor for picking up a green image and a solid-state image sensor for picking up a red image and a blue image, which are spatially shifted by 1 / of the pixel repetition pitch. First from solid image sensor
The frequency f of each color image signal read at the CCD read clock rate is digitized by the analog-to-digital conversion means at the read clock rate, and the color image data of the read clock rate digitized by the analog-to-digital conversion means is green-imaged. The passband of 0 to f STD / 2 has substantially the same characteristics for the data, red imaging data and blue imaging data, and nf
F STD = f CCD by the rate conversion means provided with an up-conversion interpolation filter having different characteristics in which the carrier phases in the CCD (n is an odd number) are inverted with each other.
A second frequency f STD by performing a rate conversion process of n / m (where m and n are positive integers satisfying m> n)
Is formed for each color at the output clock rate. Then, the image processing is performed by the data processing means at the sending clock rate on each color imaging data of the sending clock rate obtained by the rate converting means, and the second frequency f is output from the data processing means.
Outputs color image data at the sending clock rate of STD .

【0012】また、本発明に係る固体カラー撮像装置で
は、画素の繰り返しピッチの1/2だけ空間的にずらし
て配置された緑色画像撮像用の固体イメージセンサと赤
色画像撮像用及び青色画像撮像用の各固体イメージセン
サから第1の周波数fCCD のクロックレートで読み出さ
れる各色撮像信号をアナログディジタル変換手段により
上記送り出しクロックレートでディジタル化し、このア
ナログディジタル変換手段によりディジタル化された上
記送り出しクロックレートの各色撮像データについて、
緑色撮像データと赤色撮像データ及び青色撮像データと
に対して、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、n
CCD (nは奇数)でのキャリア位相が互いに反転して
いる異なる特性を有するアップコンバージョン用の補間
フィルタを備える第1のレート変換手段により2fSTD
=fCCD ・n/m(ただし、m,nはm>nなる正の整
数である)とするレート変換処理を行って第2の周波数
2fSTD の処理クロックレートの各色撮像データを形成
し、上記第1のレート変換手段により得られる上記処理
クロックレートの各色撮像データに対して、データ処理
手段によって上記処理クロックレートで画像処理を施
す。そして、上記データ処理手段により得られる上記処
理クロックレートのカラー画像データを第2のレート変
換手段により第3のfSTD の送り出しクロックレートの
カラー画像データに変換して出力する。また、上記デー
タ処理手段により得られる上記第2の周波数2fSTD
処理クロックレートのカラー画像データをディジタルア
ナログ変換手段によりアナログ化して出力する。
Further, in the solid-state color image pickup device according to the present invention, a solid-state image sensor for picking up a green image and a solid-state image sensor for picking up a red image and a blue image, which are spatially shifted by の of the pixel repetition pitch. each solid from the image sensor of the first frequency f CCD respective color image pickup signals read at a clock rate digitized by the delivery clock rate by the analog-digital converter, the digitized said feeding clock rate by the analog-digital conversion means For each color image data,
For the green imaging data, the red imaging data, and the blue imaging data, the pass bands of 0 to f STD / 2 have substantially the same characteristics, and n
f CCD 2f (n is an odd number) by the first rate conversion means comprising an interpolation filter for up conversion having different characteristics the carrier phase at are mutually inverted STD
= F CCD · n / m (where m and n are positive integers satisfying m> n) to form each color imaging data at the processing clock rate of the second frequency 2f STD , Data processing means performs image processing at the processing clock rate on each color image data of the processing clock rate obtained by the first rate conversion means. Then, the color image data at the processing clock rate obtained by the data processing means is converted by the second rate conversion means into color image data at the sending clock rate of the third f STD and output. Also, the color image data at the processing clock rate of the second frequency 2f STD obtained by the data processing means is converted into an analog signal by a digital-to-analog conversion means and output.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明に係る固体カラー撮像装置の一
実施例について、図面に従い詳細に説明する。本発明に
係る固体カラー撮像装置は、例えば図1に示すように構
成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of a solid-state color imaging device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. A solid-state color imaging device according to the present invention is configured, for example, as shown in FIG.

【0014】この図1に示す第1の実施例の固体撮像装
置は、撮像レンズから光学的ローパスフィルタを介して
入射される撮像光を色分解プリズムにより三原色光成分
に分解して、被写体像の三原色画像を三枚のCCDイメ
ージセンサ1R,2G,1Bにより撮像するNTSC方
式のカラーテレビジョンカメラ装置に本発明を適用し、
D1規格に適合した画像データとD2規格に適合した画
像データに適合した画像データとを選択的に出力できる
ようにしたものである。
The solid-state image pickup device of the first embodiment shown in FIG. 1 separates image pickup light incident from an image pickup lens via an optical low-pass filter into three primary color light components by a color separation prism, thereby forming a subject image. The present invention is applied to an NTSC color television camera device that captures three primary color images with three CCD image sensors 1R, 2G, and 1B,
Image data conforming to the D1 standard and image data conforming to the D2 standard can be selectively output.

【0015】この第1の実施例において、カラーテレビ
ジョンカメラ装置の撮像部を構成している上記三枚のC
CDイメージセンサ1R,1G,1Bは、空間絵素ずら
し法を採用して、図2に示すように、緑色画像撮像用の
CCDイメージセンサ1Gに対して、絵素の空間サンプ
リング周期τs の1/2だけ、赤色画像撮像用および青
色画像撮像用のCCDイメージセンサ1R,1Bをずら
して配置されている。そして、上記三枚のCCDイメー
ジセンサ1R,1G,1Bは、システムコントローラ1
2により切り換え制御されるクロック切り換えスイッチ
13を介して第1の読み出しクロック発生器14からの
第1の読み出しクロックパルスCKCCD1又は第2の読み
出しクロック発生器15からの第2の読み出しクロック
パルスCKCCD2が供給され、上記第1又は第2の読み出
しクロックパルスCKCCD1,CKCCD2により駆動され
て、各絵素の撮像電荷が読み出される。
In the first embodiment, the three C images constituting the image pickup section of the color television camera device are used.
CD image sensor 1R, 1G, 1B may employ the spatial pixel shifting method, as shown in FIG. 2, with respect to the CCD image sensor 1G for green imaging, picture elements of the spatial sampling period tau s 1 The CCD image sensors 1R and 1B for red image pickup and blue image pickup are shifted from each other by / 2. The three CCD image sensors 1R, 1G, and 1B are connected to the system controller 1
The first read clock pulse CK CCD1 from the first read clock generator 14 or the second read clock pulse CK CCD2 from the second read clock generator 15 via the clock changeover switch 13 that is controlled by the switch 2 Is supplied and driven by the first or second read clock pulse CK CCD1 or CK CCD2 to read out the imaging charge of each picture element.

【0016】上記第1の読み出しクロック発生器14
は、D1規格のサンプリング周波数fSTD1(858fH
=13.5MHz)のm1 /n1 倍(ただし、m1 ,n
1 はm1 >n1 なる整数)、例えばm1 =4,n1 =3
として、 なるサンプリング周波数fCCD1(18.00MHz)の
第1の読み出しクロックパルスCKCCD1を出力する。ま
た、上記第2の読み出しクロック発生器15は、D2規
格のサンプリング周波数fSTD2(4fsc=14.3MH
z)のm2 /n2倍(ただし、m2 ,n2 はm2 ≧n2
なる整数)、例えばm2 =5,n2 =4として、 なるサンプリング周波数fCCD2(17.898MHz)
の第2の読み出しクロックパルスCKCCD2を出力する。
そして、上記システムコントローラ12は、D1規格の
撮像動作モード(以下、D1モードという)時に上記第
1の読み出しクロックパルスCKCCD1を選択し、また、
D2規格の撮像動作モード(以下、D2モードという)
時に上記第2の読み出しクロックパルスCKCCD2を選択
するように、上記クロック切り換えスイッチ13の切り
換え制御を行う。
The first read clock generator 14
Is, D1 standard sampling frequency f STD1 (858f H
= 13.5MHz m 1 / n 1 times the) (where, m 1, n
1 is an integer satisfying m 1 > n 1 ), for example, m 1 = 4, n 1 = 3
As A first read clock pulse CK CCD1 having a sampling frequency f CCD1 (18.00 MHz) is output. Further, the second reading clock generator 15, D2 standard of the sampling frequency f STD2 (4f sc = 14.3MH
z) m 2 / n 2 times (where m 2 and n 2 are m 2 ≧ n 2)
Integers), for example, assuming that m 2 = 5 and n 2 = 4, Sampling frequency f CCD2 (17.898 MHz)
The second read clock pulse CK CCD2 is output.
The system controller 12 selects the first read clock pulse CK CCD1 in the D1 standard imaging operation mode (hereinafter, referred to as D1 mode),
D2 standard imaging operation mode (hereinafter referred to as D2 mode)
At this time, switching control of the clock switch 13 is performed so that the second read clock pulse CK CCD2 is selected.

【0017】ここで、上記D1モード時に18.00M
Hzのサンプリング周波数fCCD1の第1の読み出しクロ
ックパルスCKCCD1により各絵素の撮像電荷が読み出さ
れるCCDイメージセンサの実効画素数(最終的なシス
テムブランキング内にある画素数)N1 (NH ×NV
は、fCCD1=1144fH であるから、1水平操作期間
を63.556secとし、ブランキング期間を10.
9μsecとすると、1ライン当たり、 NH =1144×(63.556−10.9)/63.556 =947.8 であって、垂直方向の実効画素数V1 を485として、 N1 =947.8H ×485V となる。また、上記D2モード時に17.898MHz
のサンプリング周波数fCCD1の第2の読み出しクロック
パルスCKCCD2により各絵素の撮像電荷が読み出される
CCDイメージセンサの実効画素数(最終的なシステム
ブランキング内にある画素数)N2 (NH ×NV )は、
CCD2=1137.5fH であるから、1水平操作期間
を63.556secとし、ブランキング期間を10.
9μsecとすると、1ライン当たり、 NH =1137.5×(63.556−10.9)/63.556 =942.4 であって、 N2 =942.4H ×485V となる。
Here, 18.00M in the D1 mode.
Hz sampling frequency f a first read clock pulse CK CCD 1 by the effective number of pixels of the CCD image sensor capturing charges of the picture elements are read out of the CCD 1 (the number of pixels in the final system blanking the Index) N 1 (N H × N V )
Since f CCD1 = 1144f H , one horizontal operation period is set to 63.556 sec, and a blanking period is set to 10.
Assuming 9 μsec, N H = 1144 × (63.556-10.9) /63.556=947.8 per line, and the number of effective pixels V 1 in the vertical direction is 485, and N 1 = 947 a .8 H × 485 V. In the D2 mode, 17.898 MHz
Sampling frequency f a second reading clock pulse CK CCD 2 by effective number of pixels of the CCD image sensor capturing charges of the picture elements are read out of the CCD 1 (the number of pixels in the final system blanking the Index) N 2 (N H × N V )
Since f CCD2 = 1137.5f H , one horizontal operation period is set to 63.556 sec, and the blanking period is set to 10.35 fH.
Assuming 9 μsec, N H = 1137.5 × (63.556-10.9) /63.556=942.4 and N 2 = 942.4 H × 485 V per line.

【0018】そして、2/3”光学系(8.8H ×6.
V=11.0D )に適用する場合の理想的ユニットセ
ルサイズは、D1モードで9.29μmH ×13.61
μmV となり、また、D2モードで9.34μmH ×1
3.61μmV となる。そこで、この実施例では、上記
各CCDイメージセンサ1R,1G,1Bのユニットセ
ルサイズを9.3μmH ×13.6μmV としてある。
この9.3μmH ×13.6μmV のユニットセルサイ
ズのCCDイメージセンサによる撮像出力画像の対角及
びアスペクトレシオの誤差は、D1モードにおける対角
の誤差が+0.08%でアスペクトレシオの誤差が−
0.23%となり、また、D2モードにおける対角の誤
差が−0.3%でアスペクトレシオの誤差が+0.35
%となり、無視できる。
A 2/3 "optical system (8.8 H × 6.
6 V = 11.0 D ), the ideal unit cell size is 9.29 μm H × 13.61 in the D1 mode.
μm V , and 9.34 μm H × 1 in D2 mode.
It becomes 3.61 μm V. Therefore, in this embodiment, the unit cell size of each of the CCD image sensors 1R, 1G, 1B is set to 9.3 μm H × 13.6 μm V.
The error of the diagonal and the aspect ratio of the image output by the CCD image sensor having the unit cell size of 9.3 μm H × 13.6 μm V is as follows: the diagonal error in the D1 mode is + 0.08%, and the aspect ratio error is −
0.23%, the diagonal error in the D2 mode is -0.3%, and the aspect ratio error is +0.35.
% And can be ignored.

【0019】なお、上記各CCDイメージセンサ1R,
1G,1Bのユニットセルサイズを9.25μmH ×1
3.5μmV とすると、対角及びアスペクトレシオの誤
差は、D1モードにおける対角の誤差が−0.5%でア
スペクトレシオの誤差が−0.4%となり、また、D2
モードにおける対角の誤差が−0.9%でアスペクトレ
シオの誤差が+0.15%となる。また、上記各CCD
イメージセンサ1R,1G,1Bのユニットセルサイズ
を9.2μmH ×13.5μmV とすると、対角及びア
スペクトレシオの誤差は、D1モードにおける対角の誤
差が−0.7%でアスペクトレシオの誤差が+0.1%
となり、また、D2モードにおける対角の誤差が−1.
3%でアスペクトレシオの誤差が+0.7%となる。
The CCD image sensors 1R, 1R,
1G, 1B unit cell size is 9.25 μm H × 1
Assuming that 3.5 μm V , the diagonal and aspect ratio errors are -0.5% in the D1 mode, -0.4% in the aspect ratio, and D2 in the D1 mode.
The error of the diagonal in the mode is -0.9% and the error of the aspect ratio is + 0.15%. In addition, each of the above CCDs
Assuming that the unit cell size of the image sensors 1R, 1G, and 1B is 9.2 μm H × 13.5 μm V , the error of the diagonal and the aspect ratio is -0.7% in the D1 mode and the error of the aspect ratio is Error is + 0.1%
And the diagonal error in the D2 mode is -1.
At 3%, the aspect ratio error is + 0.7%.

【0020】上記空間絵素ずらし法を採用した三枚のC
CDイメージセンサ1R,1G,1Bは、被写体像の三
原色画像について、上記緑色画像撮像用のCCDイメー
ジセンサ1Gと上記赤色画像撮像用および青色画像撮像
用の各CCDイメージセンサ1R,1Bとがτs /2だ
けずれた位置を空間サンプリングする。従って、上記各
CCDイメージセンサ1R,1G,1Bによる三原色撮
像信号SR*,SG*,SB*は、上記第1の読み出しクロッ
クパルスCKCCD1により読み出しを行うD1モード時の
信号スペクトラムを図3に示し、また、上記第2の読み
出しクロックパルスCKCCD2により読み出しを行うD2
モード時の信号スペクトラムを図4に示てあるように、
上記CCDイメージセンサ1Gによる緑色撮像信号SG*
の上記サンプリング周波数fCCD1,fCCD2の成分と上記
各CCDイメージセンサ1R,1Bによる赤色撮像信号
R*および青色撮像信号SB*の上記サンプリング周波数
CCD1,fCCD2の成分とが互いに逆位相となっている。
Three C's using the above spatial picture element shifting method
For the three primary color images of the subject image, the CD image sensors 1R, 1G, and 1B are configured such that the CCD image sensor 1G for capturing the green image and the CCD image sensors 1R and 1B for capturing the red image and the blue image capture τ s. The position shifted by / 2 is spatially sampled. Accordingly, the three primary color imaging signals S R * , S G * , S B * by the respective CCD image sensors 1R, 1G, 1B are signal spectra in the D1 mode in which reading is performed by the first read clock pulse CK CCD1 . D2 for performing reading by the second read clock pulse CK CCD2 shown in FIG.
The signal spectrum in the mode is shown in FIG.
The green image signal S G * by the CCD image sensor 1G
Of the sampling frequency f CCD 1, f CCD 2 components and the respective CCD image sensors 1R, 1B by the red image signal S R * and the blue image signal S B * of the sampling frequency f CCD 1, f CCD 2 ingredients are opposite phases It has become.

【0021】そして、上記第1又は第2の読み出しクロ
ックパルスCKCCD1,CKCCD2により上記CCDイメー
ジセンサ1R,1G,1Bから読み出される各色撮像信
号SR*,SG*,SB*は、それぞれ相関二重サンプリング
処理やレベル制御などを行うアナログ処理回路2R,2
G,2Bを介してアナログディジタル(A/D)変換器
3R,3G,3Bに供給される。
The respective color image pickup signals S R * , S G * , S B * read from the CCD image sensors 1 R, 1 G, 1 B by the first or second read clock pulses CK CCD1 , CK CCD 2 are respectively Analog processing circuits 2R, 2 for performing correlated double sampling processing, level control, etc.
The signals are supplied to analog / digital (A / D) converters 3R, 3G, 3B via G, 2B.

【0022】これら各A/D変換器3R,3G,3B
は、上記各色撮像信号SR*,SG*,SB*のサンプリング
レートに等しいクロックレートすなわち上記読み出しク
ロックパルスCKCCD1,CKCCD2のと同じサンプリング
周波数fCCD1,fCCD2のクロックパルスCKAD1 CK
AD2 が上記クロック切り換えスイッチ13を介して選択
的に供給されている。そして、上記A/D変換器3R,
3G,3Bは、上記各色撮像信号SR*,SG*,SB*を上
記クロックパルスCKAD1 CKAD2 により上記サンプリ
ング周波数fCCD1,fCCD2の読み出しクロックレートで
そのままディジタル化して、上記各色撮像信号SR*,S
G*,SB*のスペクトルと同じ信号スペクトルの各ディジ
タル色信号DR*,DR*,DB*を形成する。
Each of these A / D converters 3R, 3G, 3B
Is the respective color image pickup signals S R *, S G *, S B * clock rate or equal to the sampling rate of the read clock pulse CK CCD 1, CK CCD 2 of the same sampling frequency f CCD 1, the f CCD 2 clock pulse CK AD1 CK
AD2 is selectively supplied via the clock changeover switch 13. Then, the A / D converter 3R,
3G, 3B, said respective color image pickup signals S R *, S G *, S B * a and directly digitized by reading clock rate of the sampling frequency f CCD 1, f CCD 2 by the clock pulse CK AD1 CK AD2, each color imaging Signals S R * , S
G *, the digital color signals of the same signal spectrum as the spectrum of S B * D R *, D R *, to form a D B *.

【0023】上記A/D変換器3R,3G,3Bにより
得られる各ディジタル色信号DR ,DG ,DB は、第1
のディジタルプロセス処理回路4に供給される。
Each of the digital color signals D R , D G , and D B obtained by the A / D converters 3R, 3G, 3B is a first
Is supplied to the digital process processing circuit 4.

【0024】上記第1のディジタルプロセス処理回路4
は、上記読み出しクロックパルスCKCCD1,CKCCD2
同じサンプリング周波数fCCD1,fCCD2のクロックパル
スCKDP1 ,CKDP2 が上記クロック切り換えスイッチ
13を介して供給されている。そして、この第1のディ
ジタルプロセス処理回路4は、上記サンプリング周波数
CCD1,fCCD2の読み出しクロックレートの各ディジタ
ル色信号DR*,DR*,DB*に対して、上記クロックパル
スCKDP1 ,CKDP2 により上記読み出しクロックレー
トでビート妨害を伴うことなく欠陥補正などの絵素毎の
画像処理を行う。この第1のディジタルプロセス処理回
路4により絵素毎の画像処理の施された各ディジタル色
信号DR*,DR*,DB*は、それぞれレートコンバータ5
R,5G,5Bを介して第2のディジタルプロセス処理
回路6に供給される。
The first digital process processing circuit 4
The clock pulses CK DP1 and CK DP2 of the same sampling frequencies f CCD1 and f CCD2 as those of the read clock pulses CK CCD1 and CK CCD2 are supplied via the clock switch 13. Then, the first digital processing circuit 4, the sampling frequency f CCD 1, the digital color signals of the read clock rate of f CCD2 D R *, D R *, with respect to D B *, the clock pulse CK DP1 , CK DP2 performs image processing for each picture element such as defect correction at the above read clock rate without causing beat interference. The first digital processing circuit 4 each digital color signal subjected to the image processing for each pixel by D R *, D R *, D B * , respectively rate converter 5
The signal is supplied to the second digital process processing circuit 6 via R, 5G and 5B.

【0025】上記各レートコンバータ5R,5G,5B
は、上記読み出しクロックパルスCKCCD1,CKCCD2
同じサンプリング周波数fCCD1,fCCD2のクロックパル
スCKDP1 ,CKDP2 が上記クロック切り換えスイッチ
13を介して供給されているとともに、第1の送り出し
クロック発生器16からの第1の送り出しクロックパル
スCKSTD1又は第2の送り出しクロック発生器17から
の第2の送り出しクロックパルスCKSTD2がクロック切
り換えスイッチ18を介して供給されている。
Each of the above rate converters 5R, 5G, 5B
The clock pulses CK DP1 and CK DP2 of the same sampling frequency f CCD1 and f CCD2 as those of the read clock pulses CK CCD1 and CK CCD2 are supplied via the clock changeover switch 13 and the first sending clock generator. first feeding clock pulses CK STD1 or the second feeding clock pulses CK STD2 from the second feeding clock generator 17 is supplied via the clock selector switch 18 from 16.

【0026】ここで、上記第1の送り出しクロック発生
器16は、D1規格のサンプリング周波数fSTD1(85
8fH =13.5MHz)の第1の送り出しクロックパ
ルスCKSTD1を出力する。また、上記第2の送り出しク
ロック発生器17は、D2規格のサンプリング周波数f
STD2(4fsc=14.3MHz)の第2の送り出しクロ
ックパルスCKSTD2を出力する。そして、上記切り換え
スイッチ18は、D1モード時に上記第1の送り出しク
ロックパルスCKSTD1を選択し、また、D2モードとい
う時に上記第2の送り出しクロックパルスCKSTD2を選
択するように、上記システムコントローラ12により切
り換え制御される。
Here, the first sending clock generator 16 outputs a sampling frequency f STD1 (85
8f H = 13.5 MHz) and outputs a first sending clock pulse CK STD1 . The second sending clock generator 17 has a sampling frequency f of the D2 standard.
A second sending clock pulse CK STD2 of STD2 (4f sc = 14.3 MHz) is output. Then, the changeover switch 18 selects the first sending clock pulses CK STD1 the D1 mode, also, to select the second feed clock pulse CK STD2 when called D2 mode, by the system controller 12 Switching is controlled.

【0027】上記各レートコンバータ5R,5G,5B
は、図5に示すように、上記サンプリング周波数
CCD1,fCCD2の読み出しクロックレートの入力データ
n が供給される例えば6段のシフトレジスタ21と、
係数レジスタ22により与えられる係数aP を上記シフ
トレジスタ21の各段の出力に乗算する乗算器23と、
上記乗算器23による乗算出力を加算する加算器24
と、この加算器24により得られる上記サンプリング周
波数fCCD1,fCCD2の読み出しクロックレートの加算出
力ym ’を上記D1,D2規格のサンプリング周波数f
STD1,fSTD2の送り出しクロックレートで取り出すラッ
チ回路25により構成される。
Each of the above rate converters 5R, 5G, 5B
As shown in FIG. 5, for example, a six-stage shift register 21 to which input data xn of a read clock rate of the sampling frequencies f CCD1 and f CCD2 is supplied,
A multiplier 23 for multiplying the output of each stage of the shift register 21 by a coefficient a P given by the coefficient register 22;
Adder 24 for adding the multiplied output by multiplier 23
And the sum output y m ′ of the reading clock rates of the sampling frequencies f CCD1 and f CCD2 obtained by the adder 24 is converted to the sampling frequency f of the D1 and D2 standard.
It comprises a latch circuit 25 for taking out at the sending clock rate of STD1 and fSTD2 .

【0028】そして、上記レートコンバータ5Gは、D
1モード時に、図6に示すようなインパルスレスポンス
の係数aP が表1に示す処理シーケンスに従って上記係
数レジスタ22により上記乗算器23に与えられること
により、上記サンプリング周波数fCCD1(18.00M
Hz)の読み出しクロックレートのディジタル色信号D
G*をD1規格のサンプリング周波数fSTD1(13.5M
Hz)の送り出しクロックレートのディジタル色信号D
G に変換するレート変換処理を行う。
The rate converter 5G has a D
In the one mode, the coefficient a P of the impulse response as shown in FIG. 6 is given to the multiplier 23 by the coefficient register 22 according to the processing sequence shown in Table 1, so that the sampling frequency f CCD1 (18.00 M
Hz) readout clock rate of the digital color signal D
G * is changed to the sampling frequency f STD1 (13.5M
Hz) of the digital color signal D at the sending clock rate of
Performs rate conversion processing to convert to G.

【0029】[0029]

【表1】 [Table 1]

【0030】また、上記ディジタル色信号DR*,DB*
対するレート変換処理を行う上記各レートコンバータ5
R,5Bでは、図7に示すようなインパルスレスポンス
の係数aP が表2に示す処理シーケンスに従って上記係
数レジスタ22により上記乗算器23に与えられること
により、上記読み出しクロックレートのディジタル色信
号DR*,DB*をD1規格の送り出しクロックレートのデ
ィジタル色信号DR ,DB に変換するレート変換処理を
行う。
Each of the rate converters 5 for performing a rate conversion process on the digital color signals DR * and DB * .
In R and 5B, the coefficient a P of the impulse response as shown in FIG. 7 is given to the multiplier 23 by the coefficient register 22 according to the processing sequence shown in Table 2, so that the digital color signal D R at the read clock rate is obtained. * performs rate conversion processing to convert the D B * D1 digital chrominance signal D R standards delivery clock rate, the D B.

【0031】[0031]

【表2】 [Table 2]

【0032】すなわち、上記各レートコンバータ5R,
5G,5Bは、D1モード時に、図3及び図8に示すよ
うな補間処理とダウンサンプリング処理により、上記第
1のディジタルプロセス処理回路4から供給される上記
サンプリング周波数fCCD1(18.00MHz)の読み
出しクロックレートの各ディジタル色信号DR*,DG*
B*に対して、m1 =4,n1 =3として、 fSTD1=fCCD1・n1 /m1 =18.00・3/4MHz =13.5MHz とするレート変換処理を行い、D1規格のサンプリング
周波数fSTD1(13.5MHz)の送り出しクロックレ
ートの各ディジタル色信号DR,DG ,DB を形成す
る。
That is, each of the above rate converters 5R,
5G and 5B are signals of the sampling frequency f CCD1 (18.00 MHz) supplied from the first digital process processing circuit 4 by the interpolation processing and the downsampling processing as shown in FIGS. 3 and 8 in the D1 mode. Each digital color signal D R * , D G * ,
A rate conversion process is performed on DB * such that m 1 = 4, n 1 = 3 and f STD1 = f CCD1 / n 1 / m 1 = 18.00 / 3/4 MHz = 13.5 MHz. The digital color signals D R , D G , and D B at the sending clock rate of the standard sampling frequency f STD1 (13.5 MHz) are formed.

【0033】ここで、この第1の実施例の固体カラー撮
像装置では、上述のように空間絵素ずらし法を採用して
いるので、上記CCDイメージセンサ1Gによる緑色撮
像信号SG*の実サンプル●と上記CCDイメージセンサ
1Rによる赤色撮像信号SR*の実サンプル▲との間にπ
の位相差があり、上記nを奇数(n=3)とした場合
に、アップコンバージョンされたシーケンスは、例えば
緑色撮像データの実サンプル●と合った位相に設定する
と、赤色撮像データ及び青色撮像データにπの位相差を
つける処置をしなければ、両者は同相とならない。D1
規格及びD2規格ともに、R,B,Gは同位相であるか
ら、π位相シフタを入れる必要がある。
Here, in the solid-state color imaging device of the first embodiment, since the spatial picture element shifting method is employed as described above, the actual sample of the green imaging signal SG * by the CCD image sensor 1G is used. Π between ● and the actual sample ▲ of the red imaging signal SR * by the CCD image sensor 1R.
In the case where n is an odd number (n = 3), the up-converted sequence is set, for example, to a phase that matches the actual sample of green imaging data. If they are not treated to give a phase difference of π, the two will not be in phase. D1
In both the standard and the D2 standard, since R, B, and G have the same phase, it is necessary to insert a π phase shifter.

【0034】これは周波数領域でいえばnfCCD (=4
STD1)での位相が反転していることに対応し、上記サ
ンプリング周波数fCCD1でのキャリヤが互いに反転した
緑色撮像データと赤色撮像データ及び青色撮像データに
対して、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、nf
CCD1(=4fSTD1)でのキャリア位相が互いに反転して
いる異なる図3に示すような特性を有するアップコンバ
ージョン用の補間フィルタを用いて、上記nfCCD (=
4fSTD1)でキャリア位相を反転させることにより、上
記nfCCD (=4fSTD1)での位相を揃えた図3に示す
ような出力を上記補間フィルタから得ることができる。
This is nf CCD (= 4) in the frequency domain.
f STD1 ), the carrier at the sampling frequency f CCD1 is 0 to f STD / 2 with respect to the green imaging data, red imaging data, and blue imaging data whose carriers are inverted with respect to each other. The passband has almost the same characteristics, and nf
The above nf CCD (= 4f STD1 ) is obtained by using an up-conversion interpolation filter having the characteristics shown in FIG. 3 in which the carrier phases of CCD1 (= 4f STD1 ) are inverted.
4f by inverting the carrier phase at STD1), the output shown in Figure 3 having uniform phase at the nf CCD (= 4f STD1) can be obtained from the interpolation filter.

【0035】そして、上記nが奇数であって、緑色撮像
データと赤色撮像データ及び青色撮像データとに対し
て、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、nfCCD
でのキャリア位相が互いに反転している異なる特性は、
インパルスレスポンスで表現すると上述の図6及び図7
のようになる。
[0035] Then, a the n is an odd number, with respect to a green imaging data and red imaging data and the blue imaging data, the pass band of 0 to F STD / 2 is substantially the same characteristics, nf CCD
The different characteristics that the carrier phases at
6 and 7 described above in terms of an impulse response.
become that way.

【0036】また、上記各レートコンバータ5R,5
G,5Bは、D2モード時に、インパルスレスポンスの
係数aP が所定の処理シーケンスに従って上記係数レジ
スタ22により上記乗算器23に与えられることによ
り、上記第1のディジタルプロセス処理回路4から供給
される上記サンプリング周波数fCCD2(17.898M
Hz)の読み出しクロックレートの各ディジタル色信号
R*,DR*,DB*に対して、n2 =4,m2 =5とし
て、 fSTD2=fCCD ・n2 /m2 =17.898・4/5MHz =14.3MHz とする図9に示すようなレート変換処理を行い、D2規
格のサンプリング周波数fSTD2(14.3MHz)の送
り出しクロックレートの各ディジタル色信号DR
G ,DB を形成する。
Each of the rate converters 5R, 5R
G and 5B are supplied from the first digital process processing circuit 4 by the coefficient register 22 providing the multiplier 23 with the coefficient a P of the impulse response in the D2 mode in accordance with a predetermined processing sequence. Sampling frequency f CCD2 (17.898M
Hz) for each of the digital color signals DR * , DR * , and DB * at the read clock rate, assuming that n 2 = 4 and m 2 = 5, f STD2 = f CCD · n 2 / m 2 = 17 .898 / 4/5 MHz = 14.3 MHz, a rate conversion process as shown in FIG. 9 is performed, and each digital color signal D R , at the sending clock rate of the sampling frequency f STD2 (14.3 MHz) of the D2 standard is used.
D G, forms a D B.

【0037】上記各レートコンバータ5R,5G,5B
により得られる上記サンプリング周波数fSTD1,fSTD2
のクロックレートの各ディジタル色信号DR ,DG ,D
B は、パラレルシリアル変換回路9RGBを介してシリ
アル出力される。また、上記各レートコンバータ5R,
5G,5Bにより得られる上記サンプリング周波数f
STD1,fSTD2の送り出しクロックレートの各ディジタル
色信号DR ,DG ,DBは、第2のディジタルプロセス
処理回路6において、上記サンプリング周波数fSTD1
STD2のクロックレートでガンマ補正などのプロセス処
理が施されてから、第3のディジタルプロセス処理回路
7に供給されるとともに、それぞれディジタルアナログ
(D/A)変換器10R,10G,10Bによりアナロ
グ化されて、アナログ色信号R,G,Bとして、それぞ
れポストフィルタ11R,11G,11Bを介して出力
される。
Each of the above rate converters 5R, 5G, 5B
Said the resulting sampling frequency f STD1, f STD2
Digital color signals D R , D G , D
B is serially output via a parallel-serial conversion circuit 9RGB. Further, each of the above rate converters 5R,
The sampling frequency f obtained by 5G and 5B
The digital color signals D R , D G , and D B at the sending clock rates of STD 1 and f STD2 are converted by the second digital process circuit 6 into the sampling frequencies f STD1 ,
After being subjected to process processing such as gamma correction at a clock rate of f STD2 , it is supplied to a third digital process processing circuit 7 and is converted into an analog signal by digital / analog (D / A) converters 10R, 10G, and 10B, respectively. Then, they are output as analog color signals R, G, and B via post filters 11R, 11G, and 11B, respectively.

【0038】上記第3のディジタルプロセス処理回路7
では、上記第2のディジタルプロセス処理回路6から供
給される上記サンプリング周波数fSTD1,fSTD2の送り
出しクロックレートの各ディジタル色信号DR ,DG
B についてのマトリクス演算処理によって、上記送り
出しクロックレートのディジタル輝度信号DY 、各ディ
ジタル色差信号DU ,DV 、コンポジットビデオ信号D
CS及びビューファインダ用のビデオ信号DVFを形成す
る。
The third digital process processing circuit 7
In each digital chrominance signals of delivery clock rate of the sampling frequency f STD1, f STD2 supplied from the second digital processing circuit 6 D R, D G,
By matrix calculation processing for D B, the feeding of the clock rate digital luminance signal D Y, the digital color difference signal D U, D V, composite video signal D
Forming the video signal D VF for CS and viewfinder.

【0039】上記第3のディジタルプロセス処理回路7
により得られる上記送り出しクロックレートのディジタ
ル輝度信号DY 、各ディジタル色差信号DU ,DV 及び
コンポジットビデオ信号DCSは、パラレルシリアル変換
回路9を介してシリアル出力される。また、D1モード
時に上記第3のディジタルプロセス処理回路7により得
られる上記サンプリング周波数fSTD1の送り出しクロッ
クレートのディジタル輝度信号DY 及び各ディジタル色
差信号DU ,DV は、D1処理回路8により各ディジタ
ル色差信号DU ,DV には6.75MHzのクロックレ
ートにダウンサンプリング処理が施され、また、ディジ
タル輝度信号DY には遅延補償処理が施されて、パラレ
ル出力される。さらに、上記第3のディジタルプロセス
処理回路7により得られるディジタル輝度信号DY 、各
ディジタル色差信号DU ,DV 、コンポジットビデオ信
号DCS及びビューファインダ用のビデオ信号DVFは、そ
れぞれディジタルアナログ(D/A)変換器10Y,1
0U,10V,10CS,10VFによりアナログ化さ
れて、アナログ輝度信号Y、各アナログ色差信号U,
V、アナログコンポジットビデオ信号CS及びビューフ
ァインダ用のビデオ信号VFとして、それぞれポストフ
ィルタ11Y,11U,11V,11CS,11VFを
介して出力される。
The third digital process processing circuit 7
The digital luminance signal D Y , the digital color difference signals D U , DV and the composite video signal D CS at the sending clock rate obtained by the above are serially output via the parallel-serial conversion circuit 9. In the D1 mode, the digital luminance signal D Y and the digital color difference signals D U and D V at the sending clock rate of the sampling frequency f STD1 obtained by the third digital process processing circuit 7 are respectively processed by the D1 processing circuit 8. digital color difference signal D U, the D V downsampling process is performed on the clock rate of 6.75 MHz, also, the digital luminance signal D Y is decorated with delay compensation processing and output in parallel. Further, the digital luminance signal D Y , the digital color difference signals D U and D V , the composite video signal D CS and the view finder video signal D VF obtained by the third digital process processing circuit 7 are digital analog ( D / A) converter 10Y, 1
0U, 10V, 10CS, and 10VF, which are converted into analog signals, the analog luminance signal Y, the analog color difference signals U,
V, an analog composite video signal CS, and a video signal VF for a viewfinder are output via post filters 11Y, 11U, 11V, 11CS, and 11VF, respectively.

【0040】なお、上述の実施例では、本発明をNTS
C方式のカラーテレビジョンカメラ装置に適用し、D1
規格に適合した画像データとD2規格に適合した画像デ
ータとを選択的に出力できるようにしたが、本発明は、
上述の実施例のみに限定さるものでなく、D1モードで
はm1 =8,n1 =5として、 fCCD1=fSTD1・m1 /n1 =858fH ・8/5 =13.5・8/5MHz =21.6MHz のサンプリング周波数fCCD1を採用し、また、D2モー
ドではm2 =3,n2 =2として、 fCCD2=fSTD2・m2 /n2 =4fsc・3/2 =6fsc =21.48MHz のサンプリング周波数fCCD2を採用しても良い。また、
上述の実施例では、D1規格に適合した画像データとD
2規格に適合した画像データとを選択的に出力するよう
にしたが、D1モード又はD2モード専用の固体撮像装
置とするようにしても良く、この場合にも共通の固体イ
メージセンサを用いることができる。
In the above embodiment, the present invention is applied to the NTS.
When applied to a C-type color television camera device, D1
Although it is possible to selectively output image data conforming to the standard and image data conforming to the D2 standard, the present invention
Not intended monkey limited only to the embodiments described above, as m 1 = 8, n 1 = 5 in D1 mode, f CCD1 = f STD1 · m 1 / n 1 = 858f H · 8/5 = 13.5 · 8 A sampling frequency f CCD1 of / 5 MHz = 21.6 MHz is adopted, and in the D2 mode, m 2 = 3 and n 2 = 2, and f CCD2 = f STD2 · m 2 / n 2 = 4f sc · 3/2 = A sampling frequency f CCD2 of 6f sc = 21.48 MHz may be employed. Also,
In the above embodiment, image data conforming to the D1 standard and D
Although image data conforming to the two standards is selectively output, a solid-state imaging device dedicated to D1 mode or D2 mode may be used. In this case, a common solid-state image sensor may be used. it can.

【0041】さらに、例えば、PAL方式のカラーテレ
ビジョンカメラ装置に適用し、D1規格に適合した画像
データとD2規格に適合した画像データとを選択的に出
力することもできる。本発明をPAL方式のカラーテレ
ビジョンカメラ装置に適用した場合に、上記第1の読み
出しクロック発生器14は、D1規格のサンプリング周
波数fSTD1(858fH =13.5MHz)のm1 /n
1 倍(ただし、m1 ,n1 はm1 >n1 なる整数)、例
えばm1 =4,n1 =3として、 なるサンプリング周波数fCCD1(18.00MHz)の
第1の読み出しクロックパルスCKCCD1を出力する。ま
た、上記第2の読み出しクロック発生器15は、m2
2 として、 なるサンプリング周波数fCCD2(17.734MHz)
の第2の読み出しクロックパルスCKCCD2を出力する。
Further, for example, the present invention can be applied to a color television camera device of the PAL system, and selectively output image data conforming to the D1 standard and image data conforming to the D2 standard. When the present invention is applied to a color television camera device of the PAL system, the first reading clock generator 14, m 1 / n of the D1 standard sampling frequency f STD1 (858f H = 13.5MHz)
1 time (where m 1 and n 1 are integers satisfying m 1 > n 1 ), for example, assuming that m 1 = 4 and n 1 = 3, A first read clock pulse CK CCD1 having a sampling frequency f CCD1 (18.00 MHz) is output. Further, the second read clock generator 15 outputs m 2 =
as n 2, Sampling frequency f CCD2 (17.734 MHz)
The second read clock pulse CK CCD2 is output.

【0042】さらに、上記第1の送り出しクロック発生
器16は、D1規格のサンプリング周波数fSTD1(85
8fH =13.5MHz)の第1の送り出しクロックパ
ルスCKSTD1を出力する。また、上記第2の送り出しク
ロック発生器17は、D2規格のサンプリング周波数f
STD2(4fsc=17.734MHz)の第2の送り出し
クロックパルスCKSTD2を出力する。
Further, the first sending clock generator 16 outputs a sampling frequency f STD1 (85
8f H = 13.5 MHz) and outputs a first sending clock pulse CK STD1 . The second sending clock generator 17 has a sampling frequency f of the D2 standard.
A second sending clock pulse CK STD2 of STD2 (4f sc = 17.734 MHz) is output.

【0043】そして、上記各レートコンバータ5R,5
G,5Bは、D1モード時に、上記第1のディジタルプ
ロセス処理回路4から供給される上記サンプリング周波
数fCCD1(18.00MHz)の読み出しクロックレー
トの各ディジタル色信号DR*,DG*,DB*に対して、m
1 =4,n1 =3として、 fSTD1=fCCD1・n1 /m1 =18.00・3/4MHz =13.5MHz とするレート変換処理を行い、D1規格のサンプリング
周波数fSTD1(13.5MHz)の送り出しクロックレ
ートの各ディジタル色信号DR,DG ,DB を出力す
る。また、D2モード時には、上記第1のディジタルプ
ロセス処理回路4から供給される上記サンプリング周波
数fCCD2(17.734MHz)の読み出しクロックレ
ートの各ディジタル色信号DR*,DG*,DB*に対して、
2 =n2 のレート変換処理を施し、D2規格のサンプ
リング周波数fSTD2(17.734MHz)の送り出し
クロックレートの各ディジタル色信号DR ,DG ,DB
を出力する。
The rate converters 5R, 5R
G, 5B is the D1 mode, the digital color signals of the read clock rate of the sampling frequency f CCD1 (18.00MHz) supplied from the first digital processing circuit 4 D R *, D G * , D For B * , m
Assuming that 1 = 4 and n 1 = 3, a rate conversion process of f STD1 = f CCD1 / n 1 / m 1 = 18.00 / 3/4 MHz = 13.5 MHz is performed, and the sampling frequency f STD1 (13 The digital color signals D R , D G , and D B at the output clock rate of (.5 MHz) are output. Further, when the D2 mode, the first digital processing read clock rate each digital color signal D of the sampling frequency f CCD 2 is supplied from the circuit 4 (17.734MHz) R *, D G *, the D B * for,
Each of the digital color signals D R , D G , and D B at the sending clock rate of the sampling frequency f STD2 (17.734 MHz) of the D2 standard is subjected to the rate conversion processing of m 2 = n 2.
Is output.

【0044】ここで、2/3”光学系(8.8H ×6.
V=11.0D )の場合、理想的ユニットセルサイズ
は、D1モードで9.402μmH ×11.478μm
V 、また、D2モードで9.542μmH ×11.47
8μmV であるから、例えば、上記各CCDイメージセ
ンサ1R,1G,1Bのユニットセルサイズを9.4μ
H ×11.4μmV とすることにより、対角及びアス
ペクトレシオの誤差は、D1モードにおける対角の誤差
が−0.26%でアスペクトレシオの誤差が−0.66
%となり、また、D2モードにおける対角の誤差が−
1.2%でアスペクトレシオの誤差が+0.8%とな
る。また、ユニットセルサイズを9.5μmH ×11.
4μmV とすると、対角及びアスペクトレシオの誤差
は、D1モードにおける対角の誤差が+0.4%でアス
ペクトレシオの誤差が−1.7%となり、また、D2モ
ードにおける対角の誤差が−0.5%でアスペクトレシ
オの誤差が−0.24%となる。なお、アスペクトレシ
オの誤差は、2%以下であれば、十分に実用に耐え得
る。
Here, a 、 2 ″ optical system (8.8 H × 6.
6 V = 11.0 D ), the ideal unit cell size is 9.402 μm H × 11.478 μm in the D1 mode.
V , 9.542 μm H × 11.47 in D2 mode
Since it is 8 μm V , for example, the unit cell size of each of the CCD image sensors 1R, 1G, 1B is 9.4 μm.
By setting m H × 11.4 μm V , the error of the diagonal and the aspect ratio is -0.26% in the D1 mode and -0.66 in the aspect ratio.
%, And the diagonal error in the D2 mode is-
At 1.2%, the aspect ratio error is + 0.8%. The unit cell size is 9.5 μm H × 11.
Assuming 4 μm V , the diagonal and aspect ratio errors are as follows: the diagonal error in the D1 mode is + 0.4%, the aspect ratio error is −1.7%, and the diagonal error in the D2 mode is −1.7%. At 0.5%, the error of the aspect ratio becomes -0.24%. In addition, if the error of the aspect ratio is 2% or less, it can sufficiently withstand practical use.

【0045】次に、図10のブロック図に構成を示す第
2の実施例の固体カラー撮像装置について説明する。
Next, a solid-state color image pickup device according to a second embodiment, whose configuration is shown in the block diagram of FIG. 10, will be described.

【0046】この第2の実施例において、カラーテレビ
ジョンカメラ装置の撮像部を構成している上記三枚のC
CDイメージセンサ31R,31G,1Bは、上述の第
1の実施例と同様に、緑色画像撮像用のCCDイメージ
センサ31Gに対して、絵素の空間サンプリング周期τ
s の1/2だけ、赤色画像撮像用および青色画像撮像用
のCCDイメージセンサ31R,31Bをずらして配置
されている。そして、上記三枚のCCDイメージセンサ
31R,31Bは、システムコントローラ42により切
り換え制御されるクロック切り換えスイッチ43を介し
て第1の読み出しクロック発生器44からの第1の読み
出しクロックパルスCKCCD1又は第2の読み出しクロッ
ク発生器45からの第2の読み出しクロックパルスCK
CCD2が供給され、上記第1又は第2の読み出しクロック
パルスCKCCD1,CKCCD2により駆動されて、各絵素の
撮像電荷が読み出される。
In the second embodiment, the three C images constituting the image pickup section of the color television camera device are used.
Similarly to the first embodiment, the CD image sensors 31R, 31G, and 1B are different from the CCD image sensor 31G for picking up a green image by the spatial sampling period τ of the picture element.
Only half of the s, CCD image sensors 31R for red imaging and blue imaging, are arranged staggered 31B. The three CCD image sensors 31R and 31B are connected to the first read clock pulse CK CCD1 or the second read clock pulse CK CCD1 from the first read clock generator 44 via the clock switch 43 controlled by the system controller 42. Read clock pulse CK from the read clock generator 45 of FIG.
CCD2 is supplied and driven by the first or second read clock pulse CK CCD1 , CK CCD2 to read out the imaging charge of each picture element.

【0047】上記第1の読み出しクロック発生器44
は、D1規格のサンプリング周波数fSTD1(858fH
=13.5MHz)のm1 /n1 倍(ただし、m1 ,n
1 はm1 >n1 なる整数)、例えばm1 =4,n1 =3
として、 なるサンプリング周波数fCCD1(18.00MHz)の
第1の読み出しクロックパルスCKCCD1を出力する。ま
た、上記第2の読み出しクロック発生器45は、D2規
格のサンプリング周波数fSTD2(4fsc=14.3MH
z)のm2 /n2倍(ただし、m2 ,n2 はm2 ≧n2
なる整数)、例えばm2 =5,n2 =4として、 なるクロック周波数fCCD2(17.898MHz)の第
2の読み出しクロックパルスCKCCD2を出力する。そし
て、上記システムコントローラ42は、D1規格の撮像
動作モード(以下、D1モードという)時に上記第1の
読み出しクロックパルスCKCCD1を選択し、また、D2
規格の撮像動作モード(以下、D2モードという)時に
上記第2の読み出しクロックパルスCKCCD2を選択する
ように、上記クロック切り換えスイッチ43の切り換え
制御を行う。
The first read clock generator 44
Is, D1 standard sampling frequency f STD1 (858f H
= 13.5MHz m 1 / n 1 times the) (where, m 1, n
1 is an integer satisfying m 1 > n 1 ), for example, m 1 = 4, n 1 = 3
As A first read clock pulse CK CCD1 having a sampling frequency f CCD1 (18.00 MHz) is output. Further, the second reading clock generator 45, D2 standard of the sampling frequency f STD2 (4f sc = 14.3MH
z) m 2 / n 2 times (where m 2 and n 2 are m 2 ≧ n 2)
Integers), for example, assuming that m 2 = 5 and n 2 = 4, A second read clock pulse CK CCD2 having a clock frequency f CCD2 (17.898 MHz) is output. Then, the system controller 42 selects the first read clock pulse CK CCD1 in the imaging operation mode of the D1 standard (hereinafter referred to as D1 mode), and
The switching control of the clock switch 43 is performed so that the second read clock pulse CK CCD2 is selected in the standard imaging operation mode (hereinafter, referred to as D2 mode).

【0048】上記空間絵素ずらし法を採用した三枚のC
CDイメージセンサ31R,31G,31Bは、被写体
像の三原色画像について、上記緑色画像撮像用のCCD
イメージセンサ31Gと上記赤色画像撮像用および青色
画像撮像用の各CCDイメージセンサ31R,31Bと
がτs /2だけずれた位置を空間サンプリングする。従
って、上記各CCDイメージセンサ31R,31G,3
1Bによる三原色撮像信号SR*,SG*,SB*は、上記第
1の読み出しクロックパルスCKCCD1により読み出しを
行うD1モード時の信号スペクトラムを図11に示し、
また、上記第2の読み出しクロックパルスCKCCD2によ
り読み出しを行うD2モード時の信号スペクトラムを図
12に示てあるように、上記CCDイメージセンサ31
Gによる緑色撮像信号SG*の上記サンプリング周波数f
CCD1,fCCD2の成分と上記各CCDイメージセンサ31
R,31Bによる赤色撮像信号SR*および青色撮像信号
B*の上記サンプリング周波数fCCD1,fCCD2の成分と
が互いに逆位相となっている。
Three C's using the spatial picture element shifting method
The CD image sensors 31R, 31G, and 31B are provided with a CCD for capturing the green image for the three primary color images of the subject image.
Spatial sampling is performed at a position where the image sensor 31G and the CCD image sensors 31R and 31B for capturing the red image and the blue image are shifted by τ s / 2. Therefore, each of the CCD image sensors 31R, 31G, 3
FIG. 11 shows a signal spectrum of the three primary color imaging signals S R * , S G * , and S B * in the D1 mode in which reading is performed by the first read clock pulse CK CCD1 .
Further, as shown in FIG. 12, the signal spectrum in the D2 mode in which reading is performed by the second read clock pulse CK CCD2 is shown in FIG.
The sampling frequency f of the green image signal S G * by G
CCD1 and f CCD2 components and each of the above CCD image sensors 31
The components of the sampling frequencies f CCD1 and f CCD2 of the red imaging signal S R * and the blue imaging signal S B * by R and 31B have phases opposite to each other.

【0049】そして、上記第1又は第2の読み出しクロ
ックパルスCKCCD1,CKCCD2により上記CCDイメー
ジセンサ31R,31G,31Bから読み出される各色
撮像信号SR*,SG*,SB*は、それぞれ相関二重サンプ
リング処理やレベル制御などを行うアナログ処理回路3
2R,32G,32Bを介してアナログディジタル(A
/D)変換器33R,33G,33Bに供給される。
The first or second read clock pulses CK CCD1 and CK CCD2 read out the color image signals S R * , S G * and S B * read from the CCD image sensors 31R, 31G and 31B, respectively. Analog processing circuit 3 that performs correlated double sampling processing and level control
Analog digital (A) via 2R, 32G, 32B
/ D) are supplied to the converters 33R, 33G, 33B.

【0050】これら各A/D変換器33R,33G,3
3Bは、上記各色撮像信号SR*,SG*,SB*のサンプリ
ングレートに等しいクロックレートすなわち上記読み出
しクロックパルスCKCCD1,CKCCD2と同じサンプリン
グ周波数fCCD1,fCCD2のクロックパルスCKAD1 CK
AD2 が上記クロック切り換えスイッチ43を介して選択
的に供給されている。そして、上記A/D変換器33
R,33G,33Bは、上記各色撮像信号SR*,SG*
B*を上記クロックパルスCKAD1 CKAD2 により上記
サンプリング周波数fCCD1,fCCD2の読み出しクロック
レートでそのままディジタル化して、上記各色撮像信号
R*,SG*,SB*のスペクトルと同じ信号スペクトルの
各ディジタル色信号DR*,DR*,DB*を形成する。
Each of these A / D converters 33R, 33G, 3
3B, the above respective color image pickup signals S R *, S G *, S B * equal clock rate or the read sampling rate clock pulses CK CCD 1, CK CCD 2 and the same sampling frequency f CCD 1, f CCD 2 of the clock pulse CK AD1 CK
AD2 is selectively supplied via the clock changeover switch 43. Then, the A / D converter 33
R, 33G, and 33B represent the respective color image pickup signals S R * , S G * ,
SB * is digitized as it is at the sampling frequency f CCD1 , f CCD2 read clock rate by the clock pulse CK AD1 CK AD2 , and the same signal as the spectrum of each color imaging signal S R * , SG * , SB * each digital color signal D R * spectrum, D R *, to form a D B *.

【0051】上記A/D変換器33R,33G,33B
により得られる各ディジタル色信号DR ,DG ,D
B は、第1のディジタルプロセス処理回路34に供給さ
れる。
The A / D converters 33R, 33G, 33B
Digital color signals D R , D G , D
B is supplied to the first digital process processing circuit 34.

【0052】上記第1のディジタルプロセス処理回路3
4は、上記読み出しクロックパルスCKCCD1,CKCCD2
と同じサンプリング周波数fCCD1,fCCD2のクロックパ
ルスCKDP1 ,CKDP2 が上記クロック切り換えスイッ
チ43を介して供給されている。そして、この第1のデ
ィジタルプロセス処理回路34は、上記サンプリング周
波数fCCD1,fCCD2の読み出しクロックレートの各ディ
ジタル色信号DR*,DR*,DB*に対して、上記クロック
パルスCKDP1 ,CKDP2 により上記読み出しクロック
レートでビート妨害を伴うことなく欠陥補正などの絵素
毎の画像処理を行う。この第1のディジタルプロセス処
理回路34により絵素毎の画像処理の施された各ディジ
タル色信号DR*,DR*,DB*は、それぞれレートコンバ
ータ35R,35G,35Bを介して第2のディジタル
プロセス処理回路36に供給される。
The first digital process processing circuit 3
4 is the read clock pulse CK CCD1 , CK CCD2
Clock pulses CK DP1 and CK DP2 of the same sampling frequencies f CCD1 and f CCD2 are supplied via the clock switch 43. Then, the first digital processing circuit 34, the sampling frequency f CCD 1, the digital color signals of the read clock rate of f CCD2 D R *, D R *, with respect to D B *, the clock pulse CK DP1 , CK DP2 performs image processing for each picture element such as defect correction at the above read clock rate without causing beat interference. The digital color signals D R * , D R * , and D B * subjected to image processing for each picture element by the first digital process processing circuit 34 are passed through the rate converters 35 R , 35 G, 35 B, respectively. Is supplied to the digital process processing circuit 36 of FIG.

【0053】上記各レートコンバータ35R,35G,
35Bは、上記読み出しクロックパルスCKCCD1,CK
CCD2と同じサンプリング周波数fCCD1,fCCD2のクロッ
クパルスCKDP11,CKDP12が上記クロック切り換えス
イッチ43を介して供給されているとともに、第1の処
理クロック発生器46からの第1の処理クロックパルス
CKDP21又は第2の処理クロック発生器47からの第2
の処理クロックパルスCKDP22がクロック切り換えスイ
ッチ48を介して供給されている。
Each of the above rate converters 35R, 35G,
35B is the read clock pulse CK CCD1 , CK
Clock pulse CK DP11, CK DP12 of the same sampling frequency f CCD 1, f CCD 2 together with is supplied via the clock changeover switch 43 and the CCD 2, the first processing clock pulses CK from the first process clock generator 46 The second from the DP21 or the second processing clock generator 47
The processing clock pulse CK DP22 is supplied via the clock changeover switch 48.

【0054】ここで、上記第1の処理クロック発生器4
6は、D1規格のサンプリング周波数fSTD1(858f
H =13.5MHz)の2倍のサンプリング周波数2f
STD1(27MHz)の第1の処理クロックパルスCK
DP21を出力する。また、上記第2の処理クロック発生器
47は、D2規格のサンプリング周波数fSTD2(4fsc
=14.3MHz)の2倍のサンプリング周波数2f
STD2(28.6MHz)の第2の処理クロックパルスC
DP22を出力する。そして、上記切り換えスイッチ48
は、D1モード時に上記第1の処理クロックパルスCK
DP21を選択し、また、D2モード時に上記第2の処理ク
ロックパルスCKDP22を選択するように、上記システム
コントローラ42により切り換え制御される。
Here, the first processing clock generator 4
6, D1 standard sampling frequency f STD1 (858f
H = 13.5 MHz) twice the sampling frequency 2f
STD1 (27 MHz) first processing clock pulse CK
Outputs DP21 . Further, the second processing clock generator 47 outputs the sampling frequency f STD2 (4f sc
= 14.3 MHz) twice the sampling frequency 2f
Second processing clock pulse C of STD2 (28.6 MHz)
Outputs K DP22 . The changeover switch 48
Is the first processing clock pulse CK in the D1 mode.
Select DP21, also to select the second process clock pulse CK DP 22 to D2 mode, the switching control by the system controller 42.

【0055】上記各レートコンバータ35R,35G,
35Bには、上述の第1の実施例における各レートコン
バータ5R,5G,5Bと同様の構成ものが用いられ
る。そして、上記レートコンバータ35Gは、D1モー
ド時に、上記サンプリング周波数fCCD1(18.00M
Hz)の読み出しクロックレートのディジタル色信号D
G*をD1規格のサンプリング周波数fSTD1の2倍のサン
プリング周波数2fSTD1(27MHz)の処理クロック
レートのディジタル色信号DG** に変換するレート変換
処理を行う。また、上記各レートコンバータ35R,3
5Bは、D1モード時に、上記読み出しクロックレート
のディジタル色信号DR*,DB*をD1規格のサンプリン
グ周波数fSTD1の2倍のサンプリング周波数2f
STD1(27MHz)の処理クロックレートのディジタル
色信号DR** ,DB** に変換するレート変換処理を行
う。
The above rate converters 35R, 35G,
35B has the same configuration as that of each of the rate converters 5R, 5G, and 5B in the first embodiment described above. In the D1 mode, the rate converter 35G outputs the sampling frequency f CCD1 (18.00M
Hz) readout clock rate of the digital color signal D
The G * perform rate conversion processing for converting the digital color signal D G ** twice the processing clock rate of the sampling frequency 2f STD1 (27 MHz) of the sampling frequency f STD1 of D1 standard. In addition, each of the rate converters 35R, 35R
5B is the D1 mode, the read clock rate of the digital chrominance signals D R *, D B * the D1 2 times the sampling frequency 2f standard sampling frequency f STD1
A rate conversion process for converting digital color signals D R ** and D B ** at a processing clock rate of STD1 (27 MHz) is performed.

【0056】すなわち、上記各レートコンバータ35
R,35G,35Bは、D1モード時に、図11及び図
13に示すような補間処理とダウンサンプリング処理に
より、上記第1のディジタルプロセス処理回路34から
供給される上記サンプリング周波数fCCD1(18.00
MHz)の読み出しクロックレートの各ディジタル色信
号DR*,DG*,DB*に対して、m1 =4,n1 =3とし
て、 とするレート変換処理を行い、D1規格のサンプリング
周波数fSTD1の2倍のサンプリング周波数2fSTD1(2
7MHz)の処理クロックレートの各ディジタル色信号
R** ,DG** ,DB** を形成する。
That is, each of the rate converters 35
R, 35G and 35B perform the sampling frequency f CCD1 (18.00) supplied from the first digital process processing circuit 34 by the interpolation processing and the downsampling processing as shown in FIGS. 11 and 13 in the D1 mode.
Each digital color signal of the read clock rate MHz) D R *, as D G *, with respect to D B *, m 1 = 4 , n 1 = 3, Is performed, and a sampling frequency 2f STD1 (2
7 MHz) of processing the digital chrominance signals D R ** clock rate, D G **, to form a D B **.

【0057】また、上記各レートコンバータ35R,3
5G,35Bは、D2モード時に、上記第1のディジタ
ルプロセス処理回路34から供給される上記サンプリン
グ周波数fCCD2(17.898MHz)の読み出しクロ
ックレートの各ディジタル色信号DR*,DR*,DB*に対
して、n2 =4,m2 =5として、 とする図12及び図14に示すようなレート変換処理を
行い、D2規格のサンプリング周波数fSTD2の2倍のサ
ンプリング周波数2fSTD2(28.6MHz)の処理ク
ロックレートの各ディジタル色信号DR** ,DG** ,D
B** を形成する。
Each of the rate converters 35R, 35R
5G, 35B is the D2 mode, the digital color signals of the read clock rate of the sampling frequency f CCD2 (17.898MHz) supplied from the first digital processing circuit 34 D R *, D R * , D For B * , n 2 = 4 and m 2 = 5, 12 and FIG. 14, and each digital color signal D R ** at a processing clock rate of a sampling frequency 2f STD2 (28.6 MHz) which is twice the sampling frequency f STD2 of the D2 standard. , D G ** , D
Form B ** .

【0058】上記各レートコンバータ35R,35G,
35Bにより得られる上記サンプリング周波数2
STD1,2fSTD2の処理クロックレートの各ディジタル
色信号DR** ,DG** ,DB** は、ダンウンサンプリン
グ回路38RGBにより1/2のクロックレートにダン
ウンサンプリングされて、上記D1規格のサンプリング
周波数fSTD1又はD2規格のサンプリング周波数fSTD2
の送り出しクロックレートの各ディジタル色信号DR
G ,DB としてパラレルシリアル変換回路39RGB
を介してシリアル出力される。また、上記各レートコン
バータ35R,35G,35Bにより得られる上記サン
プリング周波数2fSTD1,2fSTD2の処理クロックレー
トの各ディジタル色信号DR ,DG ,DB は、第2のデ
ィジタルプロセス処理回路36において上記処理クロッ
クレートでガンマ補正などのプロセス処理が施されてか
ら、第3のディジタルプロセス処理回路37に供給され
るとともに、それぞれディジタルアナログ(D/A)変
換器40R,40G,40Bによりアナログ化されて、
アナログ色信号R,G,Bとして、それぞれポストフィ
ルタ41R,41G,41Bを介して出力される。
Each of the above rate converters 35R, 35G,
The sampling frequency 2 obtained by 35B
f STD1, 2f STD2 process clock rate each digital color signals D R ** in, D G **, D B ** is being Dan down sampled to 1/2 of the clock rate by Dan down sampling circuit 38RGB, the D1 standard sampling frequency f STD1 or D2 standard of the sampling frequency f STD2
Digital clock signals D R ,
Parallel-serial conversion circuit 39RGB as D G and D B
Is output serially. Furthermore, each rate converter 35R, 35G, each digital color signals D R processing clock rate of the sampling frequency 2f STD1, 2f STD2 obtained by 35B, D G, D B, in the second digital processing circuit 36 After being subjected to process processing such as gamma correction at the above processing clock rate, it is supplied to a third digital process processing circuit 37 and is converted into an analog signal by digital / analog (D / A) converters 40R, 40G and 40B, respectively. hand,
Output as analog color signals R, G, B via post filters 41R, 41G, 41B, respectively.

【0059】上記第3のディジタルプロセス処理回路3
7では、上記第2のディジタルプロセス処理回路36か
ら供給される上記処理クロックレートの各ディジタル色
信号DR** ,DG** ,DB** についてのマトリクス演算
処理によって、ディジタル輝度信号DY** 、各ディジタ
ル色差信号DU** ,DV** 、コンポジットビデオ信号D
CS**及びビューファインダ用のビデオ信号DVF**を形成
する。
The third digital process processing circuit 3
7, the digital luminance signal D R ** , D G ** , and D B ** supplied from the second digital process processing circuit 36 at the processing clock rate are subjected to matrix operation processing to obtain a digital luminance signal D R. Y ** , each digital color difference signal D U ** , D V ** , composite video signal D
A CS ** and a video signal DVF ** for a viewfinder are formed.

【0060】上記第3のディジタルプロセス処理回路3
7により得られる上記処理クロックレートのディジタル
輝度信号DY** 、各ディジタル色差信号DU** ,DV**
及びコンポジットビデオ信号DCS**は、ダンウンサンプ
リング回路38により1/2のクロックレートにダンウ
ンサンプリングされて、上記D1規格のサンプリング周
波数fSTD1又はD2規格のサンプリング周波数fSTD2
送り出しクロックレートの各ディジタル色信号DR ,D
G ,DB としてパラレル出力されるとともにパラレルシ
リアル変換回路39を介してシリアル出力される。
The third digital process processing circuit 3
7, the digital luminance signal D Y ** at the above processing clock rate, and the digital color difference signals D U ** and D V **
And composite video signal D CS ** is being Dan down sampled to 1/2 of the clock rate by Dan down sampling circuit 38, the feed clock rate of the sampling frequency f STD2 of the D1 standard sampling frequency f STD1 or D2 standard Each digital color signal D R , D
G, is serially output through a parallel-serial conversion circuit 39 together with the parallel output as D B.

【0061】また、上記第3のディジタルプロセス処理
回路37により得られるディジタル輝度信号DY** 、各
ディジタル色差信号DU** ,DV** 、コンポジットビデ
オ信号DCS**及びビューファインダ用のビデオ信号D
VF**は、それぞれディジタルアナログ(D/A)変換器
40Y,40U,40V,40CS,40VFによりア
ナログ化されて、アナログ輝度信号Y、各アナログ色差
信号U,V、アナログコンポジットビデオ信号CS及び
ビューファインダ用のビデオ信号VFとして、それぞれ
ポストフィルタ41Y,41U,41V,41CS,4
1VFを介して出力される。
The digital luminance signal D Y ** , digital color difference signals D U ** , D V ** , composite video signal D CS ** and view finder signal obtained by the third digital process circuit 37 are also provided. Video signal D
VF ** is converted into an analog signal by digital-to-analog (D / A) converters 40Y, 40U, 40V, 40CS, and 40VF, respectively, and the analog luminance signal Y, the analog color difference signals U and V, the analog composite video signal CS, and the view As the video signal VF for the finder, post filters 41Y, 41U, 41V, 41CS, 4
Output via 1VF.

【0062】[0062]

【発明の効果】本発明に係る固体カラー撮像装置では、
第1の周波数fCCD の読み出しクロックレートで各固体
イメージセンサから読み出される各色撮像信号をアナロ
グディジタル変換手段により上記読み出しクロックレー
トでディジタル化し、このアナログディジタル変換手段
によりディジタル化された上記読み出しクロックレート
の撮像データについて、レート変換手段によりfSTD
CCD ・n/m(ただし、m,nはm>nなる正の整数
である)とするレート変換処理を行って第2の周波数f
STD の送り出しクロックレートの撮像データを形成し、
上記レート変換手段により得られる上記送り出しクロッ
クレートの撮像データに対して、データ処理手段によっ
て上記送り出しクロックレートで画像処理を施し、上記
第2の周波数fSTD の送り出しクロックレートの画像デ
ータを上記データ処理手段から出力するので、D−1規
格やD−2規格におけるサンプリングレートよりも高い
サンプリングレート(画素数)の固体イメージセンサか
ら読み出される撮像信号から、上記D−1規格やD−2
規格におけるサンプリングレートの画像データを形成し
て出力することができる。上記固体イメージセンサから
読み出される撮像信号のサンプリングレートがD−1規
格やD−2規格におけるサンプリングレートよりも高い
ので、該固体イメージセンサに対するプリフィルタであ
る光学的ローパスフィルタの不完全さによる影響を避け
て、解像度が高く、折り返し歪みの少ない画質の良好な
ディジタル画像信号を直接出力することができる。さら
に、固体イメージセンサのサンプリングレートと、該固
体イメージセンサによる撮像信号をディジタル化するア
ナログディジタル変換手段におけるサンプリングレート
とが一致しているので、ビート妨害の発生を防止するこ
とができ、また、該固体イメージセンサの画素毎の欠陥
補正処理などをディジタル処理で行うことが可能であ
る。
According to the solid-state color imaging device of the present invention,
Each color image pickup signal read out from each solid-state image sensor at the first frequency f CCD readout clock rate is digitized by the analog-to-digital conversion means at the above-mentioned readout clock rate. For the imaging data, f STD =
f CCD · n / m (where m and n are positive integers satisfying m> n) and perform a second frequency f
Form imaging data at the sending clock rate of STD ,
The image data at the sending clock rate obtained by the rate conversion means is subjected to image processing at the sending clock rate by the data processing means, and the image data at the sending clock rate at the second frequency f STD is subjected to the data processing. Output from the imaging means, the image signal read from the solid-state image sensor having a higher sampling rate (the number of pixels) than the sampling rate in the D-1 standard or the D-2 standard is converted into the D-1 standard or the D-2 standard.
It is possible to form and output image data of the sampling rate in the standard. Since the sampling rate of the imaging signal read from the solid-state image sensor is higher than the sampling rate in the D-1 standard or the D-2 standard, the influence of imperfections of the optical low-pass filter, which is a pre-filter, on the solid-state image sensor is reduced. By avoiding this, it is possible to directly output a digital image signal having high resolution and good image quality with little aliasing distortion. Furthermore, since the sampling rate of the solid-state image sensor and the sampling rate of the analog-to-digital conversion means for digitizing the image signal by the solid-state image sensor match, it is possible to prevent occurrence of beat disturbance, It is possible to perform digital processing such as defect correction processing for each pixel of the solid-state image sensor.

【0063】従って、本発明によれば、D−1規格やD
−2規格に適合したディジタル画像信号を直接出力する
カラーテレビジョンカメラ装置において、折り返し歪み
の少ない画質の良好なディジタルカラー画像信号を得る
ことができる。
Therefore, according to the present invention, the D-1 standard and the D
In a color television camera device that directly outputs a digital image signal that conforms to the -2 standard, a digital color image signal with less aliasing and good image quality can be obtained.

【0064】また、本発明に係る固体カラー撮像装置で
は、各固体イメージセンサから第1の周波数fCCD の読
み出しクロックレートで読み出される撮像信号をアナロ
グディジタル変換手段により上記読み出しクロックレー
トでディジタル化し、このアナログディジタル変換手段
によりディジタル化された上記読み出しクロックレート
の撮像データについて、第1のレート変換手段により2
STD =fCCD ・n/m(ただし、m,nはm>nなる
正の整数である)とするレート変換処理を行って第2の
周波数2fSTD の処理クロックレートの撮像データを形
成し、上記第1のレート変換手段により得られる上記処
理クロックレートの撮像データに対して、データ処理手
段によって上記処理クロックレートで画像処理を施し、
上記データ処理手段により得られる上記処理クロックレ
ートの画像データを第2のレート変換手段により第3の
周波数fSTD の送り出しクロックレートの画像データに
変換して出力するので、D−1規格やD−2規格におけ
るサンプリングレートよりも高いサンプリングレートの
各固体イメージセンサから読み出される各撮像信号か
ら、上記D−1規格やD−2規格におけるサンプリング
レートのカラー画像データを形成して出力することがで
きる。また、上記固体イメージセンサから読み出される
撮像信号のサンプリングレートがD−1規格やD−2規
格におけるサンプリングレートよりも高いので、該固体
イメージセンサに対するプリフィルタである光学的ロー
パスフィルタの不完全さによる影響を避けて、解像度が
高く、折り返し歪みの少ない画質の良好なディジタルカ
ラー画像信号を得ることができる。さらに、固体イメー
ジセンサのサンプリングレートと、該固体イメージセン
サから読み出される撮像信号をディジタル化するアナロ
グディジタル変換手段におけるサンプリングレートとが
一致しているので、ビート妨害の発生を防止することが
でき、また、該固体イメージセンサの画素毎の欠陥補正
処理などをディジタル処理により行うことが可能であ
る。
In the solid-state color image pickup device according to the present invention, an image signal read from each solid-state image sensor at the read clock rate of the first frequency f CCD is digitized by the analog-to-digital conversion means at the read clock rate. The image data at the above read clock rate digitized by the analog-to-digital conversion means is converted into two-
A rate conversion process is performed so that f STD = f CCD · n / m (where m and n are positive integers satisfying m> n) to form imaging data at a processing clock rate of the second frequency 2f STD. Subjecting image data at the processing clock rate obtained by the first rate conversion means to image processing at the processing clock rate by data processing means;
The image data of the processing clock rate obtained by the data processing means is converted into image data of the sending clock rate of the third frequency f STD by the second rate conversion means and is output. It is possible to form and output color image data of the above-mentioned D-1 standard or D-2 standard from each image pickup signal read from each solid-state image sensor having a higher sampling rate than the two standard sampling rates. In addition, since the sampling rate of the imaging signal read from the solid-state image sensor is higher than the sampling rate in the D-1 standard or the D-2 standard, the imperfectness of an optical low-pass filter that is a pre-filter for the solid-state image sensor is caused. By avoiding the influence, it is possible to obtain a digital color image signal with high resolution and good image quality with little aliasing distortion. Further, since the sampling rate of the solid-state image sensor and the sampling rate of the analog-to-digital converter for digitizing the image signal read from the solid-state image sensor are identical, it is possible to prevent occurrence of beat disturbance, It is possible to perform a defect correction process for each pixel of the solid-state image sensor by digital processing.

【0065】さらにまた、上記データ処理手段により得
られる上記処理クロックレートの画像データをディジタ
ルアナログ変換手段によりアナログ化して出力するの
で、高解像度のアナログカラー撮像信号を出力すること
ができる。しかも、本発明では、上記nを奇数とし、緑
色撮像データと赤色撮像データ及び青色撮像データとに
対して、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、nf
CCD でのキャリア位相が互いに反転している異なる特性
を有するアップコンバージョン用の補間フィルタにより
レート変換処理を行うことにより、空間画素ずらし法を
採用した固体カラー撮像装置において、位相の揃った緑
色撮像データと赤色撮像データ及び青色撮像データを得
ることができる。
Further, since the image data at the processing clock rate obtained by the data processing means is converted into an analog signal by the digital-to-analog converting means and output, a high-resolution analog color image signal can be output. Moreover, in the present invention, n is an odd number, and the pass band of 0 to f STD / 2 has substantially the same characteristic for green imaging data, red imaging data and blue imaging data, and nf
By performing rate conversion processing using an up-conversion interpolation filter that has different characteristics in which the carrier phase in the CCD is inverted, the solid-state color imaging device that adopts the spatial pixel shift method has the same phase of green imaging data. And red imaging data and blue imaging data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の固体カラー撮像装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a solid-state color imaging device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1の実施例の固体カラー撮像装置におけ
る各CCDイメージセンサの配設状態を示す模式図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an arrangement state of each CCD image sensor in the solid-state color imaging device of the first embodiment.

【図3】上記第1の実施例の固体カラー撮像装置のD1
モードの撮像動作の説明に供する信号スペクトラムを示
す図である。
FIG. 3 shows D1 of the solid-state color imaging device according to the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating a signal spectrum used for describing an imaging operation in a mode.

【図4】上記第1の実施例の固体カラー撮像装置のD2
モードの撮像動作の説明に供する信号スペクトラムを示
す図である。
FIG. 4 shows D2 of the solid-state color imaging device of the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating a signal spectrum used for describing an imaging operation in a mode.

【図5】上記第1の実施例の固体カラー撮像装置におけ
るレートコンバータの構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a rate converter in the solid-state color imaging device according to the first embodiment.

【図6】上記レートコンバータの補間フィルタのD1モ
ードの撮像動作におけるインパルスレスポンスを示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an impulse response in an imaging operation in a D1 mode of the interpolation filter of the rate converter.

【図7】上記レートコンバータの補間フィルタのD2モ
ードの撮像動作におけるインパルスレスポンスを示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing an impulse response in a D2 mode imaging operation of the interpolation filter of the rate converter.

【図8】上記第1の実施例の固体カラー撮像装置のD1
モードの撮像動作における上記レートコンバータの動作
説明に供する図である。
FIG. 8 shows D1 of the solid-state color imaging device of the first embodiment.
FIG. 5 is a diagram provided for describing an operation of the rate converter in an imaging operation in a mode.

【図9】上記第1の実施例の固体カラー撮像装置のD2
モードの撮像動作における上記レートコンバータの動作
説明に供する図である。
FIG. 9 shows D2 of the solid-state color imaging device of the first embodiment.
FIG. 5 is a diagram provided for describing an operation of the rate converter in an imaging operation in a mode.

【図10】本発明の第2の実施例の固体カラー撮像装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a solid-state color imaging device according to a second embodiment of the present invention.

【図11】上記第2の実施例の固体カラー撮像装置のD
1モードの撮像動作の説明に供する信号スペクトラムを
示す図である。
FIG. 11 shows a solid-state color imaging device according to the second embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating a signal spectrum used for describing an imaging operation in one mode.

【図12】上記第2の実施例の固体カラー撮像装置のD
2モードの撮像動作の説明に供する信号スペクトラムを
示す図である。
FIG. 12 shows D of the solid-state color imaging device of the second embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating a signal spectrum used for describing an imaging operation in two modes.

【図13】上記第2の実施例の固体カラー撮像装置のD
1モードの撮像動作におけるレートコンバータの動作説
明に供する図である。
FIG. 13 illustrates a solid-state color imaging device according to the second embodiment.
FIG. 7 is a diagram provided for describing an operation of a rate converter in an imaging operation in one mode.

【図14】上記第2の実施例の固体カラー撮像装置のD
2モードの撮像動作におけるレートコンバータの動作説
明に供する図である。
FIG. 14 illustrates a solid-state color imaging device according to the second embodiment.
FIG. 7 is a diagram provided for describing an operation of a rate converter in an imaging operation in two modes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1R〜1B,31R〜31B・・・・・CCDイメージ
センサ 3R〜3B,33R〜33B・・・・・A/D変換器 4,34・・・・・・・・・・・・・・第1のディジタ
ルプロセス処理回路 5R〜5B,35R〜35B・・・・・レートコンバー
タ 6,36・・・・・・・・・・・・・・第2のディジタ
ルプロセス処理回路 7,37・・・・・・・・・・・・・・第3のディジタ
ルプロセス処理回路 8,9RGB,38,39RGB・・・パラレルシリア
ル変換回路 10R〜10VF,40R〜40VF・・D/A変換器 12,42・・・・・・・・・・・・・・システムコン
トローラ 13,18,43,48・・・・・・・・クロック切り
換えスイッチ 14,15,44,45・・・・・・・・読み出しクロ
ック発生器 16,17・・・・・・・・・・・・・・送り出しクロ
ック発生器 46,47・・・・・・・・・・・・・・処理クロック
発生器
1R-1B, 31R-31B ... CCD image sensor 3R-3B, 33R-33B ... A / D converter 4, 34 ... 1 digital process processing circuit 5R to 5B, 35R to 35B ... rate converter 6, 36 ... second digital process processing circuit 7, 37 ... ··· Third digital process processing circuit 8, 9 RGB, 38, 39 RGB ··· Parallel / serial conversion circuit 10R to 10VF, 40R to 40VF ··· D / A converter 12, 42 · ······ System controller 13, 18, 43, 48 ································································································· Generator 16,1 .............. feed clock generator 46 and 47 .............. processing clock generator

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画素の繰り返しピッチの1/2だけ空間
的にずらして配置された緑色画像撮像用の固体イメージ
センサと赤色画像撮像用及び青色画像撮像用の各固体イ
メージセンサと、 上記各固体イメージセンサからそれぞれ第1の周波数f
CCD の読み出しクロックレートで読み出される各色撮像
信号を上記読み出しクロックレートでディジタル化する
アナログディジタル変換手段と、 上記アナログディジタル変換手段によりディジタル化さ
れた上記読み出しクロックレートの各色撮像データにつ
いて、fSTD =fCCD ・n/m(ただし、m,nはm>
nなる正の整数である)とするレート変換処理を行い、
第2の周波数fSTD の送り出しクロックレートの各色撮
像データを形成するレート変換手段と、 上記レート変換手段により得られる上記送り出しクロッ
クレートの各色撮像データに上記送り出しクロックレー
トで画像処理を施すデータ処理手段とを備え、 上記第2の周波数fSTD の送り出しクロックレートのカ
ラー画像データを上記データ処理手段から出力する固体
カラー撮像装置であって、 上記レート変換手段は、上記nが奇数であって、緑色撮
像データと赤色撮像データ及び青色撮像データとに対し
て、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、nfCCD
でのキャリア位相が互いに反転している異なる特性を有
するアップコンバージョン用の補間フィルタを備えるこ
とを特徴とする固体カラー撮像装置。
1. A solid-state image sensor for capturing a green image, a solid-state image sensor for capturing a red image, and a solid-state image sensor for capturing a blue image, which are spatially shifted by 1 / of a pixel repetition pitch. The first frequency f from the image sensor
Analog-to-digital conversion means for digitizing each color image signal read at the read clock rate of the CCD at the above read clock rate; and f STD = f for each color image data at the above read clock rate digitized by the analog to digital conversion means. CCD n / m (where m and n are m>
n is a positive integer).
Rate conversion means for forming each color imaging data of the sending clock rate of the second frequency f STD , and data processing means for performing image processing on each color imaging data of the sending clock rate obtained by the rate converting means at the sending clock rate A solid-state color imaging device for outputting color image data at the sending clock rate of the second frequency f STD from the data processing means, wherein the n is an odd number, The passband of 0 to f STD / 2 has substantially the same characteristics for the imaging data, the red imaging data and the blue imaging data, and the nf CCD
A solid-state color imaging device comprising an up-conversion interpolation filter having different characteristics in which the carrier phases are inverted from each other.
【請求項2】 画素の繰り返しピッチの1/2だけ空間
的にずらして配置された緑色画像撮像用の固体イメージ
センサと赤色画像撮像用及び青色画像撮像用の各固体イ
メージセンサと、 上記各固体イメージセンサから第1の周波数fCCD の読
み出しクロックレートで読み出される各色撮像信号を上
記読み出しクロックレートでディジタル化するアナログ
ディジタル変換手段と、 上記アナログディジタル変換手段によりディジタル化さ
れた上記読み出しクロックレートの各色撮像データにつ
いて、2fSTD =fCCD ・n/m(ただし、m,nはm
>nなる正の整数である)とするレート変換処理を行
い、第2の周波数2fSTD の処理クロックレートの各色
撮像データを形成する第1のレート変換手段と、 上記第1のレート変換手段により得られる上記処理クロ
ックレートの各撮像データに上記処理クロックレートで
画像処理を施すデータ処理手段と、 上記データ処理手段により得られる上記処理クロックレ
ートのカラー画像データを第3の周波数fSTD の送り出
しクロックレートのカラー画像データに変換する第2の
レート変換手段と、 上記データ処理手段により得られる上記処理クロックレ
ートのカラー画像データをアナログ化するディジタルア
ナログ変換手段とを備え、 上記第3の周波数fSTD の送り出しクロックレートのカ
ラー画像データを上記第2のレート変換手段から出力す
るとともに、上記第2の周波数2fSTD の処理クロック
レートのカラー画像データをアナログ化したアナログカ
ラー画像信号を上記ディジタルアナログ変換手段から出
力する固体カラー撮像装置であって、 上記レート変換手段は、上記nが奇数であって、緑色撮
像データと赤色撮像データ及び青色撮像データとに対し
て、0〜fSTD /2の通過帯域は略同特性で、nfCCD
でのキャリア位相が互いに反転している異なる特性を有
するアップコンバージョン用の補間フィルタを備えるこ
とを特徴とする固体カラー撮像装置。
2. A solid-state image sensor for capturing a green image, a solid-state image sensor for capturing a red image, and a solid-state image sensor for capturing a blue image, which are spatially shifted by 1 / of a pixel repetition pitch. Analog-to-digital conversion means for digitizing each color image signal read from the image sensor at a first frequency f CCD read clock rate at the read clock rate; and each color at the read clock rate digitized by the analog-digital conversion means. Regarding imaging data, 2f STD = f CCD · n / m (where m and n are m
> N is a positive integer) and a first rate conversion means for forming each color imaging data of the processing clock rate of the second frequency 2f STD , and a first rate conversion means A data processing means for performing image processing on the obtained imaging data at the processing clock rate at the processing clock rate; and a sending clock of the third frequency f STD which outputs the color image data at the processing clock rate obtained by the data processing means. includes a second rate converting means for converting the color image data rate, and a digital-to-analog converting means for analog the color image data of the processing clock rate obtained by the data processing means, the third frequency f STD Output from the second rate conversion means. A solid-state color image pickup device for outputting, from the digital-to-analog conversion means, an analog color image signal obtained by converting color image data having a processing clock rate of the second frequency 2f STD into analog, the rate conversion means comprising: Is an odd number, and the pass band of 0 to f STD / 2 has substantially the same characteristics with respect to the green imaging data, the red imaging data and the blue imaging data, and the nf CCD
A solid-state color imaging device comprising an up-conversion interpolation filter having different characteristics in which the carrier phases are inverted from each other.
JP3183399A 1991-06-28 1991-06-28 Solid color imaging device Expired - Lifetime JP3013521B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183399A JP3013521B2 (en) 1991-06-28 1991-06-28 Solid color imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183399A JP3013521B2 (en) 1991-06-28 1991-06-28 Solid color imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111039A JPH05111039A (en) 1993-04-30
JP3013521B2 true JP3013521B2 (en) 2000-02-28

Family

ID=16135102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183399A Expired - Lifetime JP3013521B2 (en) 1991-06-28 1991-06-28 Solid color imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013521B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05111039A (en) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349016B2 (en) Solid-state color imaging apparatus capable of reducing false signals with regard to both luminance and chrominance
US5414465A (en) Luminance signal generator with interpolation
JP3271070B2 (en) Solid-state image sensor
CA2002591C (en) A signal processing circuit for a solid-state image pickup device
US5579047A (en) Image signal processing apparatus using color filters and an image pick-up device providing interlaced field signals
KR100217221B1 (en) The solid color camera signal processing circuit
KR100233485B1 (en) Video camera
EP0558338A2 (en) Video camera
US4847684A (en) Color image sensing apparatus with means for alternately extracting first and second color difference signals including a first-in first-out digital line memory
JP3013520B2 (en) Solid color imaging device
JP3013521B2 (en) Solid color imaging device
JP3287861B2 (en) Solid-state imaging device
JPH0514820A (en) Solid state image pickup device
JPH0514819A (en) Solid state image pickup device
JP3084719B2 (en) Signal processing circuit of solid-state imaging device
JP3038738B2 (en) Signal processing circuit of solid-state imaging device
JP3202983B2 (en) Signal processing circuit of solid-state imaging device
JP2785213B2 (en) Signal processing circuit of solid-state imaging device
JP3035988B2 (en) Color television camera device
JP2770479B2 (en) Signal processing circuit of solid-state imaging device and color television camera device
JP2507220B2 (en) Solid-state imaging device
JP3542396B2 (en) Imaging device and imaging method
JP3263848B2 (en) Color television camera device
JP2785215B2 (en) Signal processing circuit of solid-state imaging device
JP3232576B2 (en) Color television camera device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12