JP3012434B2 - Data re-accessless method of information processing system - Google Patents

Data re-accessless method of information processing system

Info

Publication number
JP3012434B2
JP3012434B2 JP5176121A JP17612193A JP3012434B2 JP 3012434 B2 JP3012434 B2 JP 3012434B2 JP 5176121 A JP5176121 A JP 5176121A JP 17612193 A JP17612193 A JP 17612193A JP 3012434 B2 JP3012434 B2 JP 3012434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
host computer
workstation
disk
terminal controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5176121A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0713900A (en
Inventor
寿夫 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5176121A priority Critical patent/JP3012434B2/en
Publication of JPH0713900A publication Critical patent/JPH0713900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3012434B2 publication Critical patent/JP3012434B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータと
端末装置との情報処理システムに関し、特にホストコン
ピュータに同じデータを2度アクセスしないように改良
したデータ再アクセスレス方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system for a host computer and a terminal device, and more particularly to a data re-accessless system improved so that the same data is not accessed twice by the host computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報処理システムでは、端末装置
からホストコンピュータに必要なデータを要求し、通信
回線を介してデータが送信されると、そのデータを装置
内のメモリや磁気ディスクに格納してから画面表示やプ
リント出力などのデータの処理が行われている。
2. Description of the Related Art In a conventional information processing system, a terminal device requests necessary data from a host computer, and when data is transmitted via a communication line, the data is stored in a memory or a magnetic disk in the device. After that, data processing such as screen display and print output is performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の情報処理シ
ステムでは、次の新しいデータをホストコンピュータに
要求した場合、あるいは装置内のメモリ容量が許容量を
越えた場合は、ホストコンピュータからのデータは消失
してしまうために、次にデータを処理する場合は同じデ
ータであってもホストコンピュータに再要求しなければ
ならなかった。そのため、ホストコンピュータから通信
回線を介してデータを転送する必要がありこうした通信
回線上のデータ転送は時間を要するために、データの処
理に時間を要するという問題があった。また、磁気ディ
スクにホストコンピュータからのデータを格納する場合
は、データのアクセスに時間がかかるために、データを
画面に表示したり、プリント出力するのに時間がかかる
という問題があった。
In the above conventional information processing system, when the next new data is requested from the host computer or when the memory capacity in the device exceeds the allowable amount, the data from the host computer is not transmitted. Since the data is lost, the next time the data is processed, the same data must be requested again from the host computer. Therefore, it is necessary to transfer data from a host computer via a communication line, and the data transfer on such a communication line requires time, so that there is a problem that it takes time to process data. Further, when data from a host computer is stored in a magnetic disk, it takes time to access the data, so that it takes time to display the data on a screen or print out the data.

【0004】 本発明は、上記従来の問題点に鑑み、ホ
ストコンピュータからのデータを複数のデータ退避エリ
アに退避させることにより、ホストコンピュータに対す
るデータの再アクセスを減少させ、通信回線上のデータ
転送時間を削減してデータの処理時間を短縮できるよう
にした情報処理システムのデータ再アクセスレス方式を
提供することを目的としたものである。
[0004] In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention saves data from a host computer in a plurality of data save areas, thereby reducing data re-access to the host computer and reducing data transfer time on a communication line. It is an object of the present invention to provide a data re-access-less method for an information processing system in which the data processing time can be shortened by reducing the data processing time.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】 本発明の情報処理シス
テムのデータ再アクセスレス方式は、ホストコンピュー
タと、このホストコンピュータに通信回線を介して接続
された端末装置とを有する情報処理システムにおいて、
前記端末装置は、予め優先順位が設定された複数のデー
タ退避エリアを有し、利用者からのデータ処理の要求に
応じて優先順位が高いデータ退避エリアから順に検索
し、該データがいずれかのデータ退避エリアに存在すれ
ばこれを使用するとともに、存在しなければ前記ホスト
コンピュータに該データを要求し、前記ホストコンピュ
ータから該データを受信すると、優先順位が高いデータ
退避エリアから順に検索して最先に空き領域があると判
断されたデータ退避エリアに該データを格納することを
特徴としている。
Means for Solving the Problems In a data re-access-less system of an information processing system according to the present invention, in an information processing system having a host computer and a terminal device connected to the host computer via a communication line,
The terminal device has a plurality of data save areas in which priorities are set in advance, and searches in order from a data save area having a higher priority according to a data processing request from a user. If it exists in the data save area, it is used, and if it does not exist, the host computer requests the data from the host computer. It is characterized in that the data is stored in a data save area determined to have an empty area first.

【0006】[0006]

【作用】本発明では、端末装置内にホストコンピュータ
から送信されたデータを退避するための複数のデータ退
避エリアを設け、またこのデータ退避エリアにデータ退
避の優先順位を設定しておく。そして、ホストコンピュ
ータにデータを要求する場合は、データ退避エリアを検
索して該当データが存在するか否かをチェックし存在す
ればそのデータを読み出してデータ処理を行う。一方、
存在しなければ、ホストコンピュータにデータを要求し
て送信されたデータを用いてデータの処理を行い、また
次のデータが要求された際には、そのデータをデータ退
避エリアに設定された優先順位で退避させて再要求時の
データの再利用に備える。従って、同じデータを何回も
ホストコンピュータに要求しなくてもよいので、通信回
線上のデータ転送時間を削減でき、データの処理を高速
化することが可能となる。
According to the present invention, a plurality of data save areas for saving data transmitted from a host computer are provided in a terminal device, and the priority order of data save is set in the data save areas. Then, when requesting data from the host computer, a data save area is searched to check whether or not the data exists, and if so, the data is read to perform data processing. on the other hand,
If the data does not exist, the host computer requests the data and processes the data using the transmitted data. When the next data is requested, the data is assigned to the priority set in the data save area. In order to prepare for re-use of data at the time of re-request. Therefore, it is not necessary to request the host computer for the same data many times, so that the data transfer time on the communication line can be reduced and the data processing can be speeded up.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明による情報処理システ
ムのデータ再アクセスレス方式の一実施例を示したブロ
ック図である。図1において、10はホストコンピュー
タ、20はこのホストコンピュータ10に通信回線2に
よって接続されたターミナルコントローラである。ター
ミナルコントローラ20はホストコンピュータ10とデ
ータ通信を行う通信処理部21と受信したデータを格納
するためのターミナルコントローラディスク22から構
成されている。ターミナルコントローラディスク22は
ホストコンピュータ10からのデータを第3番目の優先
順位で格納するためのデータ退避エリアとして決められ
ている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a data re-accessless system of an information processing system according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a host computer, and reference numeral 20 denotes a terminal controller connected to the host computer 10 via the communication line 2. The terminal controller 20 includes a communication processing unit 21 for performing data communication with the host computer 10 and a terminal controller disk 22 for storing received data. The terminal controller disk 22 is determined as a data save area for storing data from the host computer 10 in the third priority order.

【0008】30はターミナルコントローラ20にロー
カルエリアネットワーク3で接続されたワークステーシ
ョンである。ターミナルコントローラ20及びワークス
テーション30はホストコンピュータ10に遠隔地端末
装置として接続されている。ワークステーション30は
高速通信が可能で、内部にはディスプレイ35へのデー
タの表示やプリンタ36への出力処理を行うデータ処理
部32、ホストコンピュータ10から受信したデータを
退避するためのワークステーションメモリ33とワーク
ステーションディスク34が設けられている。ホストコ
ンピュータ10から受信したデータを退避する場合、ワ
ークステーションメモリ33は第1番目の優先順位、ワ
ークステーションディスク34は第2番目の優先順位の
データ退避エリアとして決められている。第3番目の優
先順位のデータ退避エリアは前述のようにターミナルコ
ントローラ20のターミナルコントローラディスク22
である。また、31はホストコンピュータ10へデータ
を要求する際にワークステーションメモリ33やワーク
ステーションディスク34あるいはターミナルコントロ
ーラ20に対してデータの存在チェックやデータの退避
を指示するための処理指示部である。
Reference numeral 30 denotes a workstation connected to the terminal controller 20 via the local area network 3. The terminal controller 20 and the workstation 30 are connected to the host computer 10 as remote terminal devices. The workstation 30 is capable of high-speed communication, includes a data processing unit 32 for displaying data on a display 35 and outputting to a printer 36, and a workstation memory 33 for saving data received from the host computer 10. And a workstation disk 34 are provided. When saving the data received from the host computer 10, the workstation memory 33 is determined as the first priority and the workstation disk 34 is determined as the second priority data save area. The third priority data save area is stored in the terminal controller disk 22 of the terminal controller 20 as described above.
It is. Reference numeral 31 denotes a processing instruction unit for instructing the workstation memory 33, the workstation disk 34, or the terminal controller 20 to check for the existence of data or to save data when requesting data from the host computer 10.

【0009】次に、上記実施例の動作について説明す
る。まず、ワークステーション30でデータ処理を行う
場合、利用者の指示によって処理指示部31からホスト
コンピュータ10へ処理に必要なデータが要求される。
このデータ要求はターミナルコントローラ20の通信処
理部21を介してホストコンピュータ10へ送られる。
ホストコンピュータ10ではそのデータ要求に基づいて
データが検索されると共に、検索されたデータは通信回
線2を介してターミナルコントローラ20へ送られ、更
にローカルエリアネットワーク3を介してワークステー
ション30に送られる。このデータはデータ処理部32
に格納され、送信されたデータを使用して例えばイメー
ジの拡大や縮小などのデータ処理が行われる。そして、
データ処理部32ではデータ処理の結果をディスプレイ
35やプリンタ36に出力してデータ処理を終了する。
Next, the operation of the above embodiment will be described. First, when data processing is performed in the workstation 30, data required for processing is requested from the processing instruction unit 31 to the host computer 10 by a user's instruction.
This data request is sent to the host computer 10 via the communication processing unit 21 of the terminal controller 20.
The host computer 10 retrieves data based on the data request, and transmits the retrieved data to the terminal controller 20 via the communication line 2 and further to the workstation 30 via the local area network 3. This data is stored in the data processing unit 32
, And data processing such as enlargement or reduction of an image is performed using the transmitted data. And
The data processing unit 32 outputs the result of the data processing to the display 35 or the printer 36 and ends the data processing.

【0010】ワークステーション30では、次に必要な
データを要求してデータ処理を行う場合、まずワークス
テーションメモリ33に該当データが存在するか否かが
チェックされる。ここで、もし該当データが存在すれ
ば、データ処理部32のデータが退避済でなければ、優
先順位に従って退避してからそのデータをデータ処理部
32に読み出して前述のようなデータ処理が行われる。
ここでは、ホストコンピュータ10から1回だけデータ
を要求した段階であるので、ワークステーションメモリ
33は空き状態であり、当然のことながら該当データは
存在しない。従って、このときはワークステーション3
0の処理指示部31から必要なデータがホストコンピュ
ータ10に要求され、この要求に対して送信されたデー
タを使用して所定のデータ処理が行われる。この場合、
先にデータ処理部32に格納されていたデータはワーク
ステーションメモリ33に退避され、次にホストコンピ
ュータ10から送信されたデータをデータ処理部32に
格納して前述のようにデータ処理が行われる。
When the workstation 30 requests the next necessary data and performs data processing, it is first checked whether or not the corresponding data exists in the workstation memory 33. Here, if the corresponding data exists, if the data in the data processing unit 32 has not been saved, the data is saved in accordance with the priority order, the data is read out to the data processing unit 32, and the data processing as described above is performed. .
Here, since the data has been requested only once from the host computer 10, the workstation memory 33 is in an empty state, and naturally there is no corresponding data. Therefore, at this time, workstation 3
The required data is requested from the processing instruction unit 31 of the host computer 10 to the host computer 10, and predetermined data processing is performed using the data transmitted in response to the request. in this case,
The data previously stored in the data processing unit 32 is saved in the workstation memory 33, and the data transmitted from the host computer 10 is stored in the data processing unit 32 and the data processing is performed as described above.

【0011】次にデータを要求する場合は、前記と同様
にワークステーションメモリ33に該当データが存在す
るか否かがチェックされ、もし存在すればそのデータを
利用してデータ処理が行われ、存在しなければホストコ
ンピュータ10にデータを要求してデータの処理が行わ
れる。このとき、データ処理部32に格納されていたデ
ータは同様にワークステーションメモリ33に退避さ
れ、ホストコンピュータ10から送信された新たなデー
タをデータ処理部32に格納してデータの処理が行われ
る。こうしてデータを要求するごとに、ワークステーシ
ョンメモリ33に該当データがあるか否かがチェックさ
れ、もし存在すればそのデータを読み出してデータの処
理が行われ、存在しなければホストコンピュータ10に
データが要求されると共に、データの処理後にデータを
ワークステーションメモリ33に蓄積してその後のデー
タの再利用に備えられる。
Next, in the case of requesting data, it is checked whether or not the corresponding data exists in the workstation memory 33 in the same manner as described above. If not, data is requested from the host computer 10 and data processing is performed. At this time, the data stored in the data processing unit 32 is similarly saved in the work station memory 33, and new data transmitted from the host computer 10 is stored in the data processing unit 32 to perform data processing. In this manner, each time data is requested, it is checked whether or not the data is present in the workstation memory 33. If the data is present, the data is read out and processed, and if not, the data is transmitted to the host computer 10. Upon request, after processing the data, the data is stored in the workstation memory 33 to be ready for subsequent data reuse.

【0012】ワークステーションメモリ33の空き領域
がなくなった場合は、第2番目の退避優先順位のワーク
ステーションディスク34にホストコンピュータ10か
らのデータが退避される。従って、このときはワークス
テーションメモリ33、ワークステーションディスク3
4の順で該当データが検索され、該当データがあればそ
のデータを使用してデータ処理が行われる。一方、該当
データがないときはホストコンピュータ10にデータが
要求され、データの処理後にそのデータをワークステー
ションディスク34に蓄積してその後のデータの再利用
に備えられる。また、ワークステーションディスク34
の空き領域がなくなると、今度は第3番目の退避優先順
位のターミナルコントローラディスク22がデータの退
避エリアとして使用される。このとき、必要なデータを
検索する場合は、ワークステーションメモリ33、ワー
クステーションディスク34、ターミナルコントローラ
ディスク22の順でデータが検索され、該当データがあ
ればそのデータを読み出してデータの処理が行われる。
該当データがなければ、同様にホストコンピュータ10
にデータが要求され、データの処理後にデータをターミ
ナルコントローラディスク22に蓄積してその後のデー
タの再利用に備えられる。
When there is no more free space in the workstation memory 33, data from the host computer 10 is saved to the workstation disk 34 having the second save priority. Therefore, at this time, the workstation memory 33 and the workstation disk 3
The corresponding data is searched in the order of 4, and if there is the corresponding data, the data is processed using the data. On the other hand, when there is no corresponding data, the data is requested from the host computer 10, and after the data is processed, the data is stored in the workstation disk 34 so as to be ready for the subsequent reuse of the data. Also, the workstation disk 34
When there is no more free space, the terminal controller disk 22 having the third save priority is used as a data save area. At this time, when searching for necessary data, the data is searched in the order of the workstation memory 33, the workstation disk 34, and the terminal controller disk 22, and if there is such data, the data is read and the data is processed. .
If there is no corresponding data, the host computer 10
After the data is processed, the data is stored in the terminal controller disk 22 so that the data can be reused.

【0013】更に、ターミナルコントローラディスク2
2に退避領域を確保できない場合はワークステーション
メモリ33上のアクセス頻度が少なく最も古いデータか
ら順次消去してデータの退避領域が確保される。また、
システム終了時には、退避された全データファイルのイ
ンデックスのみを消去して高速にデータが消去され、次
のシステムの立ち上げ時には前述のようにデータの退避
エリアとして使用される。
Further, a terminal controller disk 2
If the save area cannot be secured in the area 2, the access frequency on the workstation memory 33 is low and the oldest data is erased sequentially to secure the save area for data. Also,
At the end of the system, only the indexes of all the saved data files are erased, and the data is erased at a high speed. When the next system is started, it is used as a data save area as described above.

【0014】本実施例では、端末装置に複数のデータ退
避エリアを設け、ホストコンピュータから送信されたデ
ータを所定の退避優先順位で退避させることにより、同
じデータを何回も通信回線を介して送信する必要がなく
なるので、通信回線を介してデータを送信するデータの
転送時間を大幅に削減することができる。即ち、データ
の処理時間の中で通信回線上のデータ転送時間は大きな
割合を占めるのであるが、前述のようにデータ退避エリ
アにデータを保存しておくことにより、通信回線上のデ
ータ転送時間を削減できるため、データの処理時間を従
来に比べて大幅に短縮することができる。また、ホスト
コンピュータには外部記憶装置として例えば光ディスク
装置が設けられており、端末装置からデータの要求があ
った場合は、外部記憶装置からデータを取り出して端末
装置へ転送される。こうした場合は、前述のようにデー
タを端末装置側で保存しておくことにより、データの要
求頻度が減少し、ディスクを交換する頻度も少なくなる
ので、ホストコンピュータ側の操作員の作業を軽減化す
ることができる。
In this embodiment, a plurality of data save areas are provided in a terminal device, and data sent from a host computer is saved with a predetermined save priority, so that the same data is sent many times via a communication line. Since it is not necessary to perform the above, it is possible to greatly reduce the data transfer time for transmitting data via the communication line. That is, the data transfer time on the communication line accounts for a large proportion of the data processing time, but by storing the data in the data save area as described above, the data transfer time on the communication line can be reduced. Since the data processing time can be reduced, the data processing time can be significantly reduced as compared with the related art. The host computer is provided with, for example, an optical disk device as an external storage device. When a data request is made from a terminal device, the data is taken out from the external storage device and transferred to the terminal device. In such a case, saving data on the terminal device side as described above reduces the frequency of data requests and the frequency of disk replacement, thus reducing the work of the operator on the host computer side. can do.

【0015】更に、本実施例では、ホストコンピュータ
から送信されたデータを直接データ処理部に読み込むの
で、従来のようなホストコンピュータからのデータを磁
気ディスクに格納する方式に比べてアクセス時間を大幅
に短縮することが可能となりデータの処理を高速化する
ことができる。
Further, in this embodiment, since the data transmitted from the host computer is directly read into the data processing section, the access time is greatly reduced as compared with the conventional method of storing data from the host computer on a magnetic disk. It is possible to shorten the processing time and speed up data processing.

【0016】なお、以上の実施例では、端末装置として
ターミナルコントローラとワークステーションで構成さ
れた例を示したが、ワークステーションのみで構成され
ることもある。この場合は、データ退避エリアはワーク
ステーションメモリとワークステーションディスクだけ
となる。
In the above embodiment, the terminal device is constituted by the terminal controller and the workstation, but the terminal device may be constituted only by the workstation. In this case, the data save area is only the workstation memory and the workstation disk.

【0017】[0017]

【発明の効果】 以上説明したように本発明は、ホスト
コンピュータからのデータを複数のデータ退避エリアに
退避させることにより、ホストコンピュータに対するデ
ータの再アクセスを減少させ、通信回線上のデータ転送
時間を削減してデータの処理時間を短縮できるという効
果がある。
As described above, the present invention saves data from a host computer in a plurality of data save areas, thereby reducing data re-access to the host computer and reducing data transfer time on a communication line. This has the effect of reducing data processing time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による情報処理システムのデータ再アク
セスレス方式の一実施例を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a data re-accessless system of an information processing system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 通信回線 3 ローカルエリアネットワーク 10 ホストコンピュータ 20 ターミナルコントローラ 21 通信処理部 22 ターミナルコントローラディスク 30 ワークステーション 31 処理指示部 32 データ処理部 33 ワークステーションメモリ 34 ワークステーションディスク 2 Communication Line 3 Local Area Network 10 Host Computer 20 Terminal Controller 21 Communication Processing Unit 22 Terminal Controller Disk 30 Workstation 31 Processing Instruction Unit 32 Data Processing Unit 33 Workstation Memory 34 Workstation Disk

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータと、このホストコン
ピュータに通信回線を介して接続されたターミナルコン
トローラと、このターミナルコントローラに通信回線を
介して接続されたワークステーションとを有する情報処
理システムにおいて、前記ワークステーションのワーク
ステーションメモリ及びワークステーションディスク
と、前記ターミナルコントローラのターミナルコントロ
ーラディスクとをデータ退避エリアとして有するととも
に、これらのデータ退避エリアに予め優先順位を設定し
ておき、利用者からのデータ処理の要求に応じて優先順
位が高いデータ退避エリアから順に検索し、該データが
いずれかのデータ退避エリアに存在すればこれを使用す
るとともに、存在しなければ前記ホストコンピュータに
該データを要求し、前記ホストコンピュータから該デー
タを受信すると、優先順位が高いデータ退避エリアから
順に検索して最先に空き領域があると判断されたデータ
退避エリアに該データを格納することを特徴とする情報
処理システムのデータ再アクセスレス方式。
1. A host computer, and a terminal controller connected to the host computer via a communication line.
And a communication line to this terminal controller.
In the information processing system and a workstation connected via the workstation work
Station memory and workstation disk
And the terminal control of the terminal controller
With a data disk as a data save area
Prioritize these data evacuation areas in advance.
In advance, in response to a data processing request from a user, a search is performed in order from a data save area having a higher priority, and if the data exists in any of the data save areas, the data is used. When the data is requested from the host computer and the data is received from the host computer, the data is stored in the data save area which is searched in order from the data save area having the highest priority and which is determined to have the free space first. A data re-access-less method for an information processing system.
JP5176121A 1993-06-23 1993-06-23 Data re-accessless method of information processing system Expired - Fee Related JP3012434B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176121A JP3012434B2 (en) 1993-06-23 1993-06-23 Data re-accessless method of information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176121A JP3012434B2 (en) 1993-06-23 1993-06-23 Data re-accessless method of information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713900A JPH0713900A (en) 1995-01-17
JP3012434B2 true JP3012434B2 (en) 2000-02-21

Family

ID=16008047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5176121A Expired - Fee Related JP3012434B2 (en) 1993-06-23 1993-06-23 Data re-accessless method of information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012434B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819947A (en) * 1981-07-29 1983-02-05 Nec Corp Terminal equipment
JPH0218653A (en) * 1988-07-07 1990-01-22 Nec Corp Reoutput system for received data
JPH04243452A (en) * 1991-01-18 1992-08-31 Hokuriku Nippon Denki Software Kk Batch retrieval text reference method in distributed processing editor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713900A (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943936A (en) Print control apparatus controlling utilization state of plural format blocks
US7321438B2 (en) Parallel processing for a first and second image data from one input image
JP3012434B2 (en) Data re-accessless method of information processing system
JP3453761B2 (en) Address translation method
EP0573922B1 (en) Network type document management system
JPH04282766A (en) Image retrieving network system
US20050264838A1 (en) Method and system to print data over network
JP2809270B2 (en) Print job control method
JP2798558B2 (en) Printer device control method
KR100538219B1 (en) Virtual memory management method for printer using memory of host computer
JPH1049319A (en) Printer
JP3034145B2 (en) Image processing system
JPH0926911A (en) Page information transfer processor
JPH0148574B2 (en)
JPS63292371A (en) Image processor control system using on-line conversation processing program
JP2001344082A (en) File control system and printing device
JPH0266673A (en) Image retrieving/automatic image printing system
JPH05191452A (en) Store and forward exchange
JPH04276819A (en) Information processor and its processing method
JPH06343083A (en) Management device for transmission data
JPH0619763B2 (en) Access method between nodes in computer system
JPH02268357A (en) Data transfer buffer control system
JPH02206874A (en) Image data retrieving system
JPH05334262A (en) Communication equipment for computer system
GB2274524A (en) Data security in a network file server.

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960403

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees