JP3000374U - 使い捨てコンパクトカメラ用ケース - Google Patents

使い捨てコンパクトカメラ用ケース

Info

Publication number
JP3000374U
JP3000374U JP16694U JP16694U JP3000374U JP 3000374 U JP3000374 U JP 3000374U JP 16694 U JP16694 U JP 16694U JP 16694 U JP16694 U JP 16694U JP 3000374 U JP3000374 U JP 3000374U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
case body
disposable
opening
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16694U
Other languages
English (en)
Inventor
昭夫 高橋
Original Assignee
昭夫 高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭夫 高橋 filed Critical 昭夫 高橋
Priority to JP16694U priority Critical patent/JP3000374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000374U publication Critical patent/JP3000374U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 包装を解いて取り出した使い捨てコンパクト
カメラを撮影に支障をきたすことなく簡単に収容して持
ち運ぶことができ、携帯に便利な使い捨てコンパクトカ
メラ用ケースを提供すること。 【構成】 一側壁に使い捨てコンパクトカメラ2をその
側部から挿入可能な大きさの開口部12が形成された中空
箱型のケース本体1を具えている。このケース本体1の
前後壁及び頂壁における使い捨てコンパクトカメラ2の
レンズ部3、シャッターボタン部4、覗き窓部5等の撮
影必要部分と対応する位置にそれぞれ窓部13,19,14…
を形成している。開口部12の近くのケース本体1に携帯
用のひも25を取付けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、使い捨てコンパクト(ポケット)カメラ用ケースに関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
いわゆる使い捨てコンパクトカメラは何よりも安価であること、また小型、軽 量であり、フイルムの巻き戻しをすることなく現像に出すことができる等の各種 のメリットがあるため、近年、広く一般に普及しつつある。しかし、このような 各種メリットのある使い捨てコンパクトカメラにおいても携帯性という面では今 一つ充分でないきらいがある。すなわち、現在市販されている使い捨てコンパク トカメラはプラスチック製の袋で包装され、使用時にこの袋を破いて包装を解き 取り出すようになっているが、一旦取り出すと、使用時以外にはこれを収容する ケース類がないため、前記破いた袋の中に再び入れて衣服のポケットに入れたり 、あるいはカバンやハンドバック等に入れて収容せざるを得ない。しかも、カメ ラ自体を手で直接持っていなければならず、落しやすい。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は前記従来の問題点を解決し、包装を解いて取り出した使い 捨てコンパクトカメラを撮影に支障をきたすことなく簡単に収容して持ち運ぶこ とができ、携帯に便利な使い捨てコンパクトカメラ用ケースを提供することを目 的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1の考案は、一側壁に使い捨てコンパクトカ メラをその側部から挿入可能な大きさの開口部が形成された中空箱型のケース本 体を具えている。このケース本体の前後壁及び頂壁における使い捨てコンパクト カメラのレンズ部、シャッターボタン部、覗き窓部等の撮影必要部分と対応する 位置にそれぞれ窓部を形成している。前記開口部の近くのケース本体に携帯用の ひも状体を取付けている。請求項2の考案は、請求項1において、ケース本体の 他側壁に挿入により収容された使い捨てコンパクトカメラの挿入側の側部を操作 部片で押圧して開口部から押し出すための穴を形成している。
【0005】
【作用】
請求項1において、使い捨てコンパクトカメラを収容するには、ケース本体の 開口部に該カメラの側部を位置させ、そのまま挿入する。挿入が完了して収容さ れた状態となると、該カメラのレンズ部、シャッターボタン部、覗き窓部等の撮 影必要部分がケース本体に形成したそれぞれの窓部と対応した位置となる。これ で撮影が可能となる。ケース本体内に収容した前記カメラを持ち運ぶにはひも状 体を例えば手首等に掛けて開口部が上向きとなるようにしたうえで持ち運ぶ。請 求項2において、収容したカメラをケース本体内から取り出すには穴から入れた 操作部片でカメラの挿入側の側部を押圧し、開口部からカメラを押し出す。
【0006】
【実施例】
図1はこの考案の一実施例のケース本体内に使い捨てコンパクトカメラを挿入 する前の斜視図、図2は図1のケース本体を反対側からみた斜視図である。1は 厚紙又はプラスチック等からなる中空箱型のケース本体、2は使い捨てコンパク トカメラ(以下単にカメラという)を示す。カメラ2には撮影必要部分としてレ ンズ部3、シャッターボタン部4、覗き窓部5、フイルム巻き上げノブ部6が設 けられ、さらにフラッシュ部7、フラッシュボタン部8、パイロットランプ部9 、フイルム残数表示部10が設けられている。尚、このカメラ2にはこれら各部分 と対応する部分が開口した状態で薄紙ケースで包装されているが、該ケースは図 示省略した。
【0007】 一方、ケース本体1の一側壁にはカメラ2をその側部から挿入可能な大きさの 開口部12が形成されている。また、ケース本体1の前壁にはレンズ部3用の窓部 13、覗き窓部5用の前窓部14、フラッシュ部7用の窓部15、フラッシュボタン部 8用の窓部16が、後壁には覗き窓部5用の後窓部17、フイルム巻き上げノブ部6 用の窓部18が、頂壁にはシャッターボタン部4用の窓部19、パイロットランプ部 9用の窓部20、フイルム残数表示部10用の窓部21が、それぞれカメラ2の前記各 部分と対応する位置に形成されている。
【0008】 ケース本体1の他側壁には挿入されて内部に収容されたカメラ2を取り出すと きに取り出し易いようにするため、その挿入側の側部を図示しない操作部片(例 えば棒状体)で押圧して開口部12から押し出すための穴23が形成されている。25 は開口部12の近くのケース本体1の底壁に取付けられた携帯用のひもである。こ のひも25は一例であって、ケース本体1を肩から下げて持ち運べるように図示よ り長くしてもよいし、またひも状体であれば図示のようなひもに限らず鎖などで もよいことは言うまでもない。
【0009】 次に前記実施例の作用を説明する。購入後に袋を破いて包装を解き、取り出し たカメラ2を収容するには、図1のようにケース本体1の開口部12に該カメラの 側部を位置させ、そのまま矢印で示すように挿入する。挿入が完了して収容され た状態となると、該カメラのレンズ部3が窓部13に、覗き窓部5が前窓部14と後 窓部17に、フラッシュ部7が窓部15に、フラッシュボタン部8が窓部16に、フイ ルム巻き上げノブ部6が窓部18に、シャッターボタン部4が窓部19に、パイロッ トランプ部9が窓部20に、フイルム残数表示部10が窓部21に、それぞれ対応した 位置となる。そのため、ケース本体1に収容された状態となってもカメラ2は撮 影が可能となる。また、収容後にひも25を手首等に掛けて持ち運ぶこともできる 。この際、ケース本体1の開口部12が自然に上向きとなるので、ケース本体1内 からカメラ2が落下することもない。
【0010】 収容したカメラを現像に出す等のためにケース本体1から取り出すには開口部 12を下向きにして取り出すが、取り出しにくい場合は穴23から操作部片を入れて カメラ2の挿入側の側部を押圧し、開口部12からカメラ2を押し出す。
【0011】 前記の実施例は好ましい一例を示したにすぎず、カメラ2の種類やカメラ2に 設けられるレンズ部3など撮影必要部分等の位置によってはケース本体1に形成 する窓部の位置を対応して変更することができる。また、ケース本体の材質等は 任意のものを選択して使用することができる。
【0012】
【考案の効果】
請求項1の考案は前記のような構成からなるので、包装を解いて取り出した使 い捨てコンパクトカメラをその開口部から簡単にケース本体内に収容し、ひも状 体によって持ち運ぶことができ、携帯に便利なものとなる。しかも、ケース本体 に収容した状態での撮影に何らの支障もきたさない。請求項2の考案は、前記の 効果に加えてさらに収容したカメラのケース本体内からの取り出しが一段と容易 となるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例のケース本体内に使い捨て
コンパクトカメラを挿入する前の斜視図である。
【図2】図1のケース本体を反対側からみた斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ケース本体 2 使い捨てコンパクトカメラ 3 レンズ部 4 シャッターボタン部 5 覗き窓部 6 フイルム巻き上げノブ部 7 フラッシュ部 8 フラッシュボタン部 9 パイロットランプ部 10 フイルム残数表示部 12 開口部 13,14,15,16,17,18,19,20,21 窓部 23 穴 25 ひも

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側壁に使い捨てコンパクトカメラをそ
    の側部から挿入可能な大きさの開口部が形成された中空
    箱型のケース本体を具え、このケース本体の前後壁及び
    頂壁における使い捨てコンパクトカメラのレンズ部、シ
    ャッターボタン部、覗き窓部等の撮影必要部分と対応す
    る位置にそれぞれ窓部を形成し、かつ前記開口部の近く
    のケース本体に携帯用のひも状体を取付けたことを特徴
    とする使い捨てコンパクトカメラ用ケース。
  2. 【請求項2】 ケース本体の他側壁に挿入により収容さ
    れた使い捨てコンパクトカメラの挿入側の側部を操作部
    片で押圧して開口部から押し出すための穴を形成した請
    求項1記載の使い捨てコンパクトカメラ用ケース。
JP16694U 1994-01-24 1994-01-24 使い捨てコンパクトカメラ用ケース Expired - Lifetime JP3000374U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694U JP3000374U (ja) 1994-01-24 1994-01-24 使い捨てコンパクトカメラ用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694U JP3000374U (ja) 1994-01-24 1994-01-24 使い捨てコンパクトカメラ用ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3000374U true JP3000374U (ja) 1994-08-09

Family

ID=43136386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16694U Expired - Lifetime JP3000374U (ja) 1994-01-24 1994-01-24 使い捨てコンパクトカメラ用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000374U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01303420A (ja) 使い捨て一回使用型カメラ、付属再使用型エレクトロニックフラッシュユニットおよびそれらの組合せ装置
US3927809A (en) Film cartridge carrier
US4804987A (en) Lens-fitted photographic film package
US2495223A (en) Camera and folding lens mount therefor
US4903058A (en) Re-usable electronic flash unit for disposable single-use camera
JP3000374U (ja) 使い捨てコンパクトカメラ用ケース
US7289726B2 (en) Device for photographing provided with flash unit
US5313240A (en) Single-use camera with removable end portion for cartridge access
US5729781A (en) Folding stereoscopic camera
US3977013A (en) Ever-ready camera case
JP3014575U (ja) カメラケース
JPH0545227Y2 (ja)
US3936851A (en) Ever-ready camera case
US4256392A (en) Self-developing camera
JPH0455321Y2 (ja)
JP2554811Y2 (ja) カメラ
JP3142092B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3020432U (ja) カメラケース
JP3038936U (ja) カメラカバー
JP3046325U (ja) レンズ付きフィルム用ケース
KR200282837Y1 (ko) 일회용 카메라
JPH0455322Y2 (ja)
JPS628031Y2 (ja)
JP2577600Y2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
KR200289007Y1 (ko) 기입형 스티커를 가진 필름 케이스