JP2999961B2 - Image communication device - Google Patents

Image communication device

Info

Publication number
JP2999961B2
JP2999961B2 JP8084304A JP8430496A JP2999961B2 JP 2999961 B2 JP2999961 B2 JP 2999961B2 JP 8084304 A JP8084304 A JP 8084304A JP 8430496 A JP8430496 A JP 8430496A JP 2999961 B2 JP2999961 B2 JP 2999961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
value
information
stroke information
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8084304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09275460A (en
Inventor
哲二 澤井
順 北門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8084304A priority Critical patent/JP2999961B2/en
Publication of JPH09275460A publication Critical patent/JPH09275460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2999961B2 publication Critical patent/JP2999961B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを通信
する装置に関し、特に、手書き入力情報を画像データと
して通信する装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an apparatus for communicating image data, and more particularly to an apparatus for communicating handwritten input information as image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、この種の画像データ通信装置
では、ビットマップバッファメモリに1ページ分のドッ
トイメージを格納し、この格納した1ページ分のドット
イメージを順次通信していた。しかし、この様な装置で
は、ビットマップバッファメモリの記憶領域のどの部分
に図形データが描かれているかにかかわらず、常にビッ
トマップバッファメモリの全データを送信していたた
め、送信に時間がかかるという問題点を有していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of image data communication apparatus, one page of dot images is stored in a bitmap buffer memory, and the stored one page of dot images are sequentially communicated. However, such an apparatus always transmits all data in the bitmap buffer memory irrespective of where the graphic data is drawn in the storage area of the bitmap buffer memory. Had problems.

【0003】斯かる問題点を解消するために、ビットマ
ップバッファメモリに記憶されるビットマップデータの
全てを走査して、描画領域を矩形領域で検出し、該矩形
領域のデータを送出する装置が特開平2−93724号
公報等に開示されている。
In order to solve such a problem, an apparatus which scans all bitmap data stored in a bitmap buffer memory, detects a drawing area as a rectangular area, and sends out data of the rectangular area has been proposed. It is disclosed in JP-A-2-93724.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前述装置で
は、ビットマップバッファメモリに記憶されるビットマ
ップデータの全てを走査し、描画領域を矩形領域で検出
する為、検出に時間がかかり、煩雑な検出処理となると
いう問題点を有していた。本発明は、前記問題点に鑑み
てなされたものであり、煩雑な矩形領域検出することな
く、描画領域を求め、送信する装置を提供することを目
的とするものである。
However, in the above-described apparatus, since all the bitmap data stored in the bitmap buffer memory are scanned and the drawing area is detected as a rectangular area, it takes a long time to perform the detection, which is complicated. There was a problem that it would be a detection process. The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an apparatus for obtaining and transmitting a drawing area without detecting a complicated rectangular area.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明では、請求項1に
於いては、ストローク情報により描画する画像処理装置
に於いて、ストローク情報に於けるサンプリング座標の
うち副走査方向の最大サンプリング座標位置の値を検出
するストローク情報最下位置検出手段と、先頭ラインか
ら前記最下位置検出手段により検出された値が対応する
ラインまでを順次送信する送信手段とを備えたことを特
徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, in an image processing apparatus for drawing based on stroke information, the maximum sampling coordinate position in the sub-scanning direction among the sampling coordinates in the stroke information. Stroke information lowest position detecting means for detecting the value of the above, and transmitting means for sequentially transmitting from the top line to the line corresponding to the value detected by the lowest position detecting means, is there.

【0006】請求項2に於いては、ストローク情報によ
り描画する画像処理装置に於いて、ストローク情報に於
けるサンプリング座標のうち副走査方向の最大サンプリ
ング座標位置の値を検出するストローク情報最下位置検
出手段と、該ストローク情報最下位置検出手段により検
出された副走査方向の最大サンプリング座標位置の値に
所定の値を加算し、先頭ラインから前記加算した値に対
応するラインまでを順次送信する送信手段とを備えたこ
とを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in an image processing apparatus for drawing based on stroke information, a stroke information lowermost position for detecting a value of a maximum sampling coordinate position in the sub-scanning direction among sampling coordinates in the stroke information. A predetermined value is added to the value of the maximum sampling coordinate position in the sub-scanning direction detected by the detecting means and the stroke information lowermost position detecting means, and the line from the top line to the line corresponding to the added value is sequentially transmitted. Transmission means.

【0007】請求項3に於いては、画像情報上にストロ
ーク情報を重畳させて描画する画像処理装置に於いて、
ストローク情報に於けるサンプリング座標のうち副走査
方向の最大サンプリング座標位置の値を検出するストロ
ーク情報最下位置検出手段と、前記画像情報の最下有効
画像ラインが対応する副走査方向の座標位置の値を検出
する最下有効画像位置検出手段と、前記ストローク情報
最下位置検出手段により検出される値と前記最下有効画
像位置検出手段より検出される値とを比較し、副走査方
向の値が大きい方の値を検出する比較検出手段と、先頭
ラインから前記比較検出手段により検出された値に対応
するラインまでを順次送信する送信手段とを備えたこと
を特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for drawing by superimposing stroke information on image information.
Stroke information bottom position detection means for detecting the value of the maximum sampling coordinate position in the sub-scanning direction among the sampling coordinates in the stroke information; and the coordinate position in the sub-scanning direction corresponding to the lowest effective image line of the image information. A lowest effective image position detecting means for detecting a value, a value detected by the stroke information lowest position detecting means and a value detected by the lowest effective image position detecting means, and a value in the sub-scanning direction. And a transmitting means for sequentially transmitting from the first line to a line corresponding to the value detected by the comparing and detecting means.

【0008】請求項4に於いては、画像情報上にストロ
ーク情報を重畳させて描画する画像処理装置に於いて、
ストローク情報に於けるサンプリング座標のうち副走査
方向の最大サンプリング座標位置の値を検出するストロ
ーク情報最下位置検出手段と、前記画像情報の最下有効
画像ラインが対応する副走査方向の座標位置の値を検出
する最下有効画像位置検出手段と、前記ストローク情報
最下位置検出手段により検出される値と前記最下有効画
像位置検出手段より検出される値とを比較し、副走査方
向の値が大きい方の値を検出する比較検出手段と、該比
較検出手段により検出された副走査方向の最大サンプリ
ング座標位置の値に所定の値を加算し、先頭ラインから
前記加算した値に対応するラインまでを順次送信する送
信手段とを備えたことを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus for drawing by superposing stroke information on image information,
Stroke information bottom position detection means for detecting the value of the maximum sampling coordinate position in the sub-scanning direction among the sampling coordinates in the stroke information; and the coordinate position in the sub-scanning direction corresponding to the lowest effective image line of the image information. A lowest effective image position detecting means for detecting a value, a value detected by the stroke information lowest position detecting means and a value detected by the lowest effective image position detecting means, and a value in the sub-scanning direction. Comparison detecting means for detecting a value of which is larger, a predetermined value is added to the value of the maximum sampling coordinate position in the sub-scanning direction detected by the comparison detecting means, and a line corresponding to the added value from the top line And transmission means for sequentially transmitting the data up to

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の画像通信装置の一実施の
形態を図1乃至図5に従って説明する。図1は、本発明
の画像通信装置の一実施の形態を示す機能ブロック図で
ある。図1に於いて、1は透明な感圧型デジタイザや静
電容量型デジタイザにより構成され、ストローク情報を
含む手書き描画情報を入力する入力部である。2は入力
部1又は後述するストローク情報メモリ4からのストロ
ーク情報(サンプリング座標情報や線種類等)を描画像
情報として補間処理を施す補間処理部である。3はRA
M等のメモリにより構成され、少なくとも後述する表示
部6に表示可能な情報量以上のメモリを有する画像処理
メモリ部である。4は不揮発性RAM等により構成さ
れ、入力部1より入力されたストローク情報を補間処理
部2を介して画像処理メモリ部3に記憶するのと同時
に、入力部1より入力された描画情報の内ストローク情
報に関する情報を記憶するストローク情報メモリ部であ
る。5は不揮発性RAM等により構成され図示しない画
像読取装置や後述する通信制御部を介して読み込んだ画
像情報を記憶する画像情報記憶メモリ部である。6は表
示メモリ及びカラーLCDやモノクロLCDにより構成
され、画像情報メモリ部3に記憶されている画像情報を
表示する表示部である。7は所定の通信手順を備え、公
衆回線やローカル回線からなる通信回線を介して接続さ
れる図示しない相手装置と通信制御を行う通信制御部で
ある。8はCPUやROMにより構成されROMに記憶
されている各制御用のプログラムに基づき、入力部1、
補間処理部2、画像処理メモリ3、ストローク情報メモ
リ4、画像情報メモリ5、表示部6及び通信制御部7を
統括的に制御する主制御部である。尚、入力部1及び表
示部6は重畳して形成される表示一体型デジタイザとし
て用いられている。又、本実施の形態では、表示部6
は、640×240ドットの情報が表示できるものと
し、画像処理メモリ部3は、表示部の3画面分にあたる
640×720ドットの情報を記憶できるものとする。
又、本実施の形態では、通信制御部7は、ファクシミリ
通信手順を備えており、図示しないファクシミリ装置と
有線又は無線の通信回線で接続されているものとする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of an image communication apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the image communication device of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an input unit which includes a transparent pressure-sensitive digitizer or a capacitance digitizer and inputs handwritten drawing information including stroke information. Reference numeral 2 denotes an interpolation processing unit that performs an interpolation process using stroke information (sampling coordinate information, line type, and the like) from the input unit 1 or a stroke information memory 4 described later as drawing image information. 3 is RA
The image processing memory unit is configured by a memory such as M and has at least a memory larger than the amount of information that can be displayed on the display unit 6 described later. Reference numeral 4 denotes a non-volatile RAM or the like, which stores stroke information input from the input unit 1 in the image processing memory unit 3 via the interpolation processing unit 2 and, at the same time, includes drawing information input from the input unit 1 A stroke information memory unit that stores information on stroke information. Reference numeral 5 denotes an image information storage memory unit configured by a nonvolatile RAM or the like and storing image information read via an image reading device (not shown) or a communication control unit described later. Reference numeral 6 denotes a display unit which includes a display memory and a color LCD or a monochrome LCD, and displays image information stored in the image information memory unit 3. Reference numeral 7 denotes a communication control unit which has a predetermined communication procedure and controls communication with a partner device (not shown) connected via a communication line such as a public line or a local line. Reference numeral 8 denotes an input unit 1 based on control programs stored in the ROM, the input unit 1 including a CPU and a ROM.
It is a main control section that controls the interpolation processing section 2, the image processing memory 3, the stroke information memory 4, the image information memory 5, the display section 6, and the communication control section 7 as a whole. Note that the input unit 1 and the display unit 6 are used as a display-integrated digitizer that is formed to overlap. In the present embodiment, the display unit 6
Can display information of 640 × 240 dots, and the image processing memory unit 3 can store information of 640 × 720 dots corresponding to three screens of the display unit.
Further, in the present embodiment, it is assumed that the communication control unit 7 has a facsimile communication procedure and is connected to a not-shown facsimile apparatus via a wired or wireless communication line.

【0010】以上の様な装置の画像通信の第1実施の形
態について説明する。入力部1より入力された描画情報
(ストローク情報)はストローク情報メモリ部4に記憶
され、それと同時に、補間処理部2に於いて、ストロー
ク情報の補間処理が施され、画像処理メモリ3のストロ
ーク情報を形成する各サンプリング座標に対応する位置
に描画像情報として一時記憶される。画像処理メモリ3
に記憶された描画情報は、逐次表示部6にて表示され
る。第1実施の形態では、入力部1から図2(a)に示
す「あ」を描画したものとする。この時、画像処理メモ
リ3には図2(b)の様に記憶されることとなる。尚、
サンプリング座標は、A点を基準(0,0)とした
(x、y)座標とする。
A first embodiment of the image communication of the above apparatus will be described. The drawing information (stroke information) input from the input unit 1 is stored in the stroke information memory unit 4, and at the same time, the interpolation processing unit 2 performs an interpolation process of the stroke information, and the stroke information in the image processing memory 3. Are temporarily stored as drawing image information at positions corresponding to the respective sampling coordinates. Image processing memory 3
Are sequentially displayed on the display unit 6. In the first embodiment, it is assumed that “a” shown in FIG. At this time, the image is stored in the image processing memory 3 as shown in FIG. still,
The sampling coordinates are (x, y) coordinates with the point A as a reference (0, 0).

【0011】ここで、本装置の操作者から入力部1を介
して、現在通信回線を介して接続されている図示しない
相手装置に描画した「あ」の情報を送信する旨の指示が
入力されると、入力部1より主制御部8へ、送信開始を
示す信号が伝送される。主制御部8は、入力部1より送
信開始を示す信号を受けると、図3に示すフローチャー
トに従って処理を行う。
[0011] Here, an instruction to transmit the drawn "A" information to the partner device (not shown) currently connected via the communication line is input from the operator of the present device via the input unit 1. Then, a signal indicating the start of transmission is transmitted from the input unit 1 to the main control unit 8. When receiving a signal indicating the start of transmission from the input unit 1, the main control unit 8 performs processing according to the flowchart shown in FIG.

【0012】S101に於いて、ストローク情報メモリ
部4に記憶されているストローク情報を形成するサンプ
リング座標の副走査方向(y座標)を比較し、最大値を
求める。即ち、入力された描画像「あ」の最下位置(サ
ンプリング座標のy座標の最大値の位置)(図2(a)
のP位置)を検出する。又、入力時にリアルタイムに検
出する様にしてもよい。
In step S101, the sampling coordinates forming the stroke information stored in the stroke information memory unit 4 are compared in the sub-scanning direction (y coordinate) to determine the maximum value. That is, the lowest position of the input depiction image “a” (the position of the maximum value of the y coordinate of the sampling coordinates) (FIG. 2A)
P position). Further, it may be detected in real time at the time of input.

【0013】S102に於いて、主制御部8は、画像処
理メモリ3に記憶されている(図2(b)参照)、先頭
から、S101にて検出した位置(P位置)までの画像
情報のみを、通信制御部7を介して、通信手順に従って
図示しないファクシミリ装置に送信する。これにより、
簡単な処理により短時間で有効領域を検出でき、送信す
る際には余分な画像情報の送信が抑制されるため、通信
時間が短くなり、公衆回線を用いて送信する場合には、
通信コストも削減できる。
In step S102, the main control unit 8 stores only the image information stored in the image processing memory 3 (see FIG. 2B) from the top to the position (P position) detected in step S101. Is transmitted to a facsimile machine (not shown) via the communication control unit 7 in accordance with the communication procedure. This allows
The effective area can be detected in a short time by simple processing, and transmission of unnecessary image information is suppressed when transmitting, so the communication time is shortened, and when transmitting using a public line,
Communication costs can also be reduced.

【0014】尚、第1実施の形態では、描画像の最下位
置(P位置)までの画像情報を送信しているが、描画像
の最下位置から所定の範囲ずらした位置(P+所定範囲
の位置)までの画像情報を送信する様にしてもよい。こ
れにより、最小限の余白を設けることができる。次に、
画像通信の第2実施の形態について説明する。尚、第2
実施の形態では、図示しないファクシミリ装置より、通
信回線及び通信制御部7を介して画像情報を受信したも
のとする。尚、説明を簡単にする為に、640×720
ドットの画像情報を受信したものとする。
In the first embodiment, the image information up to the lowermost position (P position) of the drawn image is transmitted. However, the image information is shifted by a predetermined range from the lowermost position of the drawn image (P + the predetermined range). May be transmitted. Thereby, a minimum margin can be provided. next,
A second embodiment of the image communication will be described. The second
In the embodiment, it is assumed that image information is received from a facsimile apparatus (not shown) via a communication line and a communication control unit 7. In addition, in order to simplify the description, 640 × 720
Assume that dot image information has been received.

【0015】受信された画像情報は、画像情報記憶メモ
リ部5に記憶される。それと同時に画像処理メモリ部3
にも一時記憶される(図4(a)参照)。表示部6に表
示された画像に対し、入力部1から追加描画(ストロー
ク情報)を行う。この追加描画はストローク情報メモリ
部4に記憶され、それと同時に、補間処理部2に於い
て、ストローク情報の補間処理が施され、画像処理メモ
リ3のストローク情報を形成する各サンプリング座標に
対応する位置に描画像情報として一時記憶され、表示部
6に表示される。この時、受信された画像に重畳して表
示され、逐次表示部6にて表示される。第2実施の形態
では、入力部1から図4(b)に示す「くも」を描画し
たものとする。この時、画像処理メモリ3には図4
(c)の様に記憶されることとなる。尚、サンプリング
座標は、A点を基準(0,0)としたx、y座標とす
る。
The received image information is stored in the image information storage memory unit 5. At the same time, the image processing memory unit 3
(See FIG. 4A). The input unit 1 performs additional drawing (stroke information) on the image displayed on the display unit 6. This additional drawing is stored in the stroke information memory unit 4, and at the same time, the interpolation processing unit 2 performs an interpolation process on the stroke information, and the position corresponding to each sampling coordinate forming the stroke information in the image processing memory 3. Is temporarily stored as depiction image information and is displayed on the display unit 6. At this time, the display is superimposed on the received image and displayed on the display unit 6 sequentially. In the second embodiment, it is assumed that “clouds” shown in FIG. At this time, FIG.
It is stored as shown in FIG. The sampling coordinates are x and y coordinates with the point A as a reference (0, 0).

【0016】ここで、本装置の操作者から入力部1を介
して、現在通信回線を介して接続されている図示しない
相手装置に追加描画した情報を送信する旨の指示が入力
されると、入力部1より主制御部8へ、送信開始を示す
信号が伝送される。主制御部8は、入力部1より送信開
始を示す信号を受けると、図5に示すフローチャートに
従って処理を行う。
Here, when the operator of the present apparatus receives an instruction via the input unit 1 to transmit the additionally drawn information to the other apparatus (not shown) currently connected via the communication line, A signal indicating the start of transmission is transmitted from the input unit 1 to the main control unit 8. When receiving a signal indicating the start of transmission from the input unit 1, the main control unit 8 performs processing according to the flowchart shown in FIG.

【0017】S201に於いて、ストローク情報メモリ
部4に記憶されているストローク情報を形成するサンプ
リング座標の副走査方向(y座標)を比較し、最大値を
求める。即ち、入力された描画像「くも」の最下位置
(サンプリング座標のy座標の最大値の位置)(図4
(b)のP位置)を検出する。S202に於いて、主制
御部8は、画像処理メモリ3に記憶されている画像情報
(図4(c)参照)の最終ライン(図4(c)のN位
置、即ち、y座標719のライン)をセットし、順次先
頭方向(図4(c)の矢印方向)に、1ライン(主走査
方向)づつ白情報以外の画像情報があるか否かの検出を
開始する。
In step S201, the maximum value is obtained by comparing the sub-scanning direction (y coordinate) of the sampling coordinates forming the stroke information stored in the stroke information memory unit 4. That is, the lowest position of the input depiction image “cloud” (the position of the maximum value of the y coordinate of the sampling coordinates) (FIG. 4).
(P position of (b)). In S202, the main control unit 8 determines the last line of the image information (see FIG. 4C) stored in the image processing memory 3 (the N position in FIG. 4C, ie, the line of the y coordinate 719). ) Is set, and detection of whether or not there is image information other than white information by one line (main scanning direction) is sequentially started in the leading direction (the arrow direction in FIG. 4C).

【0018】S203にて全白ラインであるかを検出
し、全白ラインであれば、S204にて1ライン前の1
ライン(y座標719のラインが指定されていた場合に
は、y座標718のライン)を指定し、再度S203に
て主走査方向1ラインづつ白情報以外の画像情報がある
か否かを検出する。又、S203に於いて、白情報以外
の画像情報があるライン(図4(c)のM位置)を検出
すると、S205に進む。
In step S203, it is detected whether or not the line is an all white line.
The line (the line at the y-coordinate 718 when the line at the y-coordinate 719 has been specified) is specified, and it is detected again at S203 whether there is image information other than white information for each line in the main scanning direction. . If a line (image position M in FIG. 4C) having image information other than white information is detected in S203, the process proceeds to S205.

【0019】S205に於いて、主制御部8は、S20
1にて検出した描画像「くも」の最下位置(図4(b)
のP位置)と、S203にて検出した白情報以外の画像
情報があるライン位置(受信した画像情報の最下有効画
像ライン位置)(図4(c)のM位置)とを比較し、P
位置が大きい場合、即ち、受信した画像情報の最下有効
画像ライン位置(図4(c)のM位置)よりも下に描画
情報が追加描画された場合には、S206に於いて、画
像処理メモリ3に記憶されている(図4(c)参照)先
頭から、S201にて検出したP位置までの画像情報の
みを、通信制御部7を介して、通信手順に従って図示し
ないファクシミリ装置に送信する。
In S205, the main control unit 8 executes S20
The lowest position of the drawn image "cloud" detected in 1 (FIG. 4 (b)
Of the image information other than the white information detected in S203 (the lowest effective image line position of the received image information) (the M position in FIG. 4C).
If the position is large, that is, if the drawing information is additionally drawn below the lowest effective image line position (M position in FIG. 4C) of the received image information, image processing is performed in S206. Only the image information from the head stored in the memory 3 (see FIG. 4C) to the P position detected in S201 is transmitted to a facsimile machine (not shown) via the communication control unit 7 according to the communication procedure. .

【0020】又、S205に於いて、M位置が大きい場
合、即ち、追加描画された最下位置(図4(b)のP位
置)よりも下に、受信した画像情報の白情報以外の画像
情報がある場合には、S207に於いて、画像処理メモ
リ3に記憶されている(図4(c)参照)先頭から、S
203にて検出したM位置までの画像情報のみを、通信
制御部7を介して、通信手順に従って図示しないファク
シミリ装置に送信する。
In step S205, when the M position is large, that is, when the image other than the white information of the received image information is located below the additionally drawn lowermost position (P position in FIG. 4B). If there is information, in step S207, from the top stored in the image processing memory 3 (see FIG. 4C),
Only the image information up to the M position detected in 203 is transmitted to a facsimile machine (not shown) via the communication control unit 7 according to the communication procedure.

【0021】これにより、簡単な処理により短時間で有
効領域を検出でき、送信する際には余分な画像情報の送
信が抑制されるため、通信時間が短くなり、公衆回線を
用いて送信する場合には、通信コストも削減できる。
尚、第2実施の形態では、描画像の最下位置(P位置)
又は受信した画像情報の最下有効画像ライン位置(M位
置)までの画像情報を送信しているが、描画像の最下位
置から所定の範囲ずらした位置(P+所定範囲の位置)
又は受信した画像情報の最下有効画像ライン位置から所
定の範囲ずらした位置(M+所定範囲の位置)までの画
像情報を送信する様にしてもよい。これにより、最小限
の余白を設けることができる。
Thus, the effective area can be detected in a short time by simple processing, and transmission of unnecessary image information is suppressed at the time of transmission. Therefore, the communication time is shortened, and transmission is performed using a public line. In addition, communication costs can be reduced.
In the second embodiment, the lowermost position (P position) of the drawn image
Alternatively, the image information up to the lowest effective image line position (M position) of the received image information is transmitted, but is shifted by a predetermined range from the lowermost position of the drawn image (P + position within a predetermined range).
Alternatively, image information up to a position (M + a position within a predetermined range) shifted by a predetermined range from the lowest effective image line position of the received image information may be transmitted. Thereby, a minimum margin can be provided.

【0022】尚、本実施の形態では、画像情報の先頭ラ
インから描画像の最下位置(P位置)若しくは画像情報
の最下有効画像ライン位置(M位置)まで順次送信して
いるが、入力された描画像の最上位置(サンプリング座
標のy座標の最小値の位置)若しくは画像情報の最上有
効画像ライン位置(先頭ラインに一番近い白情報以外の
画像情報があるライン位置)から描画像の最下位置(P
位置)若しくは画像情報の最下有効画像ライン位置(M
位置)まで順次送信する様にしても同様の効果を奏す
る。
In this embodiment, the image data is sequentially transmitted from the top line of the image information to the lowest position (P position) of the drawn image or the lowest effective image line position (M position) of the image information. From the uppermost position of the drawn drawing image (the position of the minimum value of the y coordinate of the sampling coordinates) or the uppermost effective image line position of the image information (the line position where there is image information other than white information closest to the first line). Lowermost position (P
Position) or the lowest effective image line position (M
The same effect can be obtained even when the data is sequentially transmitted up to the position).

【0023】又、画像情報を送信する際、画面表示単位
で画像情報を送信する様にしてもよい。
When transmitting image information, the image information may be transmitted in units of screen display.

【0024】[0024]

【発明の効果】本発明を用いると、簡単な処理により短
時間で有効領域を検出でき、送信する際には余分な画像
情報の送信が抑制されるため、通信時間が短くなり、公
衆回線を用いて送信する場合には、通信コストも削減で
きる。又、最小限の余白を設けることができる。
According to the present invention, an effective area can be detected in a short time by simple processing, and transmission of unnecessary image information is suppressed when transmitting. In the case of using and transmitting, the communication cost can also be reduced. Also, a minimum margin can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像通信装置の一実施の形態を示す機
能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating an embodiment of an image communication device according to the present invention.

【図2】第1実施の形態に於ける入力部からの描画と、
画像処理メモリに記憶される画像情報の例を示す模式図
である。
FIG. 2 illustrates drawing from an input unit according to the first embodiment;
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of image information stored in an image processing memory.

【図3】第1実施の形態に於ける画像通信の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of image communication according to the first embodiment.

【図4】第2実施の形態に於ける受信画像と、入力部か
らの描画と、画像処理メモリに記憶されるが画像情報の
例を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a received image, a drawing from an input unit, and image information stored in an image processing memory according to the second embodiment.

【図5】第1実施の形態に於ける画像通信の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure of image communication according to the first embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力部 2 補間処理部 3 画像処理メモリ部 4 ストローク情報メモリ部 5 画像情報記憶メモリ部 6 表示部 7 通信制御部 8 主制御部 Reference Signs List 1 input unit 2 interpolation processing unit 3 image processing memory unit 4 stroke information memory unit 5 image information storage memory unit 6 display unit 7 communication control unit 8 main control unit

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ストローク情報により描画する画像処理
装置に於いて、 ストローク情報に於けるサンプリング座標のうち副走査
方向の最大サンプリング座標位置の値を検出するストロ
ーク情報最下位置検出手段と、 先頭ラインから前記最下位置検出手段により検出された
値が対応するラインまでを順次送信する送信手段とを備
えたことを特徴とする画像通信装置。
1. An image processing apparatus for drawing based on stroke information, comprising: a stroke information bottom position detecting means for detecting a value of a maximum sampling coordinate position in a sub-scanning direction among sampling coordinates in the stroke information; An image communication apparatus comprising: a transmission unit for sequentially transmitting data from a line to a line corresponding to a value detected by the bottom position detection unit.
【請求項2】 ストローク情報により描画する画像処理
装置に於いて、 ストローク情報に於けるサンプリング座標のうち副走査
方向の最大サンプリング座標位置の値を検出するストロ
ーク情報最下位置検出手段と、 該ストローク情報最下位置検出手段により検出された副
走査方向の最大サンプリング座標位置の値に所定の値を
加算し、先頭ラインから前記加算した値に対応するライ
ンまでを順次送信する送信手段とを備えたことを特徴と
する画像通信装置。
2. An image processing apparatus for drawing based on stroke information, wherein: a stroke information lowermost position detecting means for detecting a value of a maximum sampling coordinate position in a sub-scanning direction among sampling coordinates in the stroke information; Transmitting means for adding a predetermined value to the value of the maximum sampling coordinate position in the sub-scanning direction detected by the information bottom position detecting means, and sequentially transmitting from the top line to a line corresponding to the added value; An image communication device, comprising:
【請求項3】 画像情報上にストローク情報を重畳させ
て描画する画像処理装置に於いて、 ストローク情報に於けるサンプリング座標のうち副走査
方向の最大サンプリング座標位置の値を検出するストロ
ーク情報最下位置検出手段と、 前記画像情報の最下有効画像ラインが対応する副走査方
向の座標位置の値を検出する最下有効画像位置検出手段
と、 前記ストローク情報最下位置検出手段により検出される
値と前記最下有効画像位置検出手段より検出される値と
を比較し、副走査方向の値が大きい方の値を検出する比
較検出手段と、 先頭ラインから前記比較検出手段により検出された値に
対応するラインまでを順次送信する送信手段とを備えた
ことを特徴とする画像通信装置。
3. An image processing apparatus for drawing by superimposing stroke information on image information, wherein a stroke information bottom detecting a value of a maximum sampling coordinate position in a sub-scanning direction among sampling coordinates in the stroke information. Position detection means, bottom effective image position detection means for detecting the value of the coordinate position in the sub-scanning direction corresponding to the bottom effective image line of the image information, and a value detected by the stroke information bottom position detection means And a value detected by the lowest effective image position detecting means, and a value detected in the sub-scanning direction is detected. An image communication device comprising: a transmission unit that sequentially transmits up to a corresponding line.
【請求項4】 画像情報上にストローク情報を重畳させ
て描画する画像処理装置に於いて、 ストローク情報に於けるサンプリング座標のうち副走査
方向の最大サンプリング座標位置の値を検出するストロ
ーク情報最下位置検出手段と、 前記画像情報の最下有効画像ラインが対応する副走査方
向の座標位置の値を検出する最下有効画像位置検出手段
と、 前記ストローク情報最下位置検出手段により検出される
値と前記最下有効画像位置検出手段より検出される値と
を比較し、副走査方向の値が大きい方の値を検出する比
較検出手段と、 該比較検出手段により検出された副走査方向の最大サン
プリング座標位置の値に所定の値を加算し、先頭ライン
から前記加算した値に対応するラインまでを順次送信す
る送信手段とを備えたことを特徴とする画像通信装置。
4. An image processing apparatus for drawing by superimposing stroke information on image information, wherein a stroke information bottom detecting a value of a maximum sampling coordinate position in a sub-scanning direction among sampling coordinates in the stroke information. Position detection means, bottom effective image position detection means for detecting the value of the coordinate position in the sub-scanning direction corresponding to the bottom effective image line of the image information, and a value detected by the stroke information bottom position detection means And a value detected by the lowermost effective image position detecting means, and a comparing and detecting means for detecting a value having a larger value in the sub-scanning direction; and a maximum value in the sub-scanning direction detected by the comparing and detecting means. Transmitting means for adding a predetermined value to the value of the sampling coordinate position and sequentially transmitting from the first line to a line corresponding to the added value. Image communication apparatus.
JP8084304A 1996-04-05 1996-04-05 Image communication device Expired - Fee Related JP2999961B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084304A JP2999961B2 (en) 1996-04-05 1996-04-05 Image communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084304A JP2999961B2 (en) 1996-04-05 1996-04-05 Image communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09275460A JPH09275460A (en) 1997-10-21
JP2999961B2 true JP2999961B2 (en) 2000-01-17

Family

ID=13826756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8084304A Expired - Fee Related JP2999961B2 (en) 1996-04-05 1996-04-05 Image communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999961B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09275460A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008268327A (en) Information display device
KR101869302B1 (en) Raster image conversion apparatus, image scanning apparatus, method for conversion of raster image, and computer-readable recording medium
EP0618716A1 (en) Image processing apparatus with multiple functions
US6373602B1 (en) Facsimile transmission of highlight information
JP2999961B2 (en) Image communication device
KR100298837B1 (en) Image processing device
CN105025188B (en) Image processing system, image processing apparatus and image processing method
JP6716014B2 (en) Image capturing apparatus, control method, and control program
JP2003189020A (en) Communication method using screen and communication system
JP2006179977A (en) Scanner device
JP2000354168A (en) Image processing unit and copy system
JP2007208618A (en) Image reading system and method
JP2013074314A (en) Image processing method, image reader, and image processing program
US8994965B2 (en) Image forming apparatus and operation controlling method of the same
JP2017135433A (en) Image processing apparatus and program
US20020145765A1 (en) Method and apparatus for increasing scan resolution
JP4232051B2 (en) Tiling offset output system
JP4232050B2 (en) Tiling offset output system
JP2011205473A (en) Image reading apparatus and printing system employing the same
US20110096984A1 (en) Image processing device, method for image processing, and image forming apparatus
JP2010171540A (en) Image forming apparatus, image forming program, computer readable recording medium and image forming method
JPH11224259A (en) Processor and method for image processing and storage medium
JPH06290296A (en) Character recognizing device
JP2006186414A (en) Image reader, image reading method, system and program, and storage medium
JP2644212B2 (en) Color image processing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees