JP2993569B2 - Data communication device and data communication method - Google Patents

Data communication device and data communication method

Info

Publication number
JP2993569B2
JP2993569B2 JP63305993A JP30599388A JP2993569B2 JP 2993569 B2 JP2993569 B2 JP 2993569B2 JP 63305993 A JP63305993 A JP 63305993A JP 30599388 A JP30599388 A JP 30599388A JP 2993569 B2 JP2993569 B2 JP 2993569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
received
voice
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63305993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02152362A (en
Inventor
敏男 剱持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63305993A priority Critical patent/JP2993569B2/en
Priority to DE68919333T priority patent/DE68919333T3/en
Priority to EP89312601A priority patent/EP0372877B2/en
Publication of JPH02152362A publication Critical patent/JPH02152362A/en
Priority to US08/138,627 priority patent/US5953391A/en
Priority to US09/294,111 priority patent/US6498836B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2993569B2 publication Critical patent/JP2993569B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、データ通信装置およびデータ通信方法に関
する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a data communication device and a data communication method.

[従来の技術] オフィスなどの環境では、ファクシミリ装置は電話機
と異なり、一人一台づつ設置されることはまれで、多く
の場合発信人、受信人であるユーザの机などから離れた
場所に設置されることが多い。
[Prior Art] In an environment such as an office, unlike a telephone, a facsimile machine is rarely installed one by one, and is often installed at a place away from a desk of a user who is a caller and a receiver. Often done.

従って、ファクシミリ送受信を行なう場合には、ユー
ザはいちいち装置のそばに移動して原稿の装填や必要な
操作を行なう必要があった。
Therefore, when performing facsimile transmission / reception, it is necessary for the user to move to the vicinity of the apparatus and load a document and perform necessary operations.

[発明が解決しようとする課題] 以上の問題に鑑み、従来より、たとえば画像送受信結
果(通信の有無)などをあらかじめ設定した所定の電話
機に音声で報知する装置が提案されている。
[Problems to be Solved by the Invention] In view of the above problems, conventionally, there has been proposed a device which notifies a predetermined telephone set by voice of, for example, a result of image transmission / reception (whether or not there is communication).

ところが、このような従来装置では、単に通信結果を
報知するだけで、結局はユーザが装置のそばに移動して
原稿や受信画像の回収を行なわなければならないという
面倒があった。
However, in such a conventional apparatus, it is troublesome that the user has to move to the vicinity of the apparatus to collect the original and the received image only by simply notifying the communication result.

また、従来のこの種の装置では、通信結果を1度のみ
しか報知しないため、この報告を着呼するチャンスを逃
すと通信状態を知ることができないという問題もあっ
た。
Further, in this type of conventional device, the communication result is reported only once, so that there is a problem that the communication state cannot be known if a chance to call this report is missed.

さらに、受信があれば、所定の電話番号を発呼して、
受信があったことを通知するファクシミリ装置に、留守
番電話機能を付加することを考えた場合、留守番電話へ
のメッセージ到着があったことも通知できれば、受信デ
ータに対して早急な対応が取れるだけでなく、留守番電
話に到着したメッセージについての対応も迅速に取れて
便利であり、さらに、また、いずれのデータを受信した
かが分かれば、より迅速な対応ができる。
Furthermore, if there is a reception, call a predetermined telephone number,
Considering the addition of an answering machine function to a facsimile machine that notifies that a message has been received, if it is possible to notify that a message has arrived at the answering machine, it is only necessary to take prompt action on the received data. In addition, it is convenient to quickly respond to a message arriving at an answering machine, and more quickly if a user knows which data has been received.

そこで、本発明は、受信データにより早く対応するた
めに、受信したデータが画像データであるか、音声デー
タであるかを通知する装置およびデータ通信方法を提供
することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an apparatus and a data communication method for notifying whether received data is image data or audio data in order to respond to received data more quickly.

[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明のデータ通信装
置においては、 画像データを受信する画像受信手段と、 前記画像受信手段で受信した画像データを記憶する画
像記憶手段と、 前記受信手段で受信した画像データを記録紙に記録す
る記録手段と、 前記記憶手段に記憶された受信画像データを送信する
送信手段と、 音声データを受信する音声受信手段と、 前記音声受信手段で受信した音声データを記憶する音
声記憶手段と、 前記画像受信手段と前記音声受信手段のいずれによつ
てデータが受信されたかということを判定する判定手段
と、 前記判定手段の判定結果に応じて、どちらのデータを
受信したかということを識別可能に表示器付き無線端末
へ通知する通知手段とを有する構成(請求項1)を採用
した。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, in a data communication apparatus of the present invention, an image receiving means for receiving image data, and an image for storing the image data received by the image receiving means Storage means, recording means for recording the image data received by the reception means on recording paper, transmission means for transmitting the received image data stored in the storage means, audio reception means for receiving audio data, Voice storing means for storing voice data received by voice receiving means; determining means for determining which of the image receiving means and the voice receiving means data has been received; and a determination result of the determining means And a notifying means for notifying the wireless terminal with the display which of the data has been received in accordance with the method (claim 1). .

また、本発明のデータ通信方法においては、 画像データを受信する画像受信工程と、 前記画像受信工程で受信した画像データを記憶する画
像記憶工程と、 前記受信工程で受信した画像データを記録紙に記録す
る記録工程と、 前記記憶工程で記憶された受信画像データを送信する
送信工程と、 音声データを受信する音声受信工程と、 前記音声受信工程で受信した音声データを記憶する音
声記憶工程と、 前記画像受信工程と前記音声受信工程のいずれによつ
てデータが受信されたかということを判定する判定工程
と、 前記判定工程の判定結果に応じて、どちらのデータを
受信したかということを識別可能に表示器付き無線端末
へ通知する通知工程とから成る構成(請求項4)を採用
した。
Further, in the data communication method of the present invention, an image receiving step of receiving image data, an image storing step of storing the image data received in the image receiving step, and an image data received in the receiving step on recording paper A recording step of recording; a transmission step of transmitting the received image data stored in the storage step; a voice reception step of receiving voice data; and a voice storage step of storing the voice data received in the voice reception step. A determining step of determining whether data has been received by the image receiving step or the audio receiving step; and identifying which data has been received according to the determination result of the determining step. And a notification step of notifying the wireless terminal with a display device (claim 4).

[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples shown in the drawings.

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

CPU1は、ROM2に記憶されているプログラムに従ってフ
ァクシミリ装置全体、すなわちRAM3、不揮発性RAM4、キ
ャラクタジェネレータ(CG)5、記録部6、読取部7、
モデム8、網制御ユニット(NCU)9、操作部12、表示
部13、選択信号送出部14および音声録音/再生部15を制
御するものである。以下、これらの各部につき説明す
る。
The CPU 1 executes the entire facsimile apparatus according to the program stored in the ROM 2, namely, the RAM 3, the nonvolatile RAM 4, the character generator (CG) 5, the recording unit 6, the reading unit 7,
It controls a modem 8, a network control unit (NCU) 9, an operation unit 12, a display unit 13, a selection signal transmission unit 14, and a voice recording / reproduction unit 15. Hereinafter, these components will be described.

RAM3は読取部7によって読み取られた二値化画像デー
タ、または記録部6で記録される二値化画像データを格
納し、モデム8によって変調された信号をNCU9を介して
電話回線10に出力される二値化画像データを格納するも
のである。また、RAM3は電話回線10から入力されたアナ
ログ波形をNCU9およびモデム8を介して復調し、その二
値化データを格納するためにも用いられる。
The RAM 3 stores the binary image data read by the reading unit 7 or the binary image data recorded by the recording unit 6, and outputs a signal modulated by the modem 8 to the telephone line 10 via the NCU 9. This stores binary image data. The RAM 3 is also used for demodulating an analog waveform input from the telephone line 10 via the NCU 9 and the modem 8 and storing the binarized data.

不揮発性RAM4は、たとえばEEPROMなどから構成され、
ファクシミリ装置の電源が遮断された状態にあっても保
存しておくべきデータを確実に格納するものである。ま
た、不揮発性RAM4は操作部12を介して相手先名称と相手
先電話番号とを対応して登録しておく登録手段の一つで
ある。
The non-volatile RAM 4 is composed of, for example, an EEPROM,
Even if the power of the facsimile apparatus is turned off, the data to be stored is reliably stored. The nonvolatile RAM 4 is one of registration means for registering the destination name and the destination telephone number in correspondence with each other via the operation unit 12.

そして、CPU1はROM2に記憶されているプログラムに基
づいて入力された相手先電話番号に応じた相手先名称を
相手受信機に送信する送信手段としての機能を有する。
The CPU 1 has a function as transmission means for transmitting a destination name corresponding to the destination telephone number input based on the program stored in the ROM 2 to the destination receiver.

キャラクタジェネレータ5はJISコード、ASCIIコード
などのキャラクタを格納するROMであり、CPU1の制御に
基づいて必要に応じて2バイトのデータによって、所定
コードに対応するキャラクタデータを取り出すものであ
る。
The character generator 5 is a ROM that stores characters such as JIS code and ASCII code, and extracts character data corresponding to a predetermined code by 2-byte data as needed under the control of the CPU 1.

記録部6はDMAコントローラ、サブCPU、A5サイズのサ
ーマルヘッド、TTL ICなどによって構成され、CPU1の
制御によってRAM3に格納されている記録データを取り出
し、ハードコピーとしてプリントアウトするものであ
る。
The recording unit 6 includes a DMA controller, a sub CPU, an A5-size thermal head, a TTL IC, and the like. The recording unit 6 takes out recording data stored in the RAM 3 under the control of the CPU 1 and prints out the data as a hard copy.

読取部7はDMAコントローラ、サブCPU、CCD、TTL I
C、A4/A5センサなどから構成され、CPU1の制御に基づい
てCCDを使用して読み取ったデータを二値化し、その二
値化データを順次RAM3に送るものである。
The reading unit 7 is a DMA controller, sub CPU, CCD, TTL I
It is composed of C, A4 / A5 sensors and the like, binarizes data read using a CCD under the control of the CPU 1, and sequentially sends the binarized data to the RAM3.

モデム8はG3、G2、G1、FMモデムと、これらモデムに
接続されたクロック発生回路、音声・DTMF検出回路など
から構成され、CPU1の制御に基づいてRAM3に格納されて
いる送信データを変調し、NCU9を介して電話回線10に出
力するものである。さらに、モデム8は電話回線10のア
ナログ信号をNCU9を介して導入し、これを復調して二値
化したデータをRAM3に格納するものである。
The modem 8 is composed of G3, G2, G1, and FM modems, a clock generation circuit connected to these modems, a voice / DTMF detection circuit, and the like. The modem 8 modulates transmission data stored in the RAM 3 under the control of the CPU 1. , Via the NCU 9 to the telephone line 10. Further, the modem 8 introduces an analog signal of the telephone line 10 through the NCU 9, and demodulates the analog signal and stores it in the RAM 3.

NCU9はCPU1の制御によって、電話回線をモデム8また
は電話機11のいずれかに切り換えて接続するものであ
る。
The NCU 9 switches and connects the telephone line to either the modem 8 or the telephone 11 under the control of the CPU 1.

操作部12は送信・受信などをスタートさせるキーと、
送受信時におけるファイン、標準、自動受信などの操作
モードを指定するモード選択キーと、テンキーなどから
構成されるものである。なお、CPU1はこれらのキー押下
状態を検出し、その状態に応じて上記各部を制御する。
The operation unit 12 has a key for starting transmission / reception,
It is composed of a mode selection key for designating operation modes such as fine, standard, and automatic reception at the time of transmission and reception, and a numeric keypad. Note that the CPU 1 detects these key press states and controls the above-described units according to the detected state.

さらに、本実施例では、操作部12に手動/TEL(電話)
・FAX(ファクシミリ)モード切り換えスイッチ12a、フ
ァクシミリ用ポケットベルコールオンスイッチ12b、電
話用ポケットベルコールスイッチ12c、メモリ受信スイ
ッチ12dを設けてある。
Further, in this embodiment, the operation unit 12 is manually / TEL (phone)
A fax (facsimile) mode changeover switch 12a, a facsimile pager call on switch 12b, a telephone pager call switch 12c, and a memory reception switch 12d are provided.

まず、手動・TEL/FAXスイッチ12aは、手動発着信か、
自動発着信(TEL・FAXモード)かを切り換えるもので、
TEL・FAXモードでは自動着信の際音声通信とファクシミ
リ通信を自動的に判別し適切な通信方式をトグル動作な
どにより選択するためのものである。次に、電話、ファ
クシミリ用の2つのポケットベルコールスイッチ12b、1
2cは、それぞれ電話、あるいはファクシミリによる受信
があったことを知らせるために所定のポケットベルの番
号を呼び出すかどうかを設定するためのものである。ま
たメモリ受信スイッチ12dはファクシミリ通信において
メモリ受信を行なうかどうか、すなわち受信画像をメモ
リに記憶するか、あるいは逐次記録出力するかを切り換
えるためのものである。
First, the manual / TEL / FAX switch 12a
Switch between automatic calling and receiving (TEL / FAX mode)
In the TEL / FAX mode, voice communication and facsimile communication are automatically determined at the time of an automatic incoming call, and an appropriate communication method is selected by a toggle operation or the like. Next, two pager switches 12b, 1 for telephone and facsimile
2c is for setting whether or not to call a predetermined pager number in order to notify that the call has been received by telephone or facsimile. The memory reception switch 12d is for switching whether or not to perform memory reception in facsimile communication, that is, to store the received image in the memory or to sequentially record and output.

表示部13は16桁の表示を行なう液晶表示器で、CPU1の
制御によって所定の文字などを表示するものである。
The display unit 13 is a liquid crystal display for displaying 16 digits, and displays predetermined characters and the like under the control of the CPU 1.

選択信号送出部14はCPU1の制御によって、NCU9を介し
てパルスダイヤラ、トーンダイヤラなどの選択信号を送
出するものである。
The selection signal transmitting unit 14 transmits a selection signal such as a pulse dialer or a tone dialer via the NCU 9 under the control of the CPU 1.

音声録音部15はCPU1の制御によって、NCU9を介して回
線のアナログ信号を録音/再生するものである。ここ
で、回線上のアナログ信号とはたとえば相手局の音声メ
ッセージであり、このアナログデータはRAM3にデジタル
録音できるものとする。デジタル録音を用いない場合に
は磁気テープなどの媒体を用いてもよい。
The voice recording unit 15 records / reproduces analog signals of the line via the NCU 9 under the control of the CPU 1. Here, the analog signal on the line is, for example, a voice message of the partner station, and this analog data can be digitally recorded in the RAM 3. When digital recording is not used, a medium such as a magnetic tape may be used.

本実施例においては、着信の際、電話ないしファクシ
ミリ通信の自動切り換えを行ない、FAX用ポケットベル
コールスイッチ12b、TEL用コールスイッチ12cの設定状
態に応じてそれぞれ専用のポケットベルを呼び出し、着
信を知らせる。特に、ファクシミリ受信の際、メモリ受
信スイッチ12dによりメモリ受信を設定しておいた場合
には、ユーザが外部から本装置を発呼し所定のDTMFコー
ドを送信することによりメモリ内に格納された画像デー
タを所定の相手局に転送させる。なお、この転送処理
は、以下では電話およびファクシミリ通信の自動切り変
えモードにおいてのみ実行するものとする。
In the present embodiment, when an incoming call is received, automatic switching of telephone or facsimile communication is performed, and a dedicated pager is called according to the setting state of the facsimile pager call switch 12b and the TEL call switch 12c to notify the incoming call. . In particular, when memory reception is set by the memory reception switch 12d at the time of facsimile reception, the image stored in the memory is transmitted by the user calling the apparatus from outside and transmitting a predetermined DTMF code. The data is transferred to a predetermined partner station. In the following, this transfer process is executed only in the automatic switching mode between telephone and facsimile communication.

次に、第2図のフローチャート図を参照し、上記の動
作を行なうための自動受信時の制御手順につき詳細に説
明する。この手順はROM2にCPU1のプログラムとして格納
され、操作部12の受信を指定する所定操作、あるいは電
話回線10からの呼び出し信号受信などに基づき開始され
る。
Next, a control procedure at the time of automatic reception for performing the above operation will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. This procedure is stored in the ROM 2 as a program of the CPU 1, and is started based on a predetermined operation for specifying reception of the operation unit 12, a reception of a call signal from the telephone line 10, or the like.

ステップS1では操作部12上の手動/TEL・FAXスイッチ1
2aの状態を判定する。
In step S1, the manual / TEL / FAX switch 1 on the operation unit 12
Determine the state of 2a.

ステップS1の判定が手動モードなら、ステップS2にお
いて従来のファクシミリ手動受信と同じ操作を行なう。
また、TEL・FAXならばステップS3において不揮発性RAM4
内に記憶されているソフトウェアスイッチのTEL・FAXモ
ードを実行するか禁止するかの設定状態を判定する。こ
のソフトウエアスイッチは従来同様に操作部12の所定操
作(あるいは通信制御中の自動設定など)により行なわ
れる。
If the determination in step S1 is the manual mode, the same operation as in the conventional facsimile manual reception is performed in step S2.
If it is a TEL / FAX, in step S3 the nonvolatile RAM 4
Of the software switch stored in the TEL / FAX mode is determined. This software switch is performed by a predetermined operation of the operation unit 12 (or an automatic setting during communication control) as in the related art.

ステップS3においてTEL・FAXモード、すなわち着信時
のファクシミリ、ないし電話通信の自動切り換えが禁止
状態ならステップS4に移行し、音声録音/再生部15を用
いて「こちらファクシミリにつながっております」と音
声応答を行ない、ステップS5のファクシミリ自動受信に
移行する。つまり、TEL・FAXモードが禁止状態ではファ
クシミリ自動受信が優先的に行なわれる。
In step S3, if the TEL / FAX mode, that is, the facsimile at the time of an incoming call, or the automatic switching of telephone communication is in a disabled state, the process proceeds to step S4, and the voice recording / reproducing unit 15 is used to say, "This is a facsimile. A response is made, and the flow shifts to facsimile automatic reception in step S5. That is, when the TEL / FAX mode is prohibited, the automatic facsimile reception is preferentially performed.

従来どおりの自動受信処理が終了したら、FAX用ポケ
ットベルコールスイッチ12bの操作状態を判定し、ポケ
ットベルによる呼び出しを行なうかどうかを判定する。
電話用ポケットベルの呼び出しを行なうようにFAX用ポ
ケットベルコールスイッチ12bが設定されていた場合に
は、ステップS56において、選択信号送出部14を用いて
不揮発性RAM4にあらかじめ登録してあるポケットベルの
電話番号に発呼を行なう。ここでは、後述の電話呼び出
しを知らせる場合と区別するために、モード2のポケッ
トベル呼び出しを行なう。ポケットベル側では、コール
モードの違いはベルの鳴動パターン、あるいはディスプ
レイのコード表示により区別できる。一方、ステップS5
5において、FAX用ポケットベルコールスイッチ12bがポ
ケットベルコールを行なうように設定されていなければ
そのまま処理を終了する。なお、不揮発性RAM4への電話
番号の登録は公知の手順であらかじめ行なわれているも
のとする。
When the conventional automatic reception process is completed, the operation state of the facsimile pager call switch 12b is determined, and it is determined whether a pager is to be called.
If the facsimile pager call switch 12b has been set to call the telephone pager, in step S56 the pager registered in the Make a call to a phone number. Here, a pager call in mode 2 is performed to distinguish it from the case of notifying a telephone call described later. On the pager side, the call mode can be distinguished by the ringing pattern of the bell or the code display on the display. Meanwhile, step S5
In step 5, if the facsimile pager call switch 12b is not set to perform a pager call, the process ends. It is assumed that the registration of the telephone number in the nonvolatile RAM 4 has been performed in advance by a known procedure.

また、ステップS3においてTEL・FAXモードが禁止され
ていなければステップS6で「ファクシミリの方はスター
トボタンを押してください。お電話の方はもしもしとお
っしゃってください」と電話/ファクシミリ自動切り換
え用の音声メッセージを音声録音/再生部15を用いて電
話回線10に出力する。
If the TEL / FAX mode is not prohibited in step S3, the voice message for automatic telephone / facsimile switching is as follows in step S6: "If you are a facsimile, press the start button. If you are a telephone, please say hello." Is output to the telephone line 10 using the voice recording / reproducing unit 15.

ステップS7およびS9、S10では、それぞれDTMF信号、C
NG信号、音声信号の検出を行なう。
In steps S7 and S9, S10, the DTMF signal, C
NG signal and audio signal are detected.

ユーザがステップS56のポケットベルコールに応答し
外部のファクシミリ装置からRAM3内の受信画像データを
転送させようとしている場合には、そのファクシミリ装
置からDTMF信号を送信してくるので、ステップS7におい
て所定のDTMF信号(ここでは*1とする)が検出されれ
ばステップS8のリモート送信に移行する。ステップS8で
は、ポーリングモードに入り、後述のステップS14で受
信したRAM3内の受信データを転送する。
If the user attempts to transfer the received image data in the RAM 3 from the external facsimile device in response to the pager call in step S56, the DTMF signal is transmitted from the facsimile device. If a DTMF signal (here, * 1) is detected, the flow shifts to remote transmission in step S8. In step S8, a polling mode is entered, and the received data in the RAM 3 received in step S14 described later is transferred.

また、ステップS7において、別のDTMF信号(たとえば
*2とする)を受信した場合もステップS8に移行する
が、この場合には音声録音/再生部15により留守録音し
た音声メッセージを相手局に送信する。この場合には、
相手局は少なくとも音声受信が行なえる端末、たとえば
電話機であるものとする。
In step S7, if another DTMF signal (for example, * 2) is received, the process proceeds to step S8. In this case, the voice message recorded by the voice recording / reproducing unit 15 is transmitted to the other station. I do. In this case,
It is assumed that the partner station is at least a terminal capable of receiving voice, for example, a telephone.

一方、ステップS9でCNG信号を検出したら、ステップS
11においてポケットベルコールを行なうかどうかをFAX
用コールスイッチ12bの操作状態により判断し、ポケッ
トベルコールでなければステップS13で通常の自動受信
を行なう。
On the other hand, if a CNG signal is detected in step S9,
Fax whether to perform pager call in 11
Judgment is made based on the operation state of the call switch 12b. If it is not a pager call, normal automatic reception is performed in step S13.

ポケットベルコールならば、ステップS12に移行して
メモリ受信するかどうかをメモリ受信スイッチ12dの操
作状態を判断し、メモリ受信を行なわない場合にはステ
ップS5へ移行する。ステップS12でメモリ受信を行なう
場合はステップS14で受信した画像データをRAM3に記憶
する。
If it is a pager call, the operation proceeds to step S12 to determine the operation state of the memory reception switch 12d as to whether or not to receive the memory. If the memory reception is not performed, the operation proceeds to step S5. When performing memory reception in step S12, the image data received in step S14 is stored in the RAM 3.

その後、ステップS15において、選択信号送出部14を
用いてファクシミリ受信を知らせるためポケットベルコ
ールをモード2により行なう。
Thereafter, in step S15, a pager call is performed in mode 2 to notify the facsimile reception using the selection signal transmission unit 14.

また、ステップS10で音声を検出した場合にはステッ
プS16へ移行し、TEL用コールスイッチ12cの操作状態を
判定し、電話用ポケットベルコールを行なう場合にはス
テップS18に移行し、音声録音/再生部15により相手局
の音声信号を録音し、ステップS19において、選択信号
送出部14によりポケットベルコールを行なう。ここで
は、音声メッセージの受信を知らせるためにモード1の
呼び出しを行なう。
If a voice is detected in step S10, the process proceeds to step S16, and the operation state of the TEL call switch 12c is determined. If a telephone pager call is to be performed, the process proceeds to step S18 to perform voice recording / playback. The voice signal of the partner station is recorded by the unit 15, and the pager call is performed by the selection signal transmitting unit 14 in step S19. Here, the mode 1 is called to notify the reception of the voice message.

また、ポケットベルコールでなければステップS17に
おいてNCU9内のリンガ回路を用いて疑似ベル音を電話機
11で発生し、ユーザを呼び出す。ユーザが電話機11のフ
ックを上げて応答すると、以後相手局との間で通話が行
なわれる。
If it is not a pager call, a pseudo bell sound is generated by the ringer circuit in the NCU 9 in step S17.
Occurs at 11, calling the user. When the user answers by raising the hook of the telephone 11, a call is made thereafter with the partner station.

以上に示したように、本実施例によれば、装置をポケ
ットベルと連動させ、電話・ファクシミリの自動切り換
えモードでは、電話およびファクシミリからの着信を区
別してポケットベルに報知することができる。
As described above, according to this embodiment, the apparatus can be linked to the pager, and in the automatic telephone / facsimile switching mode, the incoming call from the telephone and the facsimile can be distinguished and notified to the pager.

ポケットベルを用いることにより、ユーザはどのよう
な場所にいてもファクシミリ装置の状態をモニタでき
る。
By using a pager, the user can monitor the status of the facsimile machine at any location.

その際、メモリ受信を設定しておけば、DTMF信号の指
定によりメモリ受信された画像データを他のファクシミ
リに転送させることができる。このため、ユーザはわざ
わざ装置のそばに移動する必要なく、外出先などの遠隔
地であっても受信画像データを極めて迅速に入手でき
る。また、留守録音された音声メッセージもリモート送
信させることができる。
At this time, if memory reception is set, image data received in memory can be transferred to another facsimile by designating a DTMF signal. For this reason, the user does not need to move to the side of the device, and can obtain the received image data very quickly even in a remote place such as when going out. Also, the voice message recorded by the absence can be transmitted remotely.

以上では、通信結果を報知するために行なうポケット
ベルコールの回数につき詳述しなかったが、第3図のよ
うな手順により応答があるまで繰り返しポケットベルコ
ールを繰り返すことができる。
In the above, the number of paging calls performed to notify the communication result has not been described in detail, but the paging call can be repeated until there is a response according to the procedure shown in FIG.

第3図の手順は第2図のフローチャート図のステップ
S15、S19の後に行なう。ここでは、タイマ回路(ハード
ウエアあるいはCPU1のソフトウエアにより構成する)を
用いる。
The procedure of FIG. 3 is the steps of the flowchart of FIG.
Performed after S15 and S19. Here, a timer circuit (configured by hardware or software of the CPU 1) is used.

第2図のステップS15、S19でポケットベルコールを行
なった後に、タイマ回路に10分間の計時時間をセットし
てステップS100のスタンバイ状態に戻る。
After the paging call is performed in steps S15 and S19 in FIG. 2, the timer circuit is set for 10 minutes, and the process returns to the standby state in step S100.

スタンバイ状態では、ステップS101、S102、S103でコ
ピー、送信、受信を判断し、そのいずれでもなければス
テップS104でタイマ回路がタイムオーバーしたかどうか
を判断し、タイムオーバーでなければステップS101に戻
る。ステップS103で受信を検出すると、ステップS107〜
S109で自動受信か、メモリ受信か、あるいは画像受信用
のメモリオーバーフローを判定し、ステップS110、S111
の手動受信、あるいは自動受信を選択する。すなわち、
ポケットベルコールの待ち時間でも自動送受信、コピー
を受け付ける。
In the standby state, copying, transmission, and reception are determined in steps S101, S102, and S103. If none of them is determined, it is determined in step S104 whether the timer circuit has timed out. If not, the process returns to step S101. When reception is detected in step S103, steps S107 to S107 are performed.
At S109, automatic reception, memory reception, or memory overflow for image reception is determined, and steps S110 and S111
Select manual reception or automatic reception. That is,
Automatically send / receive and copy even when waiting for a pager call.

タイマ回路がオーバーフローしたら、ステップS105で
ポケットベルコールを行なうかどうかを判断する。ステ
ップS105でポケットベルコールを行なうならばステップ
S106でポケットベルコール再度実行し、タイマ回路に10
分間の計時時間をセットする。
When the timer circuit overflows, it is determined whether or not to perform a page call in step S105. Step if a paging call is made in step S105
Execute the pager call again in S106 and set the timer circuit to 10
Set the time of the minute.

なお、ステップS105のポケットベルコールの判定は、
操作部12のポケットベルコールスイッチ12bがオンで、
かつ過去に第2図のステップS8でリモート送信が選択さ
れており、しかもポケットベルコールに対応するメモリ
受信内容が送信されなかったか、または録音内容が取り
出されない場合にコールを行なうものとする。これらの
判定は上記の各条件に対応するフラグ設定を行なってお
くことにより可能である。
In addition, the judgment of the page call in step S105 is as follows.
The pager call switch 12b of the operation unit 12 is on,
It is also assumed that remote transmission has been selected in the past in step S8 of FIG. 2, and that a call is to be made if the memory reception content corresponding to the pager call has not been transmitted or the recorded content has not been retrieved. These determinations can be made by setting flags corresponding to the above conditions.

以上のように、第3図の手順によれば、ポケットベル
コールに対応するメモリ受信内容が取り出されない場合
には、取り出されるまで10分間隔で操作が繰り返され
る。従って、ユーザが1回ないし数回ポケットベルの鳴
動を聞きのがしても、確実に通信があったことを知らせ
ることができる。
As described above, according to the procedure in FIG. 3, if the memory reception contents corresponding to the pager call are not taken out, the operation is repeated at 10-minute intervals until the contents are taken out. Therefore, even if the user hears the sound of the pager once or several times, it is possible to reliably notify that the communication has been performed.

以上の実施例においては、ポケットベルについて述べ
たが、通信結果を報知する相手は通常の外出先の電話で
もよいのはもちろんである。その場合には、あらかじめ
録音しておいた適切な音声メッセージを選択して送信す
ることにより記録したメッセージが電話、ファクシミリ
のいずれのものかを識別させることができる。
In the above embodiment, the pager has been described, but it goes without saying that the other party that reports the communication result may be a normal outside telephone. In that case, by selecting and transmitting an appropriate voice message recorded in advance, it is possible to identify whether the recorded message is a telephone or a facsimile.

[発明の効果] 本発明によれば、画像データを受信し、受信した画像
データを記憶し、受信した画像データを記録紙に記録
し、記憶された受信画像データを送信し、音声データを
受信し、受信した音声データを記憶し、画像か音声のい
ずれのデータが受信されたかということを判定し、判定
結果に応じて、どちらのデータを受信したかということ
を識別可能に表示器付き無線端末へ通知するので、オペ
レータは、受信画像データ、または、受信音声データに
対して、より迅速な対応が取れる(請求項1および
4)。
According to the present invention, image data is received, the received image data is stored, the received image data is recorded on a recording sheet, the stored received image data is transmitted, and audio data is received. Then, the received audio data is stored, and it is determined whether the image data or the audio data has been received. According to the result of the determination, it is possible to identify which data has been received. Since the notification is made to the terminal, the operator can take quicker response to the received image data or the received audio data (claims 1 and 4).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明による画像通信装置の実施例の構成を示
したブロック図、第2図および第3図は本実施例の受信
時の動作を示したフローチャート図である。 1……CPU、2……ROM 3……RAM、4……不揮発性RAM 5……キャラクタジェネレータ 6……記録部、7……読取部 8……モデム、9……NCU 10……電話回線、11……電話機 12……操作部、13……表示部 14……選択信号送出部 15……音声録音/再生部
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an image communication apparatus according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing an operation at the time of reception in the present embodiment. 1 ... CPU 2 ... ROM 3 ... RAM 4 ... Non-volatile RAM 5 ... Character generator 6 ... Recording unit 7 ... Reading unit 8 ... Modem 9 NCU 10 Phone line , 11… telephone 12… operation part 13… display part 14… selection signal sending part 15… voice recording / playback part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−84255(JP,A) 特開 昭63−39221(JP,A) 特開 昭56−8957(JP,A) 特開 昭63−268359(JP,A) 特開 昭63−278458(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/21 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (56) References JP-A-63-84255 (JP, A) JP-A-63-39221 (JP, A) JP-A-56-8957 (JP, A) JP-A-63-84 268359 (JP, A) JP-A-63-278458 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04N 1/21

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像データを受信する画像受信手段と、 前記画像受信手段で受信した画像データを記憶する画像
記憶手段と、 前記受信手段で受信した画像データを記録紙に記録する
記録手段と、 前記記憶手段に記憶された受信画像データを送信する送
信手段と、 音声データを受信する音声受信手段と、 前記音声受信手段で受信した音声データを記憶する音声
記憶手段と、 前記画像受信手段と前記音声受信手段のいずれによつて
データが受信されたかということを判定する判定手段
と、 前記判定手段の判定結果に応じて、どちらのデータを受
信したかということを識別可能に表示器付き無線端末へ
通知する通知手段とを有することを特徴とするデータ通
信装置。
An image receiving unit that receives image data; an image storage unit that stores the image data received by the image receiving unit; a recording unit that records the image data received by the receiving unit on a recording sheet; Transmitting means for transmitting the received image data stored in the storage means; voice receiving means for receiving voice data; voice storage means for storing voice data received by the voice receiving means; Determining means for determining which of the voice receiving means has received the data; and a wireless terminal with a display capable of identifying which data has been received according to the determination result of the determining means. And a notifying unit for notifying the data communication device.
【請求項2】さらに、データ受信を通知するか否かを画
像と音声に対してそれぞれオペレータが設定する設定手
段とを備え、 前記通知手段は、前記設定手段の設定と前記判定手段の
判定に応じて、データ受信を通知することが設定されて
いれば、所定の相手先へデータを受信したことを通知
し、一方、データ受信を通知することが設定されていな
ければ、データの受信通知を行わないことを特徴とする
請求項1に記載のデータ通信装置。
2. An image processing apparatus according to claim 1, further comprising: setting means for setting, by the operator, whether or not to notify data reception for the image and the sound, wherein the notifying means sets the setting means and makes a judgment by the judging means. Accordingly, if notification of data reception is set, notification of data reception is notified to a predetermined destination, and if notification of data reception is not set, notification of data reception is performed. The data communication device according to claim 1, wherein the data communication is not performed.
【請求項3】前記通知手段は、所定の電話番号を発呼し
て前記通知を行うことを特徴とする請求項1に記載のデ
ータ通信装置。
3. The data communication apparatus according to claim 1, wherein said notifying means makes said notification by calling a predetermined telephone number.
【請求項4】画像データを受信する画像受信工程と、 前記画像受信工程で受信した画像データを記憶する画像
記憶工程と、 前記受信工程で受信した画像データを記録紙に記録する
記録工程と、 前記記憶工程で記憶された受信画像データを送信する送
信工程と、 音声データを受信する音声受信工程と、 前記音声受信工程で受信した音声データを記憶する音声
記憶工程と、 前記画像受信工程と前記音声受信工程のいずれによつて
データが受信されたかということを判定する判定工程
と、 前記判定工程の判定結果に応じて、どちらのデータを受
信したかということを識別可能に表示器付き無線端末へ
通知する通知工程とから成ることを特徴とするデータ通
信方法。
An image receiving step of receiving the image data; an image storing step of storing the image data received in the image receiving step; a recording step of recording the image data received in the receiving step on a recording sheet; A transmitting step of transmitting the received image data stored in the storing step; a voice receiving step of receiving voice data; a voice storing step of storing voice data received in the voice receiving step; A determining step of determining which of the voice receiving steps the data has been received; and a wireless terminal with a display capable of identifying which data has been received in accordance with the determination result of the determining step. And a notifying step of notifying the data.
【請求項5】さらに、データ受信を通知するか否かを画
像と音声に対してそれぞれオペレータが設定する設定工
程とを備え、 前記通知工程は、前記設定工程の設定と前記判定工程に
おける判定に応じて、データ受信を通知することが設定
されていれば、所定の相手先へデータを受信したことを
通知し、一方、データ受信を通知することが設定されて
いなければ、データの受信通知を行わないことを特徴と
する請求項4に記載のデータ通信方法。
5. An image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a setting step in which an operator sets whether or not to notify data reception for each of the image and the sound. Accordingly, if notification of data reception is set, notification of data reception is notified to a predetermined destination, and if notification of data reception is not set, notification of data reception is performed. The data communication method according to claim 4, wherein the data communication is not performed.
【請求項6】前記通知工程において、所定の電話番号を
発呼して前記通知を行うことを特徴とする請求項4に記
載のデータ通信方法。
6. The data communication method according to claim 4, wherein in said notifying step, said notification is made by calling a predetermined telephone number.
JP63305993A 1988-12-05 1988-12-05 Data communication device and data communication method Expired - Fee Related JP2993569B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305993A JP2993569B2 (en) 1988-12-05 1988-12-05 Data communication device and data communication method
DE68919333T DE68919333T3 (en) 1988-12-05 1989-12-04 Data transmission device.
EP89312601A EP0372877B2 (en) 1988-12-05 1989-12-04 Data communication apparatus
US08/138,627 US5953391A (en) 1988-12-05 1993-10-19 Data communication apparatus having automatic data reception informing systems
US09/294,111 US6498836B1 (en) 1988-12-05 1999-04-19 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305993A JP2993569B2 (en) 1988-12-05 1988-12-05 Data communication device and data communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152362A JPH02152362A (en) 1990-06-12
JP2993569B2 true JP2993569B2 (en) 1999-12-20

Family

ID=17951781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305993A Expired - Fee Related JP2993569B2 (en) 1988-12-05 1988-12-05 Data communication device and data communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993569B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2760139B2 (en) * 1990-06-22 1998-05-28 ブラザー工業株式会社 Facsimile communication method
JPH0646184A (en) * 1992-07-24 1994-02-18 Tamura Electric Works Ltd Facsimile message sending method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568957A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile communication system
JPS63268359A (en) * 1987-04-24 1988-11-07 Nec Corp Facsimile equipment with voice synthesis section for information
JPS63278458A (en) * 1987-05-11 1988-11-16 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02152362A (en) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1294078C (en) Facsimile communication apparatus
US5444771A (en) Facsimile machine having answering function
US5953391A (en) Data communication apparatus having automatic data reception informing systems
JP2993569B2 (en) Data communication device and data communication method
JP2811025B2 (en) Composite image communication device
JP2891471B2 (en) Communication device
JP2683261B2 (en) Facsimile machine
JP2537171B2 (en) Image communication device
JP3367968B2 (en) Network control device, facsimile device, and control method thereof
JP3223922B2 (en) Answering machine
JP3295189B2 (en) Facsimile machine
JPH0215151B2 (en)
JP3831829B2 (en) Communication device
JPH06237310A (en) Facsimile equipment with automatic answering telephone function
JPS60132458A (en) Facsimile device
JPH0530333A (en) Facsimile equipment and method for coping with call-waiting telephone
JPH0748794B2 (en) Fax machine
JPH02209076A (en) Picture communication equipment
JP2004064522A (en) Communication terminal device
JPH10257132A (en) Communication terminal equipment
JPH09163111A (en) Facsimile equipment
JPH07298025A (en) Voice answering equipment and facsimile equipment
JPH08111723A (en) Facsimile equipment equipped with automatic answering telephone function
JPH08186658A (en) Information terminal
JPH07236020A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees