JP2991862B2 - Transmission power control device and system in mobile communication - Google Patents

Transmission power control device and system in mobile communication

Info

Publication number
JP2991862B2
JP2991862B2 JP4171363A JP17136392A JP2991862B2 JP 2991862 B2 JP2991862 B2 JP 2991862B2 JP 4171363 A JP4171363 A JP 4171363A JP 17136392 A JP17136392 A JP 17136392A JP 2991862 B2 JP2991862 B2 JP 2991862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power control
transmission power
signal
mobile communication
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4171363A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0613956A (en
Inventor
英志 村井
道明 ▲高▼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4171363A priority Critical patent/JP2991862B2/en
Publication of JPH0613956A publication Critical patent/JPH0613956A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2991862B2 publication Critical patent/JP2991862B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CDMA(符号分割多
元接続)方式による移動体通信における送信電力制御に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to transmission power control in mobile communication by the CDMA (Code Division Multiple Access) system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の電子通信技術の進歩に伴い、自動
車電話、携帯電話等の移動体通信が広く普及してきてい
る。そして、この移動体通信の分野においても、デジタ
ル通信が検討され、各種の通信方式が検討されている。
このような方式の1つとしてCDMA(符号分割多元接
続)方式があり、同一周波数範囲に複数の移動機を割当
てられること、秘密保持が容易であることなどの特徴を
持つことから注目を集めている。
2. Description of the Related Art Along with recent advances in electronic communication technology, mobile communications such as automobile telephones and mobile telephones have become widespread. In the field of mobile communication, digital communication is being studied, and various communication methods are being studied.
One of such systems is a CDMA (Code Division Multiple Access) system, which has attracted attention because it has features such as being able to assign a plurality of mobile stations to the same frequency range and easy secrecy. I have.

【0003】このCDMA方式(特に、直接拡散スペク
トル拡散:DS/SSを用いるCDMA方式)では、通
常の電波通信を行う送信機、受信機、変復調装置の他
に、PN符号などによりスペクトル拡散を行う拡散手段
が必要であり、PN符号を逆拡散するための逆拡散手段
が必要である。
In this CDMA system (particularly, a CDMA system using DS / SS), spread spectrum is performed by a PN code or the like in addition to a transmitter, a receiver, and a modulation / demodulation device for performing ordinary radio communication. Spreading means is required, and despreading means for despreading the PN code is required.

【0004】そして、CDMA方式では、同一周波数帯
域にある複数の拡散信号の中から特定の符号でスペクト
ル拡散されている信号を取り出し、復調する必要があ
る。CDMAシステムにおいて、基地局から移動機への
伝送(フォワードリンク)では、移動機が基地局を識別
できるように、基地局毎に異なる位相シフトを有する擬
似ランダム符号を拡散符号としており、また各チャネル
は直交関数(相互相関が0の関数)により多重化されて
伝送される。その中にはパイロット信号も含まれてお
り、移動機はこのパイロット信号を初期捕捉・同期のた
めに用いる。
[0004] In the CDMA system, it is necessary to extract a signal that is spread with a specific code from a plurality of spread signals in the same frequency band and demodulate the signal. In a CDMA system, in a transmission from a base station to a mobile station (forward link), a pseudo-random code having a different phase shift for each base station is used as a spreading code so that the mobile station can identify the base station. Are multiplexed by an orthogonal function (a function with zero cross-correlation) and transmitted. The mobile station uses the pilot signal for initial acquisition and synchronization.

【0005】また移動機から基地局への伝送(リバース
リンク)では、オフセットのない擬似ランダム符号と、
ユーザ毎に指定された擬似ランダム符号とを連接したも
のを拡散符号としている。各移動機は、基地局との距離
がまちまちであるため、基地局において全ての移動機の
送信信号同士の同期を取ることは困難であり、各移動機
間の直交性を維持することは不可能である。拡散符号
は、このような点も考慮して決定されているため、単に
重なり合う位置がシフトしただけであれば相互干渉は十
分小さい。ところが、このような干渉だけでなく、基地
局における移動機からの受信電力に大きな違いがある
と、小さい受信電力であった移動機にとって、大きな受
信電力であった移動機の電力が大きな干渉を与えること
となる。このような状況においては、同時に通話可能な
移動機の数が少なくなってしまう。このため従来の装置
においても、各移動機からの受信電力の強度が一定とな
るようにするための送信電力制御手段を有している。
In transmission (reverse link) from a mobile station to a base station, a pseudo-random code without offset and
A concatenated pseudo-random code specified for each user is a spreading code. Since each mobile station has a different distance from the base station, it is difficult for the base station to synchronize the transmission signals of all mobile stations, and it is not possible to maintain orthogonality between the mobile stations. It is possible. Since the spreading code is determined taking such points into consideration, mutual interference is sufficiently small if the overlapping position is simply shifted. However, in addition to such interference, if there is a large difference in the reception power from the mobile station at the base station, the power of the mobile station having a high reception power will cause a large interference for the mobile station having a low reception power. Will give. In such a situation, the number of mobile devices that can talk at the same time decreases. For this reason, the conventional apparatus also has a transmission power control means for keeping the intensity of the reception power from each mobile device constant.

【0006】ここで、移動体通信における受信電力の変
化には、電波伝搬経路の距離に基づくロス(パスロス)
や伝搬経路に存在するビル等の電波遮蔽物に伴うロス
(シャドウイング)等の移動機側、基地局側で同じもの
と、レイリーフェージングなどに起因する移動機側と基
地局側では異なるものとがある。
Here, a change in received power in mobile communication includes a loss (path loss) based on the distance of a radio wave propagation path.
Mobile station side and base station side due to loss (shadowing) caused by radio wave shielding such as buildings and buildings on the propagation path, and different between mobile station side and base station side due to Rayleigh fading etc. There is.

【0007】移動機側と基地局側で同一の強度変化を生
じるものについては、移動機において基地局からの送信
電波の受信電力強度を計測し、これをレイリーフェージ
ングの影響を除去できる位の時間で平均して平均化中央
値を検出し、これに基づいて送信電波強度を制御するこ
とにより、基地局における受信電波強度を一定値に近付
けている(これをオープンループ制御と呼ぶ)。具体的
には、受信機の入力段にあるIF信号(受信した無線周
波数信号(RF信号)をダウンコンバートした中間周波
数信号)のAGC回路(後段への過大な信号の入力を避
けるため、入力信号強度に応じてアンプのゲインを制御
する回路)のゲインについての信号と、バンドパスフィ
ルタ(所望の周波数帯域のみを通過させるフィルタ)通
過後の信号周波数帯域の信号強度から受信電力を検出
し、これに応じて送信電力を制御している。
For the mobile station and the base station that generate the same intensity change, the mobile station measures the received power of the radio wave transmitted from the base station, and measures the received power intensity for a time sufficient to eliminate the influence of Rayleigh fading. By detecting the averaged median value and controlling the transmitted radio wave intensity based on this, the received radio wave intensity at the base station is brought close to a constant value (this is called open loop control). Specifically, an AGC circuit for an IF signal (an intermediate frequency signal obtained by down-converting a received radio frequency signal (RF signal)) at an input stage of a receiver (to avoid inputting an excessive signal to a subsequent stage, The received power is detected from the signal about the gain of the amplifier that controls the gain of the amplifier according to the strength and the signal strength of the signal frequency band after passing through the band-pass filter (the filter that passes only the desired frequency band). The transmission power is controlled according to.

【0008】一方、移動機がビルの影から抜け出した時
のように受信電力が急激に増大する場合があり、この場
合には他の通信に大きな影響が出るため送信電力を速や
かに減少させなければならない。そこで、このような場
合に対処すべく、受信電力の増大に対しては上述の中央
値を求めるための平均化時間を短く設定している。すな
わち、送信電力の減少(受信電力の増大)に対しては、
平均化時間を短く、送信電力の増大(受信電力の減少)
に対しては平均化時間を長く設定し、オープンループの
送信電力制御を行っている。
[0008] On the other hand, there are cases where the received power suddenly increases, such as when the mobile station comes out of the shadow of a building. In this case, the transmission power must be reduced promptly because other communications are greatly affected. Must. Therefore, in order to cope with such a case, the averaging time for obtaining the above-mentioned median is set short for an increase in the received power. That is, for a decrease in transmission power (an increase in reception power),
Shorter averaging time and higher transmission power (reception power reduction)
, The averaging time is set long, and open loop transmission power control is performed.

【0009】一方、レイリーフェージングなど移動機側
と基地局側で電界強度が異なるものについては、オープ
ンループ制御では対応することはできない。そこで、こ
れに対処するために、基地局において各移動局からの受
信電界強度を検出し、この受信電界強度に基づき、移動
機側に送信電力を補正するためのコマンド(電力制御コ
マンド)を移動機に送る。そして、移動機が、この電力
制御コマンドに基づいて、送信電力を制御することによ
り、基地局での受信電界強度を所望のものとしている
(これをクローズドループ制御と呼ぶ)。電力制御コマ
ンドは電力を上げるか下げるかを指令するもので、1.
25msecに1回送信される。また、1回の制御で±
1dB程度の制御をオープンループ電力制御のまわりで
行っている。
[0009] On the other hand, open-loop control cannot cope with a difference in electric field strength between the mobile station side and the base station side, such as Rayleigh fading. To cope with this, the base station detects the received electric field strength from each mobile station, and moves a command (power control command) for correcting the transmission power to the mobile station based on the received electric field strength. Send to machine. Then, the mobile station controls the transmission power based on the power control command, so that the received electric field strength at the base station is made desired (this is called closed-loop control). The power control command instructs whether to increase or decrease the power.
It is transmitted once every 25 msec. In addition, ±
Control of about 1 dB is performed around open loop power control.

【0010】このような送信電力制御を行うことによ
り、基地局における各移動機からの受信信号の強度を同
等のものとして、これらの干渉を減少することができ
る。そこで、より多くの移動機との通信が可能となり、
システムの容量を最大化することができる。
[0010] By performing such transmission power control, it is possible to reduce the interference by making the strengths of the signals received from the mobile stations in the base station equal. Therefore, communication with more mobile devices becomes possible,
System capacity can be maximized.

【0011】なお、CDMA方式の移動機側、基地局側
(セルサイト)の送受信設備や従来の送信電力制御につ
いては、例えば米国特許5,103,459号公報や国
際公開公報WO91/07037号公報等に示されてい
る。
The transmission / reception facilities on the mobile station side and the base station side (cell site) side and the conventional transmission power control of the CDMA system are described in, for example, US Pat. No. 5,103,459 and International Publication WO 91/07037. Etc. are shown.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
送信電力制御にあっては、次のような問題点があった。 (A)受信電力には、他の基地局からの送信信号も含ま
れており、特に基地局の管轄範囲(セル)の境界近辺で
は、他の基地局からの送信信号強度が大きくなってい
る。そこで、対象とする基地局に対する送信電力制御が
不適切なものとなってしまう。なお、理論的には、クロ
ーズドループ制御によって、これを解消できるはずであ
るが、前述の様に電力制御コマンドによる1回のコマン
ドにより変更される電力量は限定されているため、補正
限界を越える可能性がある。
However, the conventional transmission power control has the following problems. (A) The received power includes a transmission signal from another base station. In particular, near the boundary of the area (cell) under the jurisdiction of the base station, the transmission signal strength from the other base station is large. . Therefore, the transmission power control for the target base station becomes inappropriate. In theory, this can be solved by closed-loop control, but as described above, the amount of power changed by one power control command is limited, and therefore exceeds the correction limit. there is a possibility.

【0013】(B)レイリーフェージングは移動機の速
度によって異なるため、フェージングの速度によって
は、平均時間が短すぎオープンループの送信電力制御が
レイリーフェージングに追従してしまう可能性がある。
なお、平均時間を長くし過ぎると、フェージング中央値
の変化に追従できなくなる。
(B) Since the Rayleigh fading differs depending on the speed of the mobile station, the average time may be too short and the open-loop transmission power control may follow the Rayleigh fading depending on the fading speed.
If the averaging time is too long, it becomes impossible to follow the change of the median fading value.

【0014】(C)電力制御コマンドは、フォワードリ
ンクにおける通常の通信データ中に挿入され、平均的に
1.25msecに1回送られるが、その挿入位置(送
るタイミング)はランダマイズされている。また、リバ
ースリンクにおいて無音期間では移動体は連続的に送信
を行うのではなくバースト的な送信を行い、この送信タ
イミングもランダマイズされている。例えば、20ms
ecのフレームにおいて、1.25msec単位のスロ
ットが16ヶ所存在するが、フルレートの場合は16ヶ
所全てのスロットを送信し、1/2レートの場合、16
ヶ所のうち8ヶ所にスロットを送信する。そしてそのス
ロットの位相はランダマイズされる。なお、伝送レート
には、フルレート、1/2レート、1/4レート、1/
8レートがある。このため、基地局が移動機からの受信
電力を認識し、移動機に電力制御コマンドが受信される
までの時間が変動する。そこで、電力制御コマンドに応
じた送信電力制御が行われる時間は一定でなく、制御の
タイミングがずれてしまい、正確な送信電力制御が行え
ない場合がある。特に、フェージング速度が早い場合に
は、この問題が大きくなる。
(C) The power control command is inserted into normal communication data on the forward link, and sent once every 1.25 msec on average. The insertion position (sending timing) is randomized. In the reverse link, during a silent period, the mobile unit does not continuously transmit but performs burst transmission, and the transmission timing is also randomized. For example, 20ms
In the ec frame, there are 16 slots of 1.25 msec unit. In the case of full rate, all 16 slots are transmitted, and in the case of 1/2 rate, 16 slots are transmitted.
The slots are transmitted to eight of the eight locations. The phase of the slot is randomized. Note that the transmission rates include full rate, 1/2 rate, 1/4 rate, 1 /
There are eight rates. For this reason, the time until the base station recognizes the received power from the mobile device and the power control command is received by the mobile device varies. Therefore, the time during which the transmission power control according to the power control command is performed is not constant, and the control timing is shifted, so that accurate transmission power control may not be performed. In particular, when the fading speed is high, this problem becomes serious.

【0015】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、移動機の状況に適応して好適な送信電力制御が行
える移動体通信における送信電力制御装置およびそのシ
ステムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above problems, and has as its object to provide a transmission power control apparatus and a system for mobile communication capable of performing suitable transmission power control in accordance with the situation of a mobile station. I do.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明に係る移動体通信
における送信電力制御装置は、受信信号の中から基地局
ごとのパイロット信号を抽出すると共に、抽出したパイ
ロット信号の信号レベルを検出するサーチャレシーバ
と、このサーチャレシーバからの信号レベルに応じて送
信電力を制御する送信電力制御手段と、を有することを
特徴とする。
A transmission power control apparatus for mobile communication according to the present invention extracts a pilot signal for each base station from a received signal and detects a signal level of the extracted pilot signal. It has a receiver and transmission power control means for controlling transmission power according to a signal level from the searcher receiver.

【0017】また、受信信号の信号レベルを検出するレ
ベル検出手段と、検出された受信信号の信号レベルを所
定の平均化時間で平均処理し平均受信信号レベルを得る
平均化手段と、得られた平均信号レベルに応じて、送信
電力を制御する送信電力制御手段と、受信信号の信号レ
ベルの変化からフェージング速度を検出するフェージン
グ速度検出手段と、得られたフェージング速度に応じて
上記平均化時間を変更する平均化時間制御手段と、を有
することを特徴とする。
Further, level detecting means for detecting the signal level of the received signal, and averaging means for averaging the detected signal level of the received signal for a predetermined averaging time to obtain an average received signal level are obtained. Transmission power control means for controlling the transmission power according to the average signal level, fading speed detection means for detecting the fading speed from a change in the signal level of the received signal, and the averaging time according to the obtained fading speed. Averaging time control means for changing.

【0018】また、受信信号の信号レベルを検出するレ
ベル検出手段と、得られた受信信号の信号レベルの履歴
を記憶する履歴記憶手段と、記憶されている履歴から所
定時間後の受信信号の信号レベルを予測する予測手段
と、予測される信号レベルに応じて、信号送信側におけ
る送信電力制御についての電力制御コマンドを作成する
作成手段と、作成された電力制御コマンドを送信する送
信手段と、を有することを特徴とする。
Further, level detecting means for detecting the signal level of the received signal, history storing means for storing the history of the obtained signal level of the received signal, and signal of the received signal after a predetermined time from the stored history. A prediction unit for predicting the level, a generation unit for generating a power control command for transmission power control on the signal transmitting side according to the predicted signal level, and a transmission unit for transmitting the generated power control command. It is characterized by having.

【0019】また、上記予測手段は、記憶されている履
歴の内容から線形予測により予測を行うことを特徴とす
る。
Further, the prediction means performs a prediction by linear prediction from the contents of the stored history.

【0020】また、上記フェージング速度検出手段は、
受信信号レベルの変化状態を調べ、受信信号レベルが所
定時間内に一定値と交差する回数に基づいて検出するこ
とを特徴とする。
Further, the fading speed detecting means includes:
It is characterized in that the change state of the received signal level is checked, and detection is performed based on the number of times the received signal level crosses a predetermined value within a predetermined time.

【0021】また、受信信号の中からパイロット信号を
抽出すると共に、抽出したパイロット信号の信号レベル
を検出するサーチャレシーバと、このサーチャレシーバ
からの信号レベルを所定の平均化時間で平均処理し、平
均信号レベルを得る平均化手段と、得られた平均信号レ
ベルに応じて、送信電力を制御する送信電力制御手段
と、サーチャレシーバからの信号レベルの変化からフェ
ージング速度を検出するフェージング速度検出手段と、
得られたフェージング速度に応じて上記平均化時間を変
更する平均化時間制御手段と、を有することを特徴とす
る。
Further, a searcher receiver for extracting a pilot signal from a received signal and detecting a signal level of the extracted pilot signal, averaging a signal level from the searcher receiver for a predetermined averaging time, and Averaging means for obtaining a signal level, transmission power control means for controlling transmission power according to the obtained average signal level, and fading speed detection means for detecting a fading speed from a change in signal level from a searcher receiver,
Averaging time control means for changing the averaging time according to the obtained fading speed.

【0022】また、本発明は、基地局と移動機との間の
移動体通信における移動機側の送信電力を制御する送信
電力制御システムであって、基地局側は、移動機から送
られてくる電波の受信信号レベルを検出する信号レベル
検出手段と、得られた受信信号の信号レベルの履歴を記
憶する履歴記憶手段と、記憶されている履歴から所定時
間後の受信信号の信号レベルを予測する予測手段と、予
測される信号レベルに応じて、信号送信側における送信
電力制御についての電力制御コマンドを作成する作成手
段と、作成された電力制御コマンドを送信する送信手段
と、を有し、移動機側は、受信信号の中からパイロット
信号を抽出すると共に、抽出したパイロット信号の信号
レベルを検出するサーチャレシーバと、このサーチャレ
シーバからの信号レベルを所定の平均化時間で平均処理
し、平均信号レベルを得る平均化手段と、平均信号レベ
ルに応じて、送信電力を決定すると共に、電力送信コマ
ンドに応じて、決定された送信電力を変更する送信電力
制御手段と、を有することを特徴とする。
Further, the present invention is a transmission power control system for controlling transmission power on the mobile device side in mobile communication between the base station and the mobile device, wherein the base station side is transmitted from the mobile device. Signal level detecting means for detecting a received signal level of an incoming radio wave, history storing means for storing a history of signal levels of the obtained received signal, and predicting a signal level of the received signal after a predetermined time from the stored history Prediction means to perform, according to the predicted signal level, creating means for creating a power control command for transmission power control on the signal transmitting side, and transmitting means for transmitting the created power control command, The mobile station extracts a pilot signal from the received signal, detects a signal level of the extracted pilot signal, and a signal from the searcher receiver. Averaging means for averaging the bells for a predetermined averaging time to obtain an average signal level, and determining transmission power according to the average signal level, and changing the determined transmission power according to the power transmission command. And transmission power control means.

【0023】[0023]

【作用】このように、本発明によれば、パイロット信号
を用いて、受信電力を検出するため、移動機が現在通信
を行なっている基地局のみの受信信号電力に対して、送
信電力を制御することができ、適切な電力制御を行うこ
とができる。また、フェージング速度を推定し、このフ
ェージング速度に応じて受信信号電力の平均する時間を
決定するため、常に適切な時間で平均をすることがで
き、フェージングの電界中央値を推定することができ
る。このため、オープンループの制御が適切に行なえ、
システムの干渉の増大を招くことなく送信電力を増大す
ることができる。また、システムの干渉を増大させるこ
となく、自局の伝送特性の劣化を防止することができ
る。
As described above, according to the present invention, since the reception power is detected using the pilot signal, the transmission power is controlled with respect to the reception signal power of only the base station with which the mobile station is currently communicating. And appropriate power control can be performed. In addition, since the fading speed is estimated and the time for averaging the received signal power is determined according to the fading speed, the averaging can be always performed at an appropriate time, and the median value of the fading electric field can be estimated. For this reason, open loop control can be performed appropriately,
The transmission power can be increased without increasing the interference of the system. Further, it is possible to prevent the transmission characteristics of the own station from deteriorating without increasing the interference of the system.

【0024】さらに、基地局側においては、基地局にお
いて受信する移動機からの電波の未来の状況を予測し、
電力制御コマンドを送信するため、この電力制御コマン
ドに応じて送信電力を制御することにより、基地局側に
おける受信電力の制御を正確なものとすることができ
る。そして、このような結果、送信電力制御が正確とな
り、伝送特性の向上並びに回線容量の増大が達成され
る。
Further, the base station predicts the future state of the radio wave from the mobile station received by the base station,
Since the power control command is transmitted, by controlling the transmission power in accordance with the power control command, it is possible to accurately control the reception power on the base station side. As a result, the transmission power control becomes accurate, and the transmission characteristics and the line capacity are improved.

【0025】[0025]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に基づ
いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】移動機側の構成 図1は、本発明に係る送信制御装置が適用されている移
動機の全体構成を示すブロック図である。図において、
アンテナ10は、少なくとも通信に用いられている周波
数を含む電波を受信し、あるいは放射するものである。
このアンテナ10にはアナログレシーバ12が接続され
ており、アナログレシーバ12は受信電波を中間周波数
に変換(ダウンコンバート)し、IF信号を得ると共
に、所定周波数の信号帯域のみ選択する。また、AGC
手段によって、出力するIF信号の信号レベルを一定と
なる様に制御を行う。アナログレシーバ12には、デジ
タルデータレシーバ14が接続されており、デジタルデ
ータレシーバ14はアナログ信号のデジタルデータへの
変換、同期検波、スペクトル逆拡散等の処理を行う。デ
ジタルデータレシーバ14にはユーザデジタルベースバ
ンド回路20が接続されており、ユーザデジタルベース
バンド回路20は、データ復調等を行い、ボコーダなど
のインターフェースを通して、オーディオ信号を得る。
そして、このオーディオ信号が、ハンドセット22に供
給され、オーディオ信号の再生が行われる。すなわち、
ハンドセット22のスピーカから受信した音声が出力さ
れる。
[0026] The mobile station-side configuration diagram 1 is a block diagram showing the overall configuration of a mobile station transmission control apparatus according to the present invention is applied. In the figure,
The antenna 10 receives or radiates a radio wave including at least a frequency used for communication.
This is the antenna 10 are analog receiver 12 is connected, analog receiver 12 converts the received radio wave to an intermediate frequency (down-conversion), with obtaining an IF signal, for selecting only signal - band of a predetermined frequency. Also, AGC
Control is performed by means to keep the signal level of the output IF signal constant. A digital data receiver 14 is connected to the analog receiver 12, and the digital data receiver 14 performs processes such as conversion of an analog signal into digital data, synchronous detection, and spectrum despreading. A user digital baseband circuit 20 is connected to the digital data receiver 14, and the user digital baseband circuit 20 performs data demodulation and the like, and obtains an audio signal through an interface such as a vocoder.
Then, the audio signal is supplied to the handset 22, and the audio signal is reproduced. That is,
The sound received from the speaker of the handset 22 is output.

【0027】一方、ハンドセット22はマイクロホンも
設けられており、音声信号はオーディオ信号としてユー
ザデジタルベースバンド回路20に供給される。ユーザ
デジタルベースバンド回路20では音声符号化などのイ
ンターフェースを通し、送信モジュレータ24に接続さ
れ、ここでA/D変換、変調(例えば、QPSK変調
等)、スペクトル拡散(例えば、PN符号による直接拡
散)等の処理が行われる。そして、送信モジュレータ2
4には、送信電力コントローラ26、28が直列接続さ
れており、ここで所定のゲインの増幅処理が行われ、ア
ンテナ10より送信される(通常は、アップコンバート
された後、送信される)。
On the other hand, the handset 22 is also provided with a microphone, and an audio signal is supplied to the user digital baseband circuit 20 as an audio signal. The user digital baseband circuit 20 is connected to a transmission modulator 24 through an interface such as voice coding, where it is subjected to A / D conversion, modulation (for example, QPSK modulation), and spread spectrum (for example, direct spread by PN code). Are performed. And the transmission modulator 2
4, transmission power controllers 26 and 28 are connected in series. Here, amplification processing of a predetermined gain is performed, and transmission is performed from the antenna 10 (normally, after up-conversion, transmission is performed).

【0028】パイロット信号の利用 また、アナログレシーバ12には、サーチャレシーバ3
0が接続されており、ここで受信信号中に含まれるパイ
ロット信号を抽出し、この信号強度を検出する。このパ
イロット信号は、移動機における基地局の初期捕捉等に
用いるための信号であり、各基地局で同一のPN符号が
用いられているが、異なるシフト量の符号を与えている
ため、これに基づいて識別が可能となる。また、このパ
イロット信号はウォルシュ関数により通信データ等に多
重化されており、通常W0(No.0のウォルシュ関
数)が割り当てられる。WOは全てから構成されてお
り、2の補数的に(0を+,1を−に対応させる)これ
を掛けたものは元の信号と同じになる。そのためPN符
号の相関操作のみによって、パイロット信号レベルを知
ることができる。ここでのパイロットレベルの測定は、
パスダイバーシチを用いて行っている。これは、移動体
通信において、しばしば多重伝送遅延に起因する周波数
選択性フェージングを、拡散符号の分解能で分離し、そ
の分離したレベルの大きいものにはより大きな重み付け
を行って、時間を合わせて合成する技術である。このパ
スダイバーシチを用いることにより、精度の高いパイロ
ットレベルの測定ができる。そして、サーチャレシーバ
30は複数の基地局からのパイロット信号の信号レベル
を比較し、基地局の変更のための信号などを生成する。
Use of pilot signal In addition, the analog receiver 12 includes the searcher receiver 3
0 is connected, where a pilot signal included in the received signal is extracted and its signal strength is detected. This pilot signal is a signal to be used for initial acquisition of a base station in a mobile device, and the same PN code is used in each base station. Based on the identification. Further, this pilot signal is multiplexed with communication data or the like by a Walsh function, and W0 (No. 0 Walsh function) is usually assigned. The WO is composed of all 0 's, and the result of multiplying by 2's complement (0 corresponds to + and 1 corresponds to-) is the same as the original signal. Therefore, the pilot signal level can be known only by the correlation operation of the PN code. The pilot level measurement here is
This is done using path diversity. This is because, in mobile communications, frequency selective fading often caused by multiplex transmission delay is separated by the resolution of the spreading code, and larger separated levels are weighted more heavily and combined in time. Technology. By using this path diversity, highly accurate pilot level measurement can be performed. Then, the searcher receiver 30 compares the signal levels of the pilot signals from the plurality of base stations and generates a signal for changing the base station and the like.

【0029】本実施例においては、サーチャレシーバ3
0には、コントロールプロセッサ32が接続されてお
り、ここにパイロット信号のレベルについての信号が供
給される。また、このコントロールプロセッサ32に
は、アナログレシーバ12からのAGCのゲインについ
ての信号と、デジタルデータレシーバ14からの電力制
御コマンドについての信号も供給されている。
In this embodiment, the searcher receiver 3
To 0, a control processor 32 is connected, to which a signal about the level of the pilot signal is supplied. The control processor 32 is also supplied with a signal about the AGC gain from the analog receiver 12 and a signal about a power control command from the digital data receiver 14.

【0030】そして、コントロールプロセッサ32は、
アナログレシーバ12からのAGCゲインと、サーチャ
レシーバ30からのパイロット信号のレベルの両方から
受信したパイロット信号のレベルを知る。そして、コン
トロールプロセッサ32は得られた受信強度からアナロ
グのレベル制御信号を生成し、これによって送信電力コ
ントローラ28における出力信号の電力を制御する。ま
た、コントロールプロセッサ32は、デジタルデータレ
シーバ14から供給される電力制御コマンドから基地局
側から送られてくる送信電力制御についての内容を取り
込み、これに応じて、送信電力コントローラ26を制御
する。このようにしてコントロールプロセッサ32によ
り、オープンループおよびクローズドループの送信電力
制御を行うことができる。
Then, the control processor 32
The level of the pilot signal received from both the AGC gain from the analog receiver 12 and the level of the pilot signal from the searcher receiver 30 is known. Then, the control processor 32 generates an analog level control signal from the obtained reception intensity, and thereby controls the power of the output signal in the transmission power controller 28. The control processor 32 takes the contents of the transmission power control transmitted from the base station from the power control command supplied from the digital data receiver 14
And controls the transmission power controller 26 accordingly. In this way, the control processor 32 can perform open loop and closed loop transmission power control.

【0031】送信電力制御のための構成 図2に、送信電力制御のための部材を示す。このように
アナログレシーバ12は、ダウンコンバータ12a、バ
ンドパスフィルタ12b、IFアンプ12c、AGCデ
ィテクタ12dからなっている。そこで、アンテナ10
から供給されるRF信号は、ダウンコンバータでIF信
号に変換され、バンドパスフィルタ12bにより通信に
利用されている周波数帯域の信号が選択される。バンド
パスフィルタ12bの出力は、IFアンプ12cにより
ほぼ一定のレベルのIF信号とされてデジタルデータレ
シーバ14のA/D変換器に供給される。また、IFア
ンプの出力レベルを制御するためにAGCディテクタ1
2dが設けられており、このAGCディテクタ12dが
IFアンプ12cの出力レベルを検出し、これに応じて
IFアンプ12cのゲインをフィードバック制御してい
る。
[0031] Configuration Figure 2 for transmission power control, showing the members for transmission power control. As described above, the analog receiver 12 includes the down converter 12a, the band pass filter 12b, the IF amplifier 12c, and the AGC detector 12d. Therefore, the antenna 10
Is converted to an IF signal by a down-converter, and a signal in a frequency band used for communication is selected by the band-pass filter 12b. The output of the band-pass filter 12b is converted into an IF signal of a substantially constant level by the IF amplifier 12c and supplied to the A / D converter of the digital data receiver 14. In addition, an AGC detector 1 controls the output level of the IF amplifier.
The AGC detector 12d detects the output level of the IF amplifier 12c, and feedback-controls the gain of the IF amplifier 12c accordingly.

【0032】そして、このAGCディテクタ12dは、
フィードバックするゲインについての信号をコントロー
ルプロセッサ32に供給する。そこで、コントロールプ
ロセッサ32はサーチャレシーバ30から供給されるパ
イロット信号のレベルとAGCゲインについての信号の
両方から受信したパイロット信号のレベルを認識するこ
とができる。特に、このパイロット信号のレベルは、上
述のようにサーチャレシーバ30において基地局ごとに
分離して認識される。そこで、ここで得られる受信電力
は、他の基地局からの信号を除外したものであり、通信
を行っている基地局からの信号の受信電力を正確に知る
ことができる。従って、複数の基地局のからの信号のレ
ベルが大きくなるセル(1つの基地局が管轄するエリ
ア)の境界付近であっても、対象となる基地局からの受
信信号レベルの正確な検出が行え、この検出結果と望ま
しい移動機レベルとの差の信号を送信電力コントローラ
に供給することにより、好適な送信電力制御を行うこと
ができる。
The AGC detector 12d is
A signal about the gain to be fed back is supplied to the control processor 32. Thus, the control processor 32 can recognize the level of the received pilot signal from both the level of the pilot signal supplied from the searcher receiver 30 and the signal regarding the AGC gain. In particular, the level of the pilot signal is recognized separately for each base station in the searcher receiver 30 as described above. Therefore, the received power obtained here excludes signals from other base stations, and the received power of signals from base stations that are performing communication can be accurately known. Therefore, even near the boundary of a cell (an area under the control of one base station) where the signal levels from a plurality of base stations increase, the level of the received signal from the target base station can be accurately detected. By supplying a signal indicating the difference between the detection result and the desired mobile station level to the transmission power controller, it is possible to perform suitable transmission power control.

【0033】コントロールプロセッサ32は、得られた
受信電力に応じて送信電力コントローラ28を制御する
が、この送信電力コントローラ28はIFアンプ28a
とこのゲインをコントロールするゲインコントローラ2
8bからなっている。そして、コントロールプロセッサ
32から供給されるゲイン制御信号に基づき、ゲインコ
ントローラ28bがIFアンプ28aのゲインをコント
ロールする。
The control processor 32 controls the transmission power controller 28 in accordance with the obtained reception power.
And a gain controller 2 for controlling this gain
8b. Then, based on the gain control signal supplied from the control processor 32, the gain controller 28b controls the gain of the IF amplifier 28a.

【0034】ここで、本実施例においては、コントロー
ルプロセッサ32はゲイン制御信号の他に、時定数制御
信号もゲインコントローラ28bに供給する。そして、
ゲインコントローラ28bは、図3に示すように、可変
抵抗R1、R2と、ダイオードD1、D2と、コンデン
サCを有している。また、可変抵抗R1とダイオードD
1の直列接続と、可変抵抗R2とダイオードD2の直列
接続とが並列に接続されており、可変抵抗R1R2にゲ
インコントロール信号が入力され、ダイオードD1、D
2がコンデンサCおよびIFアンプ28のゲイン制御端
に接続されている。そこで、ゲイン制御信号の電位が増
加する際にはR1,Cの値によって定まる時定数でIF
アンプ28のゲインを制御する信号の電位が上昇し、ゲ
イン制御信号の電位が減少する際にはR2,Cの値によ
って定まる時定数でIFアンプ28のゲインを制御する
信号の電位が降下する。このため、R1とR2の値を異
なるものにすることによって、ゲイン制御信号に対する
送信電力の応答を異なるものにできる。電力増大方向の
時定数R1Cは、電力減少方向の時定数R2Cより大き
く設定される。例えばR1=10R2と設定される。
Here, in this embodiment, the control processor 32 supplies a time constant control signal to the gain controller 28b in addition to the gain control signal. And
The gain controller 28b has variable resistors R1 and R2, diodes D1 and D2, and a capacitor C, as shown in FIG. The variable resistor R1 and the diode D
1 and a series connection of a variable resistor R2 and a diode D2 are connected in parallel, a gain control signal is input to the variable resistor R1R2, and the diodes D1, D2
2 is connected to the capacitor C and the gain control terminal of the IF amplifier 28. Therefore, when the potential of the gain control signal increases, IF is determined by a time constant determined by the values of R1 and C.
When the potential of the signal for controlling the gain of the amplifier 28 increases and the potential of the gain control signal decreases, the potential of the signal for controlling the gain of the IF amplifier 28 decreases with a time constant determined by the values of R2 and C. Therefore, by making the values of R1 and R2 different, the response of the transmission power to the gain control signal can be made different. The time constant R1C in the power increasing direction is set to be larger than the time constant R2C in the power decreasing direction. For example, R1 = 10R2 is set.

【0035】さらに、可変抵抗R1、R2は上記の関係
を維持したまま、時定数制御信号により、その抵抗値が
変更可能になっている。そこで、コントロールプロセッ
サ32からの指令のより、受信電力に対する応答の早さ
を変更できる。そして、本実施例では、コントロールプ
ロセッサ32は、受信電力の変化からフェージング速度
を検出し、これに応じて、R1、R2の抵抗値を変更し
て、この回路における時定数を変更し、ゲイン制御信号
に対する送信電力コントローラ28の応答を制御する。
Further, the resistance values of the variable resistors R1 and R2 can be changed by a time constant control signal while maintaining the above relationship. Therefore, the speed of response to the received power can be changed based on a command from the control processor 32. In the present embodiment, the control processor 32 detects the fading speed from the change in the received power, changes the resistance values of R1 and R2 in accordance with the detected fading speed, changes the time constant in this circuit, and controls the gain control. It controls the response of the transmission power controller 28 to the signal.

【0036】フェージング速度の検出 そこで、コントロールプロセッサ32におけるフェージ
ング検出の動作について図4に基づいて説明する。
Detection of fading speed The operation of fading detection in the control processor 32 will now be described with reference to FIG.

【0037】まず、レベル交差回数カウンタの初期化
(リセット)をすると共に、カウント周期を規定するタ
イマーの動作を開始する(S1)。そして、入力されて
くる受信電力についての値xn を入力し、前回の値x
n-1 <プリセットレベル、かつxn ≧プリセットレベル
かを判定する(S3)。すなわち、予め決定されている
プリセットレベル未満の値から以上の値に変化したか否
かを判定することによりレベル交差があったか否かを判
定する。そして、YESであれば、レベル交差回数カウ
ンタの値をインクリメント(1加算)する(S4)。一
方、S3において交差していなかった場合には、このS
4を迂回する。次に、タイマーが切れたか否か(タイマ
ーの値をチェックし、1回のカウント周期が経過した
か)を判定し(S5)、切れていなかった場合には、S
2に戻りレベル交差のカウントを繰り返す。なお受信レ
ベルxn は、パイロットレベルを1msec位平均化し
たものであり、また、タイマーの期間は、例えば、1秒
に設定すれば良い。
First, the level crossing counter is initialized (reset), and the operation of a timer for defining a counting cycle is started (S1). Then, a value x n for the received power input is input, and the previous value x
It is determined whether n-1 <preset level and xn ≧ preset level (S3). That is, it is determined whether or not a level crossing has occurred by determining whether or not the value has changed from a value less than a predetermined preset level to a value higher than the preset level. If YES, the value of the level crossing counter is incremented (added by 1) (S4). On the other hand, if it does not intersect in S3, this S
Bypass 4 Next, it is determined whether the timer has expired (check the value of the timer and whether one count cycle has elapsed) (S5).
Return to 2 and repeat the level crossing count. The reception level xn is obtained by averaging the pilot level by about 1 msec, and the period of the timer may be set to, for example, 1 second.

【0038】このようにして、所定時間内におけるレベ
ル交差の回数がカウントされるため、次に最大ドップラ
周波数fd を求める(S6)。この最大ドップラ周波数
は、レベルの交差カウント値×π1/2 -1/2によって求
める。これは、自動車等の相当速度で走行する移動機に
おけるフェージングでは、フェージング速度が最大ドッ
プラ周波数に対応する場合が多く、レベル交差回数と最
大ドップラ周波数に上述の関係があることが知られてい
るからである。なお、これについては、例えば(社)電
子情報通信学会、昭和61年10月1日発行「移動通信
の基礎」などに示されている。
[0038] In this manner, since the number of level crossings in a predetermined time is counted, then obtaining the maximum Doppler frequency f d (S6). The maximum Doppler frequency is obtained by the level cross count value × π 1/2 e −1/2 . This is because, in fading in a mobile device running at an equivalent speed such as an automobile, the fading speed often corresponds to the maximum Doppler frequency, and it is known that the above-described relationship exists between the number of level crossings and the maximum Doppler frequency. It is. This is described in, for example, “Basics of Mobile Communication” published by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, October 1, 1986.

【0039】そして、求められた最大ドップラ周波数f
d からフェージングの中央値を求めるのに適した平均化
時間Tを決定する。例えば、T=N/fd という式によ
って決定すれば良い。ここで、Nは、定数であり、36
位が適していると言われている。このようにして、平均
化時間Tが求められた場合には、これに応じてテーブル
より時定数制御信号を求めこれを出力する(S8)。
Then, the obtained maximum Doppler frequency f
An averaging time T suitable for obtaining a median value of fading is determined from d . For example, it may be determined by the expression T = N / f d. Here, N is a constant, and 36
It is said that the position is suitable. When the averaging time T is obtained in this way, a time constant control signal is obtained from the table in accordance with the averaging time T and is output (S8).

【0040】すなわち、図3における可変抵抗R1、R
2の値をR1=T/C、R2=T/10Cに従って変更
し、この回路の時定数をゲイン制御信号が時間Tをもっ
て平均されるようにする。移動機の移動速度が緩慢な場
合は平均時間が長くなり過ぎるので上限を設ける(例え
ば10秒)。そして、このようにして時定数が設定され
た回路により平均されたゲイン制御信号によってIFア
ンプ28aのゲインを制御する。
That is, the variable resistors R1, R in FIG.
The value of 2 is changed according to R1 = T / C, R2 = T / 10C, and the time constant of this circuit is set so that the gain control signal is averaged with time T. If the moving speed of the mobile device is slow, the average time is too long, so an upper limit is set (for example, 10 seconds). Then, the gain of the IF amplifier 28a is controlled by the gain control signal averaged by the circuit in which the time constant is set as described above.

【0041】このように、本実施例では、フェージング
速度(最大ドップラ周波数)を求め、これに応じて平均
化時間Tを変更するため、常に平均化時間Tを最適のも
のとすることができる。そこで、平均化時間が短すぎ、
オープンループの送信電力制御がフェージングに追従し
てしまうことを防止でき、またかつフェージング速度が
速い時には、平均化時間を短くして、オープンループの
送信電力制御の応答の早いものとすることができる。な
お、上述の例では、フェージング速度として最大ドップ
ラ周波数を用いたが、他のフェージングであってもその
フェージング速度を検出することができれば、これに応
じて平均化時間を制御することができる。さらに、コン
トロールプロセッサ32は、受信電力をパイロット信号
のレベルから検出したが、これに限らず、アナログレシ
ーバから出力されるIF信号のレベルによって受信電力
を検出することもできる。
As described above, in this embodiment, since the fading speed (maximum Doppler frequency) is obtained and the averaging time T is changed in accordance with the phasing speed, the averaging time T can always be optimized. So the averaging time is too short,
It is possible to prevent the open loop transmission power control from following the fading, and when the fading speed is fast, it is possible to shorten the averaging time and make the response of the open loop transmission power control fast. . In the above example, the maximum Doppler frequency is used as the fading speed. However, if the fading speed can be detected even for other fading, the averaging time can be controlled accordingly. Further, the control processor 32 detects the received power from the level of the pilot signal. However, the present invention is not limited to this. The received power can also be detected based on the level of the IF signal output from the analog receiver.

【0042】基地局側の構成 次に、基地局側の通信装置の構成について、図5に基づ
いて説明する。アンテナ40には、アナログレシーバ4
2が接続されており、この受信電波がアナログレシーバ
42に供給され、IF信号が出力される。アナログレシ
ーバ42からのIF信号はモーバイルユニット「N」
(モーバイルユニットは、通信を行う移動機の数に対応
して設けられており、Nは、その中の1つを特定する符
号である)のデジタルデータレシーバ44に供給され
る。そして、デジタルデータレシーバ44から出力され
る逆拡散等の処理を受けた信号は、ユーザデジタルベー
スバンド回路46を介し交換機に供給される。
Next, the configuration of the communication device on the base station side will be described with reference to FIG. The antenna 40 has an analog receiver 4
2 is connected, the received radio wave is supplied to the analog receiver 42, and an IF signal is output. The IF signal from the analog receiver 42 is a mobile unit "N"
(The mobile units are provided corresponding to the number of mobile units that perform communication, and N is a code specifying one of the mobile units.) The digital data receiver 44 is supplied to the digital data receiver 44. The signal output from the digital data receiver 44 and subjected to processing such as despreading is supplied to the exchange via the user digital baseband circuit 46.

【0043】また、交換機からの信号は、ユーザデジタ
ルベースバンド回路46から送信モジュレータ48に供
給され、ここで変調、スペクトル拡散等の処理が行われ
。送信モジュレータ48から出力される送信信号は、
加算器50において他の送信モジュレータからの信号と
多重化され、加算器52においてパイロット信号発生器
54からのパイロット信号が多重化された後アンテナ4
0に供給されここより送信される。そして、基地局側に
おいては、クローズドループ電力制御プロセッサ56が
設けられており、デジタルデータレシーバ44から供給
される移動機についての受信信号レベルから、その移動
局が送信を行う際に使用すべき送信電力を計算し、電力
制御コマンドを作成する。そして、クローズドループ電
力制御プロセッサ56は、この電力制御コマンドを送信
モジュレータ48に供給し、送信モジュレータ48が電
力制御コマンドを送信信号中に挿入する。
A signal from the exchange is supplied from a user digital baseband circuit 46 to a transmission modulator 48, where processing such as modulation and spread spectrum is performed.
You . The transmission signal output from the transmission modulator 48 is
After being multiplexed with a signal from another transmission modulator in an adder 50 and multiplexed with a pilot signal from a pilot signal generator 54 in an adder 52, the antenna 4
0 and transmitted from here. On the base station side, a closed loop power control processor 56 is provided, and based on the reception signal level of the mobile station supplied from the digital data receiver 44, the transmission to be used when the mobile station performs transmission. Calculate power and create power control commands. Then, the closed loop power control processor 56 supplies the power control command to the transmission modulator 48, and the transmission modulator 48 inserts the power control command into the transmission signal.

【0044】ここで、デジタルデータレシーバ44の構
成を図6に示す。このようにアナログレシーバ42から
のIF信号が入力されるA/Dコンバータ62と、所定
のPN符号を発生するPN発生器64と、このPN発生
器64から供給されるPN符号との相関を行なうPN相
関器66と、PN相関器66から出力される相関信号を
アダマール変換し、ウォルシュ符号化を解くアダマール
変換フィルター68と、データの復調を行うユーザデコ
ーダ70からなっている。そして、アナログレシーバ4
2より供給されるIF信号は、A/Dコンバータ62に
よってデジタルデータに変換され、PN相関器66に供
給される。このPN相関器66はPN発生器64から供
給されるモーバルユニット「N」が通信を行っている移
動機に割り当てられたPN信号と受信信号の相関を求め
るものである。すなわち、PN符号によってスペクトル
拡散されていた信号の中から、特定のPN符号の相関信
号を取り出し、スペクトル逆拡散を行う。これにより多
元接続されていたデータからユーザチャネルは抽出され
る。次に、逆拡散して得られた信号は、アダマール変換
フィルタ68によって、ウォルシュ符号化が解かれ、最
大値から元のデータが得られる。このデータは、ユーザ
デコーダ70に供給される。ユーザデコーダ70は、送
信側でたたみ込み符号化したものに対する最ゆう復号を
行い、ユーザデータを得る。またユーザーデコーダ70
は復号データレベルをシンボル単位で出力する。
Here, the configuration of the digital data receiver 44 is shown in FIG. Thus, the A / D converter 62 to which the IF signal from the analog receiver 42 is input, the PN generator 64 that generates a predetermined PN code, and the correlation between the PN code supplied from the PN generator 64 are performed. It comprises a PN correlator 66, a Hadamard transform filter 68 for performing a Hadamard transform on a correlation signal output from the PN correlator 66 and solving Walsh coding, and a user decoder 70 for demodulating data. And the analog receiver 4
The IF signal supplied from 2 is converted into digital data by an A / D converter 62 and supplied to a PN correlator 66. The PN correlator 66 calculates the correlation between the PN signal assigned to the mobile unit with which the moval unit “N” supplied from the PN generator 64 is communicating and the received signal. That is, a correlation signal of a specific PN code is extracted from the signals that have been spread by the PN code, and spectrum despreading is performed. As a result, a user channel is extracted from the data that has been multiple-accessed. Next, the signal obtained by despreading is subjected to Walsh coding by the Hadamard transform filter 68, and original data is obtained from the maximum value. This data is supplied to the user decoder 70. The user decoder 70 performs maximum likelihood decoding on the convolutionally encoded data on the transmission side to obtain user data. User decoder 70
Outputs the decoded data level in symbol units.

【0045】そして、この復号データレベルは、クロー
ズドループ電力制御プロセッサ56に供給され、ここに
おいて電力制御コマンドを作成するのに利用される。
The decoded data level is supplied to a closed loop power control processor 56, where it is used to generate a power control command.

【0046】次に、図7にクローズドループ電力制御プ
ロセッサ56の構成を示す。このように、復号データレ
ベルは電力平均演算器80に供給され、ここで電力平均
を計算する。電力平均は、周知のディジタル処理でスロ
ット単位(1.25msec)で行われる。そして、こ
の電力平均演算器80からの出力はコンパレータ82に
おいて、基準電力レベルと比較される。また、復号デー
タレベルはスレッショルド検出器84にも供給され、こ
こにおいて、所定のスレッショルド以下の電力値は0に
置き換えられる。これは、移動機からの送信は1.25
msecのスロット単位でバースト的に行われる場合も
あるため、送信がなされていなかった時のデータを取り
込まないようにするためである。そして、このスレッシ
ョルド検出器84の出力は、バッファメモリ86に供給
され、このバッファメモリ86において所定期間の復号
データ電力レベルがシンボル単位で複数記憶される。そ
して、このバッファメモリ86の電力の履歴は、予測器
88に供給され、予測器88は電力の履歴から所定時間
先における受信電力の予測を行う。そして、この予測器
88によって予測された受信電力の値はコンパレータ9
0に供給され、ここにおいて基準電力レベルと比較され
る。
Next, FIG. 7 shows the configuration of the closed loop power control processor 56. As described above, the decoded data level is supplied to the power average calculator 80, where the power average is calculated. Power averaging is performed in slot units (1.25 msec) by well-known digital processing. The output from the power average calculator 80 is compared in the comparator 82 with the reference power level. The decoded data level is also supplied to a threshold detector 84, where power values below a predetermined threshold are replaced by zero. This means that the transmission from the mobile device is 1.25.
In some cases, the data is transmitted in bursts in units of msec slots, so that data that has not been transmitted is not taken in. The output of the threshold detector 84 is supplied to a buffer memory 86, where a plurality of decoded data power levels for a predetermined period are stored in symbol units. The power history of the buffer memory 86 is supplied to the predictor 88, and the predictor 88 predicts the received power at a predetermined time ahead from the power history. The value of the received power predicted by the predictor 88 is calculated by the comparator 9.
0, where it is compared to a reference power level.

【0047】そして、コンパレータ82とコンパレータ
90の比較結果の信号はアンドゲート92を介して電力
制御コマンド発生器94に供給される。従って、コンパ
レータ82、90の両者の比較結果に応じて電力制御コ
マンド発生器94が電力制御コマンドを生成する。すな
わち、電力平均演算器80のスロット単位の電力値と、
予測器88のシンボル単位の予測値が両者とも基準レベ
ル以下の時、コンパレータ82、90の両者の出力は移
動機送信電力を増加させるための信号となり、両者の出
力がHとなり、アンドゲート92からHの信号が出力さ
れ、これによって電力制御コマンド発生器94が電力を
増加させることのコマンドを作成する。移動機はこのコ
マンドをもとに送信電力を所定レベル増大させ、その移
動機からの基地局での受信レベルは増大される。
The signal of the comparison result between the comparator 82 and the comparator 90 is supplied to the power control command generator 94 via the AND gate 92. Therefore, the power control command generator 94 generates a power control command according to the comparison result between the comparators 82 and 90. That is, the power value of the power average calculator 80 per slot,
When both the predicted values of the symbol unit of the predictor 88 are equal to or lower than the reference level, the outputs of both of the comparators 82 and 90 become signals for increasing the transmission power of the mobile station. An H signal is output, which causes the power control command generator 94 to create a command to increase power. The mobile station increases the transmission power by a predetermined level based on this command, and the reception level at the base station from the mobile station is increased.

【0048】受信電力の予測 次に、予測器88における予測について説明する。例え
ば、図8に示すように、受信電力Tが、時間tにより図
のように変化したとする。この場合、時間t0〜tn
それぞれの電力はP0 〜Pn となる。
Prediction of Received Power Next, prediction in the predictor 88 will be described. For example, as shown in FIG. 8, it is assumed that the received power T has changed as shown in FIG. In this case, each power of time t 0 ~t n becomes P 0 to P n.

【0049】一方、電力制御コマンドは、上述のよう
に、送信信号中にランダムに挿入されるため、移動機に
向けて送信される時間が一定ではない。そこで、予測器
88は、送信モジュレータ48から電力制御コマンド挿
入のタイミング情報を受信し、これと移動機における制
御遅延(移動機が電力制御コマンドを受信してから実際
に電力制御が行われるまでの遅延時間)から作成した電
力制御コマンドによって実際に制御される時間を判定す
る。すなわち、現在の時刻がtn であり、実際の制御が
行われるまでの時間がΔであったとすれば、時刻tn
Δ=tp における受信電力Ptp を予測する。
On the other hand, since the power control command is randomly inserted into the transmission signal as described above, the time of transmission to the mobile station is not constant. Therefore, the predictor 88 receives the timing information of the insertion of the power control command from the transmission modulator 48 and the control delay in the mobile device (from the reception of the power control command by the mobile device to the actual power control). Delay time), the time actually controlled by the power control command created is determined. That is, if the current time is t n and the time until the actual control is performed is Δ, the time t n +
It predicts the received power P tp at delta = t p.

【0050】次に、この予測について、図9のフローチ
ャート図に基づいて説明する。まず、コマンド送信モジ
ュレータ48におけるデータからコマンド送信タイミン
グを入力する(S11)。そして、このコマンド送信タ
イミングから移動機がこのコマンドによって送信電力を
制御する時間(予測時間tp )を決定する(S12)。
Next, the prediction will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the command transmission timing is input from the data in the command transmission modulator 48 (S11). Then, based on the command transmission timing, a time (predicted time t p ) at which the mobile station controls the transmission power by this command is determined (S12).

【0051】次に、線形予測によって、電力の予測をす
るために、相関係数を求める。(S13)。この例で
は、フェージングがレイリーフェーシングであると仮定
し、2πfd (tp −tj )についてのベッセル関数を
計算することによって相関係数γ(tp −tj )を計算
する。
Next, in order to predict the power by linear prediction, a correlation coefficient is obtained. (S13). In this example, we assume that fading is Rayleigh facings, calculating the correlation coefficient γ (t p -t j) by calculating the Bessel function for 2πf d (t p -t j) .

【0052】 γ(tp −tj )=J0 [2πf0 (tp −tj )] ここで、fd は、最大ドップラ周波数であり、tj はj
=0〜nの受信電力が得られる各時間を表している。そ
して、予測係数α1 〜αn を決定し(S14)、予測誤
差の自乗平均が最小となる予測係数α1 〜αn を次式を
解くことにより求める(S15)。
Γ (t p −t j ) = J 0 [2πf 0 (t p −t j )] where f d is the maximum Doppler frequency and t j is j
= 0 to n, each time being obtained. Then, to determine the prediction coefficients α 1n (S14), the prediction coefficient alpha 1 to? N of mean square prediction error is minimized determined by solving the following equation (S15).

【0053】[0053]

【数1】 ここで、γ0 は時刻tp −t0 のもの、γ1 は時刻tp
−t1 のもの、 …、γn-1 は時刻tp −tn-1 のも
の、γn は時刻tp −tn のものを表す。
(Equation 1) Here, γ 0 those of time t p -t 0, γ 1 at time t p
Those of -t 1, ..., γ n- 1 is that of the time t p -t n-1, γn represents the things of time t p -t n.

【0054】次に、算出されたα1 〜αn を基づき、 Ptp=α1 0 +α2 1 +α3 2 + … +αn n-1 よりPtpを計算する(S16)。このようにして所定の
時刻tp における受信電力Ptpを予測することができ
る。
Next, based on the alpha 1 to? N calculated, to calculate the P tp = α 1 P 0 + α 2 P 1 + α 3 P 2 + ... + α n P n-1 from the P tp (S16). In this manner, it is possible to predict the received power P tp at a predetermined time t p.

【0055】従って、図7における予測器88は、この
予測電力値をコンパレータ90に送る。
Accordingly, the predictor 88 in FIG. 7 sends the predicted power value to the comparator 90.

【0056】このように、その時の電力値と、予測によ
る電力値の両方共に、電力増大になるときのみ電力増大
を要求する電力制御コマンドを送信するのは、誤って電
力を増大した場合の悪影響の方が誤って減少した場合よ
り大きいからである。なお、予測値のみの判断結果から
電力制御コマンドを作成しても良い。
As described above, the transmission of the power control command requesting the power increase only when the power increases at both the power value at that time and the predicted power value is a bad effect when the power is erroneously increased. Is larger than the case of accidentally decreasing. Note that the power control command may be created from the determination result of only the predicted value.

【0057】他の実施例 次に、図10に、本発明の変形例を示す。この例では、
図1のものと比べ、デジタルデータレシーバ16、ダイ
バーシチコンバイナ18が追加されている。このよう
に、デジタルデータレシーバを2つ設けるのは、パスダ
イバーシチ受信を達成するためであり、両者が異なるタ
イミングで同一のPN符号についてスペクトル逆拡散を
行うことで、別の経路(パス)で到達した同一の信号を
取り出すことができる。そして、2つのデジタルデータ
ルレシーバ14、16は、ダイバーシチコンバイナ18
に接続されており、ダイバーシチコンバイナ18は、供
給される2つの信号を同期をとって加算する。すなわ
ち、経路差分に対応した到達時間の差を補償し同一位相
で加算を行う。これによって、2つのパスで移動機に到
達した信号を加算することができ、受信信号のエネルギ
ーを増大させることができる。ここで、この加算は単純
な加算ではなく、より確かな信号の方にウェイトを大き
くする重み付け加算とすると良い。これによって、好適
な信号エネルギーの増大化が図れる。
Another Embodiment Next, FIG. 10 shows a modification of the present invention. In this example,
A digital data receiver 16 and a diversity combiner 18 are added to those of FIG. The reason why two digital data receivers are provided in this way is to achieve path diversity reception, and both perform spectrum despreading on the same PN code at different timings, thereby arriving on different paths (paths). The same signal can be extracted. The two digital data receivers 14 and 16 are provided with a diversity combiner 18.
And the diversity combiner 18 synchronizes and adds the two supplied signals. That is, the difference in the arrival time corresponding to the path difference is compensated and the addition is performed at the same phase. As a result, signals arriving at the mobile device through two paths can be added, and the energy of the received signal can be increased. Here, this addition is not a simple addition, but a weighted addition that increases the weight toward a more certain signal. Thereby, a suitable increase in signal energy can be achieved.

【0058】そして、本実施例では、ダイバーシチコン
バイナ18からの出力信号をコントロールプロセッサ3
2に入力している。そこで、このコントロールプロセッ
サ32は、重み付け加算された後の受信電力の変化か
ら、フェージング速度を推定することができる。ただ
し、この場合、図4の最大ドップラーを求める式をダイ
バーシチ受信を考慮した式に変型する必要がある。従っ
て、より精度の高いフェージング速度の推定が行え、こ
れに応じて送信電力コントローラ28における平均化時
間の制御が行える。なお、この例では、コントロールプ
ロセッサ32による送信電力コントローラ28における
ゲインの設定も、パスダイバーシチコンバイナ18から
供給される信号のエネルギーと、アナログレシーバ12
から供給されるAGCゲインの2つから算出している。
In this embodiment, the output signal from the diversity combiner 18 is transmitted to the control processor 3.
2 has been entered. Thus, the control processor 32 can estimate the fading speed from the change in the received power after the weighted addition. However, in this case, it is necessary to transform the equation for obtaining the maximum Doppler in FIG. 4 into an equation that takes into account diversity reception. Therefore, it is possible to estimate the fading speed with higher accuracy, and to control the averaging time in the transmission power controller 28 accordingly. In this example, the gain setting of the transmission power controller 28 by the control processor 32 also depends on the energy of the signal supplied from the path diversity combiner 18 and the analog receiver 12.
From the two AGC gains supplied from.

【0059】図11は、基地局側においても、パスダイ
バーシチ受信を行う例である。従って、デジタルデータ
レシーバ93、ダイバーシチコンバイナ94が追加され
ている。そして、パスダイバーシチ受信によるデータの
復調が行われると共に、クローズドループ電力制御プロ
セッサ56において、重み付け加算が行われた後の相関
信号から、フェージングを考慮した未来の受信電力を予
測している。
FIG. 11 shows an example in which path diversity reception is also performed on the base station side. Therefore, a digital data receiver 93 and a diversity combiner 94 are added. Then, data is demodulated by path diversity reception, and the closed-loop power control processor 56 predicts future reception power in consideration of fading from the correlation signal after weighting and addition has been performed.

【0060】なお、上述の実施例においては、フェージ
ング速度として最大ドップラ周波数を用いたが、フェー
ジング速度が推定できれば、他のフェージングにも適用
することができる。さらに、電力の推定において、レイ
リーフェージングを前提にベッセル関数によって、相関
係数を決定したが、他のフェージングであればそれに応
じた関数を用いれば良い。他の関数はテーブル等で与え
てもよい。すなわち、電力スペクトルを求め、これをフ
ーリェ変換することによって、相関係数を求める式を決
定することができる。さらに、予測は線形予測でなくて
も、他の予測方法でも良い。
In the above-described embodiment, the maximum Doppler frequency is used as the fading speed. However, if the fading speed can be estimated, the present invention can be applied to other fading. Further, in estimating the power, the correlation coefficient is determined by the Bessel function on the premise of Rayleigh fading, but if the fading is other, a function corresponding to the fading may be used. Other functions may be given in a table or the like. That is, an expression for obtaining a correlation coefficient can be determined by obtaining a power spectrum and performing Fourier transform on the power spectrum. Further, the prediction is not limited to the linear prediction but may be another prediction method.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
パイロット信号を用いて、受信電力を検出するため、移
動機が現在通信を行なっている基地局のみの受信信号電
力に対して、送信電力を制御することができ、適切な電
力制御を行うことができる。また、フェージング速度を
推定し、このフェージング速度に応じて受信信号電力の
平均する時間を決定するため、常に適切な時間で平均を
することができ、フェージングの電界中央値を推定する
ことができる。このため、オープンループの制御におい
て誤りが少なく、システムの干渉の増大を招くことなく
送信電力を増大することができる。また、システムの干
渉を増大させることなく、自局の伝送特性の劣化を防止
することができる。
As described above, according to the present invention,
Since the received power is detected using the pilot signal, the transmission power can be controlled with respect to the received signal power of only the base station with which the mobile station is currently communicating, and appropriate power control can be performed. it can. In addition, since the fading speed is estimated and the time for averaging the received signal power is determined according to the fading speed, the averaging can be always performed at an appropriate time, and the median value of the fading electric field can be estimated. For this reason, there are few errors in the control of the open loop, and it is possible to increase the transmission power without increasing the interference of the system. Further, it is possible to prevent the transmission characteristics of the own station from deteriorating without increasing the interference of the system.

【0062】さらに、基地局側においては、基地局にお
いて受信する移動機からの電波の未来の状況を予測し、
電力制御コマンドを送信するため、この電力制御コマン
ドに応じて送信電力を制御することにより、基地局側に
おける受信電力の制御を正確なものとすることができ
る。そして、このような結果、送信電力制御が正確とな
り、伝送特性の向上並びに回線容量の増大が達成され
る。
Further, the base station predicts the future state of the radio wave from the mobile station received by the base station,
Since the power control command is transmitted, by controlling the transmission power in accordance with the power control command, it is possible to accurately control the reception power on the base station side. As a result, the transmission power control becomes accurate, and the transmission characteristics and the line capacity are improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】移動機側の全体構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a mobile device.

【図2】同実施例の電力制御に関わる部材についてのブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of members related to power control of the embodiment.

【図3】送信電力コントローラ28におけるゲインコン
トロールの機構を示す回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a mechanism of gain control in a transmission power controller 28.

【図4】フェージング速度推定の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of fading speed estimation.

【図5】基地局側の全体構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating an overall configuration of a base station.

【図6】同実施例のデジタルデータレシーバ44の詳細
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing details of a digital data receiver 44 of the embodiment.

【図7】クローズド電力制御プロセッサ56の詳細を示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing details of a closed power control processor 56;

【図8】受信電力の予測を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing prediction of received power.

【図9】受信電力の予測の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of predicting received power.

【図10】移動機側の他の実施例の構成を示すブロック
図である。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the mobile device side.

【図11】基地局側の他の実施例の構成を示すブロック
図である。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the base station side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、40 アンテナ 12、42 アナログレシーバ 14、16、44、93 デジタルレシーバ 18、96 ダイバーシチコンバイナ 20、46 ユーザデジタルベースバンド 22 ハンドセット 24、48 送信モジュレータ 26、28 送信電力コントローラ 30 サーチャレシーバ 32 コントロールプロセッサ 50、52 加算器 54 パイロット信号発生器 56 クローズドループ電力制御プロセッサ 62 A/Dコンバータ 64 PN発生器 66 PN相関器 68 アダマール変換フィルタ 70 ユーザーデコーダ 80 電力平均 82、90 コンパレータ 84 スレッショルド検出器 86 バッファメモリ 88 予測器 92 ANDゲート 94 電力制御コマンド発生器 10, 40 Antenna 12, 42 Analog receiver 14, 16, 44, 93 Digital receiver 18, 96 Diversity combiner 20, 46 User digital baseband 22 Handset 24, 48 Transmit modulator 26, 28 Transmit power controller 30 Searcher receiver 32 Control processor 50 , 52 adder 54 pilot signal generator 56 closed-loop power control processor 62 A / D converter 64 PN generator 66 PN correlator 68 Hadamard transform filter 70 user decoder 80 power average 82, 90 comparator 84 threshold detector 86 buffer memory 88 Predictor 92 AND gate 94 Power control command generator

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−226525(JP,A) 特開 昭62−285533(JP,A) 特開 昭64−32727(JP,A) 特開 平3−35625(JP,A) 特表 平4−502841(JP,A) 特表 平7−500460(JP,A) 特表 平7−502631(JP,A) 欧州特許出願公開462952(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/00 - 7/38 Continuation of the front page (56) References JP-A-59-226525 (JP, A) JP-A-62-285533 (JP, A) JP-A 64-32727 (JP, A) JP-A-3-35625 (JP) JP-A-4-502841 (JP, A) JP-T-7-500460 (JP, A) JP-T-7-502631 (JP, A) European Patent Application Publication 462952 (EP, A1) (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) H04B 7/00-7/38

Claims (16)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 符号拡散した信号を送受信することによ
って符号分割多元接続による移動体通信を行う移動機に
用いる送信電力制御装置であって、 符号拡散されている受信信号に対する拡散符号を用いる
相関操作によって複数の基地局からのパイロット信号レ
ベルを分けて検出するサーチャレシーバと、 このサーチャレシーバからの信号レベルに応じて送信電
力を制御する送信電力制御手段と、 を有することを特徴とする移動体通信における送信電力
制御装置。
1. A transmission power control apparatus for use in a mobile station performing mobile communication by code division multiple access by transmitting and receiving a code-spread signal, comprising: a correlation operation using a spread code for a code-spread received signal. Mobile communication, comprising: a searcher receiver that separately detects pilot signal levels from a plurality of base stations, and transmission power control means that controls transmission power according to the signal levels from the searcher receiver. The transmission power control device in.
【請求項2】 符号拡散した信号を送受信することによ
って符号分割多元接続による移動体通信を行う移動機に
用いる送信電力制御装置であって、 アンテナによって受信した信号を中間周波数信号に変換
すると共に、中間周波数から所定帯域の信号を選択する
アナログレシーバと、 このアナログレシーバの出力が所定レベルとなるように
制御するAGC手段と、 上記アナログレシーバ出力に対する拡散符号を用いる相
関操作によって複数の基地局からのパイロット信号レベ
ルを分けて検出するサーチャレシーバと、 拡散符号を用いて相関操作によって基地局ごとのパイロ
ット信号レベルを検出するサーチャレシーバと、 アナログレシーバのAGCの信号及びサーチャレシーバ
からのパイロット信号のレベルの両方に基づいて、送信
電力を制御するコントロールプロセッサと、 このコントロールプロセッサからの信号レベルに応じて
送信電力を制御する送信電力制御手段と、 を有することを特徴とする移動体通信における送信電力
制御装置。
2. A transmission power control device for use in a mobile station that performs mobile communication by code division multiple access by transmitting and receiving a code-spread signal, comprising: converting a signal received by an antenna into an intermediate frequency signal; An analog receiver for selecting a signal of a predetermined band from the intermediate frequency; an AGC means for controlling the output of the analog receiver to be at a predetermined level; and a correlation operation using a spread code for the output of the analog receiver. A searcher receiver that separately detects a pilot signal level, a searcher receiver that detects a pilot signal level for each base station by a correlation operation using a spreading code, and an analog receiver AGC signal and a pilot signal level from the searcher receiver. Control transmission power based on both A control processor, the transmission power control apparatus in a mobile communication, characterized in that and a transmission power control means for controlling the transmission power according to the signal level from the control processor.
【請求項3】 請求項1または2に記載の装置におい
て、 上記サーチャレシーバは、多重伝送遅延に起因する周波
数選択性フェージングを拡散符号の分解能で分離し、そ
の分離したレベルの大きいものにはより大きな重み付け
を行って、時間をあわせて合成するパスダイバーシチを
用いて各基地局からのパイロットレベルの測定を行うこ
とを特徴とする移動体通信における送信電力制御装置。
3. The apparatus according to claim 1, wherein the searcher receiver separates frequency-selective fading caused by a multiplex transmission delay with a resolution of a spreading code, and further separates the frequency-selective fading with a large separated level. A transmission power control apparatus in mobile communication, wherein a pilot level from each base station is measured using path diversity that performs weighting and combines at the same time.
【請求項4】 符号拡散した信号を送受信することによ
って符号分割多元接続による移動体通信を行う移動機に
用いる送信電力制御装置であって、 符号拡散されている受信信号に対する拡散符号を用いる
相関操作によって受信信号の信号レベルを検出するレベ
ル検出手段と、 検出された受信信号の信号レベルを所定の平均化時間で
平均処理し平均受信信号レベルを得る平均化手段と、 得られた平均信号レベルに応じて、送信電力を制御する
送信電力制御手段と、 受信信号の信号レベルの変化からフェージング速度を検
出するフェージング速度検出手段と、 得られたフェージング速度に応じて上記平均化時間を変
更する平均化時間制御手段と、 を有することを特徴とする移動体通信における送信電力
制御装置。
4. A transmission power control apparatus for use in a mobile station which performs mobile communication by code division multiple access by transmitting and receiving a code-spread signal, comprising: a correlation operation using a spread code for a code-spread received signal. Level detecting means for detecting the signal level of the received signal, and averaging means for averaging the signal level of the detected received signal for a predetermined averaging time to obtain an average received signal level. Transmission power control means for controlling the transmission power, fading speed detection means for detecting a fading speed from a change in the signal level of the received signal, and averaging for changing the averaging time according to the obtained fading speed. A transmission power control device in mobile communication, comprising: time control means.
【請求項5】 請求項4に記載の装置において、 上記レベル検出手段は、相関操作によって複数の基地局
からのパイロット信号レベルを分けて検出するサーチャ
レシーバを含むことを特徴とする移動体通信における送
信電力制御装置。
5. The mobile communication system according to claim 4, wherein said level detecting means includes a searcher receiver for separately detecting pilot signal levels from a plurality of base stations by a correlation operation. Transmission power control device.
【請求項6】 請求項4または5に記載の装置におい
て、 上記フェージング速度検出手段は、受信信号レベルの変
化状態を調べ、受信信号レベルが所定時間内に一定値と
交差する回数に基づいて検出することを特徴とする移動
体通信における送信電力制御装置。
6. The apparatus according to claim 4, wherein said fading speed detecting means checks a change state of a received signal level, and detects based on a number of times the received signal level crosses a predetermined value within a predetermined time. Transmission power control apparatus in mobile communication.
【請求項7】 請求項6記載の装置において、 上記フェージング速度検出手段は、検出した交差回数に
基づいて最大ドップラ周波数を検出し、 上記平均化時間制御手段は、検出した最大ドップラ周波
数に反比例する値として平均化時間を求め、かつ求めら
れた平均化時間に上限を設けることを特徴とする移動体
通信における送信電力制御装置。
7. The apparatus according to claim 6, wherein said fading speed detecting means detects a maximum Doppler frequency based on the detected number of crossings, and said averaging time control means is inversely proportional to the detected maximum Doppler frequency. A transmission power control device in mobile communication, wherein an averaging time is obtained as a value, and an upper limit is set for the obtained averaging time.
【請求項8】 符号拡散した信号を送受信することによ
って符号分割多元接続による移動体通信に用いる送信電
力制御装置であって、 所定の符号を利用した符号逆拡散により特定の移動機か
らの電波についての受信信号の信号レベルを検出するレ
ベル検出手段と、 得られた受信信号の信号レベルの履歴を記憶する履歴記
憶手段と、 記憶されている履歴から所定時間後の受信信号の信号レ
ベルを予測する予測手段と、 予測される信号レベルに応じて、信号送信側における送
信電力制御についての電力制御コマンドを作成する作成
手段と、 作成された電力制御コマンドを送信する送信手段と、 を有することを特徴とする移動体通信における送信電力
制御装置。
8. A transmission power control device used for mobile communication by code division multiple access by transmitting and receiving a code-spread signal, wherein a radio wave from a specific mobile device is despread by using a predetermined code. Level detecting means for detecting the signal level of the received signal, history storing means for storing the history of the obtained signal level of the received signal, and predicting the signal level of the received signal after a predetermined time from the stored history. Prediction means; creation means for creating a power control command for transmission power control on the signal transmitting side according to the predicted signal level; and transmission means for sending the created power control command. Transmission power control device in mobile communication.
【請求項9】 請求項8に記載の装置において、 前記予測手段は、電力制御コマンドにより移動機が送信
電力を制御するまでの遅延時間を考慮して、所定時間後
の受信信号の信号レベルを予測することを特徴とする移
動体通信における送信電力制御装置。
9. The apparatus according to claim 8, wherein the prediction unit considers a delay time until the mobile station controls the transmission power by the power control command, and determines a signal level of the reception signal after a predetermined time. A transmission power control device in mobile communication characterized by predicting.
【請求項10】 請求項9に記載の装置において、 前記予測手段は、作成した電力制御コマンドの送信タイ
ミングを考慮して予測を行うことを特徴とする移動体通
信における送信電力制御装置。
10. The transmission power control device in mobile communication according to claim 9, wherein the prediction unit performs prediction in consideration of a transmission timing of the generated power control command.
【請求項11】 請求項9または10に記載の装置にお
いて、 前記予測手段は、移動機が電力制御コマンドを受信して
から送信電力制御を行うまでの制御遅延を考慮して予測
を行うことを特徴とする移動体通信における送信電力制
御装置。
11. The apparatus according to claim 9, wherein the prediction unit performs prediction in consideration of a control delay from when the mobile station receives the power control command to when the mobile station performs transmission power control. Characteristic transmission power control device in mobile communication.
【請求項12】 請求項8〜11のいずれか1つに記載
の装置において、 レベル検出手段により検出した信号レベル及び予測手段
において予測した信号レベルの両方とも所定値以下であ
る場合にのみ送信電力の増加を要求する電力制御コマン
ドを作成することを特徴とする移動体通信における送信
電力制御装置。
12. The apparatus according to claim 8, wherein the transmission power is set only when both the signal level detected by the level detection means and the signal level predicted by the prediction means are equal to or less than a predetermined value. A transmission power control device for mobile communication, wherein the transmission power control device generates a power control command requesting an increase in transmission power.
【請求項13】 請求項8〜12のいずれか1つに記載
の装置において、 上記予測手段は、記憶されている履歴の内容から線形予
測により予測を行うことを特徴とする移動体通信におけ
る送信電力制御装置。
13. The transmission in mobile communication according to claim 8, wherein said prediction means performs a prediction by linear prediction from the contents of a stored history. Power control device.
【請求項14】 符号拡散した信号を送受信することに
よって符号分割多元接続により基地局と移動機との間の
通信を行う移動体通信において移動機側の送信電力を制
御する送信電力制御システムであって、 基地局側は、 移動機から送られてくる電波を逆拡散し、逆拡散して得
られた所定移動機からの受信信号の信号レベルを検出す
る信号レベル検出手段と、 得られた受信信号の信号レベルの履歴を記憶する履歴記
憶手段と、 記憶されている履歴から所定時間後の受信信号の信号レ
ベルを予測する予測手段と、 予測される信号レベルに応じて、信号送信側における送
信電力制御についての電力制御コマンドを作成する作成
手段と、 作成された電力制御コマンドを送信する送信手段と、 を有し、 移動機側は、 符号拡散されている受信信号に対する拡散符号を用いる
相関操作によって複数の基地局からのパイロット信号レ
ベルを分けて検出するサーチャレシーバと、 このサーチャレシーバからの信号レベルを所定の平均化
時間で平均処理し、平均信号レベルを得る平均化手段
と、 平均信号レベルに応じて、送信電力を決定すると共に、
電力送信コマンドに応じて、決定された送信電力を変更
する送信電力制御手段と、 を有することを特徴とする移動体通信における送信電力
制御システム。
14. A transmission power control system for controlling transmission power on a mobile device side in mobile communication in which communication between a base station and a mobile device is performed by code division multiple access by transmitting and receiving a code-spread signal. The base station side despreads the radio wave transmitted from the mobile station, and detects the signal level of the received signal from the predetermined mobile station obtained by despreading. History storing means for storing the history of the signal level of the signal; predicting means for predicting the signal level of the received signal after a predetermined time from the stored history; and transmission on the signal transmitting side according to the predicted signal level. A generating unit for generating a power control command for power control; and a transmitting unit for transmitting the generated power control command. A searcher receiver for separately detecting pilot signal levels from a plurality of base stations by a correlation operation using a spread code for the searcher, and averaging signal levels from the searcher receiver for a predetermined averaging time to obtain an average signal level And the transmission power is determined according to the average signal level.
A transmission power control system for mobile communication, comprising: transmission power control means for changing the determined transmission power according to a power transmission command.
【請求項15】 請求項14に記載のシステムにおい
て、 さらに、 受信信号の信号レベルの変化からフェージング速度を検
出するフェージング速度検出手段と、 得られたフェージング速度に応じて上記平均化時間を変
更する平均化時間制御手段と、 を有することを特徴とする移動体通信における送信電力
制御システム。
15. The system according to claim 14, further comprising: a fading speed detecting means for detecting a fading speed from a change in the signal level of a received signal; and changing the averaging time according to the obtained fading speed. A transmission power control system in mobile communication, comprising: averaging time control means.
【請求項16】 請求項14または15に記載のシステ
ムにおいて、 前記予測手段は、作成した電力制御コマンドにより移動
機が送信電力制御を行うまでの制御遅延を考慮して予測
を行うことを特徴とする移動体通信における送信電力制
御システム。
16. The system according to claim 14, wherein the prediction unit performs prediction in consideration of a control delay until the mobile station performs transmission power control based on the generated power control command. Power control system in mobile communication.
JP4171363A 1992-06-29 1992-06-29 Transmission power control device and system in mobile communication Expired - Fee Related JP2991862B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171363A JP2991862B2 (en) 1992-06-29 1992-06-29 Transmission power control device and system in mobile communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171363A JP2991862B2 (en) 1992-06-29 1992-06-29 Transmission power control device and system in mobile communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613956A JPH0613956A (en) 1994-01-21
JP2991862B2 true JP2991862B2 (en) 1999-12-20

Family

ID=15921799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171363A Expired - Fee Related JP2991862B2 (en) 1992-06-29 1992-06-29 Transmission power control device and system in mobile communication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991862B2 (en)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818702B2 (en) 1996-08-07 2006-09-06 松下電器産業株式会社 CDMA radio transmission system, transmission power control apparatus and transmission power control measuring apparatus used in the system
US5933781A (en) * 1997-01-31 1999-08-03 Qualcomm Incorporated Pilot based, reversed channel power control
JP3355295B2 (en) 1997-11-13 2002-12-09 松下電器産業株式会社 Transmission power control method and transmission / reception device
JP3266091B2 (en) 1998-03-04 2002-03-18 日本電気株式会社 Cellular system
JP3881770B2 (en) 1998-03-10 2007-02-14 松下電器産業株式会社 Mobile station apparatus and communication method
JP3204310B2 (en) 1998-08-12 2001-09-04 日本電気株式会社 CDMA mobile communication system and downlink transmission power control method thereof
JP3471662B2 (en) 1998-08-28 2003-12-02 松下電器産業株式会社 Transmission / reception apparatus and transmission power control method thereof
EP1821431B1 (en) 1998-12-21 2010-02-24 Hitachi, Ltd. Method for controlling transmit power in a communication system
JP3695571B2 (en) 1999-07-21 2005-09-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ CDMA receiver and received signal power measuring method in CDMA mobile communication system
JP3322248B2 (en) 1999-08-13 2002-09-09 日本電気株式会社 Receive level measurement method
JP2001186082A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma mobile communication system and method
US6745044B1 (en) * 2000-09-29 2004-06-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining available transmit power in a wireless communication system
KR101256696B1 (en) * 2005-04-21 2013-04-19 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) Reduced complexity channel estimation in ofdm systems
GB2527341B (en) 2014-06-19 2016-05-18 Flint Eng Ltd System including heat exchange panel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226525A (en) * 1983-06-07 1984-12-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The Automatic gain control transmission system forecasting transmission loss
JPS62285533A (en) * 1986-06-03 1987-12-11 Nec Corp Spread spectrum communication system for mobile body
JPH0681087B2 (en) * 1987-07-29 1994-10-12 三菱電機株式会社 Transmission output control device
JP2995065B2 (en) * 1989-07-03 1999-12-27 日本電信電話株式会社 Transmission power control method in mobile communication system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
SE467332B (en) * 1990-06-21 1992-06-29 Ericsson Telefon Ab L M PROCEDURE FOR POWER CONTROL IN A DIGITAL MOBILE PHONE SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613956A (en) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7437175B2 (en) Synchronization detection methods and apparatus
EP2264911B1 (en) Spread-spectrum system and method
RU2232484C2 (en) Device and method of control over initial transmission power of forward communication channel in communication system with mobile objects
EP1192749B1 (en) Method and apparatus for determining a reverse link transmission rate in a wireless communication system
KR101010796B1 (en) Method and system for determining uplink/downlink path-loss difference
JP3930187B2 (en) Synchronization control method, receiver, base station, and mobile terminal
JP2991862B2 (en) Transmission power control device and system in mobile communication
US7551597B2 (en) Methods and apparatus for fast downlink information of uplink out-of-synchronization
EP0976206A1 (en) Forward link power control in a cellular system using n t/i 0 values
JPH1079701A (en) Mobile communication terminal and its transmission power control system
JP2003506958A (en) Method and apparatus for determining a closed loop power control set point in a wireless packet data communication system
US6373878B1 (en) Using a fast AGC as part of SIR calculation
US6879577B2 (en) Method and apparatus for determining frame quality in mobile communication system
EP1396097A1 (en) Technique for improving open loop power control in spead spectrum telecommunications systems
JP2001160776A (en) Method for setting transmission power control period, transmission power control period setting device and transmission power control period setting system
WO2000031900A1 (en) Base station and method of transmission power control
EP1156600A1 (en) Cdma terminal and cdma method
KR20040054127A (en) A signal detecting device and a operating method thereof multipath searcher for receiving modem on base station
JP3357653B2 (en) Wireless receiver
KR100287906B1 (en) Apparatus and method for controlling forward link power in CDMA mobile communication system
JP2003298468A (en) Path search apparatus and method
KR20010066567A (en) Forward power control device for digital communication system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees