JP2981335B2 - RBI input device - Google Patents

RBI input device

Info

Publication number
JP2981335B2
JP2981335B2 JP3765792A JP3765792A JP2981335B2 JP 2981335 B2 JP2981335 B2 JP 2981335B2 JP 3765792 A JP3765792 A JP 3765792A JP 3765792 A JP3765792 A JP 3765792A JP 2981335 B2 JP2981335 B2 JP 2981335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
sensor
area
sensors
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3765792A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05233133A (en
Inventor
富幸 石川
和憲 相田
一範 岩佐
時行 岡野
耀一 嶋澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3765792A priority Critical patent/JP2981335B2/en
Publication of JPH05233133A publication Critical patent/JPH05233133A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2981335B2 publication Critical patent/JP2981335B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は盤面を用いて打点位置の
検出を行い、該位置検出に応じた入力を可能にする打点
入力装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hit point input device for detecting a hit point position using a board surface and enabling an input corresponding to the position detection.

【0002】<発明の概要>本発明にかかる打点入力装
置は、データ入力等を行うための盤状の操作面における
打点位置を検出し、その打点位置において定義付けされ
た項目、例えば数値、文字、機能(領域の指定を含む)
等の情報項目を入力できるように装置である。特に、操
作面に振動する入力用ペンにて打点し、その時の打点位
置からの振動を複数の振動センサーにより受信し、受信
信号の演算を行って打点位置を検出するようにしたもの
であり、これにより入力位置(座標位置)を把握するこ
とで、その座標位置の領域に予め割り当てられた上述の
ような項目の入力を可能とする。そのため、従来の複雑
な機構を用いることなく、しかも高精度、安価で、しか
も操作性の良い入力装置に関するものであり、情報入力
装置や、領域入力装置を具備してなる複写装置にも適し
たものである。
<Summary of the Invention> A hit point input device according to the present invention detects a hit point position on a board-shaped operation surface for inputting data and the like, and defines items defined at the hit point position, for example, numerical values and characters. , Function (including area specification)
And the like so that the user can input information items such as In particular, hitting is performed with an input pen that vibrates on the operation surface, vibrations from the hitting position at that time are received by a plurality of vibration sensors, and a receiving signal is calculated to detect the hitting position. Thus, by grasping the input position (coordinate position), it becomes possible to input the above-mentioned items pre-assigned to the area of the coordinate position. Therefore, the present invention relates to an input device that does not use a conventional complicated mechanism, is highly accurate, is inexpensive, and has good operability, and is suitable for an information input device and a copying device including an area input device. Things.

【0003】[0003]

【従来技術】項目(各種情報)を入力する方法として、
従来より種々の方法が用いられてきた。
2. Description of the Related Art As a method of inputting items (various information),
Conventionally, various methods have been used.

【0004】例えば、電子機器等においては情報入力を
キー入力するために、キーボード等を用いており、各キ
ーに対して、個々に入力を検知するためのセンサー(電
気接点によるスイッチ等)を設けている。
[0004] For example, a keyboard or the like is used in an electronic device or the like to input information by a key, and a sensor (a switch by an electric contact or the like) for individually detecting an input is provided for each key. ing.

【0005】また、複写装置などの画像形成装置におい
ては、上述のようなキーボードを操作部に設ける外に、
複写すべき領域や複写を行わない領域などの指定を行う
際に用いられる領域入力装置が設けられている。従来の
領域を入力する各種入力方法としては、以下に示すもの
がある。
In an image forming apparatus such as a copying machine, a keyboard as described above is provided on an operation unit.
There is provided an area input device used when designating an area to be copied or an area not to be copied. There are the following various input methods for inputting a conventional area.

【0006】(1)複写画像を予め格子状の目盛りを付
した透明シートに重ね、透明シートの目盛りをX軸、Y
軸方向に分けて読み取り、オペレータがテンキーより一
点ずつ入力する方法。
(1) A copy image is superimposed on a transparent sheet provided with a grid-like scale in advance, and the scale of the transparent sheet is set on the X-axis and Y-axis.
A method in which the data is read in the axial direction and the operator inputs one point at a time using the numeric keypad.

【0007】(2)原稿台の周辺にX軸とY軸の目盛り
を付し、同様に目盛りを読み取って、テンキーから必要
な点のデータを入力する方法。
(2) A method in which X-axis and Y-axis graduations are provided around the document table, the graduations are read in the same manner, and data of necessary points are inputted from a ten-key pad.

【0008】(3)原稿台上のX軸Y軸のそれぞれの方
向に一定間隔でスイッチ列を設け、対応する座標を2つ
のスイッチを操作することによって入力する方法。
(3) A method in which a switch array is provided at regular intervals in each direction of the X axis and the Y axis on the document table, and corresponding coordinates are input by operating two switches.

【0009】(4)原稿台とは別に、たとえば原稿カバ
ーの上面に、面状にセンサーマトリックスアレイを構成
し、入力ペンなどで位置入力する方法。
(4) A method in which a sensor matrix array is formed in a plane on the upper surface of a document cover, for example, separately from the document table, and the position is input using an input pen or the like.

【0010】以上のように(1)及び(2)の領域入力
方法採用すれば、安価に構成できるが、操作性が極めて
悪い。(3)の方法を採用すれば、X軸及びY軸のそれ
ぞれのデータを別々に入力する必要があるため、操作性
が悪いという欠点がある。
As described above, if the area input methods (1) and (2) are adopted, the configuration can be made inexpensively, but the operability is extremely poor. If the method (3) is adopted, it is necessary to input the data of each of the X-axis and the Y-axis separately.

【0011】また、(4)の入力方法によれば、操作性
は改良されるが、センサーマトリックスアレイが高価で
あるため、入力装置全体が高価になる。また、原稿台な
どの原稿を読み取るべき台は透明性や平滑性が要求さ
れ、センサーマトリックスアレイを直接設けることがで
きず、原稿を載置して指定位置を入力するための専用の
台を設ける必要がある。この場合、原稿を置き直さなけ
ればならないという欠点がある。
According to the input method (4), the operability is improved, but the entire input device becomes expensive because the sensor matrix array is expensive. Also, a table such as a platen for reading a document requires transparency and smoothness, a sensor matrix array cannot be directly provided, and a dedicated table for placing a document and inputting a designated position is provided. There is a need. In this case, there is a disadvantage that the original must be replaced.

【0012】そこで、特開昭63−244068号公報
に記載された領域入力装置が提案された。これは、原稿
を載置する原稿台そのものを利用し、原稿台に載置され
る原稿の必要領域を打点にて指示し、その領域を指定す
る装置である。特に、入力用ペンを用いて、このペンに
振動発生源を組み込み、原稿台の周囲に少なくとも3個
の振動検出素子を設け、入力ペンにて原稿台上を打点す
ることで、その打点位置を3個の振動検出素子で受信
し、その受信タイミングを検出することで、打点位置を
特定するものである。その打点位置を特定するための具
体的な手段及び構成については詳細に明記されていない
が、原稿台そのものを利用する点、キー入力装置及びマ
トリクスアレイ等を必要としない点で、コストの低減等
を図れる。
Therefore, an area input device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-244068 has been proposed. This is an apparatus that uses a platen itself on which a document is placed, designates a required area of the document placed on the platen with a dot, and specifies the area. In particular, by using an input pen, a vibration source is incorporated in the pen, at least three vibration detecting elements are provided around the document table, and the input pen is used to strike the document table to thereby determine the position of the dot. The position of the hit point is specified by receiving the three vibration detecting elements and detecting the reception timing. Although the specific means and configuration for specifying the hitting point position are not specified in detail, the use of the platen itself and the need for a key input device and a matrix array do not require cost reduction. Can be achieved.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】特開昭63−2440
68号公報記載の領域入力を行う装置によれば、原稿が
載置される原稿台そのものを打点することで原稿の必要
領域を指定することができ非常に便利である。
SUMMARY OF THE INVENTION Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-2440
According to the device for inputting an area described in JP-A-68-68, a necessary area of the original can be specified by hitting the original table on which the original is placed, which is very convenient.

【0014】しかしながら、振動を検出すためのセンサ
ーは、原稿台の周囲に配置されているため、センサーに
て検出した信号を導出する信号線の処理が面倒になり、
その引き回しが複雑になり組み立てや、サービス等にお
ける保守作業が面倒になる。
However, since the sensor for detecting the vibration is disposed around the document table, the processing of the signal line for deriving the signal detected by the sensor becomes troublesome.
The routing is complicated, and maintenance work in assembly, service, and the like becomes troublesome.

【0015】本発明は、上述のセンサーからの信号線の
処理を簡単にし、かつセンサーの個数を必要最小限の個
数にて打点位置を特定できるようにすることで、組み立
て等を簡単にし、コスト低減を行える打点入力装置を提
供することを目的とする。
The present invention simplifies the processing of signal lines from the above-mentioned sensors, and allows the number of sensors to be specified with the minimum necessary number of hitting points, thereby simplifying assembly and cost. It is an object of the present invention to provide a point input device capable of reducing the number of hit points.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明の上述した目的を
達成するための打点入力装置は、打点入力可能な領域を
有する操作面と、上記操作面を打点する入力用ペンと、
上記操作面の適所に複数配置され、上記操作面の打点位
置からの振動を受信するセンサーと、上記センサーにて
打点された位置からの振動を検出した時の各センサー間
のそれぞれの時間差を求め、該時間差により上記入力用
ペンによる上記操作面上の打点位置を演算する演算手段
と、上記演算手段によ演算した打点位置に応じた入力
を行う手段と、を備え上記センサーは上記操作面の一側
端部に一直線上に配置され、その複数のセンサーの一つ
を上記操作面の中心に配置し、その中心センサーに対
し、該センサーを中心に一定間隔を隔てて左右対称位置
に他のセンサーを配置したことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The above objects of the present invention are attained.
RBI input device for achieving includes an operation surface having RBI fillable region, an input pen for RBI the operation surface,
A plurality in place of the operation surface, and a sensor for receiving the vibrations from strike position of the operating surface at said sensor
Between each sensor when detecting vibration from the hit point
Each seek time difference comprises calculating means for calculating the strike position on the operating surface by the pen for the input by the difference between said time, and means for performing an input corresponding to the I Ri computed strike position to the arithmetic means The sensor is arranged in a straight line at one side end of the operation surface, and one of the plurality of sensors is provided.
Is positioned at the center of the operation surface, and the center sensor is
And a symmetrical position with a certain interval around the sensor
Another sensor is arranged in the sensor .

【0017】また、本発明は上述の打点入力装置におい
て、上記演算手段は、中心センサーと左右対称位置に配
置した他のセンサーとの間のそれぞれの時間差を求め、
これら時間差に基づいて入力用ペンにて打点した位置を
演算するように構成されている
Further, according to the present invention, in the above-mentioned hitting point input device, the arithmetic means is arranged at a position symmetrical with the center sensor.
Find the time difference between each of the other sensors placed,
Based on these time differences, the position hit with the input pen
It is configured to calculate .

【0018】[0018]

【作用】以上のように構成された本発明の打点入力装置
によれば、操作面上の任意のポイントを入力用ペンで打
点することで、該操作面の一側端部に配置されたセンサ
ーにて、操作面を伝わる振動をそれぞれ異なるタイミン
グで検出する。そして、センサーにて検出した時点での
各センサー間の時間差に基づいて操作面上の打点位置を
演算手段が演算する。この演算結果により、打点位置に
対応して割り当てられた項目の内容入力を行うことがで
きる。この場合、上記複数のセンサーは操作面の一側端
部に一直線上に配置され、かつ中心センサーに対して他
のセンサーを左右対称位置に配置しているため、各セン
サーからの信号線の処理が同一側で行え、簡単に処理で
きる。しかも、配置された各センサーによる振動の検出
した時点の時間差を求め、打点位置を演算するため、入
力用ペンにて操作面を打点した時点を直接検出する必要
はなく、演算処理が簡単になる。
According to the hitting point input device of the present invention constructed as described above, by hitting an arbitrary point on the operating surface with the input pen, the sensor arranged at one end of the operating surface is provided. The vibration transmitted through the operation surface is detected at different timings. And when the sensor detects
Based on the time difference between each sensor,
The calculating means calculates. Based on the calculation result, it is possible to input the contents of the item assigned corresponding to the hit point position. In this case, the plurality of sensors are arranged in a straight line at one end of the operation surface , and the other sensors are arranged with respect to the center sensor.
Sensors are arranged symmetrically, so each sensor
Processing of signal lines from the server can be performed on the same side, making processing simple
Wear. In addition, vibration is detected by the arranged sensors
To determine the time difference at the time of
It is necessary to directly detect when the operation surface is hit with the force pen.
However, the arithmetic processing is simplified.

【0019】また、本発明によれば、中心センサーと他
の左右対称位置に配置されたセンサーとの間での時間差
を求め、打点位置を演算するものであるため、少なくと
も3個のセンサーでもって打点位置を正確に、かつ簡単
に求めることができる。
According to the present invention , the center sensor and the other
Difference between sensors located at symmetrical positions
Is calculated and the hitting position is calculated. Therefore, the hitting position can be accurately and easily determined using at least three sensors.
Can be sought .

【0020】[0020]

【実施例】図1は本発明における打点入力装置を具備し
た複写装置の操作面を示す上面図である。また、図2は
その複写装置の外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a top view showing an operation surface of a copying apparatus having a dot input device according to the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the copying apparatus.

【0021】図1において、1は複写機本体の上面に配
置される1枚構成の透明なガラス板からなる操作面であ
るテーブルガラスであって、2はテーブルガラス1の一
部に複写原稿3を載置するための原稿載置領域であり、
該領域内に載置される原稿の画像が複写できる。また4
は載置原稿の指定領域を示し操作面を2箇所のポイント
5−5′間を対角線とする四角形の領域、6は原稿3の
先端を基準として載置するための基準ライン、7は載置
される原稿の基準指標であり例えば原稿の画像形成にお
ける中心ラインである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a table glass which is an operation surface formed of a single transparent glass plate disposed on the upper surface of a copying machine main body. Document placement area for placing the
An image of a document placed in the area can be copied. Also 4
Indicates a designated area of the document to be placed, a rectangular area having the operation surface as a diagonal line between two points 5-5 ′, reference numeral 6 is a reference line for placing the leading end of the document 3 as a reference, and reference numeral 7 is a placement line. The reference index of the original to be printed is, for example, a center line in image formation of the original.

【0022】また、右側部に配置された8は一部の入力
操作領域を示し、本発明にかかる複写機における機能等
の各種複写モードやその他のデータ入力等を行うための
入力部である。該入力部8は、例えばテーブルガラス1
表面、又は裏面に印刷されており、印刷内容に応じた項
目の入力を行うものとして利用される。該入力部8とし
ては、領域指定を行う項目A,B、複写を行う際の処理
モードを設定する項目C〜F、更に画像の色指定Fのモ
ード設定により各種色の選択を行う項目G等がある。ま
た、複写装置を動作させるためのプリントスイッチ8−
1が設けられている。
Reference numeral 8 arranged on the right side indicates a part of an input operation area, which is an input section for performing various copy modes such as functions of the copying machine according to the present invention and other data input. The input unit 8 is, for example, a table glass 1
The information is printed on the front surface or the back surface, and is used to input items according to the content of the print. The input unit 8 includes items A and B for specifying an area, items C to F for setting a processing mode for performing copying, and an item G for selecting various colors by setting a mode of a color specification F for an image. There is. Further, a print switch 8- for operating the copying apparatus is provided.
1 is provided.

【0023】テーブルガラス1の下部には、複写機の入
力操作に必要な他の入力項目のための入力部9が設けら
れている。この入力部9も上記入力部8同様に、テーブ
ルガラス1の裏面又は表面に印刷されている。入力部9
には、液晶表示部10も設けられている。特に、数値デ
ータを入力するための数値入力部9−1、複写倍率を設
定する倍率設定部9−2、自動露光モード(AE)又は
手動露光モード(ME)を設定する露光モード設定部9
−3が所定の領域を決められてテーブルガラス1に印刷
されている。数値入力部9−1にて入力される数値デー
タ等は、上記液晶表示部10に表示される。
An input section 9 for other input items necessary for input operation of the copying machine is provided below the table glass 1. The input unit 9 is also printed on the back surface or the front surface of the table glass 1 similarly to the input unit 8. Input unit 9
Is also provided with a liquid crystal display unit 10. In particular, a numerical value input unit 9-1 for inputting numerical data, a magnification setting unit 9-2 for setting a copy magnification, and an exposure mode setting unit 9 for setting an automatic exposure mode (AE) or a manual exposure mode (ME).
-3 is printed on the table glass 1 with a predetermined area determined. Numerical data and the like input by the numerical value input unit 9-1 are displayed on the liquid crystal display unit 10.

【0024】なお、液晶表示部10は、枚数表示を行う
だけでなく、その表示内容を各種変更させ、その表示内
容に応じて液晶表示部10の任意の位置を入力用ペン等
で打点することにより液晶表示部10の表示内容に応じ
た項目の入力をも可能にできる。そのため液晶表示部1
0をドットマトリクス構成とすることで任意の表示を行
わせることが可能となる。
The liquid crystal display unit 10 not only displays the number of sheets but also changes the display contents in various ways, and hits an arbitrary position of the liquid crystal display unit 10 with an input pen or the like according to the display contents. Thus, it is also possible to input items according to the display contents of the liquid crystal display unit 10. Therefore, the liquid crystal display unit 1
Arbitrary display can be performed by setting 0 to a dot matrix configuration.

【0025】一方、上記テーブルガラス1での打点位置
を検出するために、テーブルガラス1の下部の一側端部
に一直線上に配置された本発明にかかる打点位置検出セ
ンサー(以下センサーと記す)S1〜S3である。このセ
ンサーS1〜S3が、テーブルガラス1の裏面又は表面に
直接接着されている。該センサーS1〜S3は、X軸上に
一直線に配置され、例えばセンサーS2 は、図1に示す
ようにテーブルガラス1を横方向において2分した中心
に配置し、それを原点O(0,0)にしている。そし
て、センサーS1及びS3上記中心センサーS2に対し
左右対の位置、例えば(−L,0)及び(L,0)に
配置している。これらのセンサーS1〜S3は、テーブル
ガラス1上の打点された位置を検出するために設けられ
たものであって、打点位置から伝わる振動を検出する
のである。そのため、センサーS 1 〜S 3 としては、例え
ば圧電素子にて構成され、受信タイミングを検出する。
このようにセンサーS1〜S3がテーブルガラス1の一側
端部に設けられているため、その検出信号を導出する信
号線は、同一側で処理でき、その取り扱いが非常に簡単
になる。
On the other hand, in order to detect the strike position at the table glass 1, (hereinafter referred to as sensors) strike position detection sensor according to the present invention disposed on a straight line at one end of the bottom of the table glass 1 S 1 to S 3 . The sensors S 1 to S 3 are directly adhered to the back or front surface of the table glass 1. The sensors S 1 to S 3 are arranged in a straight line on the X axis, for example, the sensor S 2 is shown in FIG.
Of the table glass 1 divided into two in the horizontal direction
At the origin O (0,0) . Soshi
Te, and the sensors S 1 and S 3 is disposed at a position of the left and right symmetry with respect to the center sensor S 2, for example (-L, 0) and (L, 0). These sensors S 1 to S 3, there is provided in order to detect the RBI position on the table glass 1, also detects the vibration transmitted from the strike position
It is. Therefore, the sensor S 1 to S 3, for example, is constituted by a piezoelectric element, it detects the reception timing.
Thus for the sensor S 1 to S 3 is provided at one end of the table glass 1, the signal line for deriving the detection signal, can in the process at the same side, its handling is very easy .

【0026】上記テーブルガラス1面の打点位置を指示
するための打点は、入力用ペンにて行われる。この入力
用ペン12は、原稿載置領域2の左側の複写装置の上部
に凹部状に形成された載置部11が所定の位置として決
められており、その位置に載置される。この載置部11
には入力用ペン12の載置状態を検出する載置状態検出
手段(図示せず)が設けれている。かかる入力用ペン1
2には、先端12−1を振動させるための図示していな
い振動源、先端12−1を操作面に押圧した時に手動又
は自動にて電気接点を閉成させるスイッチ、及び電源等
を具備しており、接点の閉成時に振動源に電源を供給し
て先端12−1を振動させる。
The hit point for designating the hit point position on the one surface of the table glass is performed with an input pen. The input pen 12 has a mounting portion 11 formed in a concave shape at an upper portion of the copying apparatus on the left side of the document mounting area 2 as a predetermined position, and is mounted at that position. This mounting part 11
Is provided with a placement state detecting means (not shown) for detecting the placement state of the input pen 12. Such an input pen 1
2 includes a vibration source (not shown) for vibrating the tip 12-1, a switch for manually or automatically closing an electric contact when the tip 12-1 is pressed against an operation surface, a power supply, and the like. When the contacts are closed, power is supplied to the vibration source to vibrate the tip 12-1.

【0027】即ち、テーブルガラス1上の1点を入力用
ペン12にて打点すれば、その打点位置から入力用ペン
先端12−1の振動が各センターS1 〜S3 に伝わる。
この時各打点位置検出センサーS1 〜S3 は、打点位置
からの直線距離に応じて、振動を検出(受信)する。こ
の場合、打点位置からの直線距離にて受信する時間(タ
イミング)が異なる。これにより、原点O(0,0)に
対する打点された座標位置を計算により求めることがで
きる。従って、原稿載置領域2の打点か、入力部8又は
9の打点かの判別を行うことができる。更に入力部8又
は9においては、各入力項目毎のどの位置かを判別で
き、その項目の信号入力を行える。
That is, if one point on the table glass 1 is hit with the input pen 12, the vibration of the input pen tip 12-1 is transmitted to each of the centers S 1 to S 3 from the hit point.
At this time, each of the hit point position detection sensors S 1 to S 3 detects (receives) vibration according to the linear distance from the hit point position. In this case, the time (timing) for receiving at the linear distance from the hit point position is different. As a result, the coordinate position at which the dot is placed with respect to the origin O (0, 0) can be obtained by calculation. Accordingly, it is possible to determine whether the hit point is on the document placement area 2 or the input point 8 or 9. Further, the input unit 8 or 9 can determine which position of each input item, and can input a signal of the item.

【0028】また、図2において、複写装置は図に示す
ように、上部にテーブルガラス1が配置され、その上部
を覆う原稿カバー13が開閉可能に設けられている。
As shown in FIG. 2, the copying apparatus has a table glass 1 disposed on an upper portion thereof, and a document cover 13 covering the upper portion thereof, which can be opened and closed.

【0029】次に、本発明にかかる打点入力装置を具備
した複写装置における画像編集操作手順を例にして、入
力動作を説明する。
Next, an input operation will be described with reference to an example of an image editing operation procedure in a copying apparatus provided with a dot input device according to the present invention.

【0030】 原稿2の画像面を上にして複写可能領
域2の領域内で、原稿位置基準指標7をセンターライン
を目印とし、基準ライン6に沿って原稿3の先端を合わ
せて載置する。
With the image side of the original 2 facing upward, the original 3 is placed along the reference line 6 along the reference line 6 using the original position reference index 7 as a mark in the area of the copyable area 2.

【0031】 載置部11に載置されている入力用ペ
ン12を手に持てば、その位置に設けられた入力用ペン
の載置状態検出手段にて検出され、複写条件の入力状態
のモードに設定される。そこで、入力部8のスタート項
目Aの領域を入力用ペン10で打点することで、手順
で載置した原稿3に対する領域指定が可能な状態に設定
される。原稿3の画像面側から所望の指定領域4を、対
角線となる2箇所の指定ポイント5、5′を打点するこ
とで指定する。
When the user holds the input pen 12 placed on the placement unit 11 in his / her hand, the input pen placement state detection unit provided at that position detects the input pen 12 and sets the copy condition input state mode. Is set to Thus, by hitting the area of the start item A of the input unit 8 with the input pen 10, the area for the original 3 placed in the procedure can be specified. A desired designated area 4 is designated from the image surface side of the document 3 by hitting two designated points 5, 5 'which are diagonal lines.

【0032】複数の領域を指定する場合は、以上の操作
を繰り返すことにより入力が可能である。
When a plurality of areas are designated, input can be made by repeating the above operation.

【0033】 領域指定を終了させるとき、入力位置
Bを入力用ペン12にて打点することにより、手順で
指定した複数の位置データが、指定領域として複写機本
体に信号入力される。
When terminating the area designation, by hitting the input position B with the input pen 12, a plurality of position data designated in the procedure are signal-input to the copier body as the designated area.

【0034】 領域指定された原稿の処理モードは、
トリミング、マスキング、センタリング、色指定、など
があり、それぞれ、C〜Fの領域内を必要に応じて打点
することにより入力できる。
The processing mode of a document whose area is specified is
There are trimming, masking, centering, color designation, and the like. Each of them can be input by hitting the area of C to F as necessary.

【0035】 以上の操作により原稿の領域指定によ
る入力及びその領域指定による複写処理モード等の入力
後に、入力用ペン12にて複写枚数、倍率、露光モード
等の複写条件を設定するための操作を合わせて行える。
After the above-mentioned operation, the input by designating the area of the original and the input of the copy processing mode by the area designation, the operation for setting the copy conditions such as the number of copies, the magnification, and the exposure mode with the input pen 12 are performed. Can be done together.

【0036】 そこで、入力用ペン12にてプリント
スイッチ8−1を操作することで、上述のように入力さ
れた各種複写条件に従った複写動作が行われる。
Thus, by operating the print switch 8-1 with the input pen 12, a copy operation is performed according to the various copy conditions input as described above.

【0037】ここで、入力用ペン12によるテーブルガ
ラス1上での打点位置の検出については、図3のタイム
チャートに示す通り、各センサ−S1 〜S3 からの時間
差T1 ,T2 を計測し、これに基づいて演算すること
で、その打点位置の座標を求めることができる。
Here, regarding the detection of the hitting position on the table glass 1 by the input pen 12, the time differences T 1 and T 2 from the sensors S 1 to S 3 are detected as shown in the time chart of FIG. By measuring and calculating based on this, the coordinates of the hit point position can be obtained.

【0038】図3において、テーブルガラス1の指定ポ
イントを入力用ペン12にて打点することで、特定の周
期で振動する衝撃波がテーブルガラス1を介して各検出
センサーS1 〜S3 に到達する。この時のt0 は入力用
ペン12にて打点した時のタイミングであって、t1
3 はそれぞれのセンサーS1 〜S3 での信号を検出そ
たタイミングである。そして、T1 ,T2 は、センサー
1 −S2 間の時間差、及びセンサーS2 −S3 間の時
間差を示す。この時間差を検出し、この時間差T1 ,T
2 から、テーブルガラス1上の任意の打点位置における
座標(x,y)を求めることができる。
In FIG. 3, by hitting a designated point on the table glass 1 with the input pen 12, a shock wave oscillating at a specific cycle reaches each of the detection sensors S 1 to S 3 via the table glass 1. . At this time, t 0 is the timing when the dot is hit with the input pen 12, and t 1 to
t 3 is a timing detection their signals at each sensor S 1 to S 3. T 1 and T 2 indicate a time difference between the sensors S 1 and S 2 and a time difference between the sensors S 2 and S 3 . This time difference is detected, and the time differences T 1 , T
From (2 ), coordinates (x, y) at an arbitrary hitting position on the table glass 1 can be obtained.

【0039】また、図4は本発明に適用される打点入力
装置及び、複写装置の制御回路の概要を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of a dot input device applied to the present invention and a control circuit of a copying machine.

【0040】図4において、センサーS1 〜S3 は、振
動は電気信号に変換するもので、圧電センサー、歪みセ
ンサー、超小型マイクなどが使用される。例えば、セン
サーS1 は、アンプ41、フィルタ42、比較器43及
びラッチ44にて構成される受信信号の検出回路C1の
一部を構成する。センサーS1 によって振動が検出され
ると、その振動が該センサーにて電気信号に変換された
後、アンプ41によって所定のレベルまで増幅される。
増幅された信号は、フィルタ42にて検出に不要な周波
数が除去され、特定の周波数のみの信号として取り出さ
れる。そして、比較器43にて一定の大きさ以上の信号
が検出された時に、該比較器43より有効信号が出力さ
れる。この有効信号は直ちにラッチ44に送られ、該ラ
ッチ44にて保持される。ラッチ44に保持された有効
信号(例えばセットされた状態)は、CPU45にて確
認されるとで、時間カウントが行われ各センサーS1
3 にかかる時間差を計測する信号として処理される。
上記CPU45が、ラッチ44にてラッチされた信号を
確認し、時間差T1 ,T2 を計測すれば、ラッチ44を
固定するためのリセット信号R1 を出力する。
In FIG. 4, the sensors S 1 to S 3 convert vibration into an electric signal, and use a piezoelectric sensor, a strain sensor, a micro microphone, or the like. For example, the sensor S 1 includes an amplifier 41, filter 42, constituting a part of the detection circuit C1 of the composed receive signal in the comparator 43 and the latch 44. When vibration is detected by the sensor S 1, after which the vibration is converted into an electric signal by the sensor is amplified by an amplifier 41 to a predetermined level.
From the amplified signal, frequencies unnecessary for detection are removed by the filter 42, and the amplified signal is extracted as a signal having only a specific frequency. When the comparator 43 detects a signal of a certain magnitude or more, the comparator 43 outputs a valid signal. This valid signal is immediately sent to the latch 44 and is held there. When the valid signal (for example, the set state) held in the latch 44 is confirmed by the CPU 45, time counting is performed and each of the sensors S 1 to S 1 is output.
It is treated as a signal for measuring a time difference according to S 3.
When the CPU 45 confirms the signal latched by the latch 44 and measures the time difference T 1 , T 2 , it outputs a reset signal R 1 for fixing the latch 44.

【0041】信号検出回路C1は、センサーS1からラ
ッチ44までを一つの検出ユニットとして構成された
出手段であって、同様にセンサーS2,S3による振動を
検出した信号についても、信号検出回路C2,Cにて
信号処理される。
The signal detecting circuit C1, a detection <br/> out means constituted from the sensor S 1 until the latch 44 as one of the detection units, as well as sensors S 2, signals detected vibration by S 3 for it is also the signal processing by the signal detecting circuit C2, C 3.

【0042】続いて図4に示す本発明の複写機の制御ブ
ロック図について説明する。
Next, a control block diagram of the copying machine of the present invention shown in FIG. 4 will be described.

【0043】マイクロコンピュータ(CPU)45に
は、入力用ペン12の操作にて検出したセンサーS1
3 からの振動検出信号を検出回路C1〜C3からの信
号入力I1〜I3にてタイミング信号(時間差T1 ,T
2 )を計測し、打点ポイント4の位置を演算して求める
演算プログラムや複写に必要なデータを入力部8,9等
から入力されることで、その入力に応じて複写装置を動
作制御するプログラムを格納してなるROM46、セン
サーS1 〜S3 の検出タイミング、前記指定ポイントの
演算結果、複写装置の複写条件、複写装置の複写状態等
を一時的に記憶するRAM47、CPU45の入出力端
子数を拡張し制御を補助する等のI/O(入出力ポー
ト)48等が接続されている。I/O48には複写装置
の光学系の駆動制御や複写用紙の搬送制御に必要な各種
のセンサー49、キーボード50、複数の駆動要素51
と複数の制御要素52と音声発信器54を駆動するため
のドライバー53、及び表示装置(液晶表示部10)5
5が接続されている。
The microcomputer (CPU) 45 includes sensors S 1 to S 1 detected by operating the input pen 12.
Timing signal (time difference by the signal input I1~I3 of a vibration detection signal from the detection circuit C1~C3 from S 3 T 1, T
2 ) A program for measuring and calculating the position of the hit point 4 and a program for controlling the operation of the copying apparatus according to the input by inputting data required for copying and data required for copying from the input units 8 and 9 and the like. , A detection timing of the sensors S 1 to S 3 , a calculation result of the designated point, a RAM 47 for temporarily storing the copying conditions of the copying apparatus, a copying state of the copying apparatus, etc., and the number of input / output terminals of the CPU 45 (Input / output ports) 48 and the like are connected to extend control and assist control. The I / O 48 includes various sensors 49, a keyboard 50, and a plurality of driving elements 51 necessary for controlling the driving of the optical system of the copying apparatus and controlling the conveyance of the copy sheet.
And a driver 53 for driving a plurality of control elements 52 and a voice transmitter 54, and a display device (liquid crystal display unit 10) 5
5 is connected.

【0044】図4の検出回路C1〜C3にて検出された
信号にて、入力用ペン12にて打点した位置をCPU4
5で演算し、その打点位置の座標に応じた入力項目、例
えば原稿の載置領域であれば、領域指定の1点であると
把握し、入力部8,9においてはそれぞれの情報の入力
を行うことになる。これは、ROM46に記憶されたプ
ログラムに従って行われる。
Based on signals detected by the detection circuits C1 to C3 in FIG.
5, the input item corresponding to the coordinates of the hit point position, for example, if it is a document placement area, it is grasped that it is one point of area designation, and the input units 8 and 9 input the respective information. Will do. This is performed according to a program stored in the ROM 46.

【0045】上述のようにして測定される時間差は、図
4のブロック図において、複写機本体の制御を行うCP
U45にて計測され、該CPU45はその時間差によ
り、入力用ペン12にてテーブルガラス1上を打点した
位置を演算する。
The time difference measured as described above is determined by the CP which controls the copying machine main body in the block diagram of FIG.
Measured at U45, the CPU 45 calculates the position where the input pen 12 hits the table glass 1 based on the time difference.

【0046】そこで、本発明による打点した指定ポイン
トPの位置を演算によってもとめる方法について説明す
る。この演算プログラムは、ROM46に記憶されてい
る。指定ポイントPは、テーブルガラス1の一側部の直
線上(X軸上)に3箇所に配置されたセンサーS1 〜S
3 からの計測したタイミング差を以下の方法により演算
することにより求めることができる。
Therefore, a method of calculating the position of the designated point P which has been hit according to the present invention will be described. This calculation program is stored in the ROM 46. The designated points P are sensors S 1 to S arranged at three places on a straight line (on the X axis) on one side of the table glass 1.
The measured timing difference from 3 can be obtained by calculating by the following method.

【0047】図5は、図1にかかるセンサーS1 〜S3
の配置にかかる打点ポイントPの座標(x,y)を求め
るための模式図を示す。この図5を参照にして以下に説
明する。テーブルガラス1に配置されたそれぞれのセン
サーS1 〜S3 の各座標位置は、先に説明したようにS
1 ;(−L,0)、S2 ;(0,0)、S3 ;(L,
0)とする。また指定ポイントPの座標は(x,y)。
更にテーブルガラス1内を振動が伝達する速度をv〔m
/sec〕とする。
FIG. 5 shows the sensors S 1 to S 3 according to FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram for obtaining coordinates (x, y) of a hit point P according to the arrangement of the points. This will be described below with reference to FIG. Each coordinate position of each of the sensors S 1 to S 3 arranged on the table glass 1 is equal to S as described above.
1 ; (−L, 0), S 2 ; (0, 0), S 3 ; (L,
0). The coordinates of the designated point P are (x, y).
Further, the speed at which the vibration is transmitted in the table glass 1 is represented by v [m
/ Sec].

【0048】テーブルガラス1の実際の振動伝達速度
は、材質や製造方法により異なるが、3000〜4500m/secで
あり、ソーダガラスの場合は約4300 m/secである。
The actual vibration transmission speed of the table glass 1 varies depending on the material and the manufacturing method, but is 3000 to 4500 m / sec. In the case of soda glass, it is about 4300 m / sec.

【0049】図5において、打点位置のポイント(点)
PからセンサーS1 までの直線距離をA、点Pからセン
サーS2 までの直線距離をB、点PからセンサーS3
での直線距離をCとし、点PからX軸に下ろした直線の
交点をP′とすると、直角三角形PP′S1 ,PP′S
2 ,PP′S3 それぞれにおいて、次の式が成り立つ。
In FIG. 5, the point (point) of the hit point position
The straight line distance from P to the sensor S 1 is A, the straight line distance from the point P to the sensor S 2 is B, the straight line distance from the point P to the sensor S 3 is C, and the intersection of the straight line lowered from the point P to the X axis Is P ′, the right triangles PP ′S 1 , PP ′S
2 and PP'S 3 , the following equations hold.

【0050】[0050]

【数1】 (Equation 1)

【0051】[0051]

【数2】 (Equation 2)

【0052】[0052]

【数3】 (Equation 3)

【0053】(1) いま、打点位置のポイントPがセ
ンサーS1 に最も近い点、つまりPのx座標がx<−L
/2のとき、センサーS1 とS2 の受信時間差T1 は、
P点からセンサーS1 とS2 に至る直線距離の差を、テ
ーブルガラス1内を伝達する振動の速度vで除した値に
等しいことから、その関係を数式化すれば次式の通りで
ある。
[0053] (1) Now, the point point P of the strike position is closest to the sensor S 1, ie, the x-coordinate of P is x <-L
/ 2, the reception time difference T 1 between the sensors S 1 and S 2 is
Since the difference between the linear distances from the point P to the sensors S 1 and S 2 is equal to the value obtained by dividing the difference by the velocity v of the vibration transmitted through the table glass 1, the relationship is expressed by the following equation. .

【0054】[0054]

【数4】 (Equation 4)

【0055】同様に、Y軸方向のセンサーS2 とS3
受信時間差T2 はP点からセンサーS2 とS3 に至る直
線距離の差をテーブルガラス1内を振動が伝達する速度
vで除した値に等しいことから、その関係を数式化すれ
ば次式の通りである。
Similarly, the reception time difference T 2 between the sensors S 2 and S 3 in the Y-axis direction is the difference between the linear distances from the point P to the sensors S 2 and S 3 by the speed v at which the vibration is transmitted through the table glass 1. Since the relationship is equal to the divided value, the relationship is expressed by the following equation.

【0056】[0056]

【数5】 (Equation 5)

【0057】数1、数2及び数3さらに上述の数4及び
数5の式から以下に示す式を得ることができる。
Equations (1), (2) and (3) and the equations (4) and (5) above yield the following equations.

【0058】[0058]

【数6】 (Equation 6)

【0059】[0059]

【数7】 (Equation 7)

【0060】[0060]

【数8】 (Equation 8)

【0061】但し、上述の数6乃至数8の式のK1 及び
2 は、K1 =T1 ・v K2 =T2 ・vである。
However, K 1 and K 2 in the above equations (6) to (8) are K 1 = T 1 · v K 2 = T 2 · v.

【0062】(2) 同様にして、ポイントPが最もセ
ンサーS2 近い場合、即ち−L/2≦x≦L/2の時の
時間差T2 は上述の数5の式と同一である。しかし、T
1 においてはセンサーS2 の方が速く振動を検出するた
め、その時間差T1 は、T1 =t1 −t2 となる。そこ
で、距離B、x及びyの位置は数9及び数10の式の通
り算出できる。ここで、yについては上述の数8の式と
同様に算出できる。つまり、各センサーS1 〜S3 の検
出のタイミング差に関係なく、距離B及びxが算出され
れば、数2の式より算出できる。
(2) Similarly, the time difference T 2 when the point P is closest to the sensor S 2 , that is, when −L / 2 ≦ x ≦ L / 2, is the same as the equation (5). But T
To detect the vibration faster towards the sensor S 2 in 1, the time difference T 1 becomes T 1 = t 1 -t 2. Therefore, the positions of the distances B, x, and y can be calculated according to equations 9 and 10. Here, y can be calculated in the same manner as in the above equation (8). That is, if the distances B and x are calculated irrespective of the detection timing difference between the sensors S 1 to S 3 , the distances B and x can be calculated by the equation (2).

【0063】[0063]

【数9】 (Equation 9)

【0064】[0064]

【数10】 (Equation 10)

【0065】(3) 次に、ポイントPが最もセンサー
3側に近い場合、即ちL/2<xの時の時間差T1,T
2は、数4及び数5の場合と反対になる。そこで、距離
B及びxについては、次式の数11及び数12の通りで
ある。但し、yについては数の式にて算出できる。
(3) Next, when the point P is closest to the sensor S 3 , that is, when the time difference T 1 , T
2 is the opposite of equations 4 and 5. Thus, the distances B and x are as shown in the following Expressions 11 and 12. However, the y Ru can be calculated by a formula of the number 8.

【0066】[0066]

【数11】 [Equation 11]

【0067】[0067]

【数12】 (Equation 12)

【0068】以上のような式により、打点を行った指定
ポイントPの(x,y)の座標を演算により求めるがで
きる。この演算は、CPU45によって、ROM46の
プログラムに従って、且つ各センサーS1 〜S3 のタイ
ミングt1 〜t3 を検出し、それぞれの時間差T1 ,T
2 を計測を実行できる。
With the above equation, the (x, y) coordinates of the designated point P at which the hitting point has been performed can be obtained by calculation. This operation, by CPU 45, in accordance with ROM46 program, and detects the timing t 1 ~t 3 of each sensor S 1 to S 3, each of the time difference T 1, T
2 can perform measurement.

【0069】図6はt1 3 のタイミング検出のための
制御内容を説明するフローチャートである。以下に図6
を参照にt1〜t3のタイミング検出について説明する。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the control contents for detecting the timing from t 1 to t 3 . Figure 6 below
The timing detection from t 1 to t 3 will be described with reference to FIG.

【0070】s01:操作面の操作を受付可能な時期、
例えば複写可能条件が整った状態のみ、この制御プログ
ラムはスタート可能である。
S01: time when operation on the operation surface can be accepted;
For example, this control program can be started only in a state where the copy enabling condition is satisfied.

【0071】スタートと同時にタイミング検出のためタ
イマーTMがスタートする。タイマーTMは打点の位置
検出の許容誤差を1mm以内とするために0.1μsecをカ
ウント単位としている。
At the same time as the start, the timer TM starts for timing detection. The timer TM uses 0.1 μsec as a counting unit in order to make the permissible error of the position detection of the hit point within 1 mm.

【0072】理由:1mm÷4300m/sec≒0.23μ
sec(4300m/secは一般的なソーダガラスの音波伝
達速度)よって、その2倍以上の周期で測定を行えば許
容誤差を1mm以内に測定できるので、例えば約0.1μs
ecを測定単位としている。
Reason: 1 mm ÷ 4300 m / sec ≒ 0.23 μ
According to sec (4300 m / sec is the sound wave transmission speed of general soda glass), if the measurement is performed at a cycle twice or more than that, the allowable error can be measured within 1 mm. For example, about 0.1 μs
ec is the unit of measurement.

【0073】s02:センサーS1 からの有効信号I1
の有無を判別する。この有効信号I1 は図4における検
出回路C1におけるラッチ44からの信号の入力状態を
CPU45が認識した信号である。
[0073] s02: Enable signal from the sensor S 1 I 1
Is determined. The effective signal I 1 is a signal CPU45 an input state of the signal from the latch 44 has been recognized in the detection circuit C1 in FIG.

【0074】s03:I1 が検出されるとI1 の検出フ
ラグF1 がONしているか否かの判別を行う。
S03: When I 1 is detected, it is determined whether or not the I 1 detection flag F 1 is ON.

【0075】s04:最初にI1が検出されたときはフ
ラグF1がONしていないので、検出フラグF1をON
し、その時のタイマーTMの計時時間値を検出タイミ
ングt1としてRAM47の所定の記憶領域M1に記憶さ
せる。そして、ラッチ44の出力をLOWに固定するた
め、CPU45のR1出力をONする。
[0075] s04: First than the flag F 1 is when I 1 is detected is not ON, ON detection flag F 1
And stores the value of the count time of the timer TM at that time in a predetermined storage area M 1 of the detection timing t 1 as RAM 47. Then, in order to fix the output of the latch 44 to LOW, the turning ON the R 1 output of CPU 45.

【0076】s05〜s07:s02でI1 が検出され
なかったとき、あるいはs03にてフラグF1 がすでに
ONしていたとき、もしくはs04の各処理を終了した
ときはs05に進み、センサーS2 について、上述で説
明したs02〜s04と同様の処理により、タイミング
2 の時間の計測を行う。
[0076] S05~s07: When I 1 is not detected in s02, or when the flag F 1 is already turned ON at s03, or when terminating the respective process in s04 proceeds to s05, sensor S 2 for, by the same processing as s02~s04 described above, performs time measurement timing t 2.

【0077】s08〜s10:センサーS3 について同
様にタイミングt3 の時間の計測を行う。
[0077] s08~s10: performing the time of measurement of the timing t 3 in the same manner for the sensor S 3.

【0078】s11:s02〜s10においてt1 〜t
3 の総てのタイミングが検出されていればフラグF1
3 が総てONと判別され、図7に示す時間差の算出及
び打点位置の演算処理のs13に進む。タイミングt1
〜t3 のいずれかが検出されていなければ再びs02に
戻りs02〜s11のタイミング検出のプログラムを実
行する。
[0078] s11: t 1 in s02~s10 ~t
If all the timings of 3 are detected, the flags F 1 to
F 3 is determined all ON and proceeds to s13 of processing the calculation and strike position of the time difference shown in FIG. Timing t 1
Either ~t 3 executes s02~s11 timing detection program again returns to s02 if not detected.

【0079】s12:t1 〜t3 の総てのタイミングの
検出が完了したとき、発信器54をONしてピーという
音を発信させ、信号入力の完了を操作者に報知する。
S12: When the detection of all the timings from t 1 to t 3 is completed, the transmitter 54 is turned on to emit a beep sound to notify the operator of the completion of the signal input.

【0080】以上のようにして、テーブルガラス1の打
点の指定ポイントPからの振動をセンサーS1 〜S3
検出したタイミングt1 〜t3 をCPU45が認識し、
この検出タイミング時間をRAM47の各領域に記憶す
る。
[0080] As described above, the timing t 1 ~t 3 to the vibration from the specified point P of the RBI table glass 1 sensor S 1 to S 3 detects recognized by CPU 45,
This detection timing time is stored in each area of the RAM 47.

【0081】続いて、CPU45は、図7のフローチャ
ートに示す処理を実行することで、図6のフローチャー
トにおいて検出したタイミングt1 〜t3 を上述した数
6,7,8、9,10,11,12の式に従って演算す
ることにより、打点した指定ポイントPの座標位置
(x,y)を求めることができる。
Subsequently, the CPU 45 executes the processing shown in the flowchart of FIG. 7 to determine the timings t 1 to t 3 detected in the flowchart of FIG. , 12, the coordinate position (x, y) of the specified point P can be obtained.

【0082】s13:RAM47に記憶された検出した
タイミングt1 ,t2 ,t3 のいずれが速いか、つまり
先に検出されたかを判別する。そのため、RAM47の
記憶領域M1 とM2 に記憶された検出タイミング時間t
1 ,t2 の大小を比較すれば、いずれが速いかが判別で
きる。
S13: It is determined which of the detected timings t 1 , t 2 , t 3 stored in the RAM 47 is earlier, that is, which is detected earlier. Therefore, the detection timing time t stored in the storage areas M 1 and M 2 of the RAM 47
By comparing the magnitudes of 1 and t 2 , it is possible to determine which is faster.

【0083】s14:検出タイミングt1 が一番速い場
合(時間が短い)には、T1 及びT2 をそれぞれ、各タ
イミングt1 〜t3 における時間差を演算する。つま
り、T 1 については(t2 −t1 )、T2 については
(t3 −t2 )の演算を行いその値をRAM47の所定
の記憶領域M4 及びM5 に記憶させる。
S14: detection timing t1 Is the fastest place
If (time is short), T1 And TTwo Each
Imming t1 ~ TThree Is calculated. Toes
, T 1 For (tTwo -T1 ), TTwo about
(TThree -TTwo ) And the value is stored in RAM 47
Storage area MFour And MFive To memorize.

【0084】s15,s16:以上により検出したタイ
ミングにおける時間差T1 ,T2 が演算されれば、数6
の式において打点ポイントPの位置から、センサーS2
の原点位置(0,0)までの直線距離Bを演算する。し
かも、打点ポイントPのxの座標位置を数7の式に従っ
て求める。求められた距離B及びx座標位置について
は、RAM47の領域MB ,Mxに記憶される。
S15, s16: If the time differences T 1 and T 2 at the timings detected as described above are calculated,
From the position of the hit point P in the equation, the sensor S 2
Calculate the linear distance B to the origin position (0,0). In addition, the x coordinate position of the hit point P is obtained according to the equation (7). For the determined distance B and the x-coordinate position, region M B of the RAM 47, it is stored in the Mx.

【0085】s17:s13においてセンサーS1 の検
出タイミングよりセンサ−S2 の検出タイミングの方が
速ければ、ここでセンサーS3 との間で、検出タイミン
グのいずれが速いかが判別される。そこで、センサ−S
2 の検出タイミングが速い場合、タイミングt2 の時間
がt3 の時間より短かい(又は等しい)。
[0085] s17: s13 if Hayakere better detection timing of the sensor -S 2 from the detection timing of the sensor S 1 at where between the sensor S 3, any Do fast detection timing is determined. Therefore, the sensor S
If the detection timing of 2 is faster, shorter than the time of the time the timing t 2 is t 3 (or equivalent).

【0086】s18〜S20;検出タイミングt2が速
い場合、各タイミングt1〜t3の時間差T1,T2は、T
1=t1−t2,T2=t3−t2の式にて求め、その時間差
をRAM47の領域M4,M5 記憶させる。そして打点
ポイントPから原点までの直線距離Bが数9の式にて演
算され、その時のx座標については、数10の式にて演
算されRAM47の所定の領域MB,Mxに記憶され
る。
[0086] S18 to S20; if a fast detection timing t 2, the time difference T 1, T 2 of each of the timing t 1 ~t 3 is, T
1 = t 1 −t 2 , T 2 = t 3 −t 2 , and the time difference is stored in the areas M 4 and M 5 of the RAM 47. The linear distance B from RBI point P to the origin is calculated at the number 9 of the formula, for the x-coordinate at that time, the number 10 a predetermined region M B of the RAM47 is calculated by a formula: is stored in Mx.

【0087】s21〜s23;s17においてセンサー
3 の検出タイミングが速ければ、この時の時間差T
1 ,T2 が、T1 =t1 −t2 ,T2 =t2 −t3 にて
求められ、その値がRAM47の領域M4 ,M5 に記憶
され。その後に、打点ポイントPから原点までの直線距
離B及び打点ポイントPのx座標を、数11及び12の
式にて演算し、演算結果を記憶部MB ,Mxに記憶させ
る。
[0087] S21 to S23; if Hayakere detection timing of the sensor S 3 is in s17, the time difference when the T
1, T 2 is sought at T 1 = t 1 -t 2, T 2 = t 2 -t 3, the value is stored in the area M 4, M 5 of RAM 47. Thereafter, the linear distance B from the hit point P to the origin and the x-coordinate of the hit point P are calculated by equations 11 and 12, and the calculation results are stored in the storage units M B and Mx.

【0088】s24;上述のように各センサーS1 〜S
3 によるタイミング差に応じて、打点ポイントPから原
点までの直線距離B及び打点ポイントPのx座標が算出
されれば、打点ポイントのy座標が数8の式に基づいて
演算される。この演算結果はRAMの所定領域Myに記
憶される。(なお、座標yの値を正として記憶させるの
は、X軸上に配置されるセンサーS1 〜S3 より上位値
の打点位置検出を行うためであり、センサーS1 〜S3
の設ける位置を例えばテーブルガラス1の上側に配置
し、下位置の打点位置検出を行う場合には負として処理
できる。)以上のようにして打点した指定ポイントP位
置の座標(x,y)が検出でき、その値がRAM47の
指定される記憶領域に記憶される。この位置Pが検出さ
れれば、その位置がテーブルガラス1のどの位置に対応
するかを、プログラムによって判別し、キー入力部8,
9による入力指示なのか、原稿載置領域2における原稿
の領域指定なのかの判別が可能となる。この判別は、テ
ーブルガラス1における領域を個々に割り当てておき、
これを例えばROM46等にあらかじめ記憶させてお
く。これは、ROM46でなくとも、別途設ける記憶手
段にて記憶させておいてもよい。
S24: As described above, each of the sensors S 1 to S
If the linear distance B from the hit point P to the origin and the x coordinate of the hit point P are calculated in accordance with the timing difference due to 3 , the y coordinate of the hit point is calculated based on the equation (8). This calculation result is stored in a predetermined area My of the RAM. (Note that the value of the coordinate y is stored as a positive value in order to detect a hit point position having a higher value than the sensors S 1 to S 3 arranged on the X axis, and the sensors S 1 to S 3
For example, when the position where is provided is arranged above the table glass 1 and the lower hit position is detected, it can be processed as negative. The coordinates (x, y) of the designated point P which has been hit as described above can be detected, and the value is stored in the designated storage area of the RAM 47. When the position P is detected, the position corresponding to the position on the table glass 1 is determined by a program, and the key input unit 8,
It is possible to determine whether the instruction is an input instruction by the user 9 or a document area designation in the document placing area 2. This determination is made by individually allocating areas on the table glass 1 and
This is stored in advance in, for example, the ROM 46 or the like. This may be stored in a separately provided storage unit instead of the ROM 46.

【0089】そこで、以下の説明を簡単にするために、
テーブルガラス1のX及びY方向の座標について、−X
8 〜X8 及びY0 (0)〜Y12までを複数に区分し、特
にセンサーS1 及びS3 にかかるX座標点を−X8 ,X
8 としている。原稿載置領域2については、−X8 〜X
6 で且つY2 〜Y11の領域内として割り当てる。その領
域内の打点については領域指定入力であるとして例えば
ROM46に上記X及びY方向の領域及び原稿載置領域
2であるとして対応させて記憶されている。
Therefore, in order to simplify the following description,
Regarding the coordinates of the table glass 1 in the X and Y directions, -X
8 to X 8 and Y 0 (0) to Y 12 are divided into a plurality of parts. In particular, the X coordinate points applied to the sensors S 1 and S 3 are represented by −X 8 , X
8 Manuscript for the mounting region 2, -X 8 ~X
6 and within the range of Y 2 to Y 11 . The hit points in that area are stored as an area designation input, for example, in the ROM 46 in association with the X and Y direction areas and the document placement area 2.

【0090】また、入力部8,9は、原稿載置領域2よ
り外れた、位置に印刷されている。しかも入力部8につ
いては、原稿の指定領域の指定及び各複写モード等の複
写条件を設定するための入力キーであり、各A〜G及び
プリントスイッチ8−1の座標領域が割り当てられてい
る。つまり、X方向におけるX6 以上(X6 〜X8 )の
座標領域に入力部8が割り当てられている。更に、プリ
ントスイッチ8−1については、Y方向の領域としては
0 〜Y2 として定められており、領域入力のためのス
タートキーAについては、Y11〜Y12として割り当てら
れている。ここで、入力部8については、その情報入力
項目数(キ−数)が例えば“n”とすれば、そのn個に
対応させた領域及びその項目を対応させて記憶(例えば
ROM46)される。
The input sections 8 and 9 are printed at positions outside the document placing area 2. In addition, the input section 8 is an input key for designating a designated area of a document and setting copy conditions such as each copy mode, and is assigned coordinate areas of each of A to G and the print switch 8-1. That is, the input unit 8 is assigned to a coordinate area of X 6 or more (X 6 to X 8 ) in the X direction. Furthermore, the print switch 8-1, Y direction of a region is defined as Y 0 to Y 2, for a start key A for the area input is allocated as Y 11 to Y 12. Here, as for the input section 8, if the number of information input items (key number) is, for example, "n", the area corresponding to the n items and the item are stored in association (for example, the ROM 46). .

【0091】しかも、入力部9については、Y方向にお
けるY2 以下(Y0 〜Y2 )の領域として割り当てられ
ており、特にY1 〜Y0 の領域においては、数値キー9
−1の数値6〜9、クリアキーC、自動又は手動露光設
定キー9−3が、Y2 〜Y1の領域においては、数値キ
ー9−1の数値0〜5及び倍率設定キー9−2が、それ
ぞれの領域に割り当てられている。そこで、−X2 〜−
1 の領域においては数値0または6として、−X1
0 (0)の領域においては数値1又は7として、同様
にしてX4 〜X6 においては変倍設定キー9−2または
露光モード設定キー9−3として割り当てられている。
これらは、例えばROM46に予め記憶されており、各
領域における入力項目についても対応して記憶されてい
る。
Further, the input section 9 is assigned as an area of Y 2 or less (Y 0 to Y 2 ) in the Y direction, and especially in the area of Y 1 to Y 0 , the numeric key 9 is used.
-1 numbers 6-9, clear key C, and automatic or manual exposure setting key 9-3, Y 2 in the region of to Y 1, numerical 0-5 and magnification setting key 9-2 numeric keys 9-1 Are assigned to the respective areas. Therefore, -X 2-
As a number 0 or 6 in the region of X 1, -X 1 ~
In the area of X 0 (0), it is assigned as a numerical value 1 or 7, and similarly in X 4 to X 6 , it is assigned as a magnification setting key 9-2 or an exposure mode setting key 9-3.
These are stored in the ROM 46 in advance, for example, and the input items in each area are also stored correspondingly.

【0092】そこで、図8を参照して、本発明による打
点された指定ポイントPの位置における図1の入力部
8,9又は領域指定入力であるかの入力状況について説
明する。この図8は、図7において算出された座標点が
どの領域に属するかを判別し、入力部8,9によるキー
入力信号として入力されたものか、それとも、領域指定
のために設定入力されたかを判別し、さらにはいずれの
キーが入力されたのかを判別するためのせ制御フローで
ある。
Referring to FIG. 8, a description will now be given of the input state of the input section 8, 9 or the area designation input in FIG. 1 at the position of the designated point P hit by the present invention. FIG. 8 shows which region the coordinate point calculated in FIG. 7 belongs to, and determines whether the coordinate point is input as a key input signal by the input units 8 and 9 or is set and input for region specification. Is a control flow for discriminating which key has been input.

【0093】s30:カウンタiの値を1に設定する。
該カウンタiは、X及びY方向の座標位置に関するもの
であって、例えばカウンタiが“1”の場合には、X座
標においては例えば−X8 〜−X7 に対応する領域の座
標を読み出し、Y座標においては0(Y0 )〜Y1 にお
ける領域の座標を読み出す。従って、カウンタiは、そ
のカウント内容が順次上昇することで、Y方向に関して
はY0 〜Y1 ,Y1 〜Y2 ,・・Y10〜Y12までの領域
を段階的に読み出し、X座標に関しては−X8〜−X
7 ,−X7 〜−X6 ・・X7 〜X8 までの領域を段階的
に読み出すためのカウンタとして利用される。
S30: The value of the counter i is set to 1.
The counter i relates to the coordinate position in the X and Y directions. For example, when the counter i is “1”, for example, in the X coordinate, the coordinates of an area corresponding to −X 8 to −X 7 are read out. , Y coordinates, the coordinates of the area from 0 (Y 0 ) to Y 1 are read. Accordingly, the counter i, by the count contents sequentially increased, with respect to the Y-direction Y 0 to Y 1, Y 1 to Y 2, stepwise reads region up · · Y 10 to Y 12, X-coordinate -X 8 with respect to ~-X
7, is used an area up to -X 7 ~X 6 ·· X 7 ~X 8 as a counter for reading stepwise.

【0094】s31:打点ポイントPの検出座標(x,
y)は、それぞれRAM47の領域Mx及びMyに記憶
されている。そこで、RAMの領域Mxに記憶されてい
る位置が、ROM46に記憶されているX方向のX6
対応して記憶されている座標位置(値)より大きいか否
かを判別する。これは、打点ポイントPが、原稿載置領
域2における領域指定のための打点入力か否かを判別す
るために行う。
S31: Detected coordinates (x,
y) are stored in the areas Mx and My of the RAM 47, respectively. Therefore, the position stored in the area Mx of RAM, determines whether the coordinate position is larger than (value) stored in correspondence with the X direction of the X 6 stored in the ROM 46. This is performed to determine whether or not the hit point P is a hit point input for designating an area in the document placing area 2.

【0095】s32:X6 より大きい場合、入力部8に
おけるキー入力であるとして、どのキー領域の入力であ
るかが判別される。つまり、打点ポイントPのMyに記
憶されたy座標の値が、ROM46に記憶されているY
0 とY1 の間の領域内であるか否かを判別する。これは
カウンタiの内容によりROM46に記憶されたYs
s + 1 が読み出される。つまり、カウンタ1が“1”
であることでY0 及びY1 の座標領域が読み出され、検
出された打点ポイントPがこの領域内であるか否かが比
較される。
[0095] s32: If X 6 larger, as a key input at the input unit 8, or the input of which key region is determined. That is, the value of the y-coordinate stored in the My of the hit point P is the value of the Y-coordinate stored in the ROM 46.
0 and it is within the region between Y 1 whether to determine. This Y s ~ stored in ROM46 with the content of the counter i
Y s + 1 is read. That is, the counter 1 is "1"
, The coordinate areas of Y 0 and Y 1 are read, and it is compared whether or not the detected hit point P is within this area.

【0096】s33:Y0 とY1 の間に入っている場合
には、プリントスイッチ8−1と判別する。
[0096] s33: when contained between Y 0 and Y 1 determines the print switch 8-1.

【0097】s34:s32 にてY0 とY1 の間に入
っていない場合、カウンタiに1を加算し、i=2にす
る。
[0097] s34: s32 in the case of Y 0 and not in between the Y 1, adds 1 to the counter i, to i = 2.

【0098】s35:カウンタiの値が数nを越えてい
るか否かを判別し、越えていない場合はs32に戻り、
前回と同様にs32にて次にY1 とY2 の領域か否かを
判別し、Y1 とY2 の領域内であればs33にてプリン
トスイッチ8−1であると判別する。これは、プリント
スイッチ8−1においては、Y0 〜Y2 までの領域とし
て割り当てられているため、Y1 〜Y2 についても含ま
れる。そのためプリントスイッチ8−1の領域か否かを
判別することになる。ただし、カウンタiにおいて
“1”の場合には、あらかじめY0 〜Y2 領域の座標を
読み出すように設定していてもよい。この場合、上記n
については、入力部8の入力キーの個数に対応させて、
各領域の座標を記憶させておけばよい。
S35: It is determined whether or not the value of the counter i exceeds the number n. If not, the process returns to s32,
Then it determines whether an area Y 1 and Y 2 in the same manner as the previous s32, determines if Y 1 and Y 2 in the region in s33 to be a print switch 8-1. This is because in the print switch 8-1, because it is assigned as an area to Y 0 to Y 2, is also included for Y 1 to Y 2. Therefore, it is determined whether or not the area is the area of the print switch 8-1. However, if the counter i is “1”, the coordinates of the Y 0 to Y 2 areas may be set in advance to be read. In this case, the above n
With respect to the number of input keys of the input unit 8,
The coordinates of each area may be stored.

【0099】以上の判別はカウンタiがnになるまで繰
り返され、A〜G及びプリントスイッチ8−1のいずれ
のキーが指定されたのか判別できる。また、色指定を行
う場合、色を決定するためには、キーGの上または下の
領域が判別された際、図8では図示していないが、打点
ポイントPの座標(x,Y)のxの値が、領域X9 以上
か否かを判別することで、赤(又は緑)または青(又は
茶)のキー指定であることが認識できる。
The above determination is repeated until the counter i reaches n, and it is possible to determine which of the keys A to G and the print switch 8-1 has been designated. In order to determine a color when specifying a color, when the area above or below the key G is determined, although not shown in FIG. 8, the coordinates (x, Y) of the hit point P are determined. the value of x is, by determining whether an area X 9 or higher, can recognize that a key specification of the red (or green) or blue (or tea).

【0100】s36:カウンタiがnを越えたとき、正
確な領域を指定しなかった、または入力不良として判別
し、表示装置55(液晶表示部10にて兼用させてもよ
く、別途設けるものであってもよい。)に再入力を指示
する表示を行う。
S36: When the counter i exceeds n, it is determined that an accurate area has not been specified or an input error has occurred, and the display device 55 (may be shared by the liquid crystal display unit 10 or provided separately. May be displayed.).

【0101】s37:また、検出した打点ポイントPの
座標(x,y)が、テーブルガラス1の入力部9の領域
内でれば、そのy点の座標(Myに記憶された値)が、
2以下の領域にあるかを判別する。つまり、打点ポイ
ントPが入力部8の領域でない場合には、ここで入力部
9の領域であるか否かが判別される。
S37: If the coordinates (x, y) of the detected point P are within the area of the input section 9 of the table glass 1, the coordinates of the point y (the value stored in My) are:
To determine whether the Y 2 following areas. That is, when the hit point P is not in the area of the input unit 8, it is determined whether or not the hit point P is in the area of the input unit 9.

【0102】s38:入力部9の領域である場合には、
カウンタi(=1)に対応するX方向における座標領域
−X8 〜−X5 が読み出され、この領域内であるか否か
が判別される。ここで、カウンタi=1の領域において
は、液晶表示部10の左側の部分であり、この表示内容
を種々変更させることで、必要な項目の入力を可能にで
きる。また、液晶表示部10の右側の領域−X5 〜−X
2 においても同様である。そこで、液晶表示部10によ
る入力を不能とする場合には、カウンタi=1において
はX方向における領域は、−X2 〜−X1 の領域が読み
出されるように予め設定しておけばよい。そのため、上
述の領域内であるか否かが判別される。
S38: In the case of the area of the input unit 9,
Counter i (= 1) coordinate area -X 8 ~-X 5 in the X direction corresponding to the read, whether or not this region is determined. Here, the area of the counter i = 1 is the left part of the liquid crystal display unit 10. By changing the display content in various ways, it is possible to input necessary items. In addition, the area -X 5 to -X on the right side of the liquid crystal display unit 10.
The same applies to 2 . Therefore, when the disable input by the liquid crystal display unit 10, the area in the X direction in counter i = 1, the region of -X 2 ~-X 1 may be set in advance as read. Therefore, it is determined whether or not the area is within the above-described area.

【0103】s39:s38にて打点ポイントPが所定
の領域内であれば、入力部9におけるキーの項目として
入力される。この場合、図8には示していないが、X方
向の領域内であると判別された場合、入力項目の上下、
つまりMyの記憶内容がY以上か否かを判別すること
で、数値キー9−1の上段の数値か下段の数値かを特定
できる。キー9−2,9−3においても同様である。
S39: If the hit point P is within the predetermined area in s38, it is input as a key item in the input unit 9. In this case, although not shown in FIG. 8, when it is determined that the input item is within the area in the X direction, the upper and lower
That By storing the contents of the My is determined whether Y 1 or more, can be specified whether the upper number or lower numbers of numerical keys 9-1. The same applies to the keys 9-2 and 9-3.

【0104】s40:s38において領域内に入ってい
なければ、カウンタiの内容を1加算して、s38にて
次のX方向の領域を読み出し上述と同様の判別を行うこ
とになる。
S40: If it is not within the area in s38, the content of the counter i is incremented by 1, and the next area in the X direction is read out in s38, and the same determination as described above is performed.

【0105】s41:カウンタiが数値mを越えたか否
かを判別する。この場合、mは区別した領域の数であ
り、液晶表示部10を入力部として利用しない場合に
は、例えばmとしては図1の例では“7”に設定する。
S41: It is determined whether or not the counter i has exceeded the numerical value m. In this case, m is the number of distinct areas, and when the liquid crystal display unit 10 is not used as an input unit, for example, m is set to “7” in the example of FIG.

【0106】s42:カウンタiがmを越えれば、打点
ポイントPによる入力は無効、あるいは入力ミスとして
再入力表示を行う。
S42: If the counter i exceeds m, the input by the hit point P is invalid or an input error is displayed again.

【0107】s43:s31とs37にて、打点ポイン
トPの検出座標(x,y)を記憶した、Mx,Myの値
がX の値以下で、Y2 の値以上の場合は、指定ポイ
ントPは図1の複写可能領域2を打点したのであるか
ら、指定ポイントPの座標位置(x,y)を表示する。
この場合例えばテーブルガラス1の原稿載置領域の周囲
に目盛を印刷しておき、その目盛りの値に対応した数値
として表示装置55(液晶表示部10)に表示すれば、
検出された打点位置Pと表示された打点位置との間で確
認できると共に、オペレータにて実際に打点した位置と
表示された座標位置とを比較にて、打点位置のおおよそ
の確認が行える。該打点ポイントPが2箇所検出されれ
ば、図1で示すようにその対角線を作る四角形の領域の
信号入力が行われることになる。
[0107] s43: s31 and at s37, storing the detected coordinates of the hitting point point P (x, y), Mx , the following values of the X 6 for My, the case of more than the value of Y 2, designated points Since P has hit the copyable area 2 in FIG. 1, the coordinate position (x, y) of the designated point P is displayed.
In this case, for example, if a scale is printed around the document placing area of the table glass 1 and displayed on the display device 55 (the liquid crystal display unit 10) as a numerical value corresponding to the scale value,
In addition to being able to check between the detected hitting position P and the displayed hitting position, the operator can roughly check the hitting position by comparing the actually hitting position with the displayed coordinate position. If two hit points P are detected, a signal is input in a quadrangular area forming the diagonal line as shown in FIG.

【0108】以上のようにして、テーブルガラス1のお
ける打点ポイントにより、その位置を検出でき、この位
置の領域に応じた信号入力が行われ、例えば複写機にお
いては原稿の画像領域の入力及び他の複写条件のための
入力を同一面上に形成した装置にて入力できる。
As described above, the position can be detected from the hit point on the table glass 1, and a signal corresponding to the area of this position is input. For example, in a copying machine, input of an image area of a document and other operations are performed. Can be input by an apparatus formed on the same surface.

【0109】また図1において、センサーS1〜S3をX
軸上に直線上に配置しているが、これに限らず基準ライ
ン6に沿う一直線上に配置し、打点位置を検出してもよ
い。この場合、センサーS2については、原稿のセンタ
ー7の位置に配置し、センサーS1及びS3については、
センターS2を中心に左右(図1においては上下)対
位置に配置すればよい。
In FIG. 1, the sensors S 1 to S 3 are denoted by X.
Although they are arranged on a straight line on the axis, they are not limited to this, and they may be arranged on a straight line along the reference line 6 to detect the hitting point position. In this case, for the sensors S 2, placed in the position of the original center 7, the sensors S 1 and S 3 are
It may be disposed in symmetric <br/> position (vertical in FIG. 1) left and right around the center S 2.

【0110】しかも、図1においては、センサーS2
位置を原点として打点位置の座標(x,y)を求めてい
るため、xの値が正負を示すことになり、演算及び他の
処理が面倒であれば、センサーS1の配置位置を原点と
すれば、正の値のみにて処理できる。あるいは、センサ
ーS2を原点として打点位置(x,y)を求めた場合に
おいても、センサーS1の位置を原点として容易に変換
することができる。これは、演算し得られたxの値に
“L”に対応する値を加算すればよい。
[0110] Moreover, in FIG. 1, since the seeking of strike position coordinates (x, y) position of the sensor S 2 as the origin, will be the value of x indicates a positive or negative, operation and other processes if troublesome, the position of the sensor S 1 if the origin, can be treated only by a positive value. Alternatively, strike position sensor S 2 as the origin (x, y) even in the case of seeking, it is possible to easily convert the position of the sensor S 1 as the origin. This can be achieved by adding the value corresponding to “L” to the value of x obtained by the calculation.

【0111】[0111]

【発明の効果】本発明による打点入力装置によれば、
数のセンサーを一直線上に配置すると共に、一つのセン
サーを中心に配置し、他のセンサーを中心センサーの左
右対称位置に配置することで、センサーからの検出信号
線の処理が簡単になり、組み立てにおいても簡単にな
る。同時に、中心センサーに対して左右対称に他のセン
サーを配置しているため、それらのセンサーの時間差を
求めて簡単に打点位置を演算することができる。これに
より、入力用ペンにて操作面を打点した状態を検出する
必要がなくなる。
According to the RBI input device according to the present invention, multiple
Number of sensors in a straight line and one sensor
Center and the other sensors to the left of the center sensor
Is located right symmetrical positions, the processing of the detection signal line from the sensors is simplified, it becomes easy Oite to assemble. At the same time, the other sensors are symmetrical with respect to the center sensor.
The time difference between those sensors.
It is possible to easily calculate the hitting position. to this
Detects the state of hitting the operation surface with the input pen
Eliminates the need.

【0112】また、中心センサーと左右対称配置された
センサーとの時間差を求め、これによる打点位置を簡単
に演算できるため、その打点位置を正確に、かつ簡単に
演算処理できる。
Further, the symmetrical arrangement with the center sensor is provided.
Find the time difference from the sensor and easily find the hit point
Can be calculated accurately and easily.
Can perform arithmetic processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる打点入力装置を具備してなる複
写装置をの一例を示す原稿載置領域の付近の詳細を示す
上面図
FIG. 1 is a top view showing details in the vicinity of a document placing area showing an example of a copying apparatus including a dot input device according to the present invention.

【図2】図1における打点入力装置を具備してなる複写
装置の外観を示す斜視図
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of a copying apparatus including the dot input device in FIG.

【図3】図1の打点入力装置におけるテーブルガラス上
での指定ポイントを入力用ペンで打ったとき、その衝撃
波がテーブルガラスを伝達し、それぞれのセンサーに到
達する状態を示すタイムチャート
3 is a time chart showing a state in which, when a designated point on the table glass is hit with an input pen in the hit point input device of FIG. 1, the shock wave is transmitted through the table glass and reaches respective sensors.

【図4】図3における検出タイミングの差を計測及び複
写装置を制御するための制御回路構成の概略を示すブロ
ック図
FIG. 4 is a block diagram schematically showing a control circuit configuration for measuring a difference in detection timing and controlling a copying apparatus in FIG. 3;

【図5】図1における打点位置にかかる座標位置を計算
により求めるための模式図
FIG. 5 is a schematic diagram for calculating a coordinate position related to a hit point position in FIG. 1 by calculation;

【図6】図3における検出タイミングの時間差を計測す
るための制御フローチャート
FIG. 6 is a control flowchart for measuring a time difference between detection timings in FIG. 3;

【図7】図6の制御フローにおける時間差に基づいて打
点位置を算出するための演算処理にかかるフローチャー
FIG. 7 is a flowchart according to a calculation process for calculating a hitting position based on a time difference in the control flow of FIG. 6;

【図8】本発明にかかる打点位置の領域にかかる入力項
目を判別するためのフローチャート
FIG. 8 is a flowchart for determining an input item relating to an area of a hit position according to the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テーブルガラス 2 複写可能領域 3 原稿 8,9 入力部 12 入力用ペン 45 CPU 46 ROM 47 RAM S1 〜S3 打点位置検出センサーREFERENCE SIGNS LIST 1 table glass 2 copyable area 3 original 8, 9 input section 12 input pen 45 CPU 46 ROM 47 RAM S 1 to S 3 dot position detection sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 時行 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 嶋澤 耀一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−277117(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 3/03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tokiyuki Okano 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Inside Sharp Corporation (72) Inventor Yoichi Shimazawa 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka (56) References JP-A-2-277117 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G06F 3/03

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 打点入力可能な領域を有する操作面と、上記 操作面を打点する入力用ペンと、 上記操作面の適所に複数配置され、上記操作面の打点位
置からの振動を受信するセンサーと、上記 センサーにて打点された位置からの振動を検出した
時の各センサー間のそれぞれの時間差を求め、該時間差
により上記入力用ペンによる上記操作面上の打点位置を
演算する演算手段と、上記 演算手段によ演算した打点位置に応じた入力を行
う手段と、を備え上記センサーは上記操作面の一側端部
に一直線上に配置され、その複数のセンサーの一つを上
記操作面の中心に配置し、その中心センサーに対し、該
センサーを中心に一定間隔を隔てて左右対称位置に他の
センサーを配置したことを特徴とする打点入力装置。
And 1. A operation surface having an RBI fillable region, an input pen for RBI said operating surface, a plurality in place of the operation surface, the sensor for receiving the vibrations from strike position of the operating surface When detected the vibration from RBI position by said sensor
Performing each of the calculated time difference, and calculating means for calculating a strike position on the operating surface by the pen for the input by the difference between said time, the input corresponding to the I Ri computed strike position to the arithmetic means between each sensor when Means, wherein the sensor is disposed in a straight line at one end of the operation surface, and one of the plurality of sensors is
It is located at the center of the operation surface, and its center sensor is
Other symmetrical positions at a fixed interval around the sensor
A hit point input device comprising a sensor .
【請求項2】 上記演算手段は、中心センサーと左右対
称位置に配置した他のセンサーとの間のそれぞれの時間
差を求め、これら時間差に基づいて入力用ペンにて打点
した位置を演算するようにしてなる請求項1記載の打点
入力装置。
2. The arithmetic means comprises a center sensor and a left-right pair.
Time between other sensors located at the nominal position
Find the difference and hit the point with the input pen based on these time differences.
2. The hit point input device according to claim 1 , wherein the calculated position is calculated .
JP3765792A 1992-02-25 1992-02-25 RBI input device Expired - Fee Related JP2981335B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3765792A JP2981335B2 (en) 1992-02-25 1992-02-25 RBI input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3765792A JP2981335B2 (en) 1992-02-25 1992-02-25 RBI input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05233133A JPH05233133A (en) 1993-09-10
JP2981335B2 true JP2981335B2 (en) 1999-11-22

Family

ID=12503716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3765792A Expired - Fee Related JP2981335B2 (en) 1992-02-25 1992-02-25 RBI input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981335B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503259B2 (en) * 1995-04-27 2004-03-02 ブラザー工業株式会社 Coordinate input device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277117A (en) * 1989-04-18 1990-11-13 Citizen Watch Co Ltd Position detecting method for screen input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05233133A (en) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111087B2 (en) Signal input device
US20090278820A1 (en) Method for entering commands and/or characters for a portable communication devic equipped with a tilt senfor
US20090066644A1 (en) Input control device and image forming apparatus
US6720952B1 (en) Input device for injection molding machine
JP2008046844A (en) Mobile terminal equipment and its operation support method
EP1408397A2 (en) Electronic equipment
JP2981335B2 (en) RBI input device
JPH05265636A (en) Device for compensating plotting input
JPH0618029B2 (en) Image processing device
JP2008015584A (en) Operation device and image forming apparatus
JPH06222874A (en) Position inputting device
JPS63129778A (en) Image processor
JP2009230424A (en) Operation input device and image forming apparatus
US10798259B2 (en) Input device and image forming apparatus
JPH05189126A (en) Dotting input device
JP2736193B2 (en) Copying machine with dot input device
EP0560260B1 (en) An input device and a method of inputting data
JPH06102721A (en) Image forming device
JPH0675690A (en) Signal input device
JP2003150317A (en) Display device and display method thereof
JPH05307435A (en) Picture area input device
JP2008276278A (en) Operation input device and image forming apparatus
JPH05324177A (en) Signal input device
JPH08292839A (en) Indication input system
JP2022170607A (en) In-vehicle device and program

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees