JP2979267B2 - イラストレーション滑り台 - Google Patents

イラストレーション滑り台

Info

Publication number
JP2979267B2
JP2979267B2 JP3119055A JP11905591A JP2979267B2 JP 2979267 B2 JP2979267 B2 JP 2979267B2 JP 3119055 A JP3119055 A JP 3119055A JP 11905591 A JP11905591 A JP 11905591A JP 2979267 B2 JP2979267 B2 JP 2979267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
slide
slideway
illustration
drawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3119055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04325182A (ja
Inventor
宏治 石井
耕司 池田
覚 吉田
勇 奥積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHII TETSUKOSHO KK
Original Assignee
ISHII TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHII TETSUKOSHO KK filed Critical ISHII TETSUKOSHO KK
Priority to JP3119055A priority Critical patent/JP2979267B2/ja
Publication of JPH04325182A publication Critical patent/JPH04325182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979267B2 publication Critical patent/JP2979267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、筒体状の滑り路に水
を流して滑る流水式滑り台や乾いた筒体状の滑り路を滑
る滑り台、あるいは、筒体状の滑り路を台車に乗って走
り降りる滑り台等の筒体状の滑り路を設けた大型滑り台
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】筒体状の滑り路に水を流して滑る流水式
滑り台は、例えば実開昭59−36387号公報に開示
された滑り台があり、乾いた筒体状の滑り路を滑る滑り
台は、例えば実開昭62−45090号公報に開示され
ており、筒体状の滑り路を台車に乗って走り降りる滑り
台は、特開平1−170491号公報に開示されてい
る。これらの滑り台は、上方から下方に設けた直線状や
曲線状の筒体状の滑り路を台車に乗って走降したり、遊
戯者自身が滑り路上を滑って降りるもので、滑降や走降
のときは筒体壁にさえぎられて視感を楽しめないか、楽
しめたとしても、透明体の筒体壁を通した静的景観を見
るだけで、遊戯者は主に走降スピード感や滑降スピード
感の緩急のみを楽しみ、筒体状の滑り路から視覚に訴え
た面白さが充分に得られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の滑り台は、筒体
状の滑り路内面が単一色の無模様で、色彩や絵模様デザ
イン等に対して配慮されておらず、単にスピードに乗っ
て閉塞された滑り路を滑り降りたり、走降するだけであ
った。遊戯者の視覚に訴えた光景変化に乏しく、遊戯性
や楽しさがいま一つ不充分であった。この発明は、閉塞
された筒体状の滑り路を走降や滑降するときに変化する
姿勢や視点の変化を利用して、滑り路内面に現れる動画
や風景あるいは情景を堪能するといった視覚に訴えたレ
ジャー性や楽しさを味わうことができるイラストレーシ
ョン滑り台を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上述の課題を
解決するためになされたもので、筒体状の滑り路上を遊
戯者が無軌条的に走降する滑り台であって、該滑り路
透明又は半透明の材料で形成するとともに、該滑り路
直線部の湾曲内壁面、曲がり部の湾曲内壁面、又は勾配
緩急場所の湾曲内壁面に、透光性塗料によって絵模様を
描記し、太陽光を含む外部からの照明にて上記絵模様を
写し出したイラストレーション滑り台である。また、
記透光性塗料によって描記する絵模様は、動画、風景、
又は情景等よりなる絵模様したイラストレーション滑
り台である。
【0005】
【作用】この発明に係るイラストレーション滑り台は
体状の滑り台の滑り路を透明又は半透明の材料で形成
し、該滑り路の直線部の湾曲内壁面、曲がり部の湾曲内
壁面、又は勾配緩急場所の湾曲内壁面に、透光性塗料に
よって絵模様を描記し、太陽光を含む外部からの照明に
て上記絵模様を写し出しているので、滑り路内を走降す
る遊戯者は、直線部では、滑り路を透過して外部の空や
風景や明かりなどを眺めたり感じたりすることができ、
また、透過する光によって絵模様の色彩がより鮮明とな
り、空間に鮮やかに浮き上がる絵模様を見ながら、透過
した外部の空や風景等と内部の絵模様とが相互に融和す
る情景の中を、体重移動によって進行方向に向かって左
右に揺動しながら、絵模様の中に踏み込んだり、かいく
ぐって通り抜けたりすることとなる。また、上記滑り路
の曲がり部では、滑り路を透過した外部景色や空間が見
えるため、その中に飛び出すように感じたり、曲がる外
周方向に振り出され透過した絵模様の中に吸い込まれる
ような緊迫感などが与えられる。また、上記滑り路の勾
配の緩急場所では、遊戯者の前方の視界が上下方向に変
化するため、透過した下方の外部景色や空間に落ち込む
ような緊迫感、或いは透過した上方の外部景色や空間に
飛び出すような開放感等が与えられる また、上記イラ
ストレーション滑り台において、透光性塗料によって描
記する絵模様は、動画、風景、又は情景等よりなる絵模
とするので、滑り路内を走降する遊戯者には、直線部
では、上下左右の湾曲した内壁面に描記された動画や風
景や情景等の絵模様が走降スピードに応じて次々に現わ
れて、移り変る湾曲した絵模様のトンネルの中をかいく
ぐって通り抜ける爽快感等が与えられ、また曲がり部で
は、滑り路の進行方向が見えないため、絵模様間に挟み
込まれ圧迫されるような閉塞感、又は曲がりの外周方向
に遠心力の作用により湾曲面に沿って押し上げられた
り、自重で押し戻されたりする揺動作用とが相俟って、
振り出されて絵模様に衝突したり突っ込んだりするよう
な緊迫感等が与えられ、また勾配の緩急な場所では視界
が上下方向に変化するため、下方底部湾曲壁面の絵模様
の中に落ち込むような緊迫感、又は空間に浮き上がるよ
うな開放感、上方天井湾曲壁面の絵模様の中に飛び出す
ような緊迫感等が与えられる。また、この滑り路上では
遊戯者が無軌条的に走降するので、湾曲した滑り路の底
部近傍での走降状態は、進行方向に向かって左右に揺動
可能なため、緩やかに蛇行する箇所のみならず、直線部
においても遊戯者の体重移動によって、遊戯者は左右の
湾曲壁面に描記した絵模様の中へ、揺動によって踏み込
んで行くこととなる。上記直線部に描記する絵模様は、
例えば、連続した景色等を進行方向の遠くに行く程小さ
くして、遊戯者に進行速度を実際よりも遅く感じさせ、
またその逆に進行方向の遠くに行く程大きくして、進行
速度をより早く感じさせるなどの変化を与える。なおこ
のスピード感は、隔接した画の間隔を大きくしたり、小
さくすることでも得られる。また、進行方向と逆行して
移動するイラストを映写して、実際の走降や滑降以上の
スピード感を与えたり、移動するイラストを揺動させて
平衡感覚に錯覚を与えることもできる。また、上記曲が
り部に描記する絵模様は、例えば、暗く大きな絵を描い
たり映し出すと閉塞感が与えられる。また、上記勾配の
緩急場所に描記する絵模様は、例えば、青空の様な明る
い絵を書くと開放感が与えられ、恐怖絵を描いたり映し
出すと緊迫感が与えられる。このように、滑り路の直線
部、曲がり部、勾配緩急場所に対応する、動画、風景、
又は情景等よりなる絵模様を描記して、爽快感、閉塞
感、開放感、緊迫感等を与えるようにしている
【0006】
【実施例】実施例について、図面を参照して説明する。
図1、図2、図3、この発明に係るイラストレーション
滑り台の内部であり、図1は動画となるイラストを連続
して繰り返し描写した場合を示し、図2は連続した果樹
園風景よりなるイラストを描記した場合を示し、図3は
連続した海岸道路の情景よりなるイラストを描記した場
合を示す。1は円筒体状の滑り台の滑り路で、繊維強化
プラスチックや塩化ビニルやアクリル樹脂等の材質で作
り、外部より絵を照明する場合は透明又は半透明の材料
を使用し、内部の照明を用いる場合は、半透明又は遮光
性の材料を使用する。遊戯者4は台車5に乗って走路体
1内を走行する。2は滑り路1の内面に設けたイラスト
で、透光性塗料又は遮光性塗料により連続またはコマ絵
を繰り返した絵模様等を描記して太陽光を含む外部から
の照明や内部からの照明で写し出されるようにしてい
る。
【0007】図1において、イラスト2は、動画3とな
るように繰り返しコマ絵の顔模様を、滑り路1の湾曲内
壁面に連続して描写した場合を示し、滑り路1は透明又
は半透明の材質で形成して、外部に照明6を設けて顔模
様を内部に写し出している。この場合、顔模様の形を少
しずつ変えて繰り返し描いておくことによって、遊戯者
4は滑降や走降につれて照明6に写し出される顔の表情
が連続的に変化し、残像によって一連の映像として視覚
でき、動画を楽しむことができる。また、猛獣や鳥、動
く物体等を連続描写することによって、遊戯者4はそれ
らの猛獣等と並走する気分に浸れる。なお、図1の照明
6は外部からの照明を使用してイラスト2を照写するよ
うにした場合を示したが、滑り路1が半透明や遮光性の
場合には内部照明を使用して写し出したり、映画やスラ
イドによって、壁面スクリーンに動画を映し出すように
しても良い。
【0008】図2において、イラスト2は、連続した風
景7として果樹園を、滑り路1の湾曲内壁面に描記又は
壁面スクリーンに映写した場合を示している。遊戯者4
は台車5に乗って果樹園の中をかいくぐって走降する。
また、風景7は、山や川等様々なものを描くことによ
り、移り変わる景色によって遊戯者4にスリルと爽快感
を体験させる。
【0009】図3において、イラスト2は、移り変わる
情景8としてビル街9に沿って走る海岸道路10を、滑
り路1の湾曲内壁面に描記又は壁面スクリーンに映写し
た場合を示している。遊戯者4は台車5に乗って、宵闇
迫った海岸道路10を独り疾走する快感を味わうことが
できる。また、情景8は、様々の景色や移り変わる絵模
様を描いたり映し出すことにより、遊戯者4に様々な変
化を体験させる。例えば、情景8を、連続又は繰り返し
間隔を変えた絵や模様で大きさを序々に変えると、遠近
感をより感じて、走降や滑降速度を遅く感じたり、去り
行く映像を大きくして早く感じさせる。また、実際の走
降や滑降以上のスピード感を得るように、進行方向と逆
行して移動するイラスト2を壁面スクリーンに映写した
り、平衡感覚に錯覚を与えるように、移動するイラスト
2を揺動させる。また、滑り路1の曲がり部に口を開け
た顔を描くと口の中に入っていく閉塞感や緊迫感が与え
られ、直線部の下降の急な部分から緩やかな部分に入る
所に、森林から青空に出る絵を描けば、空に飛び出す開
放感が与えられる。このように、滑り路1の曲がり部や
直線部、勾配の緩急の場所で変化した絵や模様等の状景
8を描記又は壁面スクリーンに映写し、閉塞感や開放感
や緊迫感等を与えるようにする。また、滑り台の筒体状
滑り路1に様々の色彩や絵模様、デザイン等のイラスト
2を描記又は映写することにより、遊戯者4の視覚に訴
えて滑りや走りの楽しさが増し、レジャー性が一層向上
する。遊戯者4は何回も利用したくなり、施設の利用効
率、稼働率が高まり、延いては滑り台の経済性が一層向
上する。
【0010】なお、図1、図2、図3は滑り路1内を遊
戯者4が台車5に乗って走行する滑り台の場合を示した
が、水を流して滑る流水式滑り台や水を使用しないで滑
る乾式滑り台の場合においても同様に適用される。
【0011】
【発明の効果】叙述のように、この発明に係るイラスト
レーション滑り台は、筒体状の滑り路を透明又は半透明
の材料で形成し、該滑り路の直線部の湾曲内壁面、曲が
り部の湾曲内壁面、又は勾配緩急場所の湾曲内壁面に、
透光性塗料によって絵模様を描記し、太陽光を含む外部
からの照明にて上記絵模様を写し出しているので、滑り
路内を走降する遊戯者は、直線部では、滑り路を透過し
て外部の空や風景や明かりなどを眺めたり感じたりする
ことができ、また、透過する光によって色彩がより鮮明
となって空間に鮮やかに浮き上がる上下左右の湾曲壁面
の絵模様を見ながら、外部の空や風景等と絵模様とが相
互に融和する情景の中を、進行方向に向かって左右に揺
動しながら、絵模様の中に踏み込んだり、突き進んだ
り、かいくぐって通り抜けるため、一層の爽快感、臨場
感を体験することができる。また、上記滑り路の曲がり
部では、滑り路を透過した外部景色や空間が見えるた
め、その中に飛び出すように感じたり、曲がる外周方向
に振り出され透過した湾曲絵模様の中に吸い込まれるよ
うなより幻想的な緊迫感などを体験することができる。
また、上記滑り路の勾配の緩急場所では、遊戯者の前方
の視界が上下方向に変化す るため、透過した下方の外部
景色や空間、又は湾曲絵模様の中に落ち込むような緊迫
感、或いは透過した上方の外部景色や空間、又は湾曲絵
模様の中に飛び出すような開放感等を体験することがで
きる。
【0012】また、上記イラストレーション滑り台にお
いて、透光性塗料によって描記する絵模様は、動画、風
景、又は情景等よりなる絵模様とするので、滑り路内を
走降する遊戯者は、直線部では、上下左右の湾曲内壁面
に描記された動画や風景や情景等が走降スピードに応じ
て次々に現われて、移り変る動画や風景や情景等の中を
かいくぐって通り抜けるとともに、遊戯者の体重移動な
どによって、左右の湾曲壁面に描記された動画や風景や
情景等の中に揺動によって踏み込むことが可能なため、
より一層のスリルや爽快感、臨場感等を体験することが
できる。また、曲がり部では、滑り路の進行方向が見え
ないため、動画や風景や情景等に挟み込まれ圧迫される
ような閉塞感、又は曲がりの外周方向に遠心力の作用に
より湾曲面に沿って押し上げられたり、自重で押し戻さ
れたりする揺動作用とが相俟って、動画や風景や情景等
に衝突したり突っ込んだりするような緊迫感等を体験す
ることができる。また、勾配緩急場所では、視界が上下
方向に変化するため、下方の湾曲した動画や風景や情景
等の中に落ち込むような緊迫感、又は空間に浮き上がる
ような開放感等を体験することができる。
【0013】このように、筒体状の透明又は半透明の
り路の直線部、曲がり部、又は勾配緩急場所に対応し
て、滑り路の湾曲内壁面に、透光性塗料によって、
画、風景、又は情景等よりなる絵模様を描記し、太陽光
を含む外部からの照明にてこの絵模様を写し出すことに
より、遊戯者の視覚に訴えて滑りや走りの楽しさが増
し、レジャー性が一層向上する。遊戯者は何回も利用し
たくなり、施設の利用効率、稼働率が高まり、延いては
滑り台の経済性が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るイラストレーション滑り台で、
動画のイラストを描写した場合を示す説明図である。
【図2】この発明に係るイラストレーション滑り台で、
田園風景のイラストを描記した場合を示す説明図であ
る。
【図3】この発明に係るイラストレーション滑り台で、
海岸情景のイラストを描記した場合を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 滑り路 2 イラスト 3 動画 4 遊戯者 5 台車 6 照明 7 風景 8 情景
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−170491(JP,A) 特開 昭54−160200(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63G 21/00 A63G 21/06 A63G 21/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体状の滑り路上を遊戯者が無軌条的に
    走降する滑り台であって、該滑り路を透明又は半透明の
    材料で形成するとともに、該滑り路の直線部の湾曲内壁
    面、曲がり部の湾曲内壁面、又は勾配緩急場所の湾曲内
    壁面に、透光性塗料によって絵模様を描記し、太陽光を
    含む外部からの照明にて上記絵模様を写し出したことを
    特徴とするイラストレーション滑り台。
  2. 【請求項2】 上記透光性塗料によって描記する絵模様
    は、動画、風景、又は情景等よりなる絵模様としたこと
    を特徴とする請求項1記載の イラストレーション滑り
    台。
JP3119055A 1991-04-24 1991-04-24 イラストレーション滑り台 Expired - Fee Related JP2979267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119055A JP2979267B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 イラストレーション滑り台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119055A JP2979267B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 イラストレーション滑り台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325182A JPH04325182A (ja) 1992-11-13
JP2979267B2 true JP2979267B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=14751794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119055A Expired - Fee Related JP2979267B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 イラストレーション滑り台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979267B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04325182A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hoolboom Inside the Pleasure Dome: Fringe Film in Canada
Purves Stop-motion Animation: Frame by Frame Film-making with Puppets and Models
Pinhanez et al. Physically interactive story environments
Kiss Narrative metalepsis as diegetic concept in Christopher Nolan’s Inception (2010)
Deriu Skywalking in the city: Glass platforms and the architecture of vertigo
JP6476365B1 (ja) 立体玩具
JP2979267B2 (ja) イラストレーション滑り台
RU2151623C1 (ru) Способ формирования сценического образа театрализованного действия, система для осуществления театрализованного действия и сцена для театрализованного действия
Carmeli The sight of cruelty: The case of circus animal acts
Kafū et al. Ukiyo-e Landscapes and Edo Scenic Places (1914)
Rieser The art of interactivity: from gallery to street
Pacey The picturesque railway
Knowles Travels with a camera: Speed and embodiment in early French avant-garde film
Berghege Twilight of virtualities: Imagining and playfulness in an ambiguous virtual reality
Devine The Whole Thing (and Other Things): From Panorama to Attraction in Stephen Crane’s “The Open Boat,” Ashcan Painting, and Early Cinema
Zika Dark rides: The dawn of virtual reality
Schweizer VISITING THE VIDEOGAME THEME PARK.
Doonan Satoshi Kitamura: aesthetic dimensions
JP2923812B2 (ja) イルミネーション滑り台
Tuladhar Open Up
Parker The Shape of Story
Beek The Immersive Theme Park-Analyzing the Immersive World of the Magic Kingdom Theme Park
DEBOLD II " Parade" and" Le Spectacle Intérieur": The Role of Jean Cocteau in an Avant-garde Ballet
Sauzier An Interpretation of The Man with a Movie Camera
Li Artistic Synaesthesia and Cross-Border Theater Design: Taking Cirque du Soleil’s “KA” Show as an Example

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees