JP2968390B2 - Master device in data aggregation system - Google Patents

Master device in data aggregation system

Info

Publication number
JP2968390B2
JP2968390B2 JP4126006A JP12600692A JP2968390B2 JP 2968390 B2 JP2968390 B2 JP 2968390B2 JP 4126006 A JP4126006 A JP 4126006A JP 12600692 A JP12600692 A JP 12600692A JP 2968390 B2 JP2968390 B2 JP 2968390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polling
task
main task
data
master device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4126006A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05325032A (en
Inventor
橋本  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4126006A priority Critical patent/JP2968390B2/en
Publication of JPH05325032A publication Critical patent/JPH05325032A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2968390B2 publication Critical patent/JP2968390B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、各種店舗などに設置さ
れ、商品の売上数量や売上金額などの売上情報の登録を
行う複数の電子式金銭登録機などを備えるデータ集計シ
ステムにおけるマスタ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a master device in a data totaling system which is installed in various stores and includes a plurality of electronic cash registers for registering sales information such as sales volume and sales amount of goods. .

【0002】[0002]

【従来の技術】図4は、従来におけるPOS(Point Of
Sales 販売時点情報管理装置)システムを有する電子
式金銭登録機の構成図である。従来の電子式金銭登録機
(以下、ECRと略す)の日計精算や日報のプリントな
どの閉店処理は、マスタ機20によって各スレーブ機2
1からポーリングによる商品名、部門番号、単価などの
各商品毎の単品データの集計が全て終了した後に行われ
る。図5は従来における閉店処理動作について説明する
フローチャートである。ステップc1において、マスタ
機20は、あるスレーブ機21に関して、マスタ機のポ
ーリングタスクによる単品データの集計が全て終了した
かどうかのチェックがなされ、全て終了していた場合、
ステップc2においてオペレータがスレーブ機21の登
録機能停止処理をしたかどうかのチェックがなされ、ス
レーブ機21の登録機能が停止していれば、ステップc
3に移り、そのスレーブ機21の閉店処理を開始させ
る。
FIG. 4 shows a conventional POS (Point Of Point).
1 is a configuration diagram of an electronic cash register having a Sales point of sale information management system. In the conventional electronic cash register (hereinafter abbreviated as ECR), the closing process such as daily account settlement and printing of a daily report is performed by the master device 20 by each slave device 2.
The processing is performed after the totaling of the single item data for each item such as the item name, the department number, and the unit price by polling from 1 is completed. FIG. 5 is a flowchart illustrating a conventional store closing operation. In step c1, the master unit 20 checks whether or not all the single unit data has been totaled by the master unit's polling task with respect to a certain slave unit 21.
In step c2, it is checked whether or not the operator has performed the registration function stop processing of the slave unit 21. If the registration function of the slave unit 21 has been stopped, the process proceeds to step c2.
Then, the process proceeds to 3 and the closing process of the slave unit 21 is started.

【0003】次にステップc2においてオペレータがE
CRの登録機能を停止していない場合と、ステップc3
の処理が終了した場合とにはステップc4に移り、全て
のスレーブ機21の閉店処理が終了したかどうかのチェ
ックがなされる。全てのスレーブ機21の閉店処理が終
了していた場合、ステップc5において、前記全てのス
レーブ機21が正常終了したかどうかのチェックがなさ
れ、正常終了していた場合、次のステップc6において
ポーリングプログラムを停止し、次のステップc7にお
いてマスタ機20の閉店処理を開始する。ステップc4
の判断が否定ならば処理はステップc2に移る。
Next, in step c2, the operator
If the CR registration function has not been stopped, and step c3
If the processing has been completed, the process proceeds to step c4, where it is checked whether the closing processing of all the slave units 21 has been completed. If the closing process of all the slave units 21 has been completed, it is checked in step c5 whether or not all the slave units 21 have been completed normally. If it has been completed normally, the polling program is executed in the next step c6. Is stopped, and in the next step c7, the closing process of the master machine 20 is started. Step c4
If the determination is negative, the process proceeds to step c2.

【0004】また、ステップc1において単品データの
集計が終了していなかった場合や、ステップc5で全て
のスレーブ機21が正常終了しなかった場合において
は、エラー処理がなされる。このエラー処理には、2つ
の方法があり、その時点での状況に応じてどちらか一方
を選択して行う。その方法の1つめはマネージャリトラ
イ(manager retry)と称される方法であり、前記閉店処
理を再度開始する。処理が正常に終了しなかった場合、
それが一時的な誤動作であった場合には、同じ操作を再
び実行することによって正常終了する場合があるためで
ある。またもう1つの方法とはアクセプト(accept)と
称される方法で、エラー発生状態であってもとりあえず
閉店処理を終了させ、エラーの原因については後で検証
するという方法である。以上のいずれかの方法を選択
し、エラーが発生した場合でも、閉店処理を終了させる
ことがある。
[0004] Further, if the counting of the single item data has not been completed in step c1 or if all the slave units 21 have not been normally terminated in step c5, error processing is performed. There are two methods for this error processing, and either one is selected and performed according to the situation at that time. The first of these methods is a method called manager retry, in which the store closing process is restarted. If the process did not complete successfully,
This is because if the operation is a temporary malfunction, the same operation may be executed again to end normally. Another method is a method called “accept”, in which even if an error occurs, the store closing process is ended for the time being and the cause of the error is verified later. Even when any of the above methods is selected and an error occurs, the store closing process may be terminated.

【0005】ステップc8においてどちらのエラー処理
を実施するかを選択し、マネージャリトライを選択した
場合、次のステップc9においてマネージャリトライ処
理を実行し、ステップc10においてマネージャリトラ
イが成功した場合、正常終了となる。またステップc8
においてアクセプト処理を選択した場合は、次のステッ
プc11においてアクセプトを実行しエラー終了とす
る。ステップc10においてマネージャリトライ処理が
失敗した場合、処理はステップc8に戻り、もう一度マ
ネージャリトライ処理を行うかアクセプト処理に変更す
るかを選択する。
In step c8, which error processing is to be performed is selected. If manager retry is selected, manager retry processing is executed in step c9. If manager retry is successful in step c10, normal termination is determined. Become. Step c8
When the accepting process is selected in the above, the accepting is executed in the next step c11, and the process is terminated with an error. If the manager retry processing has failed in step c10, the processing returns to step c8, and a selection is made as to whether to perform manager retry processing again or change to accept processing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】マルチタスクシステム
を備えているECRにおいて、マルチタスクシステムは
大きく分けてメインタスクと、ポーリングタスクとに分
かれ、メインタスクで通常の登録業務などを行い、ポー
リングタスクで各スレーブ機21からの単品データの収
集などを行っている。ポーリングタスクの処理上の優先
順位は、メインタスクによるECRでの動作プログラム
の実行の優先順位よりも低いため、ポーリングタスクの
実行中にメインタスクの割り込みが入るとデータ収集作
業がしばしば中断され、メインタスクによる閉店処理を
行うには、ポーリングタスクにおけるこの各スレーブ機
21に残留した単品データの収集の終了を待たなければ
ならず、多大な時間がかかって円滑な閉店処理を行うこ
とができなかった。
In an ECR provided with a multitasking system, the multitasking system is roughly divided into a main task and a polling task. It collects single item data from each slave unit 21 and the like. Since the processing priority of the polling task is lower than the priority of execution of the operation program in the ECR by the main task, if an interruption of the main task occurs during the execution of the polling task, the data collection work is often interrupted, and the main task is interrupted. In order to perform the store closing process by the task, it is necessary to wait for the end of the collection of the single item data remaining in each of the slave units 21 in the polling task, and it took a long time to perform a smooth store closing process. .

【0007】本発明の目的は、ポーリングタスクによる
データの収集の終了を待たずに予め定める処理を行うこ
とができ、使用性が格段に向上されたデータ集計システ
ムにおけるマスタ装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a master device in a data totaling system in which a predetermined process can be performed without waiting for the end of data collection by a polling task, and the usability is significantly improved. .

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、スレーブ装置
と、このスレーブ装置を制御し、前記スレーブ装置に蓄
積されたデータをポーリング方式により収集するマスタ
装置とから構成されるデータ集計システムにおけるマス
タ装置であって、前記マスタ装置は、メインタスク処理
モードとポーリングタスク処理モードを有し、前記マス
タ装置は、前記メインタスク処理モードにおいて空き状
態の場合には、ポーリングタスク処理モードに移行し、
通常のポーリング処理でデータの収集を行い、前記ポー
リングタスク処理モードにおいて所定の割り込み要求が
なされた場合には、前記ポーリングタスク処理モードで
のデータ収集を停止させて、前記メインタスク処理モー
ドに移行し、該メインタスク処理モードにおけるポーリ
ング処理でデータ収集を行うように構成されてなること
を特徴とするデータ集計システムにおけるマスタ装置で
ある。
According to the present invention, there is provided a master data collection system comprising a slave device and a master device which controls the slave device and collects data stored in the slave device by a polling method. An apparatus, wherein the master device has a main task processing mode and a polling task processing mode, and the master device shifts to a polling task processing mode when it is idle in the main task processing mode;
Data collection is performed in a normal polling process, and when a predetermined interrupt request is made in the polling task processing mode, the data collection in the polling task processing mode is stopped, and the mode shifts to the main task processing mode. , A master device in a data totaling system, which is configured to collect data by polling processing in the main task processing mode.

【0009】[0009]

【作用】本発明に従えば、第2電子式金銭登録機などの
マスタ装置が第1電子式金銭登録機などのスレーブ装置
からデータを収集して、ポーリングタスクを実行すると
き、そのデータ収集動作に、メインタスクが割り込むこ
とによって、ポーリングタスク中のデータの収集が終了
していないときには、ポーリングタスクの動作を停止し
て、メインタスクのポーリング方式の動作によって、第
1電子式金銭登録機などのスレーブ装置のデータを収集
する。
According to the present invention, when a master device such as a second electronic cash register collects data from a slave device such as a first electronic cash register and executes a polling task, the data collection operation is performed. When the data collection during the polling task is not completed due to the interruption of the main task, the operation of the polling task is stopped, and the operation of the first electronic cash register or the like is performed by the polling operation of the main task. Collect data for slave devices.

【0010】メインタスクのデータ処理を開始するに際
して、ポーリングタスクの実行によるデータ収集が終了
するのを待つことなく、直ちにメインタスクによるデー
タの収集を行うことができる。こうしてポーリングタス
ク中にメインタスクの割り込みが発生すると、ポーリン
グタスクによって行われていたデータの収集の動作を停
止し、その割り込みに基づいたメインタスクによる特定
の処理を実行する。こうしてメインタスクによる動作
は、ポーリングタスクの実行中であっても、そのポーリ
ングタスクの実行が停止されることによって、スレーブ
装置からのデータの収集に要する時間を短縮することが
できる。こうしてメインタスクのデータ収集動作は、ポ
ーリングタスクのデータ収集動作よりも優先順位が高く
設定される。
When starting the data processing of the main task, the data collection by the main task can be immediately performed without waiting for the completion of the data collection by the execution of the polling task. When an interruption of the main task occurs during the polling task in this way, the data collection operation performed by the polling task is stopped, and a specific process by the main task is performed based on the interruption. In this way, the operation by the main task can reduce the time required for collecting data from the slave device by stopping the execution of the polling task even during the execution of the polling task. Thus, the data collection operation of the main task has a higher priority than the data collection operation of the polling task.

【0011】[0011]

【実施例】図1は、本発明の一実施例である複数のEC
R、すなわちマスタ機1と一般に複数台のスレーブ機1
1とからなる装置であるPOSシステムの電気的構成を
示すブロック図である。マスタ機1およびスレーブ機1
1はたとえばマイクロプロセッサなどを含んで構成され
る演算手段である中央処理装置(以下、CPUと略
す。)2,12をそれぞれ備えており、CPU2,12
には、ECRの各種動作を制御するプログラムなどが記
憶されたリードオンリメモリ(以下、ROMと略す。)
7,17がそれぞれ接続され、メインタスクやポーリン
グタスクのプログラムは、このROM7,17内に記憶
されている。また、ランダムアクセスメモリ(以下、R
AMと略す。)6,16は、売上登録処理に必要な種々
のファイルを記憶している。また各CPU2,12には
商品情報などをキー入力する手段であるキーボード5,
15、客に渡すレシートなどを印字するプリンタ4,1
4、CPUで演算されて算出した商品の合計金額を表示
するための表示装置3,13が接続されている。このよ
うにして構成されるECRが複数台設置され、そのうち
他のECRの制御を行う機能を有する1台をマスタ機
1、他をスレーブ機11として互いにLAN(Local Ar
ea Network 構内情報通信網)で接続されてPOSシス
テムを形成しており、マスタ機1は商品価格の参照を行
うファイルを保有してスレーブ機11からの問い合わせ
に応答し、また各スレーブ機11の売上データを収集す
る。
FIG. 1 shows a plurality of ECs according to an embodiment of the present invention.
R, ie, master unit 1 and generally a plurality of slave units 1
1 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a POS system, which is an apparatus including a POS system; Master unit 1 and slave unit 1
1 includes central processing units (hereinafter abbreviated as CPUs) 2 and 12 as arithmetic means including a microprocessor, for example.
Has a read-only memory (hereinafter abbreviated as ROM) in which programs for controlling various operations of the ECR are stored.
7 and 17 are respectively connected, and programs for the main task and the polling task are stored in the ROMs 7 and 17. In addition, a random access memory (hereinafter, R
Abbreviated as AM. ) 6 and 16 store various files necessary for the sales registration process. Also, keyboards 5, which are means for keying in product information and the like, are provided to the CPUs 2 and 12, respectively.
15. Printer 4, 1 that prints receipts etc. handed to customers
4. Display devices 3 and 13 for displaying the total price of the products calculated by the CPU are connected. A plurality of ECRs configured as described above are installed, one of which has a function of controlling other ECRs as a master unit 1 and the other as a slave unit 11 and a LAN (Local Arrangement).
The master unit 1 has a file for referring to the product price, responds to an inquiry from the slave unit 11, and connects to each other via the local unit information communication network). Collect sales data.

【0012】前記CPU2,12は2つのプログラム領
域であるメインプログラム領域8,18とポーリングプ
ログラム領域9,19とを管理している。CPU2,1
2は、メインプログラム領域8,18を参照して、入力
装置であるキーボード5,15、出力装置である表示装
置3,13やプリンタ4,14とを制御し、CPU2,
12は、ポーリングプログラム領域9,19を参照しス
レーブ機11の記憶装置であるRAM16から売上げ額
などの単品データをマスタ機1に伝送する。
The CPUs 2 and 12 manage two program areas, that is, main program areas 8 and 18 and polling program areas 9 and 19. CPU2, 1
2 controls the keyboards 5 and 15 as input devices and the display devices 3 and 13 and the printers 4 and 14 as output devices with reference to the main program areas 8 and 18;
Reference numeral 12 refers to the polling program areas 9 and 19 and transmits single item data such as sales amount to the master unit 1 from the RAM 16 which is a storage device of the slave unit 11.

【0013】CPU2は、図2のフローチャートに示す
ように、ステップb1でメインタスクを実行し、ステッ
プb2において支払いを行う客がいないなどでオペレー
タによるキーボード5のキー入力がなく、登録業務が行
われていない状態が続いたときには、ステップb3にお
いてポーリングタスクを実行し、スレーブ機11から単
品データの収集を行う。次にステップb4において何ら
かのキー入力があるなどメインタスクなどの割り込みが
あった場合には、ステップb1に戻ってメインタスクを
実行する。
As shown in the flowchart of FIG. 2, the CPU 2 executes the main task in step b1, and there is no customer to make a payment in step b2. If not, a polling task is executed in step b3 to collect single item data from the slave unit 11. Next, when there is an interruption such as a main task such as a key input in step b4, the process returns to step b1 to execute the main task.

【0014】また、ステップb2においてメインタスク
の中断がなかったときは、そのままメインタスクを実行
して登録業務を行い、ステップb4においてメインタス
クの割り込みがなかった場合には、ステップb3でポー
リングタスクを実行して単品データの収集を行う。この
ようにメインタスクをポーリングタスクより優先して処
理を行う。そこで、ポーリングタスクにおいて行ってい
た単品データの収集を一旦停止して、メインタスクにお
けるポーリング方式によって継続して行うようにしたも
のが本発明の実施例である。
If there is no interruption of the main task in step b2, the main task is executed and the registration task is performed. If there is no interruption of the main task in step b4, the polling task is executed in step b3. Execute to collect single item data. In this way, the main task is processed prior to the polling task. Therefore, an embodiment of the present invention is to temporarily stop the collection of single item data performed in the polling task and continue the collection by the polling method in the main task.

【0015】次に、図3は本発明の実施例のメインタス
クの実行による登録業務である閉店処理動作について説
明したフローチャートである。この図3には、図2のス
テップb1におけるメインタスクの動作が示される。ス
テップa1においてポーリングタスクによる単品データ
収集動作を停止し、メインタスクの実行に移行する。ス
テップa2においてオペレータがある一つのスレーブ機
11の機能停止を行ったかどうかのチェックがなされ、
ECRが機能を停止していればステップa3に移り、マ
スタ機1はスレーブ機11に対して単品データ収集要求
信号を出力し、ステップa4においてスレーブ機11は
マスタ機1の要求に従い単品データを送信し、こうして
マスタ機1は、ポーリング方式で単品データを収集して
単品データ送信終了後、ステップa5においてスレーブ
機11は閉店処理を行う。
Next, FIG. 3 is a flowchart for explaining a store closing processing operation which is a registration operation by executing a main task according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 shows the operation of the main task in step b1 of FIG. In step a1, the single item data collection operation by the polling task is stopped, and the process shifts to execution of the main task. At step a2, it is checked whether the operator has stopped the function of one slave unit 11,
If the ECR has stopped functioning, the process proceeds to step a3, in which the master unit 1 outputs a single item data collection request signal to the slave unit 11, and in step a4, the slave unit 11 transmits single item data according to the request of the master unit 1. Then, after the master unit 1 collects the single item data by the polling method and completes the single item data transmission, the slave unit 11 performs the store closing process in step a5.

【0016】次にステップa6においてマスタ機1が全
スレーブ機11に閉店処理要求を出して、全スレーブ機
11が閉店処理を終了したかどうかのチェックがなさ
れ、全てのスレーブ機11が閉店処理を終了していれ
ば、ステップa7において全スレーブ機11が正常に閉
店処理を終了したかどうかの確認がなされ、正常に終了
していれば、ステップa8においてマスタ機1の閉店処
理を行い、正常終了とする。
Next, in step a6, the master unit 1 issues a store closing request to all the slave units 11, and it is checked whether or not all the slave units 11 have completed the store closing process. If it has been completed, it is confirmed in step a7 whether all the slave units 11 have normally completed the store closing process. If it has been completed normally, the master unit 1 is closed in step a8, and the process ends normally. And

【0017】またステップa2において単品データを収
集したスレーブ機11に関してオペレータが登録処理を
行っていない場合、ステップa3から、ステップa5の
処理を行うことなくステップa6に移る。またこのステ
ップa6において全スレーブ機11の閉店処理が終了し
ていなかった場合には、ステップa2以降の処理を繰り
返す。次にステップa7において全スレーブ機11が正
常終了でなかった場合には、ステップa9においてポー
リングタスクの単品データ収集用プログラムを再起動し
て、次のステップa10においてエラー終了の処理を行
う。このエラー処理の内容については、従来の技術の項
のステップc8からステップc11で記述したものと同
様であり、各ステップa10〜a13は図5のステップ
c8〜c11とそれぞれ対応する。
If the operator has not performed the registration process for the slave unit 11 from which the single item data has been collected in step a2, the process proceeds from step a3 to step a6 without performing the process of step a5. If the closing process of all the slave units 11 has not been completed in step a6, the process from step a2 is repeated. Next, if all slave units 11 are not normally terminated in step a7, the single item data collection program of the polling task is restarted in step a9, and error termination processing is performed in the next step a10. The details of the error processing are the same as those described in steps c8 to c11 in the section of the prior art, and steps a10 to a13 correspond to steps c8 to c11 in FIG. 5, respectively.

【0018】以上のようにマスタ機1と複数のスレーブ
機11を含むPOSシステムにおいて、メインタスクに
よって閉店処理を行うときにスレーブ機11からのポー
リングタスクによる単品データの集計を待たずにすみ、
また、閉店処理の最初に不必要なポーリングタスクを停
止させることにより閉店処理のみに専念することがで
き、大幅に閉店処理時間を短縮することができる。
As described above, in the POS system including the master unit 1 and the plurality of slave units 11, when performing the store closing process by the main task, it is not necessary to wait for the aggregation of the single item data by the polling task from the slave unit 11,
Further, by stopping unnecessary polling tasks at the beginning of the store closing process, it is possible to concentrate on only the store closing process, and it is possible to greatly shorten the store closing process time.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、メインタ
スクによるデータ処理を開始するのに際してポーリング
タスクによるデータ収集が終了するのを待つ必要がな
く、直ちにメインタスクでデータの収集を行うことがで
きるので、第1電子式金銭登録機などのスレーブ装置か
らのデータの収集に要する時間を短縮することができ
る。すなわち本発明によれば、メインタスクは、ポーリ
ングタスクのデータ収集動作に割り込んで行われ、した
がってポーリングタスクによるデータ収集が長時間にわ
たるおそれがあるときであっても、メインタスクにおい
てデータ収集の開始時には、ポーリングタスクのデータ
収集動作よりも優先順位が高いメインタスクのデータ収
集動作を行うようにしたので、スレーブ装置からのデー
タの収集に要する時間を、上述のように短縮することが
できる。
As described above, according to the present invention, it is not necessary to wait for the completion of data collection by the polling task when starting data processing by the main task, and data collection is immediately performed by the main task. Therefore, the time required to collect data from slave devices such as the first electronic cash register can be reduced. That is, according to the present invention, the main task is performed by interrupting the data collection operation of the polling task, and therefore, even when data collection by the polling task may be performed for a long time, at the start of data collection in the main task. Since the data collection operation of the main task having a higher priority than the data collection operation of the polling task is performed, the time required for collecting data from the slave device can be reduced as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のPOSシステムの電気的構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a POS system according to an embodiment of the present invention.

【図2】マルチタスクシステムにおける優先順位につい
て示したフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a priority order in the multitask system.

【図3】本発明の実施例のECRの閉店処理動作につい
て示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an ECR store closing operation according to the embodiment of the present invention.

【図4】従来のPOSシステムの系統図である。FIG. 4 is a system diagram of a conventional POS system.

【図5】従来技術によるECRの閉店処理動作について
示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an ECR closing operation according to the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マスタ機 8,18 メインプログラム領域 9,19 ポーリングプログラム領域 11 スレーブ機 1 Master unit 8, 18 Main program area 9, 19 Polling program area 11 Slave unit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 スレーブ装置と、このスレーブ装置を制
御し、前記スレーブ装置に蓄積されたデータをポーリン
グ方式により収集するマスタ装置とから構成されるデー
タ集計システムにおけるマスタ装置であって、 前記マスタ装置は、メインタスク処理モードとポーリン
グタスク処理モードを有し、 前記マスタ装置は、 前記メインタスク処理モードにおいて空き状態の場合に
は、ポーリングタスク処理モードに移行し、通常のポー
リング処理でデータの収集を行い、 前記ポーリングタスク処理モードにおいて所定の割り込
み要求がなされた場合には、前記ポーリングタスク処理
モードでのデータ収集を停止させて、前記メインタスク
処理モードに移行し、該メインタスク処理モードにおけ
るポーリング処理でデータ収集を行うように構成されて
なることを特徴とするデータ集計システムにおけるマス
タ装置。
1. A master device in a data totaling system comprising a slave device and a master device which controls the slave device and collects data stored in the slave device by a polling method, wherein the master device is provided. Has a main task processing mode and a polling task processing mode, and when the master device is in an idle state in the main task processing mode, the master device shifts to a polling task processing mode and collects data by normal polling processing. When a predetermined interrupt request is made in the polling task processing mode, the data collection in the polling task processing mode is stopped, the mode is shifted to the main task processing mode, and the polling processing in the main task processing mode is performed. Configured to perform data collection Master device in a data aggregation system characterized by comprising Te.
JP4126006A 1992-05-19 1992-05-19 Master device in data aggregation system Expired - Fee Related JP2968390B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126006A JP2968390B2 (en) 1992-05-19 1992-05-19 Master device in data aggregation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126006A JP2968390B2 (en) 1992-05-19 1992-05-19 Master device in data aggregation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05325032A JPH05325032A (en) 1993-12-10
JP2968390B2 true JP2968390B2 (en) 1999-10-25

Family

ID=14924399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126006A Expired - Fee Related JP2968390B2 (en) 1992-05-19 1992-05-19 Master device in data aggregation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968390B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032548A (en) * 2012-08-03 2014-02-20 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processing device, and merchandise sales data processing program
JP6303425B2 (en) * 2013-06-24 2018-04-04 株式会社寺岡精工 POS system, monitoring device, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351742A (en) * 1986-08-21 1988-03-04 Fujitsu Ltd Polling control system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本ユニバック総合研究所編、「共立総合コンピュータ辞典」、第2版、共立出版株式会社、昭和61年5月25日、P.707

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05325032A (en) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324960B2 (en) POS system
JPH046031B2 (en)
JP2968390B2 (en) Master device in data aggregation system
JPH0684069A (en) Sales registering device
JPH0962741A (en) Data processing method of data communication system
JPS6249560A (en) Data transmitting system
JP3073128B2 (en) Product sales registration data processing device
JPH1011658A (en) Register device
JP2522556B2 (en) Card processing equipment
JPS6352294A (en) Goods sales data processor
JPH0353340Y2 (en)
JP2528507B2 (en) POS system
JP2000076550A (en) Plu file updation management system
JP3188170B2 (en) Product sales registration data processing device
JPH11353552A (en) Pos terminal equipment, and journal control method for pos terminal equipment
JPS6388674A (en) Transaction processing device
JPH0743794B2 (en) Electronic cash register device
JP2594614Y2 (en) Data processing device
JP2862468B2 (en) Product sales data processing device
JP2501478B2 (en) Sales registration system
JPH0320896A (en) Managing device for person in charge
JP2572672B2 (en) Credit terminal device
JPH0546873A (en) Product sales data processor
JPH07146896A (en) Sales register device
JPH05216784A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees