JP2953444B2 - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2953444B2
JP2953444B2 JP9269044A JP26904497A JP2953444B2 JP 2953444 B2 JP2953444 B2 JP 2953444B2 JP 9269044 A JP9269044 A JP 9269044A JP 26904497 A JP26904497 A JP 26904497A JP 2953444 B2 JP2953444 B2 JP 2953444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9269044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11109320A (ja
Inventor
広二 三村
浩 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9269044A priority Critical patent/JP2953444B2/ja
Publication of JPH11109320A publication Critical patent/JPH11109320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953444B2 publication Critical patent/JP2953444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯端末用表示装置として反射型
液晶表示装置の開発が盛んに行われている。従来、反射
型表示装置は単色のモノクロ表示が主であったが、OA
等の用途のためにはカラー表示可能な反射型液晶表示装
置がますます必要となってきている。これまで反射型表
示装置は、光を偏光させるための偏光板、または、ゲス
トホスト方式のように偏光板を用いない方式で色素、光
を反射させる役割を担う反射板、そして表示を制御する
液晶層から構成されており、カラーを表示するためにカ
ラーフィルタが用いられていた。しかし、カラーフィル
タはRGBを平面配置しているため光の利用効率が1/
3に減少する。また、偏光板もしくは色素を使用してい
ることにより光吸収が起こる。これらの結果、表示装置
全体の光利用効率が低くなってしまう。すなわち、表示
が暗くなってしまう。
【0003】そこで、光利用効率が高くかつカラー表示
が可能な、カラーフィルタ、偏光板、そして色素を用い
ない表示方式が検討されている。例えば、特開平6−2
94952号公報に記載された表示素子が挙げられる。
図15に特開平6−294952号公報に記載された表
示素子の概略図を示す。この表示素子はガラス等からな
る基板101、102上に形成された透明電極103,
104の間に高分子材料106と液晶液滴105との多
層膜構造が形成されている。107は液晶液滴を駆動す
る電源である。ここで、この表示方式の動作原理を説明
する。電圧を印加しない場合、液晶液滴105と高分子
材料106の屈折率差が生じた多層膜構造となってい
る。この多層膜構造では、入射光108のうち特定の波
長帯域の光109を反射し、それ以外の波長の光は透過
光110として得られる。また、透明電極103と透明
電極104との間に加える電圧により液晶液滴105の
屈折率が変化し、液晶液滴105と高分子材料106と
の屈折率差が小さくなると、特定の波長帯域における光
の反射率は大幅に低下し、入射光108は全て透過する
こととなる。図15では液晶液滴105と高分子材料1
06とが層状である例を示してあるが、層状に分離して
いることが本質ではなく高分子材料と液晶液滴により周
期的に屈折率変調されている構造でも、同様の効果が得
られる。そして、図16は、特開平6−294952号
公報に記載された青反射表示素子201、緑反射表示素
子202、赤反射表示素子203を平面に配置した表示
素子であり、これによりカラー表示を達成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−2
94952号公報に記載されている素子構造には、2つ
の課題がある。まず、第1の課題として限定された入射
方位角の光しか利用していないことである。
【0005】実際の利用環境下では、様々な方向から素
子に光が入射してきている。しかし、上記の素子構造で
は、ある特定の入射方位角、入射角、波長の入射光に対
してのみ反射する。この結果、光利用効率が低くなって
いる。
【0006】第2の課題としてカラー表示するために3
画素を平面配置し、1画素では単色しか表示できないこ
とである。
【0007】上記の素子では、カラーフィルタを用いた
方式と同様にRGBをそれぞれ反射する画素が平面配置
された素子構成となっている。この結果、光利用効率が
1/3に低下してしまう。
【0008】そこで、上記課題を解決するため、本発明
の目的は、1画素にあらゆる入射光を利用できる構造ま
たは1画素で複数色を選択反射することができる構造の
液晶表示装置、および、その製造方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、同一画素中に屈折率が空間的に変調されて複数形成
され、同一の波長帯を選択反射し、かつ同一の方向に出
射する回折格子を有する。
【0010】また、同一画素中に屈折率が空間的に変調
されて複数形成され、2つの波長帯を選択反射し、かつ
同一の方向に出射する回折格子を有してもよい。
【0011】また、同一画素中に屈折率が空間的に変調
されて複数形成され、同一または2つの波長帯を選択反
射し、かつ同一の方向に出射する回折格子を有してもよ
い。
【0012】また、回折格子は液晶液滴からなる層と光
で硬化される光硬化性材料からなる層とから構成されて
もよい。
【0013】また、Rの波長帯を反射する画素と、Gの
波長帯を反射する画素と、Bの波長帯を反射する画素と
を3画素1組として平面配置してもよい。
【0014】また、3画素の出射方向が同一となっても
よい。
【0015】また、RとGの波長帯を反射する画素と、
GとBの波長帯を反射する画素と、BとRの波長帯を反
射する画素とを3画素1組として平面配置してもよい。
【0016】また、3画素の出射方向が同一となっても
よい。
【0017】従って、画素内に回折格子を複数形成さ
れ、かつ同一方向に出射されるため、あらゆる入射光
(入射方位角や入射角)を利用でき、このため、高い光
利用効率が期待できる。
【0018】また、従来例と同様に3画素を平面配置す
るが、1画素で2つの異なる波長を同一方向に選択反射
できること、または同一の波長を同一方向に選択反射で
きる回折格子群を有する構造となっているため、高い光
利用効率のカラー表示が期待できる。
【0019】本発明の液晶表示装置の製造方法は、表示
素子の両面から光を入射し、光の入射方位角または入射
角を変化させ、干渉縞を生じさせて光硬化性材料を硬化
させる。
【0020】また、表示素子の両面から光を複数に分岐
し、それぞれ入射する入射方位角または入射角を変化さ
せて表示素子に入射し、複数の光により複数の干渉縞を
生じさせて光硬化性材料を硬化させてもよい。
【0021】また、表示素子の裏面に鏡面反射板を配置
し、光を表示素子の表面から入射し、入射光の入射方位
角または入射角を変化させ、鏡面反射板で入射光を反射
させ、反射光の入射方位角または入射角を変化させ、入
射光と反射光との間で干渉縞を生じさせて光硬化性材料
を硬化させてもよい。
【0022】また、表示素子の裏面に鏡面反射板を配置
し、光を表示素子の表面から複数に分岐して入射し、そ
れぞれの入射光の入射方位角または入射角を変化させ、
鏡面反射板でそれぞれの入射光を反射させ、それぞれの
反射光の入射方位角または入射角を変化させ、複数の入
射光と反射光との間で複数の干渉縞を生じさせて光硬化
性材料を硬化させてもよい。
【0023】また、表示素子の裏面に鏡面反射板の代わ
りに凹凸反射板を配置してもよい。
【0024】従って、1画素にあらゆる入射光を利用で
きる構造または1画素で複数色を選択反射することがで
きる構造の液晶表示装置を製造することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。
【0026】第1の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、同一画素中に屈折率が空間的に変調された回折格子
を複数形成すること、かつ同一の方向に出射することが
できる構成となっている。
【0027】一般に、出射光(反射光)は回折格子と特
定波長帯の入射光との間でブラック反射が起こることに
より出現する。このブラック反射を説明するために波数
ベクトルおよび逆格子ベクトルを以下のように定義す
る。
【0028】波数ベクトルとは、平面波の波面に垂直な
方向をもち、その波の波数(2π/λ)を大きさとする
ベクトルである。また、逆格子ベクトルとは、格子面に
垂直な方向をもち、大きさが2π/dとするベクトルで
ある。ただし、dとは格子面間隔である。
【0029】ここで、実際の素子の配置を図1の断面図
に示す。301は出射光の方向であり、303は、入射
光の方向であり、304は回折格子の逆格子の方向であ
る。また、305は、表示素子断面であり、306は表
示素子の法線であり、307は入射光の入射角(表示素
子法線からなす角)である。この301,303と30
4には図2のような関係がある。円の半径302は、2
πn/λであり、入射光の波長(λ)に反比例し、媒質
の屈折率nに比例する。図2の出射光の波長は入射光の
波長と同一であり、出射光の波数ベクトル301は回折
格子の逆格子ベクトル304と入射光の波数ベクトル3
03によって決まることがわかる。
【0030】次に、図3に示すように同一平面内に逆格
子ベクトル304,309が異なる回折格子が2つ存在
する。回折格子によってブラック反射される出射光の波
数ベクトルを301とする。ブラック条件から回折格子
の逆格子ベクトル304は入射光の波数ベクトル303
を利用することになる。同様に回折格子の逆格子ベクト
ル309は入射光の波数ベクトル308を利用すること
になる。この結果、入射光の波数ベクトル303と入射
光の波数ベクトル308は同一入射面であることがわか
る。すなわち、同一入射面の入射角の異なる2つの入射
光303,308を利用することになる。そして、入射
光の波数ベクトル303,308を利用することができ
ることから光利用効率が従来と比較して増加することが
期待できる。図3では回折格子の逆格子ベクトルを2つ
(304,309)とした場合について示してあるが、
このような回折格子を複数形成すれば、光利用効率はそ
の分高くなることが期待できる。
【0031】ここまでは、同一平面内の入射光(入射角
は異なる)を利用する場合について説明してきた。次
に、入射面の異なる入射光を利用する場合について説明
する。このような場合のブラック条件は図2、図3の円
の替わりに球を用いることで理解することができる。こ
のブラック条件を表したのが図4である。301は出射
光の波数ベクトル、303と308は入射光の波数ベク
トル、304と309は回折格子の逆格子ベクトルを表
している。
【0032】出射光の波数ベクトル301と回折格子の
逆格子ベクトル304と入射光の波数ベクトル303を
含む平面は入射面310である。同様に出射光の波数ベ
クトル301と回折格子の逆格子ベクトル309の入射
光の波数ベクトル308を含む平面は、入射面310と
は異なる平面312である。図4に示すそれぞれの入射
光の波数ベクトル303,308は独立に伝搬してお
り、また、それぞれの平面では図1に示したブラック条
件が成り立つことがわかる。この結果、入射面の異なる
入射光を利用した場合でも同一平面内の入射光を利用し
た場合と同様の効果が期待できる。すなわち、空間的に
回折格子を形成することによって様々な入射光の波数ベ
クトルを同一方向にブラック反射させることができるこ
とが可能である。そして、様々な入射光の波数ベクトル
を利用することができることから光利用効率が増大でき
ることが期待できる。
【0033】第2の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、同一画素中に屈折率が空間的に変調された回折格子
を複数形成し、2つの波長帯を選択反射すること、かつ
同一の方向に出射することができる構成となっている。
【0034】図5に2つの波長を選択反射させるための
ブラック条件を示す。図5には2つの円が描かれてお
り、円の半径の違いは選択反射する波長が異なることを
意味している。すなわち、内側の円は長波長の光に対す
るブラック条件であり、外側の円は短波長の光に対する
ブラック条件である。入射光の波数ベクトル303と入
射光の波数ベクトル308は同一入射面の入射光であ
る。
【0035】回折格子の逆格子ベクトル304は入射光
の波数ベクトル303と出射光の波数ベクトル301と
の間でブラック条件を満たしている。これにより、短波
長の入射光303を反射させることが可能になる。同様
に、回折格子の逆格子ベクトル309は入射光の波数ベ
クトル308と出射光の波数ベクトル311との間でブ
ラック条件を満たす。これにより長波長の入射光308
を反射させることが可能になる。この結果、同一入射面
内の2つの入射光の波数ベクトル303,308を利用
することにより2つの波長を反射させることが可能とな
る。
【0036】ここまでは、同一入射面の異なる入射光の
波数ベクトルを利用する場合について説明してきた。次
に、入射方位角の異なる入射光を利用する場合について
説明する。このような場合のブラック条件を表したのが
図6である。図6の301と311は出射光の波数ベク
トルであり、同一方向に出射するものとする。303と
308は入射光の波数ベクトル、304と309は回折
格子の逆格子ベクトルを表している。
【0037】回折格子の逆格子ベクトル304は入射光
の波数ベクトル303と出射光301との間でブラック
条件を満たしている。これにより、短波長の入射光30
3を反射させることが可能になる。同様に、回折格子の
逆格子ベクトル309は入射光308と出射光方向31
1との間でブラック条件を満たしている。この結果、長
波長の入射光308を反射させることが可能になる。こ
こで、304と303を含む平面は、309と308を
含む平面とは一致する必要はない。これにより、入射方
位角の異なる入射光303、308を利用して2つの波
長の出射光301,311を反射させることが可能であ
る。この結果、1画素で複数の色を発色させることが可
能になる。
【0038】第3の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、同一画素中に屈折率が空間的に変調された回折格子
を複数形成し、同一または2つの波長帯を選択反射する
こと、かつ同一の方向に出射することができる構成とな
っている。即ち、回折格子が複数形成され、第1の本発
明の実施の形態および第2の本発明の実施の形態の特徴
を有する構成である。
【0039】第1の本発明の実施の形態に記載の液晶表
示装置から、特定の入射面(同一平面内)に形成された
複数の回折格子の逆格子ベクトルは同一の波長帯を選択
反射することが可能である。そして、第2の本発明に記
載の液晶表示装置から、あらゆる入射方位角の入射光に
対して2つの波長帯を選択反射することが可能であるこ
とがわかっている。
【0040】第3の本発明の実施の形態ではこの特性を
利用して同一または2つの波長帯を選択反射することを
特徴としている。
【0041】第4の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、第1の本発明の実施の形態、第2の本発明の実施の
形態および第3の本発明の実施の形態に記載の液晶表示
装置において、回折格子が液晶液滴からなる層と光で硬
化される材料からなる層とから構成されている。
【0042】第1の本発明の実施の形態および第2の本
発明の実施の形態に記載の液晶表示装置に形成される回
折格子は図7の光硬化性の材料901,902,903
と液晶液滴904の材料とからなっている。光硬化性の
材料901,902,903は光を干渉させることによ
り周期的(干渉縞の間隔)に硬化される。これにより、
光硬化した層901,902,903と液晶液滴層90
4の多層構造が形成される。この多層構造は、光硬化性
の材料901,902,903と液晶液滴904との屈
折率が異なることから回折格子として機能することにな
る。図7には、このような解析格子が3つ作製された図
である。
【0043】第5の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、第1の本発明の実施の形態に記載の表示素子を用
い、Rの波長帯を反射する画素、Gの波長帯を反射する
画素とBの波長帯を反射する画素を3画素1組として平
面配置した構成となっている。
【0044】ここで、Rとは、表示した場合に赤を発色
する波長帯のことであり、Gとは、表示した場合に緑を
発色する波長帯であり、Bとは、表示した場合に青を発
色する波長帯のことである。従来例で既に述べたように
それぞれ1画素で単色しか表示することができず、3画
素を平面配置して光利用効率が1/3に低下する。しか
し、各画素は図4に示すように複数の回折格子の逆格子
ベクトル304,309が形成されている。これにより
複数の入射光の波数ベクトル303,308を利用でき
る。それゆえに、表示素子全体としての光利用効率は従
来に比べて増大することが期待できる。
【0045】第6の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、第5の本発明の実施の形態におけるそれぞれの画素
の出射方向を同一にする構成となっている。
【0046】第6の本発明の実施の形態のの液晶表示装
置の各画素は、図4に示す複数の回折格子の逆格子ベク
トル304,309が同一の出射光の波数ベクトル30
1になるように作製されている。画素間で選択波長が異
なるために出射光の波数ベクトル301の大きさは異な
る。しかし、画素間の出射方向を同一方向(例えば、表
示素子の法線方向)にすることは可能である。そして、
出射方向を同一方向にすることにより白色表示が可能と
なる。
【0047】第7の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、第2の本発明の実施の形態の表示素子を用い、1画
素はRとGの波長帯を出射する、1画素のGとBの波長
帯を出射する、1画素はBとRの波長帯を出射する3画
素を1組とし、これを平面配置した構成である。
【0048】第2の本発明の実施の形態の表示素子を用
いると各画素は、図6に示す回折格子の逆格子ベクトル
304,309によって2つの波長帯(RとG、Gと
B、BとR)を反射することが可能になる。そして、こ
のようなRとGの波長帯を反射する画素、GとBの波長
帯を反射する画素、BとRの波長帯を反射する画素の3
つの画素を図8に示すように平面配置することにより白
色表示が可能となる。また、光利用効率は、各画素で2
つの波長帯を反射することから、従来の平面配置に比べ
2倍の利用効率となることが期待できる。そして、各画
素の回折格子の逆格子ベクトルを複数形成すれば、さら
に高い光利用効率が期待できることとなる。
【0049】第8の本発明の実施の形態の液晶表示装置
は、第7の本発明の実施の形態におけるそれぞれの画素
の出射光の方向を同一にする構成である。
【0050】第8の本発明の実施の形態の各画素は、図
6に示す複数の回折格子の逆格子ベクトル304,30
9が出射光の波数ベクトル301,311になるように
作製されている。画素間の選択波長が異なるために出射
光の波数ベクトル301と出射光の波数ベクトル311
の大きさは異なる。しかし、出射方向を同一方向(例え
ば、表示素子の法線方向)にすることは可能である。そ
して、出射方向を同一方向にすることにより白色表示が
可能となる。
【0051】第9の本発明の実施の形態について図面を
参照しながら説明する。
【0052】まず図9のレーザから出射されたレーザ光
は偏光板もしくは1/2波長板などの偏光を制御できる
光学素子1001によって偏光したレーザ光となる。こ
のレーザ光を2つに分岐し、表示素子1004両面から
入射させる。この際、両レーザ光1009,1010の
入射方位角(φ1,φ2)と入射角(θ1,θ2)を決
定し、表示素子1004に入射する干渉縞が形成され
る。ただし、入射するレーザ光の入射角1102と入射
方位角1103は図10に示すように定義した。両入射
光が入射すると、光硬化性の高分子が干渉縞の間隔と方
向に光硬化される。これにより、表示素子1004は液
晶液滴層と光硬化した高分子層との多層構造となる。液
晶液滴と高分子の屈折率が異なることから、表示素子1
004内に1つの回折格子が形成されることとなる。た
だし、干渉縞の発生時間(レーザの照射時間)は短めに
設定する。すなわち、全ての光硬化性高分子を消費せず
にまだ光硬化されていない高分子を残すようにする。こ
の光硬化工程を、両レーザ光の入射角を変えて繰り返
す。あるいは、両レーザ光の入射方位角を変えて繰り返
す。以上の操作により、任意の方向に任意の周期をもつ
複数の回折格子を作製することができる。
【0053】以上の第9の本発明の実施の形態の製造方
法を用いて、第1の本発明の実施の形態の液晶表示装置
の製造方法を説明する。はじめに、両レーザ光(100
9,1010)の入射方位角をφ1=φ2と選び、両レ
ーザ光の入射角の組み合わせ(θ1,θ2)を変えて複
数の回折格子を作製する。ただし、各回折格子からの出
射光が同じ波長、同じ出射方位角をもつように両レーザ
光の入射角(θ1,θ2)を選ぶ。これは、ミラー10
07と1008の角度を選ぶことにより達成される。こ
のようにして作製した例が図7の断面図である。図7で
は、3つの回折格子901,902,903が形成され
ている。また、以上の操作を入射方位角を変えて、行っ
てもよい。この際には、素子1004を素子法線101
1の回りに回転する。この際にも、各回折格子からの出
射光が同じ波長、同じ出射方位角をもつように、各回折
格子の方向を選ぶ。以上のようにして、第1の本発明の
実施の形態の液晶表示装置を実現することができる。
【0054】さらに第9の本発明の実施の形態の製造方
法を用いて、第2の本発明の実施の形態の液晶表示装置
の製造方法を説明する。まず、両レーザ光の入射方位角
をφ1=φ2と固定し、第1の回折格子を作製する。次
に、両レーザ光の入射方位角を同じに保ったまま素子1
004を素子法線1011の回りに回転し、第2の回折
格子を作製する。この際、第2の回折格子からの出射光
方位角が同一で、異なる波長が出射するように、第2の
回折格子の方向を選ぶ。これは、入射角の組み合わせ
(θ1,θ2)を選ぶことで実現する。以上のようにし
て、同一の出射方位角をもち、異なる波長を出射する複
数の回折格子を実現できる。
【0055】第9の本発明の実施の形態の製造方法を用
いて、第3の本発明の実施の形態の液晶表示装置の製造
方法は、既に述べた第1の本発明の実施の形態の液晶表
示装置の製造方法と第2の本発明の実施の形態の液晶表
示装置の製造方法とを組み合わせることで実現できる。
【0056】第9の本発明の実施の形態の製造方法を用
いて、第5の本発明の実施の形態の液晶表示装置の製造
方法を説明する。はじめに、回折格子を作製したい画素
のみを残し、あとの画素はマスクなどで遮光する。この
ような液晶表示装置に第1の本発明の実施の形態の液晶
表示装置の製造方法を利用し回折格子群を形成する。以
上のマスク工程を3回行い、3つの異なる波長帯を反射
する画素をそれぞれ形成する。ただし、画素ごとで別の
波長が選択反射するように入射角の組み合わせ(θ1,
θ2)を選ぶことにする。この結果、あらゆる入射方位
角の入射光を利用することができ、かつ、カラー表示が
可能になる。
【0057】第9の本発明の実施の形態の製造方法を用
いて、第6の本発明の実施の形態の液晶表示装置の製造
方法について説明する。第5の本発明の実施の形態の各
画素を作製する場合、各画素の出射光の方向は入射光波
数ベクトルと回折格子の逆格子ベクトルから決定され
る。このことを利用すれば、全画素の出射方向を一致さ
せることができる。以上のようにして、出射光方位角が
揃った第6の本発明の実施の形態の液晶表示装置を実現
できる。
【0058】第9の本発明の実施の形態の製造方法を用
いて、第7の本発明の実施の形態の液晶表示装置の製造
方法を説明する。はじめに、回折格子を作製したい画素
のみを残し、あとの画素はマスクなどで遮光する。この
ような液晶表示装置に第2の本発明の実施の形態の液晶
表示装置の製造方法を利用し、各画素ごとに2つの波長
帯を反射する回折格子を形成する。3画素の配置は、例
えば図8に示すような配置とする。この結果、高い利用
効率でカラー表示が可能になる。
【0059】第9の本発明の実施の形態の製造方法を用
いて、第8の本発明の実施の形態の液晶表示装置の製造
方法について説明する。上記第6の本発明の実施の形態
の液晶表示装置の製造方法で示したと同様に全画素の出
射方向を一致させる。これにより、出射光方位角が揃っ
た第8の本発明の実施の形態の液晶表示装置を実現でき
る。
【0060】第10の本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。
【0061】まず、図11においてレーザ光は偏光素子
1001により偏光したレーザ光となり、ビームスプリ
ッタ1002により4つに分岐され、表示素子1004
に入射する。入射した光によって干渉縞が発生し、光硬
化性の高分子が光硬化させる。この干渉縞の間隔および
方向はミラー1007,1008,1012の角度を振
り、レーザ光の入射角を決定することで実現する。これ
により、2つの回折格子が同時に形成される。この操作
をミラー1007,1008,1012の角度を変え
て、レーザ光の入射角を変化させて繰り返す。この結
果、同一の入射方位角に複数の回折格子が形成される。
また、素子1004を素子法線1011の回りに回転
し、入射方位角を順次変化させても複数の回折格子を形
成できる。
【0062】上記の製造工程で各回折格子の出射方位
角、波長が共に同じになるようにミラー1007,10
08,1012の角度を調整すれば、第1の本発明の実
施の形態の液晶表示装置が実現される。
【0063】また、各回折格子の出射方向が同一で出射
波長が異なるように、ミラー1007,1008,10
12あるいは素子の設置方位角を調整する。これにより
第2の本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現でき
る。
【0064】さらに、上記の第1および第2の本発明の
実施の形態の液晶表示装置の製造方法を組み合わせるこ
とで第3の本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現で
きる。
【0065】さらに、第9の本発明の実施の形態と同様
にマスク工程を用いて波長が選択反射するように、ミラ
ー1007,1008,1012の角度を調整して画素
ごとに光硬化させる。これにより、第5の本発明の実施
の形態の液晶表示装置が実現される。
【0066】また、第9の本発明の実施の形態で述べた
場合と同様に全画素からの出射方向を揃えれば、第6の
本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現できる。
【0067】さらに、第9の本発明の実施の形態で示し
た場合と同様に画素ごとに異なる波長を選択反射するよ
うに、ミラー1007,1008,1012の角度を調
整し回折格子群を作製すれば、第7の本発明の実施の形
態の液晶表示装置が実現できる。
【0068】そして、第9の本発明の実施の形態で述べ
た場合と同様に全画素の出射方向を揃えると、第8の本
発明の実施の形態の液晶表示装置が実現できる。
【0069】第11の本発明の実施の形態について図1
2を参照しながら説明する。
【0070】まず、図12の光学系におけるレーザ光は
偏光を制御できる光学素子1001により偏光したレー
ザ光となる。偏光レーザ光を表示素子1004表面に入
射させる。そして、表示素子1004裏面に配置された
鏡面反射板1005により、レーザ光は反射し、再び、
表示素子1004に入射する。この反射光と入射光の干
渉縞が形成される。これにより、光硬化性の高分子を光
硬化させ、1つの回折格子が形成される。ただし、表示
素子内にこの干渉縞の間隔と方向を作り込むために、反
射板1005および表示素子1004の角度を変化させ
る。複数の回折格子を作製するために上記の操作を反射
板1005および表示素子1004の角度を変化させて
繰り返す。その結果、レーザ光の入射面内に複数の回折
格子が形成される。あるいは、表示素子1004の素子
法線1011の回りに回転し、入射方位角を順次変化さ
せて同様の操作を行う。以上のようにすれば、任意の方
向に任意の周期を有する複数の回折格子を作製できる。
【0071】上記の製造工程を用い、複数の回折格子が
同じ波長を同一方向へ選択反射するように、反射板10
05と表示素子1004の角度を調整する。この結果、
第1の本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現でき
る。
【0072】また、第9の本発明の実施の形態の製造方
法を用いた場合と同様に、各回折格子が別の波長を選択
反射しかつ同一方向に出射するように、反射板1005
と表示素子1004の角度、素子方位角を調整すれば、
第2の本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現でき
る。
【0073】さらに、上記の第1および第2の本発明の
実施の形態の液晶表示装置の製造方法を組み合わせるこ
とで第3の本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現で
きる。
【0074】さらに、第9の本発明の実施の形態と同様
にマスク工程により、画素ごとに別の波長の選択反射す
るように反射板1005と表示素子1004の角度を調
整して光硬化させる。これにより、第5の本発明の実施
の形態の液晶表示装置を実現することができる。
【0075】さらに、第9の本発明の実施の形態で述べ
た場合と同様に全出射方向を揃えれば、第6の本発明の
実施の形態の液晶表示装置が実現できる。
【0076】さらに、第9の本発明の実施の形態と同様
に、1つの画素から異なる2つの波長を選択反射させる
ように反射板1005と表示素子1004の角度を調整
すれば、第7の本発明の実施の形態の液晶表示装置が実
現できる。
【0077】そして、第9の本発明の実施の形態と同様
に全ての出射方向を揃えれば、第8の本発明の実施の形
態の液晶表示装置が実現できる。
【0078】第12の本発明の実施の形態について図1
3を参照しながら説明する。
【0079】図13の光学系におけるレーザ光は偏光を
制御できる光学素子1001により偏光したレーザ光と
なり、ビームスプリッタ1002と反射ミラー1003
により3つに分岐される。まず、3つの偏光レーザ光を
素子表示1004表面に入射させる。そして、表示素子
1004裏面に配置された鏡面反射板1005により、
レーザ光は反射し、再び、表示素子1004に入射す
る。この反射光と入射光の干渉縞が形成され光硬化が生
じ、複数の回折格子が形成される。ただし、表示素子内
に複数の回折格子を作り込むために、反射ミラー100
3、反射板1005、表示素子1004の配置方位10
11,1013のいずれかの角度を変化させる。
【0080】上記の工程で、レーザ光の入射角と反射板
1005と表示素子1004の角度を調整し、同じ波長
を選択反射する複数の回折格子を作製することで第1の
本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現できる。
【0081】さらに、素子法線1011の回りに回転さ
せ、そして、レーザ光の入射角と反射板1005と表示
素子1004の角度を調整する。これにより、別の波長
を選択反射する回折格子群を作製でき、第2の本発明の
実施の形態の液晶表示装置が実現される。
【0082】さらに、上記の第1および第2の本発明の
実施の形態の液晶表示装置の製造方法を組み合わせるこ
とで第3の本発明の実施の形態の液晶表示装置が実現さ
れる。
【0083】また、第9の本発明の実施の形態で示した
場合と同様に画素ごとに異なる波長を選択反射する複数
の回折格子を作製することで第5の本発明の実施の形態
の液晶表示装置が実現できる。
【0084】さらに、第9の本発明の実施の形態と同様
に全ての出射方向を揃えることで第6の本発明の実施の
形態の液晶表示装置が実現できる。
【0085】さらに、第9の本発明の実施の形態で示し
た場合と同様に画素ごとに2つの異なる波長を選択反射
するようにレーザ光の入射角と反射板1005と表示素
子1004の角度を調整することにより第7の本発明の
実施の形態の液晶表示装置が実現できる。
【0086】そして、第8の本発明の実施の形態の液晶
表示装置は、第9の本発明の実施の形態で示した場合と
同様に全画素からの出射方向を揃えることで実現でき
る。
【0087】第13の本発明の実施の形態について説明
する。
【0088】第13の本発明の実施の形態は第11の本
発明の実施の形態と同様な操作を行うことで実現でき
る。
【0089】ただし、図14に示すように素子1004
を通過した入射光は素子1004の裏面に配置されてい
る凹凸反射板1006によって反射する。この反射光と
入射光から作製される干渉縞を用いて回折格子を作製す
る。
【0090】前述の実施の形態と同様に、第13の本発
明の実施の形態の製造方法を用いても第1、第2、第
3、第5、第6、第7および第8の本発明の実施の形態
の液晶表示装置を実現できる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、以下の効
果がある。
【0092】第1の効果は、あらゆる入射光(入射方位
角や入射角)を利用できる点にある。このため、高い光
利用効率が期待できる。これは、画素内に回折格子を複
数形成され、かつ同一方向に出射されることによる。
【0093】第2の効果として高い光利用効率のカラー
表示が期待できる。これは、従来例と同様に3画素を平
面配置するが、1画素で2つの異なる波長を同一方向に
選択反射できること、または同一の波長を同一方向に選
択反射できる回折格子群を有する構造となっていること
による。
【図面の簡単な説明】
【図1】入射光の波数ベクトルと回折格子の逆格子ベク
トルと出射光の波数ベクトルの関係を入射面上(表示素
子断面上)に表した図である。
【図2】入射光の波数ベクトルと回折格子の逆格子ベク
トルと出射光の波数ベクトルのブラック条件を表した図
である。
【図3】同一平面内に回折格子が2つ存在した場合の入
射光の波数ベクトルと回折格子の逆格子ベクトルと出射
光の波数ベクトルのブラック条件を表した図である。
【図4】3次元空間に回折格子が2つ存在した場合の入
射光の波数ベクトルと回折格子の逆格子ベクトルと出射
光の波数ベクトルのブラック条件を表した図である。
【図5】同一面内に選択波長の異なる回折格子が1つず
つ存在した場合の入射光の波数ベクトルと回折格子の逆
格子ベクトルと出射光の波数ベクトルのブラック条件を
表した図である。
【図6】3次元空間に選択波長の異なる回折格子が1つ
ずつ存在した場合の入射光の波数ベクトルと回折格子の
逆格子ベクトルと出射光の波数ベクトルのブラック条件
を表した図である。
【図7】表示素子中の液晶液滴層と高分子層の構造を示
した断面図である。
【図8】赤色と緑色の波長帯を反射する画素と緑色と青
色の波長帯を反射する画素と青色と赤色の波長帯を反射
する画素との3画素を1組とした図である。
【図9】第9の本発明の実施の形態における周期的な屈
折率分布を作製する光学系を表した図である。
【図10】入射光の入射方位角および入射角を定義した
図である。
【図11】第10の本発明の実施の形態における周期的
な屈折率分布を作製する光学系を表した図である。
【図12】第11の本発明の実施の形態における周期的
な屈折率分布を作製する光学系を表した図である。
【図13】第12の本発明の実施の形態における周期的
な屈折率分布を作製する光学系を表した図である。
【図14】第13の本発明の実施の形態における周期的
な屈折率分布を作製する光学系を表した図である。
【図15】従来の表示素子の概略図である。
【図16】従来の表示素子のカラー表示を表す図であ
る。
【符号の説明】
101、102、204、207 透明基板 103、104、205、206 透明電極 105、209 液晶液滴 106、210 高分子材料 107 電源 108、1101 入射光 109 出射光 110 透過光 201 青反射表示素子 202 緑反射表示素子 203 赤反射表示素子 208 光吸収膜 201 青反射光 202 緑反射光 203 赤反射光 214 目 301 第1の出射光の波数ベクトル 302 ブラック条件を満たす円の半径 303 第1の入射光の波数ベクトル 304 第1の回折格子の逆格子ベクトル 305 表示素子断面(入射面) 306 表示素子の法線方向 307 入射角 308 第2の入射光の波数ベクトル 309 第2の回折格子の逆格子ベクトル 310 第1の入射光の入射面 311 第2の出射光の波数ベクトル 312 第2の入射光の入射面 901 第1の回折格子における光硬化した層 902 第2の回折格子における光硬化した層 903 第3の回折格子における光硬化した層 904 液晶液滴層 1001 偏光を制御できる光学素子 1002 ビームスプリッタ 1003、1007、1008、1012 ミラー 1004 表示素子 1005 鏡面反射板 1006 凹凸反射板 1009 表示素子裏面からの入射光 1010 表示素子表面からの入射光 1011 表示素子の法線 1013 表示素子の傾き 1014 鏡面反射板または凹凸反射板の傾き 1102 入射光の入射角 1103 入射方位角 1104 液晶表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/1333 610 G02F 1/1335 610 G02B 5/18

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一画素中に屈折率が空間的に変調され
    て複数形成され、同一の波長帯を選択反射し、かつ同一
    の方向に出射する回折格子を有する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 同一画素中に屈折率が空間的に変調され
    て複数形成され、2つの波長帯を選択反射し、かつ同一
    の方向に出射する回折格子を有する液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 同一画素中に屈折率が空間的に変調され
    て複数形成され、同一または2つの波長帯を選択反射
    し、かつ同一の方向に出射する回折格子を有する液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記回折格子は液晶液滴からなる層と光
    で硬化される光硬化性材料からなる層とから構成される
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 Rの波長帯を反射する画素と、Gの波長
    帯を反射する画素と、Bの波長帯を反射する画素とを3
    画素1組として平面配置した請求項1に記載の液晶表示
    装置。
  6. 【請求項6】 前記3画素の出射方向が同一となる請求
    項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 RとGの波長帯を反射する画素と、Gと
    Bの波長帯を反射する画素と、BとRの波長帯を反射す
    る画素とを3画素1組として平面配置した請求項2に記
    載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記3画素の出射方向が同一となる請求
    項7に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 表示素子の両面から光を入射し、該光の
    入射方位角または入射角を変化させ、干渉縞を生じさせ
    て光硬化性材料を硬化させる請求項1から請求項8の何
    れか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 表示素子の両面から光を複数に分岐
    し、それぞれ入射する入射方位角または入射角を変化さ
    せて前記表示素子に入射し、前記複数の光により複数の
    干渉縞を生じさせて光硬化性材料を硬化させる請求項1
    から請求項8の何れか1項に記載の液晶表示装置の製造
    方法。
  11. 【請求項11】 表示素子の裏面に鏡面反射板を配置
    し、光を前記表示素子の表面から入射し、該入射光の入
    射方位角または入射角を変化させ、前記鏡面反射板で該
    入射光を反射させ、該反射光の入射方位角または入射角
    を変化させ、前記入射光と前記反射光との間で干渉縞を
    生じさせて光硬化性材料を硬化させる請求項1から請求
    項8の何れか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 表示素子の裏面に鏡面反射板を配置
    し、光を前記表示素子の表面から複数に分岐して入射
    し、それぞれの入射光の入射方位角または入射角を変化
    させ、前記鏡面反射板でそれぞれの入射光を反射させ、
    それぞれの反射光の入射方位角または入射角を変化さ
    せ、複数の前記入射光と前記反射光との間で複数の干渉
    縞を生じさせて光硬化性材料を硬化させる請求項1から
    請求項8の何れか1項に記載の液晶表示装置の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 表示素子の裏面に前記鏡面反射板の代
    わりに凹凸反射板を配置した請求項11または請求項1
    2に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP9269044A 1997-10-01 1997-10-01 液晶表示装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2953444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269044A JP2953444B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269044A JP2953444B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11109320A JPH11109320A (ja) 1999-04-23
JP2953444B2 true JP2953444B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=17466901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9269044A Expired - Lifetime JP2953444B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953444B2 (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10089516B2 (en) 2013-07-31 2018-10-02 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US10145533B2 (en) 2005-11-11 2018-12-04 Digilens, Inc. Compact holographic illumination device
US10156681B2 (en) 2015-02-12 2018-12-18 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10185154B2 (en) 2011-04-07 2019-01-22 Digilens, Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US10209517B2 (en) 2013-05-20 2019-02-19 Digilens, Inc. Holographic waveguide eye tracker
US10216061B2 (en) 2012-01-06 2019-02-26 Digilens, Inc. Contact image sensor using switchable bragg gratings
US10234696B2 (en) 2007-07-26 2019-03-19 Digilens, Inc. Optical apparatus for recording a holographic device and method of recording
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10330777B2 (en) 2015-01-20 2019-06-25 Digilens Inc. Holographic waveguide lidar
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
US10423222B2 (en) 2014-09-26 2019-09-24 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
US10437064B2 (en) 2015-01-12 2019-10-08 Digilens Inc. Environmentally isolated waveguide display
US10437051B2 (en) 2012-05-11 2019-10-08 Digilens Inc. Apparatus for eye tracking
US10459145B2 (en) 2015-03-16 2019-10-29 Digilens Inc. Waveguide device incorporating a light pipe
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US10591756B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US10642058B2 (en) 2011-08-24 2020-05-05 Digilens Inc. Wearable data display
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US10678053B2 (en) 2009-04-27 2020-06-09 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US10690851B2 (en) 2018-03-16 2020-06-23 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US10690916B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Digilens Inc. Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
US10732569B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Digilens Inc. Systems and methods for high-throughput recording of holographic gratings in waveguide cells
US10859768B2 (en) 2016-03-24 2020-12-08 Digilens Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
US10890707B2 (en) 2016-04-11 2021-01-12 Digilens Inc. Holographic waveguide apparatus for structured light projection
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
US10983340B2 (en) 2016-02-04 2021-04-20 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
US11307432B2 (en) 2014-08-08 2022-04-19 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a Despeckler
US11378732B2 (en) 2019-03-12 2022-07-05 DigLens Inc. Holographic waveguide backlight and related methods of manufacturing
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
US11442222B2 (en) 2019-08-29 2022-09-13 Digilens Inc. Evacuated gratings and methods of manufacturing
US11448937B2 (en) 2012-11-16 2022-09-20 Digilens Inc. Transparent waveguide display for tiling a display having plural optical powers using overlapping and offset FOV tiles
US11460621B2 (en) 2012-04-25 2022-10-04 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
US11480788B2 (en) 2015-01-12 2022-10-25 Digilens Inc. Light field displays incorporating holographic waveguides
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US11543594B2 (en) 2019-02-15 2023-01-03 Digilens Inc. Methods and apparatuses for providing a holographic waveguide display using integrated gratings
US11681143B2 (en) 2019-07-29 2023-06-20 Digilens Inc. Methods and apparatus for multiplying the image resolution and field-of-view of a pixelated display
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US11747568B2 (en) 2019-06-07 2023-09-05 Digilens Inc. Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111386495B (zh) 2017-10-16 2022-12-09 迪吉伦斯公司 用于倍增像素化显示器的图像分辨率的系统和方法

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10145533B2 (en) 2005-11-11 2018-12-04 Digilens, Inc. Compact holographic illumination device
US10234696B2 (en) 2007-07-26 2019-03-19 Digilens, Inc. Optical apparatus for recording a holographic device and method of recording
US10725312B2 (en) 2007-07-26 2020-07-28 Digilens Inc. Laser illumination device
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US10678053B2 (en) 2009-04-27 2020-06-09 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US11175512B2 (en) 2009-04-27 2021-11-16 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US10185154B2 (en) 2011-04-07 2019-01-22 Digilens, Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US11487131B2 (en) 2011-04-07 2022-11-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US10642058B2 (en) 2011-08-24 2020-05-05 Digilens Inc. Wearable data display
US11287666B2 (en) 2011-08-24 2022-03-29 Digilens, Inc. Wearable data display
US11874477B2 (en) 2011-08-24 2024-01-16 Digilens Inc. Wearable data display
US10216061B2 (en) 2012-01-06 2019-02-26 Digilens, Inc. Contact image sensor using switchable bragg gratings
US10459311B2 (en) 2012-01-06 2019-10-29 Digilens Inc. Contact image sensor using switchable Bragg gratings
US11460621B2 (en) 2012-04-25 2022-10-04 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
US10437051B2 (en) 2012-05-11 2019-10-08 Digilens Inc. Apparatus for eye tracking
US11448937B2 (en) 2012-11-16 2022-09-20 Digilens Inc. Transparent waveguide display for tiling a display having plural optical powers using overlapping and offset FOV tiles
US11662590B2 (en) 2013-05-20 2023-05-30 Digilens Inc. Holographic waveguide eye tracker
US10209517B2 (en) 2013-05-20 2019-02-19 Digilens, Inc. Holographic waveguide eye tracker
US10089516B2 (en) 2013-07-31 2018-10-02 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US10423813B2 (en) 2013-07-31 2019-09-24 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US11709373B2 (en) 2014-08-08 2023-07-25 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
US11307432B2 (en) 2014-08-08 2022-04-19 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a Despeckler
US11726323B2 (en) 2014-09-19 2023-08-15 Digilens Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10423222B2 (en) 2014-09-26 2019-09-24 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
US11480788B2 (en) 2015-01-12 2022-10-25 Digilens Inc. Light field displays incorporating holographic waveguides
US11726329B2 (en) 2015-01-12 2023-08-15 Digilens Inc. Environmentally isolated waveguide display
US11740472B2 (en) 2015-01-12 2023-08-29 Digilens Inc. Environmentally isolated waveguide display
US10437064B2 (en) 2015-01-12 2019-10-08 Digilens Inc. Environmentally isolated waveguide display
US10330777B2 (en) 2015-01-20 2019-06-25 Digilens Inc. Holographic waveguide lidar
US10527797B2 (en) 2015-02-12 2020-01-07 Digilens Inc. Waveguide grating device
US11703645B2 (en) 2015-02-12 2023-07-18 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10156681B2 (en) 2015-02-12 2018-12-18 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10459145B2 (en) 2015-03-16 2019-10-29 Digilens Inc. Waveguide device incorporating a light pipe
US10591756B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US11281013B2 (en) 2015-10-05 2022-03-22 Digilens Inc. Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
US10690916B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Digilens Inc. Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
US11754842B2 (en) 2015-10-05 2023-09-12 Digilens Inc. Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
US10983340B2 (en) 2016-02-04 2021-04-20 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
US10859768B2 (en) 2016-03-24 2020-12-08 Digilens Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
US11604314B2 (en) 2016-03-24 2023-03-14 Digilens Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
US10890707B2 (en) 2016-04-11 2021-01-12 Digilens Inc. Holographic waveguide apparatus for structured light projection
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US11194162B2 (en) 2017-01-05 2021-12-07 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US11586046B2 (en) 2017-01-05 2023-02-21 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US10732569B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Digilens Inc. Systems and methods for high-throughput recording of holographic gratings in waveguide cells
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
US11150408B2 (en) 2018-03-16 2021-10-19 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US11726261B2 (en) 2018-03-16 2023-08-15 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US10690851B2 (en) 2018-03-16 2020-06-23 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
US11543594B2 (en) 2019-02-15 2023-01-03 Digilens Inc. Methods and apparatuses for providing a holographic waveguide display using integrated gratings
US11378732B2 (en) 2019-03-12 2022-07-05 DigLens Inc. Holographic waveguide backlight and related methods of manufacturing
US11747568B2 (en) 2019-06-07 2023-09-05 Digilens Inc. Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing
US11681143B2 (en) 2019-07-29 2023-06-20 Digilens Inc. Methods and apparatus for multiplying the image resolution and field-of-view of a pixelated display
US11442222B2 (en) 2019-08-29 2022-09-13 Digilens Inc. Evacuated gratings and methods of manufacturing
US11592614B2 (en) 2019-08-29 2023-02-28 Digilens Inc. Evacuated gratings and methods of manufacturing
US11899238B2 (en) 2019-08-29 2024-02-13 Digilens Inc. Evacuated gratings and methods of manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11109320A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953444B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3202831B2 (ja) 反射形カラー液晶ディスプレイの製造方法
EP1795955B1 (en) Color optical switching device
US6538775B1 (en) Holographically-formed polymer dispersed liquid crystals with multiple gratings
KR20210134763A (ko) 홀로그래픽 도파관 백라이트 및 관련된 제조 방법
US9274349B2 (en) Laser despeckler based on angular diversity
JP2021509736A (ja) 光学導波管を加工するための方法
US20060262250A1 (en) Microstructured optical device for polarization and wavelength filtering
US20010033402A1 (en) Switchable hologram and method of producing the same
US20130300997A1 (en) Apparatus for reducing laser speckle
US20170068214A1 (en) Plasmonic multicolor meta-hologram
US10761362B2 (en) Display panel and display device
US6115151A (en) Method for producing a multi-layer holographic device
TWI403815B (zh) 可控式光調變器
JP2776351B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP3197702B2 (ja) 光学素子およびその形成方法ならびに光学装置
KR102269122B1 (ko) 플라스모닉 나노구조층, 플라스모닉 모듈, 다중 프레임 출력을 갖는 플라스모닉 디스플레이 장치
US20230024541A1 (en) Light modulation device having high light efficiency
JPH11308640A (ja) 虚像結像方法及び虚像結像装置
JP3022413B2 (ja) 液晶素子の製造方法
JPH06347785A (ja) 光導波部材及び光導波部材を用いた液晶表示装置
JP3500806B2 (ja) 液晶表示装置用バックライトと液晶表示装置
JP5023422B2 (ja) 反射型カラー液晶表示装置の製造方法およびその製造装置
JP2001056483A (ja) 液晶表示素子、その駆動方法、及びその製造方法
JPS62237425A (ja) 光変調素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term