JP2944841B2 - コリネ型バクテリア中の挿入配列又はトランスポゾンの発見法及び発見用陽性選択システム、挿入配列のdna、及びコリネ型バクテリアの突然変異誘発法並びに菌株のゲノム中での更なるコピーの検出法 - Google Patents

コリネ型バクテリア中の挿入配列又はトランスポゾンの発見法及び発見用陽性選択システム、挿入配列のdna、及びコリネ型バクテリアの突然変異誘発法並びに菌株のゲノム中での更なるコピーの検出法

Info

Publication number
JP2944841B2
JP2944841B2 JP5058443A JP5844393A JP2944841B2 JP 2944841 B2 JP2944841 B2 JP 2944841B2 JP 5058443 A JP5058443 A JP 5058443A JP 5844393 A JP5844393 A JP 5844393A JP 2944841 B2 JP2944841 B2 JP 2944841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
sequence
vector
coryneform
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5058443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646867A (ja
Inventor
シェーファー アンドレアス
ゼープ−フェルトハウス アンナ−ヒルデガルト
イェーガー ヴォルフガング
カリノフスキー イェルン
ヴォールレーベン ヴォルフガング
ピューラー アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEGUTSUSA AG
Original Assignee
DEGUTSUSA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6454429&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2944841(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DEGUTSUSA AG filed Critical DEGUTSUSA AG
Publication of JPH0646867A publication Critical patent/JPH0646867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944841B2 publication Critical patent/JP2944841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12N9/1055Levansucrase (2.4.1.10)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコリネ型バクテリア中の
挿入配列(IS−配列)又はトランスポゾンの発見法、
これに好適な陽性選択システム、こうして見い出された
IS−配列及びその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】挿入配列(IS−配列)は原核細胞ゲノ
ム中ではレプリコンの中で、または1つのレプリコンか
ら他のレプリコンに跳ぶ(移子)ことができる、約0.
6〜1.8キロ塩基(kb)の長さのDNA−領域であ
る(Craig&Kleckner1987、Neid
hardt等、Escherichia coli a
ndSalmonella typhimurium,
Cellular andMolecular Bio
logy、第1054〜1074頁、ASM Pres
s,Washington,DC)。この際、従来の転
位が生じるか、すなわち、配列はその位置を変えるか、
または複製型転位し、この際配列のコピーだけが新しい
挿入部位に統合され、一方オリジナルはもとの場所に残
る。複製型転位の際に供与分子及び受容分子が融合する
ことがある(レプリコン−融合)。この転位の中間段階
は融合点にあるIS−配列のコピーの組換えにより惹起
する。レプリコン−融合に関して好適な選択においてこ
のIS配列は保持される。IS−配列自体は著しく類似
のトランスポゾンとは異なり選択可能な標識を有さな
い。IS−配列は多くの場合唯一の遺伝子生成物だけを
コードしており、これはいわゆるトランスポザーゼであ
る。この際、挿入配列の開放読みとり枠1つ又は2つか
ら読みとられ、かついわゆる不当な、すなわち宿主有機
体の組換えシステムとは独立した組換えにより転位が配
列の逆方向反復末端に行なわれる、組換え蛋白質が問題
である。
【0003】挿入配列のバクテリア遺伝子への転位は通
常これを損傷する、すなわち突然変異が生じる(Cra
ig&Kleckner、1987年、前記)。それと
共に極性効果、すなわち前方の遺伝子中への統合による
オペロンの転写の中断により、更に後方にある遺伝子の
発現を阻害することがある。内生挿入配列は天然又は組
換え微生物の遺伝学的不安定性に寄与することがある。
この際IS−配列の挿入とともに隣接領域の欠失又はD
NAの再編成を惹起する。更に、挿入配列が特に生成条
件下に、プラスミドの安定性にマイナスの影響を与える
ことがあることは公知である(Kumar等、Tren
ds Biotech.第9巻、第279〜284頁、
1991年)。従来、挿入配列はすでに多くの異なる属
のバクテリアにおいて証明された。グラム陽性バクテリ
アにおいては、特にバシラス(Bacillus)、ス
タフィロコッカス(Staphylococcus)、
ストレプトコッカス(Streptococcus)、
ラクトバシラス(Lactobacillus)及びス
トレプトマイセス(Streptomyces)の属か
らの挿入配列が公知である。
【0004】コリネ型バクテリア、特にアミノ酸生産性
バクテリアからの挿入配列は従来に記載されていなかっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題はコリネ
型バクテリア中の挿入配列の発見のための方法及びこれ
に属する陽性選択システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の課題はコリネ型
バクテリア中の挿入配列(IS−配列)及びトランスポ
ゾンの発見法もしくはこの種の配列に関しての該バクテ
リアの研究であり、この方法は、 1.1.1 大腸菌中で機能的なレプリコンを含有する
DNA−セグメント、 1.1.2 移動性機能をコードするDNA−フラグメ
ントを含有する第2のDNA−セグメント(oriTを
含有するMob−部位)、 1.1.3 グラム陽性菌中で相同組換えをし、かつ/
またはコリネ型バクテリア中で機能的なレプリコンを含
有する第3のDNA−セグメント、 1.1.4 バシラス・ズブチリス(Bacillus
Subtilis)からの、sacB−遺伝子を含有
するDNA−セグメント、からなる 1.1. 大腸菌移動性菌株からの移動性、自己非転位
性ベクターの構造 1.2. 接合移入による該ベクターのコリネ型受容菌
株中への移動、 1.3. 該ベクターを含有する移入接合体の約10%
蔗糖を含有する栄養培地中での培養、 1.4. 蔗糖耐性クローンの細胞溶解、制限エンドヌ
クレアーゼでのプラスミドの切断及びフラグメントの分
析、を包含する。
【0007】好適なベクターの構成(しかしながらその
作用は捕獲ベクターとしてではない)は接合移入のため
の方法と同様原則的に西独特許公開第3841453号
公報中に記載されている。
【0008】これは、有利にはグラム陽性菌の制限損傷
細胞を製造し、これを自体公知の交雑法で移動性ベクタ
ーを有する大腸菌移動性菌株と混合することを特徴とす
る。機能性制限システムの欠失もしくは熱ショックは移
入を容易にするが必須の前提ではない。
【0009】供与体が有利に対数増殖期にある時、受容
体の状態は成長停止期にあるのが有利であることが証明
されている。
【0010】供与細胞及び受容細胞は一般に1:1〜
1:10、有利に1:1〜1:6の比で使用する。
【0011】好適な移動性ベクターは自己非転位性では
ない。
【0012】1.1は一般的に大腸菌中の独立したすべ
ての再生性プラスミド(ベクター)であり、かつ公知技
術により遺伝子工学的適用に有用であるとして証明され
ているものを示す。
【0013】そのような大腸菌ベクターの例としてはp
MB9、pBR322、pBR325、pKB111、
pUC8、pUC9、pACYC184、pACYC1
77、pSC101である。
【0014】通常の大腸菌ベクター、例えばpBR32
5(Bolivar,F.等、Gene、第2巻、第9
5頁、1977年)又はpACYC184(Chan
g,A.C.Y.及びCohen,S.N.,J.Ba
ct.第134巻、第1141頁、1978年)は自己
転位性でもないし、十分な移動性でもない。
【0015】大腸菌群のバクテリア株中でのみ複製する
これら及び他のベクターはグラム陰性バクテリア中の広
い宿主域を有するプラスミドのMob−部位の挿入によ
り変性される。この目的のためにはプラスミドRP4を
使用するのが有利である。RP4の約1.9kbの大き
さのフラグメント(Mob−部位)を有するこの種のベ
クターは本発明方法において有利に使用される。移動性
菌株として好適であるのは、移動のために必要な機能を
用意することのできるプラスミドを染色体中に統合して
又は遊離して含有する変性大腸菌株である。
【0016】その染色体中にRP4−誘導体を統合して
おり、かつその移動機能が前記ベクターのMob−部位
上への移動に作用する菌株が特に好適である。
【0017】好適なベクター及び大腸菌移動菌株、例え
ばSM−10、S68−7及びS17−1は米国特許第
4,626,504号明細書から公知である。移動を容
易にする制限欠陥は遺伝学的な条件によってもよいし、
例えば突然変異誘発試薬(例えばNTG:メチルニトロ
ニトロソグアニジン)により惹起されるが、物理的な条
件、例えば加熱ショックによってもよい。特に効果的で
あるのは交雑の直前に受容体を熱処理することであるこ
とが証明されている。この際、完全であるか又はスフェ
ロプラスト化細胞を使用すべきである。こうしてはじめ
て、グラム陽性バクテリア中の所定の挿入配列を見い出
すことが達せられる。この目的に使用される、コリネ型
バクテリア中の挿入配列を見いだすための陽性選択シス
テム(sacB−システム)は移動性で、非自己転位性
ベクターを包含し、これは a)大腸菌中で機能的なレプリコンを含有するDNA−
セグメント、 b)移動性機能をコードするDNA−フラグメントを含
有する第2のDNA−セグメント(oriTを含有する
Mob−部位) c)グラム陽性菌中で相同組換えをし、かつ/またはコ
リネ型バクテリア中で機能的なレプリコンを含有する第
3のDNA−セグメント、 d)バシラス・ズブチリス(Bacillus Sub
tilis)からの、sacB−遺伝子を含有するDN
A−セグメント、からなっている。
【0018】挿入配列(IS−配列)又はトランスポゾ
ンの本発明による単離のために、バシラス・ズブチリス
からのsacB−遺伝子を使用する(Gay等、J.B
acteriol.第153巻、第1424〜1431
頁、1983年)。この遺伝子は蔗糖加水分解及びレバ
ン合成を触媒する外来酵素、レバンスクラーゼ(Lev
ansucrase)をコードする(Dedonder
等、Methodsin Enzymol.、第8巻、
第500〜505頁、1966年)。大腸菌中でのsa
cBの発現は酵素のペリプラズム中への搬送に導びき
(Steinmetz等、Mol.Gen.Gene
t.第191頁、第138〜144頁、1983年)、
かつ大腸菌及び他のグラム陰性バクテリアにとって蔗糖
を5%を越えて含有する培地において死に到る(Gay
等、J.Bacteriol.、第164巻、第918
〜921頁)。
【0019】完全なsacB−遺伝子の発現がグラム陽
性バクテリア、例えばC.グルタミクム(glutam
icum)及び他のコリネ型バクテリア中でも蔗糖10
%を含有する培地上で致死に導びくということが見い出
された。
【0020】従って、不活性化sacB−遺伝子を有す
るコロニーはこの種の培地上で陽性で選択される、それ
というのもこの場合sacB中に挿入される挿入配列に
より不活性化がひき起こされるためである。次いで、こ
れは制限分析により位置ぎめされる。
【0021】sacB−遺伝子を含有する捕獲ベクター
pWJ5を使用するのが有利である。その制限地図を図
4に示す。このベクターはプラスミドpECM1(西独
特許公開第3841453号公報)及びpUM24(R
ied及びCollmer.Gene、第57巻、19
87年、第239〜246頁)から誘導される。
【0022】プラスミドpUM24を酵素BamHI及
びEcoRVで切断した後、sacB−遺伝子を有し、
かつ有利に使用される約1.9kbの大きさのDNA−
フラグメントが生じる。
【0023】このような方法で3種の異なるそれぞれの
バクテリアの属に明らかに特徴的なIS−配列が一連の
コリネ型バクテリア中に見い出され、これらをその由来
からISCg1、ISBl1及びISRf1と名付ける
(表1及び表2)。この際、宿主領域はその中にそれぞ
れのIS−配列か見い出されたバクテリアの属を越える
ことができる。
【0024】本発明方法により同定された、ジゴキシゲ
ニン−d−UTPで標識したIS−配列のDNAを、例
えばEcoRI又は他の好適なエンドヌクレアーゼで切
断した検査すべき微生物からの総−DNAとハイブリッ
ド形成することにより、この菌株のゲノム中に場合によ
り存在するこのIS−配列の更なるコピーが検出され
た。
【0025】こうして本発明の課題は特に表2にあげた
IS−配列であり、これらに特に特徴的であるのは総
長、逆方向反復末端(IR)の長さ及び直接反復目標配
列(DR)の長さである。
【0026】逆方向反復末端の配列中で天然塩基を専門
家に常用の方法で、作用を変えることなく、同等のもの
に変えることができる。このことは同定したISCg1
のヌクレオチド配列にも言える(図2、図3)。
【0027】
【0028】 表2 見い出されたIS−配列の特性 名 称 ISCg1 ISBl1 ISRf1 有機体 コリネバクテリウム・ ブレビバクテリウム・ ロドコックス・ グルタミクム ラクトフェルメンツム ファシアンス 総長 約1.45kb 約1.45kb 約1.3kb IRの長さ 24bp 26bp 18bp DRの長さ 8bp 8bp 3bp 宿主中のコピー 4〜7 4 3 宿主領域 C.ヘルクリス(herculis) B.フラブム(flavum) R.ファシアンス(fascians) IR:逆方向反復末端 DR:直接反復目標配列 kb:キロ塩基対 bp:塩基対 逆方向反復末端の配列*)**) IR−L GGCcCTTCCgGTTTTgGgGTaCATca ISCg1 IR−R GGCtCTTCCtGTTTTaGaGTgCATtg IR−L GGCTCTTCCGTTtTTAGAGTGCATTG ISBl1 IR−R GGCTCTTCCGTTgTTAGAGTGCATTG IR−1 GGaCCtGACCCCcATtTG ISRf1 IR−2 GGgCCcGACCCCgATaTG *) 小文字は非相同塩基対を示す。
【0029】**)ISCg1及びISBl1は約75
%の配列相同を有する。
【0030】コリネバクテリウム・グルタミクム(Co
rynebacterium glutamicum)
ATCC13032の突然変異体についてIS−配列の
作用を示すことが可能である。
【0031】C.グルタミクム突然変異体LT5.5は
C.グルタミクム野生型−菌株ATCC13032から
直接誘導された自然に生じたS−(2−アミノエチル)
−システィン(AEC)耐性突然変異体であり、これは
リジン取り込みにおける欠陥を示す。このlysI−遺
伝子はC.グルタミクムにおいてリジン取り込みに関与
する遺伝子である。この遺伝子及び隣接するDNA−領
域はクローン化されており、かつlysI−遺伝子のヌ
クレオチド配列は公知である(Seep−Feldha
us,A.−H.,Kalinowski,J.及びP
uehler,A.(1991)、Mol.Micro
biol.第5巻:第2995〜3005頁)。
【0032】ジオキシゲニン−d−UTP標識した、l
ysIコード領域からの505bpSstI−PstI
DNA−フラグメントをC.グルタミクム野生型菌株
ATCC13032及び突然変異体LT5.5とハイブ
リッド形成すると、野生型中に5kbの大きさのEco
RI DNA−フラグメントが見い出され、一方突然変
異体LT5.5中には約6.5kbの大きさのEcoR
I DNA−フラグメントがハイブリッド形成されてい
る。突然変異体LT5.5のlysI−遺伝子中の突然
変異は、この結果により塩基配列が明確にされた(図
2、図3)、大きさ約1.45kbの挿入DNA−フラ
グメントISCg1の挿入に帰せられる。
【0033】本発明による方法を用いて、この従来の方
法で見い出されたIS−配列ISCg1の存在の確認が
達せられた。同時に、C.グルタミクムATCC130
32中に5つのIS−配列が見い出され、これはジゴキ
シゲニン−d−UTP標識ISCg1−DNAをハイブ
リッド化したのでISCg1型のIS−配列として示
す。
【0034】本発明により見い出されたIS−配列の使
用下に存在するいくつかの問題は解決する:従来、バク
テリアにおいて使用した、化学薬品を用いて突然変異誘
発を惹起させる方法は、しばしば所望の突然変異の他に
他の多くの突然変異を細胞中で生ぜしめ、場合によりこ
れは不利な作用を及ぼす。更に、突然変異した遺伝子は
物理的に標識されていない、それというのも化学薬品は
使用する条件下に多くの場合点突然変異(塩基交換)だ
けに作用するからである。
【0035】そのような1つの塩基交換又は多くの塩基
交換は一般に個々の遺伝子を阻害するが、しかし全部の
転写単位を阻害するわけではない。
【0036】トランスポゾン及び挿入配列はこの際細胞
あたり一般に唯一の突然変異現象を生じ、そのように生
じた突然変異は物理的に標識されている。この標識はト
ランスポゾン上で選択可能なマーカー中にまたは挿入配
列のかたわらにまたはそのように構成されていない挿入
配列において、少なくとも突然変異誘発領域のDNA−
ハイブリッド化により同定することのできる公知配列に
よる明らかな延長中に存在する。
【0037】IS−配列の突然変異誘発活性を利用する
ことができるが、この際選択可能な遺伝子(例えば抗生
物質耐性遺伝子)を公知法によりクローン化することに
よりIS−配列の2つのコピー中又はコピー間に配置す
る。このように生じた(複合)トランスポゾンは突然変
異誘発に利用され、この際突然変異遺伝子は選択可能な
遺伝子により物理的に標識されている。こうして、トラ
ンスポゾン突然変異誘発はその使用範囲を広げる。
【0038】公知C.グルタミクムのトランスポゾン−
突然変異体の詳細な分析において、多くの場合内生IS
−配列がC.グルタミクムのゲノム中でその場所を交換
したことが明らかになる。従って、トランスポゾン又は
挿入配列が表現型において観察されるべき突然変異を生
じたかどうかは明らかに確認されない。すなわち、内生
IS−配列はトランスポゾン−突然変異誘発において阻
害のバックグランドを形成することがある。
【0039】本発明による方法は、IS−配列を迅速に
同定し、トランスポゾン−突然変異菌株中の総−DNA
とDNA−ハイブリッド形成することにより、挿入配列
−パターンが変化し、これにより観察された突然変異が
挿入配列により解除されるという危険があるかどうか確
認することを可能にした。
【0040】同様に、内生挿入配列の完全な除去は“遺
伝子置換”操作により、表現型突然変異を明らかに挿入
トランスポゾンに関係ずけることのできる挿入配列不含
菌株を保証する。同定した挿入配列をIS−配列の同定
のためのハイブリッド形成ゾンデもしくはsacB−操
作として使用することにより、トランスポゾン−突然変
異誘発により好適であるIS−配列不含菌株を見い出す
ことができる。最適な増殖条件下にIS−配列の転位速
度は通常世代あたり1×10-7より低い。しかしなが
ら、微生物を外部環境を変えることにより、又は内部代
謝平衡を不安定にすることによりストレスをかける時、
この転位速度は明らかに高められる。外部ストレス因子
は例えば加熱、冷却、栄養分欠損又は抗生の物質、例え
ばアミノ酸−類似物質である(Craig&Kleck
ner、1987)。
【0041】組換え微生物又は栄養要求突然変異体もし
くは高生産性に選択された突然変異体がまさに不安定な
内部環境を示し、この理由からこれらは高められた転位
頻度である。
【0042】この機構をプラスに使用することもでき
る:本発明方法により見い出された挿入配列の適用によ
り、例えば隣接するDNA−領域を複写することができ
る。
【0043】IS−配列をレプリコン融合によっても突
然変異誘発に使用することができる。レプリコン融合が
これにより生じた突然変異をこの融合に関する選択によ
り安定化する。バクテリア染色体と、IS−配列を有す
るが複製能力のない耐性プラスミドとの間の融合の場合
は、プラスミドの耐性が安定なレプリコン融合に関する
選択に役だつ。
【0044】本発明方法による内生IS−配列の除去に
より、前記の生産菌株における、もしくは生産条件下で
の不安定性を著しく減少させることができる。
【0045】突然変異誘発及び内生IS−配列の除去は
原則的に西独特許第4027453号明細書から公知の
方法において生じ、この方法においては移動可能な大腸
菌ベクターを接合移入により大腸菌移動菌株から所望の
コリネ型バクテリアに転位する。この大腸菌ベクターは
例えば本発明の請求項1中で特徴部1.1.1〜1.
1.3に記載されており、かつ特徴部1.1.4として
相応するIS−配列を含有するDNA−フラグメントを
備えている。
【0046】例1 コリネバクテリウム・グルタミクム中のIS−配列によ
る突然変異惹起:突然変異体LT5.5のLysI−遺
伝子からのIS−配列の検出及び単離 C.グルタミクム突然変異体LT5.5は直接C.グル
タミクム野生型ATCC13032から誘導され、自然
に生じたs−(2−アミノエチル)−システィン(AE
C)耐性突然変異体であり、これはリジン取り込みにお
いて欠陥を有する。lysI−遺伝子はC.グルタミク
ム中へのリジン取り込みに関係する遺伝子である。この
lysI−遺伝子及びこれに隣接するDNA領域はクロ
ーン化されており、かつこのlysI−遺伝子のヌクレ
オチド配列は公知である(Seep−Feldhau
s,A.H.等、Mol.Microbiol.第5
(12)巻:第2995〜3005頁、1991年)。
【0047】ジオキシゲニン−d−UTP標識した、l
ysIコード領域からのSstI−PstI DNA5
05bp(図1)をC.グルタミクム野生型菌株ATC
C13032及び突然変異体LT5.5からの総DNA
とハイブリッド形成した。アルテンブ−フナ−(Alt
enbuchner)及びクルム(Cullum)の方
法(Mol.Gen.Genet.、第195巻:第1
34〜138頁、1984年)により単離した総DNA
をこの目的のために制限酵素EcoRIで切断した。引
き続き、この切断配合物を0.8%アガロースゲル中で
分離した。ナイロン膜上へのDNA−フラグメントの転
写(HybondN,Amersham,Brauns
chweig)はサザン法(J.Mol.Biol.、
第98巻、第503〜517頁、1975年)により行
なわれた。ハイブリッド形成を“DNA標識及び検出キ
ットで非放射性”で(Boehringer,Mann
heim)実施した。ハイブリッド形成ゾンデとして使
用したSstI−PstIDNAフラグメントをC.グ
ルタミクム野生型菌株ATCC13032中で5kbの
大きさのEcoRI DNAフラグメントとハイブリッ
ド形成し、一方突然変異体LT5.5中で約6.5kb
の大きさのEcoRI DNAフラグメントとハイブリ
ッド形成する。突然変異体LT5.5のlysI−遺伝
子中での突然変異はこの結果によれば約1.5kbの大
きさのDNA−フラグメントの挿入に起因する。突然変
異体LT5.5のlysI遺伝子中に挿入されたDNA
フラグメントの挿入部位の決定のためには、C.グルタ
ミクム野生型菌株ATCC13032及び突然変異体L
T5.5の総DNAを制限酵素PvuII及びSstI
で平行して同時に切断した。引き続き切断配合物を0.
8%アガロースゲル中で分離した。DNAフラグメント
の転位及びlysIコード領域からのジゴキシゲニン−
d−UTP−標識SstI−PstI DNAフラグメ
ントとのハイブリッド形成を前記のように行なった。こ
のハイブリッド形成は、突然変異体LT5.5中では
2.8kb PvuII DNAフラグメントも0.9
kb SstI DNAフラグメント(図1)も約1.
5kb延長していることを示す。ハイブリッド形成か
ら、挿入がlysIコード領域の283bp PvuI
I−PstI DNAフラグメント上に局在しているこ
とが結論として得られる(図1)。
【0048】挿入物のクローン化のためには、突然変異
体LT5.5中の大きくなったPvuII−PstI
DNAフラグメントをまず“ポリメラーゼ・チェーン・
レアクション”(Innis,M.,A等、PCR P
rotokoll,Academic Press,1
990年)で増量した。PCR−反応に使用するプライ
マーは長さ20塩基のオリゴヌクレオチドであり、ly
sI DNA配列から誘導された配列を有する: プライマー1:5′ CAAAATCGGGGCCATCAACA3′ プライマー2:5′ GAGGACAAACTGCGGTTCTG3′。
【0049】PCR−反応は次の配合物で実施した:突
然変異体LT5.5からの総−DNA 500ng、プ
ライマー1 14ng、プライマー2 14ng、d−
NTP(dATP,dCTP,dGTP,dTTP)2
00μMをTaq−ポリメラーゼ反応緩衝液(Boeh
ringer,Mannheim)50μlの容量中に
溶かした。PCR−反応を遺伝子ATAQコントローラ
ー(Pharmacia社)を用いて実施した。この配
合物をまず5分間96℃で恒温保持した。Taq−ポリ
メラーゼ(ベーリンガー社、Mannheim)2.5
ユニットの添加後、1.8kb PvuII−PstI
DNAフラグメントの増量のために次のサイクルを30
回実施した: 53℃ 1分10秒 72℃ 2分40秒 92℃ 1分10秒 増量したDNAを0.8%アガロースゲル中で分離し、
かつゲルから単離した(Geneclean BIO
101 Inc.,LaJolla,Californ
ia)。このDNAを制限酵素PstI及びPvuII
で切断し、かつPstI及びSmaIで切断した大腸菌
プラスミドベクターpK18mob(特許出願P402
7453.5)と連結した。この連結混合物を用いて大
腸菌株DH5α(Woodcock,D.,M.等、N
ucleic Acids Res.第17巻、第34
69〜3478頁、1989年)を形質転換した。この
形質転換菌からプラスミド、名称pSF3を単離するこ
とができ、これはベクターpK18mob及び18kb
の長さの増幅DNAフラグメントからなる。
【0050】例2 C.グルタミクムからのIS−配列の配列分析 プラスミドpSF3(例1)中でクローン化した、C.
グルタミクム突然変異体LT5.5からの大きさ約1.
8kbのDNAフラグメントをザンガー(Sange
r)等の方法(Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA、第74巻、第5463〜5467頁、19
77年)により二本鎖DNAの配列決定に関する変法
(Chen及びSeeburg,DNA、第4巻、第1
65〜168頁、1985年)で配列決定した。
【0051】このためには制限地図により決定した切断
部位により、プラスミドpSF3の欠陥誘導体を製造し
た。プラスミドpK18mobは直接の配列決定に好適
であるので、この欠陥誘導体をすぐに配列決定のために
使用することができた。
【0052】この配列決定はT7−配列決定キット(P
harmacia社、Freiburg)及びプライマ
ー“一般(universal)”もしくは“復帰(r
everse)”で行なわれた。ヌクレオチド配列は両
方のDNA−鎖によって決定された(図2)。
【0053】IS−配列ISCg1は長さ1452塩基
対(bp)であり、かつ長さ24bpの不完全逆方向反
復末端を有する。lysI−遺伝子中の挿入位で長さ8
bpの直接反復配列が生じる。これは2つの開放読み取
り枠(ORF)有し、これらは多分蛋白質をコードす
る。ORF1(bp130〜417)はアミノ酸96個
の蛋白質をコードし、ORF2(bp321〜143
6)はアミノ酸372個の蛋白質をコードする。ORF
1はATG−開始コドンではじまり、この前にグラム陽
性バクテリアのリボソーム結合位に類似性を有する配列
が存在する(bp117〜121 5′−AAAGG−
3′)。ORF1の末端が重なるORF2はいくつかの
内部の可能なATG−又はGTG−開始コドンを有し、
この前には可視のリボソーム結合位を有さない。
【0054】例3: コリネ型バクテリアから挿入配列を単離するためのベク
ターの構成 挿入配列(IS−配列)又はトランスポゾンを単離する
ためにバシラス・ズブチリス(Bacillus Su
btilis)からのsacB−遺伝子を使用する(G
ay等、J.Bacteriol.、第153巻、第1
424〜1431頁、1983年)。この遺伝子は外来
酵素レバンスクラーゼ(Levansucrase)を
コードし、この酵素は反応蔗糖加水分解及びレバン合成
を触媒する(Dedonder等、Methods i
n Enzymol.第8巻、第500〜505頁、1
966年)。大腸菌中のsacBの発現はペリプラズム
中への酵素の搬送に導びき(Steinmetz等、M
ol.Gen.Genet.、第191巻、第138〜
144頁、1983年)、かつ大腸菌及び他のグラム陰
性菌は5%を越える蔗糖を含有する培地上で死に到る
(Gay等、J.Bacteriol.、第164巻、
第918〜921頁)。
【0055】本発明においてはsacB−遺伝子をコリ
ネ型バクテリア中の挿入配列を見い出すために使用す
る。完全sacB−遺伝子の発現はC.グルタミクム及
び他のコリネ型バクテリアにおいても10%蔗糖を含有
する培地上で死に到らしめる(例4)。従って、不活性
化sacB−遺伝子を含有するクローンはこの種の培地
上で陽性に選択されうる。こうして、sacB中に挿入
されている挿入配列を見い出すための可能性が得られ
る。IS−捕獲ベクターpWJ5(図3)はプラスミド
pECM2の誘導体である。プラスミドpECM2の製
造のためにプラスミドpECM1(Schaefer
等、J.Bacteriol.第172巻、第1663
〜1666頁、1990年;ヨーロッパ特許A−037
2230号明細書参照)を制限酵素SalIで切断しT
4−DNA−リガーゼで再連結した。この際、pECM
1から0.3kbのSalI−フラグメントを欠いた誘
導体が得られ、これをpECM2と名付けた。IS−捕
獲ベクターは次のように製造された:プラスミドpUM
24(Ried及びCollmer,Gene第57
巻、第239〜246頁、1987年)を制限酵素Ba
mHI及びEcoRVで制限したところ、これによりs
acB−遺伝子を有する、大きさ1.9kbのDNA−
フラグメントが生じた。このプラスミドpECM2を制
限酵素XbaIで切断し、引き続き酵素クレノウ−ポリ
メラーゼで処理し、切断位に生じた突き出した1本鎖−
末端を消化切断した(Maniatis等、Molec
ular Cloning 1,2改訂版、5.42、
1989年)。このように処理したDNAをフェノール
化及びアルコール沈殿により精製し、かつ濃縮し、かつ
引き続き制限酵素BamHIで切断した。両方の配合物
を合して、T4−DNA−リガーゼで連結した。連結混
合物で大腸菌株S17−1のコンピテント細胞(Sim
on等、Biotechnol.第1巻、第784〜7
94頁、1983年)を形質転換した。形質転換したク
ローンの選択を第1にクロラムフェニコール50μg/
mlを含有するPA−寒天(培地1l上ペナセイ(Pe
nassay)スープ17.5g+寒天15g)上で行
なった。耐性クローンを10%蔗糖を含有するLB−培
地上に平行担持することにより感度の高い表現型で認識
可能なsacB−遺伝子の成功したクローン化に関して
テストした。
【0056】例4 コリネ型バクテリアからのIS−配列の単離 大規模なコリネ型バクテリアからの挿入配列の検出及び
単離をsacB−システムを使用することにより達成し
た:移動性シャトル・ベクターpWJ5(例3)を接合
(西独特許公開第3841453.8号公報;Scha
efer等、J.Bacteriol.第172巻、第
1663〜1666頁(1990年))により移動菌株
大腸菌S17−1(Simon等、Biotechno
logy、第1巻、第784〜794頁(1983
年))からアルスロバクター(Arthrobacte
r)、ブレビバクテリウム(Brevibacteri
um)、コリネバクテリウム(Corynebacte
rium)、ミクロバクテリウム(Microbact
erium)及びロドコッカス(Rhodococcu
s)の属からのコリネ型受容菌株全部で20種中に転位
した(表1)。コリネ型菌株中の不変のpWJ5−プラ
スミドの存在は移入接合体(Transkonjuga
ten;Birnboim&Doly,Nucl.Ac
ids Res.、第7巻、第1513〜1523頁
(1979年))の溶解、制限エンドヌクレアーゼBa
mHI及びSspIでのプラスミドの切断、及びアガロ
ースゲル中でのフラグメントの分析により証明した。そ
れぞれの20種のテストした菌株は引き続き行なったテ
スト中でKm25を有するLB−培地上では成長するが、
10%蔗糖を含有LBKm25−培地上では成長しない
(表1)。この蔗糖選択性はプラスミドpWJ5の完全
sacB−遺伝子の発現に起因される。それというのも
このプラスミドpECM2(例3)を含有する菌株は1
0%蔗糖を含有するLBKm25上で成長することができ
るからです。テストすべき菌株のpWJ5を含有する個
々のコロニーをLB−液体培地中で対数増殖期が達せら
れるまで30℃でエヤー振動機中で恒温保持した。それ
ぞれ細胞約5×109個を3000r.p.mで10分
間遠心分離することにより収獲し、このペレットをLB
−培地1ml中に取り込み、かつLB−培地上に置いた
0.45μmセルロースアセテートフィルター(直径4
0mm,Sartorius社、Goettinge
n,FRG)の表面に担持させた。乾燥させた後、この
細胞を38.5℃で20時間恒温保持した。その後、こ
のフィルターをLB−培地1mlで洗出し、未希釈懸濁
液及びLB−培地で1:10の比に希釈した懸濁液各々
0.1mlを蔗糖10%を含有するLBKm25−寒天上
にひろげる。2〜3日間30℃で保持した後、すべての
コリネ型バクテリア株に関して蔗糖耐性コロニーが異な
る頻度で得られる(表1)。コリネバクテリウム・グル
タミクム(Corynebacterium glut
amicum)に関しては配合物あたり蔗糖耐性コロニ
ー2.5×105が得られ、これは頻度5×10-5に相
応する。蔗糖耐性クローン16個を例として、溶解、酵
素BamHI及びSsPIでのプラスミドの制限及び引
き続くアガロース−ゲル電気泳動により調べた。クロー
ン8個中にはプラスミドpWJ5中で大きさ約1.45
kbのsacB−遺伝子の延長を証明することができ
た。すべての挿入は制限エンドヌクレアーゼ、BamH
I、BclI、NcoI、HindIII及びDraI
に関する認識部位を示し、これらは挿入配列ISCg1
(例2)中にも存在する。すべての試験した挿入物はジ
ゴキシゲニン−dUTP標識ISCg1−DNAとハイ
ブリッド形成した。更に、IS−捕獲ベクターを用い
て、ISCg1−型の挿入物をC.グルタミクムASO
19、C.ファスシアンスDM200−2、C.ファス
シアンスDM200−1、C.ヘルクリス及びB.フラ
ブムATCC14067から単離することができた(表
1)。
【0057】更に、種々のコリネ型菌株のEcoRI−
切断染色体DNAのハイブリッド形成をPCR−反応か
らのジゴキシゲニン−dUTP標識1.9kbフラグメ
ント(例2)と実施した。このハイブリッド形成はC.
グルタミクムATCC13032中及び突然変異体LT
5.5中でそれぞれISCg1の又はそれに非常に類似
の配列のコピー5つが生じたのを示す。更に、ISCg
1又は非常に類似の配列をハイブリッド形成により菌株
C.グルタミクムASO19及びブレビバクテリウム・
フラブムDSM20411中で同定した。ハイブリッド
形成によりC.グルタミクムATCC13058、C.
アセトアシドフィルムATCC21350、ブレビバク
テリウム・ジバリカツムDSM20297及び大腸菌K
12中にISCg1のコピーは検出することができなか
った。こうして、ハイブリッド形成により調べられた結
果はIS−捕獲ベクターpWJ5を用いて調べたコリネ
型バクテリア中のISCg1−タイプのIS−配列の分
布と一致する。
【0058】他のタイプの挿入物はB.ラクトフェルメ
ンツム(lactofermentum)ATCC13
869から単離され(表1)ISBl1と名付けられ
た。これらの約1.4kbの大きさの挿入物は同様にp
WJ5のsacB−遺伝子中に見い出され、かつISC
g1に対して部分的な相同性を示すにすぎない。ジゴキ
シゲニン−dUTP標識ISBl1−DNAをB.ラク
トフェルメンツムATCC13869からのEcoRI
切断総−DNAとハイブリッド形成することにより、こ
の菌株のゲノム中にISBl1のコピー4つが証明され
た。
【0059】更に、約1.3kbの大きさの挿入配列は
ロドコックス・ファスシアンスDM200−2(昔はコ
リネバクテリウム・ファスシアンス)中で同定され(表
1)ISRf1と名付けられた。制限分析及びハイブリ
ッド形成研究はISCg1−族及びISBl1に対して
非常に僅かな類似性を示すだけである。ジゴキシゲニン
−dUTP標識ISRf1−DNAをPstI−切断し
たR.ファスシアンスDM200−2からの総−DNA
とハイブリッド形成することにより菌株のゲノム中にI
SRfIのコピー3つが証明された。ISRf1のコピ
ーはR.ファスシアンスDM200−2の内生プラスミ
ド上に位置決定することができた。
【0060】コリネ型バクテリアからの3種の単離IS
配列タイプの主な特性は表2中に比較して一緒に示し
た。
【0061】例5 挿入配列の使用によるコリネ型菌株の突然変異誘発 挿入配列での突然変異誘発の原理を菌株C.グルタミク
ムATCC13058及びIS−配列ISBl1(例
4)の例で示す:制限分析によりsacB−遺伝子の
0.65kbの大きさのHindIII−ClaI−フ
ラグメント中のISBl1の挿入はpWJ5上に位置決
定された。制限エンドヌクレアーゼHindIII及び
ClaIでのpWJ5::ISBl1−プラスミドの制
限により大きさ2.05kbのフラグメントが遊離し、
かつアガロースゲル電気泳動による分離の後、ゲルから
単離した。このためには相応するフラグメントを有する
細い帯状に切断し、6M沃化ナトリウム溶液2.5〜3
容量と混合する。55℃で10分間恒温保持した後、D
NAを溶融したゲルからゲンクリーンキット(Gene
Clean Kit;BIO 101 Inc.La
Jolla,CA.USA)を用いて製造者の指定にし
たがって単離し、かつ精製した。引き続き、フラグメン
トの突出した一本鎖末端を酵素クレノウーポリメラーゼ
でみたす。
【0062】移動可能な大腸菌ベクターpK18mob
(西独特許公開第4027453号公報)を制限酵素S
maIで線状にし、かつ専門家に常用の方法(Mani
atis等、Molecular Cloning、第
2改訂版、1.6節、Cold spring Har
bor Laboratory Press、1989
年)により酵素アルカリ性ホスファターゼで処理した。
このように処理したベクターを充填HindIII−C
laI−フラグメントと混合し、酵素T4−DNAリガ
ーゼで溶解した。引き続き、溶解配合物を大腸菌株Dh
5α(Woodcock等、Nucleic Acid
s Res.第17巻、第3469〜3478頁、19
89年)中に形質転換した。形質転換体をカナマイシン
(50μg/ml)及び5−ブロム−4−クロル−3−
インドリル−β−D−ガラクトシド(20μg/ml)
を含有するLB−培地上にひろげて、37℃で24時間
恒温保持した。白いコロニーをカナマイシン(50μg
/ml)を含有するLB−培地上で精製し、かつプラス
ミド内容物を細胞の溶解、プラスミド−DNAの制限及
びアガロースゲル電気泳動により分析した。両方の配向
においてISBl1を有する2.05kbの大きさの挿
入物を有するクローンが同定され、pK18mob::
ISBl1.1及びpK18mob::ISBl1.2
と名付けた(図5)。pK18mob::ISBl1.
1を大腸菌Dh5αから単離し、大腸菌S17−1のコ
ンピテント細胞中に形質転換した。
【0063】移動性菌株大腸菌S17−1からプラスミ
ドpK18mob::ISBl1.1を接合転位(Sc
haefer等、J.Bacteriol.、第172
巻、第1663〜1666頁、1990年、ヨーロッパ
特許A−0372230号明細書)により、38.5℃
に高めた恒温保持温度でC.グルタミクムATCC13
058に転位させた。選択培地(LBKm25Nx50)上
で、移入接合体1500個が得られた。これらのクロー
ン12個をそのプラスミド含有物に関して例として検査
した。その際遊離したプラスミド−DNAは全く検出さ
れませんでした。移入接合体400をLBKm25Nx50
培地及びMMKm25Nx50培地上で平行して実施し、3
0℃で2〜3日間恒温保持した。3つのクローンは最少
培地上で全く成長を示さなかったので栄養要求株である
ことが示された。任意に選択した移入接合クローン12
個をLBKm50−培地中で培養し、かつ総DNAを単離
し、酵素EcoRIで切断し、アガロースゲル中で分離
した。ジゴキシゲニン標識EcoRI−切断pK18m
ob::ISBl1.1−DNAとハイブリッド形成す
ることによりC.グルタミクムATCC13058のゲ
ノム中の種々異なる位置にベクターの挿入を証明するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】DNAフラグメントの制限地図を示す図であ
り、ここでAは矢印で示したlysIコード領域を有す
る大きさ5.6kbの染色体Sau3A DNA−フラ
グメントの制限地図を示し、Bはハイブリッド形成ゾン
デとして使用した大きさ505bpのSstI−Pst
I DNAフラグメントを示し、Cは突然変異体LT
5.5中で拡張されたDNAフラグメントであり、Dは
挿入物が局在する、大きさ283bpのPvuII−P
stI DNAフラグメントを示す。略語:Bc;Bc
lI,E;EcoRI P;PstI,Pv;PvuI
I,S;SstI,Sa;Sau3A。
【図2】DNA−フラグメントISCg1の塩基配列を
表わす図である。
【図3】図2の続きであり、DNA−フラグメントIS
Cg1の塩基配列を表わす図である。
【図4】ベクターpWJ5の制限地図を表わす図であ
る。
【図5】ベクターpK18mob::ISBl1.1及
びpK18mob::ISBl1.2の構造を示す図で
あり、斜線を入れた部分はsacB−遺伝子の部分を示
し、塗りつぶした部分は逆方向反復を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング イェーガー ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト 1 ローラントシュトラーセ 34 アー (72)発明者 イェルン カリノフスキー ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト 1 ドレーゲシュトラーセ 25 (72)発明者 ヴォルフガング ヴォールレーベン ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト 1 デューラーシュトラーセ 46 (72)発明者 アルフレート ピューラー ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト 15 アム ヴァルトシュレースヒェン 2 (56)参考文献 欧州特許出願公開252558(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12N 15/77 C12Q 1/68 BIOSIS(DIALOG) MEDLINE(STN) WPI(DIALOG) GenBank/EMBL/DDBJ (54)【発明の名称】 コリネ型バクテリア中の挿入配列又はトランスポゾンの発見法及び発見用陽性選択システム、挿 入配列のDNA、及びコリネ型バクテリアの突然変異誘発法並びに菌株のゲノム中での更なるコ ピーの検出法

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コリネ型バクテリア中の挿入配列(IS
    −配列)又はトランスポゾンの発見法において、この方
    法が: 1.1.1 大腸菌中で機能的なレプリコンを含有する
    DNA−セグメント、 1.1.2 移動性機能をコードするDNA−フラグメ
    ントを含有する第2のDNA−セグメント(oriTを
    含有するMob−部位)、 1.1.3 グラム陽性菌中で相同組換えをし、かつ/
    またはコリネ型バクテリア中で機能的なレプリコンを含
    有する第3のDNA−セグメント、 1.1.4 バシラス・ズブチリスからの、sacB−
    遺伝子を含有するDNA−セグメント、 からなる 1.1. 大腸菌移動性菌株からの移動性、自己非転位
    性ベクターの構成、 1.2. 接合移入による該ベクターのコリネ型受容菌
    株中への移動、 1.3. 該ベクターを含有する移入接合体の10%蔗
    糖を含有する栄養培地中での培養、 1.4. 蔗糖耐性クローンの細胞溶解、制限エンドヌ
    クレアーゼでのプラスミドの切断及びフラグメントの分
    析、 を包含するコリネ型バクテリア中の挿入配列又はトラン
    スポゾンの発見法。
  2. 【請求項2】 コリネ型バクテリア中の挿入配列又はト
    ランスポゾンの発見用陽性選択システムにおいて、これ
    が a)大腸菌中で機能的なレプリコンを含有するDNA−
    セグメント、 b)移動性機能をコードするDNA−フラグメントを含
    有する第2のDNA−セグメント(oriTを含有する
    Mob−部位) c)グラム陽性菌中で相同組換えをし、かつ/またはコ
    リネ型バクテリア中で機能的なレプリコンを含有する第
    3のDNA−セグメント、 d)バシラス・ズブチリスからの、sacB−遺伝子を
    含有するDNA−セグメント、 からなっている移動性、自己非転位性ベクターを包含す
    る、コリネ型バクテリア中の挿入配列又はトランスポゾ
    ンの発見用陽性選択システム。
  3. 【請求項3】 次の制限地図: 【化1】 で表わされ、かつ11790bpからなるベクターpW
    J5(捕獲ベクター)を使用する請求項2記載の選択シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 約1.45kbからなり、かつ次の塩基
    配列の長さ24bp逆方向反復末端 IR−L GGCCCTTCCGGTTTTGGGGTACATCA IR−R GGCTCTTCCTGTTTTAGAGTGCATTG を有する 、C.グルタミクム、C.ファシアンス、C.
    ヘルクリス及びB.フラブムからの挿入配列のDNA
  5. 【請求項5】 1452bpからなり、かつ次の塩基配
    列: 【化2】 【化3】 で表わされる請求項4記載の挿入配列のDNA。
  6. 【請求項6】 約1.45kbからなり、かつ次の塩基
    配列の長さ26bpの逆方向反復末端 IR−L GGCTCTTCCGTTTTTAGAGTGCATTG IR−R GGCTCTTCCGTTGTTAGAGTGCATTG を有する 、B.ラクトフェルメンツムからの挿入配列
    DNA
  7. 【請求項7】 約1.3kbからなり、かつ次の塩基配
    列の長さ18bpの逆方向反復末端 IR−1 GGACCTGACCCCCATTTG IR
    −2 GGGCCCGACCCCGATATGを有す
    、C.ファシアンスからの挿入配列のDNA
  8. 【請求項8】 請求項4からによる挿入配列のDNA
    を使用することによりコリネ型バクテリアを突然変異誘
    発する方法において、 9.1.1 大腸菌中で機能的なレプリコンを含有する
    DNA−セグメント、 9.1.2 移動性機能をコードするDNA−フラグメ
    ントを含有する第2のDNA−セグメント(oriTを
    含有するMob−部位)、 9.1.3 グラム陽性菌中で相同組換えをし、かつ/
    またはコリネ型バクテリア中で機能的なレプリコンを含
    有する第3のDNA−セグメント、 9.1.4 IS−配列を含有するDNA−セグメン
    ト、 からなる 9.1. 大腸菌移動性菌株からの移動性、自己非転位
    性ベクターを構成し、 9.2. 接合移入により該ベクターをコリネ型受容菌
    株中に移動し、 9.3. 該ベクターを含有する移入接合体を所望の栄
    養培地中で培養することを特徴とするコリネ型バクテリ
    アの突然変異誘発法。
  9. 【請求項9】 請求項4からによる挿入配列のDNA
    を使用することにより菌株のゲノム中での更なるコピー
    を検出するために、ジオキシゲニン−d−UTPで標識
    付けしたIS−配列DNAを含有するフラグメントをコ
    リネ型バクテリアからの検査すべきDNAに対してハイ
    ブリッド形成することを特徴とする菌株のゲノム中での
    更なるコピーの検出法。
JP5058443A 1992-03-19 1993-03-18 コリネ型バクテリア中の挿入配列又はトランスポゾンの発見法及び発見用陽性選択システム、挿入配列のdna、及びコリネ型バクテリアの突然変異誘発法並びに菌株のゲノム中での更なるコピーの検出法 Expired - Fee Related JP2944841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4208785.6 1992-03-19
DE4208785A DE4208785A1 (de) 1992-03-19 1992-03-19 Verfahren zum auffinden von insertionselementen (is-elemente) oder transposonen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646867A JPH0646867A (ja) 1994-02-22
JP2944841B2 true JP2944841B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=6454429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5058443A Expired - Fee Related JP2944841B2 (ja) 1992-03-19 1993-03-18 コリネ型バクテリア中の挿入配列又はトランスポゾンの発見法及び発見用陽性選択システム、挿入配列のdna、及びコリネ型バクテリアの突然変異誘発法並びに菌株のゲノム中での更なるコピーの検出法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5380657A (ja)
EP (1) EP0563527B1 (ja)
JP (1) JP2944841B2 (ja)
DE (2) DE4208785A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3298135B2 (ja) * 1992-03-04 2002-07-02 味の素株式会社 コリネホルム細菌由来のシュークラーゼ遺伝子
US5714375A (en) * 1995-06-05 1998-02-03 Nobl Laboratories, Inc. Ileal symbiont intracellularis propagation in suspended host cells
US5885823A (en) * 1995-06-05 1999-03-23 Nobl Laboratories, Inc. Lawsonia intracellularis cultivation, anti-Lawsonia intracellularis vaccines and diagnostic agents
FR2736066B1 (fr) * 1995-06-30 1998-11-20 Ajinomoto Kk Procede d'amplification d'un gene par transposon artificiel, bacterie coryneforme obtenue par ce procede et procede de production d'un acide amine a l'aide de cette bacterie
JP4035855B2 (ja) 1996-06-05 2008-01-23 味の素株式会社 L−リジンの製造法
US5843664A (en) * 1996-06-11 1998-12-01 Institut Pasteur Method of selection of allelic exchange mutants
US5798255A (en) * 1996-11-22 1998-08-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Beauvericin detoxification compositions and methods
IL121750A0 (en) 1997-09-11 1998-02-22 Yeda Res & Dev Method for large scale mutagenesis and gene knockout in crop plants
US6927046B1 (en) * 1999-12-30 2005-08-09 Archer-Daniels-Midland Company Increased lysine production by gene amplification using coryneform bacteria
DE10044831A1 (de) * 2000-03-01 2002-04-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verbessertes Verfahren zur mikrobiellen Herstellung von L-Serin sowie ein dazu geeigneter genetisch veränderter Mikroorganismus
US20060057726A1 (en) * 2003-12-03 2006-03-16 Sharpe Pamela L Method for the positive selection of chromosomal mutations in C1 metabolizing bacteria via homologous recombination
US20050287625A1 (en) * 2004-03-05 2005-12-29 Miller Edward S Jr Process for expression of foreign genes in methylotrophic bacteria through chromosomal integration
US8834891B2 (en) * 2005-03-14 2014-09-16 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Immunogenic compositions comprising Lawsonia intracellularis
US8398994B2 (en) * 2005-07-15 2013-03-19 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Lawsonia vaccine and methods of use thereof
US8470336B2 (en) * 2006-05-25 2013-06-25 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Vaccination of young animals against Lawsonia intracellularis infections
KR100830826B1 (ko) * 2007-01-24 2008-05-19 씨제이제일제당 (주) 코리네박테리아를 이용하여 글리세롤을 포함한탄소원으로부터 발효산물을 생산하는 방법
EP2200643B1 (en) 2007-09-17 2013-09-04 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. A live lawsonia intracellularis vaccine administered in combination with an antibiotic for use in the treatment of lawsonia intracellularis infections in pigs
US8932861B2 (en) 2008-04-10 2015-01-13 Cj Cheiljedang Corporation Transformation vector comprising transposon, microorganisms transformed with the vector, and method for producing L-lysine using the microorganism
KR101126041B1 (ko) * 2008-04-10 2012-03-19 씨제이제일제당 (주) 트랜스포존을 이용한 형질전환용 벡터, 상기 벡터로형질전환된 미생물 및 이를 이용한 l-라이신 생산방법
RU2017142352A (ru) 2015-05-06 2019-06-06 Снипр Текнолоджиз Лимитед Изменение популяций микроорганизмов и модификация микробиоты
GB201609811D0 (en) 2016-06-05 2016-07-20 Snipr Technologies Ltd Methods, cells, systems, arrays, RNA and kits
US10760075B2 (en) 2018-04-30 2020-09-01 Snipr Biome Aps Treating and preventing microbial infections
US11851663B2 (en) 2018-10-14 2023-12-26 Snipr Biome Aps Single-vector type I vectors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1196453B (it) * 1986-07-04 1988-11-16 Sclavo Spa Elemento di dna di corynebacterium diphtheriae con proprieta' tipiche di un elemento di inserzione is
DE3841453A1 (de) * 1988-12-09 1990-06-13 Degussa Verfahren zum konjugativen transfer von mobilisierbaren vektoren aus e.coli in gram-positive bakterien und dafuer geeignete vektoren
US5162207A (en) * 1989-07-07 1992-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sucrose inducible expression vectors for bacillus sp.
DE4006637A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Degussa Transposon, dieses transposon enthaltende testvektoren und verfahren zur mutagenese

Also Published As

Publication number Publication date
DE4208785A1 (de) 1993-09-23
EP0563527A1 (de) 1993-10-06
EP0563527B1 (de) 1996-03-13
JPH0646867A (ja) 1994-02-22
US5380657A (en) 1995-01-10
DE59301828D1 (de) 1996-04-18
US5633154A (en) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944841B2 (ja) コリネ型バクテリア中の挿入配列又はトランスポゾンの発見法及び発見用陽性選択システム、挿入配列のdna、及びコリネ型バクテリアの突然変異誘発法並びに菌株のゲノム中での更なるコピーの検出法
Simon et al. A broad host range mobilization system for in vivo genetic engineering: transposon mutagenesis in gram negative bacteria
Gawron-Burke et al. Regeneration of insertionally inactivated streptococcal DNA fragments after excision of transposon Tn916 in Escherichia coli: strategy for targeting and cloning of genes from gram-positive bacteria
US6808896B2 (en) Method for stable chromosomal multi-copy integration of genes
Camilli et al. Insertional mutagenesis of Listeria monocytogenes with a novel Tn917 derivative that allows direct cloning of DNA flanking transposon insertions
Wu et al. Markerless deletions of pil genes in Myxococcus xanthus generated by counterselection with the Bacillus subtilis sacB gene
Jones et al. Recombination between short direct repeats in a rec A host
EP0082485A2 (en) Novel vector plasmids
Keil et al. TOL plasmid pWW15 contains two nonhomologous, independently regulated catechol 2, 3-oxygenase genes
Schäfer et al. Cloning and characterization of a DNA region encoding a stress-sensitive restriction system from Corynebacterium glutamicum ATCC 13032 and analysis of its role in intergeneric conjugation with Escherichia coli
Martinussen et al. Cloning and characterization of upp, a gene encoding uracil phosphoribosyltransferase from Lactococcus lactis
Thiel et al. [13] Conjugal transfer of plasmids to cyanobacteria
Brusca et al. Expression of the Anabaena sp. strain PCC 7120 xisA gene from a heterologous promoter results in excision of the nifD element
Cossart et al. Regulation of expression of the crp gene of Escherichia coli K-12: in vivo study
US6752994B2 (en) Insertional mutations in mycobacteria
JP2008000144A (ja) パスツレラ科ワクチン株の分子遺伝学的構築
AU728576B2 (en) Method of selection of allelic exchange mutants
Eberz et al. Molecular cloning of structural and regulatory hydrogenase (hox) genes of Alcaligenes eutrophus H16
AU626953B2 (en) Process for the conjugative transfer of mobilizable vectors from e. coli into gram-positive bacteria and vectors which are suitable for this
Stuitje et al. Maintenance and incompatibility of ptasmids carrying the replication origin of the Escherichia coli chromosome: evidence for a control region of replication between oriC and asnA
AU646886B2 (en) Corynebacteria integron, method of transformation of corynebacteria by said integron, and corynebacteria obtained
Swedberg Organization of two sulfonamide resistance genes on plasmids of gram-negative bacteria
Vosman et al. Cloning in Escherichia coli of the gene specifying the DNA-entry nuclease of Bacillus subtilis
Mateos et al. Integration of narrow-host-range vectors from Escherichia coli into the genomes of amino acid-producing corynebacteria after intergeneric conjugation
Kao et al. Cloning and characterization of the Escherichia coli lit gene, which blocks bacteriophage T4 late gene expression

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees