JP2939305B2 - Method for manufacturing intraocular lens - Google Patents

Method for manufacturing intraocular lens

Info

Publication number
JP2939305B2
JP2939305B2 JP2153376A JP15337690A JP2939305B2 JP 2939305 B2 JP2939305 B2 JP 2939305B2 JP 2153376 A JP2153376 A JP 2153376A JP 15337690 A JP15337690 A JP 15337690A JP 2939305 B2 JP2939305 B2 JP 2939305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens blank
meth
lens
coloring
intraocular lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2153376A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0444755A (en
Inventor
誠幸 池田
和彦 中田
誠 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MENIKON KK
Original Assignee
MENIKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MENIKON KK filed Critical MENIKON KK
Priority to JP2153376A priority Critical patent/JP2939305B2/en
Publication of JPH0444755A publication Critical patent/JPH0444755A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2939305B2 publication Critical patent/JP2939305B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、眼内レンズの製造方法に係り、特に光学部
と支持部とが一体に構成されるワンピース型眼内レンズ
にして、その支持部が着色された眼内レンズの製造方法
に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for manufacturing an intraocular lens, and more particularly to a one-piece intraocular lens in which an optical unit and a support unit are integrally formed, and the support unit is colored. And a method for manufacturing an intraocular lens.

(背景技術) 眼内レンズは、レンズ本体としての光学部と、該光学
部を眼内の所定位置に取付固定するための支持部とから
構成されており、従来から、それら光学部と支持部とが
別々に形成されて、支持部が光学部に固定されるスリー
ピース型やツーピース型の眼内レンズと、光学部と支持
部とが一体に構成されるワンピース型の眼内レンズとが
知られている。
(Background Art) An intraocular lens includes an optical unit as a lens body and a support unit for attaching and fixing the optical unit to a predetermined position in the eye. Conventionally, the optical unit and the support unit are used. Are formed separately, and a three-piece or two-piece intraocular lens in which a support part is fixed to an optical part, and a one-piece intraocular lens in which the optical part and the support part are integrally formed are known. ing.

そして、何れの型の眼内レンズにおいても、眼内レン
ズを眼内に挿入する際に、支持部の位置を視認し易くす
るために、通常、支持部を着色することが行なわれてい
る。しかし、光学部と支持部とが一体に構成されて成る
ワンピース型の眼内レンズにあっては、その支持部だけ
を着色することは非常に困難であった。
In any type of intraocular lens, when the intraocular lens is inserted into the eye, the support portion is usually colored to make the position of the support portion easily visible. However, in the case of a one-piece intraocular lens in which the optical section and the support section are integrally formed, it is very difficult to color only the support section.

そのため、従来では、支持部が着色されたワンピース
型眼内レンズを作製するために、特開平2−7954号公報
に開示されているような方法が考えられている。即ち、
先ず、レンズブランクの中央部分を透明なプラスチック
で形成した後、該中央部分の周辺に液状の着色プラスチ
ック材料を配置して、重合・硬化させ、中央部分と着色
周辺部分とが重合によって結合せしめられたレンズブラ
ンクを得る。或いは、その逆に、レンズブランクの周辺
部分を着色材料にて形成した後、その中央に設けられた
孔部に透明な液状プラスチック材料を注ぎ込むことによ
り、同様に、透明な中央部分と着色周辺部分が重合によ
り結合せしめられたレンズブランクを得る。そして、こ
の得られたレンズブランクの透明な中央部分から眼内レ
ンズの光学部を形成し、またその着色周辺部分から眼内
レンズの支持部を形成することによって、目的とする眼
内レンズを作製するのである。
Therefore, conventionally, a method as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-7954 has been considered in order to produce a one-piece type intraocular lens having a colored supporting portion. That is,
First, after forming the central portion of the lens blank with a transparent plastic, a liquid colored plastic material is disposed around the central portion and polymerized and cured, and the central portion and the colored peripheral portion are bonded by polymerization. To obtain a lens blank. Alternatively, conversely, after the peripheral portion of the lens blank is formed of a coloring material, a transparent liquid plastic material is poured into a hole provided in the center thereof, thereby similarly forming a transparent central portion and a coloring peripheral portion. To obtain a lens blank bound by polymerization. Then, an optical part of the intraocular lens is formed from the transparent central part of the obtained lens blank, and a supporting part of the intraocular lens is formed from the colored peripheral part, thereby producing a target intraocular lens. You do it.

しかしながら、このような方法では、レンズブランク
の周辺着色部の孔部内に、中央部分を後から重合させる
場合には、該中央部分に歪みが生じてしまう問題があ
り、レンズの光学性能に悪影響が出る恐れがあった。一
方、レンズブランクの透明な中央部分を先に形成し、後
から着色周辺部分を重合させる場合には、該中央部分の
中心を、レンズブランクの中央部の中心に合致させるこ
とが難しいといった問題を内在していた。そして、レン
ズブランク全体の中心と中央部分の中心がずれると、レ
ンズブランク全体の中心を加工中心として形状加工を行
なうことにより、最終製品として得られる眼内レンズに
おいて、光学部に着色部分が現れたり、支持部に透明な
部分が現れることとなって、着色ずれが生じる問題があ
ったのである。
However, in such a method, when the central portion is polymerized later in the hole of the peripheral colored portion of the lens blank, there is a problem that the central portion is distorted, which adversely affects the optical performance of the lens. There was a fear of coming out. On the other hand, if the transparent central portion of the lens blank is formed first and the colored peripheral portion is subsequently polymerized, it is difficult to match the center of the central portion to the center of the central portion of the lens blank. Was inherent. If the center of the entire lens blank and the center of the central part are shifted, the colored part appears in the optical part in the intraocular lens obtained as the final product by performing shape processing with the center of the entire lens blank as the processing center. This causes a problem in that a transparent portion appears on the support portion, causing a color shift.

また、特開昭62−161360号公報にも、支持部が着色さ
れたワンピース型眼内レンズの製造方法が開示されてい
るが、この方法は、透明なプラスチック材料から成る光
学部材の周囲を、着色プラスチック材料で囲み、それら
を加熱融合により一体化して、レンズブランクを得て、
該レンズブランクから、目的とする眼内レンズを製作す
るというものである。従って、この製造方法において
も、光学部材の中心をレンズブランク全体の中心に合致
させることが困難で、着色ずれが生じることが避けられ
ないものであった。
JP-A-62-161360 also discloses a method of manufacturing a one-piece type intraocular lens in which a support portion is colored. Surround with colored plastic material, integrate them by heat fusion to get lens blank,
The objective intraocular lens is manufactured from the lens blank. Therefore, also in this manufacturing method, it is difficult to make the center of the optical member coincide with the center of the entire lens blank, and it is inevitable that color shift occurs.

(解決課題) かかる状況下において、本発明は為されたものであ
り、その解決課題とするところは、支持部が着色されて
なるワンピース型眼内レンズを製造するに際して、光学
部の歪みや着色ずれ等の問題をなくすことにある。
(Solution problem) Under such circumstances, the present invention has been made, and a problem to be solved is that, when manufacturing a one-piece type intraocular lens in which a support portion is colored, distortion or coloring of an optical portion is caused. It is to eliminate the problem such as displacement.

(解決手段) そして、上記の如き課題を解決するため、本発明にあ
っては、光学部と支持部とが一体に構成されてなるワン
ピース型眼内レンズを製造する方法において、(a)前
記光学部を与える凸部と前記支持部を与える、該凸部よ
りも高さの低いツバ部を有するレンズブランクにして、
その外周部の全周に亘って所定高さの突堤を一体的に若
しくは別体にて設けてなるものを準備する工程と、
(b)該レンズブランクを少なくとも膨潤せしめ得る溶
媒中に所定の着色剤を添加、含有してなる着色液を用い
て、それを、前記レンズブランクの前記突堤にて囲まれ
た前記ツバ部上に注ぎ、該ツバ部の上面を0.05mm以上の
深さで着色する工程と、(c)かかる着色されたレンズ
ブランクより、その凸部を光学部に、またその着色され
たツバ部を支持部にそれぞれ加工して、目的とする眼内
レンズを形成する工程とを、含むようにしたのである。
According to the present invention, there is provided a method for manufacturing a one-piece type intraocular lens in which an optical unit and a support unit are integrally formed. Providing a convex portion that provides an optical portion and the support portion, a lens blank having a flange portion that is lower than the convex portion,
A step of preparing a jetty having a predetermined height integrally or separately provided over the entire periphery of the outer periphery;
(B) using a coloring liquid containing a predetermined coloring agent added and contained in a solvent capable of at least swelling the lens blank, and placing it on the brim portion of the lens blank surrounded by the jetty; Pouring and coloring the upper surface of the collar portion to a depth of 0.05 mm or more; and (c) using the colored lens blank, the convex portion as the optical portion, and the colored collar portion as the support portion. And forming a target intraocular lens.

(作用・効果) 要するに、本発明にあっては、レンズブランクを形成
した後に、着色するものであるところから、中央部分が
光学部、周辺部分が支持部に加工されるレンズブランク
としては、全体が透明なものを準備すればよいのであ
る。それ故、レンズブランクは、中央部分、周辺部分の
別なく、全体が同時に重合せしめられ得るのであり、中
央部分を後から重合させる場合のように、光学部に歪み
が生じることがなく、安定した光学特性を得ることが出
来るのである。
(Operation / Effect) In short, according to the present invention, since the lens blank is formed and then colored, the central portion is an optical portion and the peripheral portion is processed into a support portion. What is necessary is to prepare a transparent thing. Therefore, the lens blank can be entirely polymerized at the same time regardless of the central portion and the peripheral portion, and unlike the case where the central portion is polymerized later, distortion does not occur in the optical portion and the lens blank is stable. Optical characteristics can be obtained.

加えて、該レンズブランクにあっては、光学部に相当
する部位が凸部として、また支持部に相当する部位がツ
バ部として形成されているところから、着色操作によっ
て、効果的に凸部とツバ部の染分けが為され得るのであ
る。従って、かかるレンズブランクより、目的とする眼
内レンズを加工すれば、前記凸部が透明な光学部に、ま
た前記ツバ部が着色された支持部に容易に合致せしめら
れ得るのであり、従来法の如き、着色ずれが生じること
もないのである。
In addition, in the lens blank, the portion corresponding to the optical portion is formed as a convex portion, and the portion corresponding to the support portion is formed as a brim portion. The collar can be dyed separately. Therefore, if the target intraocular lens is processed from such a lens blank, the convex portion can be easily matched with the transparent optical portion, and the collar portion can be easily matched with the colored support portion. As described above, no color shift occurs.

(具体的構成) ところで、かかる本発明において、レンズブランクを
形成する材料としては、特に限定はなく、従来から眼内
レンズ材料として用いられている各種の硬質材料や軟質
材料が使用され得る。
(Specific Configuration) In the present invention, the material for forming the lens blank is not particularly limited, and various hard materials and soft materials conventionally used as intraocular lens materials may be used.

例えば、以下に挙げる如き重合性単量体を重合せしめ
ることにより、所定の硬質材料或いは軟質材料を得るこ
とが出来る。なお、表記上、「・・・(メタ)アクリレ
ート」とあるのは、「・・・アクリレート」または「・
・・メタクリレート」を表し、その他の(メタ)アクリ
ル誘導体についても同様である。
For example, a predetermined hard material or soft material can be obtained by polymerizing a polymerizable monomer as described below. In the notation, "... (meth) acrylate" means "... acrylate" or ".
.. methacrylate ", and the same applies to other (meth) acrylic derivatives.

すなわち、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n
−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)
アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−
ペンチル(メタ)アクリレート、tert−ペンチル(メ
タ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2
−メチルブチル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メ
タ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2
−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メ
タ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデ
シル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリ
レート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロ
ヘキシル(メタ)アクリレート等の直鎖状、分岐鎖状、
環状のアルキル(メタ)アクリレート類;フッ素含有
(メタ)アクリレート類;シリコン含有(メタ)アクリ
レート類;スチレン誘導体類;フッ素含有スチレン誘導
体類;N−ビニルラクタム類;ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、ジヒドロキシブチ
ル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ
(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリレ
ート類;(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)
アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、
N−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−
ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メ
タ)アクリルアミド、N−エチルアミノエチル(メタ)
アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド類等を挙げ
ることが出来る。
That is, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, n
-Butyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth)
Acrylate, isobutyl (meth) acrylate, n-
Pentyl (meth) acrylate, tert-pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, 2
-Methylbutyl (meth) acrylate, heptyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, 2
Linear, branched chains such as ethylhexyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, cyclopentyl (meth) acrylate, and cyclohexyl (meth) acrylate; Shape,
Cyclic alkyl (meth) acrylates; fluorine-containing (meth) acrylates; silicon-containing (meth) acrylates; styrene derivatives; fluorine-containing styrene derivatives; N-vinyllactams; hydroxyethyl (meth)
Acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, dihydroxypropyl (meth) acrylate, dihydroxybutyl (meth) acrylate, diethylene glycol mono (meth) acrylate, triethylene glycol mono (meth) acrylate, dipropylene glycol mono Hydroxyl group-containing (meth) acrylates such as (meth) acrylate; (meth) acrylamide, N-methyl (meth)
Acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide,
N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, N, N-
Dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N-ethylaminoethyl (meth)
And (meth) acrylamides such as acrylamide.

これらの中から、1種又は2種以上を選択して使用
し、或いはこれらより選択した1種又は2種以上を重合
してマクロモノマーと成し、これを重合成分の1つとし
て用いることも出来る。これらの重合成分の組合せ及び
配合割合等は、得ようとする重合体に応じて適宜に決定
される。
One or more of these may be selected and used, or one or more selected from them may be polymerized to form a macromonomer, which may be used as one of the polymerization components. I can do it. The combination and blending ratio of these polymerization components are appropriately determined according to the polymer to be obtained.

また、必要に応じて、一般に用いられている重合性紫
外線吸収剤や重合性染料等を重合成分として加えること
が出来る。
If necessary, a commonly used polymerizable ultraviolet absorber or a polymerizable dye can be added as a polymerization component.

さらに、架橋していない重合体材料も使用可能である
が、着色液の溶媒に対する安定性等を考えれば、架橋し
ている方が好ましく、以下の如き架橋剤を添加するのが
望ましい。
Further, a polymer material which is not crosslinked can be used, but in consideration of the stability of the coloring liquid in a solvent, etc., it is preferable that the polymer is crosslinked, and it is desirable to add a crosslinking agent as described below.

例えば、4−ビニルベンジル(メタ)アクリレート、
3−ビニルベンジル(メタ)アクリレート、エチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)
アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル
(メタ)アクリレート等があり、これらの内から1種又
は2種以上を選択して配合する。また、分子内に少なく
とも2個以上の重合性基を有するマクロモノマーを、架
橋剤として使用しても差支えない。なお、かかる架橋剤
の配合量が多過ぎると、得られる材料が脆くなって衝撃
等の応力に対して弱くなり、一方、少な過ぎると、効果
が充分に得られないところから、通常は、全重合成分の
100重量部に対して、0.5〜15重量部程度とするのが好ま
しく、より好ましくは1〜10重量部の割合で配合され
る。
For example, 4-vinylbenzyl (meth) acrylate,
3-vinylbenzyl (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth)
There are acrylate, allyl (meth) acrylate, vinyl (meth) acrylate and the like, and one or more of them are selected and blended. Further, a macromonomer having at least two or more polymerizable groups in a molecule may be used as a crosslinking agent. If the amount of the crosslinking agent is too large, the obtained material becomes brittle and weak against stress such as impact.On the other hand, if the amount is too small, the effect is not sufficiently obtained. Of the polymerization component
The amount is preferably about 0.5 to 15 parts by weight, more preferably 1 to 10 parts by weight, per 100 parts by weight.

そして、これら重合成分が均一に配合され、更に所定
の重合開始剤が加えられて、重合操作が実施されるので
ある。重合操作は、従来から実施されている各種手法に
従って行なわれることとなるが、例えば、加熱重合で
は、アゾビスイソブチロニトリルやアゾビスジメチルバ
レロニトリル等のラジカル重合開始剤を配合した後、室
温から130℃まで、およそ十数時間掛けて順次昇温し
て、重合せしめる。また、光重合を行なう場合は、ベン
ゾインやメチルオルソベンゾイルベンゾエート等の光重
合開始剤を配合した後、該光重合開始剤の吸収帯に応じ
た波長の光線を照射して重合を行なうのである。更に、
加熱重合と光重合を組み合わせて行なうことも可能であ
る。
Then, these polymerization components are uniformly blended, a predetermined polymerization initiator is added, and the polymerization operation is performed. The polymerization operation is performed according to various methods conventionally performed.For example, in the case of heat polymerization, after blending a radical polymerization initiator such as azobisisobutyronitrile and azobisdimethylvaleronitrile, the mixture is cooled to room temperature. To 130 ° C. over about ten and several hours in order to polymerize. In the case of performing photopolymerization, a photopolymerization initiator such as benzoin or methylorthobenzoylbenzoate is blended, and then a light beam having a wavelength corresponding to the absorption band of the photopolymerization initiator is irradiated to perform polymerization. Furthermore,
It is also possible to carry out heat polymerization and photopolymerization in combination.

なお、重合開始剤は、通常用いられている各種のもの
の中から、1種又は2種以上を組み合わせて使用すれば
よく、配合量は、全重合成分の100重量部に対して、0.0
01〜5重量部程度とされ、好ましくは0.01〜2重量部と
される。
Incidentally, the polymerization initiator may be used alone or in combination of two or more thereof from various commonly used ones.The compounding amount is 0.0 parts by weight based on 100 parts by weight of all the polymerization components.
It is about 0.01 to 5 parts by weight, preferably 0.01 to 2 parts by weight.

かくして得られた重合体より、眼内レンズの光学部を
与える凸部と、眼内レンズの支持部を与えるツバ部とを
有するレンズブランクが形成されるのである。ここで、
本発明にあっては、それら凸部とツバ部とは、共に透明
なものとして形成されればよいため、従来法と異なり、
ブランク全体を同時に重合させることが出来るのであ
り、それにより、レンズブランクの中央部に歪みが生じ
ることが極めて良好に防止され得るのである。
From the polymer thus obtained, a lens blank having a convex portion for providing an optical portion of the intraocular lens and a brim portion for providing a support portion of the intraocular lens is formed. here,
In the present invention, since the projections and the brim portions only need to be formed as transparent, unlike the conventional method,
The entire blank can be polymerized at the same time, so that distortion in the center of the lens blank can be very well prevented.

ところで、レンズブランクのより具体的な形状は、特
に限定されるものではなく、目的とする眼内レンズの形
状に合わて、適宜に決定される。例えば、第1図(a)
及び(b)に示されるレンズブランク10は、全体として
円板形状を呈しており、その中央部に同心的に球面状の
凸部12を有し、該凸部12の周りに円環状に広がるツバ部
14を有している。なお、16は、前記ツバ部14に対して着
色液を適用する際に、着色液がこぼれるのを防止するた
めの突堤であり、着色操作を簡便にするものである。
Incidentally, the more specific shape of the lens blank is not particularly limited, and is appropriately determined according to the shape of the target intraocular lens. For example, FIG.
The lens blank 10 shown in (b) has a disk shape as a whole, has a spherical convex portion 12 concentrically at the center thereof, and extends annularly around the convex portion 12. Collar part
Has 14 Reference numeral 16 denotes a jetty for preventing the coloring liquid from spilling when the coloring liquid is applied to the brim portion 14, and facilitates the coloring operation.

その他、前記凸部12の形状は、第2図(a)及び
(b)の如き円柱形状や、第3図の如き円柱と球面を組
み合わせた形状とすることが出来、更には角柱形状等と
することも可能である。また、前記ツバ部14は、眼内レ
ンズの支持部が形成されるべき部位にのみ設けてもよ
く、例えば第2図(a)及び(b)に示される具体例で
は、凸部12を挟んで径方向に対向する2箇所に、ツバ部
14,14が設けられている。更に、前記突堤16は必須のも
のではなく、第2図及び第3図に示されるように、それ
を省略しても何等差支えない。その場合、第4図のよう
に、ツバ部14を囲む枠20を突堤として配置して着色を行
なうことが出来る。
In addition, the shape of the convex portion 12 can be a columnar shape as shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), or a shape combining a cylinder and a spherical surface as shown in FIG. It is also possible. Further, the collar portion 14 may be provided only at a portion where the support portion of the intraocular lens is to be formed. For example, in the specific example shown in FIGS. At two radially opposed
14,14 are provided. Further, the jetty 16 is not essential, and as shown in FIGS. 2 and 3, it may be omitted at all. In this case, as shown in FIG. 4, coloring can be performed by arranging the frame 20 surrounding the brim portion 14 as a jetty.

また更に、複数のレンズブランク10に同時に着色を行
ない得るように、第5図及び第6図に示す如く、複数の
レンズブランク10を連結させたブランク22を形成するよ
うにしてもよい。この場合には、第5図のように、各々
の凸部12に対応させて突堤16を設けるようにしても、第
6図のように、ブランク22全体を囲む一つの突堤16を設
けるようにしてもよい。また、突堤16を省略することも
勿論可能である。そして、かかるブランク22は、通常、
着色された後に個々のレンズブランク10に切断されて、
最終形状に加工されることとなる。
Furthermore, as shown in FIGS. 5 and 6, a blank 22 in which a plurality of lens blanks 10 are connected may be formed so that a plurality of lens blanks 10 can be colored simultaneously. In this case, as shown in FIG. 5, even if the jetty 16 is provided so as to correspond to each protruding portion 12, as shown in FIG. 6, one jetty 16 surrounding the entire blank 22 is provided. You may. Also, the jetty 16 can be omitted. And such a blank 22 is usually
After being colored, they are cut into individual lens blanks 10,
It will be processed to the final shape.

なお、レンズブランク10の具体的な大きさは、最終製
品たる眼内レンズの大きさよりもやや大きく設定される
が、あまり大き過ぎると、不要部分の除去に手間が掛か
ることとなるため、通常、凸部12の直径(乃至長さ)は
5〜15mm程度、ツバ部14を含めた直径(乃至長さ、但し
突堤16部分を含めない)は10〜20mm程度、凸部の突出高
さは1〜5mm程度に設定される。
The specific size of the lens blank 10 is set slightly larger than the size of the intraocular lens as the final product, but if it is too large, it will take time and effort to remove unnecessary parts. The diameter (or length) of the protrusion 12 is about 5 to 15 mm, the diameter (or length, but not including the pier 16) including the collar 14 is about 10 to 20 mm, and the protrusion height of the protrusion is 1 It is set to about 5 mm.

一方、かかるレンズブランク10に対して適用される着
色液は、レンズブランク10の形成材料である重合体を少
なくとも膨潤させ得る溶媒に、所定の着色剤が添加され
たものであり、該着色剤は、溶媒中で溶解せしめられた
状態であっても、分散した状態であってもよい。また、
溶媒には、レンズブランクを溶解するものも使用可能で
あるが、その場合には、着色液がレンズブランクにあま
り長時間接触しないようにする。
On the other hand, the coloring liquid applied to the lens blank 10 is a solution in which a predetermined coloring agent is added to a solvent capable of at least swelling a polymer as a material for forming the lens blank 10, and the coloring agent is It may be in a state of being dissolved in a solvent or in a dispersed state. Also,
A solvent that dissolves the lens blank can be used as the solvent, but in this case, the coloring liquid is prevented from coming into contact with the lens blank for too long.

溶媒の具体例としては、前述の(メタ)アクリレート
系モノマー等の重合性の溶媒の他、非重合性の溶媒とし
て、水;メチルアルコール、エチルアルコール等のアル
コール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類;ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化
水素;エチルエーテル等のエーテル類;酢酸エチル等の
エステル類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素等
を挙げることが出来る。
Specific examples of the solvent include polymerizable solvents such as the above-mentioned (meth) acrylate monomers, and water; alcohols such as methyl alcohol and ethyl alcohol; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone as non-polymerizable solvents. Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform; ethers such as ethyl ether; esters such as ethyl acetate; and aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene.

それらの中で、重合性の溶媒を使用すれば、膨潤乃至
溶解せしめられたレンズブランク10に、溶媒が浸透した
状態で重合することにより、溶媒内に含有される着色剤
が重合体に強固に結合することとなる。一方、非重合性
の溶媒を使用する場合には、膨潤乃至溶解せしめられた
レンズブランク10内に、着色剤を物理的に封じ込めるこ
ととなる。なお、非重合性の溶媒を用いる場合におい
て、必要ならば、水やアルカリ性還元水溶液等を混合す
ることも可能である。また、重合性の溶媒を用いる場合
には、通常、0.001〜0.1重量%程度の割合で、重合開始
剤が含有せしめられることとなる。
Among them, if a polymerizable solvent is used, the colorant contained in the solvent is polymerized in a state in which the solvent has penetrated into the swollen or dissolved lens blank 10 so that the colorant contained in the solvent is firmly attached to the polymer. Will be combined. On the other hand, when a non-polymerizable solvent is used, the coloring agent is physically sealed in the swollen or dissolved lens blank 10. In the case where a non-polymerizable solvent is used, if necessary, it is possible to mix water or an aqueous alkaline reduction solution. When a polymerizable solvent is used, the polymerization initiator is usually contained at a ratio of about 0.001 to 0.1% by weight.

ところで、かかる溶媒に添加される着色剤について
は、生体に対する安全性が要求される他は特に限定はな
く、従来から使用されている染料や顔料が何れも用いら
れ得る。具体的には、食品、医薬品等の分野で使用され
ている赤色101号、青色1号等の色素、C.I.ダイレクト
・ブルー237,C.I.ダイレクト・イエロー8等の直接染
料、C.I.アシッド・ブルー29,C.I.アシッド・ブラック
2等の酸性染料、C.I.ベーシック・ブルー5,C.I.ベーシ
ック・バイオレット1等の塩基性染料、C.I.バット・ブ
ルー18,SOLUBILISED C.I.バット・ブルー1等のバット
染料、C.I.ソルベント・バイオレット13,C.I.ソルベン
ト・グリーン3等の油溶染料、C.I.ピグメント・ブルー
15等の分散染料等を挙げることが出来る。特に、特開平
1−299560号公報等に開示されている如き重合性染料
は、レンズブランク10と強固に結合するため、好ましい
ものである。
The colorant added to such a solvent is not particularly limited, except for the requirement of safety for living organisms, and any of conventionally used dyes and pigments can be used. Specifically, pigments such as Red No. 101 and Blue No. 1 used in the fields of food and pharmaceuticals, direct dyes such as CI Direct Blue 237, CI Direct Yellow 8 and the like, CI Acid Blue 29, CI Acid dyes such as Acid Black 2, basic dyes such as CI Basic Blue 5, CI Basic Violet 1, vat dyes such as CI Vat Blue 18, SOLUBILISED CI Vat Blue 1, CI Solvent Violet 13, CI Oil-soluble dyes such as Solvent Green 3, CI Pigment Blue
15 and the like. In particular, a polymerizable dye as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-299560 is preferable because it is strongly bonded to the lens blank 10.

そして、これらの着色剤の中から、1種又は2種以上
が選択され、前記溶媒に添加されて、着色液が調製され
るのであり、着色剤の濃度は、通常、0.01〜30重量%程
度とされる。0.01重量%より低いと着色が薄くなり過ぎ
るからであり、また30重量%より高くても、それ以上色
は濃くはならないからである。また、着色剤が溶媒に溶
解し難い場合や分散し難い場合等には、界面活性剤及び
/又は分散剤を添加することが出来る。
One or two or more of these coloring agents are selected and added to the solvent to prepare a coloring liquid. The concentration of the coloring agent is usually about 0.01 to 30% by weight. It is said. If the amount is lower than 0.01% by weight, the coloring becomes too light, and if the amount is higher than 30% by weight, the color does not become deeper. When the colorant is difficult to dissolve or disperse in the solvent, a surfactant and / or a dispersant can be added.

こうして得られた着色液が、前記レンズブランク10の
少なくともツバ部の片面に適用されて、レンズブランク
10の着色が行なわれるのである。具体的には、前記第1
図、第5図、第6図に示される如きレンズブランク10な
らば、突堤16に囲まれたツバ部14に着色液を注ぐことに
より、ツバ部14の上面にのみ着色を施すことが出来、ま
た、そのような突堤16の設けられていないレンズブラン
ク10でも、第4図のように枠20を別体の突堤として設け
ることにより、同様の方法で着色を行なうことが出来
る。なお、レンズブランク10の凸部12でも、着色後の最
終的な形状加工によって除去されてしまう表層部分につ
いては、着色されていても何等差支えないため、着色深
さを制御することにより、マスクなしで、レンズブラン
ク10を着色する。
The coloring liquid thus obtained is applied to at least one side of the collar portion of the lens blank 10 to form a lens blank.
Ten colorings are performed. Specifically, the first
In the case of the lens blank 10 as shown in FIGS. 5, 5 and 6, it is possible to apply coloring only to the upper surface of the brim portion 14 by pouring a coloring liquid into the brim portion 14 surrounded by the jetty 16, Further, even in the lens blank 10 in which such a jetty 16 is not provided, by providing the frame 20 as a separate jetty as shown in FIG. 4, coloring can be performed in a similar manner. In addition, even with the convex portion 12 of the lens blank 10, the surface layer portion that is removed by the final shape processing after coloring can be colored at all.Therefore, there is no mask by controlling the coloring depth. Then, the lens blank 10 is colored.

このように、本発明では、レンズブランク10が凸部12
とツバ部14に立体的に分けられているところから、該凸
部12と該ツバ部14とが、効果的に染め分けられ得るので
あり、レンズブランク10に着色ずれが生じることがな
い。
Thus, in the present invention, the lens blank 10 is
Since the projections 12 and the flanges 14 can be effectively dyed and separated from each other because they are three-dimensionally divided into the flanges 14 and the collars 14, the lens blank 10 does not have a color shift.

そして、着色液が適用された状態で、レンズブランク
10は、該着色液が所望の程度まで浸透乃至は含浸せしめ
られる間、一定時間保持される。その間、保持温度が低
いと、染色速度が遅くなって作業性が劣ることとなるた
め、通常、室温以上、好ましくは50℃以上で保持される
のであり、また保持温度が高過ぎると、レンズブランク
10の変形が惹起されることから、通常、150℃以下、好
ましくは120℃以下で保持される。また、保持時間は、
保持温度や着色液の種類等により大きく異なるが、通
常、1分から72時間程度、好ましくは5分から48時間程
度とされる。1分より短いと着色が充分に為され得ない
からであり、72時間より長いと作業性が悪いからであ
る。
Then, with the colored liquid applied, remove the lens blank
10 is maintained for a certain period of time while the coloring liquid is penetrated or impregnated to a desired degree. In the meantime, if the holding temperature is low, the dyeing speed will be slow and the workability will be inferior, so that it is usually held at room temperature or higher, preferably at 50 ° C or higher.
Since 10 deformations are caused, the temperature is usually maintained at 150 ° C. or lower, preferably 120 ° C. or lower. The retention time is
Although it greatly varies depending on the holding temperature, the type of the coloring liquid, and the like, it is usually about 1 minute to 72 hours, preferably about 5 minutes to 48 hours. If the time is shorter than 1 minute, coloring cannot be sufficiently performed, and if the time is longer than 72 hours, workability is poor.

より具体的な保持条件(着色条件)は、着色後に実施
される最終的な形状加工の内容に応じて設定される着色
の深さに基づいて決定される。即ち、本発明において
は、着色後に形状加工が実施されるため、最終的に得ら
れる眼内レンズにおける支持部に、所望の着色状態(着
色深さ、濃さ)を付与するためには、レンズブランク10
に対する着色の深さや濃さを、最終的な切削加工内容
(切削量や切削部位)に応じて、総合的に制御する必要
があるからである。なお、着色の濃さは、着色液の染料
濃度によっても制御することが出来る。
More specific holding conditions (coloring conditions) are determined based on the coloring depth set according to the content of the final shape processing performed after coloring. That is, in the present invention, since the shape processing is performed after coloring, in order to impart a desired coloring state (coloring depth and density) to the support portion of the finally obtained intraocular lens, Blank 10
This is because it is necessary to comprehensively control the depth and density of the coloring with respect to the final cutting contents (cutting amount and cutting portion). In addition, the coloring depth can also be controlled by the dye concentration of the coloring liquid.

例えば、支持部全体が着色されて成る眼内レンズを得
ようとする場合には、第7図に示されるように、図中破
線で示される部分が製品(眼内レンズ)として加工され
るとして、レンズブランクの着色深さは、切削量に支持
部の厚みを加えた深さ以上に設定されることとなる。な
お、一概には言えないが、最終形状への切削加工を行な
った後で、少なくとも支持部の表面は着色されているよ
うにするために、着色深さは0.05mm以上に設定するよう
にする。
For example, when trying to obtain an intraocular lens in which the entire support portion is colored, as shown in FIG. 7, it is assumed that a portion shown by a broken line in the figure is processed as a product (intraocular lens). The coloring depth of the lens blank is set to be equal to or greater than the depth obtained by adding the thickness of the support portion to the cutting amount. In addition, although it cannot be said unconditionally, after performing the cutting process to the final shape, the coloring depth is set to 0.05 mm or more so that at least the surface of the support portion is colored. .

そして、着色深さを制御するには、レンズブランク10
の材質や着色液の溶媒の種類等にもよるが、着色深さを
浅くする場合は、前記保持条件(着色条件)を低温、短
時間にし、着色深さを深くする場合は、保持条件を高
温、長時間に設定するのである。
Then, to control the coloring depth, the lens blank 10
Although it depends on the material and the type of the solvent of the coloring liquid, if the coloring depth is to be shallow, the holding condition (coloring condition) should be a low temperature and a short time, and if the coloring depth should be deep, the holding condition should be High temperature, set for a long time.

以上のようにして着色が終了したレンズブランク10に
対して、従来と同様にして、切削・研磨等の最終的な形
状加工が施されるのであり、その凸部12の透明な部分を
利用して光学部24が形成され、ツバ部14の着色部分を利
用して支持部26が形成され、以て第8図に示される如
き、眼内レンズ28が得られるのである。なお、かかる形
状加工には、一般的に使用されているフライス盤等の精
密加工機が用いられる。
The lens blank 10 that has been colored as described above is subjected to the final shape processing such as cutting and polishing in the same manner as in the related art, and the transparent portion of the convex portion 12 is used. Thus, the optical portion 24 is formed, and the supporting portion 26 is formed by using the colored portion of the collar portion 14, thereby obtaining the intraocular lens 28 as shown in FIG. In addition, a precision processing machine such as a milling machine that is generally used is used for such shape processing.

(実施例) 以下に、本発明の幾つかの実施例を示し、本発明を更
に具体的に明らかにすることとするが、本発明が、その
ような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるも
のでないことは、言うまでもないところである。
(Examples) Hereinafter, some examples of the present invention will be shown to clarify the present invention more specifically. However, the present invention imposes some restrictions by the description of such examples. It goes without saying that you don't receive anything.

また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には上
記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限
りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修
正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべ
きである。
In addition, in addition to the following examples, the present invention, in addition to the above-described specific description, various changes, corrections, and modifications based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the spirit of the present invention. It should be understood that improvements can be made.

実施例 1 先ず、メチルメタクリレート:97重量部とジエチレン
グリコールジメタクリレート:3重量部を配合し、重合し
て得られた架橋ポリメチルメタクリレートを用い、この
重合体より、第9図に示す寸法(単位:mm)で、円板状
のレンズブランクを作製した。次いで、このレンズブラ
ンクの円環状のツバ部に、着色剤として0.1%のC.I.ア
シッド・バイオレット43を含有するメチルメタクリレー
ト(重合性溶媒)溶液からなる着色液を満たした。そし
て、該ツバ部にポリエチレンフィルムで蓋をして、50℃
で4時間保持した後、着色液を除去し、更に50℃から11
0℃まで8時間かけて昇温させた。
Example 1 First, 97 parts by weight of methyl methacrylate and 3 parts by weight of diethylene glycol dimethacrylate were blended, and a crosslinked polymethyl methacrylate obtained by polymerization was used. From the polymer, the dimensions shown in FIG. mm) to produce a disc-shaped lens blank. Next, the annular collar portion of the lens blank was filled with a coloring liquid composed of a methyl methacrylate (polymerizable solvent) solution containing 0.1% CI acid violet 43 as a coloring agent. Then, cover the collar with a polyethylene film,
After holding for 4 hours at 50 ° C., the coloring liquid is removed and
The temperature was raised to 0 ° C over 8 hours.

しかる後、フライス盤により加工したところ、第8図
に示す如き、着色支持部26を有する眼内レンズ28が得ら
れた。
Thereafter, when processed by a milling machine, an intraocular lens 28 having a colored support portion 26 was obtained as shown in FIG.

実施例 2 実施例1と同様のレンズブランクを用い、そのツバ部
に、アセトン(非重合性溶媒):6g、4−フェニルアゾ
−1−メタクリロイルナフタレン(重合性染料):0.1
g、アゾビスイソブチロニトリル(重合開始剤):0.02g
からなる着色液を塗布し、該ツバ部にポリエチレンフィ
ルムで蓋をして、25℃で3時間保持した後、更に25℃か
ら110℃まで6時間かけて昇温させた。
Example 2 The same lens blank as in Example 1 was used, and acetone (non-polymerizable solvent): 6 g, 4-phenylazo-1-methacryloylnaphthalene (polymerizable dye): 0.1 at the brim portion.
g, azobisisobutyronitrile (polymerization initiator): 0.02 g
Was coated with a polyethylene film and kept at 25 ° C. for 3 hours, and then the temperature was further raised from 25 ° C. to 110 ° C. over 6 hours.

しかる後、フライス盤により加工したところ、第8図
に示す如き、着色支持部26を有する眼内レンズ28が得ら
れた。
Thereafter, when processed by a milling machine, an intraocular lens 28 having a colored support portion 26 was obtained as shown in FIG.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図(a)、(b)は、それぞれ、レンズブランクの
一例を示す平面図及びそのA−A断面図であり、第2図
(a)、(b)は、それぞれ、レンズブランクの別の例
を示す平面図及びそのB−B断面図である。第3図、第
4図は、それぞれ、更に別のレンズブランクの例を示す
縦断面図である。また、第5図及び第6図は、複数のレ
ンズブランクが一体に構成された形態の、それぞれ別の
ブランクの例を示す平面図である。更に、第7図は、レ
ンズブランクのツバ部に着色が施された状態を示す断面
説明図であり、第8図は、本発明に従って作製された眼
内レンズの一例を示す平面図である。そして、第9図
は、実施例1、2で作製されるレンズブランクの寸法形
状を示す説明図であり、第10図は、実施例3、4で作製
されるレンズブランクの寸法形状を示す説明図である。 10:レンズブランク、12:凸部 14:ツバ部、16:突堤 24:光学部、26:支持部 28:眼内レンズ
FIGS. 1 (a) and 1 (b) are a plan view and an AA sectional view showing an example of a lens blank, respectively, and FIGS. 2 (a) and (b) respectively show another example of a lens blank. FIG. 2 is a plan view showing the example of FIG. FIGS. 3 and 4 are longitudinal sectional views showing still another example of a lens blank. FIGS. 5 and 6 are plan views showing examples of different blanks in a form in which a plurality of lens blanks are integrally formed. Further, FIG. 7 is an explanatory sectional view showing a state where the collar portion of the lens blank is colored, and FIG. 8 is a plan view showing an example of an intraocular lens produced according to the present invention. FIG. 9 is an explanatory view showing the dimensions and shapes of the lens blanks manufactured in Examples 1 and 2. FIG. 10 is an illustration showing the dimensions and shapes of the lens blanks manufactured in Examples 3 and 4. FIG. 10: Lens blank, 12: Convex part 14: Collar part, 16: Jetty 24: Optical part, 26: Support part 28: Intraocular lens

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61F 2/16 A61L 27/00 Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) A61F 2/16 A61L 27/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】光学部と支持部とが一体に構成されてなる
ワンピース型眼内レンズを製造する方法にして、 前記光学部を与える凸部と前記支持部を与える、該凸部
よりも高さの低いツバ部を有するレンズブランクにし
て、その外周部の全周に亘って所定高さの突堤を一体的
に若しくは別体にて設けてなるものを準備する工程と、 該レンズブランクを少なくとも膨潤せしめ得る溶媒中に
所定の着色剤を添加、含有してなる着色液を用いて、そ
れを、前記レンズブランクの前記突堤にて囲まれた前記
ツバ部上に注ぎ、該ツバ部の上面を0.05mm以上の深さで
着色する工程と、 かかる着色されたレンズブランクより、その凸部を光学
部に、またその着色されたツバ部を支持部にそれぞれ加
工して、目的とする眼内レンズを形成する工程とを、 含むことを特徴とする眼内レンズの製造方法。
1. A method for manufacturing a one-piece type intraocular lens in which an optical part and a support part are integrally formed, wherein a convex part providing the optical part and a support part are provided. A step of preparing a lens blank having a low brim portion and having a ridge of a predetermined height provided integrally or separately over the entire periphery of the lens blank; and A predetermined colorant is added to a solvent that can be swelled, and a coloring liquid containing the coloring agent is used. The colorant is poured onto the collar surrounded by the jetty of the lens blank, and the upper surface of the collar is cleaned. A step of coloring at a depth of 0.05 mm or more, and processing the convex part into an optical part and the colored brim part into a supporting part from the colored lens blank to form an objective intraocular lens And a step of forming A method for producing an intraocular lens, which is a feature of the present invention.
【請求項2】前記ツバ部の上面が、直線的に延びる面と
して形成されている請求項1記載の眼内レンズの製造方
法。
2. The method for manufacturing an intraocular lens according to claim 1, wherein the upper surface of the collar portion is formed as a surface extending linearly.
JP2153376A 1990-06-12 1990-06-12 Method for manufacturing intraocular lens Expired - Lifetime JP2939305B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153376A JP2939305B2 (en) 1990-06-12 1990-06-12 Method for manufacturing intraocular lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153376A JP2939305B2 (en) 1990-06-12 1990-06-12 Method for manufacturing intraocular lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444755A JPH0444755A (en) 1992-02-14
JP2939305B2 true JP2939305B2 (en) 1999-08-25

Family

ID=15561110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153376A Expired - Lifetime JP2939305B2 (en) 1990-06-12 1990-06-12 Method for manufacturing intraocular lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939305B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230108425A (en) * 2022-01-11 2023-07-18 삼성전기주식회사 Lens and lens assembly comprising the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230108425A (en) * 2022-01-11 2023-07-18 삼성전기주식회사 Lens and lens assembly comprising the same
KR102584963B1 (en) * 2022-01-11 2023-10-05 삼성전기주식회사 Lens and lens assembly comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444755A (en) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0552528B1 (en) Process of producing intraocular lens
US4252421A (en) Contact lenses with a colored central area
US4701038A (en) Cosmetic contact lens
US4495313A (en) Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester
JP3151206B2 (en) Colored contact lens and manufacturing method thereof
US4702574A (en) Contact lenses having fluorescent colorants and apparatus for making such lenses
EP0082026B1 (en) A process for producing coloured shaped articles
US5034166A (en) Method of molding a colored contact lens
US5116112A (en) Colored lens and method of manufacture
JP3342031B2 (en) Intraocular lens and its manufacturing method
CN103153228A (en) Intraocular lenses with high contrast haptics, materials, and methods
JPH0480699B2 (en)
JPH03503726A (en) Method for molding a single-piece intraocular lens and core member and lens molded thereby
JPH06508662A (en) How to tint hydrophilic polymers
JP2000515085A (en) Methods and compositions incorporating radiation absorbers into polymers
JPS5942850B2 (en) Contact lenses and their manufacturing method
KR100836518B1 (en) Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production
JP3779801B2 (en) Manufacturing method of intraocular lens
JP2939305B2 (en) Method for manufacturing intraocular lens
JP2942410B2 (en) Method for manufacturing intraocular lens
CA2024254C (en) Method of preparing composite polymer rods useful for preparing single-piece intraocular lenses with colored haptics
EP0064381B1 (en) Soft contact lenses and manufacture thereof
JP2886671B2 (en) Method for manufacturing intraocular lens
JP2942446B2 (en) Method for manufacturing intraocular lens
JPS6361225A (en) Production of lens for eyes