JP2936706B2 - Electric power steering device - Google Patents

Electric power steering device

Info

Publication number
JP2936706B2
JP2936706B2 JP32381690A JP32381690A JP2936706B2 JP 2936706 B2 JP2936706 B2 JP 2936706B2 JP 32381690 A JP32381690 A JP 32381690A JP 32381690 A JP32381690 A JP 32381690A JP 2936706 B2 JP2936706 B2 JP 2936706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
vehicle speed
wiper switch
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32381690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04191173A (en
Inventor
公志 後藤
康 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP32381690A priority Critical patent/JP2936706B2/en
Publication of JPH04191173A publication Critical patent/JPH04191173A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2936706B2 publication Critical patent/JP2936706B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電動式パワーステアリング装置に係り、更
に詳しくは、自動車において、操舵トルクを検出するト
ルクセンサの出力に応じてアシストモータ(電動モー
タ)の出力を制御し、該モータにより操舵トルクに応じ
たパワーアシストを行う電動式パワーステアリング装置
に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric power steering apparatus, and more particularly, to an assist motor (electric motor) in an automobile according to an output of a torque sensor for detecting a steering torque. The present invention relates to an electric power steering apparatus that controls the output of (1) and performs power assist according to the steering torque by the motor.

〔背景技術〕(Background technology)

従来より、自動車において、転舵時のハンドル操作の
軽減を図るため、ステアリングハンドルの操舵トルクと
車速に応じてアシストモータのモータ電流を増減、或い
はオン・オフ制御し、該アシストモータにて操舵トルク
に応じた操舵方向へのパワーアシストを行う所謂車速感
応型の電動式パワーステアリング装置が比較的多く開発
され実用に供されれている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an automobile, in order to reduce steering operation at the time of steering, the motor current of an assist motor is increased or decreased or on / off controlled in accordance with the steering torque and the vehicle speed of a steering wheel, and the steering torque is controlled by the assist motor. A relatively large number of so-called speed-sensitive electric power steering devices that perform power assist in the steering direction according to the vehicle speed have been developed and put into practical use.

第7図には、この種の電動式パワーステアリング装置
の構成が簡略化して図示されている。この第7図におい
て、ステアリングハンドル51に入力された操舵トルク
は、当該ステアリングハンドル51の回転軸であるステア
リングシャフト52に取付けられたトルクセンサ53によっ
て検出することができるようになっている。また、この
トルクセンサ53の出力と車速センサ54の出力とはアシス
トモータ56を制御するコントローラ60に入力されるよう
になっている。更に、このコントローラ60には、ここで
は図示していないが、実際には、図示しないて点火回路
から点火信号用のパルスが入力されるようになってい
る。
FIG. 7 shows a simplified configuration of this type of electric power steering apparatus. In FIG. 7, the steering torque input to the steering handle 51 can be detected by a torque sensor 53 attached to a steering shaft 52 which is a rotation shaft of the steering handle 51. The output of the torque sensor 53 and the output of the vehicle speed sensor 54 are input to a controller 60 that controls the assist motor 56. Further, although not shown here, a pulse for an ignition signal is actually input from an ignition circuit (not shown) to the controller 60.

アシストモータ56の回転力は、電磁クラッチ55を介し
て減速ギヤ機構57に伝達され、ステアリングシャフト52
を介してステアリングギヤ部58に伝達される。一方、ス
テアリングハンドル51の操舵トルクも、ステアリングシ
ャフト52を介してステアリングギヤ部58に伝達される。
The torque of the assist motor 56 is transmitted to a reduction gear mechanism 57 via an electromagnetic clutch 55, and the steering shaft 52
Via the steering gear 58. On the other hand, the steering torque of the steering handle 51 is also transmitted to the steering gear unit 58 via the steering shaft 52.

このステアリングギヤ部58は、通常、左右前輪61,62
に連結されたタイロッド59の中央部に設けられ、ステア
リングシャフト52の回転運動をタイロッド59の左右往復
運動に変換する機構,例えば,ラックアンドピニオン機
構等により構成されている。そして、伝達されたアシス
トモータ56の回転力及びステアリングハンドル51の操舵
トルクにより、タイロッド59が左右に駆動され、左右前
輪61,62が図示しないナックルアームを介して操舵され
るようになっている。
The steering gear portion 58 is generally provided with left and right front wheels 61, 62
The tie rod 59 is provided at the center of the tie rod 59, and is configured by a mechanism for converting the rotational movement of the steering shaft 52 into a reciprocating left and right movement of the tie rod 59, for example, a rack and pinion mechanism. Then, the tie rod 59 is driven left and right by the transmitted torque of the assist motor 56 and the steering torque of the steering handle 51, and the left and right front wheels 61 and 62 are steered via a knuckle arm (not shown).

この図において、符号63は電源としてのバッテリを示
す。
In this figure, reference numeral 63 indicates a battery as a power supply.

このような構成により、トルクセンサ53,車速センサ5
4の計測値に応じてコントローラ60が制御を行うことに
よって、アシストモータ56のモータ電流を増減或いはオ
ン・オフさせて所要のパワーアシストを行い、低速走行
時には補助操舵力を大きくして軽快な操舵を行うことが
できるようにし、車速の上昇とともに補助操舵力を漸減
させ、更にある速度以上ではマニュアルステアリングに
なるようにして、安定な操舵性能を得られるようにして
いる。
With such a configuration, the torque sensor 53 and the vehicle speed sensor 5
By controlling the controller 60 according to the measurement value of 4, the motor current of the assist motor 56 is increased / decreased or turned on / off to perform required power assist. , And the auxiliary steering force is gradually reduced as the vehicle speed increases, and further, the steering becomes manual at a certain speed or higher, so that a stable steering performance can be obtained.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、上記従来例においては、第8図に示す
ように指令電流−トルクセンサ出力マップが単一であっ
たことから、雨天等のタイヤと地面との間の摩擦係数が
小さくタイヤが滑りやすくなっている場合でも、晴天時
と同じモータ電流でパワーアシストが行なわれている。
このため、雨天時には晴天時よりハンドルが軽くなって
いるにもかかわらず、ドライバーが晴天時と同一の手応
えとなるまで,換言すればハンドル操舵トルク値が同一
となるまでハンドルを操舵すると、ハンドルを切り過ぎ
てしまう(ハンドルの操舵角が大きくなってしまう)と
いう不都合があった。また、雪道や凍結路といったタイ
ヤが非常に滑り易くなっている場合でも、一般路(凍結
等していない普通の道路)の場合と同じモータ電流でパ
ワーアシストが行なわれている。このため、かかる場合
には、ハンドルが軽くなり過ぎて、ハンドル操作が不安
定になるという不都合があった。この一方、かかる雨天
でのハンドルの切り過ぎや、雪道・凍結路等でのハンド
ル操作の不安定を防止するためには、常に、ドライバー
はタイヤと地面との間の摩擦係数の値を考慮しながらハ
ンドル操作を行うか、或いは雪の日や凍結路ではハンド
ルの操舵料を極端に控え目にし、一般路においても雨の
日には、幾分少なめに且つ晴天の日は幾分多めにして適
度な操舵量となるように経験的にその感覚で体を覚える
必要があり、このような場合には、ドライバーの操舵フ
ィーリングは雪道・凍結路,一般路における晴天時或い
は雨天時で相当異なるものとなるという不都合をも有し
ていた。
However, in the above conventional example, the command current-torque sensor output map is single as shown in FIG. 8, so that the coefficient of friction between the tire such as rainy weather and the ground is small and the tire becomes slippery. Power assist is performed with the same motor current as in fine weather.
For this reason, even if the handle is lighter in rainy weather than in fine weather, the driver turns the handle until the driver responds the same as in fine weather, in other words, until the steering wheel torque value becomes the same, There is a disadvantage that the steering wheel is turned too much (the steering angle of the steering wheel becomes large). Further, even when the tires such as snowy roads and frozen roads are very slippery, power assist is performed with the same motor current as in the case of general roads (ordinary roads without freezing etc.). For this reason, in such a case, there is a disadvantage that the handle becomes too light and the handle operation becomes unstable. On the other hand, the driver always considers the value of the coefficient of friction between the tire and the ground in order to prevent the steering wheel from turning too much in rainy weather and instability in steering on snowy and frozen roads. While operating the steering wheel, or on a snowy day or on a frozen road, the steering fee of the steering wheel is extremely conservative, and on a general road, on a rainy day, make it somewhat less and on a sunny day a little more. It is necessary to empirically learn the body with that feeling so that the steering amount is appropriate. In such a case, the driver's steering feeling is equivalent on a snowy road, a frozen road, a general road when it is sunny or rainy. It also had the disadvantage of being different.

〔発明の目的〕[Object of the invention]

本発明は、かかる従来例の有する問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、雨天時のハンドルの切り
過ぎ,雪道・凍結路でのハンドル操作の不安定等を防止
し得るとともに雪道,一般路或いは晴天,雨天にかかわ
らずドライバーの操作フィーリングをほぼ同様にするこ
とが可能な電動式パワーステアリング装置を提供するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the problems of the conventional example, and has as its object to prevent the steering wheel from being excessively turned in rainy weather and to prevent the steering wheel from being unstable on a snowy or frozen road. It is an object of the present invention to provide an electric power steering apparatus that can make the driver's operation feeling almost the same regardless of whether it is a snowy road, a general road, or fine weather or rainy weather.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、ステアリングハンドルの操舵トルクを検出
するトルクセンサと、車速を検出する車速センサと、前
記両センサの出力値に応じてアシストモータのモータ電
流を増減、或いはオン・オフ制御する制御部とを備え、
アシストモータの出力にて操舵トルクに応じた操舵方向
へのパワーアシストを行う構成の電動式パワーステアリ
ング装置において、制御部に、当該車両のワイパーの作
動状態を設定するワイパースイッチと、外気温を検出す
る温度センサとを併設し、制御部が、ワイパースイッチ
の出力信号により当該ワイパースイッチのポジションを
判定するワイパースイッチポジション判定機能と、この
判定されたポジション,操舵トルク,車速及び外気温と
に応じてアシストモータの指令電流値を決定する目標電
流決定機能とを有しており、ワイパースイッチがオンか
つ外気温が0℃以下のときに、指令電流値が最も小さく
なるように決定する、という構成を採っている。これに
よって、前述した目的を達成しようとするものである。
The present invention provides a torque sensor for detecting a steering torque of a steering wheel, a vehicle speed sensor for detecting a vehicle speed, and a control unit for increasing / decreasing a motor current of an assist motor in accordance with an output value of the two sensors, or for controlling on / off. With
In an electric power steering device configured to perform power assist in a steering direction according to a steering torque by an output of an assist motor, a control unit includes a wiper switch for setting an operation state of a wiper of the vehicle, and detection of an outside air temperature. A temperature sensor for controlling the position of the wiper switch based on an output signal of the wiper switch, and a control unit that determines a position of the wiper switch according to the determined position, steering torque, vehicle speed, and outside temperature. A target current determination function for determining a command current value of the assist motor, and determining that the command current value is minimized when the wiper switch is on and the outside air temperature is 0 ° C. or less. I am taking it. This aims to achieve the above-mentioned object.

〔第1実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づ
いて説明する。
First Embodiment Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4.

ここで、前述した従来例と同一の構成部分については
同一の符号を用いるとともにその構成を簡略もしくは省
略するものとする。
Here, the same reference numerals are used for the same components as those in the above-described conventional example, and the configuration is simplified or omitted.

この実施例は、第1図に示すように、全体的には前述
した従来例と同様に構成されているが、制御部としての
コントローラ60に変えてコントローラ10が用いられると
ともに、このコントローラ10に等該車両のワイパースイ
ッチ1及び外気温検出用の温度センサ2が接続されてい
る点に特徴を有する。その他の構成は前述した従来例と
同様になっている。
As shown in FIG. 1, this embodiment has the same overall configuration as the above-described conventional example, except that the controller 10 is used instead of the controller 60 as a control unit. It is characterized in that a wiper switch 1 and a temperature sensor 2 for detecting an outside air temperature of the vehicle are connected. Other configurations are the same as those of the above-described conventional example.

第2図には、本実施例の全体的な回路構成が示されて
いる。この図において、コントローラ10のCPU11には、
図示しない入力回路を介して、トルクセンサ53,車速セ
ンサ54,ワイパースイッチ1及び温度センサ2が接続さ
れ、それぞれの出力信号が入力されるようになってい
る。
FIG. 2 shows the overall circuit configuration of this embodiment. In this figure, the CPU 11 of the controller 10 includes:
The torque sensor 53, the vehicle speed sensor 54, the wiper switch 1, and the temperature sensor 2 are connected via an input circuit (not shown), and output signals of the respective sensors are input.

トルクセンサ53は、ステアリングシャフト52に設けら
れた図示しないトーションバーの捩れ角(量)を検出
し、この捩れ角に対応する電圧信号を出力するようにな
っている。このトルクセンサ53は、メイン出力とサブ出
力との2種類の出力信号を出力するようになっており、
通常はこれらの出力信号の値は一致するようになってい
るが、当該トルクセンサ53を構成する可変抵抗器(図示
せず)が経時的に磨耗した等の場合には、両者の値がず
れ、これによりコントローラ10のCPU11がトルクセンサ
異常の判断を行なうようになっている。車速センサ54
は、スピードメータに用いられているもので、車速に対
応したパルス信号を出力する。
The torque sensor 53 detects a torsion angle (amount) of a not-shown torsion bar provided on the steering shaft 52, and outputs a voltage signal corresponding to the torsion angle. The torque sensor 53 outputs two types of output signals, a main output and a sub output.
Normally, the values of these output signals coincide with each other. However, if the variable resistor (not shown) constituting the torque sensor 53 is worn over time, the values of both output signals are shifted. Thus, the CPU 11 of the controller 10 determines whether the torque sensor is abnormal. Vehicle speed sensor 54
Is used for a speedometer and outputs a pulse signal corresponding to the vehicle speed.

前記ワイパースイッチ1は、当該車両の図示しないワ
イパーの作動状態を設定し、各作動状態に対応した信号
を出力する。即ち、このワイパースイッチ1は、「INT
(間欠)」,「Lo(低速)」,「Hi(高速)」の各ポジ
ションに対応する信号を出力する。
The wiper switch 1 sets an operation state of a wiper (not shown) of the vehicle and outputs a signal corresponding to each operation state. That is, the wiper switch 1 is set to “INT
(Intermittent) ”,“ Lo (low speed) ”, and“ Hi (high speed) ”.

また、温度センサ2は、図示しない車体外部に取り付
けられ、温度により抵抗値が変化して外気温度に対応す
る電圧信号を出力するものが用いられているが、所定の
閾値でオン・オフするサーモスイッチ等を用いても良
い。
The temperature sensor 2 is mounted outside the vehicle body (not shown) and changes its resistance value depending on the temperature to output a voltage signal corresponding to the outside air temperature. A switch or the like may be used.

更に、コントローラ10には、図示しない点火回路の点
火信号が、入力されるようになっている。
Further, the controller 10 receives an ignition signal of an ignition circuit (not shown).

この一方、コントローラ10の出力側には、アシストモ
ータ56及び電磁クラッチ55が接続されている。そして、
アシストモータ56はその電流値および正転・逆転がコン
トローラ10に制御されるようになっており、また、電磁
クラッチ55はコントローラ10により「オン(ON)」・
「オフ(OFF)」が制御され、アシストモータ56と減速
ギヤ機構53の断続を行なうようになっている。
On the other hand, an assist motor 56 and an electromagnetic clutch 55 are connected to the output side of the controller 10. And
The assist motor 56 has its current value and forward / reverse rotation controlled by the controller 10, and the electromagnetic clutch 55 is turned “ON” by the controller 10.
“OFF” is controlled, and the assist motor 56 and the reduction gear mechanism 53 are intermittently connected.

また、コントローラ10は、トルクセンサ53の異常或い
はその他の異常を検出してダイアグノーシス信号を図示
しない外部表示装置に出力するようになっている。
Further, the controller 10 detects an abnormality of the torque sensor 53 or another abnormality and outputs a diagnosis signal to an external display device (not shown).

次に、コントローラ10の主要な制御機能を第3図のフ
ローチャートを参照しつつ説明する。
Next, the main control functions of the controller 10 will be described with reference to the flowchart of FIG.

エンジン始動に際し、図示しないイグニションスイッ
チが「ON(オン)」されると、コントローラ10が作動を
開始する。そして、図示しないエンジンが始動すると、
図示しない点火回路から点火信号がコントローラ10の図
示しない入力回路を介してCPU11に入力される。する
と、CPU11では、電磁クラッチ55にクラッチオン信号を
出力するとともに、車速センサ54から入力された信号に
より車速を算出する(ステップS101)。これにより、ア
シストモータ56が減速機構部57に連結され、パワーアシ
スト可能な状態になる。
When an ignition switch (not shown) is turned “ON” when starting the engine, the controller 10 starts operating. When the engine (not shown) starts,
An ignition signal from an ignition circuit (not shown) is input to the CPU 11 via an input circuit (not shown) of the controller 10. Then, the CPU 11 outputs a clutch-on signal to the electromagnetic clutch 55 and calculates the vehicle speed based on the signal input from the vehicle speed sensor 54 (step S101). As a result, the assist motor 56 is connected to the speed reduction mechanism 57, and the power assist is enabled.

次いで、PCU11では、車速が40km/h以下である否かを
判断(S102)。そして、車速が40km/hを超えている場合
には、パワーアシストの必要がないので、アシストモー
タ56を停止し、電磁クラッチ55を「OFF」にするサブル
ーチン(モータ・クラッチOFF処理ルーチン)に移行す
る(S111)。この一方、車速が40km/h以下の場合には、
トルクセンサ53から入力された信号によりハンドル操舵
トルク値を算出する(S103)。
Next, the PCU 11 determines whether the vehicle speed is 40 km / h or less (S102). If the vehicle speed exceeds 40 km / h, there is no need for power assist, so the assist motor 56 is stopped and the subroutine for turning off the electromagnetic clutch 55 (motor / clutch OFF processing routine) is performed. (S111). On the other hand, when the vehicle speed is 40 km / h or less,
The steering wheel torque value is calculated based on the signal input from the torque sensor 53 (S103).

次いで、CPU11では、ワイパースイッチ1が「ON」か
否かを判断する(S104)。そして、ワイパースイッチ1
が「OFF」の場合には、CPU11では、ステップS106に進
み、温度センサ2から入力された信号により外気温を算
出して後、外気温が0℃以下か否かを判断する(S10
7)。ここで、外気温が0℃を越えている場合には、道
路凍結のおそれはないので、CPU11では予め内部メモリ1
2内に記憶されている第4図(1)のような一般路用の
ハンドル操舵トルク−モータ電流マップから上記ステッ
プS101,S103でそれぞれ算出された車速とハンドル操舵
トルク値に対応するワイパーOFF時のモータ電流(同図
に実線で示されている。)読み出す(S108)。一方、ス
テップS107で、外気温が0℃以下の場合では、CPU11で
は、ステップS109に進み、内部メモリ12内に記憶されて
いる第4図(2)に示すような雪道・凍結路用のハンド
ル操舵トルク−モータ電流マップから車速とハンドル操
舵トルク値に対応するワイパーOFF時のモータ電流(同
図に実線で示されている。)を読み出す。
Next, the CPU 11 determines whether or not the wiper switch 1 is "ON" (S104). And the wiper switch 1
Is OFF, the CPU 11 proceeds to step S106, calculates the outside air temperature based on the signal input from the temperature sensor 2, and then determines whether or not the outside air temperature is 0 ° C. or lower (S10).
7). Here, if the outside air temperature exceeds 0 ° C., there is no danger of road freezing.
At the time of the wiper OFF corresponding to the vehicle speed and the steering wheel torque value calculated in steps S101 and S103, respectively, from the steering wheel torque-motor current map for a general road as shown in FIG. The motor current (indicated by a solid line in the figure) is read out (S108). On the other hand, if the outside air temperature is 0 ° C. or less at step S107, the CPU 11 proceeds to step S109 to store the data for the snowy road and frozen road as shown in FIG. The motor current at the time of the wiper OFF (shown by a solid line in the figure) corresponding to the vehicle speed and the steering wheel torque value is read from the steering wheel torque-motor current map.

この一方、上記ステップS104で、ワイパースイッチ1
が「ON」である場合には、当該ワイパースイッチ1が
「INT」,「Lo」,「Hi」のいずれのポジションである
かを判定し(S105)、前と同様に、外気温を算出し(S1
06)、外気温が0℃以下か否かを判断する(S107)。こ
こで、外気温が0℃を越えている場合には、道路凍結の
おそれはないので、CPU11では第4図(1)の一般路用
のハンドル操舵トルク−モータ電流マップから車速とハ
ンドル操舵トルク値に対応するステップS105で判定され
たワイパーポジション時,例えば、「Hi」ポジション時
のモータ電流(同図に点線で示されている。)を読み出
す(S108)。一方、ステップS107で、外気温が0℃以下
の場合には、CPU11では、ステップS109に進み、内部メ
モリ12内に記憶されている第4図(2)の雪道・凍結路
用のハンドル操舵トルク−モータ電流マップから車速と
ハンドル操舵トルク値に対応するステップS105で判定さ
れたワイパーポジション時,例えば,「Hi」ポジション
時のモータ電流(同図に点線で示されている。)を読み
出す。ここで、第4図(1)ないし(2)においては、
ワイパースイッチON時のモータ電流値として、「Hi」ポ
ジション時のもののみが示されているが、これは、作図
の都合上他のポジションのものを省略して示しているか
らであり、実際には、「INT」,「Lo」ポジション時の
ものも、内部メモリ12内に記憶されており、これらによ
ってモータ電流は決定されるようになっている。
On the other hand, in step S104, the wiper switch 1
Is "ON", it is determined whether the wiper switch 1 is in the "INT", "Lo", or "Hi" position (S105), and the outside air temperature is calculated as before. (S1
06), it is determined whether or not the outside air temperature is 0 ° C. or less (S107). Here, if the outside air temperature exceeds 0 ° C., there is no danger of the road being frozen. Therefore, the CPU 11 determines the vehicle speed and the steering wheel torque from the steering wheel torque-motor current map for the general road shown in FIG. At the time of the wiper position determined in step S105 corresponding to the value, for example, the motor current (indicated by a dotted line in the figure) at the time of the "Hi" position is read (S108). On the other hand, if the outside air temperature is equal to or lower than 0 ° C. in step S107, the CPU 11 proceeds to step S109, in which the steering wheel steering for snowy road and frozen road shown in FIG. From the torque-motor current map, the motor current (indicated by a dotted line in the figure) at the time of the wiper position, for example, at the “Hi” position determined in step S105 corresponding to the vehicle speed and the steering wheel torque value is read. Here, in FIG. 4 (1) and (2),
As the motor current value when the wiper switch is ON, only the value at the time of the “Hi” position is shown, but this is because the illustration of the other positions is omitted for convenience of drawing. Are stored in the internal memory 12 at the "INT" and "Lo" positions, and the motor current is determined by these.

次に、CPU11では、ステップS110に進み、ステップS10
8又はS109で読み出したモータ電流値に従い、アシスト
モータ56のモータ電流制御を行う。これにより、アシス
トモータ56により所要のパワーアシストが行われる。
Next, the CPU 11 proceeds to step S110 and proceeds to step S10
The motor current of the assist motor 56 is controlled according to the motor current value read in 8 or S109. Thereby, required power assist is performed by the assist motor 56.

そして、CPU11では、ステップS110,S111のいずれの場
合にあっても、ステップS101に戻り、上記と同様の制御
動作を繰り返す。
Then, in any case of steps S110 and S111, the CPU 11 returns to step S101 and repeats the same control operation as described above.

以上説明したように、本第1実施例によると、コント
ローラ10にワイパースイッチ1と温度センサ2とを接続
し、コントローラ10が車速,ハンドル操舵トルクの他、
ワイパースイッチ1のポジション及び外気温によっても
モータ電流値を変更するようアシストモータ56を制御す
るようになっていることから、一般路において、晴天時
と雨天時とのパワーアシスト力が一定でなく、しかも、
ワイパースイッチ1が「OFF」となる晴天時がモータ電
流値が最も高く、続いてポツポル雨(ワイパースイッチ
1が「INT」に設定される。)→弱雨(ワイパースイッ
チ1が「Lo」に設定される。)→強雨(ワイパースイッ
チ1が「Hi」に設定される。)の順にモータ電流値が低
くなるように制御され、更に外気温が0℃以下になる雪
道・凍結路にあっては、モータ電流が一層低くなるよう
に制御されるので、タイヤと地面の間の摩擦係数が小さ
くなりタイヤが滑り易くなるに従ってハンドルが重くな
るようになっている。従って、晴天,雨天にかかわりな
く、また、一般路,雪道・凍結路の別にかかわりなく、
いつも同様の手応えとなるまでハンドルの操舵すること
により、ほぼ一定のタイヤの転舵角を得ることが可能と
なり、雨天時におけるハンドルの切り過ぎ、雪道・凍結
路においてハンドル操舵が不安定になる等の不都合を有
効に防止できるとともに、ドライバーのハンドル操舵フ
ィーリングを路面状態の如何にあまり左右されることな
く、ほぼ一定にすることが可能となる。
As described above, according to the first embodiment, the wiper switch 1 and the temperature sensor 2 are connected to the controller 10, and the controller 10 controls the vehicle speed, the steering wheel torque, and the like.
Since the assist motor 56 is controlled so as to change the motor current value also according to the position of the wiper switch 1 and the outside air temperature, the power assist force between the fine weather and the rainy weather on a general road is not constant, Moreover,
When the weather is clear when the wiper switch 1 is "OFF", the motor current value is the highest, followed by potty rain (wiper switch 1 is set to "INT") → light rain (wiper switch 1 is set to "Lo") ) → heavy rain (the wiper switch 1 is set to “Hi”). The motor current value is controlled to decrease in this order. In other words, since the motor current is controlled to be lower, the friction coefficient between the tire and the ground becomes smaller, and the steering wheel becomes heavier as the tire becomes more slippery. Therefore, irrespective of whether it is sunny or rainy, and irrespective of whether it is a general road, snowy road or frozen road,
By steering the steering wheel until the same response is obtained, it is possible to obtain a substantially constant tire turning angle, and the steering wheel becomes too sharp in rainy weather, and steering becomes unstable on snowy and frozen roads Inconveniences such as the above can be effectively prevented, and the steering feel of the driver can be made substantially constant without being greatly influenced by the road surface condition.

〔第2実施例〕 次に、本発明の第2実施例を説明する。Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described.

この実施例は、前述した第1実施例と同様に構成され
ているが、コントローラ10のモータ電流の設定方法が、
第1実施例と異なるものとなっている。
This embodiment is configured in the same manner as the first embodiment, but the method of setting the motor current of the controller 10 is as follows.
This is different from the first embodiment.

即ち、この実施例においては、コントローラ10のCPU1
1の内部メモリ12には、第4図(1)に実線で示す一般
路におけるワイパースイッチOFF時のハンドル操舵トル
ク−モータ電流マップ及び第6図に示す変換定数k,lの
値が予め記憶されている。
That is, in this embodiment, the CPU 1 of the controller 10
The internal memory 12 stores in advance a steering wheel torque-motor current map when the wiper switch is OFF on a general road indicated by a solid line in FIG. 4 (1) and values of conversion constants k and l shown in FIG. ing.

次に、第5図のフローチャートに沿って、この場合の
コントローラ10の制御動作を説明する。
Next, the control operation of the controller 10 in this case will be described with reference to the flowchart of FIG.

エンジン始動に際し、図示しないイグニションスイッ
チが「ON(オン)」されると、コントローラ10が作動を
開始する。そして、図示しないエンジンが始動すると、
図示しない点火回路から点火信号がコントローラ10の図
示しない入力回路を介してCPU11に入力される。する
と、CPU11では、電磁クラッチ55にクラッチオン信号を
出力するとともに、車速センサ54から入力された信号に
より車速を算出する(ステップS201)。これにより、ア
シストモータ56が減速機構部57に連結され、パワーアシ
スト可能な状態になる。
When an ignition switch (not shown) is turned “ON” when starting the engine, the controller 10 starts operating. When the engine (not shown) starts,
An ignition signal from an ignition circuit (not shown) is input to the CPU 11 via an input circuit (not shown) of the controller 10. Then, the CPU 11 outputs the clutch-on signal to the electromagnetic clutch 55 and calculates the vehicle speed based on the signal input from the vehicle speed sensor 54 (step S201). As a result, the assist motor 56 is connected to the speed reduction mechanism 57, and the power assist is enabled.

次いで、CPU11では、車速が40km/h以下であるか否か
を判断する(S202)。そして、車速が40km/hを越えてい
る場合には、パワーアシストの必要がないので、モータ
・クラッチOFF処理ルーチンに移行する(S212)。この
一方、車速が40km/h以下の場合には、トルクセンサ53か
ら入力された信号によりハンドル操舵トルク値を算出す
る(S203)。
Next, the CPU 11 determines whether the vehicle speed is 40 km / h or less (S202). If the vehicle speed exceeds 40 km / h, there is no need for power assist, and the process proceeds to a motor / clutch OFF processing routine (S212). On the other hand, when the vehicle speed is 40 km / h or less, the steering wheel torque value is calculated based on the signal input from the torque sensor 53 (S203).

続いて、CPU11では、車速及びトルクに対応するモー
タ電流値IMを内部メモリ12から読み出し(S204)、ワイ
パースイッチ1が「ON」か否かを判断する(S205)。そ
して、ワイパースイッチ1が「OFF」の場合には、CPU11
では、ステップS208に進み、温度センサ2からの信号に
より外気温を算出して後、外気温が0℃以下か否かを判
断する(S209)。ここで、外気温が0℃を越えている場
合には、道路凍結のおそれはないので、CPU11では上記
ステップS204で読み出された電流値IMになるようにアシ
ストモータ56の電流値を制御する(S211)。一方、ステ
ップS209で、外気温が0℃以下の場合には、CPU11で
は、ステップS210に進み、ステップS204で読み出された
電流値IMに内部メモリに記憶されている補正定数1(=
0.6)を乗算し、その値を新たなモータ電流値IMZとす
る。そして、CPU11では、この電流値IMZとなるようにア
シストモータ56の電流値を制御する。これにより、アシ
ストモータ56により所要のパワーアシストが行われる。
Subsequently, the CPU 11, reading (S204) the motor current value I M from the internal memory 12 corresponding to the vehicle speed and the torque, the wiper switch 1 determines whether "ON" (S205). When the wiper switch 1 is “OFF”, the CPU 11
Then, the process proceeds to step S208, where the outside air temperature is calculated based on the signal from the temperature sensor 2, and thereafter, it is determined whether the outside air temperature is 0 ° C. or less (S209). Here, if the outside air temperature exceeds 0 ° C., there is no possibility of road freezing, so the CPU 11 controls the current value of the assist motor 56 so as to become the current value I M read in step S204. (S211). On the other hand, if the outside air temperature is equal to or lower than 0 ° C. in step S209, the CPU 11 proceeds to step S210 and corrects the current value I M read in step S204 into the correction constant 1 (=
0.6), and that value is used as a new motor current value I MZ . Then, the CPU 11 controls the current value of the assist motor 56 so that the current value becomes I MZ . Thereby, required power assist is performed by the assist motor 56.

この一方、ステップS205で、ワイパースイッチ1が
「ON」である場合には、当該ワイパースイッチ1が「IN
T」,「Lo」,「Hi」のいずれのポジションであるかを
判定する(S206)。そして、CPU11では、ステップS206
で判定されたポジションに対応する変数定数k(例え
ば、「INT」の場合0.95)を内部メモリ12から読み出す
とともに、上記ステップS204で読み出されたモータ電流
値IMに変換定数kを乗算し、その値IMWを新たなモータ
電流値として決定し(S207)、ステップS208に進み、外
気温を算出する。そして、外気温が0℃以下か否かを判
断する(S209)。ここで、外気温が0℃を超えている場
合は、道路連結のおそれはないので、ステップS207で新
たに決定されたIMWとなるようにアシストモータ56の電
流値を制御する(S221)。これにより、アシストモータ
56により所要のパワーアシストが行われる。一方、ステ
ップS209で、外気温が0℃以下の場合には、CPU11で
は、ステップS210に進み、ステップS204で読み出された
電流値IMに内部メモリ12に記憶されている補正定数l
(例えば、「INT」の場合0.5)を乗算し、その値を新た
なモータ電流値IMZとする。そして、CPU11では、この電
流値IMZとなるようアシストモータ56の電流値を制御す
る。これにより、アシストモータ56により所要のパワー
アシストが行われる。
On the other hand, when the wiper switch 1 is “ON” in step S205, the wiper switch 1
It is determined whether the position is “T”, “Lo”, or “Hi” (S206). Then, in the CPU 11, step S206
In the variable constant k corresponding to the determined position (e.g., if 0.95 "INT") reads from the internal memory 12, and multiplies the conversion constant k in the motor current value I M which is read in step S204, The value I MW is determined as a new motor current value (S207), and the process proceeds to step S208 to calculate the outside air temperature. Then, it is determined whether or not the outside air temperature is 0 ° C. or less (S209). Here, when the outside air temperature is greater than 0 ° C., since there is no risk of the road connecting to control the current value of the assist motor 56 so that the newly determined I MW in step S207 (S221). With this, the assist motor
56 provides the required power assist. On the other hand, if the outside air temperature is equal to or lower than 0 ° C. in step S209, the CPU 11 proceeds to step S210 and corrects the current value I M read in step S204 into the correction constant l stored in the internal memory 12.
(For example, 0.5 for “INT”), and the value is used as a new motor current value I MZ . Then, the CPU 11 controls the current value of the assist motor 56 so that the current value becomes I MZ . Thereby, required power assist is performed by the assist motor 56.

そして、CPU11では、ステップS211,S212のいずれの場
合にあっても、ステップS201に戻り、上記と同様の制御
動作を繰り返す。
Then, the CPU 11 returns to step S201 and repeats the same control operation as described above in any case of steps S211 and S212.

以上説明したように、本第2実施例によると、変換定
数k,lの値が第6図に示すように、ワイパースイッチ1
の「INT」→「Lo」→「Hi」の順に小さくなるよう設定
され、且つ外気温が0℃以下の場合の変換定数lが外気
温が0℃を超える場合の変換定数kより小さく設定され
るので、これに応じてモータ電流が順次小さくなり、タ
イヤと地面の間の摩擦係数が小さくなりタイヤが滑り易
くなるに従ってハンドルが重くなるようになっている。
従って、本第2実施例によっても、第1実施例と同様の
効果を得られる他、第4図に示すような各ポジション毎
のハンドル操舵トルク−モータ電流マップをメモリに記
憶させる必要がないので、その分メモリの容量が少なく
て済み、又、アシスト力の調節も補正定数の値を変える
だけで良いので非常に簡単なものとなっている。
As described above, according to the second embodiment, the values of the conversion constants k and l are changed as shown in FIG.
Is set to become smaller in the order of “INT” → “Lo” → “Hi”, and the conversion constant l when the outside air temperature is 0 ° C. or less is set smaller than the conversion constant k when the outside air temperature exceeds 0 ° C. Accordingly, the motor current is gradually reduced in accordance with this, the coefficient of friction between the tire and the ground is reduced, and the handle becomes heavier as the tire becomes more slippery.
Therefore, according to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and there is no need to store the steering wheel torque-motor current map for each position as shown in FIG. 4 in the memory. Therefore, the memory capacity can be reduced by that much, and the adjustment of the assisting force is very simple because it is only necessary to change the value of the correction constant.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明は、以上のように構成され機能するので、これ
によれば、制御部のワイパースイッチポジション判定機
能によりワイパースイッチのポジションが判定され、ま
た、制御部の目標電流決定機能により判定されたポジシ
ョン,操舵トルク,車速及び外気温及に応じてアシスト
モータの指令電流値が決定されるので、ワリパースイッ
チポジション,即ち,雨或いは雪の降り方に応じたアシ
ストモータの電流値制御が可能となり、例えば、3段切
替えのワイパースイッチを使用する場合、ワイパースイ
ッチ「OFF」の晴天時にモータ電流値を最も高く、続い
てワイパースイッチの「INT」→「Lo」→「Hi」の順に
モータ電流値が低くなるように且つ外気温が0℃以下の
場合は外気温が0℃を超える場合よりモータ電流値が小
さくなるように設定することにより、タイヤと地面の間
の摩擦係数が小さくなりタイヤが滑り易くなるに従って
ハンドルが重くなるようにすることが可能となる。これ
がため、晴天,雨天にかかわりなく、また、一般路,雪
道・凍結路の別にかかわりなく、いつも同様の手応えと
なるまでハンドルを操舵することにより、ほぼ一定のタ
イヤの転舵角を得ることが可能となり、雨天時における
ハンドルの切り過ぎ、雪道・凍結路においてハンドル操
舵が不安定になる時の不都合を有効に防止できるととも
に、ドライバーのハンドル操舵フィーリングを路面状態
の如何にあまり左右されることなく、ほぼ一定すること
ができるという従来にない優れた電動式パワーステアリ
ング装置を提供することができる。
Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, the position of the wiper switch is determined by the wiper switch position determination function of the control unit, and the position determined by the target current determination function of the control unit. , The command current value of the assist motor is determined according to the steering torque, the vehicle speed and the outside temperature, so that the current value of the assist motor according to the position of the varipper switch, that is, the rainfall or snowfall, can be controlled. For example, when using a three-stage wiper switch, when the wiper switch “OFF” is sunny, the motor current value is highest, and then the motor current value is “INT” → “Lo” → “Hi” in the order of the wiper switch. The motor current value should be set so that the motor current value is lower when the outside air temperature is 0 ° C or lower than when the outside air temperature exceeds 0 ° C. Thus, the handle becomes heavier as the coefficient of friction between the tire and the ground becomes smaller and the tire becomes more slippery. Therefore, regardless of whether it is sunny or rainy, and regardless of whether it is a general road, snowy road, or frozen road, the steering wheel can be steered until the same response is obtained, thereby obtaining a substantially constant tire turning angle. This makes it possible to effectively prevent inconvenience when the steering wheel is turned too much in rainy weather and the steering wheel becomes unstable on snowy or frozen roads, and the steering wheel feeling of the driver is affected by the road surface condition. It is possible to provide an excellent electric power steering device which can be made substantially constant without being required.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、本発明の第1実施例の全体の構成を示す説明
図、第2図は第1図の実施例の回路構成を示すブロック
図、第3図は第1図のコントローラの主要な制御プログ
ラムを示すフローチャート、第4図(1)は第2図の内
部メモリ内に記憶された一般路におけるハンドル操舵ト
ルク−モータ電流マップを示す線図、第4図(2)は内
部メモリ内に記憶された雪道・凍結路におけるハンドル
操舵トルク−モータ電流マップを示す線図、第5図は本
発明の第2実施例のコントローラの主要な制御プログラ
ムを示すフローチャート、第6図は第2実施例において
内部メモリに記憶されたワイパースイッチの各ポジショ
ンに対応する変換定数を示す図表、第7図は従来例の構
成を示す説明図、第8図は従来例におけるハンドル操舵
トルク−モータ電流マップを示す線図である。 1……ワイパースイッチ、2……温度センサ、10……制
御部としてのコントローラ、51……ステアリングハンド
ル、53……トルクセンサ、54……車速センサ、56……ア
シストモータ。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the circuit configuration of the embodiment of FIG. 1, and FIG. 4 (1) is a diagram showing a steering wheel torque-motor current map on a general road stored in the internal memory of FIG. 2, and FIG. 4 (1) is a flowchart showing the control program. FIG. 5 is a diagram showing a steering wheel torque-motor current map on a snowy road or a frozen road stored in the controller of FIG. 5, FIG. 5 is a flowchart showing a main control program of a controller according to a second embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 7 is a table showing conversion constants corresponding to respective positions of a wiper switch stored in an internal memory in the embodiment, FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of a conventional example, and FIG. It is a diagram showing a map. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Wiper switch, 2 ... Temperature sensor, 10 ... Controller as a control part, 51 ... Steering handle, 53 ... Torque sensor, 54 ... Vehicle speed sensor, 56 ... Assist motor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B62D 119:00 137:00 (56)参考文献 特開 昭61−257363(JP,A) 特開 昭63−121569(JP,A) 特開 昭59−140167(JP,A) 特開 平4−191174(JP,A) 特開 平3−258650(JP,A) 実開 昭59−37178(JP,U) 実開 昭60−151776(JP,U) 実開 昭58−152458(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 5/04 ────────────────────────────────────────────────── (5) Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI B62D 119: 00 137: 00 (56) References JP-A-61-257363 (JP, A) JP-A-63-121569 (JP, A) JP-A-59-140167 (JP, A) JP-A-4-191174 (JP, A) JP-A-3-258650 (JP, A) Full-scale operation Sho-59-37178 (JP, U) Real-time operation -151776 (JP, U) Actually open 58-152458 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) B62D 5/04

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ステアリングハンドルの操舵トルクを検出
するトルクセンサと、車速を検出する車速センサと、前
記両センサの出力値に応じてアシストモータのモータ電
流を増減、或いはオン・オフ制御する制御部とを備え、 前記アシストモータの出力にて操舵トルクに応じた操舵
方向へのパワーアシストを行う構成の電動式パワーステ
アリング装置において、 前記制御部に、当該車両のワイパーの作動状態を設定す
るワイパースイッチと、外気温を検出する温度センサと
を併設し、 前記制御部が、前記ワイパースイッチの出力信号により
当該ワイパースイッチのポジションを判定するワイパー
スイッチポジション判定機能と、この判定されたポジシ
ョン,操舵トルク,車速及び外気温とに応じて前記アシ
ストモータの指令電流値を決定する目標電流決定機能と
を有しており、前記ワイパースイッチがオンかつ前記外
気温が0℃以下のときに、前記指令電流値が最も小さく
なるように決定する、 ことを特徴とした電動式パワーステアリング装置。
A control unit for increasing / decreasing or turning on / off a motor current of an assist motor in accordance with an output value of a torque sensor for detecting a steering torque of a steering wheel, a vehicle speed sensor for detecting a vehicle speed, and an output value of both sensors. An electric power steering apparatus configured to perform power assist in a steering direction according to a steering torque by an output of the assist motor, wherein the control unit sets an operation state of a wiper of the vehicle. And a temperature sensor for detecting an outside air temperature, wherein the control unit determines a position of the wiper switch based on an output signal of the wiper switch, a wiper switch position determination function, and the determined position, steering torque, A command current value of the assist motor is determined according to a vehicle speed and an outside temperature. An electric power steering having a target current determining function, wherein the command current value is determined to be the smallest when the wiper switch is on and the outside air temperature is 0 ° C. or less. apparatus.
JP32381690A 1990-11-27 1990-11-27 Electric power steering device Expired - Lifetime JP2936706B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32381690A JP2936706B2 (en) 1990-11-27 1990-11-27 Electric power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32381690A JP2936706B2 (en) 1990-11-27 1990-11-27 Electric power steering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191173A JPH04191173A (en) 1992-07-09
JP2936706B2 true JP2936706B2 (en) 1999-08-23

Family

ID=18158923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32381690A Expired - Lifetime JP2936706B2 (en) 1990-11-27 1990-11-27 Electric power steering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936706B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558704B1 (en) * 2013-12-24 2015-10-19 현대자동차주식회사 Control apparatus for MDPS having variable friction and controlling method for MDPS using of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558704B1 (en) * 2013-12-24 2015-10-19 현대자동차주식회사 Control apparatus for MDPS having variable friction and controlling method for MDPS using of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04191173A (en) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0775624B1 (en) Steering system for automobile
JP2960056B2 (en) Method and apparatus for determining steering angle
US7628247B2 (en) Electric power steering device equipped with automatic steering function
US7676310B2 (en) Systems and methods for controlling a vehicle steering system
US6782968B2 (en) Automatic steering apparatus for vehicle and control method of same
US7584819B2 (en) Vehicle steering system
JP4411514B2 (en) Electric power steering device
US4660844A (en) Steering system for vehicles
JP2002012159A (en) Automatic steering device for vehicle
US4958698A (en) Method for steering a motor vehicle
JP2936706B2 (en) Electric power steering device
JP2006199240A (en) Power steering device
JP2680451B2 (en) 4-wheel steering system
JP4524880B2 (en) Electric power steering device for automobile
JP3818013B2 (en) Vehicle steering device
JPH0352385B2 (en)
JP2003137125A (en) Steering angle ratio varying device
JPH1178944A (en) Variable steering angle ratio steering device of vehicle
JPH0549512B2 (en)
JP3036069B2 (en) Electric power steering device
JPH04191174A (en) Motor driven type power steering device
JP3638182B2 (en) Electric motor control device for steering device
JPS61257363A (en) Electrically operated power steering device
KR100204785B1 (en) Speed responsive steering angle control method
JPH05213211A (en) Motor-operated power steering device