JP2931494B2 - Cordless telephone equipment - Google Patents

Cordless telephone equipment

Info

Publication number
JP2931494B2
JP2931494B2 JP3896893A JP3896893A JP2931494B2 JP 2931494 B2 JP2931494 B2 JP 2931494B2 JP 3896893 A JP3896893 A JP 3896893A JP 3896893 A JP3896893 A JP 3896893A JP 2931494 B2 JP2931494 B2 JP 2931494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dtmf
received
area
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3896893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06252989A (en
Inventor
智己 伊藤
裕一 末次
誠 江島
昭雄 浅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP3896893A priority Critical patent/JP2931494B2/en
Publication of JPH06252989A publication Critical patent/JPH06252989A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2931494B2 publication Critical patent/JP2931494B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話回線へのDTMF
信号の送出に特徴を持つコードレス電話装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a DTMF for a telephone line.
The present invention relates to a cordless telephone device characterized by signal transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】プッシュホンでは、電話番号をDTMF
(dual tone multifrequenc
y)と呼ばれるトーン信号を電話回線に送出することに
より、相手先に伝送している。DTMF信号は、高群周
波数(1209、1477、1336、1633Hz)
と、低群周波数(697、770、852、941H
z)の2つの音を組み合わせて発生させたトーン信号で
ある。そして、プッシュホンでは、各ダイアルキーに固
有のトーン信号が割り当てられており、従来のパルスダ
イヤル方式によるダイヤル操作に比べると、プッシュ操
作によってより早く電話をかけられるようになってい
る。
2. Description of the Related Art In a touch-tone telephone, a telephone number is called DTMF.
(Dual tone multifrequency
By transmitting a tone signal called y) to the telephone line, the tone signal is transmitted to the other party. The DTMF signal has a high group frequency (1209, 1477, 1336, 1633 Hz)
And low group frequencies (697, 770, 852, 941H
This is a tone signal generated by combining the two sounds z). In a push phone, a unique tone signal is assigned to each dial key, so that a call can be made earlier by a push operation as compared with a dial operation by a conventional pulse dial method.

【0003】ところで、コードレス電話装置において上
記DTMF信号を使用する場合には、次の2つの方法が
ある。第1の方法は、子機にDTMF発生装置を内蔵さ
せ、無線系を介し発生したDTMF信号そのものを親機
に伝送し、親機が受信したDTMF信号を電話回線に送
出する方法である。第2の方法は、親機にDTMF発生
装置を内蔵させ、無線系を介しDTMF信号に対応した
データを子機から親機に伝送し、親機が受信データを解
析してDTMF信号を発生させ、電話回線に送出する方
法である。
[0003] When the DTMF signal is used in a cordless telephone device, there are the following two methods. The first method is a method in which a DTMF generator is built in a slave unit, the DTMF signal itself generated via a wireless system is transmitted to the master unit, and the DTMF signal received by the master unit is transmitted to a telephone line. In the second method, a DTMF generator is built in the master unit, data corresponding to the DTMF signal is transmitted from the slave unit to the master unit via a wireless system, and the master unit analyzes received data to generate a DTMF signal. This is a method of sending out to a telephone line.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1の方法によれば、無線系を介してDTMF信号そのも
のを親機に伝送するため、親機及び子機を構成する部品
のバラツキや空中線の状況如何によっては、DTMF信
号の波形が歪んだり、信号レベルが変動したり等して、
DTMF信号そのものが劣化するおそれがある。
However, according to the first method, since the DTMF signal itself is transmitted to the master unit via the wireless system, the dispersion of the parts constituting the master unit and the slave unit and the antennas are reduced. Depending on the situation, the waveform of the DTMF signal may be distorted, the signal level may fluctuate, etc.
The DTMF signal itself may be degraded.

【0005】また、上記第2の方法によれば、親機が電
話回線に送出するDTMF信号に劣化はないものの、子
機から伝送されてくるDTMF信号に対応するデータ自
体に欠落や劣化があった場合には、DTMF信号の電話
回線への送出時間にバラツキを生じたり、或いは、デー
タ解析ができず、DTMF信号を電話回線に送出できな
いという最悪の事態を招くおそれもある。
According to the second method, although the DTMF signal transmitted from the master unit to the telephone line does not deteriorate, the data corresponding to the DTMF signal transmitted from the slave unit is missing or deteriorated. In such a case, the transmission time of the DTMF signal to the telephone line may vary, or the worst case may occur in which the data cannot be analyzed and the DTMF signal cannot be transmitted to the telephone line.

【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、電話回線にDTMF信号を確実に送
出することが可能なコードレス電話装置を提供すること
を目的としている。
The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a cordless telephone device capable of reliably transmitting a DTMF signal to a telephone line.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電話回線に接続される親機と、無線を通
じて該親機と接続される子機からなり、DTMF信号を
使用して電話番号の送出を行うコードレス電話装置にお
いて、前記子機が、前記親機に対し、DTMF信号に変
換するためのデータを有する第1の領域及び第2の領域
と、これに続く領域であって、DTMF信号の電話回線
への送出時間を設定するためのデータを有する所定数の
第3の領域とを、一つのDTMF対応フレームとして伝
送するフレーム伝送手段を備える一方、前記親機が、前
記子機から伝送される前記DTMF対応フレームの第1
の領域或いは第2の領域を受信した場合に、その領域中
のデータをDTMF信号に変換する変換手段と、前記子
機から前記DTMF対応フレームを受信する度にカウン
トを開始し、電話回線へ送出すべきDTMF信号の送出
時間を計時するカウンタと、前記子機から順に伝送され
てくる前記DTMF対応フレームの中の各領域を受信す
る度に、その領域中のデータに基づき、前記カウンタの
カウント値を設定変更するカウント値設定変更手段と、
前記変換手段によって得られたDTMF信号を、前記カ
ウンタの計時開始と共に電話回線に送出し、該カウンタ
の計時終了と共に電話回線への送出を停止するDTMF
信号送出手段とを備えたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a master unit connected to a telephone line and a slave unit connected to the master unit by radio, and uses a DTMF signal. In the cordless telephone device for transmitting a telephone number, the slave unit has a first area and a second area having data to be converted into a DTMF signal with respect to the master apparatus, and an area subsequent thereto. And a frame transmission means for transmitting a predetermined number of third areas having data for setting the transmission time of the DTMF signal to the telephone line as one DTMF-compatible frame. First of the DTMF compatible frames transmitted from the slave unit
When receiving the area of the second area or the second area, the conversion means for converting the data in the area to a DTMF signal, and counting is started each time the DTMF-compatible frame is received from the slave unit, and transmitted to the telephone line. A counter for measuring a transmission time of a DTMF signal to be output, and a count value of the counter based on data in the area each time each area in the DTMF-compatible frame sequentially transmitted from the slave unit is received. A count value setting change means for changing the setting of
The DTMF signal obtained by the conversion means is transmitted to the telephone line when the counter starts counting, and is stopped when the counter ends counting.
Signal transmission means.

【0008】また、本発明は、前記子機のフレーム伝送
手段が、前記親機に対し、1つのキーのオン状態が継続
された場合に、前記第1の領域及び第2の領域に続い
て、DTMF信号の電話回線への送出を継続させるデー
タを有する第4の領域を継続して伝送すると共に、該キ
ーがオフ状態となった場合に、その時点からDTMF信
号の電話回線への送出を終了する迄の時間を設定するた
めのデータを有する所定数の第5の領域を伝送する一
方、前記親機のカウント値設定変更手段が、前記子機か
ら伝送される前記第4の領域及び/又は第5の領域を受
信する度に、その領域中のデータに基づき、前記カウン
タのカウント値を設定変更すると共に、前記DTMF信
号送出手段が、前記カウンタの計時終了と共にDTMF
信号の電話回線への送出を停止することを特徴としてい
る。
Further, the present invention is characterized in that the frame transmission means of the slave unit continues to the first region and the second region when one key is continuously turned on with respect to the master unit. , The fourth area having data for continuing the transmission of the DTMF signal to the telephone line is continuously transmitted, and when the key is turned off, the transmission of the DTMF signal to the telephone line is started from that time. While a predetermined number of fifth areas having data for setting the time until the end are transmitted, the count value setting change unit of the master unit transmits the fourth area and / or the fourth area transmitted from the slave unit. Alternatively, every time the fifth area is received, the count value of the counter is changed based on the data in the area, and the DTMF signal transmitting means sets the DTMF signal at the end of the counting of the counter.
The transmission of the signal to the telephone line is stopped.

【0009】[0009]

【作用】上記構成によれば、コードレス電話装置の子機
では、フレーム伝送手段によって、親機に対し、DTM
F信号に変換するためのデータを有する第1及び第2の
領域と、これに続く領域であって、DTMF信号の電話
回線への送出時間を設定するためのデータを有する所定
数の第3の領域とが、DTMF対応フレームとして伝送
される。
According to the above arrangement, in the cordless telephone device, the DTM is transmitted to the parent device by the frame transmission means.
A first and second areas having data for conversion into an F signal, and a predetermined number of third areas having data for setting a transmission time of a DTMF signal to a telephone line in an area following the first and second areas; The area is transmitted as a DTMF compatible frame.

【0010】一方、親機では、子機から伝送されてくる
DTMF対応フレームの第1の領域或いは第2の領域を
受信した場合に、変換手段によって、その領域中のデー
タがDTMF信号に変換される。また、カウンタが、子
機から伝送されてくるDTMF対応フレームを受信する
度にカウントを開始して、電話回線へ送出すべきDTM
F信号の送出時間を計時する。この場合、子機から順に
伝送されてくるDTMF対応フレームの中の各領域を受
信する度に、カウント値設定変更手段によって、その領
域中のデータに基づいて、カウント値の設定変更がなさ
れる。そして、DTMF信号送出手段によって、変換手
段から得られたDTMF信号が、カウンタの計時開始と
共に電話回線に送出され、該カウンタの計時終了と共に
電話回線への送出が停止される。
On the other hand, when the master unit receives the first area or the second area of the DTMF-compatible frame transmitted from the slave unit, the conversion means converts the data in the area into a DTMF signal. You. The counter starts counting each time a DTMF-compatible frame transmitted from the slave unit is received, and the DTMF to be transmitted to the telephone line is started.
The transmission time of the F signal is measured. In this case, every time each area in the DTMF compatible frame sequentially transmitted from the slave unit is received, the count value setting change unit changes the count value based on the data in the area. The DTMF signal sending means sends the DTMF signal obtained from the conversion means to the telephone line when the counter starts counting time, and stops sending to the telephone line when the counting of the counter ends.

【0011】また、子機の側で、1つのキーのオン状態
が継続された場合には、フレーム伝送手段によって、親
機に対して、第1の領域及び第2の領域に続いて、DT
MF信号の電話回線への送出を継続させるデータを有す
る第4の領域が継続して伝送される。その後、該キーが
オフ状態になった場合には、フレーム伝送手段によっ
て、親機に対して、その時点からDTMF信号の電話回
線への送出を終了する迄の時間を設定するためのデータ
を有する所定数の第5の領域が伝送される。
When the ON state of one key is continued on the side of the slave unit, the frame transmission means sends the DT to the master unit after the first area and the second area.
A fourth area having data for continuing transmission of the MF signal to the telephone line is continuously transmitted. Thereafter, when the key is turned off, the frame transmission means has data for setting the time from the time to the end of the transmission of the DTMF signal to the telephone line to the master unit. A predetermined number of fifth regions are transmitted.

【0012】そこで、親機の側では、子機から伝送され
てくる第4の領域及び/又は第5の領域を受信する度
に、カウント値設定変更手段によって、その領域中のデ
ータに基づき、カウンタのカウント値が設定変更され
る。そして、カウンタの計時終了と共に、DTMF信号
送出手段によって、DTMF信号の電話回線への送出が
停止される。
Therefore, on the master unit side, every time the fourth area and / or the fifth area transmitted from the slave unit is received, the count value setting change means uses the count value setting changing means based on the data in the area. The count value of the counter is changed. Then, when the counting of the counter ends, the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped by the DTMF signal transmission means.

【0013】以上の結果、親機は、第1の領域の受信に
失敗した場合でも、第2の領域を受信することによっ
て、DTMF信号を電話回線に確実に送出することがで
きる。また、子機から順に伝送されてくる各領域を受信
する毎に、カウンタのカウント値が所定値に設定されて
計時が開始されるので、DTMF信号の電話回線への送
出時間にバラツキを発生させることがなくなる。
As a result, the master unit can reliably send the DTMF signal to the telephone line by receiving the second area even if the reception of the first area fails. In addition, every time when each area sequentially transmitted from the slave unit is received, the count value of the counter is set to a predetermined value and time counting is started, so that the transmission time of the DTMF signal to the telephone line varies. Disappears.

【0014】また、子機の側で1つのキーが押し続けら
れた場合には、親機は、第4の領域を受信することによ
って、DTMF信号の電話回線への送出を継続させるこ
とができる。その後、子機の側で、押し続けていたキー
が離された場合には、親機の方では、第4の領域の受信
がなくなって、続いて第5の領域を受信することにな
り、カウンタがそれらの領域を受信する度に計時を開始
するので、押し続けていたキーが離されてから所定の時
間後にDTMF信号の電話回線への送出を終了させるこ
とが可能となる。
When one key is continuously pressed on the side of the slave unit, the master unit can continue sending the DTMF signal to the telephone line by receiving the fourth area. . Thereafter, when the key which has been kept pressed is released on the side of the child device, the parent device loses the reception of the fourth area and subsequently receives the fifth area, Since the counter starts counting each time the area is received, it is possible to end the transmission of the DTMF signal to the telephone line a predetermined time after the key that has been pressed is released.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って具体
的に説明する。本発明にかかるコードレス電話装置で
は、子機からDTMF信号に対応するデータを親機に伝
送し、親機が受信したデータをDTMF信号に変換して
電話回線に送出する方法をとっている。これは、上述し
たように、無線系を介しDTMF信号そのものを伝送す
る方法をとった場合には、DTMF信号が劣化するおそ
れがあるからである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. In the cordless telephone device according to the present invention, data corresponding to the DTMF signal is transmitted from the slave to the master, and the data received by the master is converted into a DTMF signal and transmitted to the telephone line. This is because, as described above, when the method of transmitting the DTMF signal itself via the wireless system is used, the DTMF signal may be deteriorated.

【0016】図1は、子機から親機に伝送されるDTM
F信号に対応したデータのフレーム構成を示す模式図で
ある。一つのダイアルキーを押した場合に伝送されるデ
ータ(DTMF信号の1桁に対応したデータである)の
フレーム構成は、36msec毎に順に時間割当された
5つのフレームa、b、c、d、eから構成されてい
る。また、各フレームa、b、c、d、eには、夫々、
DTMF信号に対応したデータDTMS1、DTMS
2、DTME2、DTME1、DTME0が割り当てら
れている。
FIG. 1 shows a DTM transmitted from a slave unit to a master unit.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a frame configuration of data corresponding to an F signal. The frame configuration of the data transmitted when one dial key is pressed (data corresponding to one digit of the DTMF signal) is composed of five frames a, b, c, d, which are time-allocated in order every 36 msec. e. Also, in each of the frames a, b, c, d, and e,
Data DTMS1, DTMS corresponding to DTMF signal
2, DTME2, DTME1, and DTME0 are assigned.

【0017】従って、一つのダイアルキーを押した場合
には、180msec(但し、36×5=180)間に
5つのデータが伝送されるようになっている。また、次
に伝送すべきDTMF信号に対応した最初のデータDT
MS1が伝送される迄の間挿時間は、108msec
(但し、36×3=108)となっている。この結果、
一つのダイアルキーを押した場合の、一つのDTMF信
号に対応したデータの伝送に要する時間としては、28
8msec(但し、180+108=288)となって
いる。
Therefore, when one dial key is pressed, five data are transmitted within 180 msec (36 × 5 = 180). Also, the first data DT corresponding to the DTMF signal to be transmitted next
The insertion time until MS1 is transmitted is 108 msec.
(However, 36 × 3 = 108). As a result,
The time required to transmit data corresponding to one DTMF signal when one dial key is pressed is 28
8 msec (however, 180 + 108 = 288).

【0018】図2は、図1に示すa及びbの各フレーム
に割り当てられたDTMS1及びDTMS2のデータ内
容を示す表である。左端の欄は、各ダイアルキーに対応
した12個のDTMF信号1〜#を示している。中央の
欄は、各DTMF信号1〜#に対応して伝送されるDT
MS1のデータ内容D1〜DCを、そして右端の欄は、
同じく各DTMF信号に対応して伝送されるDTMS2
のデータ内容E1〜ECを夫々示している。そして、親
機は、子機から伝送されてくるこれらのデータを受信し
て読み取った後、夫々のデータに対応したDTMF信号
に変換するようになっている。なお、図1に示すc、
d、eの残り3フレームに対しては、DTMF信号を電
話回線へ送出する時間を設定するためのデータが割り当
てられている。
FIG. 2 is a table showing the data contents of DTMS1 and DTMS2 allocated to each of the frames a and b shown in FIG. The leftmost column shows twelve DTMF signals 1 to # corresponding to each dial key. The center column shows the DT transmitted corresponding to each of the DTMF signals 1 to #.
The data contents D1 to DC of MS1 and the rightmost column are
DTMS2 also transmitted corresponding to each DTMF signal
Are shown respectively. The master unit receives and reads the data transmitted from the slave unit, and converts the data into a DTMF signal corresponding to each data. In addition, c shown in FIG.
Data for setting the time for transmitting the DTMF signal to the telephone line is assigned to the remaining three frames d and e.

【0019】図3は、親機が、図1に示すフレームaか
らフレームe迄受信した時における電話回線へのDTM
F信号の送出時間を示す模式図である。この場合の親機
の動作は次のとおりである。先ず、フレームaに割り当
てられたデータDTMS1を受信すると、図2の表を基
に対応するDTMF信号に変換して、これを電話回線に
送出する。また、このDTMF信号の送出と同時に、D
TMF送出時間カウンタ(なお、このカウンタは、親機
内のマイクロプロセッサに組み込まれており、そのカウ
ント周期は36msecとなっている)を「4」に設定
する。次に、フレームbに割り当てられたデータDTM
S2を受信すると、DTMF送出時間カウンタを「3」
に設定する。この場合、36msec前にDTMS1を
受信しているので、DTMF信号への変換は行わない。
続いて、フレームcに割り当てられたデータDTME2
を受信すると、DTMF送出時間カウンタを「2」に設
定する。更に、フレームdに割り当てられたデータDT
ME1を受信すると、DTMF送出時間カウンタを
「1」に設定する。ひき続き、フレームeに割り当てら
れたデータDTME0を受信すると、DTMF送出時間
カウンタを「0」に設定し、DTMF信号の電話回線へ
の送出をストップする。
FIG. 3 shows the DTM to the telephone line when the master unit receives frames a through e shown in FIG.
It is a schematic diagram which shows the transmission time of F signal. The operation of the master unit in this case is as follows. First, when the data DTMS1 allocated to the frame a is received, it is converted into a corresponding DTMF signal based on the table in FIG. 2 and transmitted to the telephone line. At the same time as sending this DTMF signal,
A TMF transmission time counter (this counter is incorporated in a microprocessor in the master unit and has a count cycle of 36 msec) is set to "4". Next, the data DTM assigned to the frame b
When S2 is received, the DTMF transmission time counter is set to "3".
Set to. In this case, since DTMS1 has been received 36 msec before, conversion to a DTMF signal is not performed.
Subsequently, the data DTME2 assigned to the frame c
Is received, the DTMF transmission time counter is set to “2”. Further, the data DT assigned to the frame d
Upon receiving ME1, the DTMF transmission time counter is set to "1". Subsequently, when the data DTME0 allocated to the frame e is received, the DTMF transmission time counter is set to "0", and the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped.

【0020】以上の結果、DTMF信号は、144ms
ec(但し、36×4=144)の間電話回線に送出さ
れ、また、DTMF信号の送出をストップした後144
msec(但し、288−144=144)を経過する
と、次のDTMF信号が送出されることになる。図4
は、親機が、図1に示す子機から伝送されてくるデータ
DTMS1を受信できなかった場合に、電話回線に送出
するDTMF信号の送出時間を示す模式図である。親機
は、データDTMS1が劣化するなどしたために受信で
きなかった場合に、フレームbに割り当てられたデータ
DTMS2を受信すると、図2に示す表に基き、データ
DTMS2に対応するDTMF信号に変換して、これを
電話回線に送出する。また、36msec前にデータD
TMS1を受信していないので、このDTMF信号の送
出と同時に、DTMF送出時間カウンタを「4」に設定
する。次に、フレームcに割り当てられたデータDTM
E2を受信すると、カウンタを「3」に設定する。続い
て、フレームdに割り当てられたデータDTME1を受
信すると、カウンタを「2」に設定する。更に、フレー
ムeに割り当てられたデータDTME0を受信すると、
カウンタを「1」に設定する。この後は、子機からデー
タは伝送されて来ないが、カウンタの1周期は上述した
ように36msecとなっているから、36msec後
にはカウンタは「0」となり、DTMF信号の送出をス
トップする。
As a result, the DTMF signal becomes 144 ms
ec (however, 36 × 4 = 144), and is transmitted to the telephone line.
After the elapse of msec (288-144 = 144), the next DTMF signal will be transmitted. FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram showing a transmission time of a DTMF signal to be transmitted to a telephone line when a master unit cannot receive data DTMS1 transmitted from the slave unit shown in FIG. The master unit receives the data DTMS2 allocated to the frame b when the data DTMS1 cannot be received due to deterioration of the data DTMS1, and converts the data DTMS1 into a DTMF signal corresponding to the data DTMS2 based on the table shown in FIG. And sends it out to the telephone line. Also, the data D 36 msec before
Since TMS1 has not been received, the DTMF transmission time counter is set to "4" simultaneously with the transmission of this DTMF signal. Next, the data DTM assigned to the frame c
When E2 is received, the counter is set to "3". Subsequently, when the data DTME1 allocated to the frame d is received, the counter is set to “2”. Further, upon receiving the data DTME0 allocated to the frame e,
Set the counter to "1". Thereafter, no data is transmitted from the slave unit, but since one cycle of the counter is 36 msec as described above, the counter becomes "0" after 36 msec, and the transmission of the DTMF signal is stopped.

【0021】以上の結果、DTMF信号は、144ms
ec(但し、36×4=144)間送出され、また、か
かるDTMF信号の送出をストップした後108mse
c(但し、288−36−144=108)を経過する
と、次のDTMF信号が送出されることになる。図5
は、子機が一つのダイアルキーを押し続けた場合に、子
機から親機に伝送されるデータのフォーマットと、該デ
ータを親機が受信した場合に、電話回線に送出するDT
MF信号の送出時間を示す模式図である。(a)は、親
機が、データDTMS1を受信した場合に、電話回線に
送出されるDTMF信号の送出時間を示しており、
(b)は、親機が、データDTMS1を受信できなかっ
た場合に、データDTMS2を受信して、電話回線に連
続して送出されるDTMF信号の送出時間を示してい
る。ここでは、データDTMS1及びデータDTMS2
を伝送する迄は、一つのダイアルキーを押した場合と全
く同じであるが、更に、ダイアルキーを押し続けている
場合には、データDTME4の伝送が継続されるように
なっている。そして、ダイアルキーから手が離される
と、データDTME1及びデータDTME0を伝送して
データ伝送を終了する。
As a result, the DTMF signal becomes 144 ms
ec (however, 36 × 4 = 144), and 108 msec after the transmission of the DTMF signal is stopped.
When c (where 288-36-144 = 108) has elapsed, the next DTMF signal will be transmitted. FIG.
Describes the format of data transmitted from the slave to the master when the slave keeps pressing one dial key, and the DT to send to the telephone line when the master receives the data.
It is a schematic diagram which shows the transmission time of MF signal. (A) shows the transmission time of the DTMF signal transmitted to the telephone line when the master unit receives the data DTMS1,
(B) shows the transmission time of the DTMF signal which is received continuously by the data line DTMS2 and transmitted to the telephone line when the master unit cannot receive the data DTMS1. Here, data DTMS1 and data DTMS2
Until the transmission of the data DTME4, the transmission of the data DTME4 is continued in the same manner as when one dial key is pressed, but when the dial key is kept pressed. When the hand is released from the dial key, data DTME1 and data DTME0 are transmitted, and the data transmission ends.

【0022】以上の結果、(a)の場合には、ダイアル
キーから手が離されてから72msec後(データDT
ME1及びデータDTME0を送出する時間の合計。但
し、36+36=72)に、また、(b)の場合には、
108msec後(但し、72+36=108)に、電
話回線へのDTMF信号の送出がストップすることにな
る。
As a result, in the case of (a), 72 msec after the hand is released from the dial key (data DT
Sum of time to send ME1 and data DTME0. (36 + 36 = 72), and in the case of (b),
After 108 msec (72 + 36 = 108), transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped.

【0023】図6は、DTMF送出時間カウンタの設定
を示す表である。先ず、ONE PUSH時のデータD
TMS1を受信した(1)の場合には、データDTMS
1の受信と同時にDTMF信号を電話回線に送出し、カ
ウンタを「4」に設定する。以後、データDTMS2の
受信と同時にカウンタを「3」に、データDTME2の
受信と同時にカウンタを「2」に、データDTME1の
受信と同時にカウンタを「1」に設定し、データDTM
E0の受信と同時にDTMF信号の電話回線への送出を
停止し、カウンタを「0」に設定する。なお、DTMF
送出時間カウンタは、設定値×36msecの時間を計
時するようになっている。
FIG. 6 is a table showing the settings of the DTMF transmission time counter. First, data D at the time of ONE PUSH
In the case of (1) receiving TMS1, the data DTMS
At the same time as receiving 1, a DTMF signal is transmitted to the telephone line, and the counter is set to "4". Thereafter, the counter is set to "3" simultaneously with the reception of the data DTMS2, the counter is set to "2" simultaneously with the reception of the data DTME2, and the counter is set to "1" simultaneously with the reception of the data DTME1.
The transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped simultaneously with the reception of E0, and the counter is set to "0". DTMF
The sending time counter measures the time of (set value × 36 msec).

【0024】次に、データDTMS1を受信した場合
で、且つ、一つのダイアルキーを押し続けた(2)の場
合には、同じくデータDTMS1の受信と同時にDTM
F信号を電話回線に送出し、カウンタを「4」に設定す
る。続いて、データDTMS2の受信と同時にカウンタ
を「3」に設定する。以後、データDTME4が継続し
て伝送されてくるので、データDTME4が受信される
度にカウンタを「4」に設定する。その後、押し続けて
いたダイアルキーから手が離れた場合には、データDT
ME1が伝送されてくるので、このデータの受信と同時
にカウンタを「1」に設定する。更に、続いて伝送され
てくるデータDTME0を受信すると同時にDTMF信
号の電話回線への送出を停止し、カウンタを「0」に設
定する。
Next, when the data DTMS1 is received and one dial key is kept depressed (2), the DTM is received simultaneously with the reception of the data DTMS1.
The F signal is transmitted to the telephone line, and the counter is set to "4". Subsequently, the counter is set to "3" simultaneously with the reception of the data DTMS2. Thereafter, since the data DTME4 is continuously transmitted, the counter is set to “4” every time the data DTME4 is received. Thereafter, when the hand is released from the dial key that has been held down, the data DT
Since ME1 is transmitted, the counter is set to "1" simultaneously with the reception of this data. Further, upon receiving the subsequently transmitted data DTME0, the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped, and the counter is set to "0".

【0025】また、ONE PUSH時のデータDTM
S1を受信できず、データDTMS2を受信した(3)
の場合には、データDTMS2の受信と同時にDTMF
信号を電話回線に送出し、カウンタを「4」に設定す
る。以後、データDTME2の受信と同時にカウンタを
「3」に、データDTME1の受信と同時にカウンタを
「2」に、データDTME0の受信と同時にカウンタを
「1」に設定する。その後36msec経過すると、カ
ウンタは「0」となり、DTMF信号の電話回線への送
出を停止する。 更に、データDTMS1を受信でき
ず、データDTMS2を受信した場合であって、一つの
ダイアルキーを押し続けた(4)の場合には、同じくデ
ータDTMS2の受信と同時にDTMF信号を電話回線
に送出し、カウンタを「4」に設定する。以後、データ
DTME4が継続して伝送されてくるが、データDTM
E4が受信される度にカウンタを「4」に設定する。そ
の後、押し続けていたダイアルキーから手が離れた場合
には、データDTME1が伝送されてくるので、このデ
ータの受信と同時にカウンタを「2」に設定する。更
に、続いて伝送されてくるデータDTME0を受信する
と同時にカウンタを「1」に設定する。その後、36m
sec経過すると、カウンタは「0」となり、DTMF
信号の電話回線への送出を停止する。
The data DTM at the time of ONE PUSH
S1 could not be received and data DTMS2 was received (3)
In the case of, the DTMF is simultaneously received with the data DTMS2.
Send the signal to the telephone line and set the counter to "4". Thereafter, the counter is set to "3" simultaneously with the reception of the data DTME2, the counter is set to "2" simultaneously with the reception of the data DTME1, and the counter is set to "1" simultaneously with the reception of the data DTME0. After 36 msec elapses, the counter becomes "0" and the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped. Further, when data DTMS1 cannot be received and data DTMS2 is received, and one dial key is kept pressed (4), a DTMF signal is transmitted to the telephone line simultaneously with the reception of data DTMS2. , The counter is set to “4”. Thereafter, the data DTME4 is continuously transmitted, but the data DTM
Each time E4 is received, the counter is set to "4". Thereafter, when the hand is released from the dial key that has been kept pressed, the data DTME1 is transmitted, so that the counter is set to "2" simultaneously with the reception of this data. Further, the counter is set to "1" at the same time when the subsequently transmitted data DTME0 is received. After that, 36m
After a lapse of sec, the counter becomes “0” and DTMF
Stop sending signals to the telephone line.

【0026】図7は、子機が一つのダイアルキーを押し
た場合に、親機が受信するデータの内容と、これに対応
して電話回線に送出されるDTMF信号の送出時間の関
係を示す模式図である。また、図8は、子機が一つのダ
イアルキーを押し続けた場合に、親機が受信するデータ
の内容と、これに対応して電話回線に送出されるDTM
F信号の送出時間の関係を示す模式図である。両図にお
いて、「〇」は該当するデータを受信した場合(即ち、
受信OKの場合)を示し、「*」は該当するデータを受
信できなかった場合(即ち、受信エラーの場合)を示し
ている。また、〔 〕は電話回線に送出されるDTMF
信号の送出開始と停止時点を夫々示している。
FIG. 7 shows the relationship between the contents of the data received by the master unit and the transmission time of the DTMF signal correspondingly transmitted to the telephone line when the slave unit presses one dial key. It is a schematic diagram. FIG. 8 shows the contents of data received by the master unit and the corresponding DTM transmitted to the telephone line when the slave unit keeps pressing one dial key.
It is a schematic diagram which shows the relationship of the transmission time of F signal. In both figures, “〇” indicates that the corresponding data has been received (ie,
"*" Indicates that the corresponding data could not be received (i.e., a reception error). [] Indicates the DTMF sent to the telephone line.
The signal transmission start and stop points are shown respectively.

【0027】先ず、図7では、子機で1つのダイアルキ
ーを押し、子機から親機に対して、連続して5個のデー
タDTMS1、DTMS2、DTME2、DTME1、
DTME0が順に伝送される場合に、各データの受信の
有無を1〜24のケースに分けて表示している。1〜1
6のケースは、データDTMS1の受信ができた場合で
あり、17〜24のケースは、データDTMS1の受信
ができず、これに代わってデータDTMS2の受信がで
きた場合について示している。
First, in FIG. 7, one dial key is pressed by the slave unit, and the slave unit successively sends five data DTMS1, DTMS2, DTME2, DTME1, DTME1,
When DTME0 is transmitted in order, the presence or absence of reception of each data is displayed for 1 to 24 cases. 1 to 1
Case 6 is the case where the data DTMS1 was successfully received, and cases 17 to 24 show the case where the data DTMS1 was not received and the data DTMS2 was received instead.

【0028】例えば、1番のケースは、5つのデータが
全て受信できた場合を示している。この場合には、図3
で説明したように、DTMF送出時間カウンタが、各デ
ータを受信する毎に「4→3→2→1→0」と設定され
るので、〔 〕で示すDTMFの送出時間は、144m
sec(但し、36+36+36+36=144)とな
っており、データDTMS1を受信した後、144ms
ec後にDTMF信号の電話回線への送出が停止され
る。
For example, the first case shows a case where all five data can be received. In this case, FIG.
As described above, the DTMF transmission time counter is set to “4 → 3 → 2 → 1 → 0” every time each data is received. Therefore, the transmission time of DTMF indicated by [] is 144 m
sec (however, 36 + 36 + 36 + 36 = 144), and 144 ms after receiving the data DTMS1
After ec, the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped.

【0029】また、16番のケースは、データDTMS
1のみが受信できて、残りの4個のデータを受信できな
かった場合を示している。この場合には、データDTM
S1の受信と同時に、DTMF送出時間カウンタが
「4」に設定されるが、以後はデータを受信していない
ので、設定値「4」に従って計時され、144msec
(但し、36×4=144)後にDTMF信号の電話回
線への送出が停止される。
The case No. 16 is the data DTMS
This shows a case where only 1 could be received and the remaining 4 data could not be received. In this case, the data DTM
Simultaneously with the reception of S1, the DTMF transmission time counter is set to "4". Since no data is received thereafter, the time is measured according to the set value "4" and 144 msec.
After that (36 × 4 = 144), the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped.

【0030】また、17番のケースは、データDTMS
1の受信ができず、これに代わってデータDTMS2の
受信ができた場合であって、更に残りの3つのデータの
受信ができた場合を示している。この場合には、図4で
説明したように、データDTMS2を受信すると同時に
DTMF送出時間カウンタが「4」に設定され、以後、
残りの各データを受信する毎に「3→2→1→0」と設
定されるので、〔 〕で示すDTMFの送出時間は、1
44msec(但し、36+36+36+36=14
4)となっており、やはり、データDTMS2を受信し
た後144msec後にDTMF信号の電話回線への送
出が停止される。
The 17th case is the data DTMS
1 is not received, the data DTMS2 is received instead, and the remaining three data are received. In this case, as described with reference to FIG. 4, the DTMF transmission time counter is set to "4" at the same time that the data DTMS2 is received.
Each time the remaining data is received, “3 → 2 → 1 → 0” is set, so the transmission time of DTMF shown in [] is 1
44 msec (however, 36 + 36 + 36 + 36 = 14
The transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped 144 msec after the reception of the data DTMS2.

【0031】また、24番のケースは、データDTMS
1の受信ができず、これに代わってデータDTMS2の
受信ができた場合であって、更に残りの3つのデータの
受信ができなかった場合を示している。この場合には、
データDTMS2の受信と同時に、DTMF送出時間カ
ウンタが「4」に設定されるが、以後はデータを受信し
ていないので、設定値「4」に従って計時され、やは
り、144msec(但し、36×4=144)後にD
TMF信号の電話回線への送出が停止される。
In the case of the 24th case, the data DTMS
1 is not received, the data DTMS2 is received instead, and the remaining three data are not received. In this case,
Simultaneously with the reception of the data DTMS2, the DTMF transmission time counter is set to "4". Since no data has been received thereafter, the time is measured according to the set value "4", and again, 144 msec (however, 36 × 4 = 144) Later D
The transmission of the TMF signal to the telephone line is stopped.

【0032】以上の4つの代表例の説明からも明らかな
ように、子機が一つのダイアルキーを押した場合に、デ
ータDTMS1を受信した場合であっても、データDT
MS1が受信できずにデータDTMS2を受信した場合
であっても、電話回線に送出されるDTMF信号の送出
時間は、常に144msecとなるようになっている。
As is clear from the above description of the four representative examples, when the slave presses one dial key, the data DTMS1 is received and the data DTMS1 is received.
Even when the data DTMS2 is received without receiving the MS1, the transmission time of the DTMF signal transmitted to the telephone line is always 144 msec.

【0033】次に、図8では、子機で1つのダイアルキ
ーを押し続けた場合、子機から親機に対して、データD
TMS1及びデータDTMS2に続いてデータDTME
4が4個連続して伝送された後、データDTME1及び
データDTME0が伝送される場合に、各データの受信
の有無を1〜17のケースに分けて表示している。1〜
9のケースは、データDTMS1の受信ができた場合で
あり、10〜17のケースは、データDTMS1の受信
ができず、これに代わってデータDTMS2の受信がで
きた場合について示している。
Next, in FIG. 8, when one dial key is kept pressed on the slave unit, the data D is transmitted from the slave unit to the master unit.
TMS1 and data DTMS2 followed by data DTME
In the case where the data DTME1 and the data DTME0 are transmitted after four consecutive 4s are transmitted, the presence / absence of reception of each data is displayed for 1 to 17 cases. 1 to
Case 9 is a case where data DTMS1 was successfully received, and cases 10 to 17 are cases where data DTMS1 was not received and data DTMS2 was received instead.

【0034】例えば、1番のケースは、8つのデータが
全て受信できた場合を示している。この場合には、図6
の(2)で説明したように、DTMF送出時間カウンタ
が、各データを受信する毎に「4→3→4→4→4→4
→1→0」と設定されるので、〔 〕で示すDTMFの
送出時間は、252msec(但し、36+36+36
+36+36+36+36=252)となり、データD
TMS1を受信した後、252msec後にDTMF信
号の電話回線への送出が停止される。
For example, the first case shows a case where all eight data can be received. In this case, FIG.
As described in (2) above, the DTMF transmission time counter sets “4 → 3 → 4 → 4 → 4 → 4” every time each data is received.
→ 1 → 0 ”, the transmission time of DTMF shown in [] is 252 msec (36 + 36 + 36
+ 36 + 36 + 36 + 36 = 252), and the data D
After receiving TMS1, the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped after 252 msec.

【0035】また、4番のケースは、最初の6つのデー
タが受信できて、残り2つのデータDTME1とDTM
E0が受信できなかった場合を示している。この場合に
は、最後のデータDTME4を受信すると同時に、DT
MF送出時間カウンタが「4」に設定され、以後はデー
タを受信していないので、設定値「4」に従って計時さ
れ、最後のデータDTME4を受信した後144mse
c(但し、36×4=144)後にDTMF信号の電話
回線への送出が停止される。従って、1番のケースと比
較した場合、72msec(但し、144−36−36
=72)だけ長くDTMF信号が電話回線に送出される
ことになる。
In the fourth case, the first six data can be received, and the remaining two data DTME1 and DTM
This shows a case where E0 could not be received. In this case, at the same time as receiving the last data DTME4,
Since the MF transmission time counter is set to “4” and no data has been received thereafter, it is counted according to the set value “4”, and 144 msec after receiving the last data DTME4.
After c (however, 36 × 4 = 144), the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped. Therefore, when compared with the first case, 72 msec (however, 144-36-36
= 72) and the DTMF signal is sent out to the telephone line.

【0036】また、8番のケースは、データDTMS
1、データDTMS2、データDTME4を受信した
後、続くデータDTME4の受信をできずに、残り2つ
のデータDTME1とDTME0を受信した場合を示し
ている。この場合には、データDTMS2の受信と同時
に、DTMF送出時間カウンタが「3」に設定され、更
にデータDTME4の受信と同時に、DTMF送出時間
カウンタが「4」に設定されるが、以後はデータDTM
E1を受信する迄データを受信しないので、設定値
「4」に従って「3→2→1」と108msec間計時
される。そして、データDTME1を受信すると同時
に、DTMF送出時間カウンタが「1」に設定され、デ
ータDTME0を受信すると同時に、DTMF送出時間
カウンタが「0」に設定される。このように、8番のケ
ースでは、データDTME4の受信エラー回数は3回迄
可能となっており、また、1番のケースと同様に、デー
タDTMS1を受信した後、252msec後にDTM
F信号の電話回線への送出が停止される。
The case No. 8 is the data DTMS.
1, after receiving the data DTMS2 and the data DTME4, the following data DTME4 cannot be received and the remaining two data DTME1 and DTME0 are received. In this case, the DTMF transmission time counter is set to "3" at the same time as the reception of the data DTMS2, and the DTMF transmission time counter is set to "4" at the same time as the reception of the data DTME4.
Since data is not received until E1 is received, "3 → 2 → 1" is counted for 108 msec according to the set value "4". The DTMF transmission time counter is set to "1" at the same time as receiving the data DTME1, and the DTMF transmission time counter is set to "0" at the same time as receiving the data DTME0. As described above, in the case of the eighth case, the number of reception errors of the data DTME4 can be up to three times, and similarly to the case of the first case, after the data DTMS1 is received, the DTM is received 252 msec later.
The transmission of the F signal to the telephone line is stopped.

【0037】次に、10番のケースは、データDTMS
1の受信ができずに、残りの7個のデータの受信ができ
た場合を示している。この場合には、図6の(4)で説
明したように、データDTMS2の受信と同時に、DT
MF送出時間カウンタが「4」に設定され、以後はデー
タDTME4を受信する度に、DTMF送出時間カウン
タが「4」に設定される。その後、データDTME1の
受信と同時に、DTMF送出時間カウンタが「2」に設
定され、データDTME0の受信と同時に、DTMF送
出時間カウンタが「1」に設定される。その後、設定値
「1」に従って36msec間計時され、DTMF信号
の電話回線への送出が停止される。従って、1番のケー
スと比較した場合、36msecだけ長くDTMF信号
が電話回線に送出されることになる。
Next, the tenth case is the data DTMS.
1 shows a case where the reception of No. 1 could not be performed and the remaining seven data could be received. In this case, as described in FIG. 6 (4), at the same time as receiving the data DTMS2,
The MF transmission time counter is set to “4”, and thereafter, each time the data DTME4 is received, the DTMF transmission time counter is set to “4”. Thereafter, the DTMF transmission time counter is set to "2" simultaneously with the reception of the data DTME1, and the DTMF transmission time counter is set to "1" simultaneously with the reception of the data DTME0. Thereafter, clocking is performed for 36 msec according to the set value “1”, and the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped. Therefore, when compared with the first case, the DTMF signal is transmitted to the telephone line longer by 36 msec.

【0038】11番から17番の各ケースについては、
説明を省略するが、11、12、14、15、16番の
各ケースについては、1番のケースと比較した場合、1
0番のケースと同様に、36msecだけ長くDTMF
信号が電話回線に送出されることになる。また、13番
のケースについては、1番のケースと比較した場合、4
番のケースと同様に、72msecだけ長くDTMF信
号が電話回線に送出されることになる。更に、17番の
ケースから明らかなように、データDTMS1が受信で
きずに、データDTMS2を受信した場合においても、
データDTME4の受信エラー回数は3回迄可能となっ
ている。
For each of the cases 11 to 17,
Although the description is omitted, the cases of Nos. 11, 12, 14, 15, and 16 are 1 when compared with the case of No. 1.
As in the case of No. 0, DTMF is longer by 36 msec.
The signal will be sent to the telephone line. In addition, case 13 is 4 when compared to case 1.
As in the case No. 2, the DTMF signal is transmitted to the telephone line for 72 msec longer. Further, as is apparent from the 17th case, even when the data DTMS2 cannot be received but the data DTMS2 is received,
The number of reception errors of the data DTME4 can be up to three times.

【0039】以上の代表例の説明からも明らかなよう
に、子機が一つのダイアルキーを押し続けた場合に、デ
ータデータDTMS1を受信した場合であっても、デー
タDTMS1が受信できずにデータDTMS2を受信し
た場合であっても、ダイアルキーから手を離した時から
72msec後か、108msec後か、或いは144
msec後に、DTMF信号の電話回線への送出が停止
されるようになっている。
As is apparent from the above description of the representative example, when the slave unit keeps pressing one dial key, even if the slave unit receives the data data DTMS1, the slave unit cannot receive the data DTMS1 and receives the data DTMS1. Even when DTMS2 is received, 72 msec, 108 msec, or 144 msec after the hand is released from the dial key
After msec, the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped.

【0040】図9は、本発明にかかるコードレス電話装
置の親機の行うDTMF信号送出の制御を示すフローチ
ャートである。先ず、子機から伝送されるフレームDT
MS1を受信したか否かを確認し(S1)、受信した場
合(S1においてYesの場合)には、DTMF時間送
出カウンタのカウント値を4に設定して計時を開始し
(S2)、同時にDTMF信号に変換して電話回線に送
出する(S3)。続いて、子機から伝送されるフレーム
DTMS2を受信したか否かを確認し(S4)、受信し
た場合(S4においてYesの場合)には、DTMF時
間送出カウンタのカウント値を3に設定して計時を開始
する(S5)。なお、フレームDTMS2を受信しなか
った場合(S4とおいてNoの場合)には、S6の処理
に移行する。
FIG. 9 is a flowchart showing the control of DTMF signal transmission performed by the base unit of the cordless telephone device according to the present invention. First, the frame DT transmitted from the slave unit
It is checked whether or not MS1 has been received (S1). If it has been received (Yes in S1), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 4 and time counting is started (S2). The signal is converted into a signal and transmitted to the telephone line (S3). Subsequently, it is determined whether or not the frame DTMS2 transmitted from the slave unit has been received (S4). If it has been received (Yes in S4), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 3 Timing is started (S5). If the frame DTMS2 has not been received (No in S4), the process proceeds to S6.

【0041】次に、子機から伝送されるフレームDTM
E4を受信したか否かを確認する(S6)。ここで、フ
レームDTME4を受信しなかった場合(S6において
Noの場合)には、更に、子機から伝送されるフレーム
DTME2を受信したか否かの確認を行う(S7)。そ
して、受信した場合(S7においてYesの場合)に
は、DTMF時間送出カウンタのカウント値を2に設定
して計時を開始する(S8)。なお、フレームDTME
2を受信しなかった場合(S7においてNoの場合)に
は、S9の処理に移行する。
Next, the frame DTM transmitted from the slave unit
It is confirmed whether E4 has been received (S6). Here, when the frame DTME4 has not been received (No in S6), it is further confirmed whether or not the frame DTME2 transmitted from the slave unit has been received (S7). If it has been received (Yes in S7), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 2 and the timing is started (S8). The frame DTME
If No. 2 has not been received (No in S7), the process proceeds to S9.

【0042】続いて、子機から伝送されるフレームDT
ME1を受信したか否かの確認を行う(S9)。そし
て、受信した場合(S9においてYesの場合)には、
DTMF時間送出カウンタのカウント値を1に設定して
計時を開始する(S10)。なお、フレームDTME1
を受信しなかった場合(S9においてNoの場合)に
は、S11の処理に移行する。
Subsequently, the frame DT transmitted from the slave unit
It is determined whether or not ME1 has been received (S9). Then, when it is received (Yes in S9),
The count value of the DTMF time transmission counter is set to 1 and time measurement is started (S10). The frame DTME1
Is not received (No in S9), the process proceeds to S11.

【0043】更に、子機から伝送されるフレームDTM
E0を受信したか否かの確認を行う(S11)。そし
て、受信した場合(S11においてYesの場合)に
は、DTMF時間送出カウンタのカウント値を0に設定
し(S12)、DTMF信号の電話回線への送出を停止
する(S14)。また、フレームDTME0を受信しな
かった場合(S11においてNoの場合)には、36m
sec経過したことを確認した後(S13においてYe
sの場合)、DTMF信号の電話回線への送出を停止す
る(S14)。
Further, the frame DTM transmitted from the slave unit
It is checked whether E0 has been received (S11). If it is received (Yes in S11), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 0 (S12), and the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped (S14). If the frame DTME0 has not been received (No in S11), 36 m
After confirming that the time has elapsed (Ye in S13)
In the case of s), the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped (S14).

【0044】一方、子機から伝送されるフレームDTM
E4を受信した場合(S6においてYesの場合)に
は、DTMF時間送出カウンタのカウント値を4に設定
して計時を開始する(S21)。更に、108msec
経過した後(S22においてYesの場合)、フレーム
DTME1を受信したか否かを確認する(S24)。そ
して、受信した場合(S24においてYesの場合)に
は、S10の処理に移行する。なお、108msec経
過していない場合(S22においてNoの場合)には、
続いてフレームDTME4を受信したか否かを確認して
(S23)、受信した場合(S23においてYesの場
合)には、S21の処理に移行する。
On the other hand, the frame DTM transmitted from the slave unit
If E4 has been received (Yes in S6), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 4 and time counting is started (S21). In addition, 108 msec
After the elapse (Yes in S22), it is confirmed whether or not the frame DTME1 has been received (S24). If it has been received (Yes in S24), the process proceeds to S10. If 108 msec has not elapsed (No in S22),
Subsequently, it is confirmed whether or not the frame DTME4 has been received (S23). If the frame DTME4 has been received (Yes in S23), the process proceeds to S21.

【0045】また、S24においてフレームDTME1
を受信しなかった場合(Noの場合)には、続いてフレ
ームDTME0を受信したか否かを確認して(S2
5)、受信した場合(S25においてYesの場合)に
は、S12の処理に移行する。更に、フレームDTME
0を受信しなかった場合(S25においてNoの場合)
には、144msec経過したことを確認した後(S2
6においてYesの場合)、DTMF信号の電話回線へ
の送出を停止する(S14)。
In step S24, the frame DTME1
Is not received (in the case of No), subsequently, it is confirmed whether or not the frame DTME0 has been received (S2).
5) If it is received (Yes in S25), the process proceeds to S12. Furthermore, the frame DTME
0 is not received (No in S25)
After confirming that 144 msec has passed (S2
In the case of Yes in 6), the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped (S14).

【0046】図10は、図9に示すフローチャートの続
きである。即ち、子機から伝送されるフレームDTMS
1を受信しなかった場合(S1においてNoの場合)に
は、続いて、フレームDTMS2を受信したか否かの確
認を行う(S101)。そして、受信しなかった場合
(S101においてNoの場合)には、処理を終了す
る。また、フレームDTMS2を受信した場合(S10
1においてYesの場合)には、DTMF時間送出カウ
ンタのカウント値を4に設定して計時を開始し(S10
2)、同時にDTMF信号に変換して電話回線に送出す
る(S103)。
FIG. 10 is a continuation of the flowchart shown in FIG. That is, the frame DTMS transmitted from the slave unit
If No. 1 has not been received (No in S1), subsequently, it is confirmed whether or not the frame DTMS2 has been received (S101). Then, in the case where it has not been received (No in S101), the process ends. When the frame DTMS2 is received (S10
In the case of Yes in 1), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 4 and time counting is started (S10).
2) At the same time, it converts to a DTMF signal and sends it out to the telephone line (S103).

【0047】次に、子機から伝送されるフレームDTM
E4を受信したか否かを確認する(S104)。ここ
で、フレームDTME4を受信しなかった場合(S10
4においてNoの場合)には、更に、子機から伝送され
るフレームDTME2を受信したか否かの確認を行う
(S105)。そして、受信した場合(S105におい
てYesの場合)には、DTMF時間送出カウンタのカ
ウント値を3に設定して計時を開始する(S106)。
なお、フレームDTME2を受信しなかった場合(S1
05においてNoの場合)には、S107の処理に移行
する。
Next, the frame DTM transmitted from the slave unit
It is checked whether E4 has been received (S104). Here, when the frame DTME4 is not received (S10
In the case of No in 4), it is further confirmed whether or not the frame DTME2 transmitted from the slave unit has been received (S105). If it has been received (Yes in S105), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 3 and time measurement is started (S106).
When the frame DTME2 is not received (S1
If No in step S05), the process proceeds to S107.

【0048】続いて、子機から伝送されるフレームDT
ME1を受信したか否かの確認を行う(S107)。そ
して、受信した場合(S107においてYesの場合)
には、DTMF時間送出カウンタのカウント値を2に設
定して計時を開始する(S108)。なお、フレームD
TME1を受信しなかった場合(S107においてNo
の場合)には、S109の処理に移行する。
Subsequently, the frame DT transmitted from the slave unit
It is determined whether or not ME1 has been received (S107). Then, when received (Yes in S107)
, The count value of the DTMF time transmission counter is set to 2 and the time measurement is started (S108). Note that frame D
When TME1 is not received (No in S107)
), The process proceeds to S109.

【0049】更に、子機から伝送されるフレームDTM
E0を受信したか否かの確認を行う(S109)。そし
て、受信した場合(S109においてYesの場合)に
は、DTMF時間送出カウンタのカウント値を1に設定
して計時を開始する(S110)。そして、36mse
c経過したことを確認した後(S112においてYes
の場合)、DTMF信号の電話回線への送出を停止する
(S113)。また、フレームDTME0を受信しなか
った場合(S109においてNoの場合)には、72m
sec経過したことを確認した後(S111においてY
esの場合)、DTMF信号の電話回線への送出を停止
する(S113)。
Further, the frame DTM transmitted from the slave unit
It is checked whether E0 has been received (S109). If it has been received (Yes in S109), the count value of the DTMF time transmission counter is set to 1 and time measurement is started (S110). And 36mse
c has been confirmed (Yes in S112)
), The transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped (S113). If the frame DTME0 has not been received (No in S109), 72 m
After confirming that the time has elapsed (Y in S111)
In the case of es), the transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped (S113).

【0050】一方、子機から伝送されるフレームDTM
E4を受信した場合(S104においてYesの場合)
には、DTMF時間送出カウンタのカウント値を4に設
定して計時を開始する(S121)。更に、108ms
ec経過した後(S122においてYesの場合)、フ
レームDTME1を受信したか否かを確認する(S12
4)。そして、受信した場合(S124においてYes
の場合)には、S108の処理に移行する。なお、10
8msec経過していない場合(S122においてNo
の場合)には、続いてフレームDTME4を受信したか
否かを確認して(S123)、受信した場合(S123
においてYesの場合)には、S121の処理に移行す
る。
On the other hand, the frame DTM transmitted from the slave unit
When E4 is received (Yes in S104)
, The count value of the DTMF time transmission counter is set to 4 and time measurement is started (S121). Further, 108 ms
After ec has elapsed (Yes in S122), it is confirmed whether or not the frame DTME1 has been received (S12).
4). Then, when it is received (Yes in S124)
), The process proceeds to S108. In addition, 10
If 8 msec has not elapsed (No in S122)
), It is checked whether or not the frame DTME4 has been received (S123), and if it has been received (S123).
In the case of “Yes” in the step), the processing shifts to the processing of S121.

【0051】また、S124においてフレームDTME
1を受信しなかった場合(Noの場合)には、続いてフ
レームDTME0を受信したか否かを確認して(S12
5)、受信した場合(S125においてYesの場合)
には、S110の処理に移行する。更に、フレームDT
ME0を受信しなかった場合(S125においてNoの
場合)には、144msec経過したことを確認した後
(S126においてYesの場合)、DTMF信号の電
話回線への送出を停止する(S113)。
In step S124, the frame DTME
If No. 1 has not been received (No), it is checked whether or not the frame DTME0 has been received (S12).
5) If received (Yes in S125)
Then, the process proceeds to S110. Further, the frame DT
If ME0 is not received (No in S125), after confirming that 144 msec has elapsed (Yes in S126), transmission of the DTMF signal to the telephone line is stopped (S113).

【0052】図11は、本発明にかかるコードレス電話
装置の子機の行うDTMF対応フレーム送出の制御を示
すフローチャートである。先ず、何れかのキーが押され
ると(S31においYesの場合)、T1タイマがオン
される(S32)。ここで、T1タイマは、キーが通常
押される場合の最大時間に設定されている。続いて、押
されたキーの番号が検出され、対応するデータの作成が
行われる(S33)。そして、T1タイマのアップを確
認した場合(S34においてYesの場合)には、キー
がオフされたか否が確認される(S36)。
FIG. 11 is a flowchart showing the control of the transmission of the DTMF compatible frame performed by the slave unit of the cordless telephone device according to the present invention. First, when any key is pressed (Yes in S31), the T1 timer is turned on (S32). Here, the T1 timer is set to the maximum time when a key is normally pressed. Subsequently, the number of the pressed key is detected, and the corresponding data is created (S33). If it is confirmed that the T1 timer has expired (Yes in S34), it is confirmed whether or not the key has been turned off (S36).

【0053】キーがオフされた場合(S35においてY
esの場合)には、T2タイマがオンされる(S3
6)。ここで、T2タイマは、36msec毎にパルス
を発生するようになっている。続いて、領域番号Nが1
に設定され(S37)、Nが3以上であるか否かが確認
される(S38)。そして、Nが1及び2である場合
(S38においてNoの場合)には、夫々、N領域にD
TMF信号変換用のデータが格納され、送出される(S
39)。更に、36msec経過したことを確認して
(S41)、Nがインクリメントされ(S43)、S3
8の処理に移行される。
When the key is turned off (Y in S35)
es), the T2 timer is turned on (S3
6). Here, the T2 timer generates a pulse every 36 msec. Subsequently, the area number N is 1
Is set (S37), and it is confirmed whether N is 3 or more (S38). When N is 1 or 2 (No in S38), D is stored in the N area, respectively.
Data for TMF signal conversion is stored and transmitted (S
39). Further, after confirming that 36 msec has elapsed (S41), N is incremented (S43) and S3
Then, the process proceeds to a step S8.

【0054】また、Nが3以上である場合(S38にお
いてYesの場合)には、N領域に、親機におけるカウ
ンタの設定値が格納され、送出される(S40)。そし
て、最終領域への格納が終了したしたことを確認して
(S42においてYesの場合)上記一連の処理を終え
る。なお、最終領域への格納が終了していない場合(S
42においてNoの場合)には、S41の処理に移行さ
れる。
When N is 3 or more (Yes in S38), the set value of the counter in the master unit is stored in the N area and transmitted (S40). Then, it is confirmed that the storage in the final area has been completed (in the case of Yes in S42), and the above series of processing ends. If storage in the last area is not completed (S
If No in step S42), the process proceeds to S41.

【0055】図12は、図11に示すフローチャートの
続きである。即ち、キーがオフされずに、継続して押さ
れた場合(S35においてNoの場合)には、T2タイ
マがオンされる(S301)。続いて、領域番号Nが1
に設定され(S302)、Nが3以上であるか否かが確
認される(S303)。そして、Nが1及び2である場
合(S303においてNoの場合)には、夫々、N領域
にDTMF信号変換用のデータが格納され、送出される
(S304)。更に、36msec経過したことを確認
して(S305)、Nがインクリメントされ(S30
6)、S303の処理に移行される。
FIG. 12 is a continuation of the flowchart shown in FIG. That is, when the key is not depressed and is continuously pressed (No in S35), the T2 timer is turned on (S301). Subsequently, the area number N is 1
Is set (S302), and it is confirmed whether N is 3 or more (S303). If N is 1 or 2 (No in S303), data for DTMF signal conversion is stored in the N area and transmitted (S304). Further, after confirming that 36 msec has elapsed (S305), N is incremented (S30).
6), the process proceeds to S303.

【0056】また、Nが3以上である場合(S303に
おいてYesの場合)には、N領域に、親機におけるカ
ウンタの設定値「4」が格納され、送出される(S30
7)。続いて、キーがオフされたか否かの確認が行われ
る(S308)。そして、キーがオフされずに押し続け
られている場合(S308においてNoの場合)には、
S305の処理に移行される。キーがオフされた場合
(S308においてYesの場合)には、36msec
経過したことを確認して(S309)、Nがインクリメ
ントされる(S310)。そして、最終領域への格納が
終了したしたことを確認した場合(S311においてY
esの場合)には、N領域に親機におけるカウンタの設
定値「0」が格納され、送出される(S312)。ま
た、最終領域への格納が終了していない場合(S311
においてNoの場合)には、N領域に親機におけるカウ
ンタの設定値「1」が格納され、送出される(S31
2)。その後、処理はS309に移行される。
If N is 3 or more (Yes in S303), the set value "4" of the counter in the master unit is stored in the N area and transmitted (S30).
7). Subsequently, it is confirmed whether or not the key has been turned off (S308). Then, when the key is kept pressed without being turned off (No in S308),
The process proceeds to S305. If the key is turned off (Yes in S308), 36 msec
After confirming that the time has elapsed (S309), N is incremented (S310). Then, when it is confirmed that the storage in the final area is completed (Y in S311)
In the case of es), the set value “0” of the counter in the master unit is stored in the N area and transmitted (S312). When the storage in the last area is not completed (S311
In the case of No), the set value "1" of the counter in the master unit is stored in the N area and transmitted (S31).
2). Thereafter, the process proceeds to S309.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上の本発明によれば、無線系を介して
DTMF信号そのものを子機から親機に伝送するのでは
なく、子機からDTMF信号に対応したデータを伝送す
るようになっているため、親機や子機を構成する部品の
バラツキや空中線の状況如何によって、DTMF信号の
波形が歪んだり、信号レベルが変動したり等して、DT
MF信号そのものが劣化するおそれがない。
According to the present invention described above, the data corresponding to the DTMF signal is transmitted from the slave unit instead of transmitting the DTMF signal itself from the slave unit to the master unit via the wireless system. Therefore, the DTMF signal waveform may be distorted or the signal level may fluctuate depending on the variation of the components constituting the master unit or the slave unit or the state of the antenna, and the DT
There is no possibility that the MF signal itself is deteriorated.

【0058】また、子機から伝送されてくるDTMF信
号に対応するデータ自体に欠落や劣化があった場合で
も、伝送されるデータの所定のフレーム数迄受信エラー
を可能としているので、DTMF信号を電話回線へ送出
する時間を一定内にすることが可能となる。この結果、
電話回線にDTMF信号を確実に送出することが可能と
なり、例えば、外出先からプッシュホンを使用してホー
ムコントロールシステムを運転するような場合であって
も、誤動作が防止され、ホームコントロールシステムを
安心して運用することができるようになる。
Further, even if the data corresponding to the DTMF signal transmitted from the slave unit is missing or deteriorated, a reception error is possible up to a predetermined number of frames of the transmitted data. It is possible to keep the time for sending to the telephone line within a certain time. As a result,
The DTMF signal can be reliably transmitted to the telephone line. For example, even when the home control system is operated using a touch-tone phone from outside, malfunctions are prevented, and the home control system can be safely operated. Be able to operate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】子機から親機に伝送されるDTMF信号に対応
したデータのフレーム構成を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a frame configuration of data corresponding to a DTMF signal transmitted from a slave unit to a master unit.

【図2】図1に示すa及びbの各フレームに割り当てら
れたDTMS1及びDTMS2のデータ内容を示す表で
ある。
FIG. 2 is a table showing data contents of DTMS1 and DTMS2 allocated to each frame of a and b shown in FIG. 1;

【図3】親機が、図1に示すフレームaからフレームe
迄受信した時における電話回線へのDTMF信号の送出
時間を示す模式図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a case where a master unit is connected to a frame e shown in FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram showing a transmission time of a DTMF signal to a telephone line when the reception of the DTMF signal is completed.

【図4】親機が、図1に示す子機から伝送されてくるデ
ータDTMS1を受信できなかった場合に、電話回線に
送出するDTMF信号の送出時間を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a transmission time of a DTMF signal transmitted to a telephone line when a master unit cannot receive data DTMS1 transmitted from the slave unit shown in FIG.

【図5】子機が一つのダイアルキーを押し続けた場合
に、子機から親機に伝送されるデータのフォーマット
と、該データを親機が受信した場合に、電話回線に送出
するDTMF信号の送出時間を示す模式図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a format of data transmitted from the slave to the master when the slave continues to press one dial key, and a DTMF signal transmitted to the telephone line when the master receives the data. It is a schematic diagram which shows the sending time of.

【図6】DTMF送出時間カウンタの設定を示す表であ
る。
FIG. 6 is a table showing settings of a DTMF transmission time counter.

【図7】子機が一つのダイアルキーを押した場合に、親
機が受信するデータの内容と、これに対応して電話回線
に送出されるDTMF信号の送出時間の関係を示す模式
図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing the relationship between the content of data received by the master unit and the transmission time of a DTMF signal transmitted to the telephone line in response to the pressing of one dial key by the slave unit. is there.

【図8】子機が一つのダイアルキーを押し続けた場合
に、親機が受信するデータの内容と、これに対応して電
話回線に送出されるDTMF信号の送出時間の関係を示
す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing the relationship between the content of data received by the base unit and the transmission time of a DTMF signal transmitted to the telephone line in response to the case where the mobile unit keeps pressing one dial key. It is.

【図9】本発明にかかるコードレス電話装置の親機の行
うDTMF信号送出の制御を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing control of DTMF signal transmission performed by the base unit of the cordless telephone device according to the present invention.

【図10】図9に示すフローチャートの続きである。FIG. 10 is a continuation of the flowchart shown in FIG. 9;

【図11】本発明にかかるコードレス電話装置の子機の
行うDTMF対応フレーム送出の制御を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart showing control of transmission of a DTMF-compatible frame performed by a slave unit of the cordless telephone device according to the present invention.

【図12】図11に示すフローチャートの続きである。FIG. 12 is a continuation of the flowchart shown in FIG. 11;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

DTMS1 DTMF信号に変換するためのデータ DTMS2 DTMF信号に変換するためのデータ DTME2 DTMF信号送出時間設定データ DTME1 DTMF信号送出時間設定データ DTME0 DTMF信号送出時間設定データ DTME4 DTMF信号送出時間設定データ DTMS1 Data for converting to DTMF signal DTMS2 Data for converting to DTMF signal DTME2 DTMF signal transmission time setting data DTME1 DTMF signal transmission time setting data DTME0 DTMF signal transmission time setting data DTME4 DTMF signal transmission time setting data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅山 昭雄 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−74427(JP,A) 特開 昭57−155846(JP,A) 実開 昭61−78447(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 1/72 H04Q 7/38 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Akio Asayama 2-18 Keihanhondori, Moriguchi City Sanyo Electric Co., Ltd. (56) References JP-A-61-74427 (JP, A) JP-A-57-155846 (JP, A) Shokai Sho 61-78447 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04M 1/72 H04Q 7/38

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 電話回線に接続される親機と、無線を通
じて該親機と接続される子機からなり、DTMF信号を
使用して電話番号の送出を行うコードレス電話装置にお
いて、 前記子機が、 前記親機に対し、DTMF信号に変換するためのデータ
を有する第1の領域及び第2の領域と、これに続く領域
であって、DTMF信号の電話回線への送出時間を設定
するためのデータを有する所定数の第3の領域とを、一
つのDTMF対応フレームとして伝送するフレーム伝送
手段を備える一方、 前記親機が、 前記子機から伝送される前記DTMF対応フレームの第
1の領域或いは第2の領域を受信した場合に、その領域
中のデータをDTMF信号に変換する変換手段と、 前記子機から前記DTMF対応フレームを受信する度に
カウントを開始し、電話回線へ送出すべきDTMF信号
の送出時間を計時するカウンタと、 前記子機から順に伝送されてくる前記DTMF対応フレ
ームの中の各領域を受信する度に、その領域中のデータ
に基づき、前記カウンタのカウント値を設定変更するカ
ウント値設定変更手段と、 前記変換手段によって得られたDTMF信号を、前記カ
ウンタの計時開始と共に電話回線に送出し、該カウンタ
の計時終了と共に電話回線への送出を停止するDTMF
信号送出手段とを備えたことを特徴とするコードレス電
話装置。
1. A cordless telephone device comprising a master unit connected to a telephone line and a slave unit connected to the master unit via radio, and transmitting a telephone number using a DTMF signal. A first area and a second area having data to be converted into a DTMF signal, and an area subsequent to the first area for setting a transmission time of the DTMF signal to the telephone line; While a frame transmission means for transmitting a predetermined number of third areas having data as one DTMF compatible frame is provided, the master unit is provided with a first area of the DTMF compatible frame transmitted from the slave unit or A conversion unit for converting data in the second region into a DTMF signal when receiving the second region; and starting counting each time the DTMF-compatible frame is received from the slave unit. A counter for measuring a transmission time of a DTMF signal to be transmitted to a line; and each time each area in the DTMF-compatible frame sequentially transmitted from the slave unit is received, the counter based on data in the area. Means for changing the count value of the counter, and sending the DTMF signal obtained by the conversion means to the telephone line when the counter starts counting time, and stops sending to the telephone line when the counting of the counter ends. DTMF
A cordless telephone device comprising: a signal transmitting unit.
【請求項2】前記子機のフレーム伝送手段が、前記親機
に対し、1つのキーのオン状態が継続された場合に、前
記第1の領域及び第2の領域に続いて、DTMF信号の
電話回線への送出を継続させるデータを有する第4の領
域を継続して伝送すると共に、該キーがオフ状態となっ
た場合に、その時点からDTMF信号の電話回線への送
出を終了する迄の時間を設定するためのデータを有する
所定数の第5の領域を伝送する一方、 前記親機のカウント値設定変更手段が、前記子機から伝
送される前記第4の領域及び/又は第5の領域を受信す
る度に、その領域中のデータに基づき、前記カウンタの
カウント値を設定変更すると共に、前記DTMF信号送
出手段が、前記カウンタの計時終了と共にDTMF信号
の電話回線への送出を停止することを特徴とする請求項
1記載のコードレス電話装置。
2. The method according to claim 1, wherein the frame transmission means of the slave unit transmits a DTMF signal to the master unit after the first area and the second area when one key is kept on. The fourth area having data for continuing transmission to the telephone line is continuously transmitted, and when the key is turned off, the transmission of the DTMF signal from the time to the end of transmission to the telephone line is completed. While a predetermined number of fifth areas having data for setting time are transmitted, the count value setting change unit of the master unit transmits the fourth area and / or the fifth area transmitted from the slave unit. Each time an area is received, the count value of the counter is changed based on the data in the area, and the DTMF signal sending means stops sending the DTMF signal to the telephone line when the counting of the counter ends. thing The cordless telephone device according to claim 1, wherein:
JP3896893A 1993-02-26 1993-02-26 Cordless telephone equipment Expired - Fee Related JP2931494B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3896893A JP2931494B2 (en) 1993-02-26 1993-02-26 Cordless telephone equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3896893A JP2931494B2 (en) 1993-02-26 1993-02-26 Cordless telephone equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06252989A JPH06252989A (en) 1994-09-09
JP2931494B2 true JP2931494B2 (en) 1999-08-09

Family

ID=12539966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3896893A Expired - Fee Related JP2931494B2 (en) 1993-02-26 1993-02-26 Cordless telephone equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931494B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06252989A (en) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574489B1 (en) Incoming call notification method and device for a multimode radio device
US5915227A (en) Cordless telephone
JP2931494B2 (en) Cordless telephone equipment
GB2184920A (en) Cordless telephones
JP2642380B2 (en) Wireless communication device
KR19990082058A (en) Telecommunication Systems, Channel Selection Protocols, and Wireless Stations
JP2752994B2 (en) Wireless telephone equipment
JPH0439809B2 (en)
JP3056869B2 (en) Mobile radio communication device
JP2613299B2 (en) Communication device
JPS6343932B2 (en)
JP2727521B2 (en) Simultaneous reception method of cordless button telephone equipment
JP2000269883A (en) Call area recognizing method
JP2860553B2 (en) Digital squelch method
JP2616905B2 (en) Facsimile broadcast device
JPH10233832A (en) Radio telephone method, device and storage medium
JP2788738B2 (en) Full break-in method and circuit
JP3235569B2 (en) Cordless telephone
JPH0946405A (en) Cordless telephone set
JPH04249949A (en) Cordless telephone set
KR930002771B1 (en) Method for dialing in radio mobil phone
JP2881971B2 (en) Dial data transmission method for cordless telephones
JP2609664B2 (en) Wireless telephone equipment
JPS60194843A (en) Radio interference informing device of personal radio equipment
JPH10136459A (en) Communication terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees