JP2917523B2 - Image processing device including copier - Google Patents

Image processing device including copier

Info

Publication number
JP2917523B2
JP2917523B2 JP7502650A JP50265095A JP2917523B2 JP 2917523 B2 JP2917523 B2 JP 2917523B2 JP 7502650 A JP7502650 A JP 7502650A JP 50265095 A JP50265095 A JP 50265095A JP 2917523 B2 JP2917523 B2 JP 2917523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
target image
prohibited
copy
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7502650A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
徹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP7502650A priority Critical patent/JP2917523B2/en
Priority claimed from PCT/JP1994/000996 external-priority patent/WO1995001043A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2917523B2 publication Critical patent/JP2917523B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は複写機,ファクシミリ装置,イメージ・リ
ーダ等を含む画像処理装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image processing apparatus including a copying machine, a facsimile machine, an image reader, and the like.

背景技術 フルカラー複写機の性能が向上するに伴い,紙幣を含
む有価証券の偽造が社会的問題となっている。そこで,
紙幣等の偽造防止を図るために,複写対象画像が複写が
禁止された画像であるかどうかを判定し,複写禁止画像
が対象画像に含まれていた場合には忠実な複写を禁止す
る(たとえば,用紙上の画像の一部または全部を白色の
ままとする,画像内にCOPY等の文字を重ねて印刷するな
ど),または複写機の一部または全部の動作を停止させ
る等の技術が提案されている(特開昭60−229572号公
報,特開平2−210481号公報)。また,複写機にセット
された紙幣の位置や角度にかかわらず複写禁止画像を検
出する画像処理も提案されている(特開平2−210591号
公報)。
BACKGROUND ART As the performance of full-color copying machines has improved, counterfeiting of securities including bills has become a social problem. Therefore,
In order to prevent counterfeiting of bills, etc., it is determined whether or not the copy target image is a copy prohibited image. If the copy prohibited image is included in the target image, faithful copying is prohibited (for example, , Leaving some or all of the image on paper white, printing characters such as COPY over the image, etc.), or stopping the operation of part or all of the copier. (JP-A-60-229572 and JP-A-2-210481). Further, an image processing for detecting a copy-inhibited image regardless of the position or angle of a bill set in a copying machine has been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-210591).

しかしながら,これらの提案された技術では,複写が
禁止された画像かどうかを,複写が試行される毎に判別
している。忠実な複写を禁止するタイプのものでは非正
常な複写が毎回行なわれることになる。悪意で偽造をし
ようとする者が多数回にわたって複写を試みたときに,
もし画像判定に誤動作が生じたとすると,紙幣の複写を
許してしまうことになる。複写が禁止された画像を発見
したときに動作を停止するタイプのものでは,複写機の
動作が一旦停止するとそれ以降の正常な複写さえもでき
なくなってしまう。
However, in these proposed techniques, it is determined whether or not an image is prohibited from being copied each time copying is attempted. In a type in which faithful copying is prohibited, abnormal copying is performed every time. When a malicious counterfeiter attempts to copy many times,
If an erroneous operation occurs in the image determination, the copying of the bill is permitted. In a type in which the operation is stopped when an image for which copying is prohibited is found, once the operation of the copying machine is stopped, even normal copying thereafter cannot be performed.

発明の開示 この発明は,複写機を含む画像処理装置の動作が一旦
停止したのちに復旧を可能とするものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention makes it possible to recover an image processing apparatus including a copying machine after the operation is temporarily stopped.

この発明は所定回数までは過失を許し,装置を非正常
な形で動作させ,所定回数を超えて禁止画像の読取りが
行なわれたときにはじめて動作を停止させるようにする
ものである。
The present invention allows a device to operate in an abnormal manner up to a predetermined number of times, causes the apparatus to operate in an abnormal manner, and stops the operation only when a prohibited image is read more than a predetermined number of times.

この発明はまた,紙幣のみならず機密文書についても
その不正な複写等を防止するものである。
The present invention also prevents unauthorized copying of not only banknotes but also confidential documents.

この発明はさらに,特定の条件の下で機密文書の複写
等を可能とするものである。
The present invention further enables copying of a confidential document under specific conditions.

より具体的に分りやすくするために,この発明を複写
機に適用した場合について説明する。
For better understanding, a case in which the present invention is applied to a copying machine will be described.

この発明による複写機は,複写禁止画像を表わす禁止
画像データをあらかじめ記憶した第1の記憶手段,複写
すべき対象画像を読取り,対象画像を表わす対象画像デ
ータを生成する対象画像データ生成手段,対象画像デー
タと禁止画像データとを比較し,対象画像が禁止画像を
含むかどうかを判定する判定手段,対象画像が禁止画像
を含むと判定されたことに応答して複写動作を禁止する
制御手段,動作禁止解除権限を表わす禁止解除コードの
入力手段,および入力された禁止解除コードが対象画像
に含まれる禁止画像に対応する正当なものかどうかをチ
ェックする手段を備え,入力された禁止解除コードが正
当なものと判定されたときに上記制御手段が動作禁止を
解除するものである。
A copying machine according to the present invention comprises: first storage means in which prohibited image data representing a copy prohibited image is stored in advance; target image data generating means for reading a target image to be copied and generating target image data representing the target image; Determining means for comparing the image data with the prohibited image data to determine whether the target image includes the prohibited image; controlling means for prohibiting the copying operation in response to the determination that the target image includes the prohibited image; Means for inputting a prohibition release code representing an operation prohibition release authority, and means for checking whether the input prohibition release code is a valid one corresponding to the prohibition image included in the target image, wherein the input prohibition release code is The control means releases the operation prohibition when it is determined to be valid.

複写禁止画像を表わす禁止画像データは,パターン・
マッチングに適するように加工されたデータを含む。生
成手段によって生成された画像データも同じである。
The prohibited image data representing the copy prohibited image is a pattern
Includes data processed to be suitable for matching. The same applies to the image data generated by the generating means.

禁止解除コードはキー入力されるコード(番号),カ
ードに記録されたコードのみならず,音声や指紋の特徴
を表わすデータ,物理的キーを含む。
The prohibition release code includes not only a key input code (number) and a code recorded on a card, but also data representing voice and fingerprint characteristics, and a physical key.

この発明によると,一旦停止した複写機の動作が禁止
解除コードの入力により復旧する。この復旧作業は特定
の権限をもつ者にのみ許されるので機密の漏洩等の問題
が生じない。
According to the present invention, the operation of the copying machine once stopped is restored by inputting the prohibition release code. Since this restoration work is permitted only to a person having a specific authority, there is no problem such as leakage of confidentiality.

好ましくは,上記対象画像データ生成手段が読取った
または生成した画像データを記憶する第2の記憶手段
と,入力された禁止解除カードが正当なものと判定され
たときに上記第2の記憶手段に記憶された画像データに
よって表わされる対象画像を表示する表示手段を設けて
おく。
Preferably, the second storage means for storing the image data read or generated by the target image data generation means, and the second storage means when the input prohibition release card is determined to be valid. Display means for displaying a target image represented by the stored image data is provided.

これにより,動作停止の原因となった対象画像を見る
ことができ,複写禁止画像が正しく判断されているかど
うかをチェックできる。必要に応じて,パターン・マッ
チングのための基準データやパラメータを修正すること
ができ,これによりより高精度の判定が可能となる。
As a result, the target image that caused the operation to stop can be viewed, and it can be checked whether the copy-inhibited image has been correctly determined. If necessary, the reference data and parameters for pattern matching can be modified, thereby enabling more accurate determination.

好ましい実施態様では,上記判定手段が対象画像が禁
止画像を含むと判定した連続回数を計数する手段がさら
に設けられる。
In a preferred embodiment, there is further provided a means for counting the number of consecutive times that the determination means determines that the target image includes the prohibited image.

上記制御手段は,上記計数手段によって計数された回
数が所定回数に達するまでは非正常複写を行うように制
御し,所定回数に達したときに複写動作を禁止し,上記
入力手段からの禁止解除コードの入力を受付ける。
The control means controls to perform abnormal copying until the number counted by the counting means reaches a predetermined number. When the number reaches the predetermined number, the control means prohibits the copying operation and releases the prohibition from the input means. Accept code input.

非正常複写とは禁止画像に相当する部分を黒く塗りつ
ぶす,白のままとする,COPY等の特定のマークを印刷す
ること等を意味する。
The abnormal copying means that a portion corresponding to the prohibited image is painted black, remains white, or a specific mark such as COPY is printed.

禁止画像が発見されたときにただちに動作停止となる
のではなく,一定回数,非正常複写が行なわれるので,
この間にユーザは複写が禁止されている画像を複写しよ
うとしているということを知り,不正複写を止めるよう
になる。そうすると,複写機は正常状態に戻る。
Since the operation is not stopped immediately when a prohibited image is found, but is copied abnormally a certain number of times,
During this time, the user learns that the user is trying to copy an image for which copying is prohibited, and stops illegal copying. Then, the copying machine returns to a normal state.

この発明は複写禁止画像であっても特定の権限を持つ
者であればそれを複写できる複写機を提供している。こ
れは特に機密書類(文書)に有用である。
The present invention provides a copying machine capable of copying a copy-inhibited image by a person having a specific authority. This is particularly useful for confidential documents (documents).

この発明による複写機は,複写禁止画像を表わす禁止
画像データをあらかじめ記憶した第1の記憶手段,複写
すべき対象画像を読取り,対象画像を表わす対象画像デ
ータを生成する対象画像データ生成手段,複写禁止画像
の複写を可能とする複写権限コードの入力手段,上記入
力手段によって入力された複写権限コードが正当なもの
かどうかを判定し,正当なものであればその旨,または
入力された複写権限コードを記憶する第2の記憶手段,
対象画像データと禁止画像データとを比較し,対象画像
が禁止画像を含むかどうかを判定する判定手段,および
上記判定手段が,対象画像が禁止画像を含むと判定した
ときに,上記第2の記憶手段の記憶内容に基づいて複写
を許可する制御手段を備えている。
A copying machine according to the present invention comprises: first storage means for storing in advance prohibited image data representing a copy prohibited image; target image data generating means for reading a target image to be copied and generating target image data representing the target image; Means for inputting a copy authority code enabling copying of a prohibited image; determining whether the copy authority code input by the input means is valid; if so, to that effect, or input copy authority Second storage means for storing the code,
Determining means for comparing the target image data with the prohibited image data to determine whether the target image includes a prohibited image; and determining the second image when the determining means determines that the target image includes the prohibited image. Control means is provided for permitting copying based on the contents stored in the storage means.

上記制御手段は入力された複写権限コードが対象画像
に含まれる禁止画像に対応する正当なものと判定したと
きに複写を許可する。
The control means permits copying when it determines that the input copy authority code is valid corresponding to the prohibited image included in the target image.

また,上記制御手段は上記第2の記憶手段の記憶内容
が対象画像に含まれる禁止画像の複写権限を示していな
いときに,複写動作を禁止する。
The control means prohibits the copying operation when the content stored in the second storage means does not indicate the right to copy the prohibited image included in the target image.

この発明による画像処理装置を一般的に規定すると,
次のようになる。この画像処理装置は,禁止画像を表わ
す禁止画像データをあらかじめ記憶した第1の記憶手
段,対象画像を読取り,対象画像を表わす対象画像デー
タを生成する対象画像データ生成手段,上記生成手段に
よって生成された対象画像データを出力する出力手段,
上記生成手段によって読取られた対象画像が禁止画像を
含むかどうかを判定する判定手段,対象画像が禁止画像
を含むと判定されたことに応答して上記生成手段および
出力手段のうちの少なくともいずれか一方の動作を禁止
する制御手段,動作禁止解除権限を表わす禁止解除コー
ドの入力手段,および入力された禁止解除コードが対象
画像に含まれる禁止画像に対応する正当なものかどうか
をチェックする手段を備え,入力された禁止解除コード
が正当なものと判定されたときに上記制御手段が動作禁
止を解除するものである。
Generally defining an image processing apparatus according to the present invention,
It looks like this: The image processing apparatus includes a first storage unit that stores in advance prohibited image data representing a prohibited image, a target image data generating unit that reads a target image and generates target image data representing the target image, and a target image data generated by the generating unit. Output means for outputting the target image data
Determining means for determining whether or not the target image read by the generating means includes a prohibited image; at least one of the generating means and output means in response to determining that the target image includes the prohibited image A control unit for prohibiting one of the operations, an input unit for inputting a prohibition release code indicating an operation prohibition release authority, and a unit for checking whether the input prohibition release code is a valid one corresponding to the prohibition image included in the target image. The control means releases the operation prohibition when the input prohibition release code is determined to be valid.

画像データはイメージ・センサによって読取られる
絵,図形を表わすデータのみならず,文字,記号,符号
を表わすデータも含まれる。場合によっては,磁気ディ
スクのような記録媒体に記録された画像データや,文字
コードも含まれる。
The image data includes not only data representing pictures and figures read by the image sensor, but also data representing characters, symbols, and codes. In some cases, image data and character codes recorded on a recording medium such as a magnetic disk are also included.

画像処理装置はたとえば複写機である。この場合には
上記出力手段は対象画像を用紙に複写する複写手段であ
る。
The image processing device is, for example, a copying machine. In this case, the output means is a copying means for copying the target image on paper.

画像処理装置はたとえばファクシミリ装置である。こ
の場合には,上記出力手段は対象画像を表わす画像デー
タを送信する手段である。
The image processing device is, for example, a facsimile device. In this case, the output means is means for transmitting image data representing the target image.

画像処理装置はたとえばイメージ・リーダである。こ
の場合には上記出力手段は対象画像を表わす画像データ
を記憶または送出する手段である。
The image processing device is, for example, an image reader. In this case, the output means is means for storing or transmitting image data representing the target image.

好ましい実施態様では,上記判定手段が対象画像が禁
止画像を含むと判定した連続回数を計数する手段がさら
に設けられる。
In a preferred embodiment, there is further provided a means for counting the number of consecutive times that the determination means determines that the target image includes the prohibited image.

上記制御手段は,上記計数手段によって計数された回
数が所定回数に達するまでは非正常出力を行うように制
御し,所定回数に達したときに上記動作を禁止し,上記
入力手段からの禁止解除コードの入力を受付ける。
The control means controls abnormal output until the number counted by the counting means reaches a predetermined number, prohibits the operation when the predetermined number is reached, and releases the prohibition from the input means. Accept code input.

機密書類等を取扱えるように前もって動作可能に設定
しておくことができる。この発明による画像処理装置
は,禁止画像を表わす禁止画像データをあらかじめ記憶
した第1の記憶手段,対象画像を読取り,対象画像を表
わす対象画像データを生成する対象画像データ生成手
段,上記生成手段によって生成された対象画像データを
出力する出力手段,禁止画像の出力を可能とする出力権
限コードの入力手段,上記入力手段によって入力された
権限コードが正当なものかどうかを判定し,正当なもの
であればその旨,または入力された権限コードを記憶す
る第2の記憶手段,上記生成手段によって読取られた対
象画像が禁止画像を含むかどうかを判定する判定手段,
および上記判定手段が,対象画像が禁止画像を含むと判
定したときに,上記第2の記憶手段の記憶内容に基づい
て出力を許可する制御手段を備えている。
It can be set to be operable in advance to handle confidential documents and the like. An image processing apparatus according to the present invention comprises: first storage means in which prohibited image data representing a prohibited image is stored in advance; target image data generating means for reading a target image and generating target image data representing the target image; An output unit for outputting the generated target image data, an input unit for an output authority code enabling output of the prohibited image, and judging whether or not the authority code input by the input unit is valid. Second storage means for storing the authority code if any, or input authority code; determination means for determining whether the target image read by the generation means includes a prohibited image;
And control means for permitting output based on the contents stored in the second storage means when the determination means determines that the target image contains a prohibited image.

この発明の他の特徴は,図面を参照した以下の実施例
の詳細な説明において明らかになるであろう。
Other features of the present invention will become apparent in the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図面の簡単な説明 第1図はカラー複写機の電気的構成の概要を示すブロ
ック図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an outline of an electric configuration of a color copying machine.

第2図はパターン・マッチング動作の流れを示すもの
である。
FIG. 2 shows the flow of the pattern matching operation.

第3a図から第3c図は機密マークの例を示す。 3a to 3c show examples of confidential marks.

第4図は複写禁止画像とその複写禁止解除を可能とす
るパスワードとの対応関係を示すテーブルである。
FIG. 4 is a table showing a correspondence relationship between a copy-prohibited image and a password enabling the copy prohibition to be released.

第5図は複写禁止画像とその複写を可能とするパスワ
ードとの対応関係を示すテーブルである。
FIG. 5 is a table showing the correspondence between a copy-prohibited image and a password enabling the copy.

第6図および第7図は複写機の動作の第1の例を示す
フロー・チャートである。
6 and 7 are flowcharts showing a first example of the operation of the copying machine.

第8図は複写機の動作の第2の例を示すフロー・チャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a second example of the operation of the copying machine.

第9図は複写機の動作の第3の例を示すフロー・チャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a third example of the operation of the copying machine.

第10図は複写機の動作の第4の例を示すフロー・チャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a fourth example of the operation of the copying machine.

第11図および第12図は複写機の動作の第5の例を示す
フロー・チャートである。
FIG. 11 and FIG. 12 are flow charts showing a fifth example of the operation of the copying machine.

第13図はファクシミリ装置の電気的構成の概要を示す
ブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing an outline of an electrical configuration of the facsimile apparatus.

第14図はイメージ・リーダの電気的構成の概要を示す
ブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing an outline of an electric configuration of the image reader.

発明を実施するための最良の形態 この発明をカラー複写機に適用した実施例について詳
述する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which the present invention is applied to a color copying machine will be described in detail.

このカラー複写機は紙幣および機密書類(文書)の複
写を禁止するものである。
This color copying machine prohibits copying of bills and confidential documents (documents).

紙幣は何人も複写することが許されない。このような
ものを絶対的複写禁止媒体と呼ぶ。株式証券,手形,小
切手等の有価証券を絶対的複写禁止媒体に含ませること
ができる。
No one is allowed to copy banknotes. Such a medium is called an absolute copy prohibited medium. Securities such as stock securities, bills, and checks can be included in the absolute copy-protected medium.

これに対して機密書類は特定の者のみ複写することが
できる。このようなものを相対的複写禁止媒体と呼ぶ。
相対的複写禁止媒体を複写できる権限は特定の者のみに
与えられる。
On the other hand, confidential documents can be copied only by a specific person. Such a medium is called a relative copy-prohibited medium.
Authority to copy a relative copy-protected medium is given only to a specific person.

後に示すように,複写機によって複写されようとして
いる物体(一般に紙またはシート状のもの)(対象物
体,被複写物体,または対象画像を有するもの)が絶対
的または相対的複写禁止媒体であると判定されたときに
は,複写機は複写に関連する動作を停止する,または複
写動作に進まない(これらを,一般的に複写禁止とい
う)。複写に関連する動作の停止には,対象画像の読取
装置の動作停止(動作禁止),複写プロセスの感光部,
現像部もしくは転写部の動作停止(動作禁止),複写用
紙の供給機構の動作停止(動作禁止)等,種々の態様が
ある。いずれにしても,複写機の一部または全部の動作
を停止(禁止)させればよい(電源のオフを含む)。
As will be shown later, if the object to be copied by the copier (generally in the form of paper or sheet) (the object, the object to be copied, or the object having the object image) is an absolute or relative copy-protected medium, When determined, the copying machine stops copying-related operations or does not proceed with copying (these are generally referred to as copying prohibited). To stop the operation related to copying, stop the operation of the reading device of the target image (operation is prohibited),
There are various modes such as operation stop (operation prohibition) of the developing unit or transfer unit and operation stop (operation prohibition) of the copy sheet supply mechanism. In any case, the operation of part or all of the copying machine may be stopped (prohibited) (including turning off the power).

一旦動作が停止した状態,または複写動作に進まなく
なった状態から,これらの状態を解除して複写動作を行
なわせる,複写可能な状態に復旧させる,または初期状
態に戻させる(これらを,一般的に禁止解除という)こ
とが必要である。
From a state in which the operation has stopped or a state in which the copying operation cannot be performed, these states are released and the copying operation is performed, the copying operation is restored, or the copying operation is returned to the initial state. Must be lifted).

複写禁止の解除を行うことができる者はあらかじめ決
っており,そのような者を禁止解除権限者と呼ぶ。
The person who can release the copy prohibition is predetermined, and such a person is called a prohibition release authority.

絶対的複写禁止媒体についての禁止解除権限者は特定
保守要員(たとえば,複写機メーカの特定の者)と呼ば
れる。特定保守要員の権限をランクSとする。
The authority to release the prohibition on the absolute copy prohibition medium is called a specific maintenance person (for example, a specific person of a copier maker). The authority of the specific maintenance personnel is rank S.

相対的複写禁止媒体についての禁止解除権限者はこの
実施例では三種類に分けられる。これらの者の権限をそ
れぞれランクA,ランクBおよびランクCとする。
In this embodiment, there are three types of persons who can cancel the relative copy prohibited medium. The authority of these persons is called rank A, rank B and rank C, respectively.

機密書類の適当な箇所(たとえば左上の角,右上の
角,中央などあらかじめ定められた場所,または任意の
場所)に,第3a図,第3b図および第3c図に示すように,
機密書類であることを示す特別のマークが印刷(ゴム印
による押印を含む)されている。第3a図,第3b図および
第3c図のマークをそれぞれ,「秘A」,「秘B」および
「秘C」と言うことにする。
At an appropriate place in the confidential document (for example, at a predetermined location such as the upper left corner, upper right corner, center, or any other location), as shown in Figures 3a, 3b, and 3c,
A special mark indicating that the document is confidential is printed (including a rubber stamp). The marks in FIGS. 3a, 3b, and 3c are referred to as "secret A", "secret B", and "secret C", respectively.

「秘A」は機密性が最も高い書類に付される。「秘
A」の書類を取扱える者はランクAの権限をもつ者(た
とえば,企業における取締役)であり,この者のみ「秘
A」の書類の複写禁止解除を行うことができる。
“Secret A” is attached to the document with the highest confidentiality. A person who can handle documents of "Secret A" is a person having rank A authority (for example, a director in a company), and only this person can release the prohibition of copying of documents of "Secret A".

「秘B」は「秘A」の書類に次いで機密性が高い書類
に付される。ランクAの権限をもつ者およびランクBの
権限をもつ者(たとえば,企業における部長)が「秘
B」の書類を取扱うことができ,複写機における複写禁
止解除をすることができる。
“Secret B” is attached to a document with the highest confidentiality next to the document of “Secret A”. A person having the authority of rank A and a person having the authority of rank B (for example, a manager in a company) can handle the document of "Secret B", and can cancel the copy prohibition in the copying machine.

機密性の最も低い書類には「秘C」のマークが付され
る。この書類はランクA,ランクBおよびランクCの権限
をもつ者(ランクCの権限をもつ者の例としては企業に
おける課長)によって取扱われ,複写禁止が解除され
る。
Documents with the lowest confidentiality are marked with “Secret C”. This document is handled by a person having the authority of rank A, rank B and rank C (for example, a section manager in a company as an example of a person having authority of rank C), and the copy prohibition is released.

これらの権限を持つ者を複写機が識別するために,各
人に固有のパスワードが割当てられる。一例として,ラ
ンクSの権限をもつ者のパスワードはssss,ランクA,Bお
よびCの権限をもつう者のパスワードはそれぞれaaaa,b
bbb,ccccである。
A unique password is assigned to each person so that the copier can identify those who have these rights. As an example, the password of a person with rank S authority is ssss, and the password of a person with rank A, B and C authority is aaaa, b, respectively.
bbb, cccc.

以上に詳述した権限,パスワードおよび停止解除可能
な複写禁止画像が第4図にまとめて表わされている。
FIG. 4 shows the authority, password, and copy-inhibited image that can be stopped and released in detail as described above.

上述したように、ランクSの権限をもつ者であっても
紙幣を複写することはできない。
As described above, even a person having the authority of rank S cannot copy a bill.

機密書類は与えられた権限のランクに応じて複写する
ことができる。したがって,停止した複写動作を再開さ
せることのみならず,これらのランクA〜Cの権限によ
って,複写動作が停止しないように前もって複写許可を
与えておくこともできる。このような複写許可(実質的
には複写禁止解除と同じであるが,複写動作に先だって
複写機に与えるという点で異なる)を与えることができ
る機密書類の種類もまた,権限(ランクA〜C)に応じ
て異なる。複写許可の権限,その権限をもつ者のパスワ
ード,その権限によって複写可能な複写禁止画像が第5
図にまとめられている。
Confidential documents can be copied according to the rank of authority granted. Therefore, in addition to restarting the stopped copying operation, it is possible to give a copy permission in advance so that the copying operation is not stopped by the authority of these ranks A to C. The types of confidential documents that can be given such a copy permission (substantially the same as the release of copy prohibition, but differing in that they are given to the copying machine prior to the copy operation) also have the authority (ranks AC). ) Depending on. The authority of the copy permission, the password of the person having the authority, and the copy prohibited image that can be copied by the authority are the fifth.
It is summarized in the figure.

同一ランクの権限をもつ者が複数人いる場合には,こ
れらの者に同一のパスワードを割当てても,異なるパス
ワードを割当ててもいずれでもよい。権限のランクとパ
スワードとが一義的に対応しさえすればよい。
When there are a plurality of persons having the same rank authority, these persons may be assigned the same password or different passwords. It is only necessary that the rank of the authority and the password uniquely correspond.

この実施例ではマーク「秘A」,「秘B」および「秘
C」は赤色で表わされているものとする。これらのマー
クをカラー撮影(CCDライン・センサによる読取り)し
て得られるR(赤),G(緑)およびB(青)の色画像デ
ータのうち,色画像データRのみがこれらのマークの照
合処理のために用いられる。しかも,色画像データRの
うち所定のしきい値以上のレベル(赤色濃度)をもつ画
像データのみが用いられる。
In this embodiment, the marks “secret A”, “secret B” and “secret C” are assumed to be displayed in red. Of the R (red), G (green), and B (blue) color image data obtained by color photographing (reading with a CCD line sensor) of these marks, only the color image data R matches these marks. Used for processing. In addition, only image data having a level (red density) equal to or higher than a predetermined threshold value among the color image data R is used.

これに対して紙幣の照合処理においては,レベルの異
なる2つのしきい値の間のレベルをそれぞれもつ三原色
R,G,Bの画像データが用いられる。
On the other hand, in the banknote collation processing, three primary colors each having a level between two thresholds with different levels
R, G, and B image data are used.

第1図はカラー複写機の電気的構成の概要を示してい
る。
FIG. 1 shows an outline of an electrical configuration of a color copying machine.

カラー複写機の原稿載置ガラス板(またはプラテン)
上に置かれたまたは供給された複写対象物(原稿等)は
画像読取装置11によって読取られる。画像読取装置11
は,よく知られているように,光源,R,G,BのCCDライン
・センサ,スキャニング機構,A/D変換器を含む信号処理
回路等を備え,複写対象物に表わされた画像を表わす三
原色のR,G,B画像データを順次出力する。この色画像デ
ータはメモリ12に一旦記憶される。
Original glass plate (or platen) for color copier
The copy target (document or the like) placed on or supplied to is read by the image reading device 11. Image reading device 11
Is equipped with a light source, a CCD line sensor for R, G, and B, a scanning mechanism, and a signal processing circuit including an A / D converter. The R, G, and B image data of the three primary colors to be displayed are sequentially output. This color image data is temporarily stored in the memory 12.

メモリ12に記憶された画像データに基づいて,複写対
象物が複写禁止媒体である紙幣,機密書類(秘A,秘B,秘
Cのマークをもつ書類)であるかどうかが判定される。
この処理の流れが第2図に示されている。
Based on the image data stored in the memory 12, it is determined whether or not the copy target is a banknote or a confidential document (a document with a mark of confidential A, confidential B, or confidential C) which is a copy-prohibited medium.
The flow of this processing is shown in FIG.

まず,機密書類についての処理が行なわれる。主制御
装置20によってコンパレータ13に,機密書類を示す機密
マークを識別するためにR色画像データを弁別するしき
い値が設定される。メモリ12からR画像データが読出さ
れ,コンパレータ13において設定されたしきい値で2値
化される。
First, processing for confidential documents is performed. The main controller 20 sets in the comparator 13 a threshold value for discriminating the R color image data in order to identify a confidential mark indicating a confidential document. The R image data is read from the memory 12 and binarized by the threshold value set in the comparator 13.

主制御装置20はこの複写機の全体的な動作を制御する
もので,CPU,メモリおよびインターフェイス等の周辺装
置から構成されている。主制御装置20の動作は必要があ
る毎に説明する。
The main controller 20 controls the overall operation of the copying machine, and includes peripheral devices such as a CPU, a memory, and an interface. The operation of main controller 20 will be described each time it is necessary.

コンパレータ13の出力画像データ(対象画像データ)
はANDゲート16を経てメモリ17に記憶される。
Output image data of comparator 13 (target image data)
Are stored in the memory 17 via the AND gate 16.

主制御装置20のメモリには,マーク「秘A」,「秘
B」および「秘C」のR画像データをそれぞれコンパレ
ータ13に設定されたしきい値で2値化することにより得
られる基準画像データ(基準パターン・データ,禁止画
像データ)があらかじめ登録されている。
The reference image obtained by binarizing the R image data of the marks “secret A”, “secret B” and “secret C” with the threshold value set in the comparator 13 is stored in the memory of the main controller 20. Data (reference pattern data, prohibited image data) is registered in advance.

パターン・マッチング回路18はメモリ17に記憶されて
いる対象画像データと主制御装置20に登録されているマ
ーク「秘A」,「秘B」および「秘C」の基準画像デー
タとを順次比較し,一致するかどうか,または類似度が
所定値以上かどうかを検査する(パターン・マッチング
処理)。
The pattern matching circuit 18 sequentially compares the target image data stored in the memory 17 with the reference image data of the marks “secret A”, “secret B” and “secret C” registered in the main controller 20. , And whether the degree of similarity is equal to or greater than a predetermined value (pattern matching processing).

パターン・マッチング処理には公知の手法を用いるこ
とができる。対象画像データと基準画像データとを画素
単位または適当な大きさのブロック単位で比較し,それ
らの一致度をとる方法,対象画像データと基準画像デー
タとの相互相関値を算出する方法,ファジィ推論により
類似している度合いを求める方法等がある。これらの方
法のいずれにおいても,メモリ17上の対象画像データ上
に,基準画像データが表わす領域(「秘A」マークを含
む大きさの領域)と同じ大きさのウィンドウが設定さ
れ,このウィンドウが水平,垂直方向に走査される。ウ
ィンドウの各位置で上述の一致度,相互相関値,類似度
合い等が求められ,それらの最大値が検出される。この
最大値があらかじめ定められたしきい値以上であれば,
対象画像は基準画像と一致する(基準画像に相当する)
と判定される。この判定は主制御装置20が行うようにし
てもよい。いずれにしても,判定結果は主制御装置20に
与えられるか,または主制御装置20によって認識され
る。また,必要に応じて,対象画像または基準画像の大
きさ,配置角度を変えて(たとえばアフィン変換によ
り)パターン・マッチングが行なわれる。
A known technique can be used for the pattern matching processing. A method for comparing the target image data with the reference image data in pixel units or blocks of an appropriate size and obtaining the degree of coincidence, a method for calculating a cross-correlation value between the target image data and the reference image data, fuzzy inference There is a method of obtaining the degree of similarity by using the following method. In any of these methods, a window having the same size as the area represented by the reference image data (the area including the "secret A" mark) is set on the target image data in the memory 17, and this window is set. Scanning is performed in the horizontal and vertical directions. At each position in the window, the above-described degree of coincidence, cross-correlation value, degree of similarity, and the like are obtained, and the maximum value thereof is detected. If this maximum is greater than or equal to a predetermined threshold,
The target image matches the reference image (corresponds to the reference image)
Is determined. This determination may be made by main controller 20. In any case, the determination result is given to main controller 20 or recognized by main controller 20. If necessary, pattern matching is performed by changing the size and arrangement angle of the target image or the reference image (for example, by affine transformation).

対象画像が3種類の機密マークのいずれかと一致する
画像を有すると判定されると,後述するように,対象画
像の複写が禁止される。
If it is determined that the target image has an image that matches any of the three types of confidential marks, copying of the target image is prohibited, as described later.

続いて紙幣についてのパターン・マッチング処理が行
なわれる。まず,コンパレータ13に2つの異なるしきい
値が設定される。コンパレータ13はウィンドウ・コンパ
レータとなる。メモリ12から読出されたR画像データが
コンパレータ13で2値化される。たとえば,2つのしきい
値の間のレベルをもつ画像データが1,それ以外が0に変
換される。2値化されたR画像データはメモリ14に記憶
される。
Subsequently, a pattern matching process is performed on the bill. First, two different threshold values are set in the comparator 13. The comparator 13 becomes a window comparator. The R image data read from the memory 12 is binarized by the comparator 13. For example, image data having a level between two thresholds is converted into one, and the rest is converted into zero. The binarized R image data is stored in the memory 14.

続いてコンパレータ13にG用の2つの異なるしきい値
が設定される。メモリ12から読出されたG画像データは
コンパレータ13で2値化され,メモリ15に記憶される。
Subsequently, two different threshold values for G are set in the comparator 13. The G image data read from the memory 12 is binarized by the comparator 13 and stored in the memory 15.

最後にコンパレータ13にB用の2つの異なるしきい値
が設定される。メモリ12からB画像データが読出され,
コンパレータ13によって順次2値化される。メモリ12か
らのB画像データの読出しに同期して,メモリ14および
15からもそれぞれ2値R画像データおよびB画像データ
が順次読出される。したがって,これらの2値化された
R,GおよびB画像データであって対応する画素(同一画
素またはきわめて近傍の画素)を表わすものが,同時に
ANDゲート16に与えられ,ANDゲート16でそれらのAND論理
が演算される。AND論理演算結果はメモリ17に記憶され
る。
Finally, two different thresholds for B are set in comparator 13. The B image data is read from the memory 12,
The data is sequentially binarized by the comparator 13. In synchronization with the reading of the B image data from the memory 12, the memories 14 and
The binary R image data and the B image data are sequentially read from 15 respectively. Therefore, these binarized
R, G, and B image data representing the corresponding pixel (same pixel or very close pixel)
The AND logic is applied to the AND gate 16, and the AND logic of the AND gate 16 is calculated. The AND logical operation result is stored in the memory 17.

一方,紙幣の特定の一部(たとえば,押印パターン,
人物画パターン等)または全部の画像を表わすR,G,B画
像データに,上述と同じウィンドウ・コンパレータ処理
およびAND処理を施すことにより得られた基準画像デー
タ(基準パターン・データ)(複数種類の紙幣があると
きにはその種類の数の)が主制御装置20にあらかじめ登
録されている。
On the other hand, certain parts of banknotes (for example, stamp patterns,
(Reference pattern data) (reference pattern data) (multiple types of reference image data) obtained by performing the same window comparator processing and AND processing as described above on R, G, B image data representing all images When there is a bill, the number of the kind) is registered in the main controller 20 in advance.

パターン・マッチング回路18はメモリ17に記憶された
画像データと(複数種類の)基準画像データとを,機密
マークの場合と同じようにして照合し,いずれかの基準
画像データと一致しているかどうかを判定する。
The pattern matching circuit 18 compares the image data stored in the memory 17 with the reference image data (a plurality of types) in the same manner as in the case of the confidential mark, and determines whether any of the reference image data matches the reference image data. Is determined.

機密書類に関するマッチング処理と紙幣に関するマッ
チング処理とを上記とは逆の順序で行ってもよい。メモ
リ17の容量が大きければ,対象画像データの機密マーク
検出用2値化処理により得られた画像データをメモリ17
に記憶し,その後,続いて紙幣検出用2値化処理を行
い,これらの後にパターン・マッチング処理をしてもよ
い。コンパレータを2個設ければ,機密マーク検出用2
値化処理と紙幣検出用2値化処理とを同時に行なうこと
ができる。コンパレータを4個設ければ,すべての2値
化処理を同時に行うことができる。R,GおよびB画像デ
ータの2値化のためのしきい値は同じでも異なっていて
もよい。紙幣画像の照合においても特定の色の画像デー
タのみを用いてもよい。パターン・マッチングのために
は,上述の2値化処理以外にたとえばディザ画像データ
への変換等,種々の方法がある。紙幣の場合には画像デ
ータ以外の他の特徴,たとえば磁性の検出等を併用して
照合処理を行うようにしてもよい。
The matching process for confidential documents and the matching process for banknotes may be performed in the reverse order. If the capacity of the memory 17 is large, the image data obtained by the binarization process for detecting the secret mark of the target image data is stored in the memory 17.
, And then a binarization process for banknote detection may be performed, followed by a pattern matching process. If two comparators are provided, two
The binarization process and the binarization process for bill detection can be performed simultaneously. If four comparators are provided, all binarization processes can be performed simultaneously. The threshold values for binarizing the R, G, and B image data may be the same or different. In the collation of the bill image, only the image data of a specific color may be used. For pattern matching, there are various methods other than the above-described binarization processing, such as conversion to dither image data. In the case of a bill, the collation processing may be performed by using features other than image data, for example, detection of magnetism.

複写機にはキーボード21が設けられ主制御装置20に接
続されている。このキーボード21は複写機を操作するた
めの各種入力(コピー・スタート,枚数,ソートの有
無,倍率,クリア等)を行うために,および複写禁止解
除の権限をもつ者がパスワードを入力するために用いら
れる。複写禁止解除権限をもつ者かどうかのチェックが
入力されたパスワードに基づいて行なわれる。
The copying machine is provided with a keyboard 21 and is connected to the main controller 20. This keyboard 21 is used to perform various inputs (copy start, number of copies, presence / absence of sorting, magnification, clearing, etc.) for operating the copying machine, and to input a password by a person who has the authority to release copying prohibition. Used. A check as to whether or not the user has the authority to release the copy prohibition is performed based on the input password.

複写禁止解除権限をもつ者のIDコードをカード(磁気
カード,光カードまたはICカード)に記録しておいても
よい。この場合には鎖線で示すように,カード・リーダ
22が設けられる。カード・リーダ22が読取ったカード・
データは主制御装置20に与えられる。
The ID code of a person having the authority to release the copy prohibition may be recorded on a card (magnetic card, optical card, or IC card). In this case, as indicated by the chain line, a card reader
22 are provided. Cards read by card reader 22
The data is provided to main controller 20.

複写禁止解除権限をもつ者かどうかのチェックは,パ
スワード(IDコード)のキー入力,IDコードを記録した
カードの読取り以外にも,指紋照合,音声照合,キー
(機械的キーまたは磁気キー)等を利用して行うことが
できる。
Whether a person has the authority to cancel copying prohibition can be checked by entering a password (ID code), reading a card on which the ID code is recorded, fingerprint collation, voice collation, key (mechanical key or magnetic key), etc. It can be performed using.

表示装置(たとえば液晶表示装置)19は複写機のユー
ザへの各種情報,警告の表示の他に,メモリ12に記憶さ
れた画像の認識のための表示に用いられる。
A display device (for example, a liquid crystal display device) 19 is used for displaying various kinds of information and warnings to the user of the copying machine, and also for displaying images stored in the memory 12 for recognition.

カラー複写機にはさらに,カラー複写を実行する構成
要素(複写機構等)が設けられている。これらの要素は
公知のものでよい。複写に際して,メモリ12に記憶され
たR,G,B画像データは信号処理回路25に与えられ,マゼ
ンタ(M),シアン(C),イエロー(Y)およびブラ
ック(BK)の画像データに変換される。この変換後の画
像データにしたがってドライバ26によって半導体レーザ
が駆動され,複写機構23内の感光ドラムに画像が描画さ
れる。複写機構27にはさらに,現像部,転写部,給紙装
置等が含まれる。複写機構23は制御装置24によって制御
される。主制御装置20と複写機構制御装置24とは相互に
交信する。複写機構制御装置24は主制御装置20によって
許可された場合にのみ複写動作を実行する。主制御装置
20によって許可された場合にのみ信号処理回路25または
ドライバ26が複写のための動作を行うように構成しても
よい。
The color copying machine is further provided with components (such as a copying mechanism) for executing color copying. These elements may be known. At the time of copying, the R, G, B image data stored in the memory 12 is supplied to a signal processing circuit 25 and converted into magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (BK) image data. You. The semiconductor laser is driven by the driver 26 in accordance with the converted image data, and an image is drawn on the photosensitive drum in the copying mechanism 23. The copying mechanism 27 further includes a developing unit, a transfer unit, a sheet feeding device, and the like. The copying mechanism 23 is controlled by the control device 24. The main controller 20 and the copy mechanism controller 24 communicate with each other. The copy mechanism controller 24 executes a copy operation only when permitted by the main controller 20. Main control unit
The signal processing circuit 25 or the driver 26 may be configured to perform the operation for copying only when permitted by 20.

主制御装置20のメモリにはまた,第4図に示すよう
に,パスワードと,そのパスワードによって停止解除可
能な複写禁止画像(基準画像データ)とを対応づける
(リンクする)テーブルが設けられている。要すれば,
第5図に示すように,パスワードと,そのパスワードに
よって複写可能な複写禁止画像とを対応づけるテーブル
が主制御装置20のメモリに設けられる。
As shown in FIG. 4, the memory of the main control device 20 is provided with a table for associating (linking) a password with a copy-inhibited image (reference image data) that can be stopped by the password. . If necessary,
As shown in FIG. 5, a table for associating a password with a copy-inhibited image that can be copied by the password is provided in the memory of main controller 20.

第6図および第7図は複写機における複写禁止および
その解除に関する処理の一例を示す。この処理は主に主
制御装置20によって実行される。
FIG. 6 and FIG. 7 show an example of a process related to copy prohibition and its release in a copying machine. This process is mainly executed by main controller 20.

この例は,被複写物(複写対象)が紙幣と判定された
ときには,原稿載置ガラス板上の紙幣が置かれた位置に
対応する位置に,紙幣に相当する大きさで黒くベタ塗り
で印刷した用紙を出力するか,または紙幣の画像を複写
しかつその画像の上に特定のマーク(たとえば「COPY」
という大きな文字)を印刷した用紙を出力するものであ
る。紙幣の複写が試みられ続ける限り,所定複数回(こ
れを(n−1)回とする)にわたってこの処理を繰返
す。n回目の紙幣の複写が試みられると,複写機は動作
を停止する。機密マーク(秘A」,「秘B」,「秘
C」)を含む文書と判定されたときには,ただちに複写
機の動作が停止する。
In this example, when the object to be copied (copied object) is determined to be a banknote, it is printed in black and solid at the size corresponding to the banknote at the position corresponding to the position where the banknote is placed on the original placing glass plate. Or print a copy of the note and copy a specific mark (eg, "COPY")
(A large character) is printed out. This process is repeated a predetermined number of times (this is (n-1) times) as long as copying of the bill continues. When the nth banknote copy is attempted, the copier stops operating. If it is determined that the document includes a confidential mark (Secret A, Secret B, Secret C), the operation of the copying machine immediately stops.

ユーザは複写対象を原稿載置ガラス板上に置き,また
はオート・フィード機構にセットして,キーボード21内
にあるスタート・ボタンを押す(ステップ101)。する
と,上述したように画像読取装置11によってガラス板上
の複写対象に表わされた画像が読取られ,その画像を表
わすデータがメモリ12に記憶される(ステップ102)。
The user places the copy target on the original placing glass plate or sets it on the auto feed mechanism, and presses the start button in the keyboard 21 (step 101). Then, as described above, the image represented by the image reading device 11 as a copy target on the glass plate is read, and data representing the image is stored in the memory 12 (step 102).

この後,対象画像と基準画像とのパターン・マッチン
グが上述したように行なわれる。
Thereafter, pattern matching between the target image and the reference image is performed as described above.

対象画像がいずれの基準画像とも一致しなければ(ス
テップ103,104でそれぞれNO),対象画像は複写禁止画
像を含んでいないので,通常の複写動作が行なわれる。
If the target image does not match any of the reference images (NO in Steps 103 and 104), the target image does not include a copy-inhibited image, so that a normal copying operation is performed.

すなわち,上述した紙幣の不正複写試行回数を計数す
るためのカウンタkがクリアされ(ステップ108),主
制御装置20から複写機構制御装置24に複写許可が与えら
れる(ステップ109)。メモリ12に格納されている画像
データが信号処理回路25で処理され,この処理された画
像データにしたがって上述のように半導体レーザが駆動
され,複写機構23によって画像データによって表わされ
る画像が用紙上に印刷される(ステップ110)。この
後,メモリ12の画像データがクリアされ(ステップ11
1),初期状態に戻る。これが通常の動作である。
That is, the counter k for counting the number of times of illegal copying of the bill described above is cleared (step 108), and the main controller 20 gives the copying mechanism controller 24 a copy permission (step 109). The image data stored in the memory 12 is processed by the signal processing circuit 25, the semiconductor laser is driven in accordance with the processed image data as described above, and the image represented by the image data is printed on the paper by the copying mechanism 23. Printed (step 110). Thereafter, the image data in the memory 12 is cleared (step 11).
1) Return to the initial state. This is a normal operation.

対象画像が紙幣画像を含むと判定された場合には(ス
テップ103でYES),カウンタkがインクレメントされ
(ステップ105),更新後のカウンタkの値がnに達し
たかどうかが判定される(ステップ106)。
When it is determined that the target image includes the bill image (YES in Step 103), the counter k is incremented (Step 105), and it is determined whether the updated value of the counter k has reached n. (Step 106).

カウンタkの計数値がnに達していなければ(ステッ
プ106でNO),メモリ12における画像データの加工が行
なわれる。パターン・マッチング回路18は対象画像と基
準画像(紙幣の画像)との一致度,相関値または類似度
が最も高い値を示すウィンドウの位置を検出し,この位
置を表わすデータを主制御装置20に与える。主制御装置
20は,メモリ12において,この位置データによって表わ
されるアドレスによって指定される紙幣の大きさに相当
する領域にわたって,黒色を表わす画像データを書込
む。または,メモリ12内の紙幣の画像データが存在する
領域において特定のマークを表わす画像データを書込む
(ステップ107)。
If the count value of the counter k has not reached n (NO in step 106), the image data in the memory 12 is processed. The pattern matching circuit 18 detects the position of the window showing the highest value of the degree of coincidence, correlation value or similarity between the target image and the reference image (the image of the bill), and sends data representing this position to the main controller 20. give. Main control unit
Reference numeral 20 writes image data representing black over the area corresponding to the size of the bill designated by the address represented by the position data in the memory 12. Alternatively, image data representing a specific mark is written in an area where the image data of the banknote exists in the memory 12 (step 107).

この後,複写が許可され,メモリ12に格納されている
画像データによって表わされる画像が用紙上に印刷され
る(ステップ109,110)。したがって,紙幣が存在する
範囲が黒くベタ塗りされた用紙,または紙幣の画像上に
特定のマークが印刷された用紙が複写機から出力される
ことになる。メモリ12がクリアされて(ステップ11
1),初期状態に戻る。黒ベタの印刷は半導体レーザに
よって黒画像を感光ドラムに描画するときに,半導体レ
ーザを制御することによっても達成できる。このとき,
表示装置19に紙幣の複写を行なわないように忠告の表示
を行うことが好ましい。
Thereafter, copying is permitted, and the image represented by the image data stored in the memory 12 is printed on paper (steps 109 and 110). Therefore, the paper in which the range in which the bills are present is solid black or the paper on which the specific mark is printed on the bill image is output from the copying machine. Memory 12 is cleared (step 11
1) Return to the initial state. Solid black printing can also be achieved by controlling the semiconductor laser when a black image is drawn on the photosensitive drum by the semiconductor laser. At this time,
It is preferable to display an advice on the display device 19 so as not to copy the bill.

紙幣の複写が連続して試みられる限り,ステップ103
〜107,109〜111の動作が繰返される。この不正行為がn
回目に達すると(ステップ106でYES),複写が不許可に
なる(ステップ112)。
Step 103 as long as banknotes are continuously copied
Operations 107 to 109 to 111 are repeated. This cheating is n
When the second time is reached (YES in step 106), copying is not permitted (step 112).

すなわち,主制御装置20から複写機構制御装置24に複
写不許可の旨が通知され,複写機構23は動作しなくな
る。主制御装置20は画像読取装置11やキーボード21にも
複写不許可を通知することが好ましい。これにより,画
像読取装置11は動作しなくなる。また,キーボード21の
スタート・ボタン等の複写に関係する入力が無視され
る。
That is, the main controller 20 notifies the copying mechanism controller 24 of the fact that copying is not permitted, and the copying mechanism 23 stops operating. It is preferable that the main control device 20 also notifies the image reading device 11 and the keyboard 21 of copying non-permission. As a result, the image reading device 11 does not operate. Also, inputs related to copying, such as the start button on the keyboard 21, are ignored.

対象画像に機密マークが含まれていたと判定されたと
きにも(ステップ104でYES),複写が不許可となる(ス
テップ112)。複写不許可は主制御装置20内の不許可フ
ラグをオンとすることにより記憶されることが好まし
い。
Also when it is determined that the confidential mark is included in the target image (YES in step 104), copying is not permitted (step 112). It is preferable that the copy non-permission is stored by turning on a non-permission flag in main controller 20.

複写を不許可にすると主制御装置20は,表示装置19に
パスワードを入力せよという旨を表示し,パスワードの
入力を待つ(ステップ113)。複写機の動作が停止した
原因も表示装置19に表示することが好ましい。たとえ
ば,「紙幣が複写されようとしております。特定保守要
員を呼んで下さい。」,「機密文書が複写されようとし
ております。権限のある人を呼んで下さい。」というよ
うな表示が好ましい。
When copying is not permitted, main controller 20 displays on display 19 that a password is to be entered, and waits for entry of the password (step 113). It is preferable that the cause of the stop of the operation of the copying machine is also displayed on the display device 19. For example, a display such as "Bill is going to be copied. Call a specific maintenance person." Or "A confidential document is going to be copied. Please call an authorized person."

複写禁止解除についての権限を持つ者がそのパスワー
ドをキーボード21から入力すると,そのパスワードが動
作停止の要因となった複写禁止画像に対応するものかど
うかがチェックされる(ステップ114〜117)。
When a person having the authority to release the copy prohibition inputs the password from the keyboard 21, it is checked whether the password corresponds to the copy prohibition image that has caused the operation to stop (steps 114 to 117).

たとえば,紙幣の複写が試みられたことにより複写機
の動作が停止した場合には,パスワードssssが入力され
た場合にのみ,ステップ114でYESとなる。機密マーク
「秘B」が対象画像に含まれていたことにより動作停止
となったときには,パスワードaaaaまたはbbbbが入力さ
れた場合にのみ,ステップ116でYESとなる。
For example, when the operation of the copying machine is stopped due to an attempt to copy a bill, YES is obtained in step 114 only when the password ssss is input. When the operation is stopped because the confidential mark “Secret B” is included in the target image, YES is obtained in step 116 only when the password aaaa or bbbb is input.

パスワードを入力するキーは,複写機の操作のために
ユーザが用いるキーが存在するキーボード21ではなく,
複写機内部に設けておいてもよい。後述する確認ボタン
およびクリア・ボタンも,キーボード21または複写機内
部に設けられる。
The key for entering the password is not the keyboard 21 on which the key used by the user to operate the copier is located.
It may be provided inside the copying machine. A confirmation button and a clear button, which will be described later, are also provided inside the keyboard 21 or the copying machine.

紙幣の画像が対象画像に含まれていたと判定され,か
つランクSの者(特定保守要員)のパスワードssssが入
力された場合には(ステップ114でYES),メモリ12に記
憶されている画像データが表示装置19に与えられ,対象
画像が表示される(ステップ118)。
If it is determined that the image of the bill is included in the target image, and the password ssss of the person of rank S (specific maintenance staff) is input (YES in step 114), the image data stored in the memory 12 Is given to the display device 19, and the target image is displayed (step 118).

特定保守要員は表示装置19に表示された画像を見て,
紙幣かどうかを判断する。確かに紙幣であると判断する
と,特定保守要員はクリア・ボタンを押す(ステップ12
0)。クリア・ボタンからの入力に応答して,メモリ12
の画像データがクリアされ(ステップ121),初期状態
に戻る。すなわち,複写不許可状態が解除され(不許可
フラグがオフされる),複写が可能な状態となる。複写
不許可が画像読取装置11やキーボード21に与えられてい
た場合には,その複写不許可指令が解除される。複写禁
止の解除のためには,必ずしもクリア・ボタンの押下は
必要ではない。入力されたパスワードがOKと判定された
ことに応答してただちに複写不許可を解除してもよい。
The specific maintenance personnel looks at the image displayed on the display device 19,
Determine whether it is a bill. If it is determined that the bill is indeed a banknote, the designated maintenance staff presses the clear button (step 12).
0). In response to the input from the clear button, the memory 12
Are cleared (step 121), and the process returns to the initial state. That is, the copy non-permission state is released (the non-permission flag is turned off), and the copy becomes possible. If the copy non-permission has been given to the image reading device 11 or the keyboard 21, the copy non-permission command is released. It is not always necessary to press the clear button to release the copy prohibition. The copy prohibition may be immediately released in response to the determination that the input password is OK.

表示装置19に表示された対象画像をみて特定保守要員
が紙幣でないと判定したときには,パターン・マッチン
グによる判定が誤っていたことになる。特定保守要員は
確認ボタンを押す(ステップ119)。これに応答してカ
ウンタkがクリアされ(ステップ123),ステップ109に
移って,複写許可が主制御装置20から出力され,メモリ
12に記憶されていた画像データによって表わされる画像
の複写が行なわれる(ステップ109〜111)。
When it is determined that the specific maintenance personnel is not a banknote by looking at the target image displayed on the display device 19, the determination by the pattern matching is incorrect. The specific maintenance person presses the confirmation button (step 119). In response, the counter k is cleared (step 123), and the process proceeds to step 109, where a copy permission is output from the main controller 20 and the memory
An image represented by the image data stored in 12 is copied (steps 109 to 111).

このように,紙幣でないものを紙幣と判定したときに
は紙幣の基準画像データに誤りがあるか,一致度,相関
値または類似度を弁別するしきい値に誤りがある。特定
保守要員による点検と,データまたはパラメータの修正
が必要となる。
As described above, when a non-banknote is determined to be a banknote, there is an error in the reference image data of the banknote, or there is an error in the threshold for discriminating the coincidence, the correlation value, or the similarity. Inspection by specific maintenance personnel and correction of data or parameters are required.

ステップ118の画像表示はこのように,パターン・マ
ッチングが適切に行なわれているかどうかを判断するた
めに有用である。しかしながら,必ずしもこの画像表示
を行なわなくてもよい。
The image display in step 118 is thus useful for determining whether or not pattern matching has been properly performed. However, this image display need not always be performed.

対象画像が機密マークを含むと判定され,その機密マ
ークに起因する動作停止を解除することができるものと
してあらかじめ登録されたパスワードが入力されたのち
(ステップ115,116または117でYES),その権限者によ
って確認ボタン122が押される(ステップ122)。する
と,複写禁止が解除される。すなわち,カウンタkがク
リアされ(ステップ123),ステップ109に移って,メモ
リ12に記憶されていた画像データによって表わされる画
像が複写される(109〜111)。不許可フラグのオフ等も
行なわれる。機密マークが付された文書を権限者が複写
しているのであるから問題はない。
It is determined that the target image contains a confidential mark, and after a password registered in advance as being capable of canceling the operation stop caused by the confidential mark is input (YES in step 115, 116 or 117), the authorized person The confirmation button 122 is pressed (step 122). Then, the copy prohibition is released. That is, the counter k is cleared (step 123), and the process proceeds to step 109, where the image represented by the image data stored in the memory 12 is copied (109 to 111). The non-permission flag is also turned off. There is no problem because the authority has copied the document with the confidential mark.

この場合にも,メモリ12に格納されている画像データ
によって表わされる画像を表示装置19に表示させるよう
にしてもよい。また,確認ボタンの押下を不要とし,パ
スワードの確認によりただちに複写禁止を解除してもよ
い。
Also in this case, an image represented by the image data stored in the memory 12 may be displayed on the display device 19. Further, it is not necessary to press the confirmation button, and the copy prohibition may be immediately released by confirming the password.

パスワードの入力のやり直しは適数回(たとえば2
回,これを(m−1)回とする)許される。しかし,m回
入力しても動作停止要員の複写禁止画像と対応するもの
でないと判定された場合には(ステップ124でYES),特
定保守要員による処理に委ねられる(ステップ125)。
このとき,警報を発するようにするとよい。主制御装置
20は特定保守要員のパスワードのみしか受付けないよう
になる。特定保守要員は,ステップ118〜121のような複
写禁止解除操作および処理を行うことになる。
The password must be re-entered an appropriate number of times (for example,
Times, which is (m-1) times). However, if it is determined that the image does not correspond to the copy-inhibited image of the operation stoppage staff even after inputting m times (YES in step 124), the processing is left to the processing by the specific maintenance staff (step 125).
At this time, an alarm should be issued. Main control unit
20 will only accept passwords for specific maintenance personnel. The specific maintenance person performs the copy prohibition release operation and the processing as in steps 118 to 121.

この例において,紙幣の場合について,(n−1)回
の複写試行が許されているが,機密マークと同じよう
に,紙幣と判定されると,ただちに複写不許可(ステッ
プ112)にしてもよい。
In this example, in the case of a banknote, (n-1) copying attempts are permitted, but, as with the confidential mark, if the banknote is determined, copying is immediately prohibited (step 112). Good.

第8図は紙幣に加えて機密マークと判定した場合に
も,ただちに複写禁止とせずに,(n−1)回の複写動
作を許可するようにしたものである。ただし,この場合
にも,複写される画像は黒ベタまたは特定マークが付加
されたものである。
FIG. 8 shows a configuration in which, even when a confidential mark is determined in addition to a banknote, (n-1) copying operations are permitted without immediately prohibiting copying. However, also in this case, the image to be copied is a solid black or a specific mark added.

パターン・マッチング回路18において複写禁止画像と
判定されると(ステップ131),ステップ105に移る。そ
うでなければ,通常の複写が行なわれる。他の処理は第
6図および第7図に示すものと同じである。
If the pattern matching circuit 18 determines that the image is a copy prohibited image (step 131), the process proceeds to step 105. Otherwise, normal copying is performed. Other processes are the same as those shown in FIGS. 6 and 7.

第6図では,同一の紙幣でなくても紙幣でありさえす
れば連続して(n−1)回の非正常な複写が行なわれ,
その後n回目で複写禁止となっている。同じように,第
8図では同一の複写禁止画像でなくても複写禁止画像で
あれば連続して(n−1)回の非正常な複写が行なわ
れ,その後複写禁止となる。
In FIG. 6, if the bill is not the same bill, it is continuously (n-1) times abnormal copying is performed as long as it is a bill,
Copying is prohibited the nth time thereafter. Similarly, in FIG. 8, even if the images are not the same copy-inhibited image, if the image is a copy-inhibited image, (n-1) consecutive abnormal copying is performed successively, and thereafter the copy is inhibited.

第9図に示す例では,前回と同一の複写禁止画像の場
合に(n−1)回の非正常な複写が行なわれ,その後n
回目で複写禁止になる。前回の複写禁止画像を保存する
ために,もう一つのメモリが設けられる。
In the example shown in FIG. 9, in the case of the same copy-inhibited image as the previous time, (n-1) abnormal copying is performed, and thereafter n
Copying is prohibited the first time. Another memory is provided for storing the previous copy prohibited image.

複写禁止画像と判定されたときに(ステップ131でYE
S),第1回目であれば(ステップ132でNO),メモリ12
またはメモリ17の画像データがもう一つのメモリに保存
され(ステップ133),カウンタkが1に設定される
(ステップ134)。第1回目でなければ(ステップ132で
YES),保存した画像と今回読取った画像とが同じ(一
致度,相関値または類似度がしきい値以上)の場合に
(この照合もパターン・マッチング回路18で行なわれ
る,前回の画像データが基準画像データとして用いられ
る),カウンタkがさらにインクレメントされ(ステッ
プ105),異なる場合には今回の画像が保存され,カウ
ンタkが1に設定される(ステップ133,134)。
When it is determined that the image is a copy prohibited image (YE in step 131)
S) If it is the first time (NO in step 132), the memory 12
Alternatively, the image data in the memory 17 is stored in another memory (step 133), and the counter k is set to 1 (step 134). If not the first time (in step 132
YES), if the stored image is the same as the image read this time (the matching degree, correlation value or similarity is equal to or more than the threshold value) (this matching is also performed by the pattern matching circuit 18). The counter k is further incremented (step 105), and if different, the current image is stored and the counter k is set to 1 (steps 133 and 134).

他は第6図および第7図,または第8図と同じであ
る。同一の紙幣の場合にのみ(n−1)回の非正常な複
写を許し,n回目で複写禁止としてもよい。
Others are the same as FIG. 6, FIG. 7, or FIG. Only in the case of the same banknote, (n-1) times of abnormal copying may be permitted, and copying may be prohibited at the nth time.

第10図は,誤って複写禁止画像を複写してしまった後
に(非正常な複写),ユーザが気がついて複写禁止画像
でない正当な対象画像を複写しようとしていることを確
認するようにしたものである。
Fig. 10 shows that after copying a copy-forbidden image by mistake (an abnormal copy), the user notices and confirms that the user is trying to copy a legitimate target image that is not a copy-forbidden image. is there.

第10図は第9図の処理と異なる部分のみを描いてい
る。複写禁止画像の複写を試みた後(k≠0,ステップ13
6でYES),今回複写しようとした正当な画像(ステップ
131でNO)が保存されている前回の画像と一致しない場
合にのみ(ステップ137でNO),正常な複写動作に移
る。
FIG. 10 illustrates only the parts different from the processing of FIG. After attempting to copy a copy-prohibited image (k ≠ 0, step 13
(YES at 6), the legitimate image (step
Only when (NO in 131) does not match the stored previous image (NO in step 137), the process proceeds to the normal copying operation.

今回の画像は複写禁止画像ではない(ステップ131でN
O)のであるから,今回の画像データと前回の画像デー
タとが一致したとすると(ステップ137でYES),それは
エラーであるので,特定保守要員によるパラメータの修
正等が必要となる。
This image is not a copy prohibited image (N in step 131
O), if the current image data and the previous image data match (YES in step 137), it is an error, and it is necessary for specific maintenance personnel to correct parameters and the like.

第10図に示す例の考え方は,第6図から第8図におい
ても適用可能である。この場合には,第9図のステップ
132,133,134を第6図または第8図に追加すればよい。
The concept of the example shown in FIG. 10 is also applicable in FIGS. 6 to 8. In this case, the steps in FIG.
132, 133, and 134 may be added to FIG. 6 or FIG.

第11図および第12図に示す例は,機密書類(文書)を
複写する権限を有する者が,その者に複写が許された機
密書類を複写するにあたって,複写に先だってパスワー
ドを入力することを許すようにしたものである。第5図
に示す対応テーブルが用いられる(第5図のテーブルの
代わりに第4図のテーブルを用いることもできる)。紙
幣は絶対的複写禁止媒体であるから,このような操作は
許されない。したがって,紙幣に関する処理(ステップ
101〜107,109〜111,ステップ112〜114,118〜121,123)
は第6図および第7図に示すものと同じである。
The example shown in Figures 11 and 12 shows that a person who has the right to copy a confidential document (document) must enter a password before copying the confidential document that he / she is permitted to copy. It is something we forgive. The correspondence table shown in FIG. 5 is used (the table in FIG. 4 can be used instead of the table in FIG. 5). Such operations are not allowed because bills are absolutely copy-protected media. Therefore, processing (step
101-107,109-111, steps 112-114,118-121,123)
Are the same as those shown in FIGS. 6 and 7.

複写機のキーボード21にはパスワード・モード・ボタ
ン(または「秘」ボタン)が設けられている。権限者は
このボタンを押し(ステップ141),パスワードをキー
入力する(ステップ142)。
The keyboard 21 of the copying machine is provided with a password mode button (or "secret" button). The authorized person presses this button (step 141) and inputs the password by key (step 142).

入力されたパスワードが第5図のテーブルに登録され
ているといずれかと一致すればパスワードOKとなる(ス
テップ143)。正当と確認されたパスワードは主制御装
置20のメモリに記憶される(ステップ144)。パスワー
ドの入力はm回まで許される(ステップ145)。
If the entered password is registered in the table of FIG. 5, the password is determined to be OK (step 143). The valid password is stored in the memory of main controller 20 (step 144). Password entry is allowed up to m times (step 145).

この後,権限者は複写機を通常の使い方で使用するこ
とになる。
After this, the authorized person will use the copier in normal use.

パスワードを機密マーク(「秘A」等)と関連させて
入力し,関連させて記憶させてもよい。
The password may be input in association with the confidential mark (“Secret A” or the like) and stored in association with the password.

画像読取装置11が読取った対象画像が機密マークを含
んでいる場合には(ステップ104でYES),ステップ144
で記憶したパスワードが対象画像に含まれる機密マーク
に対応するものかどうかがチェックされる(ステップ14
6)。入力されたパスワードが対象画像に含まれる機密
マークを複写する権限を有する者のものである場合に
は,複写が許可され(ステップ109),正常な複写が行
なわれる(ステップ110,111)。それ以外の場合には
(パスワードが入力されていない場合も含む)。複写が
不許可となる(第7図,ステップ112)。複写不許可の
場合の処理は第7図に示す通りである。
If the target image read by the image reading device 11 includes a confidential mark (YES in step 104), step 144
It is checked whether the password stored in the step corresponds to the confidential mark included in the target image (step 14).
6). If the input password belongs to a person who has the authority to copy the confidential mark included in the target image, copying is permitted (step 109), and normal copying is performed (steps 110 and 111). Otherwise (including when no password has been entered). Copying is not permitted (FIG. 7, step 112). The processing when copying is not permitted is as shown in FIG.

この発明はファクシミリ装置,イメージ・スキャナ,
その他の画像処理装置に適用可能である。
The present invention relates to a facsimile machine, an image scanner,
The present invention is applicable to other image processing apparatuses.

ファクシミリ装置においては,上述した複写禁止媒体
を送信禁止媒体と読み替えれば良い。複写禁止(複写動
作停止)はファクシミリ装置では送信禁止(送信動作停
止)と,複写禁止解除が送信禁止解除と,複写不許可が
送信不許可,複写許可が送信許可とそれぞれ読み替えら
れる。
In a facsimile apparatus, the above-described copy-prohibited medium may be read as a transmission-prohibited medium. In the facsimile apparatus, copy prohibition (copy operation stop) is read as transmission prohibition (transmission operation stop), copy prohibition release is referred to as transmission prohibition release, copy non-permission is referred to as transmission non-permission, and copy permission is referred to as transmission permission.

イメージ・スキャナは読取った画像データを伝送路を
介してパーソナル・コンピュータ等に伝送する,メモリ
(半導体メモリ,磁気ディスク等)に記憶する等の動作
を行うものであるから,これらの動作が複写機における
複写動作に対応する。したがって,伝送,記憶動作が禁
止され,正当なパスワードのキー入力に応じてこの禁止
が解除される。
An image scanner performs operations such as transmitting read image data to a personal computer or the like via a transmission path or storing the image data in a memory (semiconductor memory, magnetic disk, or the like). Corresponds to the copying operation in. Therefore, transmission and storage operations are prohibited, and the prohibition is released in response to a valid password key input.

画像が紙またはシート状の物体に可視的に表わされる
代わりに,画像データとして記録媒体に記録されている
場合において,その画像データが電子的複写禁止データ
または伝送もしくは出力禁止データの場合にはその旨を
示す特定のデータ(機密コード・データ)が記録媒体に
記録される。このような記録媒体を取扱う処理装置は,
この特定のデータを検出したときに電子的複写,伝送ま
たは出力を禁止し,禁止解除権限をもつパスワードが入
力されたことに応答して上記禁止状態を解除する。
If the image is recorded on a recording medium as image data instead of being visually represented on a paper or sheet-like object, and if the image data is electronically copy-inhibited data or transmission or output-inhibited data, the Specific data (confidential code data) indicating the fact is recorded on the recording medium. Processing devices that handle such recording media are:
When this specific data is detected, electronic copying, transmission or output is prohibited, and the prohibition state is released in response to the input of a password having the authority to release prohibition.

第13図はファクシミリ装置の概略的な電気的構成を示
すものである。
FIG. 13 shows a schematic electrical configuration of the facsimile apparatus.

伝送すべき情報が表わされた媒体(紙等)上の情報
(文字,画像情報)が画像読取装置(CCDライン・セン
サを含む)31によって読取られ,コンパレータ32によっ
て2値化されてメモリ33に一旦記憶される。パターン・
マッチング回路36において,メモリ33の画像データとあ
らかじめ定められた伝送禁止画像データとが照合され,
一致しなければ制御装置35によって伝送が許可され,メ
モリ33の画像データは伝送装置34から他の機器に伝送さ
れ,一致すれば制御装置35によって伝送が禁止される。
キーボード38から伝送許可の権限をもつ者のパスワード
が入力されると,制御装置35によって伝送禁止が解除さ
れ,メモリ33内の画像データは伝送装置34から伝送され
る。表示装置37はファクシミリ装置の操作のための,お
よび動作に関する情報の表示,ならびに必要に応じて伝
送禁止された画像の表示を行う。さらに細かい処理は上
述した複写機におけるものと同じである。伝送された,
または伝送禁止されたメモリ33内の画像データは必要に
応じてクリアされる。
Information (characters, image information) on a medium (paper or the like) on which information to be transmitted is represented is read by an image reading device (including a CCD line sensor) 31, binarized by a comparator 32 and stored in a memory 33. Is stored once. pattern·
In the matching circuit 36, the image data in the memory 33 is compared with predetermined transmission prohibited image data,
If they do not match, transmission is permitted by the control device 35, and the image data in the memory 33 is transmitted from the transmission device 34 to another device. If they match, transmission is prohibited by the control device 35.
When the password of a person having the transmission permission authority is input from the keyboard 38, the transmission prohibition is released by the control device 35, and the image data in the memory 33 is transmitted from the transmission device 34. The display device 37 displays information for operation and operation of the facsimile machine, and displays an image whose transmission is prohibited as required. Further detailed processing is the same as that in the above-described copying machine. Transmitted,
Alternatively, the image data in the memory 33 whose transmission is prohibited is cleared as required.

第14図はイメージ・リーダの概略的な電気的構成を示
している。
FIG. 14 shows a schematic electrical configuration of the image reader.

画像読取装置41による読取りにより得られた画像デー
タは画像処理装置42においてガンマ補正,明るさ調整,
必要に応じて2値化等の処理が加えられたのちメモリ43
に記憶される。パターン・マッチング回路46において,
メモリ43の画像データとあらかじめ定められた出力禁止
画像データとが照合され,一致しなければ制御装置45に
よって出力が許可され,画像データは出力回路44から出
力されてコンピュータまたは記録媒体に向けて送出され
る。一致すれば制御装置45によって出力が禁止される。
キーボード48から出力許可の権限をもつ者のパスワード
が入力されると,出力禁止が解除され,メモリ43内の画
像データは出力回路44から出力される。表示装置47はイ
メージ・リーダの操作のための情報,動作に関する情報
を表示するとともに,必要に応じて出力禁止された画像
を表示する。メモリ43の画像データは出力ののち,また
は出力禁止されたときにクリアされる。さらに詳細な動
作は複写機におけるものと同じである。
Image data obtained by reading by the image reading device 41 is subjected to gamma correction, brightness adjustment,
After processing such as binarization is added as necessary, the memory 43
Is stored. In the pattern matching circuit 46,
The image data in the memory 43 is compared with the predetermined output prohibition image data, and if they do not match, the output is permitted by the control device 45, and the image data is output from the output circuit 44 and transmitted to a computer or a recording medium. Is done. If they match, the output is prohibited by the control device 45.
When the password of a person having the output permission right is input from the keyboard 48, the output prohibition is released and the image data in the memory 43 is output from the output circuit 44. The display device 47 displays information for operation of the image reader and information about the operation, and displays an image whose output is prohibited as required. The image data in the memory 43 is cleared after output or when output is prohibited. The detailed operation is the same as that in the copying machine.

Claims (27)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複写禁止画像を表わす禁止画像データをあ
らかじめ記憶した第1の記憶手段, 複写すべき対象画像を読取り,対象画像を表わす対象画
像データを生成する対象画像データ生成手段, 対象画像データと禁止画像データとを比較し,対象画像
が禁止画像を含むかどうかを判定する第1の判定手段, 動作禁止解除権限を表わす禁止解除コードの第1の入力
手段, 複写禁止画像に対応して禁止解除コードを記憶した第2
の記憶手段, 上記第1の判定手段が対象画像が禁止画像を含むと判定
した連続回数を計数する手段, 上記計数手段によって計数された回数が所定回数に達す
るまでは禁止画像を含む画像に対して非正常複写を行う
ように制御し,所定回数に達したときに複写動作を禁止
し,かつ上記第1の入力手段からの禁止解除コードの入
力を受付ける制御手段,および 入力された禁止解除コードと,対象画像に含まれると上
記第1の判定手段によって判定された禁止画像に対応し
て上記第2の記憶手段に記憶されている禁止解除コード
とを比較し,入力された禁止解除コードが正当なものか
どうかをチェックする第1のチェック手段を備え, 入力された禁止解除コードが上記第1のチェック手段に
よって正当なものと判定されたときに上記制御手段は複
写動作禁止を解除する, 複写機。
A first storage unit for storing in advance prohibited image data representing a copy prohibited image; a target image data generating unit for reading a target image to be copied and generating target image data representing the target image; A first determining means for determining whether the target image includes a prohibited image, a first input means for a prohibition release code representing an operation prohibition release authority, and a copy prohibition image. The second that stores the prohibition release code
Storage means for counting the number of consecutive times that the first determination means has determined that the target image contains the prohibited image; and for the image containing the prohibited image until the number counted by the counting means reaches a predetermined number. Control means for performing abnormal copying by means of a control means for inhibiting copying operation when a predetermined number of times has been reached, and receiving an input of a prohibition release code from the first input means; Is compared with the prohibition release code stored in the second storage means corresponding to the prohibition image determined by the first determination means to be included in the target image. A first checking unit for checking whether the input is a valid one, and when the input prohibition release code is determined to be valid by the first checking unit, the control unit performs a plurality of operations. A copy machine that releases the prohibition of copying operation.
【請求項2】上記制御手段は,上記計数手段による計数
回数が上記所定回数に達するまでの間に,上記第1の判
定手段が対象画像は禁止画像を含まないと判定したとき
には正常複写に戻るよう制御する,請求項1に記載の複
写機。
2. The control means returns to normal copying when the first determination means determines that the target image does not include the prohibited image before the number of times counted by the counting means reaches the predetermined number. The copier according to claim 1, wherein the copier is controlled.
【請求項3】上記第1の判定手段によって禁止画像を含
むと判定された対象画像を記憶する第3の記憶手段,お
よび 上記生成手段によって読取られた対象画像と上記第3の
記憶手段に記憶されている画像とを比較し,これらの画
像が異なるかどうかを判定する第2の判定手段を備え, 上記制御手段は,上記第1の判定手段が対象画像が禁止
画像を含むと判定した後,上記生成手段によって読取ら
れた対象画像が上記第1の判定手段によって禁止画像を
含まないと判定され、かつ上記生成手段によって読取ら
れた対象画像が,上記第2の判定手段によって上記第3
の記憶手段に記憶されている画像と異なると判定された
ときに,正常複写に戻るように制御する,請求項1に記
載の複写機。
3. A third storage means for storing a target image determined by the first determination means to include a prohibited image, and a target image read by the generation means and stored in the third storage means. And a second determining means for comparing whether the images are different from each other and determining whether or not the images are different. The control means determines whether or not the first determining means determines that the target image includes the prohibited image. The target image read by the generation unit is determined not to include the prohibited image by the first determination unit, and the target image read by the generation unit is determined by the second determination unit to the third image.
2. The copying machine according to claim 1, wherein when it is determined that the image is different from the image stored in the storage means, the copying machine is controlled to return to normal copying.
【請求項4】上記計数手段は,同一の対象画像が上記第
1の判定手段によって禁止画像を含むと上記所定回数連
続して判定されたことを検出する,請求項1に記載の複
写機。
4. The copying machine according to claim 1, wherein said counting means detects that said first determination means has determined that said same target image contains a prohibited image continuously for said predetermined number of times.
【請求項5】上記禁止画像が紙幣の一部または全部の画
像である,請求項1から4のいずれか一項に記載の複写
機。
5. The copying machine according to claim 1, wherein said prohibited image is an image of part or all of a bill.
【請求項6】複写禁止画像の複写を可能とする複写権限
コードの第2の入力手段, 複写禁止画像に対応して複写権限コードを記憶した第4
の記憶手段,および 上記第2の入力手段によって入力された複写権限コード
と,上記第1の判定手段によって対象画像に含まれると
判定された禁止画像に対応して上記第4の記憶手段に記
憶されている複写権限コードとを比較して,上記第2の
入力手段によって入力された複写権限コードが正当なも
のかどうかを判定する第2のチェック手段をさらに備
え, 上記制御手段は,上記第1の判定手段が対象画像が禁止
画像を含むと判定したときであっても,入力された複写
権限コードが上記第2のチェック手段によって正当なも
のと判定されたときには複写を許可する, 請求項1に記載の複写機。
6. A copy authority code second input means for enabling copying of a copy-inhibited image, a fourth authority storing a copy authority code corresponding to the copy-inhibited image.
And a copy right code input by the second input means and a prohibited image determined by the first determination means to be included in the target image in the fourth storage means. A second check unit that compares the copy authority code entered with the second input unit to determine whether or not the copy authority code entered by the second input unit is valid; Even if the first judging means judges that the target image contains a prohibited image, copying is permitted when the inputted copy right code is judged to be valid by the second checking means. 2. The copying machine according to 1.
【請求項7】上記禁止画像が機密書類であることを示す
マークである,請求項6に記載の複写機。
7. The copying machine according to claim 6, wherein said prohibited image is a mark indicating that the image is a confidential document.
【請求項8】上記禁止解除コードと上記複写権限コード
とが同一の禁止画像に関して同一のものである,請求項
6または7に記載の複写機。
8. The copying machine according to claim 6, wherein said prohibition release code and said copy authority code are the same for the same prohibited image.
【請求項9】上記第1の入力手段と上記第2の入力手段
が同一のものである,請求項6から8のいずれか一項に
記載の複写機。
9. The copying machine according to claim 6, wherein said first input means and said second input means are the same.
【請求項10】複数種類の複写禁止画像を表わす禁止画
像データを,複写禁止画像の複写を可能とする複写権限
コードと対応させて,かつ複写権限コードのもつ複写権
限のランクを反映させ,権限の大きいものほど複写可能
な複写禁止画像の種類が多くなるように関連づけて,あ
らかじめ記憶した記憶手段, 複写すべき対象画像を読取り,対象画像を表わす対象画
像データを生成する対象画像データ生成手段, 複写権限コードの入力手段, 対象画像データと上記記憶手段に記憶された複数種類の
禁止画像データとをそれぞれ比較し,対象画像がいずれ
かの禁止画像を含むかどうかを判定する判定手段, 上記入力手段によって入力された複写権限コードと,上
記判定手段によって対象画像に含まれると判定された禁
止画像に対応して上記記憶手段に記憶されている複写権
限コードとを比較して,上記入力手段によって入力され
た複写権限コードが正当なものかどうかを判定するチェ
ック手段,および 上記判定手段が対象画像が禁止画像を含むと判定したと
きであっても,入力された複写権限コードが上記チェッ
ク手段によって正当なものと判定されたときには複写を
許可する制御手段, を備えた複写機。
10. A method in which prohibited image data representing a plurality of types of copy-inhibited images is associated with a copy authority code enabling copying of the copy-inhibited image, and the rank of the copy authority possessed by the copy authority code is reflected. A storage means stored in advance, a target image data generating means for reading a target image to be copied, and generating target image data representing the target image; Means for inputting a copy authority code; means for comparing the target image data with a plurality of types of prohibited image data stored in the storage means to determine whether the target image contains any of the prohibited images; Means for storing the copy authority code input by the means and the prohibited image determined to be included in the target image by the determination means. Checking means for comparing the copy right code stored in the means with the copy right code input by the input means to determine whether or not the copy right code is valid; A copying machine comprising: control means for permitting copying when the input copy authority code is determined to be valid by the checking means, even when the determination is made.
【請求項11】上記制御手段は,上記判定手段が対象画
像が禁止画像を含むと判定し,かつ上記チェック手段が
入力された複写権限コードを正当なものと判定しないと
きには,複写動作を禁止する,請求項10に記載の複写
機。
11. The control unit prohibits a copying operation when the determination unit determines that the target image includes a prohibited image and the check unit does not determine that the input copy authority code is valid. The copier according to claim 10, wherein:
【請求項12】上記禁止画像が機密書類であることを示
すマークである,請求項10または11に記載の複写機。
12. The copying machine according to claim 10, wherein the prohibited image is a mark indicating that the image is a confidential document.
【請求項13】禁止画像を表わす禁止画像データをあら
かじめ記憶した第1の記憶手段, 対象画像を読取り,対象画像を表わす対象画像データを
生成する対象画像データ生成手段, 上記生成手段によって生成された対象画像データを出力
する出力手段, 上記生成手段によって読取られた対象画像が禁止画像を
含むかどうかを判定する第1の判定手段, 動作禁止解除権限を表わす禁止解除コードの第1の入力
手段, 禁止画像に対応して禁止解除コードを記憶した第2の記
憶手段, 上記第1の判定手段が対象画像が禁止画像を含むと判定
した連続回数を計数する手段, 上記計数手段によって計数された回数が所定回数に達す
るまでは非正常出力を行うように制御し,所定回数に達
したときに上記生成手段および出力手段のうちの少なく
ともいずれか一方の動作を禁止し,かつ上記第1の入力
手段からの禁止解除コードの入力を受付ける制御手段,
および 入力された禁止解除コードと,対象画像に含まれると上
記第1の判定手段によって判定された禁止画像に対応し
て上記第2の記憶手段に記憶されている禁止解除コード
とを比較し,入力された禁止解除コードが正当なものか
どうかをチェックする第1のチェック手段を備え, 入力された禁止解除コードが上記第1のチェック手段に
よって正当なものと判定されたときに上記制御手段は動
作禁止を解除する, 画像処理装置。
13. A storage means for storing in advance forbidden image data representing a forbidden image, a target image data generating means for reading a target image and generating target image data for representing the target image, and a target image data generated by the generating means. Output means for outputting target image data, first determining means for determining whether or not the target image read by the generating means includes a prohibited image, first input means for a prohibition release code representing operation prohibition release authority, A second storage unit that stores a prohibition release code corresponding to the prohibition image; a unit that counts the number of consecutive times that the first determination unit determines that the target image includes the prohibition image; a number that is counted by the counting unit Is controlled so that abnormal output is performed until the predetermined number of times is reached, and when the predetermined number of times is reached, at least one of the generation means and the output means is controlled. Control means for prohibiting one of the operations and receiving an input of a prohibition release code from the first input means;
And comparing the input prohibition release code with a prohibition release code stored in the second storage means corresponding to the prohibition image determined by the first determination means to be included in the target image, A first check unit for checking whether the input prohibition release code is valid, and when the input prohibition release code is determined to be valid by the first check unit, the control unit performs An image processing device that releases operation prohibition.
【請求項14】上記制御手段は,上記計数手段による計
数回数が上記所定回数に達するまでの間に,上記第1の
判定手段が対象画像は禁止画像を含まないと判定したと
きには正常出力に戻るよう制御する,請求項13に記載の
画像処理装置。
14. The control means returns to a normal output when the first determination means determines that the target image does not include a prohibited image before the number of times counted by the counting means reaches the predetermined number. 14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein the control is performed in such a manner.
【請求項15】上記第1の判定手段によって禁止画像を
含むと判定された対象画像を記憶する第3の記憶手段,
および 上記生成手段によって読取られた対象画像と上記第3の
記憶手段に記憶されている画像を比較し,これらの画像
が異なるかどうかを判定する第2の判定手段を備え, 上記制御手段は,上記第1の判定手段が対象画像が禁止
画像を含むと判定した後,上記生成手段によって読取ら
れた対象画像が上記第1の判定手段によって禁止画像を
含まないと判定され,かつ上記生成手段によって読取ら
れた対象画像が,上記第2の判定手段によって上記第3
の記憶手段に記憶されている画像と異なると判定された
ときに,正常出力に戻るように制御する,請求項13に記
載の画像処理装置。
15. A third storage means for storing a target image determined to contain a prohibited image by said first determination means,
And a second determination unit that compares the target image read by the generation unit with the image stored in the third storage unit and determines whether the images are different. The control unit includes: After the first determining means determines that the target image includes the prohibited image, the target image read by the generating means is determined not to include the prohibited image by the first determining means, and the generating means determines The read target image is converted into the third image by the second determination means.
14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein when it is determined that the image is different from the image stored in the storage unit, the image processing apparatus controls to return to a normal output.
【請求項16】上記計数手段は,同一の対象画像が上記
第1の判定手段によって禁止画像を含むと上記所定回数
連続して判定されたことを検出する,請求項13に記載の
画像処理装置。
16. The image processing apparatus according to claim 13, wherein said counting means detects that the same target image is determined by the first determination means to include the prohibited image continuously for the predetermined number of times. .
【請求項17】上記禁止画像が紙幣の一部または全部の
画像である,請求項13から16のいずれか一項に記載の画
像処理装置。
17. The image processing apparatus according to claim 13, wherein said prohibited image is an image of a part or all of a bill.
【請求項18】禁止画像の出力を可能とする出力権限コ
ードの第2の入力手段, 禁止画像に対応して出力権限コードを記憶した第4の記
憶手段,および 上記第2の入力手段によって入力された出力権限コード
と,上記第1の判定手段によって対象画像に含まれると
判定された禁止画像に対応して上記第4の記憶手段に記
憶されている出力権限コードとを比較して,上記第2の
入力手段によって入力された出力権限コードが正当なも
のかどうかを判定する第2のチェック手段をさらに備
え, 上記制御手段は,上記第1の判定手段が対象画像が禁止
画像を含むと判定したときであっても,入力された出力
権限コードが上記第2のチェック手段によって正当なも
のと判定されたときには上記動作を許可する, 請求項13に記載の画像処理装置。
18. An input means for inputting an output authority code enabling output of a prohibited image, a fourth storage means for storing an output authority code corresponding to the prohibited image, and an input means provided by the second input means. The output right code thus obtained is compared with the output right code stored in the fourth storage means corresponding to the prohibited image determined to be included in the target image by the first determination means. The apparatus further includes a second check unit that determines whether the output authority code input by the second input unit is valid. The control unit determines that the first determination unit includes a prohibited image in the target image. 14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein even when the determination is made, the operation is permitted when the input output right code is determined to be valid by the second checking means.
【請求項19】上記禁止画像が機密書類であることを示
すマークである,請求項18に記載の画像処理装置。
19. The image processing apparatus according to claim 18, wherein said prohibited image is a mark indicating that it is a confidential document.
【請求項20】上記禁止解除コードと上記出力権限コー
ドとが同一の禁止画像に関して同一のものである,請求
項18または19に記載の画像処理装置。
20. The image processing apparatus according to claim 18, wherein said prohibition release code and said output authority code are the same for the same prohibited image.
【請求項21】上記第1の入力手段と上記第2の入力手
段が同一のものである,請求項18から20のいずれか一項
に記載の画像処理装置。
21. The image processing apparatus according to claim 18, wherein said first input means and said second input means are the same.
【請求項22】複数種類の禁止画像を表わす禁止画像デ
ータを,禁止画像の出力を可能とする出力権限コードと
対応させて,かつ出力権限コードのもつ権限のランクを
反映させ,権限の大きいものほど出力可能な禁止画像の
種類が多くなるように関連づけて,あらかじめ記憶した
記憶手段, 対象画像を読取り,対象画像を表わす対象画像データを
生成する対象画像データ生成手段, 上記生成手段によって生成された対象画像データを出力
する出力手段, 出力権限コードの入力手段, 上記生成手段によって読取られた対象画像が上記記憶手
段に記憶されたいずれかの禁止画像を含むかどうかを判
定する判定手段, 上記入力手段によって入力された出力権限コードと,上
記判定手段によって対象画像に含まれると判定された禁
止画像に対応して上記記憶手段に記憶されている出力権
限コードとを比較して,上記入力手段によって入力され
た出力権限コードが正当なものかどうかを判定するチェ
ック手段,および 上記判定手段が,対象画像が禁止画像を含むと判定した
ときであっても,入力された出力権限コードが上記チェ
ック手段によって正当なものと判定されたときには出力
を許可する制御手段, を備えた画像処理装置。
22. A method in which prohibited image data representing a plurality of types of prohibited images is associated with an output right code enabling output of a prohibited image, and the rank of the right of the output right code is reflected, so that the prohibited image data has a large right. The storage means pre-stored, the target image data generating means for reading the target image, and generating the target image data representing the target image, the target image data being generated by the generating means Output means for outputting the target image data; input means for the output authority code; determining means for determining whether the target image read by the generating means includes any of the prohibited images stored in the storage means; Means corresponding to the output authority code input by the means and the prohibited image determined to be included in the target image by the determination means. A check unit that compares the output right code stored in the storage unit with the output right code input by the input unit to determine whether the output right code is valid; Control means for permitting output when the input output right code is determined to be valid by the check means, even when it is determined that the output right code is included.
【請求項23】複写機であり,上記出力手段が対象画像
を用紙に複写する複写手段である,請求項22に記載の画
像処理装置。
23. An image processing apparatus according to claim 22, wherein said image processing apparatus is a copying machine, and said output means is copying means for copying a target image onto paper.
【請求項24】ファクシミリ装置であり,上記出力手段
が対象画像を表わす画像データを送信する手段である,
請求項22に記載の画像処理装置。
24. A facsimile apparatus, wherein said output means is means for transmitting image data representing a target image.
23. The image processing device according to claim 22.
【請求項25】イメージ・リーダであり,上記出力手段
が対象画像を表わす画像データを記憶または送出する手
段である,請求項22に記載の画像処理装置。
25. The image processing apparatus according to claim 22, which is an image reader, and wherein said output means is means for storing or transmitting image data representing a target image.
【請求項26】上記制御手段は,上記判定手段が対象画
像が禁止画像を含むと判定し,かつ上記チェック手段が
入力された出力権限コードを正当なものと判定しないと
きには出力動作を禁止する,請求項22に記載の画像処理
異装置。
26. The control means for prohibiting an output operation when the judgment means judges that the target image contains a prohibited image and the check means does not judge the inputted output right code as valid. 23. The image processing apparatus according to claim 22.
【請求項27】上記禁止画像が機密書類であることを示
すマークである,請求項22から26のいずれか一項に記載
の画像処理装置。
27. The image processing apparatus according to claim 22, wherein the prohibited image is a mark indicating that the image is a confidential document.
JP7502650A 1993-06-22 1994-06-22 Image processing device including copier Expired - Fee Related JP2917523B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7502650A JP2917523B2 (en) 1993-06-22 1994-06-22 Image processing device including copier

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17367093 1993-06-22
JP5-173670 1993-06-22
JP7502650A JP2917523B2 (en) 1993-06-22 1994-06-22 Image processing device including copier
PCT/JP1994/000996 WO1995001043A1 (en) 1993-06-22 1994-06-22 Image processor including copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2917523B2 true JP2917523B2 (en) 1999-07-12

Family

ID=26495563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502650A Expired - Fee Related JP2917523B2 (en) 1993-06-22 1994-06-22 Image processing device including copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917523B2 (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0706283B1 (en) Image processor including copying machine
KR0136039B1 (en) Duplicating apparatus having unit for recognizing special original
JP3078442B2 (en) Image processing device forgery prevention device
US20040184065A1 (en) Method and apparatus for preventing reproduction of copy-inhibited documents
US8290218B2 (en) Image processing apparatus
US7110541B1 (en) Systems and methods for policy based printing
JPH08340443A (en) Method and device for forgery information generation, and equipment using the same
US8035864B2 (en) Image processing apparatus
JPH0283571A (en) Image recording device
US7502141B2 (en) Image forming device with ground-tint detection, image invalidation, and read resolution setting
US7701598B2 (en) Image forming device and storage medium storing control program for image forming device
CN101286034A (en) Image processing apparatus
JPH0787309A (en) Image processor
JP2917523B2 (en) Image processing device including copier
KR100426230B1 (en) Image processing device, pattern detecting method, image processing control method and the storage medium
JP3818988B2 (en) Image processing apparatus and copy stop method for copy prohibited original
JP4014070B2 (en) Pattern detection method and image processing control method
JPH07143335A (en) Copy-inhibited original copying preventing device/method for color copying machine
JP3135372B2 (en) Image processing device
JPH0774945A (en) Image forming device
JP4012539B2 (en) Image forming apparatus
JP2008181183A (en) Image processing device
JPH08139920A (en) Image forming device
JP2008048080A (en) Image forming apparatus
JP2008017271A (en) Image forming apparatus and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees