JP2914649B2 - 装飾兼広告体 - Google Patents

装飾兼広告体

Info

Publication number
JP2914649B2
JP2914649B2 JP23919895A JP23919895A JP2914649B2 JP 2914649 B2 JP2914649 B2 JP 2914649B2 JP 23919895 A JP23919895 A JP 23919895A JP 23919895 A JP23919895 A JP 23919895A JP 2914649 B2 JP2914649 B2 JP 2914649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
string
strings
display plate
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23919895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0962195A (ja
Inventor
和倉  洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wayo Co Ltd
Original Assignee
Wayo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wayo Co Ltd filed Critical Wayo Co Ltd
Priority to JP23919895A priority Critical patent/JP2914649B2/ja
Publication of JPH0962195A publication Critical patent/JPH0962195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914649B2 publication Critical patent/JP2914649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、店内等で装飾兼広告
用の表示板を吊り下げて装飾兼広告を助長することがで
きる装飾兼広告体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より広告等で装飾兼広告に供するも
のとしては多種多様のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ところで、構造が簡
単なものは変化に乏しく、人目に付きにくい欠点があ
り、又構造が複雑なものは変化に富んでいるが安価に提
供できず、更に故障が多く長期に使用が出来ない等の欠
点があった。
【0004】この発明は上記の問題点を解決したもので
あって、人目に付き易く、変化に富み装飾兼広告効果を
助長し、更に構造が簡単で長期に亘り故障のおそれもな
く使用できる装飾兼広告体を得ることを目的としたもの
である。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ためにこの発明は、横長基板1の長手方向両側に下方に
向け両側板2,2を一体的に設け、該両側板2,2間に
両端開口部17,17を有した挿入溝3を設けると共に
両側板2,2の下方先端縁を互いに当設した挟持条部5
を備えて合成樹脂製の挟持部材6を形成し、更に横長基
板1の両端縁7,7を着脱自在に挟持する挟持溝8,8
を設けた合成樹脂製の基板挟持片9,9を設けると共に
基板挟持片9,9の後部に紐挿通孔10,10を有した
合成樹脂製の挿通環11,11を設け、該挿通環11,
11の下方に外周を広くして切欠した逆V字状の切欠切
断部12,12を設けて紐取付部材21,21を形成
し、又更に旗等の表示板13の上端面部14の数個所に
止金等の突出部15・・・を設け、該突出部15・・・
を有した表示板13の上端部14を挟持部材6の両端開
口部17を介して挿入溝3に挿入すると共に表示板13
を挟持条部5で挟持したものである。
【0006】又平行した2本の紐16,16の夫々に一
定間隔を設けて相対した環状紐部19,19・・・を形
成し、且つ相対した環状紐部19,19・・・を挿通環
11,11内に挿通して多数の挟持部材6・・・を2本
の紐16,16間に介在させると共に多数の表示板13
・・・を挟持部材6・・・に装着したものである。
【0007】
【実施例】以下図面についてこの発明の実施例を説明す
ると、合成樹脂製の横長基板1の長手方向両側に下方に
向け両側板2,2を一体的に設け、該両側板2,2間の
両端に表示板13の上端面部14を挿入する両端開口部
17,17を有した挿入溝3を設け、更に両側板2,2
の下方先端縁は互いに当設し表示板13を挾持する挟持
条部5を設けて合成樹脂製の挟持部材6を形成したもの
である。
【0008】又合成樹脂製の挟持部材6の両端に紐取付
部材21,21を着脱自在に装着し、該紐取付部材2
1,21は横長基板1の両端縁7,7を着脱自在に挟持
する挟持溝8,8を設けた合成樹脂製の基板挟持片9,
9を設けると共に該基板挟持片9,9の後部に紐挿通孔
10,10を有した合成樹脂製の挿通環11,11を設
けて形成したものである。
【0009】又合成樹脂製の挿通環11,11の下方に
は外周を広くして切欠した逆V字状の切欠切断部12,
12を形成したものであり、逆V字状の切断部12に紐
16を当てこの紐16を紐挿通孔10の方向に強く引っ
張れば合成樹脂製の挿通環11の逆V字状の切断部12
を押し開いて紐16は挿通環11の紐挿通孔10に挿通
されるものである。
【0010】又旗等の表示板13の上端面部14の数個
所に止金等の突出部15・・・を設けたもので止金等の
突出部15・・・が挟持条部5より上部に位置されるよ
うにして表示板13の上端面部14を一方の開口部17
より挿入溝3内に挿入すれば表示板13の上端面部14
が挟持条部5に挟持されると共に突出部15・・・が挟
持条部5に挟持されて表示板13が挟持部材6に安定よ
く吊り下げられるものである。
【0011】又表示板13の上端面部14の開口部17
からの挿入溝3内えの挿入に際しては挟持部材6より紐
取付部材21を外せば紐取付部材21が邪魔になること
なくより簡便に挿入できるものである。
【0012】又平行した2本の紐16,16に一定間隔
を設け締め付け金具18で締め付けて環状紐部19を形
成し、この環状紐部19を挿通環11に設けた逆V字状
の切断部12に当て紐挿通孔10の方向に強く引っ張れ
ば環状紐部19は挿通環11の紐挿通孔10に挿通さ
れ、平行した2本の紐16,16間に多数の表示板13
・・・を吊り下げることがてきるものである。
【0013】又平行した2本の紐16,16の両端に紐
巻付体20,20を設け、この紐巻付体20,20に対
する紐16,16の巻着手段によって図9に図示したよ
うに表示板13・・・の平行連続吊り下げタイプとする
ことが出来ると共に吊り下げた表示板13・・・の角度
を変える場合は、紐巻付体20,20に設けた紐巻付係
止溝4,4,4,4に紐16,16を適宜係止して平行
した2本の紐16,16を平行移動することで変えるこ
とができるものである。
【0014】又2本の紐16,16が互いに接するまで
平行移動すればして2本の紐16,16を図10に図示
したように表示板13・・・の横連続吊り下げタイプと
することができるものである。
【0015】又平行した2本の紐16,16の両端に設
けた紐巻付体20,20を上下にすれば図11に図示し
たように表示板13・・・の縦連続吊り下げタイプとす
ることができるものである。
【0016】又合成樹脂製の挟持部材6に合成樹脂製の
紐取付部材21,21を着脱自在に装着したもので、横
幅が異なる表示板13を吊り下げる場合は紐取付部材2
1,21を紐16,16に取付けた儘で寸法が異なる挟
持部材6と簡単に取り替えることができるものである。
【0017】
【発明の作用効果】この発明は以上のような構成であ
り、横長基板1の長手方向両側に下方に向け両側板2,
2を一体的に設け、該両側板2,2間に両端開口部1
7,17を有した挿入溝3を設けると共に両側板2,2
の下方先端縁を互いに当設した挟持条部5を備えて合成
樹脂製の挟持部材6を形成したので、旗等の表示板13
の上端面部14を挟持部材6の両端開口部17を介して
挿入溝3に挿入すると共に表示板13を挟持条部5で挟
持することで表示板13を挟持部材6に吊り下げるよう
に取付けることができるものである。
【0018】又表示板13の上端面部14の数個所に止
金等の突出部15・・・を設け、該突出部15・・・を
有した表示板13の上端部14を挟持部材6の両端開口
部17を介して挿入溝3に挿入すると共に表示板13が
挟持条部5で挟持されるようにしたので長期の使用に拘
らず突出部15・・・が挟持条部5に引っ掛かり表示板
13が挟持部材6より脱落することがないものである。
【0019】又挟持部材6を形成した横長基板1の両端
縁7,7に紐挿通孔10,10を有した挿通環11,1
1を設けた紐取付部材21,21を取付けたので、紐挿
通孔10,10に紐16を通して表示板13を取付けた
挟持部材6を所望の位置に取付けることが出来るもので
ある。
【0020】又合成樹脂製の挿通環11,11に外周を
広くして切欠した逆V字状の切欠切断部12,12を形
成したので、逆V字状の切欠切断部12に紐16を当て
この紐16を紐挿通孔10の方向に強く引っ張れば合成
樹脂製の挿通環11の逆V字状の切断部12を押し開い
て紐16は挿通環11の紐挿通孔10に挿通されるもの
で紐16の紐挿通孔10への挿通が極めて容易である。
【0021】又切欠切断部12,12は挿通環11,1
1の下方に設けたので吊り下げ時に紐16が紐挿通孔1
0より外れるようなことがなく安定よく吊り下げておく
ことが出来るものである。
【0022】又紐取付部材21,21は横長基板1の両
端縁7,7を着脱自在に挟持する挟持溝8,8を設けた
合成樹脂製の基板挟持片9,9を設けて挟持部材6より
取り外しができるので横幅が異なる表示板13を吊り下
げる場合は紐取付部材21,21を紐16,16に取付
けた儘で寸法が異なる挟持部材6と簡単に取り替えるこ
とができるものである。
【0023】又平行した2本の紐16,16の夫々に一
定間隔を設けて相対した環状紐部19,19・・・を形
成し、且つ相対した環状紐部19,19・・・を挿通環
11,11内に挿通して多数の挟持部材6・・・を2本
の紐16,16間に介在させると共に多数の表示板13
・・・を挟持部材6・・・に装着したことで、平行した
2本の紐16,16間に多数の表示板13・・・を吊り
下げることがてきるものであり、図9に図示したように
表示板13・・・の平行連続吊り下げタイプとすること
が出来ると共に吊り下げた表示板13・・・の角度を変
える場合は、平行した2本の紐16,16を適宜平行移
動することで変えることができるものである。
【0024】又2本の紐16,16が互いに接するまで
平行移動すればして2本の紐16,16を図10に図示
したように表示板13・・・の横連続吊り下げタイプと
することができるものである。
【0025】又平行した2本の紐16,16の両端に設
けた紐巻付体20,20を上下にすれば図11に図示し
たように表示板13・・・の縦連続吊り下げタイプとす
ることができるものである。
【0026】以上のようにこの発明は、人目に付き易
く、変化に富み装飾兼広告効果を助長させることが出来
ると共に店内等の雰囲気を簡単に変えることができるも
のであり、更に構造が簡単で長期に亘り故障のおそれも
なく使用できると共に取扱いが簡便で使用上極めて好適
である等の幾多の産業的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図である。
【図2】斜視図である。
【図3】紐取付部材を装着した挟持部材と表示板とを分
離した状態の斜視図である。
【図4】挟持部材と紐取付部材とを分離した状態の斜視
図である。
【図5】紐取付部材の斜視図である。
【図6】紐取付部材の一部切欠縦断面図である。
【図7】一部切欠正面図である。
【図8】図7に於けるA−A拡大断面図である。
【図9】表示板の平行連続吊り下げ状態の斜視図であ
る。
【図10】表示板の横連続吊り下げ状態の斜視図であ
る。
【図11】表示板の縦連続吊り下げ状態の斜視図であ
る。
【図12】紐巻付体と紐の関係を示した正面図である。
【図13】環状紐部と紐取付部材の関係を示した正面図
である。
【符号の説明】
1 横長基板 2 両側板 3 挿入溝 4 紐巻付係止溝 5 挟持条部 6 挟持部材 7 両端縁 8 挟持溝 9 基板挟持片 10 紐挿通孔 11 挿通環 12 切欠切断部 13 表示板 14 上端面部 15 突出部 16 紐 17 両端開口部 18 締め付け金具 19 環状紐部 20 紐巻付体 21 紐取付部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横長基板1の長手方向両側に下方に向け
    両側板2,2を一体的に設け、該両側板2,2間に両端
    開口部17,17を有した挿入溝3を設けると共に両側
    板2,2の下方先端縁を互いに当設した挟持条部5を備
    えて合成樹脂製の挟持部材6を形成し、更に横長基板1
    の両端縁7,7を着脱自在に挟持する挟持溝8,8を設
    けた合成樹脂製の基板挟持片9,9を設けると共に基板
    挟持片9,9の後部に紐挿通孔10,10を有した合成
    樹脂製の挿通環11,11を設け、該挿通環11,11
    の下方に外周を広くして切欠した逆V字状の切欠切断部
    12,12を設けて紐取付部材21,21を形成し、又
    更に旗等の表示板13の上端面部14の数個所に止金等
    の突出部15・・・を設け、該突出部15・・・を有し
    た表示板13の上端部14を挟持部材6の両端開口部1
    7を介して挿入溝3に挿入すると共に表示板13を挟持
    条部5で挟持したことを特徴とする装飾兼広告体。
  2. 【請求項2】 平行した2本の紐16,16の夫々に一
    定間隔を設けて相対した環状紐部19,19・・・を形
    成し、且つ相対した環状紐部19,19・・・を挿通環
    11,11内に挿通して多数の挟持部材6・・・を2本
    の紐16,16間に介在させると共に多数の表示板13
    ・・・を挟持部材6・・・に装着したことを特徴とする
    請求項1記載の装飾兼広告体。
JP23919895A 1995-08-24 1995-08-24 装飾兼広告体 Expired - Fee Related JP2914649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23919895A JP2914649B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 装飾兼広告体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23919895A JP2914649B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 装飾兼広告体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0962195A JPH0962195A (ja) 1997-03-07
JP2914649B2 true JP2914649B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=17041193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23919895A Expired - Fee Related JP2914649B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 装飾兼広告体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2914649B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0962195A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128850A (en) Decorative cover for ceiling mounted light
US4356647A (en) Apparatus for holding and displaying a poster
CA1234491A (en) Attaching device
US4588153A (en) Wire holder
US5303829A (en) Billed cap display bracket
US5141113A (en) Jewelry organizer
US5048585A (en) Panel device
EP0412992A1 (en) DISPLAY PANEL ASSEMBLY.
US6186644B1 (en) Decorative lighting system with light string mounting channel
US4682792A (en) Binder for articles such as books and cassettes
US3596392A (en) Picture frame clamp and hanger
US6015218A (en) Lighting display and assembly kit
US6079855A (en) Detachable decorative system for lamp shades
US4510707A (en) Ornamental assembly
JP2914649B2 (ja) 装飾兼広告体
USD301661S (en) Garment hanger
US4761902A (en) Universal picture support assembly and method
US3900980A (en) Picture frame
US4078755A (en) Clip type hanger for aperture boards
US2081893A (en) Star decoration system
US4884350A (en) Card displaying apparatus
US3828182A (en) Star type ornamental structure
USD425327S (en) Circular flowerpot support
US3901496A (en) Picture frame
US2301180A (en) Flag holder

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees