JP2906166B2 - Image communication device - Google Patents

Image communication device

Info

Publication number
JP2906166B2
JP2906166B2 JP2065435A JP6543590A JP2906166B2 JP 2906166 B2 JP2906166 B2 JP 2906166B2 JP 2065435 A JP2065435 A JP 2065435A JP 6543590 A JP6543590 A JP 6543590A JP 2906166 B2 JP2906166 B2 JP 2906166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
binarization
image data
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2065435A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03265372A (en
Inventor
光正 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2065435A priority Critical patent/JP2906166B2/en
Priority to EP91302213A priority patent/EP0447252B1/en
Priority to DE69131260T priority patent/DE69131260T2/en
Priority to US07/669,587 priority patent/US5187592A/en
Publication of JPH03265372A publication Critical patent/JPH03265372A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2906166B2 publication Critical patent/JP2906166B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、m値画像データをn値画像データ(m>
n)に変換し、受信装置に送信する画像通信装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to converting m-value image data into n-value image data (m>
The present invention relates to an image communication device that converts the data into n) and transmits the converted data to a receiving device.

[従来の技術] 従来より、カラー画像を通信するカラーファクシミリ
装置が種々提案されているが、カラー画像は、例えば赤
(R)、緑(R)、青(B)の3色の情報が、それぞれ
0〜255の256階調を有するため、データ容量が白黒画像
に比較して非常に大きく、通信時間が長くなることか
ら、このような多値情報のままで送信する装置の実用化
は極めて困難なものとなっていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, various color facsimile apparatuses for communicating a color image have been proposed. For a color image, for example, information of three colors, red (R), green (R), and blue (B), Since each of them has 256 gradations of 0 to 255, the data capacity is much larger than that of a black and white image, and the communication time becomes longer. It was difficult.

[発明が解決しようとする課題] そこで、カラー画像のデータ容量を圧縮する方法とし
て、R、G、Bのそれぞれのデータを、0〜255の256階
調から、0と1の2階調に2値化し、さらにMMR、MR
等、従来のファクシミリにおける符号化を行うことが提
案されている。
[Problem to be Solved by the Invention] Therefore, as a method of compressing the data capacity of a color image, each data of R, G, and B is converted from 256 gradations of 0 to 255 to two gradations of 0 and 1. Binarization, MMR, MR
It has been proposed to perform encoding in a conventional facsimile.

しかしながら、カラー2値画像を受信して色処理し、
プリントアウトすると、元の多値画像から2値化した際
の2値化方法の種類によって色が異なり、送信しようと
したカラー画像とは異なる色の画像が受信装置側でプリ
ントアウトされるという不都合が生じる。
However, when the color binary image is received and color-processed,
When printed out, the color differs depending on the type of binarization method when binarizing the original multi-valued image, and an image of a color different from the color image to be transmitted is printed out on the receiving device side. Occurs.

例えば、ベイヤ型ディザ法によって2値化されている
画像に対して、適切な色を再現するように調整されてい
る受信装置に対し、ファットニング型ディザ法によって
2値化した画像データを送信した場合等、送信しようと
した画像の色と、受信装置でプリントアウトされた画像
の色とが相違してしまう欠点がある。
For example, image data binarized by a fatting dither method is transmitted to a receiving apparatus adjusted to reproduce an appropriate color for an image binarized by a Bayer dither method. In some cases, for example, there is a disadvantage that the color of the image to be transmitted is different from the color of the image printed out by the receiving device.

本発明は、受信装置の機能に応じたn値化処理方法を
用いてn値化処理した画像データを受信装置に送信でき
るようにすることにより、良好な画像通信ができるよう
にすることを目的とする。
An object of the present invention is to enable good image communication by enabling image data that has been n-valued processed using an n-value processing method according to the function of a receiving device to be transmitted to the receiving device. And

また、さらにn値化処理方法の決定を効率的に行える
ようにすることを目的とする。
It is another object of the present invention to make it possible to efficiently determine an n-value processing method.

[発明を解決するための手段] 本発明は、m値画像データをn値画像データ(m>
n)に変換し、受信装置に送信する画像通信装置におい
て、複数の異なるn値化方法によりm値画像データをn
値画像データ(m>n)に変換することが可能な変換手
段と、受信装置と双方向通信することにより、該受信装
置で対応可能なn値化処理方法を識別する識別手段と、
前記識別手段によって識別された結果を、前記受信装置
に対応させてメモリに登録する登録手段とを有し、前記
送信手段がn値画像データを送信する受信装置が、前記
メモリに登録されている場合は、前記登録されている識
別結果に基づきn値化処理方法を決定し、前記送信手段
n値画像データを送信する受信装置が、前記メモリに登
録されていない場合は、前記識別手段を用いて該受信装
置で対応可能なn値化処理方法を識別し、該識別結果に
基づきn値化処理方法を決定することを特徴とする。
Means for Solving the Invention According to the present invention, m-value image data is converted to n-value image data (m>
n) and converts the m-valued image data to n using a plurality of different n-value conversion methods in the image communication device that transmits the data to the receiving device.
Converting means capable of converting into value image data (m>n); identifying means for identifying an n-value processing method that can be supported by the receiving device by performing bidirectional communication with the receiving device;
Registering means for registering a result identified by the identifying means in a memory in association with the receiving apparatus, wherein a receiving apparatus in which the transmitting means transmits the n-value image data is registered in the memory In the case, the n-value processing method is determined based on the registered identification result, and the receiving device that transmits the n-value image data is not registered in the memory. Then, an n-ary processing method that can be supported by the receiving device is identified, and the n-ary processing method is determined based on the identification result.

[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を構成を示すブロック図
である。
Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

この画像通信装置は、原稿上のカラー画像を読み取る
スキャナ部1と、このスキャナ部1から入力されたカラ
ー画像データを2値化する2値化部2と、この2値化デ
ータに対してMMR、MR等の符号化を行う符号化部3と、
電話回線あるいはISDN網を通じて他の画像通信装置と通
信を行ない、符号化データの送受信を行なう通信制御部
4と、受信した符号化データを復号化する復合化部5
と、画像データをプリンタ部7の特性に合わせて処理す
る画像処理部6と、画像データをプリントアウトするプ
リンタ部7とを有する。
The image communication apparatus includes a scanner unit 1 for reading a color image on a document, a binarizing unit 2 for binarizing color image data input from the scanner unit 1, and an MMR for the binarized data. , An encoding unit 3 that performs encoding such as MR,
A communication control unit 4 that communicates with another image communication device via a telephone line or an ISDN network to transmit and receive encoded data, and a decoding unit 5 that decodes the received encoded data.
And an image processing unit 6 for processing the image data in accordance with the characteristics of the printer unit 7, and a printer unit 7 for printing out the image data.

第2図は、上記2値化部2の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the binarizing section 2.

この実施例における2値化部2は、ベイヤ型ディザ
法、ファットニング型ディザ法、誤差拡散法および単純
2値化法による2値化を行なう4種類の2値化手段21〜
24から構成されており、これら4種類の2値化手段21〜
24を選択して、画像データを2値化するほか、画像デー
タを2値化しないで符号化部3に送ることも可能であ
る。
The binarizing section 2 in this embodiment includes four types of binarizing means 21 to 4 for performing binarization by a Bayer type dithering method, a fatning type dithering method, an error diffusion method, and a simple binarizing method.
24, and these four types of binarization means 21 to
In addition to binarizing the image data by selecting 24, it is also possible to send the image data to the encoding unit 3 without binarizing.

第3図は、上記画像処理部6の構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the image processing unit 6.

この実施例による画像処理部6は、ベイヤ型ディザ
法、ファットニング型ディザ法、誤差拡散法および単純
2値化法の4種類の2値化法に対応する4種類の画像処
理手段61〜64を有し、さらに2値化されない256階調の
画像に対する画像処理手段65を有している。
The image processing unit 6 according to this embodiment includes four types of image processing means 61 to 64 corresponding to four types of binarization methods, namely, a Bayer type dither method, a fatning type dither method, an error diffusion method, and a simple binarization method. And an image processing means 65 for an image of 256 gradations that is not binarized.

画像処理部6は、これらの画像処理手段61〜64を選択
して、符号化された画像データに対して画像処理を行な
い、プリンタ部7に送る。
The image processing section 6 selects one of these image processing means 61 to 64, performs image processing on the encoded image data, and sends it to the printer section 7.

第4図は、送信時の動作の概要を示すフローチャート
であり、第5図は、受信時の動作の概要を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the operation at the time of transmission, and FIG. 5 is a flowchart showing an outline of an operation at the time of reception.

まず、送信時においては、上記スキャナ部1は、カラ
ー画像を読み取り、例えば400dpiの各ドットに対し、
R、G、Bのそれぞれの256階調データ(0〜255)を2
値化部2に送る(S1)。次に、2値化部2では、カラー
画像データのR、G、Bの各256階調を2値化して、符
号化部3に送る(S2)。このようにして、スキャナ部1
では、各ドットに対してR、G、Bのそれぞれに8にビ
ット、すなわち合計24ビット必要であったのに対し、2
値化することにより、R、G、Bのそれぞれに1ビッ
ト、すなわち合計3ビットだけでよくなり、1/8に圧縮
されたことになる。
First, at the time of transmission, the scanner unit 1 reads a color image and, for example, for each dot of 400 dpi,
R, G, B 256 gradation data (0-255)
It is sent to the value conversion unit 2 (S1). Next, the binarizing section 2 binarizes each of the 256 gradations of R, G, and B of the color image data and sends it to the encoding section 3 (S2). Thus, the scanner unit 1
Requires 8 bits for each of R, G, and B for each dot, that is, a total of 24 bits.
By quantifying, only one bit is required for each of R, G, and B, that is, only a total of three bits, and the data is compressed to 1/8.

次に、符号化部3ではMMR、MR等の符号化法で符号化
し、画像情報を通信制御部4に送る(S3)。通信制御部
4では、受信機とのやりとりを行ない、2値化方法に関
する情報と画像情報とを受信機に送信する(S4)。
Next, the encoding unit 3 encodes the image using an encoding method such as MMR or MR, and sends the image information to the communication control unit 4 (S3). The communication control unit 4 exchanges information with the receiver and transmits information on the binarization method and image information to the receiver (S4).

一方、第5図において、通信制御部4で2値化方法に
関する情報と画像情報を受信した場合には(S11)、受
信画像情報を復号化部5に送り、復号化部5で復号化し
て、画像処理部6へ送る(S12)。画像処理部6では、
通信制御部4から受取った2値化方法に関する情報に従
って画像処理を行い(S13)、プリンタ部7へ送ってプ
リントアウトする(S14)。
On the other hand, in FIG. 5, when the communication control unit 4 receives the information on the binarization method and the image information (S11), it sends the received image information to the decoding unit 5 and decodes the received image information. Is sent to the image processing unit 6 (S12). In the image processing unit 6,
Image processing is performed according to the information on the binarization method received from the communication control unit 4 (S13), and sent to the printer unit 7 for printing out (S14).

ところで、従来より多値画像の2値化方法として多く
の方法が提案されているが、それぞれに長所と短所があ
り、あらゆる場合、あらゆる観点において最適とされる
2値化方法は提案されていない。
By the way, many methods have been proposed as binarization methods for multi-valued images, but each has advantages and disadvantages, and in any case, no binarization method that is optimal from every viewpoint has been proposed. .

代表的な2値化方法として、(1)ベイヤ型ディザ
法、(2)ファットニング型ディザ法、(3)誤差拡散
法、(4)単純2値化法があるが、ベイヤ型ディザ法と
ファットニング型ディザ法は、いずれも画像と閾値マト
リックスとを比較し、画像データが方が対応する閾値よ
りも大きければ「1」。小さければ「0」とする方法で
ある。
As typical binarization methods, there are (1) Bayer type dither method, (2) fatning type dither method, (3) error diffusion method, and (4) simple binarization method. In any of the fattening dither methods, the image is compared with a threshold matrix, and if the image data is larger than the corresponding threshold, the value is “1”. If it is smaller, it is set to "0".

第6図は、ベイヤ型ディザ法の閾値マトリックスの例
であり、第7図は、ファットニング型ディザ法の閾値マ
トリックスの例である。
FIG. 6 is an example of a threshold matrix of the Bayer type dither method, and FIG. 7 is an example of a threshold matrix of the fatning type dither method.

ベイヤ型ディザ法の特徴は、この方法で2値化すると
ドットが分散する傾向があることであり、ファットニン
グ型ディザ法の特徴は逆にドットが集中する傾向がある
ことである。
A feature of the Bayer-type dither method is that dots tend to be dispersed when binarized by this method, and a feature of the fatning-type dither method is that dots tend to concentrate on the contrary.

第8図および第9図は、輝度160の平坦な画像をそれ
ぞれの方法で2値化した場合の画像データの例であり、
「0」データの部分すなわち暗部が、ベイヤ型ディザ法
で2値化した場合は分散されているのに対し、ファット
ニング型では集中している。
FIG. 8 and FIG. 9 are examples of image data when a flat image having a luminance of 160 is binarized by each method.
The portion of the "0" data, that is, the dark portion is dispersed when binarized by the Bayer dither method, whereas it is concentrated in the fatning type.

このような2つの2値化画像を例えば、インクジェッ
トプリンタでプリントした場合、インクのにじみの影響
により、かなり違った画像になる。すなわち、ベイヤ型
ディザ法で2値化した画像では、暗部つまりインクを打
つドットが分散しているため、インクのにじみが大きい
のに対し、ファットニング型ディザ法で2値化した画像
では、ドットが集中するため、インクのにじみが小さ
い。結果として、ベイヤ型ディザ法で2値化した画像の
方が、ファットニング型ディザ法に比較して、暗い画像
になる。
When such two binarized images are printed by, for example, an ink jet printer, the images are considerably different due to the influence of ink bleeding. That is, in the image binarized by the Bayer type dither method, dark portions, that is, dots to which ink is applied are dispersed, so that ink bleeding is large. Is concentrated, so ink bleeding is small. As a result, the image binarized by the Bayer dither method is darker than the fattening dither method.

このように、異なる2値化方法によって2値化された
画像に対して、同一の画像処理を行ったのでは、異なる
色になるので、最適なカラー画像を得るには、2値化方
法毎に適合する画像処理を行なうことが必要である。
As described above, if the same image processing is performed on an image binarized by a different binarization method, a different color is obtained. It is necessary to perform image processing conforming to.

本実施例では、2値化方法として、ベイヤ型デイザ
法、ファットニング型ディザ法、誤差拡散法および単純
2値化法が可能であり、一般に、解像度が低い場合に
は、ベイヤ型ディザ法で良い画像が得られ、解像度が高
い場合にはファットニング型ディザ法で良い画像が得ら
れる。また、ディザ法は写真のような中間調画像では良
好だが、文字画像のように濃淡の明確な画像には向かな
い。さらに、誤差拡散法は、画像自体は良好であるが符
号化後のデータ容量が大きいという欠点があり、単純2
値化法は、中間調画像には不適格であるといった傾向が
ある。
In the present embodiment, as the binarization method, a Bayer dither method, a fatning dither method, an error diffusion method, and a simple binarization method are possible. In general, when the resolution is low, the Bayer dither method is used. When a good image is obtained and the resolution is high, a good image can be obtained by the fatning type dither method. Further, the dither method is good for a halftone image such as a photograph, but is not suitable for an image having a clear gradation such as a character image. Further, the error diffusion method has a disadvantage that the image itself is good but the data capacity after encoding is large.
The binarization method tends to be ineligible for halftone images.

したがって本実施例では、上記第4図のS2において、
オペレータによる選択、または解像度やテキストモード
か写真モードかどうか等による自動判別、あるいは受信
機との通信により2値化方法を選択する。
Therefore, in the present embodiment, in S2 of FIG.
A binarization method is selected by an operator, automatic determination based on resolution, whether the mode is a text mode or a photo mode, or communication with a receiver.

また、この実施例においては、送信側における送信デ
ータの2値化方法と、受信側において受信データを画像
処理する場合に対応可能な2値化方法とを所定のコード
で表し、これを上述した2値化方法に関する情報として
相手装置と送受信することにより、このコード情報を参
照にして上記2値化方法21〜24および画像処理手段61〜
65の選択を行なうようになっている。
Further, in this embodiment, a binarization method of transmission data on the transmission side and a binarization method that can cope with image processing of the reception data on the reception side are represented by predetermined codes, which are described above. By transmitting and receiving information regarding the binarization method to and from the partner device, the code information is referred to and the binarization methods 21 to 24 and the image processing means 61 to
There are 65 choices to make.

第10図は、上述した4種類の2値化方法に対するコー
ド情報を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing code information for the above-described four types of binarization methods.

この実施例では、各2値化方法に対して4ビットのコ
ードが対応している。ただし上述したように2値化しな
い場合に対してもコードが割り当てられている。このよ
うなコード情報を画像情報の送信時に相手装置に送るこ
とにより、その画像情報の2値化方法を識別できる。
In this embodiment, a 4-bit code corresponds to each binarization method. However, as described above, codes are also assigned to cases where binarization is not performed. By transmitting such code information to the partner device when transmitting the image information, it is possible to identify the binarization method of the image information.

また、第11図は、画像通信装置が有する2値化方法を
相手装置に通知するためのコード情報を示す模式図であ
る。
FIG. 11 is a schematic diagram showing code information for notifying the other device of the binarization method of the image communication device.

このコード情報は、上記第10図に示すコードの論理和
をとったもので、これを相手装置に送ることにより、こ
の画像通信装置がどのような2値化方法を有するかを表
示することができる。
This code information is obtained by calculating the logical sum of the codes shown in FIG. 10, and by sending this to the partner device, it is possible to display what kind of binarization method the image communication device has. it can.

また、本実施例では、画像データを受信する場合に、
画像処理部6が対応可能な2値化方法を表わすコード情
報も、第11図のコード情報と共通のものを用いる。
In this embodiment, when receiving image data,
The code information representing the binarization method that can be supported by the image processing unit 6 is the same as the code information in FIG.

なお、第11図に示すコード情報は、上記通信制御部4
の所定メモリ領域に登録されるものとする。
The code information shown in FIG.
Registered in a predetermined memory area.

第12図および第13図は、このような2値化方法を示す
コードを使って送信側の2値化方法が受信側で対応可能
であるかどうかを識別する場合の動作を示すフローチャ
ートであり、第12図は送信機の動作、第13図は受信機の
動作を示す。
FIG. 12 and FIG. 13 are flow charts showing the operation in the case of using the code indicating the binarization method to identify whether the binarization method on the transmission side is compatible with the reception side. FIG. 12 shows the operation of the transmitter, and FIG. 13 shows the operation of the receiver.

まず、通信制御部4では、上記2値化方法を示すコー
ドを所定の手順信号によって受信機に通知する(S2
1)。
First, the communication control unit 4 notifies a code indicating the binarization method to the receiver by a predetermined procedure signal (S2
1).

すなわち、受信機がG3ファクシミリに準じた画像通信
装置である場合は、非標準機能の初期識別信号、例えば
NSF信号の特定の4ビットを使って受信機に2値化方法
を示すコードを送信することが可能である。
That is, if the receiver is an image communication device conforming to the G3 facsimile, the initial identification signal of the non-standard function, for example,
It is possible to transmit a code indicating the binarization method to the receiver using specific 4 bits of the NSF signal.

また、受信機がG4ファクシミリに準じた画像通信装置
である場合は、TTC勧告、ISDN網インタフェース第3
部、レイヤ3仕様4.5.24で示されるユーザ・ユーザ信号
の特定の4ビットを使って、受信機に2値化方法を示す
コードを送信することが可能である。
If the receiver is an image communication device conforming to G4 facsimile, TTC recommendation, ISDN network interface 3
It is possible to transmit a code indicating the binarization method to the receiver by using specific 4 bits of the user signal shown in Section 3, Layer 3 specification 4.5.24.

一方、受信機は、上述したNSF信号あるいはユーザ・
ユーザ信号の特定の4ビットを受信し(S31)、これを
解読することで、2値化方法を識別する(S32)。
On the other hand, the receiver receives the NSF signal or user
A specific four bits of the user signal are received (S31), and by decoding this, a binarization method is identified (S32).

そして、受信機は、その2値化方法に対応可能である
ときは(S33)、その2値化コードをNSF信号あるいはユ
ーザ・ユーザ信号で送信し(S34)、対応可能でないと
きは、その2値化コード以外の2値化コードをNSF信号
あるいはユーザ・ユーザ信号で送信することにより(S3
5)、対応可能か否かを通知する。
Then, the receiver transmits the binarized code by an NSF signal or a user / user signal (S34) when the binarization method is applicable (S33), and when the binarization method is not applicable, the receiver transmits the binary code. By transmitting a binarized code other than the binarized code by an NSF signal or a user-user signal (S3
5), Notify whether it is possible or not.

そこで送信機は、受信機からのNSF信号あるいはユー
ザ・ユーザ信号を受信し(S22)、その特定の4ビット
を識別することで(S23)、送信した2値化コードの2
値化方法に対し、受信機が対応可能か否かを識別する
(S24、S25)。
Then, the transmitter receives the NSF signal or the user signal from the receiver (S22), identifies the specific 4 bits (S23), and transmits the binary code of the transmitted binary code.
It is determined whether the receiver can respond to the binarization method (S24, S25).

この後、送信機は、受信機が対応可能であると識別し
た場合、その2値化方法に対応する2値化手段によって
2値化した画像データを送信する(S26)。
Thereafter, if the transmitter identifies that the receiver is compatible, it transmits the image data binarized by the binarization means corresponding to the binarization method (S26).

また、受信機が対応可能でない場合の動作として、上
記S35において、上述のように通信制御部4に登録した
対応可能な2値化方法を示すコード(本実施例では第11
図に示す1111)をNSF信号あるいはユーザ・ユーザ信号
により送信することが可能である。
In addition, as an operation when the receiver is not compatible, in S35, a code indicating a compatible binarization method registered in the communication control unit 4 as described above (the eleventh code in this embodiment).
1111) shown in the figure can be transmitted by an NSF signal or a user-user signal.

このとき送信機は、NSF信号あるいはユーザ・ユーザ
信号の特定の4ビットを識別することで、受信機が対応
可能な2値化方法を識別することができ、受信機が対応
可能な2値化方法と送信機が可能な2値化方法を比較し
て選択することにより、受信機が対応可能な2値化方法
で2値化を行ない、上述の送信動作によって、その2値
化方法と画像データとを受信機に送信することができ
る。
At this time, the transmitter can identify the binarization method that the receiver can support by identifying the specific 4 bits of the NSF signal or the user-user signal, and the binarization method that the receiver can support The receiver performs binarization by a binarization method that can be supported by comparing and selecting a binarization method that can be performed by the transmitter, and the binarization method and the image are transmitted by the above-described transmission operation. And data can be transmitted to the receiver.

受信側の通信制御部4は、相手からの2値化方法を識
別すると、この2値化方法を復号化部5および画像処理
部6へ伝える。画像処理部6は伝えられた2値化方法に
より、対応する画像処理手段を選択し、受信した画像デ
ータに画像処理を施してプリンタ部7へ送り、プリント
アウトする。
Upon identifying the binarization method from the other party, the communication control unit 4 on the receiving side transmits the binarization method to the decoding unit 5 and the image processing unit 6. The image processing unit 6 selects a corresponding image processing unit according to the transmitted binarization method, performs image processing on the received image data, sends the image data to the printer unit 7, and prints out the image data.

なお、上述のようなコード情報を特定の画像通信装置
との間で予め送受信することにより、例えば通信制御部
4のメモリ領域に、相手画像通信装置が有する2値化方
法および対応可能な2値化方法を登録し、これを基にし
て上記2値化手段21〜24および画像処理手段61〜65の選
択を行なうようにしてもよい。また、予め登録できない
相手装置に対しては、上述のように画像情報の送受信の
際に通信プロトコルによって行なうことができる。
By transmitting and receiving the above-described code information to and from a specific image communication device in advance, for example, the binarization method of the partner image communication device and the applicable binary The binarizing method may be registered, and the binarizing units 21 to 24 and the image processing units 61 to 65 may be selected based on the registered binarizing method. In addition, for a partner device that cannot be registered in advance, image data can be transmitted and received using a communication protocol as described above.

第14図は、上記画像処理部の他の構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 14 is a block diagram showing another example of the configuration of the image processing unit.

この画像処理部は、さらに具体的に、多値化部71、濃
度変換部72、マスキング部73、γ補正部74および2値変
換部75から構成されている。
More specifically, the image processing unit includes a multi-value conversion unit 71, a density conversion unit 72, a masking unit 73, a γ correction unit 74, and a binary conversion unit 75.

多値化部71では、スムージング処理によって多値化を
行なう。第15図および第16図は、例えばベイヤ型ディザ
法およびファットニング型ディザ法で2値化した画像デ
ータに対するスムージングフィルタの構成例を示す模式
図である。
The multi-value processing section 71 performs multi-value processing by smoothing processing. FIG. 15 and FIG. 16 are schematic diagrams showing a configuration example of a smoothing filter for image data binarized by, for example, the Bayer dither method and the fattening dither method.

このように、送信された2値信号の種類に応じて多値
化の方法を変えることにより、品位の高い画像信号が得
られる。また、例えば誤差拡散法によって2値化された
データに対しては、2値データに対してかけるウインド
を連続して移動させてもよいし、ディザ法により2値化
されたデータに対しては、ウインドを連続して移動させ
るのではなく、断続的に移動させるようにしてもよい。
As described above, by changing the method of multi-level conversion according to the type of the transmitted binary signal, a high-quality image signal can be obtained. Further, for example, for data binarized by the error diffusion method, a window applied to the binary data may be continuously moved, or for data binarized by the dither method, Instead of moving the window continuously, the window may be moved intermittently.

濃度変換部72では、ルックアップテーブルをサーチす
ることにより、輝度(RGB)データから濃度(cmy)デー
タへの変換を行なう。このルックアップテーブルは、各
2値化方法によって異なっていても、同じであってもよ
い。
The density conversion section 72 performs conversion from luminance (RGB) data to density (cmy) data by searching a lookup table. This lookup table may be different or the same for each binarization method.

マスキング部73では、プリンタ部7におけるインクの
濁りを補正するためのマスキング処理を行う。
The masking section 73 performs a masking process for correcting the turbidity of the ink in the printer section 7.

γ補正部74は、プリンタ部7の特性に合わせたγ補正
を行い、2値変換部75では、プリンタ出力のための2値
化を行う。
The γ correction unit 74 performs γ correction in accordance with the characteristics of the printer unit 7, and the binary conversion unit 75 performs binarization for printer output.

以上のマスキング部73、γ補正部74および2値変換部
75は、各2値化方法によって異なっていても、共通であ
ってもよい。また、各2値化方法によってマスキングパ
ラメータが異なるといったように回路は共通で、パラメ
ータだけを変更してもよい。
The above masking section 73, γ correction section 74, and binary conversion section
75 may be different depending on each binarization method, or may be common. Further, the circuit may be common such that the masking parameter differs depending on each binarization method, and only the parameter may be changed.

画像処理部では、受信画像の2値化方法を識別し、上
述した各画像処理手段61〜65、あるいは多値化部71、濃
度変換部72、マスキング部73、γ補正部74および2値変
換部75を選択することにより、最適な画像処理を施すこ
とができる。
The image processing unit identifies the binarization method of the received image, and executes the above-described image processing means 61 to 65, or the multi-level conversion unit 71, the density conversion unit 72, the masking unit 73, the γ correction unit 74, and the binary conversion method. By selecting the unit 75, optimal image processing can be performed.

また、第17図および第18図は、上述した送受信動作の
他の例を示すフローチャートであり、第17図が送信機の
動作、第18図が受信機の動作を示している。
17 and 18 are flowcharts showing another example of the above-mentioned transmission / reception operation. FIG. 17 shows the operation of the transmitter, and FIG. 18 shows the operation of the receiver.

この実施例では、送信機が2値化コードを送信して
(S41)、これを受信機が受信すると(S51)、受信機は
その2値化方法が対応可能である場合は(S52)、その
2値化コードを返送し(S53)、対応可能でない場合
は、第11図で説明した対応可能な全ての2値化方法を示
す論理和コードを返送する(S54)。送信機は、返送コ
ードを受信すると(S42)、送信した2値化コードと受
信した2値化コードとを比較し(S43)、同じである場
合は、その2値化方法で画像データを2値化して送信し
(S46)、同じでない場合は、受信した2値化コードの
中に可能な2値化方法があるか否か判断し(S44)、あ
る場合は、その2値化方法を選択して(S45)、画像デ
ータを2値化して送信を行ない(S46)、ない場合に
は、画像データを2値化せずに送信する(S47)。
In this embodiment, the transmitter transmits a binarization code (S41), and when the receiver receives the code (S51), if the binarization method is compatible with the binarization method (S52), The binarization code is returned (S53), and if it is not possible to respond, a logical sum code indicating all possible binarization methods described with reference to FIG. 11 is returned (S54). Upon receiving the return code (S42), the transmitter compares the transmitted binary code with the received binary code (S43), and if they are the same, converts the image data by the binary method. If the values are not the same, it is determined whether there is a possible binarization method in the received binarization code (S44), and if so, the binarization method is determined. A selection is made (S45), the image data is binarized and transmitted (S46). If there is no image data, the image data is transmitted without binarization (S47).

また、他の実施例として、上記画像処理部が各2値化
方法に対応した補正を行う補正部と、各2値化方法に共
通の画像処理手段とから構成されていてもよい。各2値
化方法に対応した補正の例としては、注目画素を中心と
した3×3のドットパターンに応じたルックアップテー
ブルが用意されており、注目画素に値を対応させる方法
がある。
In another embodiment, the image processing unit may include a correction unit that performs correction corresponding to each binarization method, and an image processing unit common to each binarization method. As an example of the correction corresponding to each binarization method, a look-up table corresponding to a 3 × 3 dot pattern centering on the pixel of interest is prepared, and there is a method of making the value correspond to the pixel of interest.

さらに、単にベイヤ型ディザ法ではなく、4×4のベ
イヤ型ディザ法、8×8のベイヤ型ディザ法等、同じベ
イヤ型ディザ法でも、さらに細かく圧縮法を分類するも
のであってもよい。
Further, instead of the Bayer dither method, the same Bayer dither method such as a 4 × 4 Bayer dither method or an 8 × 8 Bayer dither method may be used, and the compression method may be further finely classified.

また、前記実施例では、2値化方法を示すコードを所
定の手順信号によって受信機に送信したが、画像データ
の最初の4ビットを2値化コードとすることにより送信
することもできる。
Further, in the above embodiment, the code indicating the binarization method is transmitted to the receiver by a predetermined procedure signal, but it is also possible to transmit the first four bits of the image data by using the binarization code.

さらに、前記実施例では、n値圧縮として2値化を行
っているが、2値化だけでなく、3値化、4値化等であ
ってもよい。
Further, in the above-described embodiment, binarization is performed as n-value compression. However, not only binarization but also ternary or quaternary conversion may be performed.

また、前記実施例では、スキャナ部1から画像データ
が入力されているが、スキャナでなく、ビデオカメラや
スチルビデオ、あるいは画像データベースからの入力で
あってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the image data is input from the scanner unit 1, but may be input from a video camera, a still video, or an image database instead of the scanner.

さらに、前記実施例では、画像をプリンタ部7に出力
しているが、CRTや画像データベース等に出力するもの
であってもよい。
Further, in the above embodiment, the image is output to the printer unit 7, but may be output to a CRT, an image database, or the like.

また、前記実施例では、画像データとして、R、G、
Bデータを扱っているが、これと同様にカラーデータを
表わすX、Y、ZあるいはL、a、b、さらには
テレビ信号で使われるY、I、Qを扱うものであっても
よい。
Further, in the above embodiment, R, G,
Although B data is handled, similarly, X, Y, Z or L * , a * , b * representing color data, and even Y, I, Q used in television signals are handled. Good.

なお、前記実施例においては、送信側との交信によっ
て受信側から送信側に対応可能なn値化圧縮方法を通知
したが、この通知においては、例えば前述のようにTTC
勧告中のレイヤ3仕様のユーザ・ユーザ信号を用いても
よいし、他の信号を用いるようにしてもよい。
In the above embodiment, the communication side with the transmitting side notifies the transmitting side of the n-valued compression method that can be supported by the receiving side. In this notification, for example, the TTC
The user signal of the layer 3 specification under recommendation may be used, or another signal may be used.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、受信装置の機
能に応じたn値化処理方法を用いてn値化処理した画像
データを受信装置に送信でき、良好な画像通信ができと
いう効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, image data that has been n-valued using an n-value processing method according to the function of the receiving device can be transmitted to the receiving device, and good image communication can be achieved. There is an effect that can be done.

また、さらにn値化処理方法の決定を効率的に行える
という効果がある。
Further, there is an effect that the determination of the n-value processing method can be further efficiently performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。 第2図は、同実施例における2値化部の構成を示すブロ
ック図である。 第3図は、同実施例における画像処理部の構成を示すブ
ロック図である。 第4図は、同実施例における送信時の動作の概要を示す
フローチャートである。 第5図は、同実施例における受信時の動作の概要を示す
フローチャートである。 第6図は、ベイヤ型ディザ法の閾値マトリックスの例を
示す模式図である。 第7図は、ファットニング型ディザ法の閾値マトリック
スの例を示す模式図である。 第8図は、ベイヤ型ディザ法で2値化した場合の画像デ
ータの例を示す模式図である。 第9図は、ファットニング型ディザ法で2値化した場合
の画像データの例を示す模式図である。 第10図は、同実施例における4種類の2値化方法に対す
るコード情報を示す模式図である。 第11図は、同実施例における画像通信装置が有する2値
化方法を相手装置に通知するためのコード情報を示す模
式図である。 第12図は、同実施例において2値化方法が受信側で対応
可能か否かを識別する場合の送信機の動作を示すフロー
チャートである。 第13図は、同実施例において2値化方法が受信側で対応
可能か否かを識別する場合の受信機の動作を示すフロー
チャートである。 第14図は、本発明の他の実施例における画像処理部の他
の構成例を示すブロック図である。 第15図は、同実施例において、ベイヤ型ディザ法に対す
るスムージングフィルタの構成例を示す模式図である。 第16図は、同実施例において、ファットニング型ディザ
法に対するスムージングフィルタの構成例を示す模式図
である。 第17図は、本発明のさらに他の実施例における送信機の
動作を示すフローチャートである。 第18図は、同実施例における受信機の動作を示すフロー
チャートである。 1……スキャナ部、 2……2値化部、 3……符号化部、 4……通信制御部、 5……復号化部、 6……画像処理部、 7……プリンタ部、 71……多値化部、 72……濃度変換部、 73……マスキング部、 74……γ補正部、 75……2値変換部。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a binarizing unit in the embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image processing unit in the embodiment. FIG. 4 is a flowchart showing an outline of an operation at the time of transmission in the embodiment. FIG. 5 is a flowchart showing an outline of an operation at the time of reception in the embodiment. FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a threshold matrix of the Bayer dither method. FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a threshold matrix of the fattening type dither method. FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of image data when binarized by the Bayer dither method. FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of image data in the case where binarization is performed by the fatning type dither method. FIG. 10 is a schematic diagram showing code information for four types of binarization methods in the embodiment. FIG. 11 is a schematic diagram showing code information for notifying the other device of the binarization method of the image communication device in the embodiment. FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the transmitter when it is determined whether or not the binarization method is compatible on the receiving side in the embodiment. FIG. 13 is a flow chart showing the operation of the receiver when it is determined whether or not the binarization method can be handled on the receiving side in the embodiment. FIG. 14 is a block diagram showing another configuration example of the image processing unit according to another embodiment of the present invention. FIG. 15 is a schematic diagram showing a configuration example of a smoothing filter for the Bayer dither method in the embodiment. FIG. 16 is a schematic diagram showing a configuration example of a smoothing filter for the fattening type dither method in the embodiment. FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the transmitter according to still another embodiment of the present invention. FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the receiver in the embodiment. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Scanner part, 2 ... Binarization part, 3 ... Encoding part, 4 ... Communication control part, 5 ... Decoding part, 6 ... Image processing part, 7 ... Printer part, 71 ... ... Multi-value conversion section, 72... Density conversion section, 73... Masking section, 74... Γ correction section, 75.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】m値画像データをn値画像データ(m>
n)に変換し、受信装置に送信する画像通信装置におい
て、 複数の異なるn値化方法によりm値画像データをn値画
像データ(m>n)に変換することが可能な変換手段
と、 受信装置と双方向通信することにより、該受信装置で対
応可能なn値化処理方法を識別する識別手段と、 前記識別手段によって識別された結果を、前記受信装置
に対応させてメモリに登録する登録手段とを有し、 前記送信手段がn値画像データを送信する受信装置が、
前記メモリに登録されている場合は、前記登録されてい
る識別結果に基づきn値化処理方法を決定し、前記送信
手段がn値画像データを送信する受信装置が、前記メモ
リに登録されていない場合は、前記識別手段を用いて該
受信装置で対応可能なn値化処理方法を識別し、該識別
結果に基づきn値化処理方法を決定することを特徴とす
る画像通信装置。
1. The method according to claim 1, wherein the m-value image data is converted to n-value image data (m>
a conversion means capable of converting m-valued image data into n-valued image data (m> n) by a plurality of different n-value conversion methods; An identification unit that identifies an n-value processing method that can be supported by the receiving device by performing bidirectional communication with the device; and a registration that registers a result identified by the identifying unit in a memory corresponding to the receiving device. And a receiving device, wherein the transmitting unit transmits the n-valued image data,
If it is registered in the memory, an n-value processing method is determined based on the registered identification result, and the receiving device to which the transmitting unit transmits the n-value image data is not registered in the memory. In this case, the image communication apparatus is characterized in that the identification means identifies an n-value processing method that can be supported by the receiving device, and determines the n-value processing method based on the identification result.
【請求項2】請求項(1)において、 前記m値画像データは、カラー画像データであることを
特徴とする画像通信装置。
2. The image communication apparatus according to claim 1, wherein the m-value image data is color image data.
JP2065435A 1990-03-15 1990-03-15 Image communication device Expired - Fee Related JP2906166B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065435A JP2906166B2 (en) 1990-03-15 1990-03-15 Image communication device
EP91302213A EP0447252B1 (en) 1990-03-15 1991-03-14 Image communication method and apparatus
DE69131260T DE69131260T2 (en) 1990-03-15 1991-03-14 Method and device for image communication
US07/669,587 US5187592A (en) 1990-03-15 1991-03-14 Image communication method and apparatus with selection of binarization method for transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065435A JP2906166B2 (en) 1990-03-15 1990-03-15 Image communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03265372A JPH03265372A (en) 1991-11-26
JP2906166B2 true JP2906166B2 (en) 1999-06-14

Family

ID=13287035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065435A Expired - Fee Related JP2906166B2 (en) 1990-03-15 1990-03-15 Image communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906166B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03265372A (en) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0447252B1 (en) Image communication method and apparatus
US5666216A (en) Image processing apparatus and method
US4768082A (en) Methods of compressing and reproducing color image data
US7376268B2 (en) Image processing apparatus for transmitting image data to an external device
US5241403A (en) Image communication system including means for storing function information of destination receiving machine
US6005673A (en) Facsimile machine and facsimile communication system
US5408336A (en) Image processing apparatus with variable smoothing processing
JP2906166B2 (en) Image communication device
US5067027A (en) Image data transmission method and apparatus
JP2916788B2 (en) Image communication device
JP3106176B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
US20040075850A1 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication method
JPH03265373A (en) Picture communication equipment
US5898504A (en) Facsimile apparatus and image communication method for the same
JP2791314B2 (en) Color image processing apparatus and method
JP3318986B2 (en) Color image receiving device
JPH06125470A (en) Color facsimile equipment
JP2791315B2 (en) Color image processing apparatus and method
JP2791313B2 (en) Image communication apparatus and method
JP3463317B2 (en) Color image processing equipment
JPH09130629A (en) Pictorial communication equipment
JPH0670180A (en) Color picture communication equipment
JPH0758954A (en) Facsimile equipment
JP2002281323A (en) Color image communication equipment and color image communication method
JPH07245711A (en) Color facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees