JP2892667B2 - 模擬送電線試験装置 - Google Patents

模擬送電線試験装置

Info

Publication number
JP2892667B2
JP2892667B2 JP1002726A JP272689A JP2892667B2 JP 2892667 B2 JP2892667 B2 JP 2892667B2 JP 1002726 A JP1002726 A JP 1002726A JP 272689 A JP272689 A JP 272689A JP 2892667 B2 JP2892667 B2 JP 2892667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge
voltage
circuit
switching
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1002726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02184776A (ja
Inventor
義明 高橋
和夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1002726A priority Critical patent/JP2892667B2/ja
Publication of JPH02184776A publication Critical patent/JPH02184776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892667B2 publication Critical patent/JP2892667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は保護継電器の模擬送電線試験装置に係り、特
に実際の電力系統の遮断器の開閉サージを模擬して被試
験品の保護継電器のサージ耐量を確認する保護継電器の
模擬送電線試験装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、昭63、電気学会全国大会「電力システ
ム シミユレータの開発」に記載のように、被保護系統
(77KV〜550KV)を、20Vの主回路に置き換えて模擬の発
電機、送電線等を接続した電力システムシミユレータの
出力を被試験盤(系統保護継電装置)に加える試験法と
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は系統の遮断器をモデル化して、遮断器
の種別による開閉時間遅れのほか、投入位相の設定機能
を持たせているが,開閉サージの発生模擬は不可能であ
つた。その結果、開閉サージが変流器、あるいは、電圧
変成器の一次/二次コイルを通して被試験盤に浸入した
時、被試験盤が誤動作、あるいは、誤不動作することな
く正常に動作出来るか否かのサージ影響確認試験が工場
で出来ず、現地で実機で確認せざるを得ないという問題
があつた。
本発明は遮断器の開閉に応じて変流器あるいは電圧変
成器の二次回路に、あらかじめ電力系統の過渡現象解析
プログラム(EMTP)で算出した波形、あるいは、実測波
形に従つて自動的に開閉サージを注入させ被試験盤のサ
ージ耐量を検証することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明では遮断器を有する
電力系統を模擬した模擬送電線と、模擬送電線の電力状
態を検出する電流変流器または電圧変成器とを備え、電
流変流器または電圧変成器により検出した電流状態また
は電圧状態に応じて保護継電器が所定の動作を行うこと
を確認する保護継電器の模擬送電線試験装置において、
遮断器の開閉サージ状態データを記憶する記憶回路と、
記憶回路からの開閉サージ状態データに応じて遮断器の
開閉サージ状態を示す疑似サージ電流、または疑似サー
ジ電圧を発生させる開閉サージ疑似発生回路と、遮断器
の開閉に同期させて、電流変流器または電圧変成器の二
次回路に疑似サージ電流または疑似サージ電圧を印加す
る疑似サージ印加回路とを備え、疑似サージ電流が印加
された電流、または疑似サージ電圧が印加された電圧に
応じて、保護継電器が所定の動作を行うか確認すること
を特徴とするものである。
〔作用〕
保護継電器の系統模擬送電線試験装置は被試験盤が実
使用される系統構成、インピーダンスマップ等を、より
近似させて模擬した上で、保護区間内部、あるいは外部
で、地絡あるいは短絡事故を実際に発生させて、模擬送
電線回路に地絡、あるいは短絡電流を流しているが、そ
の時の電圧,電流を変流器、あるいは電圧変成器を通し
て被試験盤に入力した時、被試験盤が故障種別,故障発
生地点,故障の大きさ等を短時間に所定の判定基準に従
い動作したか否かを検証する設備として使用されてい
る。そして、本発明の装置では、模擬された系統に設け
られた模擬遮断器が開閉したのに同期させて、予め記憶
回路に記憶させておいた疑似サージ電圧又は電流を、電
流変流器または電圧変成器の二次回路に重畳させること
により被試験盤に加えて、そのサージ耐量を検証するよ
うにしているため、実際の系統構成における遮断器動作
に伴う開閉サージ発生状況を模擬送電線を用いた試験装
置で再現させることを可能にしている。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第
1図は模擬送電線装置を被試験盤を示す。発電所、ある
いは、変電所を想定した電源1と1′間とを、遮断器2
ならびに2′と、送電線3とを介して連結させ、電源1
と1′間との電力流通を行う送電線系統において、遮断
器2と2′間で送電線が地絡、あるいは、短絡したのを
保護区間内故障として遮断器2と2′とを開放して系統
から切離したり、外地点での故障は保護区間外故障とし
て隣接する他の保護継電システムによる検知に委ねる
が、所定時間経過しても未処置の場合には、バツクアツ
プ的に遮断器2、ならびに、2′を開放させるという後
備機能をもつている。送電線3の地絡、短絡故障等は、
変流器4と電圧変成器5とで電圧電流を検出し、各々、
被試験盤の入力部6に与えている。入力部6に入力され
た電圧、電流は補助変成器11、フイルタ12を通してサン
プルホールド13で一時記憶される。サンプルホールド13
は複数個(三相分)あるので、マルチプレクサ14で、順
次、選択し、次にAD変換器15とインタフエイス16を経由
してRAM19に取込まれる。主処理ユニツト18は、あらか
じめROM20に記憶している判定基準に基づいてRAM19に取
込まれたデータを評価し、必要に応じて出力インタフエ
ース21、遮断器引外し回路22、そして、遮断器引外し信
号ケーブル23を経由して、遮断器2を開放させる。この
時、遮断器2の開閉信号を開閉サージ擬似発生制御部28
に取込み、あらかじめEMTPにより算出していた開閉サー
ジ、あるいは、過去に実系統で実測していたサージ波形
データ29をサージ発生部27に記憶させたものを、増巾器
26で電力増巾させた後、補助変流器24、補助電圧変成器
25で変流器4と、電圧変成器5の二次回路に注入してや
るが、被試験盤のサージ耐量が少くないと遮断器2に誤
った開閉信号を送出したり、主処理ユニット19が暴走し
たりすることがある。
本実施例によれば、遮断器の開閉サージにより被試験
盤が誤動作、あるいは、誤不動作することがないか否
か、現地で顧客管理の実系統を実験台にすることなく工
場内試験で、系統の規模、構成に関係なく確実に検証出
来る。
また、遮断器の開閉サージのみならず雷雲電圧電流の
模擬、アレスタの動作模擬等についても容易に波形注入
が可能となり、被試験器の評価が非常に容易になる。
さらに自回線の送電線だけでなく、他回線への影響に
ついての検証に関して使用することにより、その利用範
囲は拡がる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、模擬送電線を用いた保護継電器の試
験装置においても、実系統の遮断器の開閉サージを模擬
することが可能になり、試験された保護継電器の開閉サ
ージ耐量が確実に評価出来るため、高価な実系統模擬を
用いなくても実系統を用いた場合と同様の信頼性の高い
試験装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の模擬送電線装置のブロツ
ク図を示す。 24……補助変流器、25……補助電圧変成器、27……サー
ジ発生部、28……開閉サージ擬似発生制御部、29……サ
ージデータ、30……模擬送電線装置、31……開閉サージ
擬似発生装置、32……被試験盤。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−225125(JP,A) 特開 昭52−40748(JP,A) 特開 昭52−40749(JP,A) 特開 昭52−41848(JP,A) 特開 昭55−49919(JP,A) 特開 昭58−72315(JP,A) 特開 昭62−160029(JP,A) 特開 昭59−129522(JP,A) 特開 昭63−88473(JP,A) 実開 昭59−78983(JP,U) 実開 昭59−78984(JP,U) 実開 昭63−139563(JP,U) 特公 昭61−47046(JP,B2) 特公 平6−101900(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01R 31/12 H02H 3/05

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遮断器を有する電力系統を模擬した模擬送
    電線と、該模擬送電線の電力状態を検出する電流変流器
    または電圧変成器とを備え、前記電流変流器または電圧
    変成器により検出した電流状態または電圧状態に応じて
    保護継電器が所定の動作を行うことを確認する保護継電
    器の模擬送電線試験装置において、前記遮断器の開閉サ
    ージ状態データを記憶する記憶回路と、該記憶回路から
    の開閉サージ状態データに応じて前記遮断器の開閉サー
    ジ状態を示す疑似サージ電流、または疑似サージ電圧を
    発生させる開閉サージ疑似発生回路と、前記遮断器の開
    閉に同期させて、前記電流変流器または電圧変成器の二
    次回路に前記疑似サージ電流または疑似サージ電圧を印
    加する疑似サージ印加回路とを備え、前記疑似サージ電
    流が印加された電流、または前記疑似サージ電圧が印加
    された電圧に応じて、前記保護継電器が所定の動作を行
    うことを確認することを特徴とする保護継電器の模擬送
    電線試験装置。
JP1002726A 1989-01-11 1989-01-11 模擬送電線試験装置 Expired - Lifetime JP2892667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002726A JP2892667B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 模擬送電線試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002726A JP2892667B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 模擬送電線試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184776A JPH02184776A (ja) 1990-07-19
JP2892667B2 true JP2892667B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=11537317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002726A Expired - Lifetime JP2892667B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 模擬送電線試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892667B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324086B1 (ko) * 2013-04-15 2013-10-31 한국산업은행 서지 보호 장치의 멀티 모드 tov 시험 시스템
KR102462925B1 (ko) * 2018-05-30 2022-11-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 보호 계전 장치의 특성 시험 시스템
CN109283424B (zh) * 2018-11-16 2023-11-24 上海工程技术大学 一种带led的四端口传感器信号分线器的测试装置及方法
CN114720748B (zh) * 2022-04-12 2023-08-22 上海晶岳电子有限公司 一种浪涌电流防护测试方法、电子设备、存储介质和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02184776A (ja) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aquiles Perez Modeling relays for power system protection studies
KR20190019377A (ko) 보호계전기의 고장 시험 장치 및 방법
Kojovic et al. Sub-cycle detection of incipient cable splice faults to prevent cable damage
JP2892667B2 (ja) 模擬送電線試験装置
KR102298314B1 (ko) 전철급전시스템 보호계전기용 시험 시뮬레이터
Stringer et al. Prevention of underground cable splice failures
JP5475438B2 (ja) 総合動作試験機能付保護制御装置
Smolarczyk et al. Closed-loop testing method for protective relays with use of MATLAB/Simulink software
Liu et al. Hardware-in-the-loop relay testing in dominion's blackstart plan
JP2003189425A (ja) 受配電設備系統保護試験装置
KR102298168B1 (ko) 마이크로 스마트 그리드 시뮬레이터용 마이크로 보호기기 및 구동 방법, 인공 고장 발생 장치 및, 성능 평가 시스템
CN108169610A (zh) 一种基于实时数字仿真器的配电网单相接地故障测试方法
Almas et al. Performance evaluation of protection functions for IEC 61850-9-2 process bus using real-time hardware-in-the-loop simulation approach
CN107169213A (zh) 测试零序电流自适应保护装置功能指标的方法、装置及系统
Heo et al. Realization of distance relay algorithm using EMTP MODELS
Balan et al. Testing Solutions of the Protection Systems Provided with Delay Maximum Current Relays
CN105044528A (zh) 核电厂发电机注入式定子接地保护动态试验方法及装置
Liu et al. A simulation-based method for distribution line localized protection device development
Smolarczyk et al. The real-time simulator for protective relays testing using MATLAB/Simulink software
Hong et al. A Coordinated Protection Strategy for Wind Integration
Raubenheimer et al. A System Based Protection Test Solution for Eskom Sub-Transmission Lines
Liu et al. Evaluation of travelling wave protection performance in converter-dominated networks
Leoaneka Dynamic performance of numerical distance protection relays in heavily series compesated networks
Dam et al. A laboratory setup for relay and GPS-synchronized equipment transient testing
Fulford et al. An Examination of Test Switches in Modern Protection and Control Systems