JP2889207B2 - 水槽式水洗装置 - Google Patents

水槽式水洗装置

Info

Publication number
JP2889207B2
JP2889207B2 JP6776897A JP6776897A JP2889207B2 JP 2889207 B2 JP2889207 B2 JP 2889207B2 JP 6776897 A JP6776897 A JP 6776897A JP 6776897 A JP6776897 A JP 6776897A JP 2889207 B2 JP2889207 B2 JP 2889207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
floating body
tank
water discharge
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6776897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10262480A (ja
Inventor
逸雄 高木
洋 武重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUGIN KOGYO KK
Original Assignee
HAKUGIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUGIN KOGYO KK filed Critical HAKUGIN KOGYO KK
Priority to JP6776897A priority Critical patent/JP2889207B2/ja
Publication of JPH10262480A publication Critical patent/JPH10262480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889207B2 publication Critical patent/JP2889207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚物受け皿上の汚
物の洗い流しなどに用いる水槽式水洗装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の水槽式水洗装置では、図
8に示すように、水槽3への給水路irを開閉する給水
用弁装置Aとして、槽内水位が設定満水位Hよりも低下
すると、その水位低下に伴い降下する浮体Fとの連動で
給水路開閉弁Vが開弁して水槽3への給水が自動的に開
始され、また、槽内水位が設定満水位Hにまで上昇する
と、その水位上昇に伴い上昇する浮体Fとの連動で給水
路開閉弁Vが閉弁して水槽3への給水が自動的に停止さ
れる、いわゆるボールタップ式の弁装置を設けていた。
【0003】一方、水槽3からの放水路orを開閉する
放水用弁装置Bについては、放水路開閉弁として、開弁
後は浮力により開弁状態を自己保持し、かつ、槽内水位
が放水完了水位Lまで低下するに伴い自重により閉弁す
るフロート弁14を設け、そして、このフロート弁14
に対する開弁操作手段として、連動機構Kを介しフロー
ト弁14を設定時間ごとに自動開弁操作するタイマー式
の電磁操作機構Xを設けたり、あるいはまた、フロート
弁14を人為操作により適時に開弁操作するレバー式な
どの人為操作機構を設けていた。
【0004】つまり、フロート弁14が開弁操作されて
一回の放水を実施すると、その完了後、フロート弁14
の自重閉弁とボールタップ式弁装置Aによる自動給水を
もって槽内水位を満水位Hに回復させ、そして、この満
水位状態で、次のフロート弁14の開弁操作による次回
の放水を待つ方式としていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、設置上の制約
などから水槽の大きさが限られる条件下において、上記
の従来装置では、水洗箇所に対する一回の放水量が水槽
一杯分に限られ、また、放水開始直後から槽内水位の低
下に伴い、単位時間当たりの放水量及び放水の勢いが漸
次低下するため、満足な水洗効果が得られない場合があ
った。
【0006】また、一回の放水後、槽内水位を満水位に
回復させて、この満水位状態で次の放水期に至るのを待
つため、水槽での水滞留時間が長く、槽内での藻の発生
や水質低下を招き易く、この点、衛生面及び保守管理面
での問題もあった。
【0007】以上の実情に対し、本発明の主たる課題
は、水槽の大型化を伴うことなく高い水洗効果を得るこ
とができ、また、衛生面で優れ保守管理が容易な水槽式
水洗装置を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
〔請求項1記載の発明〕請求項1記載の発明では、放水
用弁装置により放水路を閉じた状態で、給気用弁装置に
よる給水路の開きで水槽に給水を行い、水槽に放水開始
水位の水を貯留する。そして、この放水開始水位の状態
で放水用弁装置により放水路を開いて水洗箇所への放水
を開始し、また、この放水と並行して水槽への給水路か
らの給水を行う。
【0009】ここで、水槽に対する給水路からの単位時
間当たり給水量は、放水開始水位で放水路が開かれた状
態での水槽からの単位時間当たり放水量と等しい流量、
又は、その単位時間当たり放水量よりも所定量だけ大き
い流量に設定されていることから、上記の放水開始後
も、給水路が開状態にあって水槽への給水が継続されて
いる間は、槽内水位は放水開始水位またはそれ以上に保
たれ、これにより、放水開始時と同等またはそれ以上の
単位時間当たり放水量及び放水の勢いを保った放水が継
続される。
【0010】そして、その後、給水用弁装置による給水
路の閉じと、放水用弁装置による放水路の閉じをもっ
て、水洗箇所への一回の放水を完了する、といった放水
方式を採ることができる。
【0011】つまり、この放水方式であれば、一回の放
水量が水槽一杯分に限られることなく、それ以上の多く
の水量を、即ち放水開始後における給水路の開き時間長
さに応じた多くの水量を一回の放水で洗浄箇所へ放水で
き、しかも、その放水において、給水路が閉じられるま
では、放水開始時と同等またはそれ以上の単位時間当た
り放水量及び放水の勢いを保つことができ、これによ
り、水槽の大型化を伴うことなく、または、水槽の一層
の小型化を可能にしながら、先述の従来装置に比べ、よ
り高い洗浄効果を得ることができる。
【0012】また、水槽を用いて、この水槽に水を溜め
た状態で放水を継続するから、水槽への給水継続中に、
他の箇所での給水開始などの影響で、水槽に対する単位
時間当たり給水量が多少変動したとしても、水槽の変動
吸収機能により、この給水量変動に原因する単位時間当
たり放水量の変動を小さなものに抑制することができ、
このことから、単に給水路から直接的に水洗箇所へ水を
放水する水洗方式に比べ、所要の洗浄効果を確実かつ安
定的に得ることができる。
【0013】〔請求項2記載の発明〕請求項2記載の発
明では、水洗箇所への放水の際、先ず、給水用弁装置に
より給水路が開かれて水槽への給水が開始され、この給
水により槽内水位が放水開始水位まで上昇すると、この
水位上昇に応じて放水用弁装置が放水路を自動的に開
き、これにより、水洗箇所への放水が開始される。
【0014】そして、前述の如く、水槽に対する給水路
からの単位時間当たり給水量は、放水開始水位で放水路
が開かれた状態での水槽からの単位時間当たり放水量と
等しい流量、又は、その単位時間当たり放水量よりも所
定量だけ大きい流量に設定されていることから、上記の
放水開始後も、給水路が開状態にあって給水が継続され
ている間は、槽内水位は放水開始水位またはそれ以上に
保たれ、これにより、放水開始時と同等またはそれ以上
の単位時間当たり放水量及び放水の勢いを保った放水が
継続される。
【0015】その後、給水用弁装置により給水路が閉じ
られて水槽への給水が停止され、この給水停止後、槽内
に残った水の放水により槽内水位が放水完了水位まで低
下すると、この水位低下に応じ放水用弁装置が放水路を
自動的に閉じて一回の放水を完了し、その後、次の放水
期に至って給水用弁装置により給水路が再度開かれるに
至るまで、この放水完了状態のままで待機する。
【0016】つまり、この放水方式であれば、一回の放
水量が水槽一杯分に限られることなく、それ以上の水量
で、給水用弁装置による給水路の開き時間長さに応じた
水量を一回の放水で洗浄箇所へ放水でき、しかも、その
放水において、給水路が閉じられるまでは、放水開始時
と同等またはそれ以上の単位時間当たり放水量及び放水
の勢いを保つことができる、という前述の請求項1記載
の発明の効果に加え、次の効果を合わせ奏する。
【0017】すなわち、一回の放水後、放水完了状態の
ままで次の放水期に至るのを待って水槽への給水を行う
から、先述の従来装置の如く、一回の放水後、満水位に
回復させた上で次の放水期に至るのを待つ方式に比べ、
水槽での水滞留時間を短くして、水槽での藻の発生や水
質低下を効果的に防止でき、これにより、衛生面で一層
優れ、また、水槽洗浄の必要が少なくて保守管理が一層
容易なものにすることができる。
【0018】〔請求項3記載の発明〕請求項3記載の発
明では、上記した請求項2記載の発明の実施にあたり、
給水用弁装置が、給水指令に応じ給水路を自動的に開い
た後、設定給水時間の経過時点で給水路を自動的に閉じ
るから、前述の如く水槽一杯分以上の水量の放水を行わ
せるようにしながらも、各回の放水において、上記の設
定給水時間の時間長さに応じた一定の放水量を的確に放
水させることができ、常に一定の水洗効果を安定的に得
ることができる。
【0019】また、装置仕様として一回当たりの放水量
を異ならせる場合など、水槽交換を必要とせず、設定給
水時間の設定変更だけで容易に対処することができる。
【0020】〔請求項4記載の発明〕請求項4記載の発
明では、給水用弁装置により給水路が開かれた後、その
給水による槽内水位の上昇に対し、主浮体については、
その上昇を阻止して主浮体を浮体保持位置で水没させ、
副浮体のみを水位上昇に伴い上昇させる。そして、この
副浮体の上昇に連動させて、放水開始水位への槽内水位
上昇に伴い、浮体保持位置で水没状態にある主浮体を、
副浮体の浮力で浮上可能な状態に切り換え、この切り換
えにより急激浮上する主浮体に連動させて、放水路開閉
弁としてのフロート弁を開弁させ、これにより、水槽か
らの放水を開始させる。
【0021】また、この放水開始後、給水用弁装置によ
り給水路が閉じられて、槽内水位が放水完了水位に低下
するまでは、フロート弁の浮力による開弁保持により放
水路の開き状態を保って放水を継続し、その後、槽内水
位が放水完了水位まで低下して放水を完了すると、自重
によるフロート弁の閉弁により放水路を閉じる。
【0022】つまり、水没させておいた主浮体の急激浮
上に連動させて放水路開閉弁としてのフロート弁を開弁
させるから、浮体を用いてフロート弁を開弁させる方式
でありながらも、フロート弁の開弁を俊敏にして放水路
を一気に開くことができ、これにより、放水開始当初か
ら勢いのある放水を行って高い水洗効果を得ることがで
きる。
【0023】〔請求項5記載の発明〕請求項5記載の発
明では、主扞の先端に取り付けた主浮体を、前記の如く
浮体保持位置で浮上阻止して水没させた状態から一気に
浮上させるにあたり、主扞回動軸芯に対する他側方領域
の浮体保持位置で浮上阻止していた主浮体を、一旦、主
扞回動軸芯直下の最下降位置へ下降させて、この最下降
位置から上記の他側方領域とは反対側の主扞回動軸芯に
対する一側方領域へ反転移動させ、これにより、この一
側方領域において主浮体を急激浮上させる。
【0024】すなわち、この反転移動をもって主浮体を
急激浮上させることにより、例えば、主扞回動軸芯に対
する一側方領域において、その低位部で浮上阻止して水
没させておいた主浮体を、そのまま、その一側方領域で
急激浮上させるに比べ、急激浮上行程における主浮体の
移動距離、換言すれば、主扞の回動角を大きく採ること
ができる。
【0025】そして、このことにより、主浮体浮上との
連動によるフロート弁の開弁操作において、その操作ス
トロークを大きく確保し、あるいはまた、テコ原理を利
用して操作力を大きく確保し、これにより、フロート弁
の俊敏開弁、すなわち、一気の放水開始をより効果的に
実現することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は動物ケージを収容する動物
ラックを示し、各段の動物ケージ1の下方に、ケージ1
からの落下汚物を受け止める流水パン2を設け、これら
流水パン2を水洗箇所として、ラック上部に配置の水槽
3から最上段の流水パン2に対し放水することにより、
この放出水wを各段の流水パン2に順次に流下させて、
各流水パン2上の汚物を洗い流すようにしてある。
【0027】4は水槽3の底部に設けた2個の放水口5
から最上段の流水パン2にわたる放水シュート、6は上
段の流下パン2から下段の流下パン2にわたる中継シュ
ート、7は洗い流した汚物と水の排出口である。
【0028】上記の水槽3には、それに対する給水路i
rを開閉する給水用弁装置Aと、流下パン2への放水路
orを開閉する放水用弁装置Bとを装備してあり、図2
〜図4に示すように、給水用弁装置Aは、水槽3に接続
の給水管8に介装した給水路開閉弁としての給水電磁弁
SVと、内装タイマー9aが設定インターバル時間T1
ごとに発する給水指令に応じて給水電磁弁SVを自動開
弁させ、かつ、各回の開弁について、開弁後、設定給水
時間T2の経過時点で内装タイマー9aが発する停止指
令に応じて給水電磁弁SVを自動閉弁させる弁制御器9
とで構成してある。
【0029】一方、放水用弁装置Bは、槽内水位の変化
に応じ、槽内水位が設定の放水開始水位Hまで上昇した
ときに放水路orを自動的に開き、かつ、これに続いて
槽内水位が設定の放水完了水位Lまで低下したときに放
水路orを自動的に閉じるものであり、その主要構成と
して、横向き軸芯p周りで回動自在な2本の主扞10夫
々の先端に取り付けて槽内に配備した2個の主浮体11
と、同横向き軸芯p周りで回動自在な副扞12の先端に
取り付けて槽内に配備した1個の副浮体13と、放水路
開閉弁として2個の放水口5の夫々に装備したフロート
弁14と、槽内水位の上昇に伴う主浮体11及び副浮体
13の上昇動作に連係させて両フロート弁14を開弁さ
せる連係機構15とを備えている。
【0030】なお、上記のフロート弁14は、開弁後は
浮力により開弁状態を自己保持し、そして、槽内水位が
放水完了水位Lまで低下するに伴い自重により閉弁して
放水口5を閉じるものである。
【0031】また、上記の給水用弁装置Aによる水槽3
への給水については、給水用弁装置Aが給水路irを開
いた状態(すなわち、給水電磁弁SVが開弁された状
態)での水槽3への単位時間当たり給水量qiを、槽内
水位が放水開始水位Hで放水用弁装置Bが放水路orを
開いた状態(すなわち、フロート弁14が開弁された状
態)での水槽3からの単位時間当たり放水量qoより
も、10%程度だけ大きい流量に設定してある。
【0032】放水用弁装置Bにおける連係機構15の具
体的構造については、前記の横向き軸芯pを回転軸芯と
する回転軸16に、各主扞10の基端を連結するととも
に、この回転軸16の両端に弁操作アーム17を連結
し、これら弁操作アーム17の回動により、閉弁状態に
ある各フロート弁14を水圧に抗し引き上げて開弁させ
るように、各弁操作アーム17の先端と、対応するフロ
ート弁14とを引き上げチェーン18で連結してある。
【0033】また、副扞12の基端を上記回転軸16に
対し相対回転自在に連結するとともに、この副扞12の
基端側から連設した連設アーム12aの先端に、押し具
19を取り付け、連設アーム12aの回動により、この
押し具19を、主扞10の中間部どうしを連結する連結
扞20に対し当接させて押し作用させる構造とし、さら
に、回転軸16を回転自在に支持する槽内ブラケット2
1には、各主扞10との当接により両主扞10の回動限
界を規定する一対のストッパー22を付設してある。
【0034】つまり、上記の構造により、次の(M1)
〜(M7)の一連の行程をもって流水パン2に対する放
水を行わせる。
【0035】(M1)図5の(イ)に示すように、槽内
水位が放出完了水位Lにある状態(本例では、水槽3が
ほぼ空の状態)では、回転軸16に作用する各部重量の
重量バランスにより、主浮体11を主扞回動軸芯pに対
する他側方領域(図上、右側領域)の主浮体初期位置a
1に位置させ、また、副扞12における副浮体13側と
連設アーム12a側との重量バランスにより、副浮体1
3を副扞回動軸芯p(本例では主扞回動軸芯pと共通)
に対する一側方領域(図上、左側領域)の副浮体初期位
置b1に位置させておく。なお、フロート弁14は自重
による閉弁状態にある。
【0036】(M2)図5の(ロ)に示すように、弁制
御器9による前述のタイマー制御で給水電磁弁SVが開
弁されて水槽3への給水が開始され、この給水による槽
内水位の上昇で、主浮体11が前記の主浮体初期位置a
1から主扞回動軸芯pに対する他側方領域を上昇するの
に対し、上昇阻止行程として、前記のストッパー22と
主扞10との当接により主浮体11の上昇を阻止し、こ
れにより、以後の水位上昇において主浮体11を浮体保
持位置a2で水没させる。
【0037】(M3)一方、図6の(イ)に示すよう
に、副浮体13は、副扞回動軸芯pに対する一側方領域
において給水による槽内水位の上昇に伴い、前記の副浮
体初期位置b1から上昇させ、この副浮体13の上昇に
伴う副扞12及び連設アーム12aの回動により、副浮
体13が作用開始位置b2まで上昇した時点で、前記の
押し具19を主扞10側の連結扞20に当接させる。な
お、この当接により、その後の水位上昇に対し副浮体1
3の上昇が遅れて副浮体13が水没気味となることで、
副浮体13の浮力が増大し、これに伴い、連結扞20に
対する押し具19の押し力も増大する。
【0038】(M4)その後、図6の(ロ)に示すよう
に、切換行程として、増大した副浮体13の浮力によ
り、副浮体13の上昇と連動させて、主浮体11を、押
し具19による押し操作で主浮体11の浮力に抗して主
扞回動軸芯p直下の最下降位置a3へ下降させ、これに
より、放水開始水位Hへの水位上昇に伴い、主浮体11
を上記の最下降位置a3から主扞回動軸芯pに対する一
側方領域(図上、左側領域)へ反転移動させる。
【0039】(M5)そして、この反転移動により、図
7に示すように、主浮体11を主扞回動軸芯pに対する
一側方領域で急激浮上させ、これにより、開弁行程とし
て、この主浮体11の急激浮上に伴う主扞10、回転軸
16、弁操作アーム17の回動で、引き上げチェーン1
8を急激に引き操作して、フロート弁14を水圧に抗し
俊敏に開弁させ、流水パン2への放水を開始させる。
【0040】(M6)また、前述の如く、水槽3に対す
る単位時間当たり給水量qiが、放水開始水位Hでの水
槽3からの単位時間当たり放水量qoよりも所定量だけ
大きい流量に設定されていることから、上記の放水開始
後も、給水電磁弁SVが開弁状態にあって給水が継続さ
れている間は、槽内水位は放水開始水位H以上に保た
れ、これにより、放水開始時と同等またはそれ以上の単
位時間当たり放水量qo及び放水の勢いを保った放水が
継続される。
【0041】(M7)その後、電磁給水弁SVの先の開
弁時点から設定給水時間T2が経過して給水電磁弁SV
が閉弁され、水槽3への給水が停止されると、槽内に残
った水の放水に伴い主浮体11及び副浮体13を降下さ
せて、副浮体13を前記の副浮体初期位置b1へ復帰さ
せるとともに、主浮体11を重力バランスにより最下降
位置a3から前記の主浮体初期位置a1まで復帰移動さ
せ、これに続く放水完了水位Lへの槽内水位低下に伴い
フロート弁14を自重閉弁させて一回の放水を完了(す
なわち、前記図5の(イ)に示す状態)する。そして、
その後、電磁給水弁SVの先の開弁時点から設定インタ
ーバル時間T1が経過して次に給水電磁弁SVが開弁さ
れるに至るまで、この放水完了状態で待機する。
【0042】なお、前記の押し具19には、連設アーム
12a側の連結ナット部に対する螺進・螺退操作で、連
設アーム12aからの突出寸法を調整できるボルト具を
採用してあり、この突出寸法の調整により、前記の反転
移動に至る際の副浮体13の上昇高さを変更して、放水
開始水位Hを設定変更できるようにしてある。
【0043】また、押し具19としての上記ボルト具の
後端部には、ウエイトとして作用させるナット19aを
螺着してあり、このナット19aの個数やボルトに対す
る螺着位置を調整することで、前記の副浮体初期位置b
1を調整できるようにしてある。
【0044】さらにまた、前記のストッパー22には、
槽内ブラケット21側の連結ナット部に対する螺進・螺
退操作で、主扞10側の連結扞20に対する当接位置を
調整できるボルト具を採用してあり、この当接位置の調
整により、主浮体11を浮上阻止して水没させる前記の
浮体保持位置a2を調整できるようにしてある。
【0045】〔別の実施形態〕次に発明の別の実施形態
を列記する。給水用弁装置Aは、前述の実施形態の如
く、水槽3に対する給水の開始及び停止をともにタイマ
ー制御により自動的に行う形式に代え、水槽3に対する
給水の開始及び停止のいずれか一方、又は、両方を人為
指令に応じて実行する形式にしてもよい。
【0046】前述の実施形態では、放水用弁装置Bにお
いて主浮体11を急激浮上させるのに、主浮体11を、
主扞回動軸芯pに対する他側方領域の浮体保持位置a2
から一旦、主扞回動軸芯直下の最下降位置a3へ下降さ
せて、この最下降位置a3から主扞回動軸芯pに対する
一側方領域へ反転移動させるようにしたが、これに代
え、主浮体11を、主扞回動軸芯pに対する一側方領域
の浮体保持位置で浮上阻止して水没させ、この浮体保持
位置から、そのまま、主扞回動軸芯pに対する一側方領
域を急激浮上させるようにしてもよい。
【0047】なお、前述の実施形態では、主扞回動軸芯
と副扞回動軸芯とを共通の軸芯としたが、これら主扞回
動軸芯と副扞回動軸芯とを別の軸芯とする構造を採用し
てもよい。
【0048】また、二種の浮体を用いて放水用弁装置B
を構成するに代え、槽内水位の変化に応じて単純に昇降
する浮体のみを設け、この浮体の上昇に連動させてフロ
ート弁14を開弁させる構造を採用してもよい。
【0049】放水用弁装置Bの具体的構造は種々の構成
変更が可能であり、例えば、浮体を利用する構造に代
え、水位センサーによる槽内水位の検出情報に基づい
て、放水路開閉弁を開閉制御する構造を採用してもよ
い。
【0050】給水用弁装置Aが給水路irを開いた状態
での水槽3への単位時間当たり給水量qiを、槽内水位
が放水開始水位Hで放水用弁装置Bが放水路orを開い
た状態での水槽3からの単位時間当たり放水量qoと等
しい流量に設定してもよく、また、単位時間当たり給水
量qiを単位時間当たり放水量qoよりも所定量だけ大
きい流量に設定する場合、どの程度の流量差とするかは
水槽構造や使用条件などに応じて決定すればよい。
【0051】給水用弁装置Aによる給水路開閉と放水用
弁装置Bによる放水路開閉との順序関係について、前述
の実施形態では、給水用弁装置Aによる給水路irの開
きで給水を開始したのち、槽内水位が放水開始水位Hに
上昇したときに、給水を継続しながら、放水用弁装置B
により放水路orを開いて水洗箇所2への放水を開始
し、そして、放水の停止については、給水用弁装置Aに
より給水路irを閉じて給水を停止した後、槽内水位が
放水完了水位Lまで低下したときに放水用弁装置Bによ
り放水路orを閉じて水洗箇所2への放水を完了する形
態としたが、これに代え、請求項1記載の発明の実施に
あたっては、給水路irからの給水と放水路orからの
放水とを並行して、槽内水位を放水開始水位Hに保った
状態で放水を実施している状況において、放水用弁装置
Bによる放水路orの閉じとともに給水用弁装置Aによ
る給水路orの閉じを行って放水を停止し、そして、こ
の放水停止後、槽内水位を放水開始水位Hに保った状態
で次の放水時期を待って、次回の放水開始時に、放水用
弁装置Bによる放水路orの開きとともに給水用弁装置
Aによる給水路orの開きを行うといった形態を採るよ
うにしてもよい。
【0052】水洗箇所は動物ラックにおける汚物受けに
限定されるものではなく、本発明による水槽式水洗装置
は、各種分野における種々の水洗用途に採用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】動物ラックの正面図
【図2】水槽部の拡大正面図
【図3】水槽部の拡大平面図
【図4】放水用弁装置の構造を示す斜視図
【図5】浮体動作過程を示す図
【図6】浮体動作過程を示す図
【図7】浮体動作過程を示す図
【図8】従来装置の構造図
【符号の説明】
ir 給水路 w 水 3 水槽 A 給水用弁装置 2 水洗箇所 or 放水路 B 放水用弁装置 H 放水開始水位 L 放水完了水位 qi 単位時間当たり給水量 qo 単位時間当たり放水量 T2 設定給水時間 p 軸芯 10 主扞 11 主浮体 12 副扞 13 副浮体 14 フロート弁 15 連係機構 a2 浮体保持位置 a3 最下降位置 a1 初期位置

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水路からの供給水を貯留する水槽と、 前記給水路を開閉する給水用弁装置と、 水洗箇所への前記水槽からの放水路を開閉する放水用弁
    装置とを設け、 前記給水用弁装置が前記給水路を開いた状態での前記水
    槽への単位時間当たり給水量を、 槽内水位が放水開始水位で前記放水用弁装置が前記放水
    路を開いた状態での前記水槽からの単位時間当たり放水
    量と等しい流量、又は、その単位時間当たり放水量より
    も所定量だけ大きい流量に設定してある水槽式水洗装
    置。
  2. 【請求項2】 前記放水用弁装置は、前記水槽における
    槽内水位の変化に応じて、 槽内の水位が設定の放水開始水位まで上昇したときに前
    記放水路を自動的に開き、 かつ、これに続いて槽内の水位が設定の放水完了水位ま
    で低下したときに前記放水路を自動的に閉じる構成とし
    てある請求項1記載の水槽式水洗装置。
  3. 【請求項3】 前記給水用弁装置は、給水指令に応じて
    前記給水路を自動的に開き、その後、設定給水時間の経
    過時点で前記給水路を自動的に閉じる構成としてある請
    求項2記載の水槽式水洗装置。
  4. 【請求項4】 前記放水用弁装置は、 横向き軸芯周りで回動自在な主扞の先端に取り付けて前
    記水槽内に配備した主浮体と、横向き軸芯周りで回動自
    在な副扞の先端に取り付けて前記水槽内に配備した副浮
    体と、開弁後は浮力により開弁状態を自己保持し、か
    つ、槽内水位が放水完了水位まで低下するに伴い自重に
    より閉弁する放水路開閉弁としてのフロート弁と、槽内
    水位の上昇に伴う前記主浮体及び副浮体の上昇動作に連
    係させて前記フロート弁を開弁させる連係機構とを備
    え、 この連係機構は、 槽内水位の上昇に対し前記主浮体の上昇を阻止して前記
    主浮体を浮体保持位置で水没させる上昇阻止行程と、 槽内水位の上昇に伴う前記副浮体の上昇に連動して、放
    水開始水位への槽内水位上昇に伴い、前記副浮体の浮力
    により、浮体保持位置で水没状態にある前記主浮体を浮
    上可能な状態に切り換える切換行程と、 この切り換え後における前記主浮体の浮上に連動させ
    て、この主浮体の浮力により、閉弁状態の前記フロート
    弁を開弁させる開弁行程とを実行する構成としてある請
    求項2又は3記載の水槽式水洗装置。
  5. 【請求項5】 前記連係機構は、 上昇阻止行程で前記主浮体の上昇を阻止するのに、放水
    完了水位への槽内水位低下に伴い、主扞回動軸芯に対す
    る一側方領域を主扞回動軸芯直下の最下降位置まで下降
    する前記主浮体を、主扞回動軸芯に対する他側方領域の
    初期位置まで復帰移動させておき、その後の槽内水位の
    上昇で前記主浮体が、その初期位置から主扞回動軸芯に
    対する他側方領域を上昇するのに対し、この主浮体を主
    扞回動軸芯に対する他側方領域の浮体保持位置で上昇阻
    止して水没させ、 これに続く切換行程で前記主浮体を浮上可能な状態に切
    り換えるのに、槽内水位の上昇に伴う前記副浮体の上昇
    に連動して、主扞回動軸芯に対する他側方領域の浮体保
    持位置で水没状態にある前記主浮体を、主扞回動軸芯直
    下の最下降位置から主扞回動軸芯に対する一側方領域へ
    反転移動させることにより、その主浮体を主扞回動軸芯
    に対する一側方領域で浮上させる構成としてある請求項
    4記載の水槽式水洗装置。
JP6776897A 1997-03-21 1997-03-21 水槽式水洗装置 Expired - Lifetime JP2889207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6776897A JP2889207B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 水槽式水洗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6776897A JP2889207B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 水槽式水洗装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10262480A JPH10262480A (ja) 1998-10-06
JP2889207B2 true JP2889207B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13354461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6776897A Expired - Lifetime JP2889207B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 水槽式水洗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889207B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2886513B1 (fr) * 2005-06-02 2008-10-10 Carfofil France Sa Dispositif de lavage d'une fosse de batiment d'elevage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10262480A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU667839B2 (en) Level control valve arrangement and water closet cistern
US4281625A (en) Automatic water supply device
KR100764836B1 (ko) 수압을 이용한 변기의 자동 물내림장치
US5000207A (en) Apparatus suitable for processing semiconductor slices
US3908203A (en) Toilet flush system
JP2889207B2 (ja) 水槽式水洗装置
CN208183894U (zh) 进水阀结构件、控制开关以及坐便器
JPH08135838A (ja) 入口弁機構及びその操作方法
TWI838609B (zh) 洗淨水水箱裝置,以及具備其之沖水馬桶裝置
JPH10327694A (ja) 水槽式水洗装置
TWI838608B (zh) 洗淨水水箱裝置,以及具備其之沖水馬桶裝置
US5669083A (en) Water saver for flush tanks
AU2001273702B2 (en) Liquids dumping device
WO2007141481A1 (en) Apparatus and method for modifying the operating characteristics of a liquid storage vessel
RU2400600C2 (ru) Устройство регулировки расхода для промывных систем с бачком
CN113428951A (zh) 一种利用污水液面高度控制注入沉淀剂的污水沉淀池
JP2021134630A (ja) 洗浄水タンク装置、及びそれを備えた水洗便器装置
CN113574230A (zh) 清洗水水箱装置以及具备其的冲水便器装置
US3946753A (en) Pressure switch brine shut-off
JP2002167838A (ja) 洗浄タンク装置
AU670644B2 (en) Device with control of the speed of return for regulating and controlling the flow of water from flushing cisterns in sanitary installations
US3122889A (en) Tide operated water lifting device
JP7415254B2 (ja) 洗浄水タンク装置、及びそれを備えた水洗大便器装置
CN113574229B (zh) 清洗水箱装置以及具备该清洗水箱装置的水洗便器装置
JP7341400B2 (ja) 洗浄水タンク装置、及びそれを備えた水洗便器装置