JP2877269B2 - 粘度・密度同時連続測定装置 - Google Patents

粘度・密度同時連続測定装置

Info

Publication number
JP2877269B2
JP2877269B2 JP33769891A JP33769891A JP2877269B2 JP 2877269 B2 JP2877269 B2 JP 2877269B2 JP 33769891 A JP33769891 A JP 33769891A JP 33769891 A JP33769891 A JP 33769891A JP 2877269 B2 JP2877269 B2 JP 2877269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
viscosity
conduit
differential pressure
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33769891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149860A (ja
Inventor
正和 立石
喜久男 徳永
善久 荒川
典秋 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP33769891A priority Critical patent/JP2877269B2/ja
Publication of JPH05149860A publication Critical patent/JPH05149860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877269B2 publication Critical patent/JP2877269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘度・密度同時連続測
定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プロセス用粘度計としては従来、回転式
粘度計や細管式粘度計が知られ、またプロセス用密度計
としてはガンマ線密度計が知られているが、これらはい
ずれも単一機能製品である。また、回転式粘度計,細管
式粘度計では流体通路が狭く、固体粒子を含む流体では
詰まりが発生易い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、回転式粘度
計や細管式粘度計で、COM(Coal Oil Mi
xture)やCWM(Coal Water Mix
ture)のようなスラリー燃料や、パルプの蒸解工程
にてソーダ回収ボイラーで燃焼される蒸解廃液(一般に
黒液という)等のように固体粒子を含む液体の粘度を測
定する場合、流体通路が狭いため閉塞を起こしたり、固
体粒子が回転体に衝突する衝撃によって、測定値がばら
つくなどの不具合がある。一方、COM,CWM,黒液
のプロセス用密度計としては、γ線密度計が広く使われ
ているが、これは放射能同位元素を使用する関係上、国
家試験に合格した資格者が必要であり、γ線密度計から
一定範囲内には自由に立入りできない管理区域を設けな
ければならない等の管理上の制約がある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、構造簡単かつコスト低廉で、COM,CW
M,黒液等の固体粒子含有液でも迅速かつ、省力的に、
しかも高精度で測定することのできるプロセス制御に好
適で経済的な粘度・密度同時連続測定装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、請求項1の
発明は、被測定流体が流れるほぼ水平又は傾斜した第1
の管路と、同管路に縦列的に接続されたほぼ垂直又は傾
斜した第2の管路と、上記各管路にそれぞれ設定された
測定区間の両端の差圧をそれぞれ検出する差圧計と、上
記縦列管路を流れる被測定流体の流量を検出する流量計
とを具えてなる粘度・密度測定装置において、上記両管
路の測定区間長を互いに等しくするとともにその測定区
間の高低差を互いに異にしたことを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明は、被測定流体が流
れるほぼ水平又は傾斜した第1の管路と、同管路に縦列
的に接続されたほぼ垂直又は傾斜した第2と第3の管路
と、上記各管路にそれぞれ設定された測定区間の両端の
差圧をそれぞれ検出する差圧計と、上記縦列管路を流れ
る被測定流体の流量を検出する流量計とを具えてなる粘
度・密度測定装置において、上記第2と第3の両管路の
高低差を同一にするとともに、一方の管路に上向きに他
方の管路に下向きにそれぞれ被測定流体を流すことを特
徴とする。
【0007】
【作用】一般に直径d,長さLの管内を粘度ηの流体が
流速uの層流状態で流れる場合の摩擦による圧力損失Δ
Pは、ハーゲン・ポアズイユの式(1) ΔP=32ηLu/d2 ……(1) で表される。水平管の場合は、この摩擦による圧力損失
のみであるが、垂直管を流体が上向きに流れる場合の全
差圧は上記の摩擦による圧力損失ΔPに流体高さに相当
する重量分の圧力が加わり、流体の密度をρとすると、
垂直管で測定される全差圧は式(2)で ΔPv=32ηLu/d2 +9.80665×ρ/L……(2) で表される。従って、先に示したように、管径d及び長
さLが既知の縦列接続された水平管と垂直管に流体を流
し、流体流量と、それぞれの管に生じる差圧を測定する
ことにより、粘度ηと密度ρを同時に求めることが可能
となる。
【0008】
【実施例】本発明をソーダ回収ボイラーにおける黒液に
適用した実施例を図面について説明すると、図1はその
第1実施例を示す系統図、図2は図1による測定結果を
示す図、図3は本発明の第2実施例を示す系統図、図4
は図3による測定結果を示す図である。
【0009】まず図1に示す第1実施例において、通
常、黒液は黒液タンク1から黒液噴射ポンプ2を介して
黒液ヒーター3で所定温度に加熱された後、黒液メイン
配管4を経て、黒液回収ボイラー5に送られ、噴霧燃焼
される。ここで、この黒液の一部は黒液ヒーター3の出
口から分岐して本発明に係る粘度・密度測定装置11に
導入され、定量ポンプ12を介して、一定流量で本装置
11を流れ、アッシュ混合タンク6へ排出される。その
際、水平配管13の水平配管用差圧計14および垂直配
管16の垂直配管用差圧計17による差圧測定値と電磁
流量計15による黒液流量測定値から下記の要領で黒液
の粘度および密度が求められる。
【0010】一般に直径d[m],長さ[m]の管内
を粘度η[Pa・s]の流体が、流速u[m/s]の層
流状態で流れる場合の摩擦による圧力損失ΔP[Pa]
はハーゲン・ポアズイユの式 ΔP=32ηLu/d……(1) で表される。水平管の場合は、この摩擦による圧力損失
のみであるので、本実施例では水平配管13の両端の差
圧ΔPを水平管用差圧計14にて計測し、式(1)に
基づいて粘度ηを求める。一方、垂直配管16では、黒
液が上向きに流れるので、その全差圧は上記の摩擦によ
る圧力損失ΔPに黒液高さに相当する重量分の圧力が加
わる。すなわち、流体の密度をρ[kg/m]とする
と垂直配管で測定される全差圧ΔPVは ΔPV=32ηLu/d+9.80665×ρ/L……(2) で表される。従って、先に示したように、管径dおよび
長さLが既知の水平管と垂直管に流体を流し、流体流量
と、それぞれの管に生ずる差圧を測定することにより、
粘度ηと密度ρを同時に求めることが可能となる。
【0011】上記第1実施例において、L=0.7m,
d=0.028mとしてサンプル1,2,3,4につい
てそれぞれ異なる黒液流量および温度の黒液密度を求め
た結果を図2に示す。この試験結果によれば、粘度は精
密粘度計による測定値とほぼ同一の測定値が得られる
が、黒液流量が増えるにつれて、密度は比重びん法によ
る密度測定値に比してより小さくなる傾向を示してい
る。これは、黒液の高さに相当する重量分の圧力は黒液
と管壁との摩擦による圧力損失に比して小さいものの、
黒液の流れ方向に運動エネルギが働くためと考えられ
る。
【0012】次に、図3に示す第2実施例において、図
1と同一の符号はそれぞれ同図と同一の部材を示し、第
2実施例が第1実施例と異なるところは、第1実施例の
垂直配管16および垂直配管用差圧計17の下流に黒液
が下向きに流れる同径等長の垂直配管18およびその差
圧計19を挿入したことにある。
【0013】この第2実施例においては、流れ方向に働
く運動エネルギによる圧力損失への影響をΔPfとする
と、垂直管で測定される全差圧ΔPは 上向き流の場合 ΔPTU=9.80665ρ/L+32ηLu/d−Δ Pf…(3) 下向き流の場合 ΔPTD=9.80665ρ/L32ηLu/d Δ Pf…(4) で表される。従って、式(3)と式(4)の和を測定す
ることによって、流れ方向に働く運動エネルギによる圧
力損失への影響を除くことが可能となり、両式の和は式
(5)となる。 ΔP=ΔPTU+ΔPTD=2×9.8065ρ/L…(5) 結局第2実施例では水平管の場合、ハーゲンポアズイユ
の式(1)よりηを求めることとなる。また、前記の上
向き流れおよび下向き流れの垂直管の両差圧より式
(5)でρが求まる。なお、上記実施例においては、水
平管および垂直角の2本の管を使用したが、原理的にい
って、2本の管はその幾何学的大きさ及びその高低差が
判明していれば、傾斜管でも本発明は成立する。しか
し、一般的には計算は複雑となる。
【0014】上記第2実施例においても、L=0.7
m,d=0.028mとして、各サンプルについてそれ
ぞれ異なる黒液流量および温度の黒液について粘度およ
び密度を求めた結果、図4の数値を得た。これによれ
ば、図2の測定値に比して、流量が変化しても密度の測
定値は手分析値との差が小さくなっていることが判る。
なお、粘度手分析値は精密回転粘度計で、また、密度手
分析値は比重びん法により求めた。
【0015】要するに、請求項1,請求項2の発明によ
れば、それぞれ構造簡単かつコスト低廉で、COM,C
WM,黒液等の固体粒子含有液でも迅速かつ、省力的
に、しかも高精度で測定することのできるプロセス制御
に好適で経済的な粘度・密度同時連続測定装置を得るか
ら、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す系統図である。
【図2】図1による測定結果を示す図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す系統図である。
【図4】図3による測定結果を示す図である。
【符号の説明】
1 黒液タンク 2 黒液噴射ポンプ 3 黒液ヒーター 4 黒液メイン配管 5 回収ボイラー 6 アッシュ混合タンク 11a,11b 粘度・密度測定装置 12 定量ポンプ 13 水平配管 14 水平配管用差圧計 15 電磁流量計 16 垂直配管 17 垂直配管用差圧計 18 垂直配管 19 垂直配管用差圧計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内村 典秋 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重 工業株式会社 長崎造船所内 (56)参考文献 特開 平2−183702(JP,A) 特開 昭61−57833(JP,A) 特開 昭49−39453(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 11/02 - 11/08 G01N 9/00 - 9/36 F22B 1/20 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定流体が流れるほぼ水平又は傾斜し
    た第1の管路と、同管路に縦列的に接続されたほぼ垂直
    又は傾斜した第2の管路と、上記各管路にそれぞれ設定
    された測定区間の両端の差圧をそれぞれ検出する差圧計
    と、上記縦列管路を流れる被測定流体の流量を検出する
    流量計とを具えてなる粘度・密度測定装置において、上
    記両管路の測定区間長を互いに等しくするとともにその
    測定区間の高低差を互いに異にしたことを特徴とする粘
    度・密度同時連続測定装置。
  2. 【請求項2】 被測定流体が流れるほぼ水平又は傾斜し
    た第1の管路と、同管路に縦列的に接続されたほぼ垂直
    又は傾斜した第2と第3の管路と、上記各管路にそれぞ
    れ設定された測定区間の両端の差圧をそれぞれ検出する
    差圧計と、上記縦列管路を流れる被測定流体の流量を検
    出する流量計とを具えてなる粘度・密度測定装置におい
    て、上記第2と第3の両管路の高低差を同一にするとと
    もに、一方の管路に上向きに他方の管路に下向きにそれ
    ぞれ被測定流体を流すことを特徴とする粘度・密度同時
    連続測定装置。
JP33769891A 1991-11-27 1991-11-27 粘度・密度同時連続測定装置 Expired - Fee Related JP2877269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33769891A JP2877269B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 粘度・密度同時連続測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33769891A JP2877269B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 粘度・密度同時連続測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149860A JPH05149860A (ja) 1993-06-15
JP2877269B2 true JP2877269B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=18311119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33769891A Expired - Fee Related JP2877269B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 粘度・密度同時連続測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877269B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655569B2 (ja) * 2001-09-06 2005-06-02 大陽日酸株式会社 ガス成分濃度測定方法及び装置
JP2015052547A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 トヨタ自動車株式会社 計測装置、電極板製造装置及びこれらの方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149860A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103292849B (zh) 一种在线测量水平管中湿气的气相流量和液相流量的装置及方法
EP2386834B1 (en) Multiphase flow measurement using a swirl inducer followed by a flow constriction
US20100138168A1 (en) Apparatus and a method of measuring the flow of a fluid
He et al. Online measurement of gas and liquid flow rate in wet gas through one V-Cone throttle device
US4574643A (en) Two phase flowmeter
Fester et al. Energy losses of non-Newtonian fluids in sudden pipe contractions
Golijanek-Jędrzejczyk et al. Uncertainty of mass flow measurement using centric and eccentric orifice for Reynolds number in the range 10,000≤ Re≤ 20,000
CA2399536A1 (en) Improved method and system for measuring multiphase flow using multiple pressure differentials
CN110987097B (zh) 一种利用压力波动测量气液多相流流量的方法
JP2877269B2 (ja) 粘度・密度同時連続測定装置
Guo et al. Flowrate measurement of vertical oil-gas-water slug flow based on basic temperature and differential pressure signals
Colwell et al. The entry length for slurries in horizontal pipeline flow
Cascetta et al. Field test of a swirlmeter for gas flow measurement
Brown et al. A probe for point velocities in slurry flows
Salehi et al. Devices and methods for wet gas flow metering: A comprehensive review
CN106323366A (zh) 一种基于射线衰减技术的气液两相流测量方法和装置
Pellegrini et al. Model analysis for differential pressure two-phase flow rate meter in intermittent flow
Kruyer et al. Predicting the required liquid throughput from the capsule velocity and capsule pressure gradient in capsule pipelines
Volkart Self-aerated flow in steep, partially filled pipes
Stewart et al. Derivation of an expansibility factor for the V-Cone meter
US3483732A (en) Continuous density-determining device and process
Replogle FLOW METERS FOR WATER RESOURCE MANAGEMENT 1
KR0176066B1 (ko) 화학 추적자를 이용한 배관계통의 유량 측정방법
von Lavante et al. Effects of upstream butterfly valve on the accuracy of a vortex flow meter
Evans et al. Dispersion and slip effects in hydraulic hoisting of solids

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981216

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees