JP2868586B2 - Serial transmission method of audio signal and transmission device thereof - Google Patents

Serial transmission method of audio signal and transmission device thereof

Info

Publication number
JP2868586B2
JP2868586B2 JP14722990A JP14722990A JP2868586B2 JP 2868586 B2 JP2868586 B2 JP 2868586B2 JP 14722990 A JP14722990 A JP 14722990A JP 14722990 A JP14722990 A JP 14722990A JP 2868586 B2 JP2868586 B2 JP 2868586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
format
data
code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14722990A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0440716A (en
Inventor
裕 永井
敏文 竹内
雅文 中村
孝雄 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14722990A priority Critical patent/JP2868586B2/en
Publication of JPH0440716A publication Critical patent/JPH0440716A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2868586B2 publication Critical patent/JP2868586B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル化したオーディオ信号を、その
発生源から受信側へ、シリアル伝送して再生する際の、
かかるオーディオ信号のシリアル伝送方法及びその送信
装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a method for serially transmitting a digitized audio signal from a source to a receiving side for reproduction.
The present invention relates to a serial transmission method of such an audio signal and a transmission device thereof.

例えばシステム・コンポを考える。中央にコンパクト
ディスクCDならCDの再生装置、チューナ、アンプなどか
ら成る本体が置かれ、その両側にスピーカが配置されて
いる。そして本体から両側のスピーカに有線でオーディ
オ信号が送出され、スピーカから音声が出力される。
For example, consider a system component. In the center of a compact disc CD, the main unit consisting of a CD playback device, tuner, amplifier, etc. is placed, and speakers are placed on both sides. Then, audio signals are transmitted from the main body to the speakers on both sides by wire, and sound is output from the speakers.

ここで、この有線を無線に置き換えて本体から両側の
スピーカにオーディオ信号を空間伝送できれば色々都合
の良いことがある。本発明は、このような意味で、本体
側を発生源、スピーカ側を受信側として行うディジタル
化したオーディオ信号のシリアル伝送方法及びその送信
装置に関するものである。
Here, it is sometimes convenient if audio signals can be spatially transmitted from the main body to the speakers on both sides by replacing the wires with wireless. In this sense, the present invention relates to a serial transmission method of a digitized audio signal in which a main body side is a source and a speaker side is a receiving side, and to a transmitting apparatus therefor.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ディジタル信号をシリアルな光信号として空間伝送す
る方式は、特開昭63−152250号公報等において知られて
いる。
A method of spatially transmitting a digital signal as a serial optical signal is known from Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-152250.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

中央本体側で、CD再生装置から再生したディジタルオ
ーディオ信号をシリアルな光信号として送信装置から空
間に出力し、スピーカ側では、受信装置とディジタル/
アナログ変換器(DA変換器)とスプーカを用意してこれ
を受信し、ディジタル/アナログ変換して音声として出
力する場合を考える。
On the center body side, the digital audio signal reproduced from the CD reproducing device is output as a serial optical signal from the transmitting device to the space, and on the speaker side, the receiving device and the digital /
Consider a case in which an analog converter (DA converter) and a spooker are prepared and received, and are converted from digital to analog and output as voice.

ここで問題とするのは、スピーカから出力される音声
出力レベルの調整である。スピーカ側でDA変換後のアナ
ログ信号のレベル調整を手動でボリュームにより行えば
問題ないが、手動調整は使い勝手が良くないので遠隔制
御が望まれる。
What matters here is the adjustment of the audio output level output from the speaker. There is no problem if the level of the analog signal after the DA conversion is manually adjusted by the volume on the speaker side, but since the manual adjustment is not convenient, remote control is desired.

この場合、本体の方に向けて遠隔制御信号を出力する
ものとすると、本体側から伝送されるべきディジタル化
されたオーディオ信号を、その送信前に、音声出力レベ
ルが所望の小さなレベルになるように遠隔制御で、ディ
ジタル演算により減衰させてから送出することになる。
In this case, assuming that the remote control signal is output toward the main unit, the digitized audio signal to be transmitted from the main unit is converted so that the audio output level becomes a desired small level before transmission. Then, the signal is transmitted after being attenuated by digital operation by remote control.

このようにすれば、遠隔制御により音声出力レベルの
調整が出来るが、送信側で音声出力レベルを下げるわけ
であるから、(量子化誤差)/(音声出力レベル)が大
きくなり、その結果、雑音が増え音質(オーディオ性
能)が劣化するという問題があった。
In this way, the audio output level can be adjusted by remote control, but since the audio output level is reduced on the transmission side, (quantization error) / (audio output level) increases, and as a result, noise is reduced. And the sound quality (audio performance) is degraded.

本発明の目的は、かかる従来技術における問題点を解
決し、音質(オーディオ性能)の劣化を招くことなし
に、遠隔制御により、音声出力レベルの調整を可能とす
るディジタル化されたオーディオ信号のシリアル伝送方
法及びその送信装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the problems in the prior art and to make it possible to adjust a sound output level by remote control without deteriorating sound quality (audio performance). A transmission method and a transmission device thereof are provided.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的達成のため、本発明では、ディジタル化した
オーディオ信号を、その発生源から受信側へシリアル伝
送し、そこで再生する際、ユーザーの所望する再生性能
に沿った再生を実現するための再生性能指定用コードを
再生性能制御コードとして制御信号データを作成し、発
生源において、これをオーディオ信号データに多重して
伝送することにした。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a digital audio signal is transmitted serially from its source to a receiving side, and when it is reproduced there, reproduction performance for realizing reproduction in accordance with the reproduction performance desired by the user. Control signal data is created using the specification code as a reproduction performance control code, and the generation source multiplexes the control signal data with the audio signal data to transmit.

〔作用〕[Action]

再生性能制御コードとしての制御信号データは、ディ
ジタルオーディオ信号と多重れ、シリアル伝送される。
受信側では、受信した信号から、再生性能制御コード信
号データを分離する。分離された再生性能制御コード信
号データは、例えばスピーカを駆動するための音声増幅
回路のボリュームを、ユーザーの所望するレベルにまで
制御する。従って、音声出力レベルを下げる場合も、音
声出力レベルを下げたのと同じ比率で量子化誤差も小さ
くなる。従って(量子化誤差/音声出力レベル)は大き
くならず、オーディオ性能の低下無く、音声出力レベル
を制御して、ユーザーの所望する再生性能に沿った再生
を実現することができる。
Control signal data as a reproduction performance control code is multiplexed with a digital audio signal and transmitted serially.
On the receiving side, the reproduction performance control code signal data is separated from the received signal. The separated reproduction performance control code signal data controls, for example, the volume of an audio amplifier circuit for driving a speaker to a level desired by the user. Therefore, when the audio output level is reduced, the quantization error is reduced at the same ratio as when the audio output level is reduced. Therefore, (quantization error / audio output level) does not increase, and the audio output level can be controlled without lowering the audio performance, thereby achieving reproduction in accordance with the reproduction performance desired by the user.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

第1図(a)は現行のCDフォーマットに従ったEFM変
調後のフレームフォーマット(1フレームは588ビット
から成る)を示すものであり、CDプレーヤでは、このフ
ォーマットに従ってディスク上にデータが記録される。
FIG. 1 (a) shows a frame format (one frame is composed of 588 bits) after EFM modulation according to the current CD format. In a CD player, data is recorded on a disc according to this format. .

シンクパターン(24ビット)は、フレームの同期を図
るためのパターンであり、サブコード(14ビット)は、
タイムコードや、CDグラフィックのためのデータが記録
されるものである。データ及びパリティ(14ビット)
は、ディジタルオーディオデータと、その誤りを訂正す
るためのパリティ符号である。マージンビット(3ビッ
ト)は、EFM信号の変調則(信号の長さは3T〜11Tである
こと。Tはビット転送周期である)を満たすために加え
られたものである。
The sync pattern (24 bits) is a pattern for synchronizing frames, and the subcode (14 bits)
Time code and data for CD graphics are recorded here. Data and parity (14 bits)
Is a digital audio data and a parity code for correcting the error. The margin bits (3 bits) are added to satisfy the modulation rule of the EFM signal (the signal length is 3T to 11T, where T is a bit transfer cycle).

第1図(b)は、第1図(a)に示されたサブコード
(14ビット)の変調前のフォーマット(8ビット)を示
したものである。因に、EFM変調方式は、データ・ビッ
トを8ビットごとに区切り、これを14ビットのチャネル
・ビットに変換するもので、ディジタル・オーディオ・
ディスクで実用されているものであることは、周知の通
りである。
FIG. 1 (b) shows the format (8 bits) of the sub-code (14 bits) shown in FIG. 1 (a) before modulation. The EFM modulation method separates data bits into 8-bit data and converts them into 14-bit channel bits.
It is well known that it is used in a disk.

変調前のサブコード・フォーマットを構成するPコー
ドは、アクセスのための繰り返し信号であり、Qコード
は、表示及びアクセスのためのタイムコード、曲番など
のコードである。又、R,S,T,U,V,Wの各コードは、CDグ
ラフィックのグラフィックコードのために使用されてい
る。すなわち、これらサブコードを構成する各コード
は、オーディオ信号の伝送のためには不要のコードなの
で、本発明はこれを利用するものである。以上、先ず現
行CDフォーマットについて説明した。
The P-code constituting the sub-code format before modulation is a repetitive signal for access, and the Q-code is a code such as a time code and a song number for display and access. The R, S, T, U, V, and W codes are used for graphic codes of CD graphics. That is, the codes constituting these subcodes are unnecessary codes for transmitting the audio signal, and the present invention utilizes them. As described above, the current CD format has been described first.

第1図(c)は、上述したサブコードを流用して実現
するデータフォーマットであり、EFM変調されると第1
図(a)上においては、第1図(b)に示されたコード
と同じ位置に置かれることとなる。従って、本発明によ
るデータフォーマット(すなわち、ディジタル・オーデ
ィオ信号の伝送フォーマット)は、サブコードの部分を
流用してボリューム制御関係のデータを多重すること以
外は、現行CDのデータフォーマットと同一のフォーマッ
トを用いることとなる。
FIG. 1 (c) shows a data format realized by diverting the above-described subcode.
In FIG. 1A, the code is placed at the same position as the code shown in FIG. 1B. Therefore, the data format (that is, the transmission format of the digital audio signal) according to the present invention has the same format as the data format of the current CD, except that the volume control related data is multiplexed using the subcode portion. Will be used.

第1図(c)において、1ビットからなるコードA
は、チャネル選択信号であり、コードAが0であるとい
うことは、次に続くコードB及びコードCが、Lch(左
チャンネル)に対して有効であることを示し、コードA
が1であるということは、次に続くコードB及びコード
Cが、Rch(右チャンネル)に対して有効であることを
示す。
In FIG. 1 (c), a code A consisting of 1 bit
Is a channel selection signal, and the fact that the code A is 0 indicates that the following code B and code C are valid for Lch (left channel).
Is 1 indicates that the following code B and code C are valid for Rch (right channel).

1ビットからなるコードBは、受信側において、スピ
ーカを駆動するための音声増幅回路の電源のON/OFFを制
御する信号であり、1でON,0でOFFである。6ビットか
らなるコードCは、受信側においてスピーカを駆動する
ための音声増幅回路のボリュームコントロールを行う制
御信号で、最小000000から最大111111迄、64段階の制御
を行う。
The code B consisting of 1 bit is a signal for controlling ON / OFF of the power supply of the audio amplifier circuit for driving the speaker on the receiving side, 1 being ON and 0 being OFF. The code C composed of 6 bits is a control signal for controlling the volume of an audio amplifier circuit for driving a speaker on the receiving side, and controls 64 steps from a minimum of 000000 to a maximum of 111111.

これら、A,B,Cの8ビットから成るコードが、サブコ
ードの代りに多重され、データ及びパリティのビットに
は、オーディオ信号が当てられ、かくして本発明による
伝送されるオーディオ信号のフォーマットが構成される
のである。
These 8-bit codes of A, B and C are multiplexed in place of the sub-code, and the data and parity bits are assigned an audio signal, thus forming the format of the transmitted audio signal according to the present invention. It is done.

以上、本実施例によるフォーマットに従った伝送方式
によれば、ディジタルオーディオ信号に、受信側のボリ
ューム制御信号、電源制御信号、L/Rチャンネル識別信
号の各制御信号を多重して、光空間伝送に好適なEFM変
調をかけて伝送することができる。従って、受信側でボ
リューム制御を行なうことが可能となり、量子化誤差の
音声出力レベルに対する割合が増大して、オーディオ性
能が悪化することなく、音声出力レベルを調整すること
が可能となる。
As described above, according to the transmission method according to the format according to the present embodiment, the digital audio signal is multiplexed with the respective control signals of the volume control signal, the power supply control signal, and the L / R channel identification signal on the receiving side, and the optical spatial transmission is performed. Can be transmitted with suitable EFM modulation. Therefore, volume control can be performed on the receiving side, and the audio output level can be adjusted without increasing the ratio of the quantization error to the audio output level and deteriorating audio performance.

又、ユーザーが、リモコンによって制御する場合は、
通常、CDディスクの再生装置と再生オーディオ信号の送
信装置は隣接して一体化されて設置されるため、この一
体化された装置に向けてだけリモコンを操作すれば良
く、この一体化された装置に向かってリモコンを操作し
た後、更に、スピーカを持つ受信側に対して、音声増幅
回路の電源操作、ボリュームの制御のためリモコンを操
作するといった、わずらわしい操作は不要である。
Also, when the user controls with the remote control,
Normally, the CD disk playback device and the playback audio signal transmission device are integrated and installed adjacent to each other. Therefore, the user only has to operate the remote controller toward the integrated device. After the remote control is operated toward, further troublesome operations such as operating the power supply of the audio amplification circuit and operating the remote control for controlling the volume are not required for the receiving side having the speaker.

次に、本発明の別の実施例を第2図により説明する。 Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

第2図(a)は、現行のCDフォーマットに従った、Q
コードのフォーマットである。すなわちQコードは、第
1図に示されたように、1フレームに1ビットのフォー
マットとなっており、98フレーム分のQコード即ち98ビ
ットを集めて更に第2図(a)に示すようなフォーマッ
トを構成する。
FIG. 2 (a) shows the Q according to the current CD format.
The format of the code. That is, as shown in FIG. 1, the Q code has a format of 1 bit per frame, and collects 98 frames of Q codes, that is, 98 bits, and further as shown in FIG. Configure the format.

ここでS0,S1は、フォーマットの先頭を示すシンクパ
ターンであり、CONTROLは、4ビットからなるオーディ
オモードの選択を行う制御コードであり、ADRは、4ビ
ットからなるDATA−Qのフォーマットのモードを切り換
えるコードであり、DATA−Qは、72ビットからなる表示
などに用いられる曲番、タイムコードなどである。CRC
は、16ビットからなる、CONTROL,ADR,DATA−Qに対する
誤り検出符号である。
Here, S0 and S1 are sync patterns indicating the beginning of the format, CONTROL is a control code for selecting an audio mode consisting of 4 bits, and ADR is a mode of the format of DATA-Q consisting of 4 bits. DATA-Q is a song number, a time code, and the like used for display including 72 bits. CRC
Is an error detection code for CONTROL, ADR, DATA-Q consisting of 16 bits.

通常のCD用信号処理LSIでは、誤り検出の演算を行な
い、CONTROL,ADR,DATA−Qの80ビットのデータの正,誤
を示す信号と、上記80ビットのデータを共に出力してい
る。
In a normal CD signal processing LSI, an error detection operation is performed, and a signal indicating whether the 80-bit data of CONTROL, ADR, DATA-Q is correct or incorrect, and the 80-bit data are output together.

第2図(b)は、第2図(a)に示した従来のフォー
マットを流用して本発明による伝送方式を実現するデー
タフォーマットである。1フレームごとに本フォーマッ
トは、スピーカ,音声増幅回路を備えた、Rch用,Lch用
の2つの受信装置に対し、ディジタルオーディオ信号を
伝送するシステムに対応している。
FIG. 2 (b) shows a data format for realizing the transmission system according to the present invention by using the conventional format shown in FIG. 2 (a). This format corresponds to a system for transmitting a digital audio signal to two receiving devices for Rch and Lch each provided with a speaker and an audio amplifier circuit for each frame.

第1図(b)に示されるQの位置に1ビットずつとな
っているのを98フレーム分で1ブロックを形成し、第2
図(b)のフォーマットが本発明により構成される。
One block is formed by 98 frames for each bit at the position of Q shown in FIG. 1 (b).
The format of FIG. 2B is configured according to the present invention.

ここでS0,S1は、CDフォーマットと同じシンクパター
ンである。Lch電源制御信号は1ビットであり、Lch側受
信装置の音声増幅回路の電源制御のコードであり、0で
ON,1でOFFである。Rch電源制御信号は、Rchに関する同
様の電源制御信号である。Lchボリューム制御信号(39
ビット)は、Lch側受信装置の音声増幅回路のボリュー
ムコントロールを行う39ビットの制御信号で239段階の
制御迄可能である。
Here, S0 and S1 are the same sync patterns as in the CD format. The Lch power control signal is 1 bit, and is a power control code for the audio amplifier circuit of the Lch side receiver.
ON, 1 is OFF. The Rch power control signal is a similar power control signal for Rch. Lch volume control signal (39
Bits) it may be up to the control of 2 39 stage 39-bit control signal for volume control of the audio amplifier circuit of the Lch receiver.

Rchボリューム制御信号は、Rchに関するもので、Lch
ボリューム制御信号と同様のものである。CRCコード
は、L,R各電源制御信号及びL,R各ボリューム制御信号の
合計80ビットのコードに対してかけられた16ビットの誤
り検出符号であり、CDフォーマットによる生成多項式に
従っている。
The Rch volume control signal is related to Rch,
It is the same as the volume control signal. The CRC code is a 16-bit error detection code applied to a total of 80-bit codes of the L and R power control signals and the L and R volume control signals, and follows a generating polynomial in the CD format.

CRCコード、S0,S1コード以外の80ビットのフォーマッ
トに対しては、L,R各ボリューム制御信号、L,R各電源制
御信号が記録されていれば、上記フォーマットに限定さ
れるものではない。
The 80-bit format other than the CRC code and the S0 and S1 codes is not limited to the above format as long as the L and R volume control signals and the L and R power control signals are recorded.

以上、本実施例によれば、ディジタルオーディオ信号
に、受信側のボリューム制御信号を多重して、光空間伝
送に好適なEFM変調をかけて伝送することができる。従
って、量子化誤差の比率の増大によるオーディオ性能の
悪化無く、音声レベルを変調することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, a digital audio signal can be multiplexed with a volume control signal on the receiving side, and can be transmitted after being subjected to EFM modulation suitable for optical space transmission. Therefore, it is possible to modulate the audio level without deteriorating the audio performance due to an increase in the ratio of the quantization error.

又、現行のCD信号処理LSIは、EFM復調機能,オーディ
オデータの訂正機能を持ち、通常Qコードを分離し、正
誤符号と共に出力する機能を持つ。従って、伝送された
EFM信号を復調しボリューム制御コード及び電源制御コ
ードをディジタルオーディオ信号から分離するように本
発明ではしているために、現行CDプレーヤ用の信号処理
LSIを用いて処理することが可能となる。
The current CD signal processing LSI has an EFM demodulation function and an audio data correction function, and has a function of separating a normal Q code and outputting it together with a correct / incorrect code. Therefore, transmitted
Since the present invention is designed to demodulate the EFM signal and separate the volume control code and the power control code from the digital audio signal, the signal processing for the current CD player is performed.
Processing can be performed using LSI.

また、曲番,タイムコードも送りたい要求に対して
は、Qコードには、第2図(a)で示す現行のCDフォー
マットを用いて送り、ボリューム制御信号は、第2図
(b)の信号を、第1図(b)のサブコードを構成する
P,R〜Wのコードのうちのひとつのコードを用いて送る
ようにすればよい。
In response to a request to also transmit a song number and a time code, the Q code is transmitted using the current CD format shown in FIG. 2 (a), and the volume control signal is transmitted as shown in FIG. 2 (b). The signal constitutes the sub-code of FIG. 1 (b)
What is necessary is just to send using the code of one of P, R-W code.

次に、本発明の実施に用いる送信装置の一実施例を第
3図により説明する。第3図は、換言すれば、本発明に
よる光空間伝送送信装置のブロック図を示したものであ
る。
Next, an embodiment of the transmitting apparatus used for carrying out the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows, in other words, a block diagram of the optical space transmission transmitting apparatus according to the present invention.

同図において、1はディジタルオーディオ信号入力端
子、2はデータバス、3はデータの一時記憶に用いるRA
M、4はRAMのアドレス制御を行うRAM制御回路、5は誤
り訂正符号の生成を行う誤り訂正回路、6はEFM変調を
かけるEFM変調回路、7はEFM信号のデータ伝送レート1/
T(bit/sec)に対して、EFM信号の立ち上り、立ち下り
に対応して、Tsecのパルス幅を持ったパルスに変換する
エッジ信号生成回路、8は電気信号を光信号に変換す
る、光−電気変換回路、9はサブコード処理手段、10は
コード変換器、11〜15は電源、ボリューム制御用のスイ
ッチである。
In the figure, 1 is a digital audio signal input terminal, 2 is a data bus, and 3 is an RA used for temporarily storing data.
M, 4 is a RAM control circuit that controls the address of the RAM, 5 is an error correction circuit that generates an error correction code, 6 is an EFM modulation circuit that performs EFM modulation, and 7 is a data transmission rate 1 / of the EFM signal.
An edge signal generation circuit that converts a T (bit / sec) into a pulse having a pulse width of Tsec in response to the rising and falling of the EFM signal, and 8 is an optical signal that converts an electric signal into an optical signal. An electric conversion circuit, 9 is a sub-code processing means, 10 is a code converter, 11 to 15 are power supplies, and switches for volume control.

量子化、離散化されたディジタルオーディオ信号は、
ディジタルオーディオ信号入力端子1から、データバス
2を介して、いったんRAM3に蓄えられた後、読み出され
て、データバス2を介し、誤り訂正回路5で誤り訂正符
号を生成し、ディジタルオーディオデータと共にRAM3を
書き込む。
The quantized and discretized digital audio signal is
Once stored in the RAM 3 via the data bus 2 from the digital audio signal input terminal 1 and read out, an error correction circuit 5 generates an error correction code via the data bus 2 and outputs the error correction code together with the digital audio data. Write RAM3.

書き込まれたデータは、RAM制御回路4によって、RAM
3のアドレスが制御されることにより、データ分散(イ
ンタリーブ)が行われ、更に、誤り訂正回路5に送ら
れ、再度誤り訂正符号を生成して付加した後、データバ
ス2を介しEFM変調回路6に送られる。
The written data is stored in a RAM by the RAM control circuit 4.
By controlling the address 3, data distribution (interleaving) is performed. The data is further sent to the error correction circuit 5, where an error correction code is generated and added again, and then the EFM modulation circuit 6 is transmitted via the data bus 2. Sent to

一方、受信側の音声増幅回路のボリューム制御,電源
制御は、先ずスイッチ11〜15によって操作する。スイッ
チ11は受信側音声増幅回路の電源のON/OFF、スイッチ12
は音声増幅回路のボリュームUP、スイッチ13はボリュー
ムDOWN、スイッチ14は、L,RボリュームバランスのL側
寄せ、スイッチ15はR側寄せであり、スイッチ11〜15の
入力に従って、コード変換器10は例えば、第1図(c)
に示されるチャンネル選択信号A、電源制御信号B、ボ
リューム制御信号Cを生成する。
On the other hand, volume control and power supply control of the audio amplifier circuit on the receiving side are first operated by the switches 11 to 15. Switch 11 is used to turn on / off the power supply of the audio amplifier on the receiving side, and switch 12
Is the volume up of the audio amplifier circuit, the switch 13 is the volume down, the switch 14 is the L side shift of the L and R volume balance, the switch 15 is the R side shift, and according to the input of the switches 11 to 15, the code converter 10 is For example, FIG.
, A channel control signal A, a power control signal B, and a volume control signal C.

コード変換器10からの信号はサブコード処理手段9へ
送られ、CDフォーマットにおいてサブコードP〜Wが多
重されるタイミングに従って、EFM変調回路6に送られ
る。EFM変調回路6からは、ディジタルオーディオ信号
と受信側制御コードが多重された信号が、EFM変調され
て、エッジ信号生成回路7へ送られる。
The signal from the code converter 10 is sent to the subcode processing means 9 and sent to the EFM modulation circuit 6 in accordance with the timing at which the subcodes P to W are multiplexed in the CD format. From the EFM modulation circuit 6, a signal in which the digital audio signal and the reception side control code are multiplexed is EFM-modulated and sent to the edge signal generation circuit 7.

エッジ信号生成回路7に更にエッチ信号に変換された
後、電気−光変換器8によって光に変換されて、空間伝
送される。
After being further converted into an etch signal by the edge signal generation circuit 7, it is converted into light by the electro-optical converter 8 and transmitted spatially.

以上、本実施例による光空間伝送装置によれば、受信
側電源増幅回路のボリューム制御信号、電源制御信号を
ディジタルオーディオ信号に多重して、光空間伝送に好
適なEFM変調をかけて伝送することができる。従って、
オーディオ性能を落とさずに、受信側で音声出力レベル
を調整することが可能な、ディジタル光空間伝送システ
ムを構成することができる。
As described above, according to the optical space transmission apparatus according to the present embodiment, the volume control signal of the power amplifier circuit on the receiving side and the power control signal are multiplexed with the digital audio signal and transmitted with EFM modulation suitable for optical space transmission. Can be. Therefore,
A digital optical space transmission system capable of adjusting the audio output level on the receiving side without deteriorating the audio performance can be configured.

次に、本発明の実施に用いる受信装置の一実施例を第
4図により説明する。第4図は、換言すれば、本発明に
よる光空間伝送受信装置のブロック図を示したものであ
る。
Next, an embodiment of a receiving apparatus used for implementing the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows, in other words, a block diagram of an optical space transmission / reception apparatus according to the present invention.

第4図において、20は光空間伝送送信装置であり、第
3図に示した光空間伝送送信装置と同一のものである。
21は、光空間伝送装置20に、ディジタルオーディオ信号
源を加えた、送信側システムである。101,201は光信号
を電気信号に変換し、更にEFM信号を再生する受光回路
であり、102,202はEFM信号から、ディジタルオーディオ
信号の再生と、制御信号の分離を行う信号処理回路、10
3,203はディジタル/アナログ変換回路(DA変換回
路)、104,204はオーディオ信号再生レベルを調整する
減衰器、105,205は増幅回路、106,206はスピーカー、10
7,207はデコーダ回路、108,208はスイッチである。
In FIG. 4, reference numeral 20 denotes a space optical transmission transmitter, which is the same as the space optical transmission transmitter shown in FIG.
Reference numeral 21 denotes a transmission side system in which a digital audio signal source is added to the optical space transmission device 20. 101 and 201 are light receiving circuits for converting an optical signal into an electric signal and further reproducing an EFM signal; 102 and 202 are signal processing circuits for reproducing a digital audio signal and separating a control signal from the EFM signal;
3,203 is a digital / analog conversion circuit (DA conversion circuit), 104,204 is an attenuator for adjusting the audio signal reproduction level, 105,205 is an amplification circuit, 106,206 is a speaker, 10
7,207 is a decoder circuit, and 108,208 are switches.

101〜108は受信装置100を構成し、201〜208は受信装
置200を構成している。本光空間伝送受信装置は、L,R2
チャンネルの信号を時分割多重して伝送する送信側シス
テム21からの各チャンネルを受信する2つの受信装置10
0,200からなる。以下、本受信装置の動作を信号の流れ
に沿って説明していく。
101 to 108 constitute the receiving apparatus 100, and 201 to 208 constitute the receiving apparatus 200. The optical space transmission receiver is L, R2
Two receiving devices 10 for receiving each channel from the transmitting side system 21 which transmits the signals of the channels in a time-division multiplex manner.
Consists of 0,200. Hereinafter, the operation of the receiving apparatus will be described along the flow of signals.

送信側システム21側では、光空間伝送送信装置20よ
り、L,R2chのオーディオ信号が時分割多重された上、EF
M変調、エッジ信号生成を行った後、更に光変換され空
間伝送される。
On the transmitting side system 21 side, the L and R 2ch audio signals are time-division multiplexed from the optical space transmission transmitting
After performing M modulation and edge signal generation, it is further optically converted and spatially transmitted.

なお上記のEFM信号には、第3図において説明した通
り、ボリューム制御信号、チャンネル選択信号が多重さ
れている。
Note that the volume control signal and the channel selection signal are multiplexed on the EFM signal as described with reference to FIG.

空間を通して、受信装置100に伝送された信号は、受
光回路101において光−電気変換及びEFM信号の再生を行
ない、再生されたEFM信号を信号処理回路102で、制御信
号の分離、誤り訂正を含めたディジタルオーディオ信号
の再生が行われる。ディジタルオーディオ信号は、DA変
換回路103へ、分離された制御信号は、デコード回路107
へ送られる。
Through the space, the signal transmitted to the receiving apparatus 100 performs optical-electric conversion and reproduction of the EFM signal in the light receiving circuit 101, and reproduces the reproduced EFM signal in the signal processing circuit 102, including separation of control signals, including error correction. The reproduced digital audio signal is reproduced. The digital audio signal is sent to a DA converter 103, and the separated control signal is sent to a decode circuit 107.
Sent to

デコード回路107では、スイッチ回路108により受信装
置100が、LchかRchかに設定する信号が入力されてい
る。Lchに設定された場合、デコード回路107は、Lch信
号がDA変換回路103に入力された時、DA変換回路103が動
作する様に制御するとともに、Lch選択信号が付加され
ているボリューム制御信号をデコードし、減衰器104を
制御する。Rchに設定されていた場合も同様である。DA
変換回路103でアナログ信号に変換されたオーディオ信
号は、減衰器104で減衰量を制御された後、増幅回路105
で増幅され、スピーカ106より再生される。
In the decoding circuit 107, a signal for setting the receiving apparatus 100 to Lch or Rch by the switch circuit 108 is input. When set to Lch, the decoding circuit 107 controls the DA conversion circuit 103 to operate when the Lch signal is input to the DA conversion circuit 103, and outputs the volume control signal to which the Lch selection signal is added. Decode and control the attenuator 104. The same applies to the case where Rch is set. DA
The audio signal converted to an analog signal by the conversion circuit 103 is controlled in the amount of attenuation by the attenuator 104,
And is reproduced from the speaker 106.

一方受信装置200側では、スイッチ208が、スイッチ10
8とは逆に設定され、受信装置100側とは逆のchの信号に
ついて処理が行われる。再生、制御を行うchが違う以外
は、すべて処理は同一である。従って、オーディオ性能
を劣化させること無く、ユーザーが容易にボリュームコ
ントロールの行える、ディジタルワイヤレスステレオス
ピーカシステムを構成することができる。
On the other hand, on the receiving device 200 side, the switch 208
8 is set in the opposite direction, and processing is performed on the signal of the channel opposite to that of the receiving device 100 side. All processes are the same except that the channels for performing reproduction and control are different. Therefore, it is possible to configure a digital wireless stereo speaker system in which the user can easily control the volume without deteriorating the audio performance.

次に、本発明の他の実施例を第5図,第6図により説
明する。第5図は、ディジタルオーディオインタフェー
スフォーマットであり、第6図は、ディジタルオーディ
オインタフェースフォーマットに改良を加え、受信装置
側のボリュームコントロールを行うことを可能とした、
本発明によるフォーマットである。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows a digital audio interface format, and FIG. 6 shows an improved digital audio interface format, which enables volume control on the receiving device side.
3 is a format according to the present invention.

先ず、第5図によりディジタルオーディオインタフェ
ースの説明を行う。
First, the digital audio interface will be described with reference to FIG.

第5図(a)はオーディオデータ1ワード分のフォー
マットであり、これが1ブロックに192ワード集まり第
5図(b)に示すフォーマットを構成している。
FIG. 5A shows a format for one word of audio data, and 192 words are collected in one block to constitute the format shown in FIG. 5B.

第5図(a)における0〜3のビット位置は同期プリ
アンブルを示しており、B,M,Wの3つの種類からなって
いる。Bは、付加されたワードが第5図(b)に示され
る1ブロックの先頭であることを示し、同時にオーディ
オデータをAチャンネルとAチャンネル以外の信号とし
て見た場合、Aチャンネルの信号であることを示す。M
は、付加されたワードのオーディオデータが、Aチャン
ネルの信号であり、ブロックの先頭でないことを示し、
Wは、付加されたワードのオーディオデータが、Aチャ
ンネル以外の信号であることを示している。
Bit positions 0 to 3 in FIG. 5A indicate a synchronization preamble, and are composed of three types of B, M, and W. B indicates that the added word is the head of one block shown in FIG. 5 (b). At the same time, when audio data is viewed as signals other than the A channel and the A channel, it is a signal of the A channel. Indicates that M
Indicates that the audio data of the added word is an A channel signal and is not the head of a block,
W indicates that the audio data of the added word is a signal other than the channel A.

第5図(a)のオキジャリは通常0とされている。第
5図(a)のオーディオデータは8〜27の20ビットであ
り、伝送するディジタルオーディオデータが20ビット以
下である場合は後ろ詰めとされ、LSB側は0とされる。
第5図(a)のVビットは、送信側装置の再生時のエラ
ー状態を示すパリティフラグ、Uビットは、ユーザーデ
ータ(サブコード)を伝送するビットであり、Cビット
は、コピーの禁止,許可,伝送するディジタルオーディ
オ信号の再生装置の種類などを示すチャンネルステータ
スであり、Pビットは、同期アンブルを除く、1ワード
中全ビットに対する偶数パリティである。
5 is normally set to zero. The audio data shown in FIG. 5A is 20 bits of 8 to 27 bits. If the digital audio data to be transmitted is 20 bits or less, the data is rear-justified, and the LSB is set to 0.
The V bit in FIG. 5 (a) is a parity flag indicating an error state at the time of reproduction of the transmitting apparatus, the U bit is a bit for transmitting user data (subcode), the C bit is copy inhibition, This is a channel status indicating the type of a reproducing apparatus of the digital audio signal to be permitted and transmitted, and the P bit is an even parity for all bits in one word excluding the synchronous amble.

第6図で、第5図に示されたディジタルオーディオイ
ンタフェースフォーマットのUビットを受信装置側のボ
リューム制御にあてた、本発明によるフォーマットを示
す。第6図は1ワードに一個ずつのUビットのデータを
取り出し第5図(a)のブロック先頭より並べたもので
ある。従って、第6図の上側に付けられた数字は、第5
図(b)と同一のフレーム番号を示すこととなる。
FIG. 6 shows a format according to the present invention in which U bits of the digital audio interface format shown in FIG. 5 are used for volume control on the receiving device side. FIG. 6 is a diagram in which one U-bit data is taken out for each word and arranged from the head of the block in FIG. 5 (a). Therefore, the number given at the top of FIG.
It shows the same frame number as in FIG.

本フォーマットの例では、2chのオーディオデータの
場合を示している。フレーム番号0のUビットは、ch1
側の受信装置の増幅回路の電源のON/OFF制御を行う制御
信号、フレーム番号1〜8はch1の受信装置のボリュー
ム制御を行う制御信号である。ここでのch1とは、第5
図のAチャンネルに対応するものである。フレーム番号
9のUビットは、ch2側の受信装置の増幅回路の電源のO
N/OFF制御を行う制御信号、フレーム番号10〜17はch2側
の受信装置のボリューム制御を行うボリューム制御信号
である。
The example of this format shows a case of 2ch audio data. The U bit of frame number 0 is ch1
A control signal for performing ON / OFF control of the power supply of the amplifier circuit of the receiving device on the side, and frame numbers 1 to 8 are control signals for performing volume control of the receiving device of ch1. The ch1 here is the fifth
This corresponds to channel A in the figure. The U bit of frame number 9 is the O power supply of the amplifier circuit of the receiving device on the ch2 side.
Control signals for performing N / OFF control, and frame numbers 10 to 17 are volume control signals for performing volume control of the receiving device on the ch2 side.

ここでのch2は、第5図のチャンネルB以外のチャン
ネルに対応している。フレーム番号18〜191迄のUビッ
トデータは、規定しない。又、各ボリューム制御信号の
ビット数や、ボリューム制御信号、ON/OFF制御信号をど
このフレーム番号のUビットにあてるかは、本例に限定
されるものではない。
The ch2 here corresponds to a channel other than the channel B in FIG. U bit data of frame numbers 18 to 191 are not specified. Further, the number of bits of each volume control signal and the frame number to which the U bit of the volume control signal and the ON / OFF control signal are applied are not limited to this example.

以上、本実施例においては、送信装置と受信装置の間
を無線空間ではなく、有線で結ぶ有線式のディジタルス
テレオスピーカシステムを構成する場合、オーディオ性
能の劣化無く、ユーザーが容易にボリュームコントロー
ルの行える伝送フォーマットを提供することができる。
As described above, in the present embodiment, when configuring a wired digital stereo speaker system in which the transmission device and the reception device are connected in a wired manner, not in a wireless space, the user can easily perform volume control without deterioration in audio performance. A transmission format can be provided.

次に、第7図により、上述した有線による本発明の一
実施例としての送受信装置を説明する。第7図は、本発
明による、有線式ディジタルオーディオデータ伝送シス
テムのブロック図を示したものである。
Next, with reference to FIG. 7, a description will be given of a transmission / reception apparatus as an embodiment of the present invention using the above-described wired connection. FIG. 7 is a block diagram showing a wired digital audio data transmission system according to the present invention.

第7図において、31はディジタルオーディオ信号入力
端子であり、30はディジタルオーディオインターフェー
ス送信装置であり、第6図に示したフォーマットに従っ
て、ディジタルオーディオデータを伝送する。
In FIG. 7, reference numeral 31 denotes a digital audio signal input terminal, and reference numeral 30 denotes a digital audio interface transmission device, which transmits digital audio data in accordance with the format shown in FIG.

32はボリュームデータ生成装置であり、第6図に示す
ボリューム制御信号を生成する。301,401は伝送データ
よりディジタルオーディオデータを再生すると共に、制
御信号の分離を行う信号処理回路、302,402はDA変換回
路、303,403はオーディオ信号再生レベルを調整する減
衰器、304,404は増幅回路、305,405はスピーカ、306,40
6はデコーダ回路、307,407はスイッチである。
Reference numeral 32 denotes a volume data generation device which generates a volume control signal shown in FIG. 301 and 401 are signal processing circuits for reproducing digital audio data from transmission data and separating control signals, 302 and 402 are DA conversion circuits, 303 and 403 are attenuators for adjusting audio signal reproduction levels, 304 and 404 are amplification circuits, and 305 and 405 are speakers. 306,40
6 is a decoder circuit, and 307 and 407 are switches.

301〜307は受信装置300を構成し、401〜407は受信装
置400を構成している。本システムは、L,R2チャンネル
の信号を時分割多重して伝送する送信側システムと、各
チャンネルを受信する2つの受信装置300,400からな
る。以下本システムの動作を信号の流れに沿って説明し
ていく。
301 to 307 constitute the receiving device 300, and 401 to 407 constitute the receiving device 400. This system comprises a transmitting system for transmitting the signals of the L and R2 channels in a time-division multiplex manner, and two receiving devices 300 and 400 for receiving each channel. Hereinafter, the operation of the present system will be described along the flow of signals.

ディジタルオーディオ信号入力端子31から入力され
た、ディジタルオーディオ信号は、ディジタルオーディ
オインターフェース送信装置30に送られる。第6図のフ
ォーマットに従って、Uビットに、ボリュームデータ生
成装置32によって生成されたボリューム制御信号を入れ
て、受信装置300及び400に対してケーブルを介して伝送
される。
The digital audio signal input from the digital audio signal input terminal 31 is sent to the digital audio interface transmitting device 30. According to the format of FIG. 6, the volume control signal generated by the volume data generating device 32 is inserted into the U bit, and transmitted to the receiving devices 300 and 400 via the cable.

受信装置300に伝送された信号は、受信信号処理回路3
01により、ディジタルオーディオデータはDA変換回路30
2に送られ、分離された制御信号は、デコード回路306へ
送られる。デコード回路306では、スイッチ回路307によ
り受信装置300が、LchかRchに設定する信号が入力され
ている。
The signal transmitted to the receiving device 300 is a received signal processing circuit 3
01, the digital audio data is converted to the DA conversion circuit 30
2, and the separated control signal is sent to the decoding circuit 306. In the decoding circuit 306, a signal to be set to Lch or Rch by the receiving device 300 is input by the switch circuit 307.

Lchに設定された場合、デコード回路306はLch信号がD
A変換回路302に入力された時、DA変換回路302が動作す
る様に制御するとともに、Lch側のボリューム制御信号
をデコードし、減衰器303を制御する。Rchに設定されて
いた場合も同様である。DA変換回路302でアナログ信号
に変換されたオーディオ信号は、減衰器303で、減衰量
を制御された後、増幅回路304で増幅され、スピーカ305
より再生される。
When set to Lch, the decoding circuit 306 outputs
When it is input to the A conversion circuit 302, it controls the DA conversion circuit 302 to operate, decodes the Lch side volume control signal, and controls the attenuator 303. The same applies to the case where Rch is set. The audio signal converted into an analog signal by the DA conversion circuit 302 is subjected to attenuation control by an attenuator 303, and then is amplified by an amplifier circuit 304, and is amplified by a speaker 305.
Will be played more.

一方受信装置400側では、スイッチ407はスイッチ307
と逆に設定され、受信装置300とは逆のチャンネルの信
号について処理が行われる。再生、制御を行うチャンネ
ルが違う以外は、すべて処理は同一である。従って、オ
ーディオ性能を劣化させること無く、ユーザーが容易に
ボリュームコントロールの行える、有線式ディジタルス
テレオスピーカシステムを構成することができる。
On the other hand, on the receiving device 400 side, the switch 407 is
And the processing is performed on the signal of the channel opposite to that of the receiving device 300. All the processes are the same except that the channels for reproduction and control are different. Therefore, it is possible to configure a wired digital stereo speaker system in which the user can easily control the volume without deteriorating the audio performance.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、ディジタルオーディオ信号に、例え
ば受信側音声増幅回路のボリューム制御信号の如き、ユ
ーザーの所望する再生性能に沿った再生を実現するため
の再生性能指定用コードを再生性能制御コードとして多
重して、光空間伝送(これに限るものではなく、有線方
式も可であるが)に好適なEFM変調をかけて伝送するこ
とができる。従って量子化誤差の比率の増大によるオー
ディオ性能の悪化を招くこと無く、例えば音声レベルを
ユーザーの所望するレベルにまで調整して再生すること
が可能となる。又、ユーザーがリモコンによって制御す
る場合は、スピーカを持つ受信側にいちいちリモコンを
向けて制御する手間を省くことができる。
According to the present invention, a reproduction performance designating code for realizing reproduction in accordance with a reproduction performance desired by a user, such as a volume control signal of a receiving side audio amplifier circuit, is used as a reproduction performance control code in a digital audio signal. It can be multiplexed and transmitted with EFM modulation suitable for optical space transmission (although the invention is not limited to this, and a wired system is also possible). Therefore, for example, the audio level can be adjusted to a level desired by the user and reproduced without causing deterioration in audio performance due to an increase in the ratio of the quantization error. In addition, when the user controls with the remote controller, the trouble of pointing the remote controller to the receiving side having the speaker each time can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図(a)は現行のCDフォーマットを示す説明図、第
1図(b)はその中のサブコードのEMF変調前のフォー
マットを示す説明図、第1図(c)は本発明に従って上
記サブコードの位置に乗せるデータフォーマットを示す
説明図、第2図(a)は現行のCDフォーマットに従った
Qコードのフォーマット説明図、第2図(b)はそのQ
コードのフォーマットの位置に本発明に従って乗せるデ
ータフォーマットを示す説明図、第3図は本発明を実施
する際に用いる送信装置の一実施例を示すブロック図、
第4図は本発明を実施する際に用いる受信装置の一実施
例を示すブロック図、第5図(a),(b)はディジタ
ルオーディオインタフェースのフォーマット説明図、第
6図は本発明に従って上記ディジタルオーディオインタ
ーフェースフォーマットに乗せるデータフォーマットを
示す説明図、第7図は本発明を有線式で実施する際に用
いる送受信装置の一実施例を示すブロック図、である。 符号の説明 3……RAM、4……RAM制御回路、5……誤り訂正回路、
6……EFM変調回路、7……エッジ信号生成回路、8…
…電気−光変換器、9……サブコード処理手段、10……
コード変換器、11〜15……スイッチ
FIG. 1 (a) is an explanatory diagram showing a current CD format, FIG. 1 (b) is an explanatory diagram showing a sub-code therein before EMF modulation, and FIG. 1 (c) is a diagram according to the present invention. FIG. 2 (a) is an explanatory diagram showing a data format to be placed at the position of a subcode, FIG. 2 (a) is an explanatory diagram of a Q code format according to the current CD format, and FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a data format to be put in the position of a code format according to the present invention; FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of a transmitting device used when implementing the present invention;
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a receiving apparatus used in carrying out the present invention, FIGS. 5 (a) and 5 (b) are explanatory diagrams of the format of a digital audio interface, and FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram showing a data format to be put on a digital audio interface format, and FIG. 7 is a block diagram showing an embodiment of a transmitting / receiving device used when implementing the present invention in a wired system. Description of symbols 3 ... RAM, 4 ... RAM control circuit, 5 ... Error correction circuit,
6 EFM modulation circuit, 7 Edge signal generation circuit, 8
... Electrical-optical converter, 9 ... Subcode processing means, 10 ...
Code converter, 11 ~ 15 …… Switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒井 孝雄 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所家電研究所内 (56)参考文献 特開 平1−160225(JP,A) 特開 昭61−30140(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 14/00 - 14/06 G11B 20/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Takao Arai 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Home Appliance Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (56) References JP-A-1-160225 (JP, A) JP-A Sho 61-30140 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04B 14/00-14/06 G11B 20/12

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ディジタル化したオーディオ信号を、その
発生源から受信側へ、シリアル伝送し、そこで再生する
際、ユーザーの所望する再生性能に沿った再生を実現す
るための再生性能指定用コードを再生性能制御コードと
して、発生源において、オーディオ信号データに多重し
て伝送するオーディオ信号のシリアル伝送方法であっ
て、 前記再生性能制御コードをユーザーが設定する段階と、
設定された前記再生性能制御コードを伝送すべきディジ
タル化したオーディオ信号データに多重処理して伝送す
る段階と、を含むことを特徴とするオーディオ信号のシ
リアル伝送方法。
A digital audio signal is serially transmitted from a source to a receiving side, and when reproduced, a reproduction performance designating code for realizing reproduction in accordance with a reproduction performance desired by a user is provided. A method of serially transmitting an audio signal to be multiplexed and transmitted with audio signal data at a source as a reproduction performance control code, wherein a user sets the reproduction performance control code;
Multiplexing and transmitting the set reproduction performance control code to digitized audio signal data to be transmitted, and transmitting the audio signal serially.
【請求項2】請求項1に記載のオーディオ信号のシリア
ル伝送方法において、前記再生性能制御コードが、受信
側における再生時のオーディオ信号レベルを指定する制
御コードから成ることを特徴とするオーディオ信号のシ
リアル伝送方法。
2. The audio signal serial transmission method according to claim 1, wherein said reproduction performance control code comprises a control code for specifying an audio signal level at the time of reproduction on a receiving side. Serial transmission method.
【請求項3】請求項1に記載のオーディオ信号のシリア
ル伝送方法において、前記再生性能制御コードが、受信
側における再生時のオーディオ信号レベルを指定するレ
ベル制御コードと、受信側で受信したオーディオ信号デ
ータをアナログ信号に変換した後増幅するための音声増
幅回路の電源のオン、オフを制御する電源制御コード
と、から成ることを特徴とするオーディオ信号のシリア
ル伝送方法。
3. The serial transmission method of an audio signal according to claim 1, wherein the reproduction performance control code is a level control code for specifying an audio signal level at the time of reproduction on the receiving side, and the audio signal received on the receiving side. A power supply control code for controlling on / off of a power supply of an audio amplifier circuit for converting data into an analog signal and then amplifying the data, and a serial transmission method for an audio signal.
【請求項4】請求項1に記載のオーディオ信号のシリア
ル伝送方法において、伝送されるディジタル化した前記
オーディオ信号が、コンパクトディスク・タイプのCDフ
ォーマットに従うとき、前記再生性能制御コードを、CD
フォーマットのサブコードエリアに多重し、EFM変調を
施して伝送することを特徴とするオーディオ信号のシリ
アル伝送方法。
4. The serial transmission method of an audio signal according to claim 1, wherein when the digitized audio signal to be transmitted conforms to a compact disk type CD format, the reproduction performance control code is converted to a CD format.
A serial transmission method of an audio signal, which is multiplexed in a subcode area of a format, and subjected to EFM modulation before transmission.
【請求項5】請求項3に記載のオーディオ信号のシリア
ル伝送方法において、伝送されるディジタル化した前記
オーディオ信号が、コンパクトディスク・タイプのCDフ
ォーマットに従うとき、前記レベル制御コード及び電源
制御コードを、CDフォーマットのサブコードエリアに多
重し、EFM変調を施して伝送することを特徴とするオー
ディオ信号のシリアル伝送方法。
5. The method for serially transmitting an audio signal according to claim 3, wherein when the digitized audio signal to be transmitted conforms to a compact disk type CD format, the level control code and the power control code are: A serial transmission method of an audio signal, which is multiplexed in a sub-code area of a CD format and subjected to EFM modulation before transmission.
【請求項6】ディジタル化したオーディオ信号のシリア
ル伝送に用いる送信装置において、 伝送されるべきディジタル化したオーディオ信号に対し
てCDフォーマットに従って誤り訂正符号を付加する誤り
訂正手段と、誤り訂正符号を付加された前記データをCD
フォーマットに従って分散(インタリーブ)させるデー
タ分散手段と、CDフォーマットのサブコードエリアに、
ユーザーの所望する再生性能に沿った再生を実現するた
めの再生性能指定用コードを再生性能制御コードとして
乗せることにより、伝送されるべきディジタルオーディ
オ信号データに前記再生性能制御コードを多重するサブ
コード処理手段と、CDフォーマットに従った前記ディジ
タルオーディオ信号データ及び再生性能制御コードに対
してEFM変調を施す手段と、その後、電気/光変換して
出力する電気/光変換手段と、を具備して成ることを特
徴とする送信装置。
6. A transmitter for serially transmitting a digitized audio signal, comprising: an error correction means for adding an error correction code to a digitized audio signal to be transmitted in accordance with a CD format; CD with the data
Data distribution means to distribute (interleave) according to the format, and subcode area of CD format,
Subcode processing for multiplexing the reproduction performance control code with digital audio signal data to be transmitted by adding a reproduction performance designation code for realizing reproduction in accordance with the reproduction performance desired by the user as a reproduction performance control code Means, means for performing EFM modulation on the digital audio signal data and the reproduction performance control code in accordance with the CD format, and thereafter, electrical / optical conversion means for performing electrical / optical conversion and outputting. A transmission device characterized by the above-mentioned.
【請求項7】ディジタル化したオーディオ信号のシリア
ル伝送に用いる送信装置において、 伝送されるべきディジタル化したオーディオ信号に対し
てCDフォーマットに従って誤り訂正符号を付加する誤り
訂正手段と、誤り訂正符号を付加された前記データをCD
フォーマットに従って分散(インタリーブ)させるデー
タ分散手段と、CDフォーマットのサブコードエリアに、
音声再生レベルを制御するボリューム制御信号及び受信
側音声増幅回路の電源のオン、オフを制御する電源制御
信号を乗せることにより、伝送されるべきディジタルオ
ーディオ信号データに多重するサブコード処理手段と、
CDフォーマットに従った前記ディジタルオーディオ信号
データ及び制御信号データに対してEFM変調を施す手段
と、その後、電気/光変換して出力する電気/光変換手
段と、を具備して成ることを特徴とする送信装置。
7. A transmitting apparatus for serially transmitting a digitized audio signal, comprising: an error correcting means for adding an error correcting code to a digitized audio signal to be transmitted in accordance with a CD format; CD with the data
Data distribution means to distribute (interleave) according to the format, and subcode area of CD format,
Subcode processing means for multiplexing digital audio signal data to be transmitted by carrying a volume control signal for controlling an audio reproduction level and a power supply control signal for controlling on / off of a power supply of a reception side audio amplification circuit;
Means for performing EFM modulation on the digital audio signal data and control signal data in accordance with the CD format, and thereafter, electrical / optical conversion means for performing electrical / optical conversion and outputting. Transmitting device.
JP14722990A 1990-06-07 1990-06-07 Serial transmission method of audio signal and transmission device thereof Expired - Lifetime JP2868586B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722990A JP2868586B2 (en) 1990-06-07 1990-06-07 Serial transmission method of audio signal and transmission device thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722990A JP2868586B2 (en) 1990-06-07 1990-06-07 Serial transmission method of audio signal and transmission device thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214679A Division JP3085931B2 (en) 1998-07-30 1998-07-30 Serial signal transceiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0440716A JPH0440716A (en) 1992-02-12
JP2868586B2 true JP2868586B2 (en) 1999-03-10

Family

ID=15425492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14722990A Expired - Lifetime JP2868586B2 (en) 1990-06-07 1990-06-07 Serial transmission method of audio signal and transmission device thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868586B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440716A (en) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0242121B1 (en) Synchronising systems for digital apparatus
EP0165320A1 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
EP0137855A1 (en) Data transfer system using digital disc
JPH02199675A (en) Disk player
EP0920698B1 (en) Apparatus and method for reproducing a digital audio signal from a record carrier
JP4110613B2 (en) Transmitting apparatus, transmitting method, providing medium, and transmission system
US5159143A (en) Information recording medium player for controlling musical devices using a musical instrument digital interface (MIDI) format signal
JP2868586B2 (en) Serial transmission method of audio signal and transmission device thereof
EP0540329B1 (en) Method for storing a multichannel audio signal on a compact disc
JP3085931B2 (en) Serial signal transceiver
EP0706183A2 (en) Information encoding method and apparatus, information decoding method and apparatus and recording medium
US5790500A (en) Apparatus for recording/reproducing converted four-channel audio signals
JP3441748B2 (en) Audio signal processing apparatus and method
JPH11298999A (en) Multi-channel pcm sound signal transmitting system
KR20010012668A (en) Transmitting device for transmitting a digital information signal alternately in encoded form and non-encoded form
JPH02134769A (en) Digital audio tape recorder
KR0185939B1 (en) Device for the audio signal reproduction of a digital video disc player
JP2633901B2 (en) PCM signal recording device
JP4411725B2 (en) Transceiver, receiver, and transmitter
JP2005151473A (en) Digital audio transmission system and digital audio transmission apparatus and method
KR960002334A (en) Video flexible media on which chord data is recorded and its playback device
JPS6352378A (en) Digital information signal reproducing system
JP3559838B2 (en) Audio equipment
JPH0668660A (en) System for recording digital data
JP2574232B2 (en) Signal transmission equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225