JP2867369B2 - Image editing processor - Google Patents

Image editing processor

Info

Publication number
JP2867369B2
JP2867369B2 JP1284437A JP28443789A JP2867369B2 JP 2867369 B2 JP2867369 B2 JP 2867369B2 JP 1284437 A JP1284437 A JP 1284437A JP 28443789 A JP28443789 A JP 28443789A JP 2867369 B2 JP2867369 B2 JP 2867369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
parameter
print
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1284437A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03145375A (en
Inventor
桂市 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1284437A priority Critical patent/JP2867369B2/en
Publication of JPH03145375A publication Critical patent/JPH03145375A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2867369B2 publication Critical patent/JP2867369B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像編集処理装置に関し、特に原稿の読み取
り領域(読み取りたい領域)の指定を行って、副走査ラ
イン単位で原稿の画像データの一部を取り出す(以下、
この操作を「抜き取る」という)ための抜き取り編集用
の位置指定手段を有する画像編集処理装置において、原
稿上の境界線を明確に出力可能とするとともに、抜き取
った画像データのうちプリント出力するものを副走査ラ
イン単位で指定するプリントパラメータの指定により、
上記境界線の出力形態を制御可能とした画像編集処理装
置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image editing processing apparatus, and more particularly, to designating a reading area (area to be read) of a document, and performing one sub-scanning line of image data of the document. Remove the part (hereinafter,
In an image editing processing apparatus having a position editing means for extracting and editing (this operation is referred to as "extracting"), it is possible to clearly output a boundary line on a document and to print out the extracted image data to be printed out. By specifying the print parameters specified in sub-scanning line units,
The present invention relates to an image editing processing device capable of controlling the output form of the boundary line.

〔従来の技術〕 従来、例えば、戸籍抄本を作成するための抄本プリン
ター等においては、抜き取り編集のための位置指定を行
うために、機械的手段,電気的手段(例えば、特開昭61
−93444号公報参照)を用いる方法、またはレバーユニ
ットを用いる方法(例えば、特願平1−128587号明細書
参照)等、種々の方法が提案されている。
[Prior Art] Conventionally, for example, in a bookbinding printer for creating a family register book, mechanical means and electric means (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
Various methods have been proposed, such as a method using a lever unit (see, for example, Japanese Patent Application No. 1-128587).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

第6図および第7図に、上述の抄本発行業務におけ
る、出力例を示した。ここで、第6図に示す如く、抜き
取り画像が抄本上で連続する場合には問題がないが、第
7図に示す如く、抜き取り画像が抄本上で連続しない場
合(4と5)には、第8図に示す如く、抜き取った画像
の境界線が細くなったりかすれたりして、きれいに出力
されず、見にくいものになってしまうという問題があっ
た。なお、第8図におけるM1,M2,W1およびW2は、従来の
方式における、抜き取り位置指定方式を示している。
FIG. 6 and FIG. 7 show examples of output in the above-mentioned abstract book issuing business. Here, as shown in FIG. 6, there is no problem when the sampled images are continuous on the book, but as shown in FIG. 7, when the sampled images are not continuous on the book (4 and 5), As shown in FIG. 8, there has been a problem that the boundary line of the extracted image is thinned or blurred, so that the image is not output clearly and becomes difficult to see. Note that M1, M2, W1 and W2 in FIG. 8 indicate the extraction position designation method in the conventional method.

これに対しては、第9図にYで示す如く、充分なマー
ジンを持って抜き取り位置を指定できれば良いわけであ
るが、従来の画像編集処理装置においては、そのような
点についての配慮がなされていなかった。
On the other hand, as shown by Y in FIG. 9, it is sufficient that the extraction position can be designated with a sufficient margin. However, such a point is taken into account in the conventional image editing processing apparatus. I didn't.

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、従来の技術における上述の如き問題を
解消し、第5図に示す如く、重なりを持つ画像の抜き取
り指定を可能とし、かつ、前記プリントパラメータ指定
により、前述の境界線の出力形態を制御可能とした画像
編集処理装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to solve the above-described problem in the related art, and to enable designation of extraction of overlapping images as shown in FIG. It is still another object of the present invention to provide an image editing processing apparatus capable of controlling the output form of the boundary line by specifying the print parameters.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明の上述の目的は、スキャナと、画像の抜き取り
位置を表わす抜き取りパラメータを重なりを許容して指
定する抜き取りパラメータ指定手段と、該重なりが許容
された前記抜き取りパラメータを、重なりを含まないス
キャン位置を表わすスキャンパラメータに変換する手段
と、該変換によって得られたスキャンパラメータに基づ
いて前記スキャナで読み取った画像データを格納する画
像記憶手段と、画像の出力位置を表わすプリントパラメ
ータを指定するプリントパラメータ指定手段と、画像の
1ブロックのみの出力,間隔を空けた2ブロックの出
力,連続した2ブロックの出力の何れかの出力形態を指
定する手段と、前記プリントパラメータ指定手段で指定
されたプリントパラメータを前記出力形態に基づいて変
換する手段と、該変換されたプリントパラメータにより
前記画像記憶手段に格納された画像データを出力する手
段とを具備する画像編集処理装置によって達成される。
The above object of the present invention is to provide a scanner, a sampling parameter designating means for designating a sampling parameter representing a sampling position of an image by allowing overlap, and a scanning position not including an overlap. Means for converting image data into scan parameters, image storage means for storing image data read by the scanner based on the scan parameters obtained by the conversion, and print parameter designation for designating print parameters representing the output position of the image. Means, output means for only one block of an image, output of two blocks spaced apart, output of two consecutive blocks, and output parameters specified by the print parameter specifying means. Means for converting based on the output form; It is achieved by the image editing processing and means for outputting the image data stored in said image memory means by the print parameters.

〔作用〕[Action]

本発明に係る画像編集処理装置においては、第5図に
示した如く、隣り合うブロック間で画像読み取り領域の
重なりを有する抜き取り指定を可能とし、スキャン時に
は、この指定を通常の重なりを有しない指定に変換して
画像の読み取りを行い、プリント時には、前記プリント
パラメータ指定に応じて、上述のスキャン情報を用い
て、境界線の出力形態を、例えば、1ブロックのみ出
力,間隔を空けた2ブロック出力,連続した2ブロック
出力等に制御するものである。
In the image editing processing apparatus according to the present invention, as shown in FIG. 5, it is possible to specify a sampling having overlapping image reading areas between adjacent blocks, and to designate this specification having no normal overlapping at the time of scanning. When the image is read, the output form of the boundary line is output using, for example, only one block, and two blocks output at intervals using the above-described scan information in accordance with the print parameter designation. , Two continuous block outputs, and the like.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2図は、本発明の一実施例である戸籍抄本作成装置
の外観を示す斜視図である。図中、11は原稿をセット
し、画像を読み込むスキャナ部、12はキー入力の受付
け、メッセージ表示を行うパネル部、13は装置全体を制
御するメインコントロール部およびプリンタ、14は給紙
トレイ、15は排紙トレイ、16は原稿台を示している。な
お、14Aは特別に用いられる大量給紙トレイを示してい
る。本装置は、スキャナ部11に原稿をセットして、パネ
ル部12を操作することで、戸籍の謄,抄本を発行するこ
とができる装置である。なお、上述のパネル部12上に
は、後述する抜き取り位置指定用のレバーが設けられて
いる。
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of a family register bookbinding apparatus according to one embodiment of the present invention. In the figure, 11 is a scanner section for setting a document and reading an image, 12 is a panel section for receiving a key input and displaying a message, 13 is a main control section and a printer for controlling the entire apparatus, 14 is a paper feed tray, 15 Denotes a paper discharge tray, and 16 denotes a document table. Reference numeral 14A indicates a specially used large-volume paper feed tray. The present apparatus is an apparatus that can issue a copy of a family register and an abstract by operating a panel section 12 after setting a document on a scanner section 11. It should be noted that on the above-mentioned panel section 12, there is provided a lever for specifying a removal position, which will be described later.

第3図は、上記装置の機能ブロック図であり、本実施
例に示す装置は、画像読み取り部31,画像処理部32,スキ
ャナインタフェース33,メインコントロール部34,画像記
録部35および画像編集部36等から成っている。
FIG. 3 is a functional block diagram of the above apparatus. The apparatus shown in the present embodiment includes an image reading section 31, an image processing section 32, a scanner interface 33, a main control section 34, an image recording section 35, and an image editing section 36. Etc.

画像読み取り部31は、光源37,ミラー38,39,40,レンズ
41および光電変換部42等を備えており、コンタクトガラ
ス21上にセットされた原稿43の画像およびレバー24の位
置を検出する。光源37は、コンタクトガラス21の原稿読
み取り領域およびレバーマーク検出領域の全領域にわた
って光を照射する。コンタクトガラス21を通過して原稿
43およびレバー24に照射された光は、原稿43およびレバ
ー24で反射されてミラー38,39,40および41を介して、光
電変換部42に入射する。
The image reading unit 31 includes a light source 37, mirrors 38, 39, 40, and a lens.
The image forming apparatus includes a photoelectric conversion unit 41, a photoelectric conversion unit 42, and the like, and detects the image of the document 43 set on the contact glass 21 and the position of the lever 24. The light source 37 emits light over the entire area of the original reading area of the contact glass 21 and the lever mark detection area. Document passed through contact glass 21
The light irradiated on 43 and the lever 24 is reflected on the document 43 and the lever 24 and enters the photoelectric conversion unit 42 via the mirrors 38, 39, 40 and 41.

光電変換部42は、CCD(電荷結合素子)や増幅器、更
にはA/D変換器等を有し、入射光を複数の画素に分割し
て光電変換するとともに、ディジタル変換してパラレル
のディジタル画像データとして、画像処理部32に出力す
る。
The photoelectric conversion unit 42 has a CCD (charge-coupled device), an amplifier, and an A / D converter. The photoelectric conversion unit 42 divides incident light into a plurality of pixels and performs photoelectric conversion. The data is output to the image processing unit 32 as data.

画像処理部32は、入力画像データにシェーディング補
正等を施した後、スキャナインタフェース33を介してメ
インコントロール部34に出力し、メインコントロール部
34に設定される複写装置のモードに応じて、画像データ
を画像編集部36あるいは画像記録部35に出力する。すな
わち、メインコントロール部34は、複写モードでは、画
像処理部32からの画像データをそのまま画像記録部35に
出力し、編集複写モードでは、画像処理部32からの画像
データを画像編集部36に出力して、画像編集部36で画像
を抽出・編集した後、画像記録部35に出力する。
After performing shading correction and the like on the input image data, the image processing unit 32 outputs the input image data to the main control unit 34 via the scanner interface 33.
The image data is output to the image editing unit 36 or the image recording unit 35 according to the mode of the copying apparatus set to 34. That is, the main control unit 34 outputs the image data from the image processing unit 32 to the image recording unit 35 as it is in the copy mode, and outputs the image data from the image processing unit 32 to the image editing unit 36 in the edit copy mode. Then, after the image is extracted and edited by the image editing unit 36, the image is output to the image recording unit 35.

画像記録部35は、レーザ発光部44,レンズ45と46,ポリ
ゴンミラー47および感光体48等を有している。レーザ発
光部44はレーザダイオード44aを有し、レーザ発光部44
は、入力される画像データに基づいてレーザダイオード
44aを変調し、レーザダイオード44aから発光されるレー
ザ光は、レンズ45,ポリゴンミラー47,レンズ46を介して
感光体48に照射されて、感光体48表面に静電潜像を形成
する。静電潜像の形成された感光体48にトナーが付着さ
れて現像され、このトナー像が記録紙に転写・定着され
て記録が行われる。
The image recording unit 35 includes a laser light emitting unit 44, lenses 45 and 46, a polygon mirror 47, a photoconductor 48, and the like. The laser emitting section 44 has a laser diode 44a, and the laser emitting section 44
Is a laser diode based on the input image data
The laser beam emitted from the laser diode 44a by modulating the laser beam 44a is irradiated on the photoconductor 48 via the lens 45, the polygon mirror 47, and the lens 46 to form an electrostatic latent image on the surface of the photoconductor 48. The toner is adhered to the photoreceptor 48 on which the electrostatic latent image is formed and developed, and the toner image is transferred and fixed on a recording sheet to perform recording.

一方、画像編集部36は、第4図に示す如く構成されて
いる。すなわち、画像編集部36は、CPU51,EPROM52,EEPR
OM53,RAM54,DMAコントローラ55,RAMコントローラ56,RAM
57,高速のFIFOメモリ58,P/S変換器59,非同期通信インタ
フェース(I/F)61,クロック62,6,64およびタイマ65等
を備えており、本実施例に示す画像データの抽出・編集
を行う機能を有する。
On the other hand, the image editing unit 36 is configured as shown in FIG. That is, the image editing unit 36 includes the CPU 51, the EPROM 52, and the EEPROM.
OM53, RAM54, DMA controller 55, RAM controller 56, RAM
57, a high-speed FIFO memory 58, a P / S converter 59, an asynchronous communication interface (I / F) 61, clocks 62, 6, 64, a timer 65, and the like. It has the function of editing.

EPROM52には、本実施例の画像編集部36としての、す
なわち、レバー24位置検出プログラムおよび画像抽出・
編集プログラムが格納されており、CPU51は、上記EPROM
52内のプログラムに従って、画像編集部36の各部を制御
して、画像抽出・編集処理を実行する。後述するエラー
チェックのプログラムも、上記EPROM2内に格納されてい
る。
In the EPROM 52, the image editing unit 36 of the present embodiment, that is, the lever 24 position detection program and the image extraction /
An editing program is stored, and the CPU 51
In accordance with the program in 52, each unit of the image editing unit 36 is controlled to execute image extraction / edit processing. An error check program described later is also stored in the EPROM2.

EEPROM53には、予め設定された画像抜き取り、すなわ
ち抽出のための画像座標値が登録されており、上記レバ
ー24を使用することなく、原稿の必要画像の抜き取りを
行うことも可能になっている。RAM54には、上記レバー2
4で指定された座標値が登録され、レバー24で指定され
た原稿の読み取り領域の画像の抜き取りを行うのに用い
られる他、後述するスキャン/プリントの各パラメータ
の作業エリアとしても使用される。
In the EEPROM 53, preset image extraction, that is, image coordinate values for extraction are registered, and it is also possible to extract a required image of a document without using the lever 24. RAM54 contains the lever 2
The coordinate value designated by 4 is registered and used not only for extracting an image of the reading area of the document designated by the lever 24 but also as a work area for each parameter of scan / print described later.

画像編集部36は、非同期通信インタフェース61を介し
てメインコントロール部34に接続されており、メインコ
ントロール部34と非同期通信インタフェースアダプタ60
との間で、制御信号を交換して画像データの授受を行
い、メインコントロール部34から転送されてきたシリア
ル画像データは、P/S変換器59で、パラレル画像データ
に変換されて、FIFOメモリ58に送られる。
The image editing unit 36 is connected to the main control unit 34 via the asynchronous communication interface 61, and is connected to the main control unit 34 and the asynchronous communication interface adapter 60.
The control signal is exchanged between the main controller 34 and the controller to exchange image data. The serial image data transferred from the main control unit 34 is converted into parallel image data by the P / S converter 59, and is stored in the FIFO memory. Sent to 58.

FIFOメモリ58に送られた画像データは、順次RAM57に
蓄積される。このとき、P/S変換器59からFIFOメモリ58
に送られる画像データのうち、レバー24で指定された原
稿の読み取り領域のラインデータのみをFIFOメモリ58に
入れるように、DMAコントローラ55がコントロールし、
また、FIFOメモリ58に入れられた画像データのうち、レ
バー24で指定された原稿の読み取り領域の主走査方向の
画像データのみをRAM57に格納するように、DMAコントロ
ーラ55がRAMコントローラ56に必要な制御信号を与え
る。
The image data sent to the FIFO memory 58 is sequentially stored in the RAM 57. At this time, the P / S converter 59 sends the FIFO memory 58
The DMA controller 55 controls so that only the line data of the reading area of the document specified by the lever 24 among the image data sent to the
Further, the DMA controller 55 requires the RAM controller 56 to store only the image data in the main scanning direction of the reading area of the document specified by the lever 24 among the image data stored in the FIFO memory 58 in the RAM 57. Give control signal.

上述のDMAコントローラ55によって行われる画像抽出
に必要なデータは、メインコントロール部34から送られ
てくる画像データからレバー24で指定された座標データ
として解析され、RAM54に格納される。DMAコントローラ
55には、このRAM54のデータが与えられる。RAM57は、少
なくとも1ページ分の画像データを蓄積する容量を有し
ており(いわゆる「ページメモリ」)、RAM57に蓄積さ
れた抽出画像データは、上述のDMAコントローラ55に与
えられた編集画像アドレスに従って、DMAコントローラ5
5がRAMコントローラ56およびFIFOメモリ58を制御して出
力される。編集された画像データはP/S変換器59でシリ
アル画像データに変換され、非同期通信インタフェース
61を介してメインコントロール部34に転送される。
Data necessary for the image extraction performed by the DMA controller 55 described above is analyzed as coordinate data designated by the lever 24 from the image data sent from the main control unit 34, and stored in the RAM 54. DMA controller
The data of the RAM 54 is given to 55. The RAM 57 has a capacity for storing at least one page of image data (a so-called “page memory”), and the extracted image data stored in the RAM 57 is stored in accordance with the edited image address given to the DMA controller 55 described above. , DMA controller 5
5 is output by controlling the RAM controller 56 and the FIFO memory 58. The edited image data is converted into serial image data by the P / S converter 59, and the asynchronous
It is transferred to the main control section 34 via 61.

上記画像データの抽出および編集を行うためのプログ
ラムは、前述の如く、EPROM52に格納されており、編集
用の必要データは予めEEPROM53およびRAM54内に格納さ
れている。
As described above, the program for extracting and editing the image data is stored in the EPROM 52, and the necessary data for editing is stored in the EEPROM 53 and the RAM 54 in advance.

画像編集部36からメインコントロール部34に転送され
てきた編集済みの画像データは、画像記録部35に送ら
れ、記録紙に画像として記録される。
The edited image data transferred from the image editing unit 36 to the main control unit 34 is sent to the image recording unit 35, and is recorded as an image on recording paper.

なお、本装置を利用する場合、オペレータは原稿上で
抜き取る欄を指定して、装置をスタートさせるが、所望
のコピーを得るための指定の方法には次の二種類がある
が、どちらを用いても良い。
When using this apparatus, the operator specifies the column to be extracted on the manuscript and starts the apparatus. There are two types of specification methods for obtaining a desired copy. May be.

(1)固定抜き取り 編集に係る原稿の種類と、スキャナ読み取り原点から
の距離による各欄の座標データを、予め、専用のプログ
ラムでパネル上のキーに対応付けて記憶させ記憶させ、
編集時には、そのキー入力により指定するもの。
(1) Fixed Extraction The type of the original to be edited and the coordinate data of each column based on the distance from the scanner reading origin are stored and stored in advance in a dedicated program in association with the keys on the panel,
At the time of editing, the one specified by the key input.

(2)レバー抜き取り 編集に係る原稿をスキャナ面に乗せ、副走査方向に平
行してセットされているレバーを利用して指定するも
の。本来の抜き取り以前に、レバー位置を認識させるも
のである。なお、レバーの数は通常四つであり、これに
より、二個の抜き取りエリアの指定が可能である。
(2) Lever removal A document to be edited is placed on the scanner surface and designated using a lever set in parallel with the sub-scanning direction. The lever position is recognized before the original extraction. The number of levers is usually four, and it is possible to specify two extraction areas.

上述の如く構成された本実施例の動作につき、以下、
第1図に示すフローチャートに従って説明する。
The operation of the present embodiment configured as described above will be described below.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

今、第6図に示す如き「原本」から、「出力」に示す
如き抜き取り出力イメージを作成する場合を考える。オ
ペレータは、原稿をコンタクトガラス21上にセットし、
原稿の読み取り領域を指定する。この読み取り領域は、
第9図に示す如く、従来の方式(第8図参照)に比べ
て、境界線を含む領域における副走査方向のマージン
(Y)を大きくとっているのが特徴である。
Now, consider a case where a sample output image as shown in "output" is created from an "original" as shown in FIG. The operator sets the document on the contact glass 21 and
Specify the reading area of the document. This reading area is
As shown in FIG. 9, the present embodiment is characterized in that the margin (Y) in the sub-scanning direction in the region including the boundary is larger than that of the conventional system (see FIG. 8).

内部プログラムは、この読み取り領域が入力されると
(ステップ11)、これを図示されていない抜き取りパラ
メータ(抜き取り位置指定情報)テーブルに格納し、次
に、ステップ12において、 M1+W1≧M2 が成立するか否かをチェックする。
When the read area is input (step 11), the internal program stores the read area in a not-shown sampling parameter (sampling position designation information) table, and then determines in step 12 whether M1 + W1 ≧ M2 holds. Check if not.

上式が成立しない場合は読み取り領域が重なりを有し
ないので、指定された抜き取りパラメータをそのままス
キャンパラメータ(スキャン位置指定情報)として、ス
キャンを行う(ステップ19と14)。
If the above equation does not hold, the reading areas have no overlap, so that scanning is performed using the specified extraction parameters as they are as scan parameters (scan position specification information) (steps 19 and 14).

これに対して、上式が成立する場合は読み取り領域が
重なりを有するので、ステップ13において W1′=M2−M1 なるスキャンパラメータW1′を作成、これを用いてスキ
ャンを実行する(ステップ14)。上述の、抜き取りパラ
メータとスキャンパラメータとの関係を、第10図に示し
た。
On the other hand, when the above equation is satisfied, the read areas have overlaps. Therefore, in step 13, a scan parameter W1 'of W1' = M2-M1 is created, and scanning is performed using this (step 14). FIG. 10 shows the relationship between the sampling parameters and the scan parameters described above.

次に、プリント出力時においては、入力される副走査
ライン単位のプリントパラメータPM1およびPM2に従っ
て、出力が行われる。これについて、第11図を用いて説
明する。まず。出力形態が、ブロックの間隔を空ける場
合(同図参照)と、ブロックの間隔を空けない場合
(同図参照)とでは、プリントパラメータPM2が大き
く異なってくる。
Next, at the time of print output, output is performed according to the input print parameters PM1 and PM2 in units of sub-scanning lines. This will be described with reference to FIG. First. The print parameter PM2 is significantly different depending on whether the output mode has a block interval (see FIG. 8) or a block interval (see FIG. 7).

但し、処理上においては、上述のプリントパラメータ
PM2の差異は、一括して取り扱われる。
However, in processing, the print parameters described above
PM2 differences are treated collectively.

すなわち、内部プログラムは、プリントパラメータが
入力されると(ステップ15)、ステップ16において、 PM1+W1≧PM2 が成立するか否かをチェックする。
That is, when print parameters are input (step 15), the internal program checks in step 16 whether PM1 + W1 ≧ PM2 is satisfied.

上式が成立しない場合は、出力形態が上記の場合
か、出力領域が重なりを有しない場合なので、ページメ
モリ(RAM57)のアドレスでW1の最終まで出力したらW2
先頭に切り換えるよう、制御する(ステップ20と18)。
If the above expression does not hold, it means that the output mode is as described above or the output area has no overlap. Therefore, if the output of the address of the page memory (RAM 57) to the end of W1 is W2
Control is performed so as to switch to the beginning (steps 20 and 18).

これに対して、上式が成立する場合は出力領域が重な
りを有するので、ステップ17において W1″=PM2−PM1 なるプリントパラメータW1″を作成する。次に、ページ
メモリ(RAM57)のアドレスでPW1の先頭から上記W1″だ
け出力したらW2先頭に切り換えるよう、制御する(ステ
ップ18)。
On the other hand, if the above equation is satisfied, the output areas have an overlap, and a print parameter W1 ″ such that W1 ″ = PM2−PM1 is created in step 17. Next, when only the above W1 ″ is output from the head of PW1 at the address of the page memory (RAM 57), control is performed so as to switch to the head of W2 (step 18).

つまり、本実施例の装置においては、プリントパラメ
ータPM1およびPM2の設定により、上記またはの出力
形態のいずれにも、出力可能である。
That is, in the apparatus of the present embodiment, it is possible to output to any of the above or the above output modes by setting the print parameters PM1 and PM2.

上述の実施例においては、スキャナの副走査ライン単
位で画像の抜き取りを行うために、1走査ライン分の容
量を有する高速FIFOメモリを備えている。すなわち、プ
リント/スキャン部とのデータ入出力サイクルより、内
部サイクルを高速で実行することにより、1ラインの間
に空きサイクルを作り、この空きサイクルを利用して、
CPU51がDMAコントローラ55にセットするページメモリ
(RAM57)のアドレスを変更することで、ライン単位の
画像抜き取りを実現しているものである。この状況を、
第12図に示した。
In the above-described embodiment, a high-speed FIFO memory having a capacity for one scanning line is provided in order to extract an image in units of sub-scanning lines of the scanner. That is, by executing the internal cycle at a higher speed than the data input / output cycle with the print / scan unit, an empty cycle is created between one line, and this empty cycle is used.
By changing the address of the page memory (RAM 57) set in the DMA controller 55 by the CPU 51, image extraction in line units is realized. In this situation,
This is shown in FIG.

なお、上記実施例は一例として示したものであり、本
発明はこれに限定されるべきものではないことは言うま
でもない。
It should be noted that the above embodiment is shown as an example, and the present invention should not be limited to this.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上、詳細に説明した如く、本発明によれば、スキャ
ナと、該スキャナにより読み取った画像を格納する手段
と、前記スキャナによる画像読み取り位置を指定する手
段と、読み取った画像データの編集手段および編集され
た画像の出力手段を有する画像編集処理装置において、
前記位置指定手段により指定可能なパラメータとして、
画像の重なり合いを許し、該パラメータから、画像の重
なり合いの有無に応じた読み取り用のスキャンパラメー
タを作成するステップと、該スキャンパラメータに従っ
てスキャナの副走査ライン単位で画像の抜き取りを行
い、前記格納手段に格納するステップと、出力時の画像
の重なり合いの有無の指示に応じたプリントパラメータ
を作成するステップと、該プリントパラメータに従って
ハードコピー出力を行うステップとを有する如く構成し
たことにより、重なりを持つ画像の抜き取り指定を可能
とし、かつ、プリントパラメータ指定により、前述の境
界線の出力形態を制御可能とした画像編集処理装置を実
現できるという顕著な効果を奏するものである。
As described above in detail, according to the present invention, a scanner, a unit for storing an image read by the scanner, a unit for specifying an image reading position by the scanner, an editing unit and an editing unit for the read image data In the image editing processing device having the output means of the obtained image,
As parameters that can be specified by the position specifying means,
Allowing overlapping of images, creating scan parameters for reading according to the presence or absence of overlapping of images from the parameters, extracting images in units of sub-scanning lines of the scanner according to the scanning parameters, and storing in the storage unit. Storing, a step of creating print parameters in accordance with an instruction of the presence or absence of overlap of images at the time of output, and a step of performing hard copy output in accordance with the print parameters. This has a remarkable effect that it is possible to realize an image editing processing device that enables sampling designation and enables control of the output form of the boundary line by designating print parameters.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例である装置の動作の要点を示
すフローチャート、第2図は実施例の戸籍抄本作成装置
の外観を示す斜視図、第3図はその機能ブロック図、第
4図は画像編集部の構成を示すブロック図、第5図は本
発明の概念を説明するための図、第6図および第7図は
抜き取り処理の概念を示す図、第8図は従来技術の出力
における問題点を説明する図、第9図は抜き取り指定に
おけるマージンの説明図、第10図および第11図はスキャ
ン/プリント時における動作説明図、第12図はライン単
位の抜き取りの動作説明図である。 11:スキャナ部、12:パネル部、21:コンタクトガラス、2
4:レバー、31:画像読み取り部、32:画像処理部、33:ス
キャナインタフェース、34:メインコントロール部、35:
画像記録部、36:画像編集部。
FIG. 1 is a flow chart showing the essential points of the operation of the apparatus according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of a family register book making apparatus according to the embodiment, FIG. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of an image editing unit, FIG. 5 is a diagram for explaining the concept of the present invention, FIGS. 6 and 7 are diagrams showing the concept of a sampling process, and FIG. FIG. 9 is a diagram for explaining a problem in output, FIG. 9 is a diagram for explaining a margin in sampling specification, FIG. 10 and FIG. 11 are diagrams for explaining an operation at the time of scanning / printing, and FIG. It is. 11: Scanner part, 12: Panel part, 21: Contact glass, 2
4: Lever, 31: Image reading unit, 32: Image processing unit, 33: Scanner interface, 34: Main control unit, 35:
Image recording unit, 36: image editing unit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】スキャナと、画像の抜き取り位置を表わす
抜き取りパラメータを重なりを許容して指定する抜き取
りパラメータ指定手段と、該重なりが許容された前記抜
き取りパラメータを、重なりを含まないスキャン位置を
表わすスキャンパラメータに変換する手段と、該変換に
よって得られたスキャンパラメータに基づいて前記スキ
ャナで読み取った画像データを格納する画像記憶手段
と、画像の出力位置を表わすプリントパラメータを指定
するプリントパラメータ指定手段と、画像の1ブロック
のみの出力,間隔を空けた2ブロックの出力,連続した
2ブロックの出力の何れかの出力形態を指定する手段
と、前記プリントパラメータ指定手段で指定されたプリ
ントパラメータを前記出力形態に基づいて変換する手段
と、該変換されたプリントパラメータにより前記画像記
憶手段に格納された画像データを出力する手段とを具備
することを特徴とする画像編集処理装置。
1. A scanner, a sampling parameter designating means for designating a sampling parameter indicating a sampling position of an image while permitting overlap, and a scan indicating a scanning position including no overlap with the sampling parameter allowed to overlap. Means for converting into parameters, image storage means for storing image data read by the scanner based on the scan parameters obtained by the conversion, print parameter specifying means for specifying print parameters indicating the output position of the image, Means for designating any one of an output form of one block of an image, output of two blocks spaced apart, and output of two continuous blocks, and a print parameter designated by the print parameter designation means. Means for performing conversion based on Image editing processing apparatus characterized by by preparative parameter and means for outputting the image data stored in said image storage means.
JP1284437A 1989-10-31 1989-10-31 Image editing processor Expired - Fee Related JP2867369B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284437A JP2867369B2 (en) 1989-10-31 1989-10-31 Image editing processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284437A JP2867369B2 (en) 1989-10-31 1989-10-31 Image editing processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03145375A JPH03145375A (en) 1991-06-20
JP2867369B2 true JP2867369B2 (en) 1999-03-08

Family

ID=17678539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284437A Expired - Fee Related JP2867369B2 (en) 1989-10-31 1989-10-31 Image editing processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867369B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295760A (en) * 1985-06-24 1986-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd Facsimile equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03145375A (en) 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503292A (en) Copier with automatic standardization, automatic paper selection, and window standardization
JP2007102012A (en) Image forming apparatus
JPH0574262B2 (en)
US4905095A (en) Image processing apparatus
JPH0775393B2 (en) Copier with editing function
JP5288879B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium
JP2002185767A (en) Image processing unit and method
JP2867369B2 (en) Image editing processor
JP2008146606A (en) Image forming apparatus and its control method
JP2005244828A (en) Image scanner and control method
JPH08214161A (en) Image processing unit
JP2005111852A (en) Imaging device, printing control method and program
JP2004094731A (en) Image forming apparatus and its method
JP3927615B2 (en) Image forming apparatus and method
JP2537192B2 (en) Image playback device
JP2547748B2 (en) Image processing device
JP3313746B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH0771182B2 (en) Image processing device
JP2002051207A (en) Image forming device
JPH0771183B2 (en) Image processing device
JP3052618B2 (en) Digital copier
JPH04142874A (en) Picture edit device
JP2001218026A (en) Image processor and image forming device
JPH0559632B2 (en)
JPH03205961A (en) Image editing processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees