JP2863734B2 - 粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材 - Google Patents

粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材

Info

Publication number
JP2863734B2
JP2863734B2 JP8135669A JP13566996A JP2863734B2 JP 2863734 B2 JP2863734 B2 JP 2863734B2 JP 8135669 A JP8135669 A JP 8135669A JP 13566996 A JP13566996 A JP 13566996A JP 2863734 B2 JP2863734 B2 JP 2863734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
wetland
farmland
coal ash
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8135669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09296169A (ja
Inventor
岩宏 内本
紀 小川
修 松田
勝義 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI SEISHI KK
TAKUSHO JUGEN
Original Assignee
OJI SEISHI KK
TAKUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI SEISHI KK, TAKUSHO JUGEN filed Critical OJI SEISHI KK
Priority to JP8135669A priority Critical patent/JP2863734B2/ja
Publication of JPH09296169A publication Critical patent/JPH09296169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863734B2 publication Critical patent/JP2863734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は湿地農地の土壌改
良材に係り、特に石炭燃焼後の石炭灰を再資源化して有
効利用した湿地農地の土壌改良材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、工場のボイラーや発電所から排出
される石炭灰は多量となり、各事業所においては埋立地
の確保とともに、石炭灰は流出し易いことなどから廃棄
処分の困難化に直面している。この石炭灰はこれまでほ
んの一部分が漏水防止剤や軽量コンクリートブロック混
和剤あるいはセメント材料などとして活用されている程
度であり、その殆どが埋立地や処分場に廃棄されている
のが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
点に鑑みてなされたもので、石炭灰の有効利用を図り再
資源化するとともに、優れた湿地農地の土壌改良材を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、粒状のスト
ーカーボイラー灰と粉状の流動床ボイラー灰の2種を1
〜3:3の割合で混合させた土壌改良材を、これを湿地
農地の表層土および地中土を剥し、上記土壌改良材を1
m〜2mの厚さに堆積させ、この上に上記剥した地中土
および表層土を再び被せることにより、透水性と保水性
の優れ、水はけのよい改良土壌を形成することを特徴と
した粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌
改良材である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を説
明する。この発明で使用する石炭灰は、ストーカーボイ
ラーから生じる粒状(粒度5mm程度)の石炭灰と流動
床ボイラーから生じる粉状(0.1mmの粉末)の石炭
灰を混合して湿地農地の土壌改良材とするものである。
即ち、ストーカーボイラーから生じる粒状の石炭灰は水
処理がなされたものであり、その酸性度はPH7であ
る。また、流動床ボイラーから生じる粉状の石炭灰は水
処理が行われていないので、その酸性度はPH8〜9で
ある。これらの石炭灰は、粒状の石炭灰1〜3に対して
粉状の石炭灰3の割合にブレンドして土壌改良材4を形
成する。
【0006】上記の割合に混合された土壌改良材は、粒
状の石炭灰により透水性が得られるとともに、粉状の石
炭灰により保水性が得られるので、最適な水はけの湿地
農地の土壌改良材となる。
【0007】次に、図面に基づいて実施例の土壌改良材
を適用した湿地農地の土壌改良について説明する。図1
に示すように湿地農地を地表1から30cmの深さにあ
る表層土2を剥し取り、別の場所にそのまま堆積させて
ておく。この表層土2を剥した後にさらに地中土3を7
0cmの深さに掘り下げ、これも別の場所に堆積させて
おく。このとき、この掘り下げた所の地表1より90c
mぐらいの深さのところに暗渠を設けると造成後の排水
がきわめてよく行うことができる。
【0008】次に、図2に示すように上記掘り下げた湿
地農地の全面に、上記土壌改良材4を厚さ2mに積層さ
せて埋め戻すように積み上げる。そして、この上に先に
剥した70cm厚さの地中土3を積み上げ、さらにこの
上に先に剥した表層土2を30cmの厚さに順次積層さ
せて改良土壌が形成される。このとき、最初1m掘り下
げたところに厚さ2mの土壌改良材4を埋め戻すように
積み上げるので新地表5は高くなるが、湿地農地の沈下
をあらかじめ見込んで厚く施しておくのである。このよ
うに形成された改良土壌の新地表5に牧草の種を蒔くの
である。
【0009】従って、このように形成された改良土壌は
透水性に優れており、しかも適度の保水性が得られ、ま
た、酸性度が中和されて改善された優れた牧草地が得ら
れた。実験の結果、殆どが酸性土壌である湿地農地の場
合、この土壌改良材を施して改良土壌とすことにより酸
性がよく中和され、水はけが極めて良好な牧草地とする
ことができ、湿地土壌が最適な牧草地として生まれ変わ
り、表層土に種つけ後の牧草の成育が極めて良好であっ
た。
【0010】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の粒状・
粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材によ
れば、湿地土壌からなる従来の不毛土壌が、酪農に適し
た牧草地に生まれ代わらせることが可能である。しか
も、大部分が産業廃棄物である石炭灰の再資源化を図る
ことができ、社会上においても極めてその価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】湿地土壌を改良土壌に造成することを説明する
ための説明図、
【図2】実施例の土壌改良材を施した後の改良土壌を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 地表 2 表層土 3 地中土 4 土壌改良材 5 新地表
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 紀 北海道釧路市大楽毛3丁目2番5号 本 州製紙株式会社釧路工場内 (72)発明者 松田 修 北海道釧路市大楽毛3丁目5番43号 (72)発明者 松田 勝義 北海道釧路市春採7丁目7番7号有限会 社拓勝内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 17/02 A01G 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状のストーカーボイラー灰と粉状の流
    動床ボイラー灰の2種を1〜3:3の割合で混合させた
    土壌改良材を、これを湿地農地の表層土および地中土を
    剥し、上記土壌改良材を1m〜2mの厚さに堆積させ、
    この上に上記剥した地中土および表層土を被せることに
    より、透水性と保水性に優れ、水はけのよい改良土壌を
    形成することを特徴とした粒状・粉状2種の混合石炭灰
    による湿地農地の土壌改良材。
JP8135669A 1996-05-07 1996-05-07 粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材 Expired - Fee Related JP2863734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135669A JP2863734B2 (ja) 1996-05-07 1996-05-07 粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135669A JP2863734B2 (ja) 1996-05-07 1996-05-07 粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296169A JPH09296169A (ja) 1997-11-18
JP2863734B2 true JP2863734B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=15157168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135669A Expired - Fee Related JP2863734B2 (ja) 1996-05-07 1996-05-07 粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2863734B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20052430A1 (it) * 2005-12-21 2007-06-22 Sorain Cecchini Ambiente Sca S P A Nessuna
JP2020127393A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 清水建設株式会社 植栽基盤の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09296169A (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110454165A (zh) 一种用于石灰石采石场废弃矿山矿坑修复基质及其制备方法和填埋方法
CN105714758A (zh) 基于湖泊底泥控酸的氧化矿石废石场生态修复方法
CN107371432B (zh) 一种利用生物炭土和建筑废弃土综合改良滩涂沙土的方法
JP2863734B2 (ja) 粒状・粉状2種の混合石炭灰による湿地農地の土壌改良材
CN210183838U (zh) 一种滨海地区防止返盐系统
McRae Land reclamation after open-pit mineral extraction in Britain
CN108990458A (zh) 大规模处置利用煤矸石等废弃物并治理石漠化的方法
Hatch et al. Recycling mill wastes for agricultural use
CN112262635B (zh) 一种综合利用城市垃圾的滨海重盐碱地的生态修复方法
Harrington Jr Hazardous solid waste from domestic wastewater treatment plants.
CN113785675A (zh) 一种砂质坡地改水田的方法
CA1152349A (en) Coal-based, versatile bartering commodity
CN220117579U (zh) 一种包含河道底泥的生态砌块
Becker et al. Guidelines for erosion and sediment control planning and implementation
Dubey et al. Issues and Challenges for Stone Mining Affected Forest Area Restoration Through Probiotic Interventions
CN101049601B (zh) 堆积陈腐生活垃圾综合处理就地回填的方法
CN116462385A (zh) 一种基于生态砌块的底泥资源化利用的方法
Cressey et al. The excavation of two burnt mounds and a wooden trough near Beechwood Farm, Inshes, Inverness, 1999
Bonsall et al. A Mesolithic site at Kilmore, near Oban, western Scotland
BG64152B1 (bg) Състав от мелиоранти и метод за безхумусна рекултивация на нарушени терени
Toffey et al. Two decades of mine reclamation: lessons learned from one of the Nation’s largest biosolids beneficial use programs
Schivley Fly ash revegetation-a case history in reclaiming Eastern and Western fly ash
RU2059035C1 (ru) Способ складирования отходов производства
Rimkus et al. Solids handling systems for six different disposal options
Horn Analysis of markets for coal combustion by-products use in agriculture and land reclamation. Summary report of four regional marketing studies, Final report

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141211

Year of fee payment: 16

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees