JP2862084B2 - Color display processing device - Google Patents

Color display processing device

Info

Publication number
JP2862084B2
JP2862084B2 JP62120553A JP12055387A JP2862084B2 JP 2862084 B2 JP2862084 B2 JP 2862084B2 JP 62120553 A JP62120553 A JP 62120553A JP 12055387 A JP12055387 A JP 12055387A JP 2862084 B2 JP2862084 B2 JP 2862084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color display
output
display information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62120553A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63285584A (en
Inventor
浩二 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PII EFU YUU KK
Original Assignee
PII EFU YUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PII EFU YUU KK filed Critical PII EFU YUU KK
Priority to JP62120553A priority Critical patent/JP2862084B2/en
Publication of JPS63285584A publication Critical patent/JPS63285584A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2862084B2 publication Critical patent/JP2862084B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 カラー・プリンタとカラー・ディスプレイとに夫々出
力するカラー表示処理装置において,カラー・プリンタ
の出力色に合致するように,カラー・ディスプレイによ
る出力色を修正できるようにしたことが開示されてい
る。 〔産業上の利用分野〕 本発明は,カラー表示処理装置,特にカラー・ディス
プレイによる出力色をカラー・プリンタによる出力色に
合致するように修正するようにしたカラー表示処理装置
に関する。 〔従来の技術〕 従来から,カラー・プリンタによって色つきのハード
コピーを出力するカラー表示制御装置においては,カラ
ー・ディスプレイ上に,上記カラー・プリンタによって
出力されるべきカラー画像を表示して確めるなどの表示
処理を行うようにされている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記の如きカラー表示制御に当って,カラー・プリン
タによって出力された出力色と,上記カラー・ディスプ
レイによる出力色との間に多少の差異がある。このため
に,カラー・ディスプレイ上で好ましいものとしたカラ
ー画像が,カラー・プリンタによって出力された際に,
必らずしも好ましいものとなっていないことが生じる。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記の点を解決しており,カラー・プリンタ
の出力色にあわせるように,カラー・ディスプレイによ
る出力色を修正可能にしている。 第1図は本発明の原理構成図を示す。図中1はカラー
表示制御装置,2はカラー・ディスプレイ,3は表示画面,4
はカラー・プリンタ,5はプリント出力,6は入力手段,7は
フレームメモリ,8はカラー・パレット,9は色生成部,10
はカラー・パレット設定部を表わす。 フレーム・メモリ7上の画像情報に対応する色番号に
対応して,カラー・パレット8上に,修正色表示情報
(RGB)が書替え可能に格納される。なお,上記情報(R
GB)における各R,G,Bの夫々は多値情報で与えられてい
る。また色を特定するに当って,図においては(RGB)
または(R′G′B′)なる表示形態を用いているが,
必らずしも3元色をもちいて色表示を行う必要はなく,
他の手段を用いることができる。 カラー・パレット設定部10は、上記フレーム・メモリ
7上の各ドットに対応する画像情報として色番号Δ(Δ
は例えば「1」ないし「n」の数値)が与えられている
が、そのような存在し得る各色番号Δに対応して、修正
色表示情報を,図示, (Δ,abc) の如く,生成せしめ,カラー・パレット8上に格納す
る。例えば「1」ないし「n」で与えられる夫々の色番
号は、図示(R′,G′,B′)の如く3原色で表示したと
すると本来各R′,G′,B′が夫々特定の(予め定められ
た)値をもっていることを示す情報である。しかし、フ
レーム・メモリ7上では、各ドットに対応して色番号Δ
のみが与えられるものであり、図示の如く各ドットに対
応して色番号Δと一緒に各R′やG′やB′の夫々の数
値が記述されているものではない。図においてフレーム
・メモリ7上でΔ(R′,G′,B′)として示したのは、
或る色番号Δのものが夫々R′,G′,B′の特定の値をも
つものに対応していることを示すためである。そして、
当該色番号Δに対応する(R′,G′,B′)がカラー・パ
レット8上で同じ色番号Δをもつものとして(RGB)の
如く変換された色合いをもつものになるようにされるこ
とを明瞭に示すためである。そして各夫々の色番号をも
つ色(R′,G′,B′で特定される色)を変換した形でデ
ィスプレイ2上に表示させるために、同じ色番号Δをも
つものに対して(a,b,c)で特定される色を割当てるよ
うにし、入力手段6によってオペレータによって指示さ
れる。当該カラー・パレット8にセットされた修正色表
示情報は,色生成部9によって色として生成され,カラ
ー・ディスプレイ2の画面3上に表示される。この状態
でオペレータは,カラー・プリンタ4によって出力され
る色と,カラー・ディスプレイ2によって出力される色
とを合致するように修正する。 〔作用〕 フレーム・メモリ7の内容にもとづいて,カラー・デ
ィスプレイ2上にカラー画像が出力されるが,このと
き,各ドットに対応して特定の色番号がフレーム・メモ
リ7上に記述されているが,当該色番号が読出されてカ
ラー・パレット8が索引され,従来の色表示情報(R′
G′B′)が修正色表示情報(RGB)に(なお当該修正
色表示情報(RGB)はカラー・パレット8上の特定の修
正色表示情報(abc)と同じである)に修正された上
で,カラー・ディスプレイ2上に表示される。 一方,カラー・プリンタ4によって出力されるプリン
ト出力5には,フレーム・メモリ7の内容またはその内
容に対応する情報によって色表示が行われる。この場合
の出力色はカラー・プリンタ4によって定まった色に変
色されたものとなっており,上記修正色表示情報(RG
B)による出力色と同じ色となる。言うまでもなく,カ
ラー・パレット8の内容は書替え可能である。 〔実施例〕 第2図はタイリングによる中間色生成の処理概要を説
明する説明図である。図中の符号11は基本色保持部,12
−1ないし12−9はグラデション情報を表わしている。 基本色としては例えば,図示の如き8つの色をもって
いる。この8つの色の組合わせを特定するものが上記の
色番号Δである。そして、複数ドットを用いて中間色を
出力するために、即ち例えば黒と白との混合割合を異な
らしめて多少ずつ異なった灰色を生成するに当っては,
黒と白とをオペレータがポインタする。これによって,
白が情報12−1にセットされ(図示の場合4×4ドット
のすべてが白),黒が情報12−9にセットされ(図示の
場合4×4ドットのすべてが黒)る。そして,一部のド
ットを白から黒へ変換したグラデション情報12−2ない
し12−8が得られる。この様にして中間色を生成する場
合に,本発明の装置では,表示色と印刷色とを,中間色
を構成している画素単位で合致させることが可能である
ため中間色もまた表示色と印刷色を合致させることが可
能となる。 〔発明の効果〕 以上説明した如く,本発明によれば,カラー・プリン
タによる出力色とカラー・ディスプレイによる出力色と
の色合わせを行うことが可能となる。このために,カラ
ー・プリンタによる出力色がオペレータの意にそまない
ものとなる可能性がなくなる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Overview] In a color display processing device that outputs to a color printer and a color display, respectively, the output color by the color display can be modified so as to match the output color of the color printer. Is disclosed. BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color display processing device, and more particularly to a color display processing device that corrects an output color of a color display so as to match an output color of a color printer. 2. Description of the Related Art Conventionally, in a color display control device that outputs a colored hard copy by a color printer, a color image to be output by the color printer is displayed and confirmed on a color display. And the like. [Problems to be Solved by the Invention] In the color display control as described above, there is a slight difference between the output color output by the color printer and the output color by the color display. Because of this, when a color image that is preferred on a color display is output by a color printer,
It may not always be desirable. [Means for Solving the Problems] The present invention solves the above-mentioned problems, and enables an output color by a color display to be corrected so as to match an output color of a color printer. FIG. 1 shows a principle configuration diagram of the present invention. In the figure, 1 is a color display control device, 2 is a color display, 3 is a display screen, 4
Is a color printer, 5 is print output, 6 is input means, 7 is frame memory, 8 is color palette, 9 is color generator, 10
Represents a color pallet setting unit. Corrected color display information (RGB) is rewritably stored on the color pallet 8 corresponding to the color number corresponding to the image information on the frame memory 7. Note that the above information (R
Each of R, G, B in GB) is given by multi-valued information. In specifying the color, (RGB) in the figure
Or (R'G'B ') is used,
It is not necessary to use the three primary colors to display colors.
Other means can be used. The color pallet setting unit 10 outputs a color number Δ (Δ) as image information corresponding to each dot on the frame memory 7.
Are given, for example, "1" to "n". Modified color display information is generated as shown in the figure, (.DELTA., Abc), corresponding to each possible color number .DELTA. At first, it is stored on the color palette 8. For example, if the respective color numbers given by "1" to "n" are displayed in three primary colors as shown (R ', G', B '), each R', G ', B' is originally specified. (Predetermined) value. However, on the frame memory 7, the color number Δ
Are given, and the respective numerical values of R ', G', and B 'are not described together with the color number Δ for each dot as shown in the figure. In the figure, what is indicated as Δ (R ′, G ′, B ′) on the frame memory 7 is as follows.
This is to show that a certain color number Δ corresponds to each having a specific value of R ′, G ′, and B ′. And
(R ', G', B ') corresponding to the color number .DELTA. Are assumed to have the same color number .DELTA. On the color pallet 8 and have a converted hue such as (RGB). This is to clearly show this. Then, in order to display the colors having the respective color numbers (the colors specified by R ′, G ′, and B ′) on the display 2 in a converted form, the colors having the same color number Δ (a , b, c) are assigned, and the input means 6 instructs the color by the operator. The corrected color display information set in the color pallet 8 is generated as a color by the color generation unit 9 and displayed on the screen 3 of the color display 2. In this state, the operator corrects the color output by the color printer 4 to match the color output by the color display 2. [Operation] A color image is output on the color display 2 based on the contents of the frame memory 7. At this time, a specific color number corresponding to each dot is described on the frame memory 7. However, the color number is read out, the color palette 8 is indexed, and the conventional color display information (R '
G'B ') has been modified to the modified color display information (RGB) (the modified color display information (RGB) is the same as the specific modified color display information (abc) on the color palette 8). Is displayed on the color display 2. On the other hand, the print output 5 output by the color printer 4 is displayed in color according to the contents of the frame memory 7 or information corresponding to the contents. In this case, the output color has been changed to a color determined by the color printer 4, and the corrected color display information (RG
The color is the same as the output color according to B). Needless to say, the contents of the color palette 8 are rewritable. [Embodiment] FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining an outline of processing for generating an intermediate color by tiling. Reference numeral 11 in the figure is a basic color holding unit,
-1 to 12-9 represent gradation information. As the basic colors, for example, there are eight colors as shown. The color number Δ specifies the combination of these eight colors. Then, in order to output an intermediate color using a plurality of dots, that is, for example, when generating a slightly different gray by changing the mixture ratio of black and white,
The operator points black and white. by this,
White is set in the information 12-1 (all 4 × 4 dots are white in the case shown), and black is set in the information 12-9 (all 4 × 4 dots are black in the case shown). Then, gradation information 12-2 to 12-8 obtained by converting some dots from white to black is obtained. When the intermediate color is generated in this way, the display color and the print color can be matched in the pixel unit constituting the intermediate color in the apparatus of the present invention, so that the intermediate color is also the display color and the print color. Can be matched. [Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, it is possible to perform color matching between an output color by a color printer and an output color by a color display. For this reason, there is no possibility that the output color of the color printer will not match the operator's will.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理構成図,第2図はタイリングによ
る中間色生成の処理概要を説明する説明図を示す。 図中,1はカラー表示制御装置,2はカラー・ディスプレ
イ,4はカラー・プリンタ,6は入力手段,7はフレーム・メ
モリ,8はカラー・パレット,9は色生成部,10はカラー・
パレット設定部を表わす。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, and FIG. In the figure, 1 is a color display control device, 2 is a color display, 4 is a color printer, 6 is input means, 7 is a frame memory, 8 is a color palette, 9 is a color generator, and 10 is a color display.
Indicates a pallet setting unit.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−175818(JP,A) 特開 昭62−88071(JP,A) 特開 昭58−178663(JP,A) 特開 昭61−72251(JP,A) 特開 昭60−263154(JP,A) 特開 昭60−106270(JP,A) 特開 昭61−129970(JP,A) 特開 昭60−103871(JP,A) 特開 昭58−173993(JP,A)Continuation of front page       (56) References JP-A-61-175818 (JP, A)                 JP-A-62-88071 (JP, A)                 JP-A-58-178663 (JP, A)                 JP-A-61-72251 (JP, A)                 JP-A-60-263154 (JP, A)                 JP-A-60-106270 (JP, A)                 JP-A-61-129970 (JP, A)                 JP-A-60-103871 (JP, A)                 JP-A-58-173993 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.画像情報を保持するフレーム・メモリ(7)をそな
えると共に、当該フレーム・メモリ(7)上の画像情報
に対応して色表示情報が保持されてなり、 上記フレーム・メモリ(7)上の上記画像情報と上記色
表示情報とにもとづいてカラー・プリンタ(4)が、色
画像を出力し、かつ各画素に対して出力可能な定められ
た個数の複数種類の基本色のうちの任意の2つの基本色
を当該基本色の濃度で複数ドットを用いて組合わせて中
間色を得るよう構成され、 カラー・プリンタ(4)に色画像を出力すると共にあわ
せてカラー・ディスプレイ(2)上に色画像を出力する カラー表示制御装置において、 上記フレーム・メモリ(7)上の上記ドットに与えられ
る画像情報に対応する色表示情報に対応して、修正色表
示情報を格納する修正色表示情報用のカラー・パレット
(8)と、 上記ドットに与えられる画像情報に対応する上記色表示
情報に対する修正色表示情報を入力手段(6)を介して
上記カラー・パレット(8)上に書替え可能にセットす
るカラー・パレット設定部(10)と、 上記カラー・パレット(8)上の修正色表示情報にもと
づいて、上記カラー・ディスプレイ(2)上の各ドット
に対応して修正色表示を行わせて上記カラー・ディスプ
レイ(2)に出力するための色を生成する色生成部
(9)とをそなえ、 カラー・プリンタ(4)による出力色とカラー・ディス
プレイ(2)による出力色とを合致せしめるように上記
カラー・パレット(8)上に上記修正色表示情報をセッ
トしておく ことを特徴とするカラー表示処理装置。
(57) [Claims] A frame memory (7) for holding image information, and color display information corresponding to the image information on the frame memory (7); The color printer (4) outputs a color image based on the information and the color display information, and outputs any two of a predetermined number of a plurality of basic colors that can be output to each pixel. It is configured to combine a basic color with a plurality of dots at the density of the basic color to obtain an intermediate color, and to output a color image to a color printer (4) and to combine the color image on a color display (2). In the color display control device for outputting, a corrected color display information storing corrected color display information corresponding to color display information corresponding to image information given to the dot on the frame memory (7). Color pallet (8) and modified color display information corresponding to the color display information corresponding to the image information given to the dot can be rewritten on the color pallet (8) via input means (6). Based on the color pallet setting section (10) to be set and the corrected color display information on the color pallet (8), a corrected color is displayed corresponding to each dot on the color display (2). A color generator (9) for generating a color to be output to the color display (2) so that the output color of the color printer (4) matches the output color of the color display (2). A color display processing apparatus characterized in that the corrected color display information is set on the color palette (8).
JP62120553A 1987-05-18 1987-05-18 Color display processing device Expired - Lifetime JP2862084B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120553A JP2862084B2 (en) 1987-05-18 1987-05-18 Color display processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120553A JP2862084B2 (en) 1987-05-18 1987-05-18 Color display processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63285584A JPS63285584A (en) 1988-11-22
JP2862084B2 true JP2862084B2 (en) 1999-02-24

Family

ID=14789155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120553A Expired - Lifetime JP2862084B2 (en) 1987-05-18 1987-05-18 Color display processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862084B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178663A (en) * 1982-04-12 1983-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd Picture reproducing method and dot matrix table memory
JPS60263154A (en) * 1984-06-11 1985-12-26 Nec Corp Simulation device for printing color
JPS6172251A (en) * 1984-09-18 1986-04-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Correcting method of color separation signal
JPS61175818A (en) * 1985-01-31 1986-08-07 Fujitsu Ltd Correcting system of color information to color hard copy device
JPS6288071A (en) * 1985-10-14 1987-04-22 Fujitsu Ltd Conversion system for density pattern of color picture element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63285584A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829455A (en) Graphics system for video and printed images
US4794382A (en) Image retouching
US6163321A (en) Image processing apparatus and method thereof
US4668980A (en) Video retouching systems
JPS58501302A (en) Digital facsimile (high speed additive color separation negative mile)
JPH0287777A (en) Color converter
JPH049096A (en) Dynamic pallet loading optical code system for display based on pixel
JPH1169173A (en) Document generator
US6130961A (en) Color image data system for simulating background color changes
JP2862084B2 (en) Color display processing device
JPH0795260B2 (en) Information processing equipment
JPH0659657A (en) Image processing device
JPH09139840A (en) Image correction processing unit
JPS6123470A (en) Digital color copying machine
JP2838022B2 (en) Method and apparatus for superimposing images in digital copier or printer
JPH05260295A (en) Method and device for data conversion
JPH07105922B2 (en) Color image recording device
JP2599035B2 (en) Color operation device
JP2689479B2 (en) Color correction method for full-color printer
JPH07274025A (en) Method and device for processing picture
JP2975025B2 (en) Color scheme simulation system
JPS6110368A (en) Gamma correcting device of video signal
JPH01186094A (en) Color conversion processing system
JPS62184526A (en) Color printer
JPS62194779A (en) Proof-print forming device