JP2854239B2 - 複合電気コネクタ - Google Patents

複合電気コネクタ

Info

Publication number
JP2854239B2
JP2854239B2 JP6068158A JP6815894A JP2854239B2 JP 2854239 B2 JP2854239 B2 JP 2854239B2 JP 6068158 A JP6068158 A JP 6068158A JP 6815894 A JP6815894 A JP 6815894A JP 2854239 B2 JP2854239 B2 JP 2854239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
coaxial
mating
arrangement plate
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6068158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07254453A (ja
Inventor
爽 中沢
昭男 鈴木
佳朗 大塚
好文 窪田
浩幸 板津
周二 卜部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NTT Docomo Inc
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd, Japan Aviation Electronics Industry Ltd, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP6068158A priority Critical patent/JP2854239B2/ja
Publication of JPH07254453A publication Critical patent/JPH07254453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854239B2 publication Critical patent/JP2854239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の接触子が平面上に
配列された通常のコネクタと同軸コネクタとが一つのハ
ウジング内に収められた複合電気コネクタに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】かかる複合電気コネクタとしては、添付
図面の図2に示すような形式のものが知られている。
【0003】この図2に示すコネクタ1は、回路基板P
等に取りつけられる絶縁材料から成るハウジング2に形
成され矩形状の開口をもつ凹部3内に、第一コネクタ4
及び第二コネクタ5を有している。
【0004】上記第一コネクタ4は上記凹部3の中央部
に設けられた絶縁材料から成る配列板4Aに複数の接触
子4Bを有している。上記配列板4Aには、その上下面
に定ピッチのもとに接触子4Bを収容するための溝4C
が形成されていて、該溝4Cに上記接触子4Bが挿入さ
れている。
【0005】接触子4Bの配列方向における上記配列板
4Aの両端部の側方には、該配列板4Aの側面と間隔を
保つようにして、第二コネクタ5としての同軸ケーブル
用のコネクタが配設されている。図示の場合、第二コネ
クタは雌型コネクタであり、絶縁材料から成る柱状体5
Aの外周に導体シェル5Bを有すると共に、上記柱状体
5Aの中央に相手方同軸コネクタの雄ピン状の中心導体
を挿入する挿入孔5Cが形成されていて、該挿入孔5C
の内部に雌ピン状の中心導体(図示せず)が収められて
いる。
【0006】なお、上記配列板4Aの下面及びハウジン
グの凹部3の下側内面には、相手方コネクタの該挿入防
止のための断面が台形状のキー溝4D、キー部3Aがそ
れぞれ形成されている。
【0007】一方、相手方のコネクタ11は、ハウジン
グ12の前部に上記コネクタ1の凹部3に嵌入される断
面矩形状の筒部13を有し、該筒部13に上記コネクタ
1の第一コネクタ4を受入れる受入孔14が形成されて
いる。該受入孔14の上下の内面には、複数の接触子1
4Bが配列されている。また上記ハウジング12の下側
壁部の上面及び下面には、上記コネクタ1のキー溝4
D、キー部3Aがそれぞれ嵌合するためのキー部14A
とキー溝13Aが形成されている。
【0008】上記受入孔14の両端部には、雄型の同軸
コネクタ15が配設されている。該コネクタ15は外部
導体としての筒状体15Aとその中央にピン状の中心導
体15Bとを有している。
【0009】かくして、上記コネクタ1の凹部3に相手
方のコネクタ11の筒部13を嵌入させることにより、
コネクタ1の第一コネクタ4及び第二コネクタ5がそれ
ぞれ相手コネクタと電気的に接続される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】かかる複合コネクタ1
に対して相手方コネクタ11を着脱する際には、殆どの
場合にコジリ挿抜がなされる。他の形式のコネクタと同
様に、かかるコネクタも小型化が強く要望されており、
特に、多層に回路基板を密に実装する目的のために、高
さ方向の寸法を小さくすることが望まれる。その結果、
配列板4Aは比較的薄く形成されており、その強度は高
くないのが一般的である。したがって、コジリ挿抜の際
に、上記配列板4Aに厚み方向に大きな力が作用する
と、該配列板や同軸コネクタが簡単に破損してしまうこ
とがある。
【0011】本発明は、従来の複合コネクタのかかる問
題を解決し、コネクタの寸法を従来のものよりも大きく
することなく、コジリ挿抜に対する強度を向上させるこ
とのできる複合電気コネクタを提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、複数の接触子が平面上で平行に配列された第一コ
ネクタと、該第一コネクタの少なくとも一端部の側方に
配された同軸コネクタから成る第二コネクタとを一つの
ハウジング内に有する複合電気コネクタにおいて、第一
コネクタの接触子を配列する配列板の端部に、上記第二
コネクタに挿抜される相手方コネクタの同軸コネクタを
案内するガイド面を形成するフランジ部が、コネクタの
挿抜方向に直角な断面にて、上記配列板にしてほぼ直角
な方向に延出して設けられていることにより達成され
る。
【0013】かかる構成において、フランジ部のガイド
面は、相手方コネクタの同軸コネクタの外周の一部に沿
った形状をなしていることが望ましい。
【0014】さらに、第二コネクタは配列板の両端部の
側方に設けられ、フランジ部が上記第二コネクタに挿抜
される相手方コネクタの同軸コネクタのそれぞれに対応
して設けられているとすることができる。
【0015】
【作用】上述の構成の本発明にあっては、上記配列板に
はフランジ部が設けられており、該配列板の厚み方向で
の強度が一段と増大しているのに加え、該フランジ部の
ガイド面でコジリ挿抜力を受けるために応力の分散も図
れ、上記配列板を破損することがなくなる。また、ガイ
ド面が相手方コネクタの同軸コネクタの外周面に沿った
形状となっている場合には、コネクタの接続時にきわめ
て位置精度が良く円滑な挿入がなされる。
【0016】
【実施例】以下、添付図面の図1にもとづき、本発明の
実施例を説明する。なお、図1において、図2に示した
従来のコネクタと共通部分には同一符号を付してある。
【0017】図1において、符号1は本実施例の複合電
気コネクタであり、11がこれに接続される相手方コネ
クタである。
【0018】コネクタ1のハウジング2は絶縁材料でつ
くられており、回路基板P等に取りつけられるためのフ
ランジ部2Aを両側部に有している。上記ハウジング2
は、断面が矩形状をなし前方に開口する凹部3が形成さ
れ、該凹部3内に、第一コネクタ4及び第二コネクタ5
を有している。
【0019】第一コネクタ4は上記凹部3の中央位置に
絶縁材料から成る配列板4Aを有し、該配列板4Aの上
下面に定ピッチで形成された溝4C内に導電材料から成
る接触子4Bが挿入されている。該接触子4Bは配列板
4Aの面よりも若干突出している。また、上記配列板4
Aの下面には台形状のキー溝4Dも形成されている。
【0020】上記配列板4Aの両端部にはフランジ部4
Eが設けられている。該フランジ部4Eは、上記配列板
4Aの面に対し直角な方向に突出し、本実施例の場合、
後述する第二コネクタたる同軸コネクタに嵌合される相
手方コネクタの同軸コネクタの外周内筒面の一部に沿う
ように、円筒状面の一部を形成するガイド面4Fを有し
ている。該ガイド面4Fは、フランジ4Eの強度及びガ
イド面4Fのある程度の広さを確保できるように、厚さ
及び延出長さが定められる。
【0021】上記フランジ部4Eの側方には、該フラン
ジ部4Eの円筒状面の一部をなすガイド面4Fに対して
同心かつ所定間隔を保った位置に、同軸コネクタをなす
第二コネクタ5が配設されている。該第二コネクタ5
は、図2に示した従来の複合電気コネクタの場合と同様
の構成をなしており、合成樹脂等の絶縁材料から成る柱
状体5Aの外周に導電材料から成る筒状の導体シェル5
Bが外嵌されている。上記柱状体5Aの中央には相手方
同軸コネクタのピン状の中心導体を挿入するための挿入
孔5Cが形成されており、該挿入孔5Cの内部に、上記
相手方同軸コネクタの中心導体を受けて接続される雌ピ
ン状の中心導体(図示せず)が収められている。
【0022】また、上記ハウジング2の下側内面には、
上記配列板4Aのキー溝4Dに対応して、台形状のキー
部3Aが形成されている。
【0023】一方、相手方のコネクタ11は、絶縁材料
より形成されたハウジング12の前部に、上記コネクタ
1の凹部3に嵌入される断面が矩形状の筒部13を有
し、該筒部13の中央に上記コネクタ1の第一コネクタ
4を受入れる細長い受入孔14が形成されている。該受
入孔14の上下の内面には、該受入孔14内に上記第一
コネクタ4を受入れた際に、該第一コネクタ4の配列板
4Aの上下面の複数の接触子4Bとそれぞれ対応して弾
性接触する導電材料から成る複数の接触子14Bが配列
されている。上記受入孔14の両端部には、雄型の同軸
コネクタ15が配設されている。該コネクタ15は導電
材料から成る外部導体としての筒状体15Aとその中央
に雄ピン状の中心導体15Bとを有している。上記筒状
体15Aは上記コネクタ11の同軸コネクタをなす第二
コネクタ5の導体シェル5Bに外嵌され、また中心導体
15Bは柱状部5Aの挿入孔5C内に挿入されて雌ピン
状の中心導体に接続されるようになっている。
【0024】上記受入孔14はその隅部に、上記同軸コ
ネクタ15の外面に隣接して湾曲凹部14Cが形成され
ている。該湾曲凹部14Cは、受入孔14にコネクタ1
の配列板4Aが挿入されたときに、配列板4Aのフラン
ジ部4Eの先端部を受入れるようになっている。
【0025】また、上記ハウジング12の筒部13の下
部内外面には、コネクタ1のキー溝4D及びキー部3A
にそれぞれ嵌合するキー部14A及びキー溝13Aが形
成されている。
【0026】かかる構成の本実施例の複合コネクタの使
用に際しては、コネクタ1のキー溝4A及びキー部3A
に相手方コネクタ11のキー部14A及びキー溝13A
をそれぞれ嵌合するように位置合わせを行いながら、上
記両コネクタ1,11を結合する。この結合により、コ
ネクタ1の第一コネクタ4の配列板4A上の接触子4B
は相手方コネクタ11の受入孔14内の対応せる接触子
14Bと接続され、コネクタ1の同軸コネクタたる第二
コネクタ5は相手方コネクタ11の同軸コネクタ15と
それぞれ接続される。
【0027】上記コネクタ1とコネクタ11の結合及び
分離のための挿抜時において、両コネクタ1,11は互
いにコジリを受けることがあるが、コネクタ1のフラン
ジ部4Eがそのガイド面4Fにて相手コネクタの同軸コ
ネクタ15を案内かつ支持する。上記フランジ部4Eは
比較的薄い配列板4Aの面に対し直角方向に延出してい
てこれを補強しており、又上記コジリによる力は上記ガ
イド面4Fの全面にて分散するために、上記配列板4A
や同軸コネクタは何ら損傷することはない。また、挿抜
時の案内が正確になり、上記コジリ力もあまり大きくは
ならない。
【0028】本願発明は、図示の実施例には限定され
ず、その変形が可能である。例えば、第二コネクタとし
ての同軸コネクタは配列板の両端部でなく一方の端部の
側方にのみ設けてもよいし、又、フランジ部のガイド面
は相手方コネクタの同軸コネクタの外周面に沿った円筒
面でなくとも、該外周面の一部に接触する一つの平面あ
るいは連続する複数の平面としても良い。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明による複合電気コ
ネクタにあっては、複数の接触子が配列されている配列
板の端部に、同軸コネクタに嵌合される相手方コネクタ
の同軸コネクタを案内支持するフランジ部を設けたの
で、相手方コネクタのコジリ挿抜の際に、コジリ量すな
わちコジリによる力が小さくなると共に、そのコジリ力
を受けても配列板は補強されており該配列板が損傷する
ということがなくなる。さらには、配列板はフランジ部
により補強されるので配列板自体を厚くする必要がなく
なり、厚み方向でのコネクタの小型化に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の複合電気コネクタの斜視図
である。
【図2】従来の複合電気コネクタの斜視図である。
【符号の説明】
1 複合電気コネクタ 2 ハウジング 3 凹部 4 第一コネクタ 4A 配列板 4B 接触子 4E フランジ部 5 第二コネクタ(同軸コネクタ) 11 相手方コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 昭男 東京都品川区大崎5丁目5番23号 ヒロ セ電機株式会社内 (72)発明者 大塚 佳朗 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番6号 日 本航空電子工業株式会社内 (72)発明者 窪田 好文 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番6号 日 本航空電子工業株式会社内 (72)発明者 板津 浩幸 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エ ヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 卜部 周二 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エ ヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−52936(JP,A) 実開 昭61−157279(JP,U) 実開 平4−74871(JP,U) 実開 平4−78784(JP,U) 実開 平5−90848(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/56 - 13/72

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の接触子が平面上で平行に配列され
    た第一コネクタと、該第一コネクタの少なくとも一端部
    の側方に配された同軸コネクタから成る第二コネクタと
    を一つのハウジング内に有する複合電気コネクタにおい
    て、第一コネクタの接触子を配列する配列板の端部に、
    上記第二コネクタに挿抜される相手方コネクタの同軸コ
    ネクタを案内するガイド面を形成するフランジ部が、コ
    ネクタの挿抜方向に直角な断面にて、上記配列板にして
    ほぼ直角な方向に延出して設けられていることを特徴と
    する複合電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 フランジ部のガイド面は、相手方コネク
    タの同軸コネクタの外周の一部に沿った形状をなしてい
    ることとする請求項1に記載の複合電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 第二コネクタは配列板の両端部の側方に
    設けられ、フランジ部が上記第二コネクタに挿抜される
    相手方コネクタの同軸コネクタのそれぞれに対応して設
    けられていることとする請求項2に記載の複合電気コネ
    クタ。
JP6068158A 1994-03-14 1994-03-14 複合電気コネクタ Expired - Lifetime JP2854239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068158A JP2854239B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 複合電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068158A JP2854239B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 複合電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07254453A JPH07254453A (ja) 1995-10-03
JP2854239B2 true JP2854239B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13365677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068158A Expired - Lifetime JP2854239B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 複合電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963716A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Hirose Electric Co Ltd 携帯電話機用複合コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07254453A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7179127B2 (en) Connector minimized in cross-talk and electrical interference
JP3298920B2 (ja) シールド型電気コネクタ
EP1672745B1 (en) Connector suitable for connection of a thin sheet member
US7059908B2 (en) Electrical connector having a shield
US6280251B1 (en) Electrical connector
EP0632933B1 (en) A miniaturized high-density coaxial connector system with staggered grouper modules
JP2623435B2 (ja) 等長ライトアングルコネクタ
KR100563181B1 (ko) 고속 전송용 커넥터
EP1801936A1 (en) Electrical connector
CN111952767A (zh) 连接器组件
US5860814A (en) Electric connector for printed circuit board
JPH07506691A (ja) 板材のプラグ接点を有するコネクタ
US5409384A (en) Low profile board-to-board electrical connector
US5667401A (en) Cable connector, circuit board and system having circuit boards connected together by the cable connector
US7052286B2 (en) Electrical connector with cover
US20060228911A1 (en) Connector assembly for printed circuit board interconnection
US6863559B2 (en) Electrical connector for flexible printed circuit
US5588845A (en) Connectors for base boards and methods of connector of base boards
JP2854239B2 (ja) 複合電気コネクタ
EP0984454B1 (en) A connector for a hard disk drive
US6926538B2 (en) Board-to-board electrical connector assembly
US20040214457A1 (en) Board-to-board electrical connector assembly
US5722839A (en) Electrical connector for horizontal insertion of a CPU module therein
US6361346B1 (en) Connector system
JP4070988B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027