JP2852145B2 - Scanner device - Google Patents

Scanner device

Info

Publication number
JP2852145B2
JP2852145B2 JP3217507A JP21750791A JP2852145B2 JP 2852145 B2 JP2852145 B2 JP 2852145B2 JP 3217507 A JP3217507 A JP 3217507A JP 21750791 A JP21750791 A JP 21750791A JP 2852145 B2 JP2852145 B2 JP 2852145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
read
scanner
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3217507A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0563921A (en
Inventor
正伸 長岡
和明 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16705321&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2852145(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Taga Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Priority to JP3217507A priority Critical patent/JP2852145B2/en
Publication of JPH0563921A publication Critical patent/JPH0563921A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2852145B2 publication Critical patent/JP2852145B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、同一のイメージ画像に
ついて、解像度を変更して、複数回、読み取りを行うス
キャナ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a scanner for reading the same image plural times by changing the resolution.

【0002】[0002]

【従来の技術】当初、パーソナルコンピュータ等の文書
作成装置は、文字のみの文書を作成し印刷することを目
的としていた。その後、作成する文書は複雑な文書を作
ることが可能になり、文章を主とした1ページの中に図
形やグラフやイメージなどを混在させることができるよ
うになってきた。
2. Description of the Related Art Initially, a document creation device such as a personal computer was intended to create and print a document containing only characters. Since then, it has become possible to create a complicated document, and it is possible to mix figures, graphs, images, and the like in one page mainly composed of sentences.

【0003】文書の中にイメージを入力する装置として
は、読み取ろうとする印刷物等の上を手で移動し画像を
読み取るハンディスキャナや、読み取ろうとするイメー
ジの存在するページ全体を原稿台の上に置き、ページ全
体を1度に読み取る据置き型のスキャナ等がある。
As a device for inputting an image into a document, a handy scanner which manually moves a printed material or the like to be read to read an image or a whole page including an image to be read is placed on a platen. And a stationary scanner that reads the entire page at once.

【0004】これらのスキャナを使って実際にイメージ
を読み取る場合には、ある範囲のイメージ画像を読み込
み、その全体像を文書作成装置の表示装置上に表示させ
る。そして、この全体像の中から必要とする部分だけを
抜き取り、それを作成する文書の中に差し込むことによ
り、文書の中にイメージを混在させている。
When actually reading an image using these scanners, a certain range of image images is read, and the entire image is displayed on a display device of the document creating apparatus. Then, only necessary parts are extracted from the whole image and inserted into a document to be created, thereby mixing images in the document.

【0005】据置き型のスキャナは、通常A4サイズ程
度の大きさの画像読み取りが可能である。そのため、1
回目の読み取りでは、一定の粗い解像度で全体像を読み
込み、その全体像を表示装置に表示させる。そして、操
作者がその画面上で必要とするイメージ部分の枠を指定
し、該指定部分についてのみ、最終的な解像度で2回目
の読み込みを行う方式が取られている。
[0005] A stationary scanner can usually read an image of about A4 size. Therefore, 1
In the second reading, the entire image is read at a certain coarse resolution, and the entire image is displayed on the display device. Then, a method is adopted in which the operator designates a frame of an image portion required on the screen, and performs the second reading at the final resolution only for the designated portion.

【0006】このような方式の例としては平成1年度発
行日立日本語ワードプロセッサ「ワードパルTH90
0」の操作説明書に具体的な操作方法が記されている。
An example of such a system is the Hitachi Japanese word processor “Word Pal TH90”
The specific operation method is described in the operation manual “0”.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
において1回目に読み取る画像の解像度は、スキャナ側
により決定されるのが一般的であり、表示装置の表示ド
ット数は考慮されていなかった。従って、イメージ原画
サイズが、例えばA6サイズの時は表示装置の画面全体
にイメージデータが表示されるが、A5サイズでは表示
装置の画面全体に表示されず全体を見るには画面をスク
ロールしなくてはならないといった問題があった。
However, in the above prior art, the resolution of an image to be read for the first time is generally determined by the scanner, and the number of display dots of the display device is not taken into account. Therefore, when the original image size is, for example, A6 size, the image data is displayed on the entire screen of the display device. However, when the original image size is A5 size, the image data is not displayed on the entire screen of the display device. There was a problem that it should not be.

【0008】また、表示装置が表示ドット数の多いCR
Tの時は全体が表示されるが、表示ドット数の少ないL
CDでは全体が表示されず、全体を見るには画面をスク
ロールしなくてはならないと言う問題があった。
In addition, the display device has a CR having a large number of display dots.
At the time of T, the whole is displayed, but L with a small number of display dots is displayed.
There was a problem that the entire screen was not displayed on a CD, and the screen had to be scrolled to view the entire screen.

【0009】さらに、仮読み込みしたイメ−ジデ−タに
ついて抜き取るイメージ領域を指定して最終的なイメー
ジデータを読み込む時も、印刷装置の印刷解像度は考慮
していないのが一般的であった。
Further, when the final image data is read by designating the image area to be extracted from the temporarily read image data, the printing resolution of the printing apparatus is generally not considered.

【0010】これらの問題を解決するためには、イメー
ジの読み取り解像度と、表示装置の表示ドット数や印刷
装置の印刷解像度が異なる場合には、文書作成装置にお
いて両者の比を計算しイメージデータの拡大または縮小
処理をして表示装置の解像度や印刷装置の解像度に密度
変換するという方法もある。
In order to solve these problems, when the reading resolution of an image is different from the number of dots displayed on a display device or the printing resolution of a printing device, the document creation device calculates the ratio of the two and calculates the ratio of the image data. There is also a method of performing density conversion to a resolution of a display device or a resolution of a printing device by performing enlargement or reduction processing.

【0011】しかし、これらのデータの拡大・縮小処理
は複雑な計算処理が必要であり、特別のハードウェアを
用意せずCPUで演算を行おうとすると計算に時間がか
かり操作性の低下が伴うという問題があった。
However, such data enlargement / reduction processing requires complicated calculation processing, and if an attempt is made to perform an operation with a CPU without preparing special hardware, it takes a long time to perform the calculation, which leads to a decrease in operability. There was a problem.

【0012】また、今までのイメージデータの読み込み
の流れは、まずイメージ原画全体の仮読み込みを行い、
その後、必要な部分の抜き取りを指示してその部分を最
終的に読み込むという流れであった。
The flow of reading image data is as follows. First, temporary reading of the entire original image is performed.
After that, the flow was to instruct extraction of a necessary part and finally read that part.

【0013】しかし、これらの操作はスキャナ装置に対
し、2度、読み込み動作を指示しなければならず手数を
要した。また仮読み込みから最終の読み込みまでの間に
時間経過があるため、仮読み込みの後に原稿をずらして
しまうという不具合や、抜き取り指定した範囲しか最終
データは読み込まないため、最終データを読み込んだ後
に抜き取り指定した枠のサイズ変更や抜き取り位置を変
更しようとすると、再度スキャナ装置より読み込まなけ
ればならないという不具合もあった。
[0013] However, these operations require the user to instruct the scanner device twice to perform a reading operation, which is troublesome. In addition, there is a time lapse between the temporary reading and the final reading, so the original is shifted after the temporary reading, or the final data is read only in the specified range, so the sampling is specified after the final data is read If the user attempts to change the size of the frame or change the extraction position, the frame must be read again from the scanner device.

【0014】本発明の目的は、1回の読み取り指示に対
し、表示装置の表示ドット数及び印刷装置の印刷解像度
に応じた解像度で、イメージデータを複数回読み込み、
文書作成装置でのイメージデータの拡大・縮小処理を不
要としたスキャナ装置を提供することである。
An object of the present invention is to read image data a plurality of times at a resolution corresponding to the number of dots displayed on a display device and the printing resolution of a printing device in response to one reading instruction.
An object of the present invention is to provide a scanner device which does not require enlargement / reduction processing of image data in a document creation device.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、複数の画像出力装置を備え
た情報処理装置と接続して使用されるスキャナ装置であ
って、所定の範囲内で指定された密度で画像の読み込み
の可能な読み取り手段と、画像読み取り要求を受け付け
る機能を有し、一の画像読み取り要求を受けると、上記
読み取り手段を制御して、同一の読み取り対象につい
て、複数回、画像を読み取りを行わせる制御手段と、上
記読み取り手段により読み取った画像デ−タを上記情報
処理装置に出力する出力手段とを備えたことを特徴とす
るスキャナ装置が提供される。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to achieve the above object, and is a scanner device used in connection with an information processing device having a plurality of image output devices. It has a reading means capable of reading an image at a density designated in the range, and a function of receiving an image reading request, and upon receiving one image reading request, controlling the reading means to read the same reading target A scanner device is provided which comprises: control means for reading an image a plurality of times; and output means for outputting image data read by the reading means to the information processing device.

【0016】さらに、このスキャナ装置は、画像の読み
取り密度を指定する情報を記憶する記憶手段と、該記憶
手段に所定の読み取り密度を予め記憶させる入力手段と
を有し、上記制御手段は、上記記憶手段に予め記憶され
ている読み取り密度で、それぞれ少なくとも一回づつ、
画像読み取りを行うことが好ましい。
Further, the scanner device has storage means for storing information designating an image reading density, and input means for storing a predetermined reading density in the storage means in advance. At a reading density stored in advance in the storage means, each at least once,
It is preferable to perform image reading.

【0017】この場合の読み取り密度のいずれかは、上
記画像出力装置の出力密度と等しいことが好ましい。ま
た、該読み取り密度のいずれかは、上記画像出力装置の
一画面上に読み取り対象の全体像を表示可能な密度であ
ることが好ましい。
It is preferable that one of the reading densities in this case is equal to the output density of the image output device. Further, it is preferable that any one of the reading densities is a density capable of displaying the entire image of the reading target on one screen of the image output device.

【0018】また、上記スキャナ装置は、読み取り対象
の大きさを検出する寸法検出手段を有し、上記読み取り
密度のいずれかは、寸法検出手段の検出した読み取り対
象の大きさと、上記画像出力装置の一画面の表示ドット
数とに基づいて上記入力手段が算出する値であってもよ
い。
Further, the scanner device has size detecting means for detecting the size of the object to be read, and one of the reading densities is determined by the size of the object to be read detected by the size detecting means and the size of the image output device. It may be a value calculated by the input unit based on the number of dots displayed on one screen.

【0019】さらに、上記したスキャナ装置は一の画像
読み取り要求に対応して読み取った画像デ−タを記憶す
る画像記憶手段を有し、上記制御手段は、読み取った画
像デ−タを該画像記憶手段に記憶させる機能を有し、上
記出力手段は上記一の画像読み取り要求に対応した読み
取りが全て完了したことを検知し、該画像記憶手段に記
憶されている画像デ−タをまとめて上記情報処理装置に
出力する機能を有するものであってもよい。
Further, the above-mentioned scanner device has image storage means for storing image data read in response to one image reading request, and the control means stores the read image data in the image storage. The output means detects that the reading corresponding to the one image reading request has been completed, and collects the image data stored in the image storing means into the information. It may have a function of outputting to a processing device.

【0020】他の態様としては、一の画像読み取り要求
に対し、読み取り密度を変更して、同一の読み取り対象
物について、複数回、画像の読み取りを行うことを特徴
とするスキャナ装置が提供される。
In another aspect, there is provided a scanner device wherein the reading density is changed in response to one image reading request and an image is read a plurality of times for the same reading target. .

【0021】さらに、別の態様としては、上述のスキャ
ナ装置を備えたことを特徴とする情報処理システムが提
供される。
In another aspect, there is provided an information processing system including the above-described scanner device.

【0022】また、他の態様としては一の画像読み取り
要求に対応して、出力密度を変更し、複数回、同一対象
物の読み取りを行うことを特徴とする画像読み取り方法
が提供される。
In another aspect, there is provided an image reading method characterized by changing an output density and reading the same object a plurality of times in response to one image reading request.

【0023】[0023]

【作用】スキャナ装置は、寸法検出手段によりイメージ
原画の読み取り寸法、すなわちx方向寸法Lx(mm)
およびy方向寸法Ly(mm)を識別しておくことが可
能である。この寸法検出は、読み取り手段が読み取り対
象をスキャンすることにより検出するものでも、接続さ
れている情報処理装置において入力した情報に基づいて
検出するものでもよい。
In the scanner device, the dimension of the original image is read by the dimension detecting means, that is, the dimension Lx (mm) in the x direction.
And the dimension Ly (mm) in the y direction can be identified. This size detection may be performed by scanning the object to be read by the reading unit, or may be performed based on information input by a connected information processing apparatus.

【0024】また、入力手段は、画像出力装置の出力密
度等、例えば、印刷装置の解像度のx方向解像度Px
(ドット/mm)およびy方向解像度Py(ドット/m
m)を検知し、記憶手段に記憶させる。さらに、操作者
がイメージ原画を表示する時に希望する表示ドット数の
設定を行うと、入力手段はこれを検出し、X方向表示ド
ット数Dx(ドット)とY方向表示ドット数Dy(ドッ
ト)を記憶手段に記憶する。
Further, the input means includes an output density of an image output device or the like, for example, an x-direction resolution Px
(Dots / mm) and y-direction resolution Py (dots / m
m) is detected and stored in the storage means. Further, when the operator sets the desired number of display dots when displaying the original image of the image, the input means detects this and sets the X direction display dot number Dx (dot) and the Y direction display dot number Dy (dot). Store in storage means.

【0025】また、入力手段はこれらの値を認識し、例
えば、表示と印刷に必要なイメージ読み込みの解像度を
決定し、記憶手段に記憶させる。
The input means recognizes these values, determines, for example, the resolution of image reading required for display and printing, and stores the resolution in the storage means.

【0026】具体的には、表示装置のX方向表示ドット
数Dx(ドット)をイメージ原画のX方向寸法Lxで
(mm)で除した値と、Y方向表示ドット数Dy(ドッ
ト)をイメージ原画のY方向寸法Ly(mm)で除した
値と、つまり、X方向解像度Dx/Lx(ドット/m
m)と、Y方向解像度Dy/Ly(ドット/mm)と
が、情報処理装置に送出すべきデ−タの読み込み密度と
なる。
Specifically, a value obtained by dividing the number of display dots Dx (dots) in the X direction of the display device by the dimension Lx in the X direction of the original image (mm) and the number of display dots Dy (dots) in the Y direction are represented by the image original image. Divided by the dimension Ly (mm) in the Y direction, that is, the X direction resolution Dx / Lx (dots / m
m) and the resolution in the Y direction Dy / Ly (dots / mm) are the reading density of data to be sent to the information processing device.

【0027】また、印刷装置に送出すべきイメージデー
タの読み込み解像度は、該印刷装置の解像度であるP
x,Py(ドット/mm)となる。
The reading resolution of image data to be sent to the printing apparatus is P, which is the resolution of the printing apparatus.
x, Py (dots / mm).

【0028】そして、読み取り手段は、同一の読み取り
対象に対して、これらの各密度で、画像の読み取りを行
う。
The reading means reads an image at the respective densities from the same object to be read.

【0029】読み取られた画像デ−タは画像記憶手段に
記憶される。そして、全ての画像読み取りが完了した時
点で、出力手段は、この画像デ−タをまとめて、情報処
理装置に出力する。
The read image data is stored in the image storage means. Then, when all the images have been read, the output means collectively outputs the image data to the information processing apparatus.

【0030】このようにして複数種類の異なった解像度
で読み取ったイメージデータは、表示及び印刷等におい
てに必要なイメージのドット密度と一致したものとなっ
ている。
The image data read at a plurality of different resolutions in this manner matches the dot density of the image required for display and printing.

【0031】[0031]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0032】図2は本発明の一実施例であるスキャナ装
置を備えた文書作成システムの一般的な構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a general configuration of a document creation system having a scanner device according to one embodiment of the present invention.

【0033】図2において、1は日本語ワードプロセッ
サやパーソナルコンピュータなどの文書作成装置、2は
文書作成装置で作成された文書を印刷するための印刷装
置、3は文書作成装置で作成する文書の中に写真や手書
きの絵などを差し込むときに写真や絵のイメージを読み
込むためのスキャナ装置である。
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a document creating device such as a Japanese word processor or a personal computer, 2 denotes a printing device for printing a document created by the document creating device, and 3 denotes a document created by the document creating device. This is a scanner device for reading an image of a picture or picture when inserting a picture or a handwritten picture into the apparatus.

【0034】文書作成装置1は、かな漢字変換などの文
書作成のための処理を行なう本体11と、文字の入力を
行なうためのキーボード12と、表示部である表示装置
13と、作成した文書をフロッピディスクなどへ保存し
ておくための外部記憶装置14から構成されている。
The document creating apparatus 1 includes a main body 11 for performing a process for creating a document such as a kana-kanji conversion, a keyboard 12 for inputting characters, a display device 13 as a display unit, and a floppy disk. It comprises an external storage device 14 for storing the data on a disk or the like.

【0035】操作者は、文書作成装置1によって目的と
する文書を表示装置13で確認しながら作成する。文書
の内容によってイメージ入力が必要な場合は、スキャナ
装置3からイメージを入力し、表示装置13にこの画像
を表示させ、必要とする部分を抜き取るなどの作業を行
う。作成した文書を保存する場合にはコード化したデー
タとしてフロッピディスクなどの外部記憶装置14に登
録する。また、印刷したい場合には、印刷装置2により
イメージ文書として印刷を行なう。
The operator creates a target document by using the document creating device 1 while checking the target document on the display device 13. When an image input is required depending on the contents of the document, an image is input from the scanner device 3, the image is displayed on the display device 13, and a necessary portion is extracted. When saving the created document, the document is registered as coded data in an external storage device 14 such as a floppy disk. When printing is desired, the printing device 2 performs printing as an image document.

【0036】ここで本体11は、内蔵ROM等により表
示装置13の最大表示ドット数と、インターフェイスケ
ーブル16を介して印刷装置の解像度をあらかじめ検知
しておくことが可能な構成となっている。そして、この
検知した解像度などの情報をスキャナ3へ出力する構成
である。なお、該解像度の検知方法はこれに限定される
ものではなく、例えば、キ−ボ−ド12により操作者が
予め設定するものでもよい。
Here, the main body 11 is configured so that the maximum number of display dots of the display device 13 and the resolution of the printing device can be detected in advance via the interface cable 16 by using a built-in ROM or the like. Then, information such as the detected resolution is output to the scanner 3. The method of detecting the resolution is not limited to this, and may be set by the operator in advance using the keyboard 12, for example.

【0037】なお、より詳細な構成については後ほど説
明する。
A more detailed configuration will be described later.

【0038】スキャナ装置3は、任意の解像度でイメー
ジ画像を入力することが可能である。さらに、本実施例
のスキャナ装置3は、読み取りを行う前の段階におい
て、インターフェイスケーブル15を介して、本体11
と制御コマンドのやり取りをすることにより表示装置1
3や印刷装置2の表示ドット数や出力密度を入手する構
成となっている。そして読み取りを行う際にはこれらの
値に対応した密度で読み取りを行う構成である。なお、
該スキャナ装置3の具体的な構成については後ほど詳細
に説明する。
The scanner device 3 can input an image at an arbitrary resolution. Further, the scanner device 3 according to the present embodiment, via a
Display device 1 by exchanging control commands with the
3 and the number of display dots and the output density of the printing device 2 are obtained. When reading is performed, reading is performed at a density corresponding to these values. In addition,
The specific configuration of the scanner device 3 will be described later in detail.

【0039】図2に示す本体11の内部の構成を図3の
ブロック図を用いて詳細に説明する。 本体11は、プ
ログラム蓄積型計算機ユニットからなるCPU31、不
揮発性メモリROMからなり電源投入時に実行するプロ
グラムを有するブートROM32、ワードプロセッサと
しての機能を実行するためのプログラムや作成した文書
データなどを格納するためのランダム・アクセス・メモ
リ(RAM)からなるメインメモリ35、表示用のイメ
ージデータを格納するための表示用メモリ36、印刷用
のイメージデータを格納する印刷用メモリ37、CPU
31からの指令にしたがって画面表示パターンを作成
し、表示装置13に映像信号を送出するCRT表示回路
38、CPU31の指令に従ってフロッピディスクドラ
イブ等の外部記憶装置14を制御するフレキシブルディ
スク制御回路(FDC)33、キーボード12を制御し
キーボード12からの入力信号をCPU31へ送出する
キー入力コントローラ34、スキャナ装置3とのデータ
の送受信を行うための周辺機器制御回路39、印刷装置
2とのデータの送受信を行うためのプリンタ制御回路4
0等からなる。
The internal structure of the main body 11 shown in FIG. 2 will be described in detail with reference to the block diagram of FIG. The main body 11 stores a CPU 31 composed of a program storage type computer unit, a boot ROM 32 composed of a non-volatile memory ROM and having a program to be executed at power-on, a program for executing a function as a word processor, and created document data. Main memory 35 consisting of random access memory (RAM), display memory 36 for storing image data for display, printing memory 37 for storing image data for printing, CPU
A CRT display circuit 38 that creates a screen display pattern in accordance with a command from the CPU 31 and sends a video signal to the display device 13 and a flexible disk control circuit (FDC) that controls an external storage device 14 such as a floppy disk drive in accordance with a command from the CPU 31 33, a key input controller 34 for controlling the keyboard 12 and transmitting an input signal from the keyboard 12 to the CPU 31, a peripheral device control circuit 39 for transmitting and receiving data to and from the scanner device 3, and a transmission and reception of data to and from the printing device 2. Printer control circuit 4 for performing
Consists of 0 mag.

【0040】これらの構成をとることにより、上述した
ようにイメージデータの読み取り解像度の設定値を、周
辺機器制御回路39を介してスキャナ装置3に対し指示
することが可能となっている。
With these configurations, it is possible to instruct the scanner device 3 via the peripheral device control circuit 39 about the set value of the image data reading resolution as described above.

【0041】また、ダイレクト・メモリ・アクセス・コ
ントローラ(DMAC)48は、CPU31を介さずに
直接データの転送を行うものである。DMAC48を利
用すると、スキャナ装置3の読み取りデータを周辺機器
制御回路39から直接、表示用メモリ35や印刷用メモ
リ36領域へ高速に格納することが可能になる。
A direct memory access controller (DMAC) 48 directly transfers data without using the CPU 31. When the DMAC 48 is used, it is possible to store the read data of the scanner device 3 directly from the peripheral device control circuit 39 into the display memory 35 and the print memory 36 at high speed.

【0042】スキャナ装置3の構成を図4のブロック図
を用いて詳細に説明する。
The configuration of the scanner device 3 will be described in detail with reference to the block diagram of FIG.

【0043】スキャナ装置3はCPU41、プログラム
ROM42、バッファメモリ43、イメ−ジ原稿読み取
り部44、A/D変換部45、解像度変換回路46、入
出力制御回路47から主に構成されている。
The scanner 3 mainly comprises a CPU 41, a program ROM 42, a buffer memory 43, an image document reading section 44, an A / D conversion section 45, a resolution conversion circuit 46, and an input / output control circuit 47.

【0044】CPU41は、スキャナ装置3の全体的な
制御を行うためのプログラム蓄積型計算機ユニットであ
る。プログラムROM42にはCPU41の実行するプ
ログラムが格納されており、この内容に従いスキャナ装
置3は動作する構成である。
The CPU 41 is a program storage type computer unit for performing overall control of the scanner 3. A program to be executed by the CPU 41 is stored in the program ROM 42, and the scanner device 3 operates according to the contents.

【0045】バッファメモリ43は、ランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)からなり、イメージ原稿から読み
取った画像データを一時的に蓄えておくため等に用いら
れる。また、本体11から送られてくる表示装置13や
印刷装置2に対応した読み取り密度を示す密度情報を記
憶する機能も有した構成となっている。なお、該密度情
報を記憶するための記憶装置を独立して設ける構成とし
ても構わない。
The buffer memory 43 comprises a random access memory (RAM), and is used for temporarily storing image data read from an image document. Further, it has a function of storing density information indicating the reading density corresponding to the display device 13 and the printing device 2 sent from the main body 11. Note that a storage device for storing the density information may be provided independently.

【0046】バッファメモリ43の容量は、本体11に
イメージデータを送出する前の段階で、イメージ原画全
体のドットデータを複数の解像度に対し記憶しておくの
に十分なほど大きい。従って、スキャナ装置3が読み取
り動作を行い、バッファメモリ43へ読み取ったデータ
を格納している間、文書作成装置1は他の作業を行って
いることが可能である。また、本体11は、必要とする
イメージデータをスキャナ装置3が全てバッファメモリ
43内に格納した後、そのデータを連続して読み込むこ
とにより、大量のイメージデータを高速に入力できると
いう利点もある。
The capacity of the buffer memory 43 is large enough to store the dot data of the entire original image for a plurality of resolutions before the image data is sent to the main body 11. Therefore, while the scanner device 3 performs the reading operation and stores the read data in the buffer memory 43, the document creating device 1 can perform other operations. The main body 11 also has the advantage that a large amount of image data can be input at high speed by reading all the necessary image data continuously after the scanner device 3 stores it in the buffer memory 43.

【0047】イメ−ジ原稿読み取り部44は、画像を読
み取る際のラインセンサの主走査方向への移動をステッ
プモ−タ等により行っており、該ステップモ−タ等を制
御することによって、主走査方向の読み取り密度を変更
する構成となっている。一方、副走査方向の読み取り密
度は、解像度変換回路46が、上記密度情報に従い、所
定の密度に変換する構成となっている。ただし、これに
限定されるものではなく、主走査方向についても解像度
変換回路46によって行っても構わない。
The image original reading section 44 moves the line sensor in the main scanning direction when reading an image by using a step motor or the like. By controlling the step motor or the like, the image document reading section 44 is moved in the main scanning direction. The reading density is changed. On the other hand, the resolution conversion circuit 46 converts the reading density in the sub-scanning direction to a predetermined density in accordance with the density information. However, the present invention is not limited to this, and may be performed by the resolution conversion circuit 46 also in the main scanning direction.

【0048】スキャナ装置3が、イメージ原稿からデー
タを読み取る動作を説明する。
The operation of the scanner device 3 for reading data from an image document will be described.

【0049】始めにイメージ原稿はイメージ原稿読み取
り部44で、所定の解像度で読み取られ、光学信号が電
気信号に変換される。この電気信号はアナログ信号であ
るため、A/D変換部45でCPU41が扱える2値の
デジタル信号に変換される。スキャナ装置3が読み込む
イメージ画像のドット密度は、上述したとおり予め送ら
れてきている密度情報に従って任意の値に設定すること
が可能である。また、原稿の大きさについても文書作成
装置11からの情報に基づいて検出する。イメージ原稿
読み取り部44で、主走査方向について、該密度情報に
対応した解像度で読み込まれたイメージデータは、解像
度変換回路46において、副走査方向についの密度変換
が行われる。
First, an image document is read at a predetermined resolution by an image document reading section 44, and an optical signal is converted into an electric signal. Since this electric signal is an analog signal, it is converted by the A / D converter 45 into a binary digital signal that can be handled by the CPU 41. The dot density of the image image read by the scanner device 3 can be set to an arbitrary value according to the density information sent in advance as described above. Also, the size of the document is detected based on information from the document creation device 11. Image data read by the image document reading unit 44 at a resolution corresponding to the density information in the main scanning direction is subjected to density conversion in the sub-scanning direction by a resolution conversion circuit 46.

【0050】密度変換が行われたイメージデータは、一
旦、バッファメモリ43に蓄えられ、設定されている密
度での読み取りが全て完了した時点で、入出力制御回路
47を介し、本体11へまとめて送出される。
The image data subjected to the density conversion is temporarily stored in the buffer memory 43, and when reading at the set density is completely completed, the image data is collectively transferred to the main body 11 via the input / output control circuit 47. Sent out.

【0051】なお、設定されている読み取り密度の種類
が非常に多い場合、例えば、出力密度の異なる印刷装置
2や、表示ドット数の異なる表示装置13が複数種類本
体11へ接続されており、全ての読み取りを完了する前
にバッファメモリが一杯になってしまうような場合に
は、その時点で、一旦、本体11へ読み取ったデ−タを
出力する構成とすることも容易に可能である。また、他
の条件に基づいて、出力するタイミングを決定してもも
ちろん構わない。
When the number of set reading densities is very large, for example, a plurality of printing devices 2 having different output densities and a plurality of display devices 13 having different numbers of display dots are connected to the main body 11. In the case where the buffer memory becomes full before the reading of the data is completed, it is possible to easily output the read data to the main body 11 at that time. Further, the output timing may be determined based on other conditions.

【0052】スキャナ装置3からイメージ原画を読み込
んだ後、作成文書中にイメージを差し込む具体的な例
を、図5を用いて説明する。
A specific example of reading an original image from the scanner device 3 and then inserting the image into a created document will be described with reference to FIG.

【0053】図5(a)は、スキャナ装置3から読み込
むべきイメージ原画51の例である。操作者は通常、写
真や絵が描かれている印刷物等のイメージ原画51から
作成文書に必要とする部分のみを抜き取ることになる。
印刷物等のイメージ原画は一般にA4サイズ程度の一定
サイズの用紙の中に写真や絵が描かれている場合が多
い。このような場合、スキャナ装置3は用紙全体のイメ
ージつまりイメ−ジ原画51の全体を読み込むことが可
能である。
FIG. 5A shows an example of an original image 51 to be read from the scanner device 3. Usually, the operator extracts only a portion necessary for a created document from an original image 51 such as a printed matter on which a photograph or a picture is drawn.
In general, in many cases, an original image such as a printed matter has a photograph or a picture drawn on a sheet of a fixed size of about A4 size. In such a case, the scanner device 3 can read the image of the entire sheet, that is, the entire original image 51.

【0054】読み込まれたイメージ画像51は図2に示
した表示装置13にその全体像が表示され、操作者は表
示装置13に表示される指示に従い、対話形式で文書作
成に必要なイメージ領域51Aの指定を行う。すると、
該イメ−ジ領域51Aのイメージデータは、作成中の文
書52に差し込まれることになる。
The read image image 51 is displayed in its entirety on the display device 13 shown in FIG. 2, and the operator follows an instruction displayed on the display device 13 and interactively forms an image area 51A necessary for document creation. Is specified. Then
The image data of the image area 51A is inserted into the document 52 being created.

【0055】文書52は最終的には、印刷を行う作成中
の文書の例を示したものであり、一般的には文字の中に
52Aのイメージの部分や52Cの図形の部分や52B
のグラフの部分などが割り当てられ、全体としての文書
が作成されることになる。
The document 52 finally shows an example of a document being created for printing. Generally, a character 52A image portion, a 52C graphic portion, and a 52B
Is assigned, and a document as a whole is created.

【0056】なお、文書52中のイメージ領域である5
2A部は、最終的に印刷用データとして必要になるもの
であり、その解像度は印刷装置2の解像度と同一の解像
度でデータを有しておく必要がある。この印刷に用いる
デ−タは、上述したとおり、表示装置3への出力用のデ
−タと共に予め読み取られている。
The image area 5 in the document 52
The 2A section is finally required as print data, and its resolution needs to have data at the same resolution as the printing apparatus 2. The data used for this printing is read in advance together with the data for output to the display device 3 as described above.

【0057】次に、上述した動作を、図1のフロ−チャ
−トを用いて一連の動作としてより詳細に説明する。
Next, the above-mentioned operation will be described in more detail as a series of operations using the flowchart of FIG.

【0058】初めに処理61で、操作者があらかじめ読
み取り原稿の寸法Lx,Lyを設定することにより、本
体11はこの値を記憶しておく。なお、この原稿の寸法
の指定は、例えば”A4”,”B5”等の様に通常使用
されることの多い、紙のサイズで指定することとしても
よい。
First, in a process 61, the operator sets the dimensions Lx and Ly of the read original in advance, and the main body 11 stores these values. The size of the document may be specified by a paper size, such as "A4" or "B5", which is usually used.

【0059】処理62では、表示装置13に表示可能な
表示ドット数Dx,Dyをバッファメモリ43に記憶し
ておく。
In the process 62, the numbers Dx and Dy of display dots that can be displayed on the display device 13 are stored in the buffer memory 43.

【0060】処理63では、処理61と処理62で得た
値より、イメージ原画を表示用データとしてスキャナ装
置3により読み取る解像度を計算する。表示用解像度の
x方向はDx/Lx(ドット/mm)、y方向はDy/
Ly(ドット/mm)となる。
In step 63, the resolution for reading the original image as display data by the scanner 3 is calculated from the values obtained in steps 61 and 62. The x direction of the display resolution is Dx / Lx (dot / mm), and the y direction is Dy /
Ly (dot / mm).

【0061】処理64と処理65では、印刷に必要なイ
メージデータの読み取り解像度を決定する。処理64で
は、本体11は印刷装置2の印刷解像度を印刷装置2か
ら検出する。そして、処理65で、印刷用データの読み
取り解像度を、処理64で得た値と同一のPx,Py
(ドット/mm)とする。
In steps 64 and 65, the image data reading resolution required for printing is determined. In the process 64, the main body 11 detects the printing resolution of the printing device 2 from the printing device 2. Then, in a process 65, the read resolution of the print data is set to the same Px, Py as the value obtained in the process 64.
(Dot / mm).

【0062】処理66,67で、本体11はスキャナ装
置3に対し、1回目の読み取り解像度をDx/Lxおよ
びDy/Lyとし、2回目の読み取り解像度をPxおよ
びPyとすることをあらかじめ通知しておく。スキャナ
装置3は処理66,67で得た読み取り解像度を、バッ
ファメモリ43に一時的に記憶する。なお、処理66、
67の順序は逆でも構わない。
In steps 66 and 67, the main body 11 notifies the scanner device 3 in advance that the first reading resolution is Dx / Lx and Dy / Ly and the second reading resolution is Px and Py. deep. The scanner device 3 temporarily stores the reading resolution obtained in the processes 66 and 67 in the buffer memory 43. Note that the process 66,
The order of 67 may be reversed.

【0063】続く処理68,69では、同一のイメージ
原画に対し、記憶している異なる解像度で、連続してイ
メージの読み取りを行う。読み取ったイメージデータ
を、スキャナ装置3のバッファメモリ43へ表示用デー
タおよび印刷用データとして一時的に記憶する。なお、
処理68と処理69の順序は逆でも構わないが、編集の
順序や、バッファ43が一杯になる可能性を考慮する
と、表示装置13用のデ−タを先に読み取ることが好ま
しい。
In the subsequent processes 68 and 69, the same image original is read continuously at different stored resolutions. The read image data is temporarily stored in the buffer memory 43 of the scanner device 3 as display data and print data. In addition,
The order of the processing 68 and the processing 69 may be reversed. However, in consideration of the order of editing and the possibility that the buffer 43 becomes full, it is preferable to read the data for the display device 13 first.

【0064】処理70において、文書作成装置1は、ス
キャナ装置3のバッファメモリ43内に蓄えられている
解像度の異なる表示用および印刷用データを連続して読
み込み、本体11内の表示用メモリ36および印刷用メ
モリ37内へ格納する。文書作成装置1は処理70で読
み込んだイメージデータを処理71、処理72におい
て、表示用あるいは印刷用データとして利用する。
In the process 70, the document creation device 1 continuously reads display and print data having different resolutions stored in the buffer memory 43 of the scanner device 3, and reads the display memory 36 and the display memory 36 in the main body 11. It is stored in the printing memory 37. The document creating apparatus 1 uses the image data read in the process 70 as display data or print data in the processes 71 and 72.

【0065】具体的には、図5に示すイメージ原画51
の全体像から必要部分51A部を抜き取るような処理
は、図3に示す本体11内の表示メモリ36へ格納して
あるスキャナ装置3から直接得た表示用データを表示装
置13へ出力することにより行う。一方、作成文書52
を印刷する場合のイメージ領域52A部のデータはスキ
ャナ装置3より直接得た本体11内の印刷用メモリ37
のデータを利用するものである。
Specifically, the image original 51 shown in FIG.
The process of extracting the necessary portion 51A from the whole image of the image is performed by outputting the display data directly obtained from the scanner device 3 stored in the display memory 36 in the main body 11 shown in FIG. Do. On the other hand, the created document 52
Is printed in the image memory 52A in the main body 11 obtained directly from the scanner device 3.
Is used.

【0066】なお、該図1のフロ−チャ−トにおいて
は、処理61から処理67にいたる処理と、処理68か
ら処理72にいたる処理を一連のものとして説明した
が、密度情報を、一旦、スキャナ装置3に与えた後の読
み取りは、処理68から処理72にいたる処理のみを実
行することで可能である。
In the flowchart of FIG. 1, the processes from the process 61 to the process 67 and the process from the process 68 to the process 72 are described as a series. The reading after giving to the scanner device 3 can be performed by executing only the processing from the processing 68 to the processing 72.

【0067】次に、イメージ原画を表示装置13に表示
する時の表示ドット数とイメージ原画サイズに応じた画
像読み取り解像度との関係を、図6の具体例を使って説
明する。
Next, the relationship between the number of display dots when an original image is displayed on the display device 13 and the image reading resolution according to the size of the original image will be described with reference to a specific example of FIG.

【0068】図7はイメージ原画の読み取り密度等を変
えたときの表示装置13の表示状態を比較した例であ
る。
FIG. 7 shows an example in which the display state of the display device 13 when the reading density of the original image is changed is compared.

【0069】図7(a)は縦長原稿のイメージ原画を、
Y方向の解像度でX方向も読み取った場合の例である。
図7(b)は縦長原稿のイメージ原画をX方向及びY方
向の最大表示ドット数で読み取った場合の例である。図
7(a)の場合は、図6のNo.2の例であり、イメー
ジ原画サイズの長い方(この場合Y方向)の表示ドット
数により決定した読み取り解像度に合わせてイメージ原
画サイズの短い方(この場合X方向)も読み取ることに
より、表示装置には表示画像の縦横比をイメージ原画と
同じ比率で表示することができる。図7(b)の場合
は、図6のNo.3の例であり、読み取り解像度をX方
向とY方向で異ならせることにより、X方向及びY方向
の表示ドット数が最大となるように読み取ったものであ
る。
FIG. 7A shows an original image of a portrait document.
This is an example of a case where the X direction is also read at the resolution in the Y direction.
FIG. 7B shows an example in which an original image of a portrait document is read with the maximum number of display dots in the X and Y directions. In the case of FIG. In this case, the display device also reads the shorter image original image size (X direction in this case) in accordance with the reading resolution determined by the number of display dots of the longer image original image size (Y direction in this case). Can display the aspect ratio of the display image at the same ratio as the original image. In the case of FIG. In this example, the reading resolution is different between the X direction and the Y direction so that the number of display dots in the X direction and the Y direction is maximized.

【0070】図8は、異なった表示ドット数の表示装置
13を接続したときの表示装置13の表示状態を比較し
た例である。図8(a)は表示ドット数が少ない表示装
置13に表示した場合の例である。図8(b)は表示ド
ット数が多い表示装置13に表示した場合の例である。
図8(b)の場合は図6のNo.5の例であり、図7A
と同じ方法で読み取ったものである。
FIG. 8 is an example in which the display states of the display devices 13 when the display devices 13 having different numbers of display dots are connected are compared. FIG. 8A shows an example of a case where the image is displayed on the display device 13 having a small number of display dots. FIG. 8B is an example of a case where the image is displayed on the display device 13 having a large number of display dots.
In the case of FIG. 5 is an example of FIG.
It was read in the same way as.

【0071】以上のように任意のイメージ原画サイズを
表示装置の表示ドット数に合わせて読み取り解像度を変
更することができる。
As described above, the reading resolution can be changed according to the size of an arbitrary image original image in accordance with the number of dots displayed on the display device.

【0072】以上説明した上記実施例では、イメージ原
画を表示する場合の表示ドット数および接続されている
印刷装置2の印刷解像度に対応して、同一のイメージ原
画に対し、異なる複数の解像度でイメージデータを連続
して読み込むことにより、文書作成装置1はイメージデ
ータに対し拡大や縮小演算処理をすることなく、表示処
理や印刷処理を行うことが可能になる。
In the above-described embodiment, the same original image is displayed at a plurality of different resolutions in accordance with the number of display dots when displaying the original image and the printing resolution of the printing device 2 connected thereto. By continuously reading the data, the document creation device 1 can perform display processing and print processing without performing enlargement or reduction arithmetic processing on image data.

【0073】また、本実施例においては、主走査方向の
読み取り密度の変更は、上述のとおりステップモ−タ等
を制御することにより行っているため、読み取り後のデ
−タ処理により密度変換を行う場合に比べて得られる画
像の質が高い。
In this embodiment, since the reading density in the main scanning direction is changed by controlling the step motor and the like as described above, the density conversion is performed by data processing after reading. The quality of the obtained image is higher than in the case.

【0074】なお、スキャナ装置3の保持する密度情報
については、該スキャナ装置3自身に入力手段を設け
て、操作者が直接該入力手段により入力する構成とする
ことも可能である。
The density information held by the scanner device 3 may be configured such that an input means is provided in the scanner device 3 itself and the operator directly inputs the density information by the input means.

【0075】また、印刷装置2や表示装置13が多種類
接続されている場合には、全ての印刷装置2等に対応し
て読み取りを行うのではなく、読み取りの指示をスキャ
ナ装置3に対して出力する際に、特定の印刷装置などを
指定し、該指定された印刷装置2に対応する密度でのみ
画像読み取りを行う構成とすることも容易に可能であ
る。
When the printing device 2 and the display device 13 are connected in various types, reading is not performed for all the printing devices 2 and the like, but a reading instruction is sent to the scanner device 3. At the time of output, it is also possible to easily adopt a configuration in which a specific printing device or the like is designated and an image is read only at a density corresponding to the designated printing device 2.

【0076】さらには、読み取り対象となる原稿の大き
さは、操作者が指定しなくても、スキャナ装置3が、ス
キャンすることにより、検出する構成としても構わない
ことはいうまでもない。
Further, needless to say, the size of the original to be read may be detected by scanning by the scanner device 3 without specifying by the operator.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上、本発明によれば、表示装置の表示
ドット数および印刷装置の印刷解像度にあわせた解像度
で、予め、全領域の画像の読み取りを行うため、仮読み
込み後の原稿ずれ等による影響を防止できる。また、抜
き取り領域を指定した後に、抜取り枠のサイズ変更や位
置変更をした場合でもスキャナ装置より再度読み込む必
要がなく、操作性が向上する。
As described above, according to the present invention, an image of the entire area is read in advance with a resolution corresponding to the number of display dots of the display device and the printing resolution of the printing device. Can be prevented. Further, even if the size or the position of the extraction frame is changed after the extraction area is specified, it is not necessary to read the frame again from the scanner device, and the operability is improved.

【0078】また読み取るイメージ原画のサイズに関係
なく読み込んだイメージの全体像を表示装置に表示する
ことができ、操作者がイメージの全体像を見るために画
面のスクロールを行わなくてもよい。
Further, the entire image of the read image can be displayed on the display device regardless of the size of the original image to be read, and the operator does not need to scroll the screen to view the entire image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明におけるイメージ読み取り動作を示した
フロ−チャ−トである。
FIG. 1 is a flowchart showing an image reading operation according to the present invention.

【図2】本発明の一実施例であるスキャナ装置3を備え
た文書作成システムの一般的な構成を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a general configuration of a document creation system including a scanner device 3 according to an embodiment of the present invention.

【図3】文書作成装置本体の内部の構成を説明したブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of a document creating apparatus main body.

【図4】スキャナ装置の構成を説明したブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a scanner device.

【図5】イメージ原画と作成文書のイメージ領域との関
係を説明した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between an original image and an image area of a created document.

【図6】読み取るイメージ原画のサイズと表示装置の表
示ドット数の組み合わせの例を示した表である。
FIG. 6 is a table showing an example of combinations of the size of an original image to be read and the number of dots displayed on a display device.

【図7】イメージ原画の読み取り方法を変えたときの表
示装置の表示状態を比較した図である。
FIG. 7 is a diagram comparing the display states of the display device when the method of reading the original image is changed.

【図8】異なった表示ドット数の表示装置を接続したと
きの表示状態を比較した図である。
FIG. 8 is a diagram comparing display states when display devices having different numbers of display dots are connected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:文書作成装置 2:印刷装置 3:スキャナ装置 13:表示装置 31:CPU 32:ブ−トROM 33:フレキシブルディスク制御回路(FDC) 34:キ−入力コントロ−ラ 35:メインメモリ 36:表示用メモリ 37:印刷用メモリ 38:CRT表示回路 39:周辺機器制御回路 40:プリンタ制御回路 41:CPU 42:プログラムROM 43:バッファメモリ 44:イメ−ジ原稿よみ取り部 45:A/D変換部 46:解像度変換回路 47:入出力制御回路 48:ダイレクト・メモリ・アクセス・コントロ−ラ
(DMAC) 51:イメージ原画 52:文書
1: Document creation device 2: Printing device 3: Scanner device 13: Display device 31: CPU 32: Boot ROM 33: Flexible disk control circuit (FDC) 34: Key input controller 35: Main memory 36: Display Memory 37: Printing memory 38: CRT display circuit 39: Peripheral device control circuit 40: Printer control circuit 41: CPU 42: Program ROM 43: Buffer memory 44: Image document reading unit 45: A / D conversion unit 46: resolution conversion circuit 47: input / output control circuit 48: direct memory access controller (DMAC) 51: original image 52: document

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/04 - 1/207Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H04N 1/04-1/207

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の画像出力装置を備えた情報処理装置
に接続されて使用されるスキャナ装置であって、読み取り対象に対する読み取り解像度を、前記複数の画
像出力装置各々毎に、当該画像出力装置の出力密度に基
づいて設定する設定手段と、 前記情報処理装置からの画像読み取り要求を受け付ける
受付手段と、 前記受付手段で受け付けた画像読み取り要求にしたが
い、前記読み取り対象に対する画像読み取りを、前記設
定手段により前記複数の画像出力装置各々毎に設定され
た複数の読み取り解像度にしたがって、繰り返し行う読
み取り手段と、 を備えている ことを特徴とするスキャナ装置。
1. A scanner device connected to an information processing apparatus having a plurality of image output devices and used , wherein a reading resolution for an object to be read is set to the plurality of image outputs.
For each image output device, based on the output density of the image output device,
Receiving means for setting an image reading request from the information processing apparatus
Receiving means and an image reading request received by the receiving means,
Image reading for the object to be read,
Setting means for each of the plurality of image output devices.
Repeated scanning according to multiple scanning resolutions
Scanner apparatus characterized by comprising a look take means.
【請求項2】請求項1記載のスキャナ装置であって、 前記読み取り手段で順次読み取られた画像データを記憶
する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された、一の前記画像読み取り要求
に対する複数の画像データを、前記情報処理装置へ出力
する出力手段とを備えていることを特徴とする スキャナ装置。
2. The scanner device according to claim 1, wherein the image data sequentially read by said reading means is stored.
Storage means, and one image reading request stored in the storage means
Output a plurality of image data to the information processing device
And an output unit that performs the scanning.
【請求項3】請求項1または2記載のスキャナ装置であ
って、 前記複数の画像出力装置のうちの少なくとも1つは、表
示装置であり、 前記設定手段は、前記表示装置の一画面の表示ドット数
と、前記読み取り対象のサイズとを基に、当該表示装置
に対する読み取り解像度を設定するものである ことを特
徴とする スキャナ装置。
3. The scanner device according to claim 1, wherein :
Thus, at least one of the plurality of image output devices is
Display device , wherein the setting unit is configured to display the number of dots displayed on one screen of the display device
And the display device based on the size of the object to be read.
Japanese that is used for setting the reading resolution for
Scanner apparatus according to symptoms.
【請求項4】請求項3記載のスキャナ装置であって、 前記設定手段は、前記表示装置に対する読み取り解像度
を、前記読み取り対象の全体像が前記表示装置の一画面
上に表示できるように設定するものである ことを特徴と
する スキャナ装置。
4. A scanner device according to claim 3, wherein said setting means includes a reading resolution for said display device.
The whole image of the object to be read is one screen of the display device.
And characterized in that to set so as to be displayed above
Scanner device that.
【請求項5】請求項1または2記載のスキャナ装置であ
って、 前記複数の画像出力装置のうちの少なくとも1つは、印
刷装置であり、 前記設定手段は、前記印刷装置の印刷用紙に対する印刷
ドット数と、前記読み取り対象のサイズとを基に、当該
印刷装置に対する読み取り解像度を設定するものである
ことを特徴とする スキャナ装置。
5. The scanner device according to claim 1, wherein :
Therefore, at least one of the plurality of image output devices has a mark.
A printing device, wherein the setting unit performs printing on printing paper of the printing device.
Based on the number of dots and the size of the read target,
Set the reading resolution for the printing device
A scanner device characterized by the above-mentioned .
【請求項6】請求項5記載のスキャナ装置であって、 前記設定手段は、前記印刷装置に対する読み取り解像度
を、前記読み取り対象の全体像が前記印刷用紙上に印刷
できるように設定するものである ことを特徴とする スキ
ャナ装置。
6. A scanner device according to claim 5, wherein said setting means includes a reading resolution for said printing device.
The whole image of the reading object is printed on the printing paper.
A scanner device, which is set so as to be able to perform scanning.
【請求項7】請求項1、2、3、4、5または6記載の
スキャナ装置を備えたことを特徴とする情報処理システ
ム。
7. The method according to claim 1, 2, 3, 4, 5 or 6.
An information processing system comprising a scanner device.
M
JP3217507A 1991-08-28 1991-08-28 Scanner device Expired - Fee Related JP2852145B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217507A JP2852145B2 (en) 1991-08-28 1991-08-28 Scanner device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217507A JP2852145B2 (en) 1991-08-28 1991-08-28 Scanner device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563921A JPH0563921A (en) 1993-03-12
JP2852145B2 true JP2852145B2 (en) 1999-01-27

Family

ID=16705321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217507A Expired - Fee Related JP2852145B2 (en) 1991-08-28 1991-08-28 Scanner device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852145B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238980A (en) * 1984-05-11 1985-11-27 Nec Corp Photoelectric converting and scanning device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563921A (en) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812995B2 (en) Digital camera and document processing system using the digital camera
US4952920A (en) Display apparatus having horizontal/vertical conversion display functions
EP0435579A2 (en) Character output apparatus
JP2005005768A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2852145B2 (en) Scanner device
US5345518A (en) Pattern generator
JP3277588B2 (en) Image editing method
JPH04205190A (en) Image data processing system
JP3772367B2 (en) Information processing device
JPH04152457A (en) Image data processing system
JP2763115B2 (en) Information processing device
JPH04319863A (en) Method and device for processing image
JPH0540817A (en) Image input/output system
JP2904829B2 (en) Synthetic image forming device
JPH11224259A (en) Processor and method for image processing and storage medium
JPS62269274A (en) Image data processor
JPH09106397A (en) Format setting method for document preparing device, recording medium recording computer program for the same and document preparing device to be used for execution
JPH02120990A (en) Information processor
JPS61196670A (en) Picture input system
JPH04287268A (en) Image data processing system
JPH01239586A (en) Image synthesizing and outputting device
JPH04314263A (en) Picture processor
JPH01312664A (en) Automatic composing system
JPH0950486A (en) Document information processor
JPH10224547A (en) Image processing network system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees