JP2850881B2 - Optical disc playback device - Google Patents

Optical disc playback device

Info

Publication number
JP2850881B2
JP2850881B2 JP8256438A JP25643896A JP2850881B2 JP 2850881 B2 JP2850881 B2 JP 2850881B2 JP 8256438 A JP8256438 A JP 8256438A JP 25643896 A JP25643896 A JP 25643896A JP 2850881 B2 JP2850881 B2 JP 2850881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
identification data
disc
data
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8256438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10106118A (en
Inventor
豊彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8256438A priority Critical patent/JP2850881B2/en
Publication of JPH10106118A publication Critical patent/JPH10106118A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2850881B2 publication Critical patent/JP2850881B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク再生装
置に関し、特に、映像や音声が記録された光ディスク再
生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk reproducing apparatus, and more particularly, to an optical disk reproducing apparatus on which video and audio are recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】テープ媒体と違い光ディスクは、再生を
中断しディスクを取り出してしまうと、ディスクの続き
から継続して再生できないという欠点を有する。これを
回避する為に従来技術として、中断の際にディスクの識
別データと再生中断アドレスを記憶しておき、再開時に
このアドレスから継続再生することが考えられていた。
2. Description of the Related Art Unlike a tape medium, an optical disk has a drawback that if reproduction is interrupted and the disk is removed, it is impossible to continue reproduction from the continuation of the disk. In order to avoid this, as a conventional technique, it has been considered to store disc identification data and a reproduction interruption address at the time of interruption and continue reproduction from this address when resuming.

【0003】従来の公知例としては特開昭63−586
56号公報が知られている。
A conventional known example is disclosed in JP-A-63-586.
No. 56 is known.

【0004】この従来例の光ディスク再生装置は、再生
動作中に発せられた記憶司令に応答して再生中のビデオ
情報が記憶されている記録ディスクの物理的属性情報及
び再生中のビデオ情報が記憶されている記録位置に対応
するアドレス情報をメモリに記憶する手段と、最終画面
再生司令に応答してメモリに物理的属性情報及びアドレ
ス情報が記憶されているか否かを判断する手段と、装着
されている記録ディスクの物理属性情報とメモリに記憶
されている物理情報とを比較する手段と、メモリに書き
込まれているアドレス情報に応じた記録位置から再生動
作を開始する手段とから構成されている。
This conventional optical disk reproducing apparatus stores physical attribute information of a recording disk storing video information being reproduced and video information being reproduced in response to a storage command issued during a reproducing operation. Means for storing in the memory address information corresponding to the recorded recording position, means for determining whether the physical attribute information and the address information are stored in the memory in response to the final screen reproduction command, and Means for comparing the physical attribute information of the recording disk with the physical information stored in the memory, and means for starting the reproducing operation from the recording position corresponding to the address information written in the memory. .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、複数
の人物が同一のディスクを再生,中断した場合に、最後
に操作した人物の中断アドレスからしか再生を再開でき
ないことである。
A first problem is that, when a plurality of persons play and interrupt the same disk, the reproduction can be resumed only from the interruption address of the person who operated last.

【0006】その理由は、操作した人物の識別ができな
いために前に操作した人物の中断アドレス情報が、次に
操作した人物の再生中断アドレスデータにより上書きさ
れ消されてしまうためである。
[0006] The reason for this is that, because the person who performed the operation cannot be identified, the interruption address information of the previously operated person is overwritten and erased by the reproduction interruption address data of the next operated person.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】(1)本発明の光ディス
ク再生装置は、ディスク再生を中断する際、ディスク識
別データと操作者識別データと再生中断アドレスデータ
とをフラッシュメモリに書き込み、継続再生の際に現在
装着されているディスクのディスク識別データおよび操
者識別データとフラッシュメモリに書き込まれたデータ
とを照合することにより、操作者が中断した場所から再
生する機能を有することを特徴としている。 (2)本発明の光ディスク再生装置は、装着されている
光ディスクを識別するための物理的属性を示すディスク
識別データと、このディスク識別データで識別された光
ディスクを再生中断した人物を識別する操作者識別デー
タと、前記ディスク識別データで識別された光ディスク
を前記操作者識別データにより識別された操作者により
再生中断した時点での再生中断アドレスデータを記憶す
る手段と、現在装着されているディスクのディスク識別
データおよび操者識別データと記憶手段に記憶されたデ
ータとを照合することにより再生中断位置から継続再生
する再生手段とを有することを特徴としている。 (3)本発明の光ディスク再生装置は、上記(2)項の
光ディスク再生装置本体に、切替スイッチを設け、その
切替スイッチにより操作者を識別することを特徴として
いる。 (4)本発明の光ディスク再生装置は、上記(2)項の
光ディスク再生装置本体に、切替スイッチを有するリモ
ートコントローラを1台設け、操作者がそのスイッチを
切り替えて送信するリモートコントロールコードを変え
ることにより、前記操作者を識別することを特徴として
いる。 (5)本発明の光ディスク再生装置は、上記(2) 項の光
ディスク再生装置本体に、同じ機能キーに異なるリモー
トコントロールコードが割り当てられたリモートコント
ローラを設け、操作者が自分に対応したリモートコント
ローラを操作して送信するリモートコントロールコード
を変えることにより、操作者を識別することを特徴とし
ている。
(1) The optical disk reproducing apparatus of the present invention writes the disk identification data, the operator identification data, and the reproduction interruption address data to the flash memory when the reproduction of the disk is interrupted, and performs the continuous reproduction. At present
Disc identification data and operation of the loaded disc
It is characterized by having a function of reproducing from the place where the operator interrupted by comparing the user identification data with the data written in the flash memory . (2) The optical disc reproducing apparatus according to the present invention comprises: disc identification data indicating a physical attribute for identifying a mounted optical disc; and an operator for identifying a person who has interrupted reproduction of the optical disc identified by the disc identification data. Means for storing identification data, reproduction interruption address data when reproduction of the optical disk identified by the disk identification data is interrupted by the operator identified by the operator identification data, and a disk of the currently mounted disk identification
Data and operator identification data and data stored in the storage means.
And reproducing means for continuing reproduction from the reproduction interruption position by collating the data with the reproduction data. (3) The optical disk reproducing apparatus of the present invention is characterized in that a switch is provided in the optical disk reproducing apparatus main body of the above item (2), and the operator is identified by the switch. (4) In the optical disk reproducing apparatus of the present invention, one remote controller having a changeover switch is provided in the optical disk reproducing apparatus main body of the above item (2), and an operator changes the remote control code to be transmitted by switching the switch. Is used to identify the operator. (5) In the optical disc reproducing apparatus of the present invention, a remote controller in which different remote control codes are assigned to the same function key is provided in the optical disc reproducing apparatus main body of the above item (2), and the remote controller corresponding to the operator is provided. It is characterized in that the operator is identified by changing the remote control code to be operated and transmitted.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して詳しく説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0009】図1は本発明の光ディスク再生装置の第1
の実施の形態を示す正面図、図2は本発明の光ディスク
再生装置の第2の実施の形態を示す正面図、図3は本発
明の光ディスク再生装置の第3の実施の形態を示す正面
図、図4は本発明の光ディスク再生装置の一実施の形態
の構造を示すブロック図である。
FIG. 1 shows a first embodiment of an optical disk reproducing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a front view showing a second embodiment of the optical disk reproducing apparatus of the present invention, and FIG. 3 is a front view showing a third embodiment of the optical disk reproducing apparatus of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing the structure of an embodiment of the optical disk reproducing apparatus of the present invention.

【0010】図4において、ディスクB1は再生時にス
ピンドルモータB2によって回転駆動される。このモー
タの回転はサーボ制御回路B5により制御される。ま
た、ディスクB1に記録された記録信号は光ピックアッ
プB3で再生され、プリアンプB4により増幅されたの
ち、デコード用RAM,B9を作業領域とするデコーダ
B8により、復調およびエラー訂正をされる。ここで復
調されたデータには、ディスクの現在再生しているアド
レスの情報が含まれており、システムコントローラB7
はこのデータを読むことにより、現在の再生位置を把握
することができる。また、復調された信号が映像と音声
の複合信号であったときは、デコーダB8により映像信
号と音声信号との分離がされ、更に、その信号が圧縮信
号であったときはデコーダB8により信号の伸長がなさ
れる。
In FIG. 4, a disk B1 is rotated by a spindle motor B2 during reproduction. The rotation of this motor is controlled by a servo control circuit B5. The recording signal recorded on the disk B1 is reproduced by an optical pickup B3, amplified by a preamplifier B4, and then demodulated and error-corrected by a decoder B8 using a decoding RAM B9 as a work area. The demodulated data contains the information of the address of the disc currently being reproduced, and the system controller B7
By reading this data, the user can grasp the current playback position. Further, when the demodulated signal is a composite signal of video and audio, the video signal and the audio signal are separated by the decoder B8, and when the signal is a compressed signal, the signal of the signal is decoded by the decoder B8. Elongation is performed.

【0011】次に、復調,分離,伸長されたデジタル映
像信号は、映像用D/AコンバータB14によりアナロ
グ映像信号(NETC,PAL,SECAM等)に変換
され映像出力端子B16により、装置外部に出力され
る。同様にデジタル音声信号は、音声用D/Aコンバー
タB15によりアナログ音声信号に変換され、音声出力
端子B17により装置外部に出力される。
Next, the demodulated, separated and expanded digital video signal is converted into an analog video signal (NETC, PAL, SECAM, etc.) by a video D / A converter B14 and output to the outside of the apparatus by a video output terminal B16. Is done. Similarly, the digital audio signal is converted into an analog audio signal by the audio D / A converter B15, and is output to the outside of the device by the audio output terminal B17.

【0012】システムコントローラB7は、切替スイッ
チB11やキー入力装置B12、リモートコントロール
コード受信部B13からの入力信号を判別し、それに対
応する動作モードに光ディスク再生装置を移行させる。
また表示装置B10に現在の動作モードや現在の再生時
間などを表示させたりする。
The system controller B7 discriminates input signals from the changeover switch B11, the key input device B12, and the remote control code receiving section B13, and shifts the optical disc reproducing apparatus to an operation mode corresponding to the signal.
Also, the current operation mode, the current reproduction time, and the like are displayed on the display device B10.

【0013】コンパクト・ディスク(CD)は、ディス
クの最内周にTOC(Tableof Content
s)という情報を有している。これはディスクに入って
いる曲数、全曲の合計収録時間、各曲の収録時間の情報
であり、ディスク毎にユニークな情報なので、このデー
タを比較することによりディスクの識別をすることがで
きる。更に、CD−ROM,DVD等ISO9660フ
ォーマットに準拠しているものであれば、アドレス(1
0h)にPVD(Primary Volume Di
scriptor)というデータ領域を有し、更に、デ
ィスクの識別精度を上げられる。
A compact disc (CD) has a TOC (Table of Content) at the innermost periphery of the disc.
s). This is information on the number of songs on the disc, the total recording time of all songs, and the recording time of each song. Since the information is unique for each disc, the disc can be identified by comparing this data. Furthermore, if the disc conforms to the ISO9660 format such as a CD-ROM or a DVD, the address (1
0h) to PVD (Primary Volume Di)
descriptor), and the disc identification accuracy can be improved.

【0014】本発明ではこれらTOCデータやPVDデ
ータをディスクを識別するためのディスク識別データと
して扱う。
In the present invention, these TOC data and PVD data are treated as disk identification data for identifying a disk.

【0015】システムコントローラB7は再生停止処理
をする際、デコーダB8から読み取った上述のTOCや
PVD等のディスク識別データと現在のディスクの再生
中断アドレスデータと、操作者識別データとをフラッシ
ュメモリB6に書き込む。継続再生処理の際、現在挿入
されているディスクのディスク識別データと継続再生処
理信号を発行した操作者の識別データとがフラッシュメ
モリB6内に記憶されていれば、それに付随して記憶さ
れている再生中断アドレスデータを読み出してそのアド
レスからの再生処理を処理を行う。
When performing the reproduction stop processing, the system controller B7 stores the disc identification data such as the TOC and PVD read from the decoder B8, the current disc reproduction interruption address data, and the operator identification data in the flash memory B6. Write. At the time of the continuous reproduction processing, if the disc identification data of the currently inserted disc and the identification data of the operator who issued the continuous reproduction processing signal are stored in the flash memory B6, they are stored together with the data. The reproduction interruption address data is read, and reproduction processing from that address is performed.

【0016】次に、本発明の実施の形態について図面を
参照して詳細に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0017】以降の説明ではA,B,C、3人の操作者
が操作する例を示す。
The following description shows an example in which three operators A, B, C operate.

【0018】まず、第1の実施の形態について説明す
る。
First, a first embodiment will be described.

【0019】図1において、光ディスク再生装置は本体
に操作者を特定するための操作者切替スイッチ3を有し
ている。操作者は装置を操作する前に、操作者切替スイ
ッチ3を自分の位置に切り替えてから操作を始める。
In FIG. 1, the optical disk reproducing apparatus has an operator changeover switch 3 for specifying an operator in a main body. Before operating the device, the operator switches the operator changeover switch 3 to his / her own position and then starts the operation.

【0020】図11,図12,図13はこの処理を説明
するためのフローチャートである。キー入力があったと
き、まず現在の動作モードを確認する(S1,S2)。
その時、光ディスクの再生中あるいは静止中の場合、押
されたキーを確認する(S3,S4,S5)。そのキー
がStopキー5,Powerキー2,Ejectキー
8の何れかであったとき、再生中断処理を行う(S1
0)。それ以外のキーのときは各々のリモートコントロ
ールコードに対応した処理を行う(S11)。再生中断
処理ではディスク識別データと、操作者切替スイッチ3
の位置データを操作者識別データとしてフラッシュメモ
リに記憶し(S13,S14)、更に、それに付随する
データとして再生中断アドレスを記憶する(S15)。
次にディスク停止処理を行う(S16)。
FIGS. 11, 12 and 13 are flow charts for explaining this processing. When there is a key input, the current operation mode is checked first (S1, S2).
At this time, if the optical disk is being reproduced or stopped, the pressed key is confirmed (S3, S4, S5). When the key is one of the Stop key 5, the Power key 2, and the Eject key 8, the reproduction interruption processing is performed (S1).
0). In the case of other keys, a process corresponding to each remote control code is performed (S11). In the reproduction interruption processing, the disc identification data and the operator switch 3
Is stored in the flash memory as operator identification data (S13, S14), and a reproduction interruption address is stored as data accompanying the position data (S15).
Next, a disk stop process is performed (S16).

【0021】一方S1、S2で再生中でも静止中でもな
かった場合は、更に、現在の動作モードを確認し、停止
中で、且つ電源が入った状態で、且つディスクが入った
状態で、更に、押下されたキーがContinue(継
続再生)キー4だった場合(S6,S7,S8,S
9)、継続再生処理を行う(S12)。
On the other hand, if neither S1 nor S2 is being played or stopped, the current operation mode is further confirmed, and the operation is stopped, the power is turned on, and the disc is turned on. If the pressed key is the Continue (continuous playback) key 4 (S6, S7, S8, S
9), a continuous reproduction process is performed (S12).

【0022】継続再生処理では、現在装着されているデ
ィスクのディスク識別データと、現在の操作者切替スイ
ッチの位置による操作者識別データと、フラッシュメモ
リに記憶されているディスク識別データと操作者識別デ
ータの中に一致するものがあるかを検索し(S17,S
18)、ともに一致したときにそれに付随する再生中断
アドレスデータを読み出してそのアドレスからの再生処
理を行う(S19)。S17,S18にて一致するディ
スク識別データと操作者識別データを検索できなかった
場合は、ディスクの最初からの再生処理を行う(S2
0)。
In the continuous reproduction process, the disk identification data of the currently mounted disk, the operator identification data based on the current position of the operator changeover switch, the disk identification data stored in the flash memory, and the operator identification data Is searched for a match (S17, S17)
18) When both of them match, the reproduction interruption address data associated therewith is read out, and reproduction processing from that address is performed (S19). If the matching disc identification data and operator identification data cannot be retrieved in S17 and S18, a reproduction process from the beginning of the disc is performed (S2).
0).

【0023】次に、第2の実施の形態について説明す
る。
Next, a second embodiment will be described.

【0024】図2において、本体を遠隔操作するための
リモートコントローラは操作者を特定するための操作者
切替スイッチ29を有している。操作者はリモートコン
トローラの操作者切替スイッチ29を自分の位置に切り
替えてから操作を始める。このリモートコントローラ
は、操作者切替スイッチ29の位置により同じリモート
コントローラキーが押下された時でも、異なったリモー
トコントロールコードを送信するようになっている。
In FIG. 2, a remote controller for remotely controlling the main body has an operator changeover switch 29 for specifying an operator. The operator starts the operation after switching the operator switch 29 of the remote controller to his / her position. The remote controller transmits a different remote control code even when the same remote controller key is pressed depending on the position of the operator changeover switch 29.

【0025】次に、操作者切替スイッチの位置によって
どのようにして送信するリモートコントロールコードを
変えるかという具体例を示す。図6は一般的なリモート
コントロールコードのフォーマットである。一般にカス
タムコードは機種を表し、データコードは機能を表して
いる。
Next, a specific example of how the remote control code to be transmitted is changed depending on the position of the operator changeover switch will be described. FIG. 6 shows a format of a general remote control code. Generally, a custom code represents a model, and a data code represents a function.

【0026】第1の例として図7に、操作者切替スイッ
チの位置によりカスタムコードを変える例を示す。この
ときデータコードはリモートコントローラキーにより共
通となる。本例の場合、本体側でカスタムコード00h
を受信したらA、01hを受信したらB、02hを受信
したらCが操作者であると識別できる。
FIG. 7 shows a first example in which a custom code is changed according to the position of an operator changeover switch. At this time, the data code is shared by the remote controller keys. In the case of this example, the custom code 00h
Can be identified as A when A is received, B when 01h is received, and C when 02h is received.

【0027】第2の例として図8に、操作者切替スイッ
チの位置によりデータコード変える例を示す。このとき
カスタムコードは共通となる。本例の場合、本体側でデ
ータ03hを受信したらA、13hを受信したらB、2
3hを受信したらCが操作者で、Stopキーを押した
と識別できる。
FIG. 8 shows a second example in which the data code is changed according to the position of the operator changeover switch. At this time, the custom code is common. In the case of this example, A receives data 03h on the main body side, B receives data 13h,
When 3h is received, it can be determined that C is the operator and the Stop key is pressed.

【0028】第3の例として図9に、リモートコントロ
ールコードフォーマットを拡張して操作者識別コードを
追加したものを示す。操作者切替スイッチの位置により
図10のように操作者識別コードを変化させる。この例
の場合、本体側でデータ0hを受信したらA、1hを受
信したらB、2hを受信したらCが操作者であることを
識別できる。
FIG. 9 shows a third example in which the remote control code format is extended to add an operator identification code. The operator identification code is changed according to the position of the operator changeover switch as shown in FIG. In the case of this example, when data 0h is received on the main body side, it is possible to identify that C is the operator when A, 1h is received, and when 2h is received, C is the operator.

【0029】続いてリモートコントローラの構成につい
て説明する。図5はリモートコントローラのブロック図
である。キー入力装置B33からキーが入力されると、
コントローラB31は切替スイッチ入力B32の操作者
切替スイッチの位置を読み取り、それに対応したリモー
トコントロールコードを送信部B30に送り、リモート
コントロールコードを送信させる。
Next, the configuration of the remote controller will be described. FIG. 5 is a block diagram of the remote controller. When a key is input from the key input device B33,
The controller B31 reads the position of the operator changeover switch of the changeover switch input B32, sends a corresponding remote control code to the transmitter B30, and transmits the remote control code.

【0030】光ディスク再生装置本体側では、受信した
リモートコントロールコードにより、リモートコントロ
ーラの操作者切替スイッチがどの位置であるか、つまり
誰が操作者なのかがわかる。
On the optical disk reproducing apparatus main body side, the received remote control code indicates the position of the operator changeover switch of the remote controller, that is, who is the operator.

【0031】図14,図15,図16は本体側のリモー
トコントロールコード受信処理を説明するためのフロー
チャートである。リモートコントロールコードの入力が
あったとき、まず現在の動作モードを確認する(S3
1,S32)。その時、光ディスクの再生中あるいは静
止中の場合、リモートコントロールコードを確認する
(S33,S34,S35)。そのコードがStopコ
ード,Powerコード,Ejectコードの何れかで
あったとき、再生中断処理を行う(S40)。それ以外
のリモートコントロールコードのときは各々のリモート
コントロールコードに対応した処理を行う(S41)。
再生中断処理ではディスク識別データと、リモートコン
トロールコードを操作者識別データとしてフラッシュメ
モリに記憶し(S43,S44)、更に、それに付随す
るデータとして再生中断アドレスを記憶する(S4
5)。次にディスク停止処理を行う(S46)。
FIGS. 14, 15 and 16 are flow charts for explaining the remote control code reception processing on the main body side. When a remote control code is input, the current operation mode is checked first (S3).
1, S32). At this time, if the optical disc is being reproduced or stopped, the remote control code is confirmed (S33, S34, S35). When the code is any of the Stop code, the Power code, and the Eject code, the reproduction interruption processing is performed (S40). If it is any other remote control code, a process corresponding to each remote control code is performed (S41).
In the reproduction interruption processing, the disc identification data and the remote control code are stored in the flash memory as operator identification data (S43, S44), and further, the reproduction interruption address is stored as accompanying data (S4).
5). Next, a disk stop process is performed (S46).

【0032】一方S31,S32で再生中でも静止中で
もなかった場合は、更に、現在の動作モードを確認し、
停止中で、且つ電源が入った状態で、且つディスクが入
った状態で、更に、リモートコントロールコードが継続
コード(Continue)だった場合(S36,S3
7,S38,S39)、継続再生処理を行う(S4
2)。
On the other hand, if it is determined in steps S31 and S32 that neither the reproduction nor the stop is performed, the current operation mode is further confirmed.
If the remote control code is a continuation code (Continue) while the system is stopped, the power is on, and the disk is on (S36, S3)
7, S38, S39), and a continuous reproduction process is performed (S4).
2).

【0033】継続再生処理では、現在装着されているデ
ィスクのディスク識別データと、受信したリモートコン
トロールコードによる操作者識別データと、フラッシュ
メモリに記憶されているディスク識別データと操作者識
別データの中に一致するものがあるかを検索し(S4
7,S48)、ともに一致したときにそれに付随する再
生中断アドレスデータを読み出してそのアドレスからの
再生処理を行う(S49)。S47,S48にて一致す
るディスク識別データと操作者識別データを検索できな
かった場合は、ディスクの最初からの再生処理を行う
(S50)。
In the continuous reproduction process, the disc identification data of the currently mounted disc, the operator identification data based on the received remote control code, and the disc identification data and the operator identification data stored in the flash memory. A search is made for a match (S4
7, S48), and when they match, the associated reproduction interruption address data is read, and reproduction processing from that address is performed (S49). If the disc identification data and the operator identification data that match in S47 and S48 cannot be retrieved, the reproduction processing from the beginning of the disc is performed (S50).

【0034】次に、第3の実施の形態について説明す
る。
Next, a third embodiment will be described.

【0035】図3において、光ディスク装置は複数のリ
モートコントローラA49,リモートコントローラB5
9,リモートコントローラC69により操作をされ、操
作者を特定するためにそれぞれのリモートコントローラ
は同一機能のキーに異なったリモートコントロールコー
ドを割り振られている。例えばリモートコントローラA
49は、第2の実施の形態におけるリモートコントロー
ラ上の操作者切替スイッチがAの位置にあるときと同じ
リモートコントロールコードを送信し、同様にリモート
コントローラBは操作者切替スイッチがB、リモートコ
ントローラCは操作者切替スイッチがCの位置にあると
きと同じリモートコントロールコードを送信する。
In FIG. 3, the optical disk device includes a plurality of remote controllers A49 and remote controllers B5.
9. Operated by the remote controller C69, and each remote controller is assigned a different remote control code to a key having the same function in order to identify the operator. For example, remote controller A
49 transmits the same remote control code as when the operator changeover switch on the remote controller in the second embodiment is at the position A, and similarly, the remote controller B has the operator changeover switch B and the remote controller C Transmits the same remote control code as when the operator changeover switch is at the C position.

【0036】操作者AはリモートコントローラA49
を、操作者BはリモートコントローラB59を、操作者
CはリモートコントローラC69を使用するようにする
ことにより、本体側で誰が操作者かを識別可能としてい
る。光ディスク再生装置本体のリモートコントローラ受
信手順は第2の実施例と全く同じである。
The operator A operates a remote controller A49.
By using the remote controller B59 for the operator B and the remote controller C69 for the operator C, the main body can identify who is the operator. The remote controller receiving procedure of the optical disk reproducing apparatus main body is exactly the same as that of the second embodiment.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
ク再生装置は、複数の人物が一台の光ディスク再生装置
を操作したときでも、操作人物が中断した場所から再生
を再開することを可能としている。
As described above, the optical disc reproducing apparatus according to the present invention can resume reproduction from the place where the operating person has interrupted even when a plurality of persons operate one optical disc reproducing apparatus. I have.

【0038】その理由は、再生中断時に操作者を識別で
きるデータを記憶しておくからである。
The reason is that data for identifying an operator when reproduction is interrupted is stored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の光ディスク再生装置の第1の実施の形
態を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a first embodiment of an optical disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の光ディスク再生装置の第2の実施の形
態を示す正面図である。
FIG. 2 is a front view showing a second embodiment of the optical disk reproducing apparatus of the present invention.

【図3】本発明の光ディスク再生装置の第3の実施の形
態を示す正面図である。
FIG. 3 is a front view showing a third embodiment of the optical disc reproducing apparatus of the present invention.

【図4】本発明の光ディスク再生装置の一実施の形態の
構造を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a structure of an embodiment of an optical disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図5】図4の光ディスク再生装置のリモートコントロ
ーラの構造を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a structure of a remote controller of the optical disc reproducing device of FIG.

【図6】一般的なリモートコントロールコードフォーマ
ットを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a general remote control code format.

【図7】図4の光ディスク再生装置の操作者切替スイッ
チによるカスタムコードの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a custom code by an operator changeover switch of the optical disc reproducing device of FIG. 4;

【図8】図4の光ディスク再生装置の操作者切替スイッ
チによるデータコードの例を示す図である。
8 is a diagram showing an example of a data code by an operator changeover switch of the optical disc reproducing device of FIG.

【図9】図4の光ディスク再生装置の操作者識別コード
を拡張したリモートコントロールコードフォーマットを
示す図である。
9 is a diagram showing a remote control code format obtained by expanding an operator identification code of the optical disc reproducing apparatus of FIG. 4;

【図10】図4の光ディスク再生装置のリモートコント
ローラ上の操作者切替スイッチによる操作者識別コード
の例を示す図である。
10 is a diagram showing an example of an operator identification code by an operator changeover switch on a remote controller of the optical disc reproducing device of FIG. 4;

【図11】本第1の実施の形態のキー入力処理を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a key input process according to the first embodiment;

【図12】図11の中の再生中断処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart for explaining a reproduction interruption process in FIG. 11;

【図13】図11の中の継続再生処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a continuous reproduction process in FIG. 11;

【図14】本第2,第3の実施の形態のリモートコント
ロールコード受信処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a remote control code reception process according to the second and third embodiments.

【図15】図14の中の再生中断処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a reproduction interruption process in FIG. 14;

【図16】図14の中の継続再生処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a continuous reproduction process in FIG. 14;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 Powerキー 3 操作者切替スイッチ 4 Continue(継続再生)キー 5 Stopキー 8 Ejectキー 29 操作者切替スイッチ 49 リモートコントローラA 59 リモートコントローラB 69 リモートコントローラC B1 ディスク B2 スピンドルモータ B3 光ピックアップ B4 プリアンプ B5 サーボ制御回路 B6 フラッシュメモリ B7 システムコントローラ B8 デコーダ B9 デコード用RAM B10 表示装置 B11 切替スイッチ入力 B12 キー入力装置 B13 リモートコントロールコード受信部 B14 映像用D/Aコンバータ B15 音声用D/Aコンバータ B16 映像出力端子 B17 音声出力端子 B30 送信部 B31 コントローラ B32 切替スイッチ入力 B33 キー入力装置 2 Power key 3 Operator changeover switch 4 Continue (continuous playback) key 5 Stop key 8 Eject key 29 Operator changeover switch 49 Remote controller A 59 Remote controller B 69 Remote controller C B1 Disk B2 Spindle motor B3 Optical pickup B4 Preamplifier B5 Servo Control circuit B6 Flash memory B7 System controller B8 Decoder B9 Decoding RAM B10 Display device B11 Switch input B12 Key input device B13 Remote control code receiver B14 Video D / A converter B15 Audio D / A converter B16 Video output terminal B17 Audio output terminal B30 Transmitter B31 Controller B32 Changeover switch input B33 Key input device

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ディスク再生を中断する際、ディスク識
別データと操者識別データと再生中断アドレスデータと
をフラッシュメモリに書き込み、継続再生の際に現在装
着されているディスクの前記ディスク識別データおよび
前記操者識別データと前記フラッシュメモリに書き込ま
れたデータとを照合することにより、操作者が中断した
場所から再生する機能を有することを特徴とする光ディ
スク再生装置。
1. A time of interrupting the disc playback, writes the disk identification data and handling identification data and playback interrupt address data to the flash memory, the current instrumentation during continuous reproduction
The disc identification data of the disc being loaded; and
Write to the operator identification data and the flash memory
An optical disc reproducing apparatus having a function of reproducing data from a place interrupted by an operator by collating the data with the reproduced data.
【請求項2】 装着されている光ディスクを識別するた
めの物理的属性を示すディスク識別データと、このディ
スク識別データで識別された光ディスクを再生中断した
人物を識別する操作者識別データと、前記ディスク識別
データで識別された光ディスクを前記操作者識別データ
により識別された操作者により再生中断した時点での再
生中断アドレスデータを記憶する手段と、現在装着され
ているディスクの前記ディスク識別データおよび前記操
者識別データと前記記憶手段に記憶されたデータとを照
合することにより再生中断位置から継続再生する再生手
段とを有することを特徴とする光ディスク再生装置。
2. Disc identification data indicating a physical attribute for identifying a mounted optical disc, operator identification data for identifying a person who interrupted reproduction of the optical disc identified by the disc identification data, means for storing a playback interrupt address data at the time of the playback interrupt by the operator identified by the identified optical disk the operator identification data are identification data, the currently mounted
The disc identification data of the disc being
User identification data and the data stored in the storage means.
An optical disc reproducing apparatus, comprising: reproducing means for performing continuous reproduction from a reproduction interrupted position by combining them .
【請求項3】 前記光ディスク再生装置本体に、切替ス
イッチを設け、その切替スイッチにより操作者を識別す
ることを特徴とする請求項2記載の光ディスク再生装
置。
3. The optical disk reproducing apparatus according to claim 2, wherein a switch is provided in the optical disk reproducing apparatus main body, and an operator is identified by the switch.
【請求項4】 前記光ディスク再生装置本体に、切替ス
イッチを有するリモートコントローラを1台設け、操作
者がそのスイッチを切り替えて送信するリモートコント
ロールコードを変えることにより、前記操作者を識別す
ることを特徴とする請求項2記載の光ディスク再生装
置。
4. A remote controller having a changeover switch is provided in the main body of the optical disc reproducing apparatus, and the operator is identified by switching the switch and changing a remote control code to be transmitted. 3. The optical disk reproducing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項5】 前記光ディスク再生装置本体に、同じ機
能キーに異なるリモートコントロールコードが割り当て
られたリモートコントローラを設け、操作者が自分に対
応したリモートコントローラを操作して送信するリモー
トコントロールコードを変えることにより、前記操作者
を識別することを特徴とする請求項2記載の光ディスク
再生装置。
5. A remote controller in which different remote control codes are assigned to the same function key in the main body of the optical disc reproducing apparatus, and an operator operates a remote controller corresponding to the operator to change a remote control code to be transmitted. 3. The optical disc reproducing apparatus according to claim 2, wherein the operator is identified by:
JP8256438A 1996-09-27 1996-09-27 Optical disc playback device Expired - Lifetime JP2850881B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256438A JP2850881B2 (en) 1996-09-27 1996-09-27 Optical disc playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256438A JP2850881B2 (en) 1996-09-27 1996-09-27 Optical disc playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106118A JPH10106118A (en) 1998-04-24
JP2850881B2 true JP2850881B2 (en) 1999-01-27

Family

ID=17292668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8256438A Expired - Lifetime JP2850881B2 (en) 1996-09-27 1996-09-27 Optical disc playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850881B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1422714A4 (en) 2001-06-04 2010-08-11 Panasonic Corp Recording apparatus, recording medium, reproduction apparatus, program, and method
US7010330B1 (en) 2003-03-01 2006-03-07 Theta Microelectronics, Inc. Power dissipation reduction in wireless transceivers
JP2005065214A (en) * 2003-07-30 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd Content reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10106118A (en) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5627657A (en) Method for sequentially displaying information recorded on interactive information recording medium
US7292507B2 (en) Play control method in digital versatile disc player
JPH10326478A (en) Compact disk for music reproducing device
EP0798719A2 (en) Recording medium player for reproducing a plurality of information pieces referring to the same time
US4969135A (en) System of alternately operating disk players
US6745164B2 (en) DVD-audio playback method and playback device
JP2850881B2 (en) Optical disc playback device
JP3552284B2 (en) Information reproducing apparatus and method
EP0276143B1 (en) Device for Specifying and Calculating a Reproducing Time of an Optical Disk Player
US7519270B2 (en) Recording medium player capable of automatically setting playback mode and method for controlling the same
JPS59139173A (en) Reproducing device of disk data
US6931200B1 (en) Optical disc playback apparatus and optical disc playback method
JPH09198853A (en) Reproducer
JP2910624B2 (en) Video CD playback device and video CD playback method
JPH07226062A (en) Device for reproducing multi-media data
JP3515317B2 (en) Information reproduction-recording device
JPH035029Y2 (en)
JPH0329823Y2 (en)
JP3093540U (en) Optical disc playback device
KR19990049908A (en) How to set playback environment for digital video disc player
KR20000033713A (en) Control method of vcr/cd composite product
JPH0721692A (en) Minidisk player
JP2001057057A (en) Device and method of reproducing optical disk
JPH06309797A (en) Disk reproducing device
JPH0817172A (en) Information reproducer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013