JP2838292B2 - ボイラ水用防蝕剤 - Google Patents

ボイラ水用防蝕剤

Info

Publication number
JP2838292B2
JP2838292B2 JP20571689A JP20571689A JP2838292B2 JP 2838292 B2 JP2838292 B2 JP 2838292B2 JP 20571689 A JP20571689 A JP 20571689A JP 20571689 A JP20571689 A JP 20571689A JP 2838292 B2 JP2838292 B2 JP 2838292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler water
salt
acid
corrosion inhibitor
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20571689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372091A (ja
Inventor
真 吉田
剛毅 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daitou Kagaku KK
Original Assignee
Daitou Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daitou Kagaku KK filed Critical Daitou Kagaku KK
Priority to JP20571689A priority Critical patent/JP2838292B2/ja
Publication of JPH0372091A publication Critical patent/JPH0372091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838292B2 publication Critical patent/JP2838292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水に接するボイラ材質の腐蝕を防止するため
の防蝕剤を提供するものであり、特に食品工業に用いる
ボイラ水の安全性を高めるものである。
〔従来の技術〕
ボイラ水等の溶存酸素を除去し、装置の腐蝕を防止す
るために従来は亜硫酸塩あるいはヒドラジンを主成分と
する防蝕剤が使用されてきた。しかし、亜硫酸塩はボイ
ラ水に使用された場合、缶水中に塩類蓄積のために管材
の腐蝕につながるおそれがある。またヒドラジン系は食
品添加物でなく、発生蒸気が直接に食品等に触れる場合
には使用できない等の欠点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる問題の対策として工業的に種々の防蝕剤が使用
されているが、その効果は必ずしも十分でなかったり、
副次的な障害がおこったり、あるいは人体に対して有害
な防蝕剤もあって、その取扱いに厳重な注意が必要とな
る等の欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は食品添加物として人体に対して無害で、
しかも高度の防蝕効果のある薬剤を開発すべく、鋭意研
究を重ねた結果、デヒドロ酢酸又はその塩単独かあるい
はデヒドロ酢酸又はその塩を主剤とし、それに少量のア
スコルビン酸、エリソルビン酸、ソルビン酸又はそれら
の塩のうち少なくとも一種の混合物が前記の如き従来の
ボイラ水用防蝕剤の欠点を有さず、脱酸素効果とともに
すぐれた特異の防蝕効果を示すことを見出し、本発明を
完成するに至った。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明はデヒドロ酢酸又はその塩単独か、これを主剤
とし、少量のアスコルビン酸、エリソルビン酸、ソルビ
ン酸、又はそれらの塩の少なくとも一種を副剤として含
有するボイラ水用防蝕剤である。
デヒドロ酢酸又はそのアルカリ金属塩は、保存剤等と
して食品添加物に用いられているもので、これがボイラ
用水の防蝕剤として効果を有することが本発明者らによ
って見出された。この薬剤は、従って食品工業に用いる
ボイラ水用防蝕剤として特に有効であり、その蒸気が直
接食品に触れるようなことがあっても有害な結果を与え
るようなことが無い。
ボイラ水に対する防蝕剤の添加量は10%以下が好まし
い。本発明の防蝕剤としてはデヒドロ酢酸又はその塩
(アルカリ金属塩)を単独に用いてもよいが、副剤とし
て同様に食品添加剤として用いられているアスコルビン
酸、エリソルビン酸、ソルビン酸又はその塩を用いると
さらに防蝕効果が向上する。
これらの副剤を用いる場合、防蝕効果と製品価格との
兼ね合いから見て、主剤に対する副剤の混合比率は20%
以下が好ましい。
なお、食品添加剤として人体に無害な薬剤であれば、
他の薬剤を加えることもできる。
本発明のボイラ水用防蝕剤は粉体又は水溶液として供
給される。デヒドロ酢酸の塩は水溶性であるので、その
まま粉体としてボイラ水に加えてもよくまた水溶液の形
で加えてもよい。デヒドロ酢酸は水に難溶性であるが、
アルカリ性水溶液に溶けるので、水酸化ナトリウム水溶
液等のアルカリ水溶液に溶かして用い、所定のアルカリ
度に調整してボイラ水に添加することができる。
〔実施例〕
以下、実験例及び実施例によって本発明及び効果を更
に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
実験例 5%デヒドロ酢酸ナトリウム水溶液、および5%デヒ
ドロ酢酸ナトリウム水溶液に(a)アスコルビン酸ナト
リウム、(b)エリソルビン酸ナトリウム、(c)ソル
ビン酸カリウムをそれぞれ1/200モル濃度、(d)アス
コルビン酸ナトリウムとエリソルビン酸ナトリウムをそ
れぞれ1/400モル濃度を含有する液を防蝕剤として用
い、以上5種類の水溶液を含む水酸化ナトリウム−燐酸
ナトリウム緩衝液でpH10.5に調節されたイオン交換樹脂
処理水、および防蝕剤を含有しない同様にpH10.5に調節
されたイオン交換樹脂処理水の6種類の試料を各2組づ
つ、500ccの広口ビンに300mlを入れてそれぞれに表面積
20cm2の鋼材試験片(SS41A)を吊し、浸漬して20℃およ
び40℃で60日間の2組の腐蝕試験を行った。試験後各試
験片の腐蝕減量を測定して表−1の結果を得た。この表
からデヒドロ酢酸ナトリウム単独液、あるいは主剤に上
記の(a),(b),(c),(d)を混合した液、と
もにすぐれた特異な防蝕効果を示す。
実施例1 5%デヒドロ酢酸ナトリウム液に、そのデヒドロ酢酸
ナトリウムに対し20%のアスコルビン酸ナトリウムを添
加溶解して防蝕剤とし、この防蝕剤をイオン交換樹脂処
理水に対し1%加えて防蝕テストをした。
実施例2 5%デヒドロ酢酸ナトリウム液に、そのデヒドロ酢酸
ナトリウムに対し20%のアスコルビン酸ナトリウムを添
加溶解して防蝕剤とし、この防蝕剤をボイラ用水に対に
5%添加して防蝕テストをした。
実施例3 イオン交換樹脂処理水に対して5%デヒドロ酢酸ナト
リウム液を1%添加し、同時にアスコルビン酸ナトリウ
ムを、そのデヒドロ酢酸ナトリウムに対し20%を水に溶
解して添加した。
上記各実施例における防蝕効果はいずれも、きわめて
良好であった。
〔発明の効果〕
本発明によるときは食品添加剤として用いられ、人体
に無害なデヒドロ酢酸又はその塩を主剤とする薬剤とし
て用い、ボイラ水の防蝕を有効に行うことができ、特に
食品工業におけるボイラ水用防蝕剤として有効である。
またこれにアスコルビン酸、エリソルビン酸、ソルビン
酸又はその塩を副剤として用いるとさらに防蝕効果を上
げることができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23F 11/12,14/02 C02F 1/00,5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デヒドロ酢酸又はその塩単独か、あるいは
    デヒドロ酢酸又はその塩を主剤とし、それに少量のアス
    コルビン酸、エリソルビン酸、ソルビン酸又はそれらの
    塩の少なくとも一種を含むことを特徴とするボイラ水用
    防蝕剤。
JP20571689A 1989-08-10 1989-08-10 ボイラ水用防蝕剤 Expired - Lifetime JP2838292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20571689A JP2838292B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 ボイラ水用防蝕剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20571689A JP2838292B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 ボイラ水用防蝕剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372091A JPH0372091A (ja) 1991-03-27
JP2838292B2 true JP2838292B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=16511508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20571689A Expired - Lifetime JP2838292B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 ボイラ水用防蝕剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838292B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435941A (en) * 1993-12-17 1995-07-25 University Of Louisville Tobacco extract composition and method
JP6369095B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-08 栗田工業株式会社 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372091A (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512552A (en) Corrosion inhibitor
EP0427418B1 (en) Bromosulfamate as biocide in nitrite-containing corrosion inhibition
US4675158A (en) Mercaptobenzothiazole and tolyltriazole corrosion inhibiting compositions
US3309324A (en) Corrosion inhibited ammonium sulfate solutions and compositions useful for manufacturing them
US3699047A (en) Coolant system and corrosion inhibitor and method of use
US3900504A (en) Cuprammonium acetate complex and method of preparing
EP0277412B1 (en) Inhibiting corrosion of iron base metals
JP2838292B2 (ja) ボイラ水用防蝕剤
US4151098A (en) Acidizing subterranean well formations containing deposits of metal compounds
US6126859A (en) Method and composition for corrosion and deposition inhibition in aqueous systems
US2806000A (en) Cleaning stainless steel
EP0538969A2 (en) Composition and method for inhibiting scale and corrosion using naphthylamine polycarboxylic acids
US4299725A (en) Aqueous media of decreased corrosiveness for iron-containing metals
Duprat et al. Corrosion inhibition of a carbon steel in 3% NaCl solutions by aliphatic amino-alcohol and diamine type compounds
TWI252249B (en) Rust preventive
JPH06108274A (ja) ボイラ水の処理方法
BRPI0618461A2 (pt) formulação para o tratamento de sistemas aquosos, processo que visa tratar um sistema aquoso enquanto inibe simultaneamente a corrosão de superfìcies em contato com o referido sistema e utilização de um ácido aquilfosfÈnico
US3579447A (en) Method of removing copper deposits from ferrous metal surfaces using hydroxyalkyl thiourea
JPH0433868B2 (ja)
JPH0357195B2 (ja)
US4405494A (en) Polyhydroxy-polyalkylene-polyamine salts of maleic amide acids as corrosion inhibitors in water-in-oil emulsions
WO2001021854A2 (en) Corrosion inhibitor
JPS589157B2 (ja) キンゾクノ フシヨクボウシソセイブツ
JP3925296B2 (ja) 防食方法
JPS5827347B2 (ja) ジユンカンケイコウノウシユクスイヨウボウシヨクザイ