JP2834568B2 - 魚毒性緩和剤 - Google Patents

魚毒性緩和剤

Info

Publication number
JP2834568B2
JP2834568B2 JP2305415A JP30541590A JP2834568B2 JP 2834568 B2 JP2834568 B2 JP 2834568B2 JP 2305415 A JP2305415 A JP 2305415A JP 30541590 A JP30541590 A JP 30541590A JP 2834568 B2 JP2834568 B2 JP 2834568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
fish toxicity
polyoxyethylene sorbitan
nonionic surfactant
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2305415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04178325A (ja
Inventor
康彦 都島
剛 森谷
孝一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2305415A priority Critical patent/JP2834568B2/ja
Publication of JPH04178325A publication Critical patent/JPH04178325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834568B2 publication Critical patent/JP2834568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は魚毒性緩和剤、特にアルキルベンゼンスルホ
ン酸塩がもたらす魚毒の緩和剤に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
近年、河川、湖沼、内湾、近海の水質汚濁が急速に進
んできた。この原因としては、生活排水や工業排水の過
大な放流、廃棄物の急増、下水設備の不備等が挙げられ
ており、水質汚濁による魚介類への影響が懸念されてい
る。
このような背景の中で、合成洗剤による魚介類への魚
毒作用は、アルキルベンゼンスルホン酸塩等の界面活性
剤がエラで蛋白質との複合体を形成し、エラ機能の低下
をきたして酸素供給不足となり、窒息死を招くことによ
ることが確認されている。
アルキルベンゼンスルホン酸塩による水棲生物への魚
毒作用に影響をおよぼす因子については、これまで水
温、水硬度、溶存酸素、重金属等については比較的よく
検討が行なわれているが、共存成分の影響については富
山やMaki & Bishopの報告があるのみで、必ずしも十分
に検討されているとは言えない。
富山はアルキルベンゼンスルホン酸塩の魚毒性が蛋白
質の共存下で弱くなるという現象を報告している(富山
新一,油化学,27,347−353,1978)。また、Makiらは類
似の影響をオオミジンコで認めており、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩に分散性の固形物としてカオリンを添加
するとアルキルベンゼンスルホン酸塩の毒性が軽減され
ると報告している(Arch.Environm.Contam.Toxicol.8,5
99−612,1979)。
そこで本発明の目的は更に研究を進め、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩の魚毒性を低減し得る物質を見出すこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記の目的を達成すべく鋭意研究した結
果、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル型の
非イオン界面活性剤がアルキルベンゼンスルホン酸塩の
魚毒性の低減に効果的であることを見出し、本発明を完
成するに至った。
すなわち本発明は、ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル型非イオン界面活性剤を主成分とする魚毒
性緩和剤を提供するものである。
本発明に用いられるポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル型の非イオン界面活性剤としては、炭素数
8〜24の炭化水素基を有し、また平均付加モル数3〜40
のエチレンオキサイド基を有するものが例示され、例え
ばポリオキシエチレン(=6、は平均付加モル数を
表す、以下同じ。)ソルビタンモノラウレート、ポリオ
キシエチレン(=6)ソルビタンモノオレエート、ポ
リオキシエチレン(=20)ソルビタンモノラウレー
ト、ポリオキシエチレン(=20)ソルビタンモノステ
アレート、ポリオキシエチレン(=20)ソルビタンモ
ノオレエート等が挙げられ、特にポリオキシエチレンソ
ルビタンモノオレエート(就中=20)が好ましい。
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル型の非
イオン界面活性剤(A)はアルキルベンゼンスルホン酸
塩(B)に対し、好ましくは重量比で(A)/(B)が
10を越えない、更に好ましくは(A)/(B)が1/1〜1
0/1の範囲で使用するのがよい。これ以上ポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル型の非イオン界面活性
剤を使用しても効果は飽和しており、経済的ではない。
本発明の魚毒性緩和剤は農薬等に使用されるアルキル
ベンゼンスルホン酸塩に対して予め必要量を農薬中に添
加しておくか、又は水系中のアルキルベンゼンスルホン
酸塩量に対して、必要量を連続的に添加して用いられ
る。
〔実 施 例〕
以下実施例にて本発明を説明するが、本発明はこれら
の実施例に限定されるものではない。
(1)供試物質 以下の実施例及び比較例に用いた界面活性剤を表−1
に示す。
上記の各種界面活性剤を用いて以下の方法により、C
12LASの魚毒に及ぼす影響を調べた。
(2)供施魚 供試魚としてヒメダカとコイを用いた。ヒメダカは1
%塩化ナトリウム水溶液で3〜4日間薬浴を行なった
後、循環濾過装置付70容水槽で1週間以上蓄養したも
のを用いた。また、コイはクロルテトラサイクリン水溶
液で24時間薬浴を行なった後、循環濾過装置付500容
水槽で1週間以上蓄養したものを用いた。
実施例1 半数致死濃度レベルのC12LAS(ヒメダカで5mg/、コ
イで3.5mg/)に表1の界面活性剤又はベントナイトを
5〜40mg/混合溶解させた試験溶液と対照として5mg/
濃度(ヒメダカ)或いは3.5mg濃度(コイ)のC12LA
Sの単独溶液を調製し、これに供試魚を48時間暴露した
時の致死率を観察した。
供試魚数はヒメダカについては10尾/群・3、コイ
については5尾/群・50とした。試験水温はヒメダカ
については25℃、コイについては20℃とした。
ヒメダカについて実施した結果を表−2に示す。尚、
表−2中の致死率はC12LAS単独溶液の致死率を100とし
た時の相対値で示したものである。
以上の結果からポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル型非イオン界面活性剤のC12LAS毒性に対する高
い毒性緩和効果が認められた。そこで、非イオン界面活
性剤としてSMOE20を用い、更に検討を行なった。
すなわち、表−3に示すような濃度のC12LASとSMOE20
の混合溶液を調製し、ヒメダカ及びコイの死亡率を観察
した。
その結果を表−3に示す。尚、表−3中の致死率はC
12LAS単独溶液の致死率を100とした時の相対値で示した
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/25 A01K 61/00 CA(STN) REGISTRY(STN) WPIDS(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
    テル型非イオン界面活性剤を主成分とする魚毒性緩和
    剤。
  2. 【請求項2】ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
    テル型非イオン界面活性剤がポリオキシエチレンソルビ
    タンモノオレエートである請求項1記載の魚毒性緩和
    剤。
JP2305415A 1990-11-09 1990-11-09 魚毒性緩和剤 Expired - Fee Related JP2834568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305415A JP2834568B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 魚毒性緩和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305415A JP2834568B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 魚毒性緩和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178325A JPH04178325A (ja) 1992-06-25
JP2834568B2 true JP2834568B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17944861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305415A Expired - Fee Related JP2834568B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 魚毒性緩和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834568B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04178325A (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hontela et al. Effects of acute and subacute exposures to cadmium on the interrenal and thyroid function in rainbow trout, Oncorhynchus mykiss
Starodub et al. Influence of complexation and pH on individual and combined heavy metal toxicity to a freshwater green alga
Calamari et al. The toxicity of mixtures of metals and surfactants to rainbow trout (Salmo gairdneri Rich.)
Ellis DETECTION AND MEASUREMENT OF STREAM POLLUTION ¹
Langley Mercury methylation in an aquatic environment
Henderson et al. The toxicity of synthetic detergents and soaps to fish
Wright et al. The effect of calcium on cadmium toxicity in the freshwater amphipod, Gammarus pulex (L.)
Brown et al. Detoxification/toxification of cadmium in scorpionfish (Scorpaena guttata): acute exposure
Lundahl et al. Molecular structure—biological properties relationships in anionic surface-active agents
Gagen et al. Net sodium loss and mortality of three salmonid species exposed to a stream acidified by atmospheric deposition
Connell Prediction of bioconcentration and related lethal and sublethal effects with aquatic organisms
Sprague Effects of cadmium on freshwater fish
Brusle The eel (Anguilla sp) and organic chemical pollutants
Kendall Acute effects of methyl mercury toxicity in channel catfish (Ictalurus punctatus) kidney
Guiney et al. Assessment of 2, 3, 7, 8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin induced sac fry mortality in lake trout (Salvelinus namaycush) from different regions of the Great Lakes
JP2834568B2 (ja) 魚毒性緩和剤
Peuranen et al. Effects of temperature on the recovery of juvenile grayling (Thymallus thymallus) from exposure to Al+ Fe
Dugan Influence of chronic exposure to anionic detergents on toxicity of pesticides to goldfish
Roch et al. Determination of no effect levels of heavy metals for rainbow trout using hepatic metallothionein
Patil et al. Ranital(Jabalpur), a sewage polluted water body, as evidenced by chemical and biological indicators of pollution.
JPS6243966B2 (ja)
McKim et al. Effects of pollution on freshwater fish
US5457265A (en) Process and means for the oxidative destruction of azides
US3968246A (en) Disinfecting with N-trimethylbenzyl ethylenediamine
Du Preez et al. Bioaccumulation of zinc and lead in selected tissues and organs of the freshwater crab, Potamonautes warreni

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees