JP2830040B2 - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JP2830040B2
JP2830040B2 JP1109822A JP10982289A JP2830040B2 JP 2830040 B2 JP2830040 B2 JP 2830040B2 JP 1109822 A JP1109822 A JP 1109822A JP 10982289 A JP10982289 A JP 10982289A JP 2830040 B2 JP2830040 B2 JP 2830040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
original
reading
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1109822A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02290361A (en
Inventor
寛也 須川
邦彦 大村
好彦 廣田
克明 田島
薫 多田
茂 守家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1109822A priority Critical patent/JP2830040B2/en
Priority to US07/516,134 priority patent/US5327261A/en
Publication of JPH02290361A publication Critical patent/JPH02290361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2830040B2 publication Critical patent/JP2830040B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像読取装置に関するもので、特に、原稿等
の用紙のサイズを検出する画像読取装置に関するもので
ある。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus, and more particularly to an image reading apparatus that detects the size of a sheet such as a document.

[従来の技術] 従来のこの種の画像読取装置として、特公昭60−4974
号公報に掲載の技術を挙げることができる。
[Prior Art] A conventional image reading apparatus of this type is disclosed in Japanese Patent Publication No. 60-4974.
The technology disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. H10-26095 can be cited.

上記技術は、原稿が載置される原稿台と、上記原稿台
上の原稿を露光すべく上記原稿台に対して相対移動する
光学系とを備えた原稿露光装置において、上記原稿台か
らの反射光が入射されその光強度に応じた出力を行なう
受光素子と、上記受光素子の出力を原稿サイズとは関係
のない基準値と比較する比較手段と、原稿露光前に上記
原稿台と上記光学系とを相対移動せしめその時の上記比
較手段の出力の変化を検出する検出手段と、上記検出手
段からの検出信号に基づいて上記原稿台上に載置された
原稿サイズを判断しそのサイズを示すサイズ信号を出力
する判断手段とを有するものである。
The above-described technology is directed to a document exposing apparatus including a platen on which a document is placed, and an optical system that moves relatively to the platen to expose the document on the platen. A light receiving element that receives light and performs an output in accordance with the light intensity; a comparing unit that compares the output of the light receiving element with a reference value that is not related to the document size; Detecting means for detecting a change in the output of the comparing means at that time, and a size indicating the size of the document placed on the document table based on a detection signal from the detecting means. Determination means for outputting a signal.

上記技術は、原稿露光前に原稿台と光学系とを相対移
動させ、その時の比較手段の出力の変化を検出し、その
検出信号に基づいて原稿台上に載置された原稿サイズを
判断している。
The above-mentioned technology relatively moves the platen and the optical system before the document exposure, detects a change in the output of the comparing means at that time, and determines the size of the document placed on the platen based on the detection signal. ing.

[発明が解決しようとする課題] 従来の画像読取装置は、上記のように構成されている
から、原稿露光前に原稿台と光学系とを相対移動して、
その時の比較手段の出力の変化を検出する検出手段から
の検出信号に基づいて、判断手段で原稿台上に載置され
た原稿サイズを判断し、そのサイズを示すサイズ信号を
出力するものであるから、原稿台と光学系とを相対移動
して、原稿サイズを判断する必要性から、原稿台の全面
を原稿が載置されているか判断することになる。したが
って、通常、規格サイズの原稿を使用する場合が多いに
もかかわらず、原稿サイズの判断に原稿台の全面の状態
判断が必要となり、本来の目的である原稿露光前の原稿
サイズの判断に必要以上の時間を費すことになり、結果
的に、原稿の大きさの割出しに長時間を必要としてい
た。
[Problem to be Solved by the Invention] Since the conventional image reading apparatus is configured as described above, the document table and the optical system are relatively moved before the document is exposed,
The size of the document placed on the platen is determined by the determination unit based on a detection signal from the detection unit that detects a change in the output of the comparison unit at that time, and a size signal indicating the size is output. Therefore, from the necessity of relatively moving the platen and the optical system to determine the document size, it is determined whether a document is placed on the entire surface of the platen. Therefore, despite the fact that a standard size original is often used, it is necessary to determine the state of the entire surface of the original platen in order to determine the original size, and it is necessary to determine the original size of the original before exposure. As a result, the above time is spent, and as a result, it takes a long time to determine the size of the document.

また、近年、原稿台に載置された原稿から、その原稿
の読取る範囲を指定する領域読取指定がなされる場合が
多くなってきている。或いはまた、編集モードで所定の
領域のみを指定位置に移動させる場合が多くなってきて
いる。
Further, in recent years, an area reading designation for designating a reading range of the original has been increased from an original placed on an original plate. Alternatively, only a predetermined area is moved to a designated position in the edit mode in many cases.

この種の原稿の読取る範囲を指定する領域読取指定を
行なった場合には、実質的に原稿サイズの検出及び計算
は不要な動作となるばかりでなく、立上り時間の損失と
なり、複写動作等の原稿読取りに入るまでの無駄時間と
なる。
When an area reading designation that designates a reading range of this type of original is performed, the detection and calculation of the original size is not only an unnecessary operation, but also a rise time is lost, and the original operation such as a copying operation is performed. It is a dead time before reading starts.

そこで、本発明は原稿の大きさを計算する必要がな
く、かつ、原稿の部分指定または全体の指定がなされた
ときには、原稿サイズの検出を行なうことなく原稿の読
取り動作に入る画像読取装置の提供を課題とするもので
ある。
Therefore, the present invention provides an image reading apparatus that does not need to calculate the size of a document and, when a part of the document is specified or the entire document is specified, starts reading the document without detecting the document size. Is the subject.

[課題を解決するための手段] 請求項1にかかる画像読取装置は、原稿を載置する透
明部材と原稿を押える原稿押圧カバーとの間に載置され
た原稿のサイズを判断する原稿サイズ読取手段と、透明
部材に載置された原稿から、その原稿の読取る範囲を指
定する領域読取指定手段とを具備し、前記領域読取指定
手段で原稿を読取る範囲が指定されたとき、前記原稿サ
イズ読取手段の動作を回避させるものである。
[Means for Solving the Problems] An image reading apparatus according to claim 1, wherein a document size reading for determining the size of a document placed between a transparent member for placing the document and a document pressing cover for pressing the document is performed. Means for reading an original from a document placed on a transparent member, the area reading designating means for designating a range of the original to be read when the area to be read is designated by the area read designating means. The operation of the means is avoided.

請求項2にかかる画像読取装置は、原稿のサイズを判
断する原稿サイズ読取手段を、画像読取に使用するスキ
ャナの予備走査によって行なうものである。
According to a second aspect of the present invention, a document size reading unit for determining a size of a document is performed by preliminary scanning of a scanner used for image reading.

請求項3にかかる画像読取装置は、原稿のサイズを判
断する原稿サイズ読取手段を、所定の位置に配設された
発光素子及び受光素子とするものである。
According to a third aspect of the present invention, the document size reading means for determining the size of the document is a light emitting element and a light receiving element disposed at predetermined positions.

[作用] 請求項1においては、通常、原稿を載置する透明部材
と原稿を押える原稿押圧カバーとの間に載置された原稿
のサイズを、原稿サイズ読取手段によって原稿の読取り
を開始する前に判断する。領域読取指定手段で原稿を読
取る範囲が指定されたとき、原稿サイズ読取手段の動作
に行なっても、原稿サイズ読取動作を行なうだけ無駄時
間になることから、それを回避し、原稿サイズ読取動作
を行なうことなく、直接、原稿の読取り動作に入るもの
である。
[Operation] In claim 1, usually, the size of the original placed between the transparent member for placing the original and the original pressing cover for pressing the original is determined before the original is read by the original size reading means. To judge. When the area to be read is specified by the area reading designating means, even if the operation of the document size reading means is performed, the time required for performing the document size reading operation is wasted time. The document reading operation is directly started without performing the operation.

請求項2においては、原稿のサイズを判断する原稿サ
イズ読取手段が、画像読取に使用するスキャナの予備走
査によって行なうものであるから、領域読取指定手段で
原稿を読取る範囲が指定されたとき、原稿サイズ読取動
作を行なことなく、直接、原稿の読取り動作に入ること
ができるから、画像読取装置自体の本来の機能に入る速
度を早くすることができる。
According to the second aspect, the document size reading means for judging the size of the document is performed by preliminary scanning of a scanner used for image reading. Since the document reading operation can be started directly without performing the size reading operation, the speed at which the original function of the image reading apparatus itself is started can be increased.

請求項3においては、原稿のサイズを判断する原稿サ
イズ読取手段を、所定の位置に配設された発光素子及び
受光素子とし、原稿サイズの判断を原稿載置から原稿押
圧カバーを閉じるまでに行ない、原稿サイズの判断を高
速化したものである。
In the third aspect, the document size reading means for determining the size of the document is a light emitting element and a light receiving element arranged at predetermined positions, and the determination of the document size is performed from the time when the document is placed until the document pressing cover is closed. , Which speeds up the determination of the document size.

[実施例] 以下、本発明の実施例の画像読取装置を複写機に用い
た事例で説明する。
[Embodiment] Hereinafter, an example in which an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention is used in a copying machine will be described.

第2図は本発明の一実施例の複写機の全体の概略の内
部構造を示す要部正面の説明図であり、また、第3図は
本発明の一実施例の複写機の全体の正面図、第4図は本
発明の一実施例の複写機で使用するエディタの全体の斜
視図である。
FIG. 2 is an explanatory front view of a main part showing a schematic internal structure of the entire copying machine of one embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a front view of the entire copying machine of one embodiment of the present invention. FIG. 4 is an overall perspective view of an editor used in a copying machine according to an embodiment of the present invention.

なお、この実施例の複写機は、イメージセンサによっ
て読取った原稿画像を、ディジタル信号である画像デー
タに変換し、この画像データに対応して電子写真法によ
り用紙に画像を印字するものである。
The copying machine according to this embodiment converts an original image read by an image sensor into image data which is a digital signal, and prints an image on a sheet by electrophotography in accordance with the image data.

第2図及び第3図において、スキャナ1には原稿を照
射する露光ランプ11、原稿からの反射光を集光するロッ
ドレンズアレー12、及び、集光された光を電気信号に変
換するCCD等からなるカラー用のイメージセンサ13を備
えている。本実施例の原稿を照射する露光ランプ11は、
通常複写機に使用されているものの使用が可能であり、
格別特殊なランプを必要とするものではない。本実施例
のイメージセンサ13は取付けの際に、誤差なく1/16mm程
度の精度を得て、電気的及び機械的基準点を共通させて
いるが、通常はイメージセンサ13としてのCCDの第1画
素を主走査の基準位置となるように機械的な調整手段及
び/または電気的な調整回路を有している。スキャナ1
は原稿画像を読取る際にモータ2によって駆動され、原
稿を載置する透明部材からなる原稿台9上の原稿はそれ
を押える原稿押圧カバー8で押圧された状態で走査され
る。
2 and 3, the scanner 1 has an exposure lamp 11 for irradiating a document, a rod lens array 12 for condensing light reflected from the document, and a CCD for converting the condensed light into an electric signal. And a color image sensor 13 composed of The exposure lamp 11 for irradiating the original of the present embodiment
It is possible to use what is usually used for copying machines,
No special lamp is required. The image sensor 13 of the present embodiment obtains an accuracy of about 1/16 mm without any error during mounting, and shares the electrical and mechanical reference points. A mechanical adjustment unit and / or an electrical adjustment circuit is provided so that the pixel is located at a reference position for main scanning. Scanner 1
Is driven by the motor 2 when reading a document image, and the document on the document table 9 made of a transparent member on which the document is placed is scanned while being pressed by a document pressing cover 8 for pressing the document.

露光ランプ11により照射された原稿画像は、イメージ
センサ13によって光電変換され、信号処理部15によって
イエロー、マゼンタ、シアンまたはブラックのいずれか
の色の印字信号に変換される。
The original image irradiated by the exposure lamp 11 is photoelectrically converted by the image sensor 13 and converted into a print signal of any of yellow, magenta, cyan and black by the signal processing unit 15.

プリントヘッド部16では信号処理部15からの各色毎の
印字信号に従って図示しない半導体レーザのドライバが
動作し、半導体レーザが点滅する。半導体レーザから発
生するレーザビームは、fθレンズ17を介して反射鏡18
で反射され、感光体ドラム4を露光する。感光体ドラム
4は帯電チャージャ19によって表面が一様に帯電されて
おり、上述の露光を受けることにより静電潜像が形成さ
れる。
In the print head unit 16, a semiconductor laser driver (not shown) operates according to a print signal for each color from the signal processing unit 15, and the semiconductor laser blinks. A laser beam generated from a semiconductor laser is reflected by a reflecting mirror 18 through an fθ lens 17.
And exposes the photosensitive drum 4 to light. The surface of the photosensitive drum 4 is uniformly charged by the charging charger 19, and an electrostatic latent image is formed by receiving the above-described exposure.

この静電潜像は現像器20a〜20dのうちのいずれかによ
って、イエロー、マゼンタ、シアンまたはブラックのい
ずれかの色に現像される。現像された画像は転写ドラム
5の周面に巻き付けられた用紙に、転写チャージャ22に
よって転写される。
This electrostatic latent image is developed into any one of yellow, magenta, cyan and black by any of the developing units 20a to 20d. The developed image is transferred by a transfer charger 22 onto a sheet wound around the peripheral surface of the transfer drum 5.

上述の工程がイエロー、マゼンダ、シアンまたはブラ
ックの少くとも1色以上について繰返された後に、用紙
は分離爪25によって転写ドラム5から分離され、定着装
置6によって定着が行なわれ、排紙トレー26に排紙され
る。この間、スキャナ1は感光体ドラム4及び転写ドラ
ム5の回転動作に同期して走査を繰返す。転写ドラム5
にはポジションセンサ23が設けられていて、この検出信
号によって、スキャナ1との同期をとるように制御され
ている。なお、用紙は用紙カセット7から給紙されると
ともに、転写ドラム5に設けられたチャッキング機構24
によってその先端がチャッキングされ、各色の転写時に
位置ずれが生じないようになっている。なお、イレーサ
ランプ21は感光体ドラム4の潜像を消去するものであ
る。
After the above steps are repeated for at least one color of yellow, magenta, cyan or black, the paper is separated from the transfer drum 5 by the separation claw 25, fixed by the fixing device 6, and The paper is ejected. During this time, the scanner 1 repeats scanning in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 4 and the transfer drum 5. Transfer drum 5
Is provided with a position sensor 23, which is controlled to synchronize with the scanner 1 by the detection signal. The sheet is fed from the sheet cassette 7 and a chucking mechanism 24 provided on the transfer drum 5.
Is chucked at the front end, so that no displacement occurs when transferring each color. The eraser lamp 21 is for erasing the latent image on the photosensitive drum 4.

これらの構成は複写機本体の外殻を形成するハウジン
グ10内に内蔵されている。
These components are incorporated in a housing 10 forming an outer shell of the copying machine main body.

この実施例に複写機で使用するエディタ3は、第4図
に示すように、座標入力タブレット30及びこの座標入力
タブレット30に入力するスタイラスペン31、用紙を選択
するセレクトキー32、入力キー33、入力状態を表示する
液晶表示部34等を有している。
As shown in FIG. 4, the editor 3 used in the copying machine in this embodiment includes a coordinate input tablet 30, a stylus pen 31 input to the coordinate input tablet 30, a select key 32 for selecting paper, an input key 33, It has a liquid crystal display section 34 for displaying an input state and the like.

第5図は本発明の一実施例の複写機の制御系の全体の
概略構成ブロック図である。また、第6図は本発明の一
実施例の複写機のオペレーションパネルの概略回路構成
図、第7図は同じくエディタの概略回路構成図、第8図
は同じく読取部の概略回路構成図、第9図は同じく印字
部の概略回路構成図である。
FIG. 5 is a schematic block diagram of the overall control system of the copying machine according to one embodiment of the present invention. 6 is a schematic circuit configuration diagram of an operation panel of the copying machine according to one embodiment of the present invention, FIG. 7 is a schematic circuit configuration diagram of an editor, FIG. 8 is a schematic circuit configuration diagram of a reading unit, FIG. 9 is a schematic circuit diagram of the printing unit.

第5図において、中央コントローラ50はオペレーショ
ンパネル部60、エディタ部70、イメージリーダ部80、印
字部90をシリアル信号によって総括制御して、複写機と
しての全体の制御を行なう。前記オペレーションパネル
60は複写機を走査するキーを主に入力するパネルであ
り、エディタ部70は編集入力を行ない、イメージリーダ
部80は原稿の読取りを行なって画像信号とするものであ
る。印字部90は画像信号を用紙に記録するものである。
In FIG. 5, a central controller 50 controls the operation panel section 60, editor section 70, image reader section 80, and printing section 90 by serial signals, and controls the entire copying machine. The operation panel
Reference numeral 60 denotes a panel for mainly inputting a key for scanning the copying machine, an editor 70 performs an editing input, and an image reader 80 reads an original to form an image signal. The printing unit 90 records an image signal on a sheet.

ここで、オペレーションパネル部60、エディタ部70、
イメージリーダ部80、印字部90について詳述する。
Here, the operation panel section 60, the editor section 70,
The image reader section 80 and the printing section 90 will be described in detail.

オペレーションパネル部60は、マイクロコンピュータ
61及びマイクロコンピュータ61を駆動するクロック発生
回路62を有しており、ドライバ63及びレシーバ64を介し
てコマンドバスに接続されている。また、マイクロコン
ピュータ61は表示ドライバ65を介してメッセージ表示用
の液晶表示部66に接続されている。そして、マイクロコ
ンピュータ61はデコーダ67で走査信号とし、ダイオード
マトリックス回路共に形成されたタッチキー68の操作を
入力している。
The operation panel unit 60 is a microcomputer
It has a clock generation circuit 62 for driving the microcomputer 61 and is connected to a command bus via a driver 63 and a receiver 64. Further, the microcomputer 61 is connected to a liquid crystal display section 66 for displaying a message via a display driver 65. The microcomputer 61 inputs the operation of the touch key 68 formed together with the diode matrix circuit as a scanning signal by the decoder 67.

エディタ部70は、マイクロコンピュータ71及びマイク
ロコンピュータ71を駆動するクロック発生回路72を有し
ており、ドライバ73及びレシーバ74を介してコマンドバ
スに接続されている。また、マイクロコンピュータ71は
表示ドライバ75を介してメッセージ表示用の液晶表示部
76に接続されている。そして、マイクロコンピュータ71
はデコーダ77で走査信号とし、ダイオードマトリックス
回路共に形成されたタッチキー78の操作を入力してい
る。
The editor unit 70 has a microcomputer 71 and a clock generation circuit 72 for driving the microcomputer 71, and is connected to a command bus via a driver 73 and a receiver 74. The microcomputer 71 is connected to a liquid crystal display unit for displaying a message via a display driver 75.
Connected to 76. And the microcomputer 71
Is a scanning signal by the decoder 77, and inputs the operation of the touch key 78 formed together with the diode matrix circuit.

また、マイクロコンピュータ71には、複写する原稿の
編集を行なうX座標及びY座標を入力する座標入力タブ
レット30、X座標及びY座標を指示するスタイラスペン
31が接続されている。
The microcomputer 71 includes a coordinate input tablet 30 for inputting X and Y coordinates for editing a document to be copied, and a stylus pen for specifying X and Y coordinates.
31 is connected.

イメージリーダ部80はマイクロコンピュータ81及びマ
イクロコンピュータ81を駆動するクロック発生回路82を
有しており、ドライバ83及びレシーバ84を介してコマン
ドバスにセ接続されている。また、マイクロコンピュー
タ81はドライバ85を介して原稿を走査するスキャナモー
タ86を駆動制御する。
The image reader section 80 has a microcomputer 81 and a clock generation circuit 82 for driving the microcomputer 81, and is connected to a command bus via a driver 83 and a receiver 84. Further, the microcomputer 81 drives and controls a scanner motor 86 for scanning a document via a driver 85.

また、マイクロコンピュータ81はランプ制御部801を
介して露光ランプ11を点灯し、原稿台9に載置された原
稿を照射する。露光ランプ11によって照射された原稿画
像はイメージセンサ13によって光電変換され、色分離信
号増幅部811によってレッド、グリーン、ブルーに変換
される。前記色分離されたレッド、グリーン、ブルーの
各色の信号は、ディジタル化処理部812でA/D変換され、
その後、シェーディング補正部813でイメージセンサ13
の感度補正及び露光ランプの配光むら等を補正するシェ
ーディング補正がなされて濃度変換部814で濃度変換デ
ータに変換される。
The microcomputer 81 turns on the exposure lamp 11 via the lamp control unit 801 to irradiate the document placed on the document table 9. The document image irradiated by the exposure lamp 11 is photoelectrically converted by the image sensor 13 and converted into red, green, and blue by the color separation signal amplifying unit 811. The color-separated red, green, and blue signals are A / D-converted by the digitization processing unit 812,
Then, the shading correction unit 813 controls the image sensor 13
, And shading correction for correcting the unevenness of light distribution of the exposure lamp, and the like, and are converted into density conversion data by the density conversion unit 814.

次に、不要領域処理部815で、第25図の不要領域と原
稿サイズデータ(XF,XW,YF,YW)との関係を示す説明
図、及び第26図の不要領域と原稿サイズデータ(XF,X
W,YF,YW)との関係を示すデータ図表に示すように、前
記原稿サイズデータ(XF,XW,YF,YW)を基に不要領域が
除去される。ここで、前記図表のOHP用紙の原稿サイズ
データ(XF,YF)が「90」に設定されているのは、原稿
押圧カバー8で押圧された状態で弾性押圧部材8Bの略L
字状領域8CがOHP用紙を透過して「黒」データとなるこ
とを防止するため、略L字状領域8Cの幅に相当する「9
0」を加えて「白」データ処理を行なっている。
Next, the unnecessary area processing unit 815 illustrates the relationship between the unnecessary area and the original size data (XF, XW, YF, YW) in FIG. 25, and the unnecessary area and the original size data (XF in FIG. 26). , X
As shown in a data chart showing a relationship with the original size data (W, YF, YW), unnecessary areas are removed based on the document size data (XF, XW, YF, YW). Here, the document size data (XF, YF) of the OHP sheet in the above-described table is set to “90” because the elastic pressing member 8B is pressed by the document pressing cover 8 substantially in the L direction.
In order to prevent the character-shaped area 8C from transmitting through the OHP paper and becoming “black” data, “9” corresponding to the width of the substantially L-shaped area 8C is used.
"0" is added to perform "white" data processing.

なお、不要領域処理部815で画像領域外を消去
(「白」データに置換)する処理は、後述する変倍・移
動処理部817よりも先に画像データの処理を行なうよう
にしている。即ち、これは、例えば、原稿サイズA4TをA
4Tより大きい複写用紙に縮小して印字する場合、不要領
域処理部815による画像領域外を消去する処理を縮小後
に行なうと、原稿押圧カバー8の弾性押圧部材8Bの面の
汚れ等による不要画像も同時に縮小された後、原稿サイ
ズ外の領域が白データに置換されるから、縮小された原
稿の画像の外に不要な画像も印字されてしまう。これを
防止するには、倍率、移動量、原稿サイズ、印字用紙サ
イズ等を考慮して補正する必要が生じ、複雑な計算を行
なう必要があり、それだけ計算時間の損失となる。した
がって、本実施例のように、不要領域処理部815による
画像領域外を消去する処理を、変倍・移動処理部817等
の処理の前に行なうと、このような複雑な計算を省略
し、更に、倍率、移動量、原稿サイズ、印字用紙サイズ
等に影響されることなく汚れのない画像出力が得られ
る。
Note that the processing of erasing (replacement with “white” data) outside the image area by the unnecessary area processing unit 815 is performed on the image data before the scaling / movement processing unit 817 described later. That is, this means, for example, that the document size A4T is A
When printing on a copy sheet larger than 4T in a reduced size, if the process of erasing the outside of the image area by the unnecessary area processing unit 815 is performed after the reduction, unnecessary images due to dirt on the surface of the elastic pressing member 8B of the document pressing cover 8 can be reduced. After the image is reduced at the same time, an area outside the document size is replaced with white data, so that an unnecessary image is printed in addition to the image of the reduced document. In order to prevent this, it is necessary to make corrections in consideration of the magnification, the moving amount, the document size, the printing paper size, and the like, and it is necessary to perform complicated calculations, which results in a loss of calculation time. Therefore, if the process of erasing the outside of the image area by the unnecessary area processing unit 815 is performed before the processing of the scaling / movement processing unit 817 and the like as in the present embodiment, such a complicated calculation is omitted, Furthermore, a stain-free image output can be obtained without being affected by the magnification, the movement amount, the document size, the printing paper size, and the like.

次に、色補正部816でレッド、グリーン、ブルーの各
色の画像信号から下色除去、即ち、イエロー、マゼン
タ、シアンまたはブラックの各印字色に対応する画像信
号に現像トナーの特性を合わせて、それらイエロー、マ
ゼンダ、シアンまたはブラックの信号が生成される。ま
た、不要領域処理部815で不要領域が除去された出力
は、1主走査による1ライン毎の画像データがラインメ
モリ830に入力される。ラインメモリ830に入力された1
ライン毎の画像データは、マイクロコンピュータ81がそ
れを読むことができ、また、原稿読取時の画像データを
マイクロコンピュータ81の指定によてラインメモリ830
の任意の位置とすることができる。色補正部816の出力
は変倍・移動処理部817で所定の倍率及び編集情報に基
づく位置を設定し、フィルタリング処理部818によって
所定のエッジ処理及びスムージング処理等のフィルタ処
理を行ない、濃度調整部819で印字の濃度処理を行な
い、更に、疑似中間調処理部820でディザ処理及び多値
化処理を行ない、出力ラインバッファ821を介して印字
部90に出力する。
Next, the color correction unit 816 removes the under color from the image signals of red, green, and blue, that is, matches the characteristics of the developed toner to the image signals corresponding to the print colors of yellow, magenta, cyan, and black, These yellow, magenta, cyan or black signals are generated. The output from which the unnecessary area has been removed by the unnecessary area processing unit 815 is input to the line memory 830 as image data for each line by one main scan. 1 input to line memory 830
The microcomputer 81 can read the image data for each line, and the image data at the time of reading the original is stored in the line memory 830 according to the designation of the microcomputer 81.
Can be any position. The output of the color correction unit 816 sets a predetermined magnification and a position based on the editing information in a scaling / movement processing unit 817, performs predetermined filtering such as edge processing and smoothing processing in a filtering processing unit 818, and performs density adjustment. The print density processing is performed in 819, the dither processing and the multi-value processing are performed in the pseudo halftone processing section 820, and output to the printing section 90 via the output line buffer 821.

印字部90は、マイクロコンピュータ91及びマイクロコ
ンピュータ91を駆動するクロック発生回路92を有してお
り、ドライバ93及びレシーバ94を介してコマンドバスに
接続されている。また、マイクロコンピュータ91はモー
タ制御回路95を介してポリゴンモータ16に出力する。前
記イメージリーダ部80の出力ラインバッファ821から出
力された画像データは、画像データI/F(インターフェ
ース)96を介して入力し、マイクロコンピュータ91で制
御されるレーザーダイオードドライバ97を介して図示し
ないレーザーダイオードを発光させる。また、マイクロ
コンピュータ91はイレーサ制御回路98を介してイレーサ
ランプ99を制御する。更に、その他、本実施例の複写機
を動作させるに必要な機器及びセンサの入出力が接続さ
れている。
The printing unit 90 has a microcomputer 91 and a clock generation circuit 92 for driving the microcomputer 91, and is connected to a command bus via a driver 93 and a receiver 94. Further, the microcomputer 91 outputs to the polygon motor 16 via the motor control circuit 95. The image data output from the output line buffer 821 of the image reader unit 80 is input via an image data I / F (interface) 96, and a laser (not shown) is output via a laser diode driver 97 controlled by a microcomputer 91. The diode emits light. Further, the microcomputer 91 controls the eraser lamp 99 via the eraser control circuit 98. In addition, input and output of devices and sensors necessary for operating the copying machine of this embodiment are connected.

更に、上記ブロック構成において、特に、本発明の実
施例で使用している不要領域処理部815について、具体
的回路例を挙げて説明する。
Further, in the above block configuration, particularly, the unnecessary area processing unit 815 used in the embodiment of the present invention will be described with a specific circuit example.

第10図は本発明の実施例で使用している不要領域処理
部815の具体的回路図である。
FIG. 10 is a specific circuit diagram of the unnecessary area processing unit 815 used in the embodiment of the present invention.

図において、カウンタCOUNT1は主走査方向の読取る画
素の原稿に対するアドレスXA12〜0の指定用であり、カ
ウンタCOUNT2は副走査方向の読取る画素の原稿に対する
アドレスYA12〜0の指定用である。なお、このとき、原
稿基準位置のアドレスはXA12〜0=YA12〜0=000であ
る。また、コンパレータCOMP1〜コンパレータCOMP4は原
稿領域外の信号を消去するE−EN信号を生成するもの
で、前記コンパレータCOMP1は主走査方向の読取開始位
置を判断し、また、コンパレータCOMP2は主走査方向の
読取終了位置を判断している。前記コンパレータCOMP3
は副走査方向の読取開始位置を判断し、前記コンパレー
タCOMP4は副走査方向の読取終了位置を判断している。
In the figure, a counter COUNT1 is for specifying addresses XA12 to XA0 for a document of a pixel to be read in the main scanning direction, and a counter COUNT2 is for specifying addresses YA12 to YA0 for a document of a pixel to be read in the sub-scanning direction. At this time, the addresses of the document reference position are XA12-0 = YA12-0 = 000. Comparator COMP1 to comparator COMP4 generate an E-EN signal for erasing a signal outside the document area. Comparator COMP1 determines the reading start position in the main scanning direction. The reading end position is determined. The comparator COMP3
Determines the reading start position in the sub-scanning direction, and the comparator COMP4 determines the reading end position in the sub-scanning direction.

このため、コンパレータCOMP1〜コンパレータCOMP4に
は、 XF12〜0;主走査方向の読取先頭アドレス YF12〜0;副走査方向の読取先頭アドレス XW12〜0;主走査方向の読取幅 Yw12〜0;副走査方向の読取幅 が、マイクロコンピュータ81から入力されている。
For this reason, the comparators COMP1 to COMP4 include: XF12 to 0; a read start address in the main scan direction YF12 to 0; a read start address in the sub scan direction XW12 to 0; a read width in the main scan direction Yw12 to 0; Is read from the microcomputer 81.

このように、前記コンパレータCOMP1〜コンパレータC
OMP4の出力はナンドゲートNANDによって原稿領域外の信
号を消去するE−EN信号となり、DフリップフロップD
−FFのクリア端子に入力され、DフリップフロップD−
FFのD端子入力となる画像データに対して、原稿サイズ
外の領域のとき、DフリップフロップD−FFのQ端子出
力の画像データを入力の画像データに関係なく“白”デ
ータとするものである。
Thus, the comparators COMP1 to C
The output of OMP4 becomes an E-EN signal for erasing a signal outside the document area by the NAND gate NAND, and the D flip-flop D
-Is input to the clear terminal of the FF and the D flip-flop D-
The image data output from the Q terminal of the D flip-flop D-FF is changed to "white" data regardless of the input image data when the image data is outside the document size with respect to the image data input to the D terminal of the FF. is there.

即ち、不要領域処理部815では、原稿サイズを検出し
たとき、原稿領域以外を、“白”のデータにしておけ
ば、無駄な印字処理を行なう必要がなくなるので、その
ために主走査方向及び副走査方向の原稿サイズのアドレ
スの検出を行なっている。
That is, if the unnecessary area processing unit 815 detects the document size and sets the data other than the document area to “white” data, it is not necessary to perform useless printing processing. The document size address in the direction is detected.

なお、TG信号は主走査1ライン毎の同期信号で、副走
査方向に1ステップ移動したとき、1パルス発生するタ
イミングパルスである。VD信号は再生すべき副走査方向
の原稿範囲を示すものである。
The TG signal is a synchronization signal for each main scanning line, and is a timing pulse that generates one pulse when it moves one step in the sub-scanning direction. The VD signal indicates a document range in the sub-scanning direction to be reproduced.

次に、第1図を用いて本発明の実施例の画像読取装置
の原理を説明する。第1図は本発明の画像読取装置を複
写機に実施した場合の原理を説明する説明図であり、
(a)は原稿押圧カバー8を開放した場合の正面図、
(b)は原稿台9上に白色の地色の普通紙の原稿を載置
した場合のスキャナ1側からみた正面図、(c)は原稿
台9上にOHP等の透明原稿POHPを載置した場合のスキャ
ナ1側からみた正面図である。また、第11図は本実施例
の複写機の原稿台9の平面図、第12図は原稿Pがずれた
場合の原稿押圧カバー8と原稿Pとの位置関係を示す説
明図である。
Next, the principle of the image reading apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory view for explaining the principle when the image reading apparatus of the present invention is applied to a copying machine.
(A) is a front view when the document pressing cover 8 is opened,
(B) is a front view of the plain paper of white ground color placed on the platen 9 as viewed from the scanner 1 side, and (c) places a transparent document POHP such as an OHP on the platen 9. FIG. 3 is a front view of the scanner 1 as viewed from the side. FIG. 11 is a plan view of the document table 9 of the copying machine according to the present embodiment, and FIG. 12 is an explanatory diagram showing a positional relationship between the document pressing cover 8 and the document P when the document P is shifted.

第1図において、原稿押圧カバー8は合成樹脂等の板
状の周囲を枠状に起立させて成形したカバー本体8A及び
その枠体内に配設した弾性部材からなる弾性押圧部材8B
で構成されている。前記弾性押圧部材8Bの2辺に沿っ
て、主走査方向8CY、副走査方向8CXからなる電気的検出
手段、例えば、上記複写機の実施例ではイメージセンサ
13で所定の幅の黒色として判断される略L字状領域8Cが
形成されている。即ち、原稿Pを載置する透明部材から
なる原稿台9の所定の1つの角を原稿基準位置S(第11
図参照)とし、その原稿基準位置Sに略L字状の折曲点
が位置するように配設したもので、原稿Pを押えるため
の原稿押圧カバー8を構成するカバー本体8Aの枠体内に
配設した弾性部材からなる弾性押圧部材8Bにイメージセ
ンサ13等の光電変換素子で黒色として判読可能な略L字
状領域8Cを形成している。
In FIG. 1, an original pressing cover 8 is a cover main body 8A formed by erecting a plate-like periphery of a synthetic resin or the like into a frame shape, and an elastic pressing member 8B made of an elastic member disposed in the frame body.
It is composed of Along the two sides of the elastic pressing member 8B, an electric detecting means including a main scanning direction 8CY and a sub-scanning direction 8CX, for example, an image sensor in the embodiment of the copying machine.
A substantially L-shaped region 8C which is determined to be black with a predetermined width at 13 is formed. That is, one predetermined corner of the document table 9 made of a transparent member on which the document P is placed is positioned at the document reference position S (11th position).
(See FIG. 1), and is disposed such that a substantially L-shaped bending point is located at the document reference position S, and is provided within a frame of a cover body 8A constituting a document pressing cover 8 for pressing the document P. A substantially L-shaped region 8C that is readable by a photoelectric conversion element such as the image sensor 13 as black is formed on the elastic pressing member 8B formed of an elastic member.

なお、原稿押圧カバー8を構成するカバー本体8Aの枠
体内に配設した弾性部材からなる弾性押圧部材8Bの略L
字状領域8C以外は、原稿Pを載置する透明部材からなる
原稿台9の上側に配設し、原稿Pを載置する原稿台9の
上面に対応する略全面がイメージセンサ13で白色として
判読可能に形成されている。
The elastic pressing member 8B, which is an elastic member disposed in the frame of the cover body 8A constituting the document pressing cover 8, is substantially L
Except for the character-shaped area 8C, the image sensor 13 arranges the entire surface corresponding to the upper surface of the original table 9 on which the original P is placed, as a white color. It is formed to be legible.

例えば、第1図(b)に示すように、普通紙の原稿P
を透明部材からなる原稿台9の原稿基準位置Sに合せて
載置する。このとき、原稿台9上に普通紙の原稿を載置
した状態をスキャナ1側からみたとき、原稿台9上の原
稿Pはそれを押える原稿押圧カバー8で押圧された状態
で、弾性押圧部材8Bの略L字状領域8Cの原稿基準位置S
から所定距離だけ原稿Pによって隠される。このときの
原稿Pによって隠された略L字状領域8Cの主走査方向8C
Y及び副走査方向8CXは、原稿Pの種類等によって決定さ
れる。
For example, as shown in FIG.
Is placed on the original reference position S of the original table 9 made of a transparent member. At this time, when the state where the plain paper original is placed on the original table 9 is viewed from the scanner 1 side, the original P on the original table 9 is pressed by the original pressing cover 8 for holding the original, and the elastic pressing member is pressed. Original reference position S of substantially L-shaped area 8C of 8B
From the document P by a predetermined distance. At this time, the main scanning direction 8C of the substantially L-shaped area 8C hidden by the document P
Y and the sub-scanning direction 8CX are determined by the type of the document P and the like.

原稿台9上にOHP用紙等の透明原稿POHPを載置した場
合には、スキャナ1側からみると弾性押圧部材8Bの略L
字状領域8Cは隠されることがない。
When a transparent original POH such as OHP paper is placed on the original platen 9, when viewed from the scanner 1 side, the substantially L of the elastic pressing member 8 B
The character-shaped area 8C is not hidden.

したがって、原稿台9上の普通紙からなる原稿P及び
OHP用紙等の透明原稿POHPの両者を検出するには、原稿
Pまたは透明原稿POHPに対する光源の入射角と受光側
の反射角を一定とすることなく設定し、原稿Pまたは透
明原稿POHPの散乱光を検出する必要がある。このた
め、本実施例では、原稿を載置する透明部材からなる原
稿台9上の原稿を原稿押圧カバー8で押圧した状態で走
査し、原稿Pまたは透明原稿POHPの散乱光をスキャナ
1を構成するCCD等からなるカラー用のイメージセンサ1
3で検出する。当然ながら、弾性押圧部材8Bの略L字状
領域8Cは前記普通紙の原稿P、OHP用紙等の透明原稿PO
HPの散乱光のみを受光する必要性から、原稿押圧カバー
8に形成したイメージセンサ13で黒色として判読可能な
略L字状領域とする必要があり、このためには、通常、
略L字状領域は鏡面的な全反射を行なう材料とする必要
がある。
Therefore, the original P made of plain paper on the original platen 9 and
In order to detect both transparent originals such as OHP paper, the incident angle of the light source and the reflection angle on the light receiving side of the original P or the transparent original POHP are set without being constant, and the scattered light of the original P or the transparent original POHP is set. Need to be detected. For this reason, in the present embodiment, the scanner 1 scans a document on a document table 9 made of a transparent member on which the document is placed while pressing the document with the document pressing cover 8 and scatters the light of the document P or the transparent document POHP. Color image sensor 1 consisting of a moving CCD, etc.
Detect at 3. Naturally, the substantially L-shaped region 8C of the elastic pressing member 8B is a transparent original P such as the plain paper original P or OHP paper.
Since it is necessary to receive only the scattered light of HP, the image sensor 13 formed on the document pressing cover 8 needs to have a substantially L-shaped area that can be read as black by the image sensor 13.
The substantially L-shaped region needs to be made of a material that performs specular total reflection.

原稿Pは第11図に示す原稿台9の原稿基準位置Sに、
その特定の角を位置させ、原稿台9の縦方向の辺9a及び
横方向の辺9bに平行して、しかも、原稿台9の縦方向の
辺9a及び横方向の辺9bに並設した縦方向の辺9aに沿った
原稿サイズスケール9A、横方向の辺9bに沿った原稿サイ
ズスケール9Bによって、原稿サイズの判断と現状位置が
正規の位置であるか判断し、正規の位置にないときに
は、原稿Pを載置した位置を直している。しかし、人為
的な誤差、原稿押圧カバー8の操作時の風の流れによっ
て、原稿Pが所定の正規の位置に定まらないときがあ
る。また、原稿押圧カバー8の取付精度等によっても、
そのがたつきのために、原稿台9の所定の位置と弾性押
圧部材8Bの略L字領域8Cとの位置がずれることがある。
The original P is located at the original reference position S on the original table 9 shown in FIG.
The specific corner is positioned, and is parallel to the vertical side 9a and the horizontal side 9b of the original platen 9, and is arranged side by side with the vertical side 9a and the horizontal side 9b of the original platen 9. The original size scale 9A along the side 9a in the direction and the original size scale 9B along the side 9b in the horizontal direction determine the original size and determine whether the current position is a normal position. The position where the document P is placed is corrected. However, the original P may not be fixed at a predetermined regular position due to an artificial error or a flow of wind when the original pressing cover 8 is operated. Also, depending on the mounting accuracy of the document pressing cover 8, etc.,
Due to the backlash, the predetermined position of the document table 9 and the position of the substantially L-shaped region 8C of the elastic pressing member 8B may be shifted.

このため、弾性押圧部材8Bの略L字状領域8Cの幅は、
スキャナ1側からみて5mm程度の幅となっている。ま
た、このときの、略L字状領域8Cの主走査方向8CYの誤
差α及び副走査方向8CXの誤差βは、電気的処理によっ
て吸収できるように設定されている。
For this reason, the width of the substantially L-shaped region 8C of the elastic pressing member 8B is
The width is about 5 mm when viewed from the scanner 1 side. At this time, the error α in the main scanning direction 8CY and the error β in the sub-scanning direction 8CX of the substantially L-shaped region 8C are set to be absorbed by electrical processing.

次に、上記のように構成された画像読取装置を複写機
に実施した場合の動作を、第13図から第19図のフローチ
ャートを用いて説明する。
Next, the operation when the image reading apparatus configured as described above is implemented in a copying machine will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

第13図は本実施例の複写機の動作のメインプログラム
を示すフローチャートである。第14図は前記メインプロ
グラムでコールされる『読取・印字ルーチン』のフロー
チャート、第15図は同じく『トリミング設定ルーチン』
のフローチャート、第16図は同じく『倍率設定ルーチ
ン』のフローチャート、第17図は同じく『濃度設定ルー
チン』のフローチャートである。また、第18図は同じく
『不要領域設定ルーチン』のフローチャート、第19図は
同じく『濃度調整予備走査ルーチン』のフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing a main program of the operation of the copying machine of the present embodiment. FIG. 14 is a flowchart of a “reading / printing routine” called by the main program, and FIG. 15 is a “trimming setting routine” similarly.
FIG. 16 is a flowchart of the “magnification setting routine”, and FIG. 17 is a flowchart of the “density setting routine”. FIG. 18 is a flowchart of the “unnecessary area setting routine”, and FIG. 19 is a flowchart of the “density adjustment preliminary scanning routine”.

このルーチンは、本実施例の複写機の動作のメインプ
ログラムを示すもので、キー操作によって所定のモード
を選択するものである。
This routine shows the main program of the operation of the copying machine of this embodiment, and selects a predetermined mode by key operation.

まず、電源投入と同時にこのルーチンをスタートし、
ステップS1で初期設定し、ステップS2で中央コントロー
ラ50、オペレーションパネル部60、エディタ部70、イメ
ージリーダ部80、印字部90にトラブルが発生していない
ことを確認し、ステップS5で所定のウォームアップ時間
の経過を待つ。ステップS2でトラブルが発生していると
判断されると、液晶表示部66にトラブルを表示し、ステ
ップS4でそのトラブルが解消されることによりリセット
されたかを判断し、リセットされたことが判断される
と、ステップS1からのルーチンに戻る。
First, start this routine as soon as the power is turned on.
Initial settings are made in step S1, and in step S2, it is confirmed that no trouble has occurred in the central controller 50, the operation panel section 60, the editor section 70, the image reader section 80, and the printing section 90, and a predetermined warm-up is performed in step S5. Wait for the passage of time. If it is determined in step S2 that a trouble has occurred, the trouble is displayed on the liquid crystal display 66, and in step S4 it is determined whether the trouble has been resolved and reset has been performed. Then, the process returns to the routine from step S1.

ステップS5でウォームアップ時間の経過が確認される
と、ステップS6でオペレーションパネル部60またはエデ
ィタ部70でキー操作されたかの判断を行ない、キー操作
された場合にはステップS7で操作されたキーの種類を判
断する。キーの種類がプリントキーの場合にはステップ
S8で『読取・印字ルーチン』をコールし、エディタの場
合にはステップS9で『トリミング設定ルーチン』をコー
ルする。また、ズームキーの場合にはステップS10で
『倍率設定ルーチン』をコールし、濃度キーの場合には
ステップS11で『濃度設定ルーチン』をコールする。
If the elapse of the warm-up time is confirmed in step S5, it is determined in step S6 whether a key operation has been performed on the operation panel unit 60 or the editor unit 70. If a key operation has been performed, the type of key operated in step S7 Judge. Step if the key type is print key
In step S8, the "read / print routine" is called. In the case of the editor, the "trimming setting routine" is called in step S9. In the case of the zoom key, the "magnification setting routine" is called in step S10, and in the case of the density key, the "density setting routine" is called in step S11.

プリントキーの操作によって『読取・印字ルーチン』
をコールしたとき、第14図のフローチャートに示したプ
ログラムを実行する。
"Read / Print Routine" by operating the print key
Is called, the program shown in the flowchart of FIG. 14 is executed.

このルーチンは複写機として、原稿の画像を読取り及
びその読取った画像データを印字するものである。
This routine, as a copying machine, reads an image of a document and prints the read image data.

ステップS21で自動サイズ検出モードが選択されてい
るか判断し、自動サイズ検出モードが選択されていると
き、ステップS22でトリミング指定されているか、即
ち、フラグTRMが“1"であるか判断する。ステップS22で
トリミング指定されているときには、ステップS23で自
動濃度調整モードを示すフラグAEが“1"であるか判断す
る。自動濃度調整モードでないとき、ステップS32で原
稿の画像を読取り、そのデータに従って印字部で印字
し、このルーチンを脱する。自動濃度調整モードのと
き、ステップS32で原稿の画像を読取り、そのデータに
従って印字部で印字し、このルーチンを脱する。自動濃
度調整モードのとき、ステップS24でスキャナ1を原稿
後端に移動させ、ステップS25で自動濃度調整を行なう
『濃度調整予備走査ルーチン』をコールし、自動濃度調
整の予備走査を行なった後、ステップS32で原稿の画像
を読取り、そのデータに従って印字部で印字し、このル
ーチンを脱する。即ち、トリミング指定されているとき
には、ステップS26の『原稿サイズ検出ルーチン』をコ
ールすることなく、自動濃度調整モードの判断に入る。
In step S21, it is determined whether the automatic size detection mode has been selected. When the automatic size detection mode has been selected, it is determined in step S22 whether trimming has been designated, that is, whether the flag TRM is "1". If trimming is specified in step S22, it is determined in step S23 whether the flag AE indicating the automatic density adjustment mode is "1". If the mode is not the automatic density adjustment mode, the image of the document is read in step S32, printed by the printing unit according to the data, and the routine exits. In the automatic density adjustment mode, the image of the document is read in step S32, printed by the printing unit in accordance with the data, and the routine exits. In the automatic density adjustment mode, the scanner 1 is moved to the rear end of the original in step S24, and a "density adjustment pre-scanning routine" for automatic density adjustment is called in step S25, and a preliminary scan for automatic density adjustment is performed. In step S32, the image of the document is read and printed by the printing unit according to the data, and the process exits from this routine. That is, when the trimming is designated, the control enters the automatic density adjustment mode without calling the "document size detection routine" of step S26.

ステップS22でトリミング指定されていないとき、ス
テップS26で後述する『原稿サイズ検出ルーチン』をコ
ールし、それを実行し、ステップS27でフラグA及びフ
ラグBをみて、フラグAまたはフラグBの一方でも“0"
でないとき、即ち、原稿サイズ検出が良好に行なわれた
とき、ステップS28で『不要領域設定ルーチン』をコー
ルし、不要領域設定を行なう。次に、ステップS29で自
動濃度調整モードを示すフラグAEが“1"であるか判断す
る。自動濃度調整モードでないとき、ステップS30でス
キャナ1がホーム位置であるか判断して、ホーム位置で
ないときには、ステップS31でスキャナ1をリターンさ
せ、ステップS32で原稿の画像を読取り、そのデータに
従って印字部で印字し、このルーチンを脱する。
If trimming is not designated in step S22, a "document size detection routine" described later is called in step S26, executed, and flag A and flag B are checked in step S27. 0 "
If not, that is, when the document size detection has been successfully performed, an unnecessary area setting routine is called in step S28 to set an unnecessary area. Next, in step S29, it is determined whether the flag AE indicating the automatic density adjustment mode is "1". If it is not in the automatic density adjustment mode, it is determined whether or not the scanner 1 is at the home position in step S30. If not, the scanner 1 is returned in step S31, the image of the original is read in step S32, and the printing unit And prints out of this routine.

ステップS29で自動濃度調整モードを示すフラグAEが
“1"であり、自動濃度調整モードであるとき、ステップ
S33でスキャナ1が原稿後端にあるか判断して、スキャ
ナ1が原稿後端にあるか判断して、スキャナ1が原稿後
端にないとき、ステップS34でスキャナ1を原稿後端に
移動させ、ステップS35で『濃度調整予備走査ルーチ
ン』をコールし、自動濃度調整予備走査を行なった後、
ステップS32で原稿の画像を読取り、そのデータに従っ
て印字部で印字し、このルーチンを脱する。
If the flag AE indicating the automatic density adjustment mode is “1” in step S29 and the automatic density adjustment mode is set,
In step S33, it is determined whether the scanner 1 is at the trailing edge of the original. If the scanner 1 is not at the trailing edge of the original, the scanner 1 is moved to the trailing edge of the original in step S34. After calling the "density adjustment preliminary scanning routine" in step S35 and performing the automatic density adjustment preliminary scanning,
In step S32, the image of the document is read and printed by the printing unit according to the data, and the process exits from this routine.

また、ステップS27でフラグA及びフラグBをみて、
何れかが“0"のとき、即ち、原稿サイズ検出が良好に行
なわれていないとき、ステップS36でフラグCが“1"
で、フラグDが“0"で主走査エラーであるか、ステップ
S37でフラグCが“0"で、フラグDが“1"で副走査エラ
ーであるか判断し、エラーがあったときには、ステップ
S38でサイズ検出不可能の旨を液晶表示部66で表示し、
このルーチンを脱する。また、ステップS36で主走査エ
ラー、ステップS37で副走査エラーでないと判断された
場合には、ステップS39で変形サイズの原稿を検出した
旨を液晶表示部66で表示し、ステップS40の処理に入
る。
Further, the flag A and the flag B are checked in step S27,
If any of them is “0”, that is, if the document size detection is not performed properly, the flag C is set to “1” in step S36.
If the flag D is “0” and a main scanning error occurs,
In step S37, it is determined whether the flag C is "0" and the flag D is "1" and a sub-scanning error occurs.
A message indicating that the size cannot be detected in S38 is displayed on the liquid crystal display 66,
Exit this routine. If it is determined in step S36 that there is no main scanning error, and in step S37 it is not a sub-scanning error, a message indicating that a document of a deformed size has been detected is displayed on the liquid crystal display unit 66 in step S39, and the process proceeds to step S40. .

次に、またはステップS21で自動サイズ検出モードが
選択されていないと判断したとき、ステップS40で原稿
サイズのキー入力を要求し、ステップS41でキー入力が
確認されたとき、ステップS42でキー入力された指定サ
イズを判断し、ステップS43からステップS47で指定サイ
ズが A3Tの場合、フラグA←1,フラグB←4、 A4Yの場合、フラグA←1,フラグB←2、 A4Tの場合、フラグA←2,フラグB←3、 A5Yの場合、フラグA←2,フラグB←1、 A5Tの場合、フラグA←3,フラグB←2、 にセットし、ステップS48で原稿が普通紙であるかOHP用
紙であるかの原稿種類のキー入力を要求し、ステップS4
9でキー入力が確認されたとき、ステップS50でキー入力
された原稿種別を判断し、OHP用紙のときステップS51で
フラグEを“1"とし、普通紙のときステップS52でフラ
グEを“0"として、ステップS28からのルーチンに戻
る。
Next, or when it is determined in step S21 that the automatic size detection mode is not selected, a key input of the document size is requested in step S40, and when the key input is confirmed in step S41, the key input is performed in step S42. The designated size is determined, and if the designated size is A3T from step S43 to step S47, flag A ← 1, flag B ← 4, if A4Y, flag A ← 1, flag B ← 2, if A4T, flag A ← 2, flag B ← 3, A5Y, set flag A ← 2, flag B ← 1, A5T, set flag A ← 3, flag B ← 2, and check in step S48 whether the document is plain paper Requests a key input of the original type as to whether it is OHP paper, and proceeds to step S4.
When the key input is confirmed in step 9, the type of the key input is determined in step S50, the flag E is set to "1" in step S51 for OHP paper, and the flag E is set to "0" in step S52 for plain paper. And returns to the routine from step S28.

次に、『トリミング設定ルーチン』のフローチャート
について説明する。
Next, a flowchart of the “trimming setting routine” will be described.

このルーチンでは、エディタ70によって所定の領域を
選択して、その領域を複写対象とするものである。
In this routine, a predetermined area is selected by the editor 70, and the selected area is to be copied.

ステップS61でエディタ70の設定判断、例えば、設定
手順が正しいか、面積が零となっていないか等の設定判
断によって、その設定が有効であるか判断し、設定が有
効のとき、ステップS62で不要領域設定部にトリミング
領域のデータ(XF,XW,YF,YW)をセットする。ステップ
S63でトリミングを行なう旨を記憶すべくフラグTRMに
“1"をセットし、このルーチンを脱する。また、エディ
タ70の設定が有効でないとき、ステップS64で液晶表示
部76にエラーメッセージを表示し、ステップS65でトリ
ミング設定を行なっていない旨を記憶すべくフラグTRM
に“0"をセットし、このルーチンを脱する。
In step S61, the setting determination of the editor 70, for example, whether the setting procedure is correct, the setting determination of whether the area is not zero, or the like, determines whether the setting is valid.When the setting is valid, in step S62, The trimming area data (XF, XW, YF, YW) is set in the unnecessary area setting section. Steps
In step S63, "1" is set in the flag TRM to store the effect of trimming, and the process exits from this routine. If the setting of the editor 70 is not valid, an error message is displayed on the liquid crystal display section 76 in step S64, and a flag TRM is stored in step S65 to store that the trimming setting has not been performed.
Is set to "0", and the routine exits.

次に、『倍率設定ルーチン』のフローチャートについ
て説明する。
Next, a flowchart of the “magnification setting routine” will be described.

このルーチンでは、所定の複写対象の倍率を設定する
ものである。
In this routine, a predetermined copy target magnification is set.

ステップS71で倍率設定が有効かを、例えば、倍率が
所定の指定用紙の複写可能範囲内にあるかを判断し、有
効でないとき、このルーチンを脱する。有効であると
き、ステップS72で倍率・移動処理部に倍率データをセ
ットし、このルーチンを脱する。
In step S71, it is determined whether the magnification setting is valid, for example, whether the magnification is within a copyable range of a predetermined designated sheet. If the magnification is not valid, the process exits this routine. If it is valid, the magnification data is set in the magnification / movement processing section in step S72, and the routine exits.

次に、『濃度設定ルーチン』のフローチャートについ
て説明する。
Next, the flowchart of the “density setting routine” will be described.

このルーチンでは、所定の複写対象の濃度をサンプリ
ング検出によって設定するものである。
In this routine, the density of a predetermined copy target is set by sampling detection.

ステップS81で濃度設定が有効かを、例えば、濃度が
所定の複写可能範囲内にあるかを判断し、有効でないと
き、このルーチンを脱する。有効であるとき、ステップ
S82で自動濃度調整キーが操作されているか判断し、操
作されているとき、自動濃度調整モードが選択されたこ
とを記憶するフラグAEを“1"とし、このルーチンを脱す
る。また、ステップS82で自動濃度調整キーが操作され
ていないと判断したとき、自動濃度調整モードが選択さ
れていないことを記憶するフラグAEを“0"とし、ステッ
プS85で濃度調整部に対してマニュアルで指定した濃度
設定信号を出力し、このルーチンを脱する。
In step S81, it is determined whether the density setting is valid, for example, whether the density is within a predetermined copyable range. If the density setting is not valid, the routine exits. When enabled, step
In S82, it is determined whether or not the automatic density adjustment key has been operated. If the key has been operated, the flag AE for storing that the automatic density adjustment mode has been selected is set to "1", and the routine exits. When it is determined in step S82 that the automatic density adjustment key has not been operated, the flag AE for storing that the automatic density adjustment mode has not been selected is set to "0". The density setting signal designated by is output, and the routine exits.

次に、『不要領域設定ルーチン』のフローチャートに
ついて説明する。
Next, a flowchart of the “unnecessary area setting routine” will be described.

このルーチンでは、所定の原稿サイズの領域のみ複写
及び/または濃度検出の対象とし、ここではその領域を
決定するものである。
In this routine, only a region of a predetermined document size is subjected to copying and / or density detection, and the region is determined here.

ステップS91でトリミング設定を行なっているかをフ
ラグTRMの“1"から判断し、トリミング指定を選択して
いるときは、トリミングによって不要領域が除去される
から、このルーチンを脱する。トリミング設定を行なっ
ていないとき、ステップS92でフラグAの値を判断し、
フラグA=3のとき、ステップS93で原稿サイズとしてA
5Tの領域をセットする。フラグA=1のとき、ステップ
S94でフラグBの値を判断し、フラグB=2であればス
テップS95で原稿サイズとしてA4Yの領域をセットし、ま
た、フラグB=4であればステップS96で原稿サイズと
してA3Tの領域をセットする。そして、フラグA=2の
とき、ステップS97でフラグBの値を判断し、フラグB
=1であればステップS98で原稿サイズとしA5Yの領域を
セットし、また、フラグB=3であればステップS99で
原稿サイズとしてA4Tの領域をセットする。次に、ステ
ップS100でOHP用紙が選択されていることを示すフラグ
Eが“1"であるか判断する。OHP用紙が選択されている
ときには、ステップS101でOHP用紙のための領域指定、
即ち、OHP用紙を原稿とした場合には読取り走査の際
に、略L字状領域8Cの領域が黒く読取られるのを防止す
る領域として、略L字状領域8Cの5mm幅を白色とする処
理を行ない、このルーチンを脱する。
In step S91, it is determined from the flag TRM "1" whether the trimming setting has been performed. If the trimming designation has been selected, the unnecessary area is removed by the trimming, and the routine exits. When the trimming setting is not performed, the value of the flag A is determined in step S92,
When the flag A is 3, the document size is set to A in step S93.
Set the 5T area. When flag A = 1, step
In step S94, the value of the flag B is determined. If the flag B = 2, the area of A4Y is set as the document size in step S95. If the flag B = 4, the area of A3T is set as the document size in step S96. I do. When the flag A = 2, the value of the flag B is determined in step S97,
If = 1, the area of A5Y is set as the document size in step S98, and if the flag B = 3, the area of A4T is set as the document size in step S99. Next, in step S100, it is determined whether the flag E indicating that OHP paper is selected is "1". When OHP paper is selected, in step S101 an area for OHP paper is designated,
That is, when an OHP sheet is used as a document, a process of setting the 5 mm width of the substantially L-shaped region 8C to white as a region for preventing the region of the substantially L-shaped region 8C from being read in black during scanning. And exit this routine.

次に、『濃度調整予備走査ルーチン』のフローチャー
トについて説明する。
Next, the flowchart of the "density adjustment preliminary scanning routine" will be described.

このルーチンは、所定の原稿サイズ内の領域またはト
リミング指定された領域内のみサンプリングすることに
よって濃度データを検出するものである。
In this routine, density data is detected by sampling only an area within a predetermined document size or an area designated for trimming.

ステップS111で自動読取りまたはマニュアル指定され
た原稿サイズ或いはステップS9で設定されたトリミング
領域データから、自動濃度調整すべき濃度データを読取
るサンプリング領域を計算する。ステップS112でスキャ
ナ1をリターン、即ち、それまで往動走査で原稿サイズ
検出を行なっていた動作をスキャナ1の移動方向を転換
して復動走査とし、ステップS113でステップS111におい
て計算した自動濃度調整すべき濃度データのサンプリン
グ読取領域を入ったかを判断して、その領域に入ったと
き、ステップS114でラインメモリ830に読取データを取
込み、ステップS115でラインメモリ830から自動濃度調
整すべき読取領域のサンプリングデータを読出す。ステ
ップS114からステップS115の動作は、ステップS116でス
テップS111において計算した自動濃度調整すべき読取領
域から外れるまで継続される。ステップS116で自動濃度
調整すべき読取領域から外れたことが判断されると、ス
テップS117でスキャナ1がホームポジションであるか判
断され、スキャナ1がホームポジションにきたときステ
ップS118でスキャナ1を停止させ、ステップS119でステ
ップS115においてラインメモリ部830から読出した濃度
を判別して最適な濃度調整レベルを求め、それをステッ
プS120で濃度調整部820に対して出力する。
In step S111, a sampling area for reading density data to be automatically adjusted is calculated from the document size automatically or manually specified or the trimming area data set in step S9. In step S112, the scanner 1 is returned, that is, the operation in which the original size was detected in the forward scanning is changed to the backward scanning by changing the moving direction of the scanner 1, and in step S113, the automatic density adjustment calculated in step S111 is performed. It is determined whether or not the sampling reading area of the density data to be entered is entered. When the area is entered, the read data is loaded into the line memory 830 in step S114, and the reading area to be automatically adjusted from the line memory 830 in step S115. Read the sampling data. The operation from step S114 to step S115 is continued in step S116 until the operation departs from the reading area for automatic density adjustment calculated in step S111. If it is determined in step S116 that the scanner 1 is out of the reading area to be automatically adjusted, it is determined in step S117 whether the scanner 1 is at the home position. When the scanner 1 is at the home position, the scanner 1 is stopped in step S118. In step S119, the density read out from the line memory unit 830 in step S115 is determined to determine an optimum density adjustment level, and this is output to the density adjustment unit 820 in step S120.

更に、本実施例の画像読取装置を複写機に実施した場
合の画像読取動作を、第20図から第24図のフローチャー
トを用いて説明する。
Further, an image reading operation when the image reading apparatus of the present embodiment is applied to a copying machine will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

第20図は本実意例の複写機に使用した画像読取装置の
メインプログラムに相当する『原稿サイズ検出ルーチ
ン』のフローチャートである。第21図はそこで使用され
る『主走査方向検出サブルーチン』のフローチャート、
第22図は同じく『副走査方向データ読取サブルーッチ
ン』のフローチャート、第23図は同じく『副走査方向検
出サブルーチン』のフローチャート、第24図は同じく
『サイズ判断サブルーチン』のフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart of a "document size detection routine" corresponding to the main program of the image reading apparatus used in the copying machine of the present embodiment. FIG. 21 is a flowchart of the “main scanning direction detection subroutine” used therein,
FIG. 22 is a flowchart of “sub-scanning direction data reading subroutine”, FIG. 23 is a flowchart of “sub-scanning direction detection subroutine”, and FIG. 24 is a flowchart of “size determination subroutine”.

まず、『原稿サイズ検出ルーチン』のフローチャート
について説明する。
First, the flowchart of the "document size detection routine" will be described.

このルーチンは、スキャナで主走査方向及び副走査方
向の指定された位置の画像データを検出する往路方向の
走査を行ない、主走査方向または副走査方向の原稿サイ
ズが検出できたとき、または検出できないとき、フラグ
にそれを記憶するものである。
In this routine, the scanner performs forward scanning for detecting image data at designated positions in the main scanning direction and the sub-scanning direction, and detects or cannot detect a document size in the main scanning direction or the sub-scanning direction. Sometimes, it is stored in a flag.

ステップS26でこのルーチンがコールされると、ステ
ップS201でスキャナ1を原稿基準位置Sから離れる往路
方向の走査をスタートさせ、ステップS202でスキャナ1
が原稿基準位置S、即ち、原稿先端位置であるかを判断
し、スキャナ1が原稿基準位置Sに到来したとき、『主
走査方向検出ルーチン』をコールする。そして、ステッ
プS204で主走査方向にはなにも検出できなかったことを
意味するフラグAが「0」であるか判断する。主走査方
向にはなにも検出できなかったとき、ステップS205でス
キャナ1をホームポジションに戻し、ステップS206で主
走査方向に検出が不可能であったことを意味するフラグ
Cを“1"に、フラグDを“0"にセットし、このルーチン
を脱する。
When this routine is called in step S26, scanning in the forward direction in which the scanner 1 is separated from the document reference position S is started in step S201, and the scanner 1 is started in step S202.
Is determined to be the document reference position S, that is, the leading end position of the document. When the scanner 1 reaches the document reference position S, the "main scanning direction detection routine" is called. Then, in step S204, it is determined whether the flag A indicating that nothing was detected in the main scanning direction is "0". If no data is detected in the main scanning direction, the scanner 1 is returned to the home position in step S205, and the flag C indicating that detection in the main scanning direction is impossible is set to "1" in step S206. , Set the flag D to "0" and exit this routine.

ステップS204で主走査方向の検出が可能であったこと
が判断されると、ステップS207でスキャナ1を用紙の規
格から算出した指定位置D1に移動させ、ステップS208
『副走査方向データ読取サブルーチン』をコールし、副
走査方向のデータを読取る。また、ステップS209でスキ
ャナ1を指定位置D2に移動させ、ステップS210で『副走
査方向データ読取サブルーチン』をコールする。そし
て、ステップS211でスキャナ1を指定位置D3に移動さ
せ、ステップS212で『副走査方向データ読取サブルーチ
ン』をコールする。更に、ステップS213でスキャナ1を
指定位置D4に移動させ、ステップS214で『副走査方向デ
ータ読取サブルーチン』をコールし、それぞれの副走査
方向のデータを読取る。
If it is determined in step S204 that the detection in the main scanning direction is possible, the scanner 1 is moved to the designated position D1 calculated from the paper standard in step S207, and the process proceeds to step S208.
The sub-scanning direction data reading subroutine is called to read data in the sub-scanning direction. In step S209, the scanner 1 is moved to the designated position D2, and in step S210, the "sub-scanning direction data reading subroutine" is called. Then, the scanner 1 is moved to the designated position D3 in step S211 and the "sub-scanning direction data reading subroutine" is called in step S212. Further, in step S213, the scanner 1 is moved to the designated position D4, and in step S214, a "sub-scanning direction data reading subroutine" is called, and data in each sub-scanning direction is read.

続いて、ステップS215で『副走査方向検出サブルーチ
ン』をコールし、副走査方向の原稿サイズをフラグに置
換える。ステップS216で副走査方向の原稿サイズの検出
点数の数が零であることを意味するフラグBが「0」で
あるか判断し、フラグBが「0」のとき、ステップS217
で副走査方向の原稿サイズの検出が不可能である旨のフ
ラグCを“0"、フラグDを“1"にセットし、このルーチ
ンを脱する。また、ステップS216で副走査方向の原稿サ
イズの検出点数が存在するとき、ステップS218で『サイ
ズ判断サブルーチン』をコールして、規格化された原稿
サイズを記憶したテーブルの所定の原稿サイズに合致す
るかをチェックする。ステップS219で前記チェックの結
果が組合せエラーであるか判定し、組合せエラーのと
き、ステップS220で原稿サイズが定義でない旨を記憶す
べくフラグCを“1"及びフラグDを“1"とし、このルー
チンを脱する。ステップS221で原稿サイズが定義できた
旨を記憶すべくフラグCを“0"及びフラグDを“0"と
し、ステップS222で原稿サイズが規格サイズのものであ
ることを記憶すべくフラグEを“0"とし、このルーチン
を脱する。
Subsequently, in step S215, the "sub-scanning direction detection subroutine" is called, and the document size in the sub-scanning direction is replaced with a flag. In step S216, it is determined whether the flag B indicating that the number of detection points of the document size in the sub-scanning direction is zero is "0", and when the flag B is "0", step S217 is performed.
Then, the flag C indicating that the document size cannot be detected in the sub-scanning direction is set to "0", the flag D is set to "1", and the routine exits. If there is a document size detection point in the sub-scanning direction in step S216, the "size determination subroutine" is called in step S218 to match the predetermined document size in the table storing the standardized document size. Check if. In step S219, it is determined whether or not the result of the check is a combination error. If there is a combination error, the flag C is set to "1" and the flag D is set to "1" in step S220 to store that the document size is not defined. Exit the routine. In step S221, the flag C is set to "0" and the flag D is set to "0" to store that the document size has been defined, and in step S222, the flag E is set to "0" to store that the document size is of the standard size. Set to "0" and exit this routine.

次に、『主走査方向検出ルーチン』のフローチャート
について説明する。
Next, a flowchart of the “main scanning direction detection routine” will be described.

このルーチンでは、往路走査の主走査方向の指定位置
R1,R2,R3の画像データが「白」データであるか判断し
て、「白」データの位置をフラグに記憶するものであ
る。
In this routine, the designated position in the main scanning direction of the forward scan
It is determined whether the image data of R1, R2, and R3 is "white" data, and the position of the "white" data is stored in a flag.

ステップS231でカウンタAに略L字状領域の幅を複数
回検出する検出回数nをセットする。なお、この検出回
数nは略L字状領域の副走査方向幅を副走査方向スキャ
ナ移動距離dで徐すことによって算出される。ステップ
S232でラインメモリ830に読取データを書込み、ステッ
プS233でスキャナ1を用紙の規格から算出した指定位置
R1に白データが有るか判断し、指定位置R1に白データが
有るとき、ステップS234でフラグAを「1」とし、ま
た、ステップS235で指定位置R2に白データが有るか判断
し、指定位置R2に白データが有るとき、ステップS236で
フラグAを「2」とし、そして、ステップS237で指定位
置R3で白データが有るか判断し、指定位置R3に白データ
が有るとき、ステップS238でフラグAを「3」として、
このルーチンを脱する。
In step S231, the number of detections n for detecting the width of the substantially L-shaped region a plurality of times is set in the counter A. Note that the number of detections n is calculated by reducing the width of the substantially L-shaped region in the sub-scanning direction by the sub-scanning direction scanner moving distance d. Steps
In step S232, the read data is written to the line memory 830, and in step S233, the designated position calculated by the scanner 1 based on the paper standard
It is determined whether there is white data in R1. If there is white data in designated position R1, flag A is set to "1" in step S234, and it is determined in step S235 whether white data is present in designated position R2. When there is white data in R2, the flag A is set to "2" in step S236, and it is determined in step S237 whether there is white data in the designated position R3. When there is white data in the designated position R3, the flag is made in step S238. Let A be "3"
Exit this routine.

ステップS233、ステップS235、ステップS237で指定距
離R1から指定距離R3に白データが無いと判断されたと
き、ステップS239でカウンタAが「0」であるか判断
し、カウンタAが「0」でないとき、ステップS241で主
走査方向に走査する間隔である副走査方向スキャナ移動
距離dだけスキャナ1を移動させ、ステップS242カウン
タAの値を「1」だけ減算して、ステップ232からのル
ーチンを繰返し実行する。また、ステップS239でカウン
タAが「0」でないと判断したとき、ステップS240でフ
ラグAに「0」をセットし、このルーチンを脱する。
When it is determined in steps S233, S235, and S237 that there is no white data from the specified distance R1 to the specified distance R3, it is determined in step S239 whether the counter A is “0”, and when the counter A is not “0”. In step S241, the scanner 1 is moved by the scanner moving distance d in the sub-scanning direction, which is the scanning interval in the main scanning direction, the value of the counter A is reduced by "1" in step S242, and the routine from step 232 is repeatedly executed. I do. If it is determined in step S239 that the counter A is not "0", the flag A is set to "0" in step S240, and the routine exits.

次に、『副走査方向データ読取サブルーチン』のフロ
ーチャートについて説明する。
Next, a flowchart of the "sub-scanning direction data reading subroutine" will be described.

このルーチンでは、往路走査の副走査方向の指定位置
D1,D2,D3,D4の画像データをメモリMに記憶するもので
ある。
In this routine, the designated position in the sub-scanning direction of the forward scan
The image data of D1, D2, D3, and D4 is stored in the memory M.

ステップS251でラインメモリ830に読取テータを書込
み、ステップS252で書込んだラインメモリ830から略L
字状領域の主走査方向の幅のデータをメモリMに書込
む。そして、ステップS253で副走査方向の指定位置を判
断する。副走査方向の指定位置D1のとき、ステップS254
でバッファメモリの指定位置D1の指定領域にメモリMに
書込んだデータを格納し、このルーチンを脱する。副走
査方向の指定位置D2のとき、ステップS255でバッファメ
モリの指定位置D2の指定領域にメモリMに書込んだデー
タを格納し、このルーチンを脱する。同様に、副走査方
向の指定位置D3、D4のとき、ステップS256、ステップS2
57でバッファメモリの指定位置D3、D4の指定領域にメモ
リMに書込んだデータを格納し、このルーチンを脱す
る。
In step S251, the read data is written to the line memory 830, and the line data written in step S252 is substantially L
The data of the width of the character-shaped area in the main scanning direction is written in the memory M. Then, in step S253, the designated position in the sub-scanning direction is determined. If the position is the designated position D1 in the sub-scanning direction, step S254
Then, the data written in the memory M is stored in the designated area at the designated position D1 in the buffer memory, and the routine exits. At the designated position D2 in the sub-scanning direction, the data written in the memory M is stored in the designated area of the designated position D2 of the buffer memory in step S255, and the routine exits. Similarly, at the designated positions D3 and D4 in the sub-scanning direction, steps S256 and S2
In step 57, the data written in the memory M is stored in the designated area at the designated positions D3 and D4 in the buffer memory, and the routine exits.

次に、『副走査方向検出サブルーチン』のフローチャ
ートについて説明する。
Next, a flowchart of the "sub-scanning direction detection subroutine" will be described.

このルーチンでは、副走査方向の指定位置D1,D2,D3,D
4の画像データが「白」データであるか判断して、
「白」データの位置をフラグに記憶するものである。
In this routine, the designated positions D1, D2, D3, D
Judge whether the image data of 4 is “white” data,
The position of the "white" data is stored in the flag.

ステップS261でバッファメモリから所定の指定位置D4
のデータを読出し、ステップS262で指定位置D4が白デー
タであるか判断し、白データのときはステップS263でフ
ラグBに「4」をセットし、指定位置D4が白データでな
いとき、ステップS264でバッファメモリから所定の指定
位置D3のデータを読出し、ステップS265で指定位置D3が
白データであるか判断し、白データのときはステップS2
66でフラグB「3」をセットし、このルーチンを脱す
る。また、指定位置D3が白データでないとき、ステップ
S267でバッファメモリから所定の指定位置D2のデータを
読出し、ステップS268で指定位置D2が白データであるか
判断し、白データのときはステップS269でフラグBに
「2」をセットし、このルーチンを脱する。同様に、指
定位置D2が白データでないとき、ステップS270でバッフ
ァメモリから所定の指定位置D1のデータを読出し、ステ
ップS271で指定位置D1が白データであるか判断し、白デ
ータのときはステップS272でフラグBに「1」をセット
し、このルーチンを脱する。ステップS271で指定位置D1
が白データでないと判断されたとき、ステップS273で副
走査方向の検出ができなかったことを意味するフラグB
に「0」をセットし、このルーチンを脱する。
In step S261, a predetermined designated position D4 is read from the buffer memory.
Is read, and it is determined whether or not the designated position D4 is white data in step S262. If the designated position D4 is white data, the flag B is set to "4" in step S263. If the designated position D4 is not white data, the process proceeds to step S264. The data at the predetermined designated position D3 is read from the buffer memory, and it is determined in step S265 whether the designated position D3 is white data.
At step 66, the flag B "3" is set, and this routine is exited. If the specified position D3 is not white data, the step
In step S267, the data at the predetermined designated position D2 is read from the buffer memory. In step S268, it is determined whether the designated position D2 is white data. If the data is white data, the flag B is set to "2" in step S269. Escape. Similarly, when the designated position D2 is not white data, the data of the predetermined designated position D1 is read from the buffer memory in step S270, and it is determined in step S271 whether the designated position D1 is white data. To set the flag B to "1" and exit from this routine. Specified position D1 in step S271
Is not white data, the flag B indicating that the sub-scanning direction could not be detected in step S273.
Is set to "0", and the routine exits.

次に、『サイズ判断サブルーチン』のフローチャート
について説明する。
Next, a flowchart of the “size determination subroutine” will be described.

このルーチンでは、検出した原稿サイズが規格サイズ
であるか否かを判断し、主走査方向と副走査方向の検出
位置から規格サイズでなければ組合せエラーの出力をセ
ットするものである。
In this routine, it is determined whether or not the detected document size is the standard size, and an output of a combination error is set if the detected document size is not the standard size from the detection positions in the main scanning direction and the sub-scanning direction.

ステップS281で規格化された原稿サイズを記憶した第
27図のフラグAとフラクBと規格化された原稿サイズの
関係をテーブルと、今回検出した原稿サイズが合致する
かをチェックし、該当するものがあれば、直ちにこのル
ーチンを脱する。該当するものがないとき、ステップS2
82で組合せエラーをセットし、このルーチンを脱する。
The second document storing the document size standardized in step S281
A check is made as to whether the relationship between the flag A, the flag B, and the standardized document size shown in FIG. 27 matches the document size detected this time. If there is a corresponding one, the routine immediately exits from this routine. When there is no applicable item, step S2
At 82, a combination error is set, and the routine exits.

上記本発明の実施例の複写機に使用した画像読取装置
は、普通紙の原稿Pまたは透明原稿POHP等の原稿を載
置する透明部材からなる原稿台9と原稿を押える原稿押
圧カバー8との間に載置された原稿のサイズを検出する
『原稿サイズ検出ルーチン』からなる原稿サイズ読取手
段と、原稿台9に載置された原稿から、その原稿の読取
る範囲を指定するエディタ3からなる領域読取指定手段
と、前記エディタ3からなる領域読取指定手段で原稿を
読取る範囲が指定されたとき、前記原稿サイズ読取手段
の動作を回避させる『取印字ルーチン』からなるモード
選択制御手段とを具備するものである。
The image reading apparatus used in the copying machine according to the embodiment of the present invention includes a document table 9 made of a transparent member on which a document such as a plain paper document P or a transparent document POHP is placed and a document pressing cover 8 for pressing the document. A document size reading means consisting of a "document size detection routine" for detecting the size of a document placed between them, and an area consisting of an editor 3 for designating a reading range of the document from the document placed on the platen 9 A mode selection control unit including a "printing routine" for avoiding the operation of the document size reading unit when the area to be read is specified by the area reading specifying unit including the editor 3. Things.

したがって、エディタ3で所定の画像領域の読取りを
指定することは、他の画材領域を不要領域とすることを
意味することから、エディタ3で所定の画像領域の読取
りを指定されたときは、最早、『原稿サイズ検出ルーチ
ン』からなる原稿サイズ読取手段を実行しても意味がな
くなり、このときには、『原稿サイズ検出ルーチン』か
らなる原稿サイズ読取手段の回避により、『主走査方向
検出サブルーチン』、『副走査方向データ読取サブルー
チン』、『副走査方向検出サブルーチン』を回避でき、
画像読取装置自体の本来の機能、画像読取りに入る速度
を早めることができる。
Therefore, specifying the reading of a predetermined image area by the editor 3 means that other image material areas are unnecessary areas. Therefore, when the reading of the predetermined image area is specified by the editor 3, It does not make sense to execute the document size reading means consisting of the "document size detection routine". At this time, by avoiding the document size reading means consisting of the "document size detection routine", the "main scanning direction detection subroutine" and " Sub scanning direction data reading subroutine "and" sub scanning direction detection subroutine "can be avoided.
The original function of the image reading apparatus itself, that is, the speed at which an image is read, can be increased.

また、前記原稿のサイズを判断する『原稿サイズ検出
ルーチン』からなる原稿サイズ読取手段を、画像読取に
使用するスキャナの予備走査によって行なうものでは、
通常の画像読取り走査を行なう前の予備走査によって原
稿のサイズ検出を行なうことができ、機構構成部品点数
を多くすることなく、また、その構成を従来の部品から
変更することなく、電気的処理のみで行なうことができ
る。
Further, in the case where the document size reading means comprising a "document size detection routine" for determining the size of the document is performed by a preliminary scan of a scanner used for image reading,
Document size detection can be performed by pre-scanning before performing normal image reading scanning, and only electrical processing is performed without increasing the number of mechanical components and changing the configuration from conventional components. Can be done at

上記実施例の原稿を押えるための原稿押圧カバー8に
形成した略L字状領域8Cと前記原稿台9の上面との間に
配置された原稿を検出するイメージセンサ13等からなる
検出手段は、原稿基準位置Sが決定されているから、前
記黒色として判読可能な略L字状領域8Cの範囲の状態
が、主走査方向8CY及び副走査方向8CXに変化する可能性
のある個所を判断することによって、原稿台9に載置さ
れた普通紙の原稿PまたはOHP用紙等の透明原稿POHPか
らなる原稿サイズを判断することができる。
The detecting means including the image sensor 13 and the like for detecting a document disposed between the substantially L-shaped region 8C formed on the document pressing cover 8 for pressing the document and the upper surface of the document table 9 in the above-described embodiment includes: Since the document reference position S has been determined, it is necessary to determine a position where the state of the range of the substantially L-shaped region 8C which can be read as black may change in the main scanning direction 8CY and the sub-scanning direction 8CX. Thus, it is possible to determine the size of a document P composed of a plain document P placed on the document table 9 or a transparent document POH such as an OHP sheet.

また、原稿サイズを検出する略L字状領域8Cは、予
め、その幅を原稿の辺に沿って配設し、その幅も既知で
あるから、譬え、原稿がOHP用紙等の透明原稿であって
も、検出手段によって黒色として判読可能な略L字状領
域8Cの範囲を電気的に白色として処理でき、同時に、原
稿端部のエッジ付近のノイズを除去することができる。
したがって、原稿押圧カバー8の原稿側の全面を原稿に
対して分光分布を考慮することなく設定でき、また、検
出した原稿サイズを計算によって算出するものでないか
ら、その処理速度を速できる。
In addition, the approximate L-shaped area 8C for detecting the original size is arranged in advance along the sides of the original and its width is also known, so the original is a transparent original such as OHP paper. However, the range of the substantially L-shaped region 8C, which can be read as black by the detection means, can be processed as electrically white, and at the same time, noise near the edge of the document end can be removed.
Therefore, the entire surface of the original pressing cover 8 on the original side can be set without considering the spectral distribution of the original, and the processing speed can be increased because the detected original size is not calculated by calculation.

そして、上記実施例の画像読取装置は、略L字状領域
8Cと透明部材からなる原稿台8の上面との間に配置され
た原稿を検出する検出手段を、スキャナ1の原稿サイズ
を検出する予備走査によって略L字状領域8Cと原稿台8
との間に配置された原稿を判断するものであるから、通
常の複写動作の画像読取走査を行なう前の予備走査によ
って原稿のサイズ検出を行なうことができ、格別、原稿
サイズ検出のための機械的構成部品を追加することな
く、電気的処理のみで対応できる。
The image reading apparatus according to the above-described embodiment has a substantially L-shaped area.
A detecting means for detecting a document disposed between the document table 8C and the upper surface of the document table 8 made of a transparent member is changed to a substantially L-shaped area 8C by the preliminary scanning of the scanner 1 for detecting the document size.
The original size is determined by the preliminary scanning before performing the image reading scanning in the normal copying operation, and the machine for specially detecting the original size is determined. It can be dealt with only by electrical processing without adding any structural components.

そして、上記実施例の画像読取装置は、透明部材から
なる原稿台9に対する略L字状領域8Cの配置を、主走査
方向8CY及び副走査方向8CXに対して平行としたものであ
るから、略L字状領域8Cの長さ及び/または幅を主走査
方向8CY及び副走査方向8CXに対して最小とすることがで
き、また、略L字状領域8Cの消去処理領域の決定が容易
である。
In the image reading apparatus of the above embodiment, the arrangement of the substantially L-shaped region 8C with respect to the document table 9 made of a transparent member is parallel to the main scanning direction 8CY and the sub-scanning direction 8CX. The length and / or width of the L-shaped area 8C can be minimized with respect to the main scanning direction 8CY and the sub-scanning direction 8CX, and the erase processing area of the substantially L-shaped area 8C can be easily determined. .

更に、上記実施例の画像読取装置は、透明部材からな
る原稿台9に対する略L字状領域8Cの配置を、主走査方
向8CY及び副走査方向8CXに対して平行とし、しかも、透
明部材の端部からの幅を5mm程度とし、通常の原稿の余
白のスペースを利用してサイズの読取りスペースとした
ものであるから、通常の原稿一般の余白のとられ方に合
致し、譬え、原稿としてOHP用紙を使用しても略L字状
領域8Cを白色として電気的に処理しても、原稿内容に影
響を及すことがない。なお、上記実施例では、透明部材
の端部からの幅を5mm程度としているが、通常の原稿一
般の余白のとられ方からして、その幅を10mm以下とすれ
ば原稿の情報が欠損することがない。
Further, in the image reading apparatus of the above embodiment, the arrangement of the substantially L-shaped area 8C with respect to the document table 9 made of a transparent member is parallel to the main scanning direction 8CY and the sub-scanning direction 8CX, and the edge of the transparent member The width of the original document is about 5 mm, and the size of the reading space is determined by using the space of the normal document margin. Even if paper is used or the substantially L-shaped region 8C is electrically processed as white, the original content is not affected. In the above embodiment, the width from the end of the transparent member is about 5 mm, but if the width is set to 10 mm or less, the information of the original is lost if the width of a general original is taken. Nothing.

ところで、上記実施例の複写機に使用した画像読取装
置は、原稿を載置する透明部材からなる原稿台9の上側
に配設し、前記原稿を載置する原稿台9の上面に対応す
る略全面がイメージセンサ13等からなる光電変換素子で
白色として判読可能な前記原稿を押える原稿押圧カバー
8に、前記原稿を載置する原稿台9の所定の1つの角を
原稿基準位置Sとし、該原稿基準位置Sに略L字状の折
曲点が位置するように配設したイメージセンサ13等から
なる光電変換素子で黒色として判読可能な略L字状領域
8Cを有するものである。しかし、上記発明を実施する場
合には、透明部材からなる原稿台9のスキャンナ1側か
らみて、原稿押圧カバー8側に光電変換素子で黒色とし
て判読可能な主走査方向8CY及び副走査方向8CXの領域が
存在すればよいことから、上記実施例の略L字状領域8C
を主走査方向8CY及び副走査方向8CXに伸る領域とするこ
とができる。
Incidentally, the image reading apparatus used in the copying machine of the above-described embodiment is disposed above a document table 9 made of a transparent member on which a document is placed, and substantially corresponds to the upper surface of the document table 9 on which the document is placed. A predetermined corner of a document table 9 on which the document is placed is defined as a document reference position S on a document pressing cover 8 which presses the document which is entirely readable by a photoelectric conversion element including an image sensor 13 and the like as white. A substantially L-shaped region that can be read as black by a photoelectric conversion element including an image sensor 13 and the like disposed such that a substantially L-shaped bent point is located at the document reference position S
8C. However, when the above-described invention is implemented, when viewed from the scanner 1 side of the document table 9 made of a transparent member, the main scanning direction 8CY and the sub-scanning direction 8CX which can be read as black by the photoelectric conversion element on the document pressing cover 8 side. Since the region only needs to exist, the substantially L-shaped region 8C of the above embodiment is used.
Can be an area extending in the main scanning direction 8CY and the sub-scanning direction 8CX.

即ち、原稿を載置する透明部材からなる原稿台9の上
側に配設し、原稿を載置する原稿台9の上面に対する面
を光電変換素子で判読可能な白色とし、かつ、原稿を載
置する原稿台9の所定の1つの角を原稿基準位置Sと
し、該原稿基準位置Sに原稿台9を透過し、光電変換素
子で黒色として判読可能な主走査方向8CY及び副走査方
向8CXの折曲点が位置するように配設した原稿を押える
原稿押圧カバー8と、前記光電変換素子で黒色として判
読可能な領域と前記透明部材の上面との間に配置された
原稿を検出する検出手段とを具備する構成とすることが
できる。
That is, it is disposed above a platen 9 made of a transparent member on which a document is placed, and the surface of the platen 9 on which the document is placed is made white so that it can be read by a photoelectric conversion element. A predetermined corner of the document table 9 to be read is defined as a document reference position S, and the document table 9 is transmitted through the document reference position S and is folded in the main scanning direction 8CY and the sub-scanning direction 8CX that can be read as black by a photoelectric conversion element. A document pressing cover 8 configured to press a document disposed so that a curved point is located; a detection unit configured to detect a document disposed between an area readable by the photoelectric conversion element as black and an upper surface of the transparent member; May be provided.

更に、本発明の実施例の画像読取装置では、原稿を載
置する原稿台9の上面に配設した原稿押圧カバー8の、
原稿を載置する原稿台9の上面に対応する面を白色し、
原稿検出用の黒色の領域を前記白色面を囲む面とするこ
とができるので、原稿押圧カバーの黒色の領域の形状を
略L字形状に限定されることなく形成でき、そのデザイ
ンの自由度を高くすることができる。また、ユーザに検
出機能を意識させない構成として設計できる。
Further, in the image reading apparatus according to the embodiment of the present invention, the document pressing cover 8 disposed on the upper surface of the document table 9 on which the document is placed is provided.
The surface corresponding to the upper surface of the document table 9 on which the document is placed is whitened,
Since the black region for document detection can be a surface surrounding the white surface, the shape of the black region of the document pressing cover can be formed without being limited to a substantially L-shape, and the degree of freedom in design is increased. Can be higher. Further, it can be designed as a configuration that does not make the user aware of the detection function.

そして、上記実施例の画像読取装置は、略L字状領域
と透明部材の上面との間に配置された原稿を検出する検
出手段を、スキャナ1による複写動作に入る前の予備走
査によって行なっている。しかし、上記実施例のスキャ
ナ1による検出手段は、指定個所の原稿の存在の検出で
あることから、第28図の半発明の実施例の画像読取装置
に使用する光学的検出手段の他の事例の説明図に示すよ
うに、構成することができる。
Then, the image reading apparatus of the above-described embodiment performs the detecting means for detecting the document arranged between the substantially L-shaped area and the upper surface of the transparent member by the preliminary scanning before the copying operation by the scanner 1 starts. I have. However, since the detection means by the scanner 1 of the above embodiment is for detecting the presence of a document at a designated location, another example of the optical detection means used in the image reading apparatus of the embodiment of the semi-invention of FIG. Can be configured as shown in FIG.

第28図において、LED等からなる発光素子121,123は、
透明部材からなる原稿台9の上面に載置される原稿面に
入射角θで照射している。また、ホトトランジスタ等の
受光素子122,124は原稿面に対して垂直に入射角を設定
しており、原後面の乱反射によって原稿の存在を検出し
ている。
In FIG. 28, the light emitting elements 121 and 123 made of LEDs and the like are:
A document surface placed on the upper surface of a document table 9 made of a transparent member is irradiated at an incident angle θ. The light receiving elements 122 and 124, such as phototransistors, have their incident angles set perpendicular to the document surface, and detect the presence of the document by irregular reflection on the rear surface of the document.

即ち、原稿の存在するとき、受光素子122,124は原稿
からの散乱光を受光し、原稿の存在しないとき、受光素
子122,124は図示しない略L字状領域によって反射角θ
で全反射され、受光素子122,124には光が入光しないも
のである。
That is, when the document is present, the light receiving elements 122 and 124 receive the scattered light from the document, and when the document is not present, the light receiving elements 122 and 124 are reflected by the substantially L-shaped region (not shown) so that the reflection angle θ.
, So that light does not enter the light receiving elements 122 and 124.

なお、前記発光素子121,123及び受光素子122,124はホ
トカプラを構成している。
The light emitting elements 121 and 123 and the light receiving elements 122 and 124 form a photocoupler.

この種の実施例においては、譬え、本発明の実施例の
画像読取装置を複写機に使用しても、予備走査を行なう
必要がなくなり、原稿押圧カバー8の開閉によって直に
原稿の載置を判断でき、予備走査に要する無駄時間を省
くことができる。
In this type of embodiment, even if the image reading apparatus according to the embodiment of the present invention is used in a copying machine, it is not necessary to perform preliminary scanning, and the original can be directly placed by opening and closing the original pressing cover 8. The determination can be made, and the waste time required for the preliminary scanning can be omitted.

また、第28図に示した検出手段は、発光素子121,123
で受光素子122,124で光結合させた。所謂、ホトカプラ
を構成し、発光素子121,123から発生される光を直接原
稿に照射させているが、OHP用紙等の合成樹脂が偏光す
る作用を有していることから、発光素子121,123と受光
素子122,124間に偏光フィルタを配設すると、OHP用紙等
の検出感度を高くすることができる。
Further, the detecting means shown in FIG.
And the optical coupling was performed by the light receiving elements 122 and 124. A so-called photocoupler is configured to directly irradiate the light emitted from the light emitting elements 121 and 123 to the original, but since the synthetic resin such as OHP paper has a polarizing action, the light emitting elements 121 and 123 and the light receiving elements 122 and 124 are provided. By disposing a polarizing filter between them, the detection sensitivity of OHP paper or the like can be increased.

このように、前記原稿のサイズを判断する原稿サイズ
読取手段が、所定の位置に配設された発光素子及び受光
素子からなるものでは、スキャナによる予備走査を行な
わずして原稿サイズの検出が可能であり、原稿を載置し
た後、直ちに検出動作を行なうことができ、処理速度を
早くすることができる。
As described above, when the document size reading means for determining the size of the document includes the light emitting element and the light receiving element arranged at the predetermined positions, the document size can be detected without performing the preliminary scanning by the scanner. Thus, the detection operation can be performed immediately after the document is placed, and the processing speed can be increased.

また、偏光フィルタを介在させることにより、肉眼で
は同一色として認識できるものでも、光電変換素子では
原稿の存在と略L字状領域との違いを判断することがで
き、原稿の存在と略L字状領域との違いは肉眼で決定さ
れる「白」,「黒」に一義的に決定されるものではな
い。光を電気信号に変換する光電変換素子によって決定
される。したがって、デザイン自由度が高くなり、ま
た、OHP用紙の検出も容易となる。
In addition, by interposing a polarizing filter, even if the same color can be recognized by the naked eye, the photoelectric conversion element can determine the difference between the presence of the document and the substantially L-shaped region. The difference from the shape region is not uniquely determined by “white” and “black” determined by the naked eye. It is determined by a photoelectric conversion element that converts light into an electric signal. Therefore, the degree of freedom in design is increased, and the detection of OHP paper is also facilitated.

なお、本発明の実施例として複写機に使用した事例で
説明したが、本発明を実施する場合には、イメージスキ
ャナー、ファクシミリ等の画像を処理する装置全般に使
用できるものである。
Although the embodiment of the present invention has been described using an example in which the present invention is applied to a copying machine, the present invention can be applied to any image processing apparatus such as an image scanner and a facsimile.

また、検出手段の事例として、複写機のスキャナを使
用した事例及びホトカプラを使用した事例で説明した
が、本発明を実施する場合には、光学的に検出する手段
であればよい。
Also, as examples of the detecting means, the case using the scanner of the copying machine and the case using the photocoupler have been described. However, in the case where the present invention is implemented, any means may be used as long as it is an optical detecting means.

[発明の効果] 以上のように、請求項1の画像読取装置は、原稿を載
置する透明部材と原稿を押える原稿押圧カバーとの間に
載置された原稿のサイズを判断する原稿サイズ読取手段
と、透明部材に載置された原稿から、その原稿の読取る
範囲を指定する領域読取指定手段と、前記領域読取指定
手段で原稿を読取る範囲が指定されたとき、前記原稿サ
イズ読取手段の動作を回避させるモード選択制御手段と
を具備するものであるから、エディタ等の領域読取指定
手段で所定の画像領域の読取りを指定することは、他の
画像領域を不要領域とすることを意味することから、領
域読取指定手段で所定の画像領域の読取りを指定された
ときは、原稿サイズ読取手段の回避により、画像読取装
置自体の本来の機能に入る速度、例えば、画像読取り等
に入る速度を早めることができる。
[Effects of the Invention] As described above, the image reading apparatus according to claim 1 is a document size reading device that determines the size of a document placed between a transparent member on which the document is placed and a document pressing cover that presses the document. Means, an area reading designating means for designating a reading range of the document from a document placed on the transparent member, and operation of the document size reading means when the range for reading the document is designated by the area reading designating means. And mode selection control means for avoiding the problem. Therefore, designating reading of a predetermined image area by area reading designation means such as an editor means that other image areas are made unnecessary areas. From this, when reading of a predetermined image area is designated by the area reading designating means, the original size reading means is avoided and the speed at which the original function of the image reading apparatus itself enters, such as image reading, is entered. Speed can be increased.

請求項2の画像読取装置は、上記原稿のサイズを判断
する原稿サイズ読取手段を、画像読取に使用するスキャ
ナの予備走査によって行なうものであるから、通常、画
像読取走査を行なう前の予備走査によって原稿のサイズ
検出を行なうことができ、機構構成部品点数を多くする
ことなく、電気的処理のみで行なうことができる。
In the image reading apparatus according to the second aspect, the document size reading means for determining the size of the document is performed by a preliminary scan of a scanner used for image reading. The size of the document can be detected, and the detection can be performed only by the electric processing without increasing the number of mechanical components.

請求項3の画像読取装置は、上記原稿のサイズを判断
する原稿サイズ読取手段を、所定の位置に配設された発
光素子及び受光素子からなるものであり、スキャナによ
る予備走査を行なわずして原稿サイズの検出が可能であ
り、原稿を載置した後、直ちに検出動作を行なうことが
でき、処理速度を早くすることができる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the image reading apparatus, wherein the document size reading means for determining the size of the document includes a light emitting element and a light receiving element arranged at a predetermined position. The document size can be detected, and the detection operation can be performed immediately after the document is placed, so that the processing speed can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の画像読取装置を複写機に実施した場合
の原理を説明する説明図、第2図は本発明の一実施例の
複写機の全体の概略の内部構造を示す要部正面の説明
図、第3図は本発明の一実施例の複写機の全体の正面
図、第4図は本発明の一実施例の複写機で使用するエデ
ィタの全体の斜視図、第5図は本発明の一実施例の複写
機の制御系の全の概略構成ブロック図、第6図は本発明
の一実施例の複写機のオペレーションパネルの概略回路
構成図、第7図は同じくエディタの概略回路構成図、第
8図は同じく読取部の概略回路構成図、第9図は同じく
印字部の概略回路構成図、第10図は本発明の実施例で使
用している不要領域処理部の具体的回路図、第11図は本
発明の実施例の複写機の原稿台の平面図、第12図は本発
明の実施例の複写機の原稿がずれた場合の原稿押圧カバ
ーと原稿との位置関係を示す説明図、第13図から第19図
は本発明の一実施例の複写機としてのフローチャート、
第20図から第24図は本発明の実施例の画像読取装置を複
写機に実施した場合の画像読取動作のフローチャート、
第25図は上記実施例の不要領域と原稿サイズデータとの
関係を示す説明図、第26図は上記実施例の不要領域と原
稿サイズデータとの関係を示すデータ図表、第27図は上
記実施例のフラグAとフラグBと規格化された原稿サイ
ズの関係を示すデータ図表、第28図は本発明の実施例の
画像読取装置に使用する光学的検出手段の他の事例の説
明図である。 図において、 1:スキャナ、8:原稿押圧カバー 8C:略L字状領域、9:原稿台 13:イメージセンサ 121,123:発光素子 122,124:受光素子 S:原稿基準位置 P:普通紙の原稿 POHP:OHP用紙の原稿 である。 なお、図中、同一符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。
FIG. 1 is an explanatory view for explaining the principle when the image reading apparatus of the present invention is applied to a copying machine, and FIG. 2 is a front view of a main part showing a schematic internal structure of the entire copying machine of one embodiment of the present invention. FIG. 3 is an overall front view of a copying machine according to an embodiment of the present invention, FIG. 4 is an overall perspective view of an editor used in the copying machine according to an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 6 is a schematic block diagram of the entire control system of the copying machine according to one embodiment of the present invention, FIG. 6 is a schematic circuit configuration diagram of an operation panel of the copying machine according to one embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 8 is a schematic circuit configuration diagram of the reading unit, FIG. 9 is a schematic circuit configuration diagram of the printing unit, and FIG. 10 is a schematic diagram of the unnecessary area processing unit used in the embodiment of the present invention. FIG. 11 is a plan view of a platen of the copying machine according to the embodiment of the present invention, and FIG. 12 is an original diagram of the copying machine according to the embodiment of the present invention. Explanatory view showing a positional relationship between the document pressing cover and the document in the case where the offset, the flow chart of FIG. 19 from FIG. 13 as a copier according to an embodiment of the present invention,
20 to 24 are flowcharts of an image reading operation when the image reading device according to the embodiment of the present invention is implemented in a copying machine;
FIG. 25 is an explanatory diagram showing the relationship between the unnecessary area and the document size data in the above embodiment, FIG. 26 is a data chart showing the relationship between the unnecessary area and the document size data in the above embodiment, and FIG. FIG. 28 is a data chart showing the relationship between the flag A and the flag B of the example and the standardized document size. FIG. 28 is an explanatory diagram of another example of the optical detection means used in the image reading apparatus according to the embodiment of the present invention. . In the figure, 1: scanner, 8: document pressing cover 8C: substantially L-shaped area, 9: document table 13: image sensor 121, 123: light emitting element 122, 124: light receiving element S: document reference position P: plain paper document POHP: OHP This is a paper original. In the drawings, the same reference numerals and symbols indicate the same or corresponding parts.

フロントページの続き (72)発明者 廣田 好彦 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 田島 克明 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 多田 薫 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 守家 茂 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/04 - 1/207 G03G 15/04 - 15/04 120Continued on the front page (72) Inventor Yoshihiko Hirota 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Katsuaki Tajima 2-chome Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka No. 3-13 Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Kaoru Tada 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Shigeru Moriya Osaka 2-3-3 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) H04N 1/04-1/207 G03G 15/04-15 / 04 120

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】原稿を載置する透明部材と原稿を押える原
稿押圧カバーとの間に載置された原稿のサイズを判断す
る原稿サイズ読取手段と、 透明部材に載置された原稿から、その原稿の読取る範囲
を指定する領域読取指定手段と、 前記領域読取指定手段で原稿を読取る範囲が指定された
とき、前記原稿サイズ読取手段の動作を回避させるモー
ド選択制御手段と を具備することを特徴とする画像読取装置。
An original size reading means for judging the size of an original placed between a transparent member for placing the original and an original pressing cover for pressing the original, Region reading designating means for designating a range for reading a document; and mode selection control means for avoiding the operation of the document size reading means when the range for reading a document is designated by the region reading designating means. Image reading device.
【請求項2】前記原稿のサイズを判断する原稿サイズ読
取手段は、画像読取に使用するスキャナの予備走査によ
って行なうことを特徴とする請求項1に記載の画像読取
装置。
2. An image reading apparatus according to claim 1, wherein said document size reading means for judging the size of the document is performed by a preliminary scan of a scanner used for image reading.
【請求項3】前記原稿のサイズを判断する原稿サイズ読
取手段は、所定の位置に配設された発光素子及び受光素
子からなることを特徴とする請求項1に記載の画像読取
装置。
3. The image reading apparatus according to claim 1, wherein said document size reading means for judging the size of the document comprises a light emitting element and a light receiving element arranged at predetermined positions.
JP1109822A 1989-04-29 1989-04-29 Image reading device Expired - Lifetime JP2830040B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109822A JP2830040B2 (en) 1989-04-29 1989-04-29 Image reading device
US07/516,134 US5327261A (en) 1989-04-29 1990-04-27 Image reading apparatus capable of detecting paper size

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109822A JP2830040B2 (en) 1989-04-29 1989-04-29 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290361A JPH02290361A (en) 1990-11-30
JP2830040B2 true JP2830040B2 (en) 1998-12-02

Family

ID=14520088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109822A Expired - Lifetime JP2830040B2 (en) 1989-04-29 1989-04-29 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830040B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02290361A (en) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0291077B1 (en) Document sheet position detecting device for image forming apparatus
US4623938A (en) Original image processing apparatus with improved cover
US5327261A (en) Image reading apparatus capable of detecting paper size
US4811047A (en) Image forming apparatus with means for recognizing an original condition
JP2827274B2 (en) Image reading device
JPH0646214A (en) Digital image forming device
JP2830040B2 (en) Image reading device
US7457009B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2830039B2 (en) Image reading device
JP3003138B2 (en) Image reading device
JP3142428B2 (en) Image forming device
US6643037B1 (en) Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner
JPH08289132A (en) Image processor
JPH02290362A (en) Picture reader
JP3186913B2 (en) Specific document recognition device
JPH02290368A (en) Picture reader
JPH08167974A (en) Image reader
JPH0548837A (en) Digital copying machine with original size detecting function
JP3209739B2 (en) Image processing device
JPS63261372A (en) Image forming device
JPH0548836A (en) Digital copying machine with original size detecting function
JPH07203194A (en) Image forming device
JPH08289133A (en) Image processor
JP2000224387A (en) Image formation device, image formation method and storage medium
JPS6343469A (en) Picture processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11