JP2821084B2 - Variable display device for gaming machines - Google Patents

Variable display device for gaming machines

Info

Publication number
JP2821084B2
JP2821084B2 JP5352673A JP35267393A JP2821084B2 JP 2821084 B2 JP2821084 B2 JP 2821084B2 JP 5352673 A JP5352673 A JP 5352673A JP 35267393 A JP35267393 A JP 35267393A JP 2821084 B2 JP2821084 B2 JP 2821084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
reach state
jackpot
displayed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5352673A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07185090A (en
Inventor
敏 永田
Original Assignee
奥村遊機株式會社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18425661&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2821084(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 奥村遊機株式會社 filed Critical 奥村遊機株式會社
Priority to JP5352673A priority Critical patent/JP2821084B2/en
Publication of JPH07185090A publication Critical patent/JPH07185090A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2821084B2 publication Critical patent/JP2821084B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ機等の遊技機
の可変表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a variable display device for a game machine such as a pachinko machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の遊技機の可変表示装置
は、例えば図11(a)に示すパチンコ遊技機の可変表
示装置のように、縦方向に3列の複数の図柄を連続的に
移動させるいわゆるスクロール表示を行う可変表示部を
設け、各可変表示部のスクロール表示の停止時に、例え
ば特定の図柄「7」が横方向又は斜め方向に3個揃った
合計5種類の組合せによりいわゆる大当たり状態を示す
ようにしていた。また、他の遊技機の可変表示装置とし
ては、例えば特開平5−237232号公報に示すパチ
ンコ遊技機の可変表示装置のように、上下左右に9個の
それぞれ独立した可変表示部1を設け、各可変表示部の
縦方向、横方向及び斜め方向に特定図柄が配列された8
種類の場合及び全面に同種の図柄が表示された場合の合
計9種類の組合せにより大当たり状態を表示するものが
あった(図11(b)参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a variable display device for a game machine of this type has a structure in which a plurality of symbols in three rows are continuously arranged in a vertical direction, for example, like a variable display device for a pachinko game machine shown in FIG. A variable display section for performing a so-called scroll display to be moved is provided, and when the scroll display of each variable display section is stopped, a so-called big hit is achieved by, for example, a total of five combinations in which three specific symbols "7" are arranged in the horizontal or diagonal directions. The state was shown. In addition, as variable display devices of other gaming machines, for example, as in a variable display device of a pachinko gaming machine disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-237232, nine independent variable display units 1 are provided at the top, bottom, left and right, 8 in which specific symbols are arranged in the vertical, horizontal and oblique directions of each variable display section
In some cases, the big hit state is displayed by a total of nine types of combinations when the same type of symbol is displayed on the entire surface (see FIG. 11B).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のパチン
コ遊技機の可変表示装置は、大当たり状態を示す図柄の
組合せが5組しかなく、また第2列目の図柄が確定する
と、大当たり予備状態いわゆるリーチ状態か否かが明ら
かになるため、遊技者に与える大当たり状態の確定まで
の期待感に欠けるという問題がある。また、後者のパチ
ンコ遊技機の可変表示装置は、大当たりを示す図柄の組
合せが9種類と多く、表示の変化が高められるという利
点はあるが、9個の可変表示部を制御しなければなら
ず、制御手段が複雑になり価格が高価になるという問題
がある。また、この可変表示装置も前者の可変表示装置
と同様に、2個目の図柄が確定すると、大当たり予備状
態いわゆるリーチ状態か否かが明らかになるため、遊技
者に与える大当たり状態の確定までの期待感に欠けると
いう問題がある。本発明は、上記した問題を解決しよう
とするもので、いわゆる大当たり状態等の特別優遇状態
に至るまでの図柄表示内容が変化に富むと共に安価な遊
技機の可変表示装置を提供することを目的とする。
However, in the former variable display device of the pachinko game machine, there are only five combinations of symbols indicating the jackpot state, and when the symbol in the second column is determined, the jackpot preliminary state is called. Since it is clear whether or not the player is in the reach state, there is a problem that the player does not have a sense of expectation until the jackpot state is determined. In addition, the latter variable display device of the pachinko gaming machine has nine combinations of symbols indicating a big hit and has an advantage that display change is enhanced, but it is necessary to control nine variable display units. However, there is a problem that the control means becomes complicated and the price becomes expensive. In addition, similarly to the former variable display device, when the second symbol is determined, it becomes clear whether or not the jackpot reserve state is a so-called reach state. There is a problem of lack of expectation. The present invention is intended to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a variable display device of a game machine in which a symbol display content until a special preferential state such as a so-called jackpot state is varied and inexpensive. I do.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、図柄を表
示する列を複数並べた表示板に、所定数並んだ列に各々
表示された図柄の所定の並びによって得られる組を表示
し、所定の組を大当たりとする遊技機の可変表示装置に
おいて、当初の組の表示に用いられる所定数の第1グル
ープの列と、当初の組の表示に用いられない第2グルー
プの列とを含み、第1グループの並んだ列に表示される
第1組と、第1グルーブの列と第2グループの列を含む
所定数が並んだ列に表示される第2組とが表示可能であ
り、第1組による大当たりの組み合せを表示する直前の
状態である第1リーチ状態と、第2組による大当たりの
組み合せを表示する直前の状態である第2ワーチ状態と
が発生可能であって、第1リーチ状態で大当たりの組み
合せを得られない場合、第2リーチ状態に移行すること
にある
[MEANS FOR SOLVING THE PROBLEMS] To achieve the above object
The structural feature of the invention according to claim 1 is that a pattern is displayed.
On the display board where a plurality of rows are arranged,
Display the set obtained by the specified arrangement of the displayed symbols
And a variable display device for gaming machines that wins a predetermined set
In this case, a predetermined number of first groups used to display the initial set
Row and a second group not used to display the original set
Displayed in the first group side-by-side column
Including a first set, a first group of columns and a second group of columns
A second set displayed in a row in which a predetermined number is arranged can be displayed.
Immediately before displaying the jackpot combination by the first set.
The first reach state, which is the state, and the jackpot by the second set
The second worst state, which is the state immediately before displaying the combination,
Can occur, and in the first reach state,
If the match cannot be obtained, move to the second reach state
In .

【0005】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、請求項1記載の遊技機の可変表示装置におい
て、第2リーチ状態の後に得られる第2組を表示する第
1グループの列に表示される,第1リーチ状態によって
得られるべき大当たりの組み合せの構成に用いられる図
柄が、第2リーチ状態によって得られるべき大当たりの
組み合せの構成に用いられることにある
[0005] Further , according to the second aspect of the present invention,
The feature is that in the variable display device of the gaming machine according to claim 1.
To display the second set obtained after the second reach state.
Depending on the first reach status displayed in the column of one group
Diagram used to configure jackpot combinations to be obtained
The handle is a jackpot to be obtained by the second reach state
It is to be used in a combination configuration .

【0006】また、上記請求項3に系る発明の構成上の
特徴は、請求項1又は請求項2記載の遊技機の可変表示
装置において、第1リーチ状態の後に得られる第1組の
うち大当たりの組み合せを構成しないリーチハズレ図柄
を含む第1グループの列に表示されて,第1リーチ状態
によって得られるべき大当たりの組み合せの構成に用い
られる図柄が、第2グループの列に表示される図柄と共
に、第2リーチ状態の対象の第2組を構成することにあ
[0006] Further, according to the third aspect of the present invention,
The feature is a variable display of the gaming machine according to claim 1 or 2.
A first set of sets obtained after the first reach state;
Reach losing patterns that do not constitute a combination of jackpots
Is displayed in the column of the first group containing
Used in the construction of the jackpot combination to be obtained by
Pattern is the same as the pattern displayed in the column of the second group.
In configuring the second set of objects in the second reach state,
You .

【0007】また、上記請求項4に係る発明の構成上の
特徴は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の遊技
機の可変表示装置において、第1リーチ状態又は第2リ
ーチ状態のとき、いずれかのリーチ状態によって得られ
るべき大当たりの組み合せの構成に用いられる図柄が、
他の図柄と区別されることにある
[0007] Further , in the structure of the invention according to claim 4,
The feature is a game according to any one of claims 1 to 3.
In the first reach state or the second
In the reach state,
The pattern used for the composition of the jackpot that should be
It is to be distinguished from other symbols .

【0008】また、上記請求項5に係る発明の構成上の
特徴は、読求項1から請求項4のいずれかに記載の遊技
機の可変表示装置において、第2リーチ状態によって得
られるべき大当たりの組み合せは、第1リーチ状態によ
って得られるべき大当たりの組み合せと同一の組み合せ
であることにある
[0008] Further , according to the fifth aspect of the present invention,
The feature is a game according to any one of claim 1 to claim 4.
The variable reach of the
The combination of jackpots to be determined depends on the first reach state
The same combination as the jackpot combination that should be obtained
It is to be .

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1及び図2は、本発明に係るパチンコ遊技機を正
面図及び背面図により概略的に示したものである。この
パチンコ遊技機は、縦長の直方体形状の本体の前面に配
置された遊技盤10と、遊技盤10の中央に配置された
可変表示装置20と、遊技盤10の下部に配置された遊
技球を貯留する貯留皿30と、貯留皿30から発射位置
に供給された遊技球を遊技領域内に発射供給する遊技球
発射装置40と、賞品球を貯留皿30に供給する賞品球
供給装置50と、可変表示装置20の動作を制御する電
気制御装置60とを備えている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 schematically show a pachinko gaming machine according to the present invention by a front view and a rear view. This pachinko gaming machine has a game board 10 arranged on the front face of a vertically long rectangular parallelepiped main body, a variable display device 20 arranged at the center of the game board 10, and a game ball arranged at a lower part of the game board 10. A storage dish 30 for storing, a game ball launching device 40 for supplying a game ball supplied from the storage dish 30 to a firing position into a game area, a prize ball supply device 50 for supplying a prize ball to the storage dish 30, And an electric control device 60 for controlling the operation of the variable display device 20.

【0010】遊技盤10は、下側から左側上部にかけ
て、遊技球を中央部の遊技領域に導く円弧状の遊技球通
過レール11を設けている。遊技球10の遊技領域に
は、5個の入賞口12と中央部に設けた3個の第1種始
動口13が設けられている。各第1種始動口13には、
第1種始動口入賞検出スイッチ14が設けられており、
遊技球がいずれかの第1種始動口13に入球すると、入
賞結果が検出される。各入賞口12及び第1種始動口1
3は、図2に示すように、遊技盤10の裏面に設けられ
た入賞球通路15につながっており、入賞球通路15に
は入賞検出スイッチ16が設けられている。そして、遊
技球がいずれかの入賞口12及び第1種始動口13に入
球すると、入賞検出スイッチ16により入賞球であるこ
とが確認され、この確認結果に基づいて賞品球供給装置
50により入賞口12及び第1種始動口13に応じた数
の賞品球が貯留皿30に供給される。
The game board 10 is provided with arc-shaped game ball passage rails 11 for guiding game balls to a central game area from the lower side to the upper left side. In the game area of the game ball 10, five winning ports 12 and three first-type starting ports 13 provided in the center are provided. In each type 1 starting port 13,
A first-class start-up winning detection switch 14 is provided,
When a game ball enters one of the first-type starting openings 13, a winning result is detected. Each winning opening 12 and the first kind starting opening 1
2, 3 is connected to a winning ball passage 15 provided on the back surface of the game board 10, and a winning detection switch 16 is provided in the winning ball passage 15. Then, when the game ball enters one of the winning opening 12 and the first type starting opening 13, it is confirmed by the winning detection switch 16 that the ball is a winning ball, and based on the confirmation result, the prize ball supplying device 50 wins. The number of prize balls corresponding to the opening 12 and the first-type starting opening 13 is supplied to the storage dish 30.

【0011】可変表示装置20は、液晶表示形式の表示
板を設けており、図3に示すように、表示板面には左右
方向に連続して配列された4個の可変表示部(列)20
a〜20dを設けている(可変表示部20a〜20cが
第1グループの列で、可変表示部20dが第2グループ
の列に該当する)。各可変表示部20a〜20dには、
それぞれの可変表示部に応じた17種類の図柄要素(図
柄)「1」〜「17」のうち3個づつが表示され、第1
種始動口13に遊技球が入賞したときに図柄要素が上下
方向に連続的にスクロールされて表示されるようになっ
ている(可変表示部20a〜20cに表示されるものが
第1組で、可変表示部20b〜20dに表示されるもの
が第2組に該当する)。図柄要素の内、「7」が特定図
柄要素として選択されている。
The variable display device 20 is provided with a liquid crystal display type display panel. As shown in FIG. 3, the display panel surface has four variable display sections (rows) arranged continuously in the left-right direction. 20
a to 20d are provided (the variable display units 20a to 20c are
In the column of the first group, the variable display unit 20d
Column)) . In each of the variable display units 20a to 20d,
17 types of design elements (Fig.
D) three at a time of the "1" to "17" is displayed, the first
When a game ball wins at the seed starting port 13, the symbol elements are continuously scrolled up and down and displayed (the ones displayed on the variable display sections 20a to 20c are displayed).
The first set displayed on the variable display units 20b to 20d
Corresponds to the second set) . “7” is selected as the specific symbol element from the symbol elements.

【0012】そして、図4に示すように、各可変表示部
20a〜20dの内の、左側から3個の可変表示部20
a〜20cと右側からの3個の可変表示部20b〜20
dにおいて、特定図柄要素「7」の各5個の合計10個
の組合せが、大当たり状態発生を表示するものである。
大当たり状態の発生確率は約1/250程度に設定され
る。なお、図柄要素としては、数字のみに限らず、例え
ばトランプや、麻雀牌や花札等の順序表示可能なもので
もよく、果物の絵柄等の数字要素のないものでもよい。
As shown in FIG. 4, of the variable display units 20a to 20d, three variable display units 20 from the left are used.
a to 20c and three variable display units 20b to 20 from the right side
In d, a total of 10 combinations of 5 each of the specific symbol element “7” indicates the occurrence of the jackpot state.
The probability of occurrence of the jackpot state is set to about 1/250. Note that the design elements are not limited to numbers, but may be those that can be displayed in order, such as playing cards, mahjong tiles, flower cards, or the like, or may be elements without numeric elements, such as fruit designs.

【0013】つぎに、この可変表示装置20におけるリ
ーチ状態の発生の表示態様について説明する。まず、表
示態様Iについて図5(a)により説明する。第1可変
表示部20aの上段に特定図柄要素「7」が確定し、そ
の後、第2可変表示部20bの上段に特定図柄要素
「7」が確定してリーチA状態(第1リーチ状態)が発
生する。このとき、特定図柄要素「7」を白抜き文字か
ら塗りつぶし文字にさせることによりリーチ状態の発生
が明らかにされると共に表示の美的効果も高めるように
なっている。つぎに、第3可変表示部20cでは上段で
なく中段に特定図柄要素「7」が確定して、大当たりで
はなくなる。ただし、この場合には、第2可変表示部2
0bと第3可変表示部20cにおいて特定図柄要素
「7」がリーチ態様になっている。そこで、この状態を
リーチAからリーチB(第2リーチ状態)への移行と
し、塗りつぶし文字を第1及び第2の特定図柄要素
「7」から第2及び箪3の特定図柄要素「7」に恋更さ
せ、リーチB状態を明確にさせる。そして、第4可変表
示部20dの図柄要素によって大当たりか否かを表示す
る。また、図5(a)に示すように、リーチBによって
得られるべき大当たりの組み合せ「777」は、リーチ
Aによって得られるべき大当たりの組み合せ「777」
と同一の組み合せであることが明らかである。従って、
遊技者はリーチAが発生したとき、リーチBによって得
られるべき大当たりの組合せを知ることができる
Next, a display mode of the occurrence of the reach state in the variable display device 20 will be described. First, the display mode I will be described with reference to FIG. The specific symbol element “7” is determined in the upper row of the first variable display unit 20a, and then the specific symbol element “7” is determined in the upper row of the second variable display unit 20b, and the reach A state (first reach state) is set. Occur. At this time, by changing the specific symbol element “7” from a white character to a solid character, the occurrence of the reach state is clarified and the aesthetic effect of the display is enhanced. Next, in the third variable display section 20c, the specific symbol element "7" is determined not in the upper row but in the middle row, and the big win is not determined. However, in this case, the second variable display unit 2
0b and the third symbol display element 20c have the specific symbol element "7" in the reach mode. Therefore, this state is defined as a transition from reach A to reach B (second reach state) , and the filled characters are changed from the first and second specific design elements “7” to the second and third specific design elements “7”. Fall in love and clarify reach B status . And it is displayed whether it is a big hit by the symbol element of the 4th variable display part 20d. Also, as shown in FIG.
The jackpot combination "777" to be obtained is reach
Jackpot combination "777" to be obtained by A
It is clear that this is the same combination as. Therefore,
When Reach A occurs, the player gains by Reach B.
You can know the combination of jackpots to be done .

【0014】表示状態11については、図5(b)に示
すように、第1可変表示部20aを確定させた後、第3
可変表示部20cを確定させ、続いて第2可変表示部2
0bを確定させるようにしたものである。この態様によ
っても、リーチAからリーチBへ移行させることができ
る。なお、リーチ発生方法は、表示態様I、IIにおい
ても上記具体例に限るものではない。
As for the display state 11, as shown in FIG. 5B, after the first variable display section 20a is determined, the third
The variable display unit 20c is fixed, and then the second variable display unit 2
0b is determined. According to this mode, it is possible to shift from reach A to reach B. The reach generation method is not limited to the specific examples described above in the display modes I and II.

【0015】貯留皿30は、その底部が遊技球待機樋
(図示しない)になっており、遊技球待機樋の左位置の
前壁に賞品球供給口31が開口されており、また右側が
遊技球を後述する発射位置に一個づつ供給する遊技球送
り装置(図示しない)につながっている。また、遊技球
送り装置は、上記遊技球通過レール11に続いており、
遊技球通過レール11の下端部と遊技球送り装置の境界
部には、図2に示すように、遊技球を遊技盤10に発射
供給させる遊技球発射装置40が設けられている。
The bottom of the storage dish 30 is a game ball waiting gutter (not shown), a prize ball supply port 31 is opened on the front wall at the left position of the game ball waiting gutter, and the game ball is on the right side. It is connected to a game ball feeder (not shown) for supplying balls one by one to a launch position to be described later. In addition, the game ball feeding device is continued to the game ball passing rail 11,
As shown in FIG. 2, a game ball launching device 40 for launching and supplying game balls to the game board 10 is provided at a boundary between the lower end portion of the game ball passing rail 11 and the game ball feeding device.

【0016】遊技球発射装置40は、発射モータ41
と、発射モータ41の回転により間欠揺動する打球杆
(図示しない)と、発射モータ41の作動を開始させる
と共にその回転数を調節する操作ハンドル42とを備え
ている。遊技球送り装置により遊技球通過レール11下
端の発射位置に供給された遊技球は、打球杆によって弾
発発射され、遊技球通過レール11に沿って遊技盤10
の中央に送られる。
The game ball launching device 40 includes a launching motor 41
And a striking rod (not shown) intermittently oscillating by rotation of the firing motor 41, and an operation handle 42 for starting the operation of the firing motor 41 and adjusting the rotation speed thereof. A game ball supplied to the firing position at the lower end of the game ball passing rail 11 by the game ball feeder is shot and fired by a hitting rod, and the game board 10 is moved along the game ball passing rail 11.
Sent to the center of

【0017】賞品球供給装置50は、図2に示すよう
に、遊技機の裏面の上下方向の略中央の右端にて賞品球
供給樋52に介装されている。賞品球供給装置50は、
図示しない爪車の回転を賞品球供給ソレノイド(図示し
ない)の励磁又は消磁により制御して遊技球を通過させ
又は阻止する。賞品球供給樋52の上端は、遊技機の裏
面の上部に設けられた遊技球タンク53とタンクレール
54により連結されており、また下端は賞品球供給口3
1を介して貯留皿30に連結されている。
As shown in FIG. 2, the prize ball supply device 50 is interposed in a prize ball supply gutter 52 at a right end substantially at the center in the vertical direction on the back surface of the gaming machine. The prize ball supply device 50
The rotation of a not-shown ratchet wheel is controlled by exciting or demagnetizing a prize ball supply solenoid (not shown) to pass or block the game ball. The upper end of the prize ball supply gutter 52 is connected to a game ball tank 53 provided on the upper part of the back surface of the gaming machine by a tank rail 54, and the lower end is a prize ball supply port 3
1 is connected to the storage dish 30.

【0018】つぎに、上記可変表示装置の電気制御装置
について図6により説明する。電気制御装置60は、R
OM,CPU,RAM,確率カウンタ及びI/O等を有
するマイクロコンピュータにより構成された制御回路6
1を備えている。制御回路61は、図7〜図10に示す
フローチャートに対応した表示処理プログラムを実行す
るものである。制御回路61の入力側には、上記第1種
始動口入賞検出スイッチ14が接続されている。また、
制御回路61の出力側には、可変表示装置20が駆動回
路21を介して接続されている。可変表示装置20は駆
動回路21の駆動により所定の組み合せの図柄を表示す
る。
Next, an electric control device of the variable display device will be described with reference to FIG. The electric control device 60 has
Control circuit 6 composed of a microcomputer having OM, CPU, RAM, probability counter, I / O, etc.
1 is provided. The control circuit 61 executes a display processing program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. The first-type start opening winning detection switch 14 is connected to the input side of the control circuit 61. Also,
The variable display device 20 is connected to the output side of the control circuit 61 via the drive circuit 21. The variable display device 20 displays a predetermined combination of symbols by driving the drive circuit 21.

【0019】つぎに、上記のように構成した実施例の動
作について説明する。電源スイッチ(図示しない)をオ
ンさせ、遊技者が貯留皿30に遊技球を投入し操作ハン
ドル42を操作することによりゲームが開始される。制
御回路61は、図7に示す表示制御プログラムの実行を
ステップ100にて開始し、ステップ101にて各種変
数の初期化を行い、ステップ102にて遊技球が第1種
始動口13へ入球したか否かを判定する。そして、遊技
球が第1種始動口13へ入球したときは、制御回路61
はステップ102にて「YES」との判定の下にプログ
ラムをステップ103に移行させ、各可変表示部20a
〜20dのスクロール開始信号を出力する。これに応じ
て、駆動回路21は各可変表示部20a〜20dにスク
ロール表示を開始させる。そして、制御回路61は、ス
テップ104にて所定時間経過後に第1可変表示部20
aのスクロール停止信号を出力する。これに応じて、駆
動回路21が第1可変表示部20aのスクロール表示を
停止させる。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described. The game is started when a power switch (not shown) is turned on, a player throws a game ball into the storage tray 30 and operates the operation handle 42. The control circuit 61 starts the execution of the display control program shown in FIG. 7 in step 100, initializes various variables in step 101, and enters a game ball into the first type start port 13 in step 102. It is determined whether or not it has been performed. When the game ball enters the first-type starting port 13, the control circuit 61
Moves the program to step 103 based on the determination of "YES" in step 102, and sets each variable display section 20a
A scroll start signal of .about.20d is output. In response, the drive circuit 21 causes the variable display units 20a to 20d to start scroll display. Then, the control circuit 61 determines in step 104 that the first variable display section 20
The scroll stop signal of a is output. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the first variable display section 20a.

【0020】このとき、表示面に表示された図柄要素の
内のいずれかが特定図柄要素「7」であるか否かが判定
される。特定図柄要素「7」の表示確率は、3/17な
ので通常は表示されない。以下に、第1可変表示部20
aにて特定図柄要素「7」が表示されない場合について
説明する。制御回路61はステップ105にて「NO」
との判定の下にプログラムステップ106に移行さ
せ、ステップ106にて所定時間経過後に第2可変表示
部20bのスクロール停止信号を出力する。これに応じ
て、駆動回路21が第2可変表示部20bのスクロール
表示を停止させる。そして、制御回路61はステップ1
07にて特定図柄要素「7」が表示されたか否かを判定
する。第2可変表示部20bに特定図柄要素「7」が表
示されないときは、以後大当たりの可能性はないので、
制御回路61はステップ107にて「NO」との判定の
下にプログラムをステップ108に移行させて、所定時
間経過後に第3可変表示部20cのスクロール停止信号
を出力する。これに応じて、駆動回路21が第3可変表
示部20cのスクロール表示を停止させる。同様に、制
御回路61はステップ109にて第4可変表示部20d
のスクロール停止信号を出力して、第4可変表示部20
dのスクロール表示を停止させる。さらに、制御回路6
1はステップ110にて、表示面に表示された外れ表示
をクリアさせた後、プログラムをステップ102に戻
し、ステップ102〜110の処理を繰り返す。
At this time, it is determined whether or not any of the symbol elements displayed on the display surface is the specific symbol element "7". Since the display probability of the specific symbol element “7” is 3/17, it is not normally displayed. Hereinafter, the first variable display unit 20
The case where the specific symbol element “7” is not displayed in a will be described. The control circuit 61 determines "NO" in step 105.
Then, the program is shifted to step 106, and after a predetermined time has elapsed in step 106, a scroll stop signal of the second variable display section 20b is output. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the second variable display section 20b. Then, the control circuit 61 performs step 1
At 07, it is determined whether or not the specific symbol element "7" is displayed. When the specific symbol element “7” is not displayed on the second variable display section 20b, there is no possibility of a big hit thereafter,
The control circuit 61 shifts the program to step 108 under the judgment of "NO" in step 107, and outputs a scroll stop signal of the third variable display section 20c after a predetermined time has elapsed. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the third variable display unit 20c. Similarly, the control circuit 61 determines in step 109 that the fourth variable display section 20d
Of the fourth variable display unit 20
The scroll display of d is stopped. Further, the control circuit 6
In step 1, after clearing the off-screen display displayed on the display surface in step 110, the program returns to step 102 and repeats the processing of steps 102 to 110.

【0021】また、上記処理中に、第2可変表示部20
bに特定図柄要素「7」が表示されると、制御回路61
はステップ107にて「YES」との判定の下にプログ
ラムをステップ111に移行させて、ステップ111に
て所定時間の後に、第3可変表示部20cのスクロール
停止信号を出力する。これに応じて、駆動回路21が第
3可変表示部20cのスクロール表示を停止させる。次
に、制御回路61は、図8に示すように、ステップ11
2にて第3可変表示部20cの表示によりリーチ状態が
生じたか否かを判定する。リーチ状態になっていないと
きには、制御回路61はステップ112にて「NO」と
の判定の下に、プログラムをステップ113に移行させ
第4可変表示部20dのスクロール停止信号を出力す
る。これに応じて、駆動回路21が第4可変表示部20
dのスクロール表示を停止させる。さらに、制御回路6
1はステップ114にて、表示面に表示された外れ表示
をクリアさせた後、プログラムをステップ102に戻
し、以下ステップ102〜114の処理を繰り返す。
Also, during the above processing, the second variable display section 20
When the specific symbol element “7” is displayed in “b”, the control circuit 61
Shifts the program to step 111 under the judgment of "YES" in step 107, and outputs a scroll stop signal of the third variable display section 20c after a predetermined time in step 111. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the third variable display unit 20c. Next, as shown in FIG.
At 2, it is determined whether or not the reach state has occurred by the display of the third variable display unit 20c. When the vehicle is not in the reach state, the control circuit 61 shifts the program to step 113 based on the determination of “NO” in step 112 and outputs a scroll stop signal of the fourth variable display unit 20d. In response to this, the driving circuit 21 changes the fourth variable display section 20
The scroll display of d is stopped. Further, the control circuit 6
In step 114, after clearing the off display displayed on the display surface in step 114, the program returns to step 102, and the processing of steps 102 to 114 is repeated thereafter.

【0022】そして、上記処理中に、第3可変表示部2
0bの表示によりリーチ状態が発生すると、制御回路6
1はステップ112にて「YES」との判定の下にプロ
グラムをステップ115に移行させて、ステップ115
にて第2可変表示部装飾信号及び第3可変表示部装飾信
号を出力する。これに応じて、駆動回路21が第2可変
表示部20b及び第3可変表示部20cのリーチ状態を
示す特定図柄要素「7」を白抜き文字から塗り潰し文字
に変更させる。さらに、制御回路61はステップ116
にて所定時間の後に、第4可変表示部20dのスクロー
ル停止信号を出力する。これに応じて、駆動回路21が
第4可変表示部20dのスクロール表示を停止させる。
そして、制御回路61はステップ117にて第4可変表
示部20dの表示により大当たり状態が生じたか否かを
判定する。大当たり状態になっていないときには、制御
回路61はステップ117にて「NO」との判定の下
に、プログラムをステップ114に移行させ、ステップ
114にて、各可変表示部に表示された外れ表示をクリ
アさせた後、プログラムをステップ102に戻し、ステ
ップ102以下の処理を繰り返す。
During the above processing, the third variable display unit 2
When the reach state is generated by the display of 0b, the control circuit 6
1 shifts the program to step 115 based on the determination of “YES” in step 112,
Outputs a second variable display section decoration signal and a third variable display section decoration signal. In response to this, the drive circuit 21 changes the specific design element “7” indicating the reach state of the second variable display unit 20b and the third variable display unit 20c from a blank character to a solid character. Further, the control circuit 61 determines in step 116
After a predetermined time, a scroll stop signal of the fourth variable display section 20d is output. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the fourth variable display unit 20d.
Then, the control circuit 61 determines in step 117 whether or not a big hit state has occurred by the display of the fourth variable display unit 20d. When it is not in the big hit state, the control circuit 61 shifts the program to step 114 based on the determination of “NO” in step 117, and in step 114, displays the off display displayed on each variable display section. After clearing, the program returns to step 102, and the processing from step 102 onward is repeated.

【0023】そして、第4可変表示部20dにおける図
柄表示により大当たり状態が発生したときには、制御回
路61はステップ117にて「YES」との判定の下に
プログラムをステップ118に移行させ、第4可変表示
部装飾信号を出力し、第4可変表示部20dにおける大
当たりを構成する特定図柄要素「7」を塗り潰し文字に
させる。さらに、制御回路61は、ステップ119にて
所定の大当たり表示ルーチンを実行する。大当たり表示
ルーチンの処理が終了すると、制御回路61はプログラ
ムをステップ114に移行させて、ステップ114に
て、各可変表示部に表示された表示をクリアさせた後、
プログラムをステップ102に戻し、以下ステップ10
2〜119の処理を繰り返す。
When a large hit state occurs due to the symbol display on the fourth variable display section 20d, the control circuit 61 shifts the program to step 118 under the judgment of "YES" in step 117, and shifts the program to step 118. The display unit decoration signal is output, and the specific symbol element "7" constituting the big hit in the fourth variable display unit 20d is turned into a solid character. Further, the control circuit 61 executes a predetermined jackpot display routine in step 119. When the processing of the jackpot display routine ends, the control circuit 61 shifts the program to step 114, and in step 114, clears the display displayed on each variable display section.
The program returns to step 102, and thereafter, step 10
Steps 2 to 119 are repeated.

【0024】次に、第1可変表示部にて特定図柄要素
「7」が表示される場合について説明する。この場合、
制御回路61はステップ105にて「YES」との判定
のもとに、プログラムをステップ120に移行させて、
所定時間後に第2可変表示部20bのスクロール停止信
号を出力する。これに応じて、駆動回路21が第2可変
表示部20bのスクロール表示を停止させる。そして、
第2可変表示部20bの図柄確定によってリーチ状態が
発生したか否かが判定される。リーチ状態になっていな
いときは、制御回路61はステップ121にて「NO」
との判定の下に、図9に示すように、プログラムをステ
ップ122に移行させる。制御回路61は、ステップ1
22にて第2可変表示部20b内に特定図柄「7」が表
示されているか否かを判定する。特定図柄「7」が表示
されていないときには、以後大当たりの可能性はないの
で、制御回路61はステップ122にて「NO」との判
定の下にプログラムをステップ123に移行させて、所
定時間経過後に第3可変表示部20cのスクロール停止
信号を出力する。これに応じて、駆動回路21が第3可
変表示部20cのスクロール表示を停止させる。同様
に、制御回路61はステップ124にて第4可変表示部
20dのスクロール停止信号を出力して、第4可変表示
部20dのスクロール表示を停止させる。さらに、制御
回路61はステップ125にて、各可変表示部に表示さ
れた外れ表示をクリアさせた後、プログラムをステップ
102に戻し、ステップ102以下の処理を行う。
Next, a case where the specific symbol element "7" is displayed on the first variable display section will be described. in this case,
The control circuit 61 shifts the program to step 120 based on the determination of “YES” in step 105,
After a predetermined time, a scroll stop signal of the second variable display section 20b is output. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the second variable display section 20b. And
It is determined whether or not the reach state has occurred by the symbol determination of the second variable display unit 20b. When the vehicle is not in the reach state, the control circuit 61 returns “NO” in step 121.
Based on the determination, the program is shifted to step 122 as shown in FIG. The control circuit 61 performs step 1
At 22, it is determined whether or not the specific symbol "7" is displayed in the second variable display section 20b. When the specific symbol “7” is not displayed, there is no possibility of a big hit after that, so the control circuit 61 shifts the program to step 123 under the judgment of “NO” in step 122 and passes the predetermined time. After that, a scroll stop signal of the third variable display section 20c is output. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the third variable display unit 20c. Similarly, the control circuit 61 outputs a scroll stop signal of the fourth variable display unit 20d in step 124 to stop the scroll display of the fourth variable display unit 20d. Further, at step 125, the control circuit 61 clears the off display displayed on each variable display section, then returns the program to step 102, and performs the processing of step 102 and subsequent steps.

【0025】また、上記処理中に、第2可変表示部20
bに特定図柄要素「7」が表示されると、制御回路61
はステップ122にて「YES」との判定の下にプログ
ラムをステップ126に移行させて、ステップ126に
て所定時間の後に、第3可変表示部20cのスクロール
停止信号を出力する。そして、制御回路61は、ステッ
プ127にて第3可変表示部20cの表示によりリーチ
状態が生じたか否かを判定する。リーチ状態になってい
ないときには、制御回路61はステップ127にて「N
O」との判定の下に、プログラムをステップ128に移
行させ第4可変表示部20dのスクロール停止信号を出
力する。これに応じて、駆動回路21が可変表示部20
dのスクロール表示を停止させる。さらに、制御回路6
1はステップ129にて、各可変表示部に表示された外
れ表示をクリアさせた後、プログラムをステップ102
に戻し、ステップ102以下の処理を行う。
Also, during the above processing, the second variable display section 20
When the specific symbol element “7” is displayed in “b”, the control circuit 61
Shifts the program to step 126 under the judgment of "YES" in step 122, and outputs a scroll stop signal of the third variable display section 20c after a predetermined time in step 126. Then, in step 127, the control circuit 61 determines whether or not the reach state has occurred by the display of the third variable display unit 20c. When the vehicle is not in the reach state, the control circuit 61 sets “N” in step 127.
Under the determination of "O", the program shifts to step 128 to output a scroll stop signal of the fourth variable display section 20d. In response to this, the drive circuit 21
The scroll display of d is stopped. Further, the control circuit 6
In step 129, after clearing the off display displayed on each variable display unit in step 129, the program is executed in step 102.
And the processing from step 102 onward is performed.

【0026】そして、上記処理中に、第3可変表示部2
0cの表示によりリーチ状態が発生すると、制御回路6
1はステップ127にて「YES」との判定の下にプロ
グラムをステップ130に移行させて、ステップ130
にて第2可変表示部装飾信号及び第3可変表示部装飾信
号を出力する。これに応じて、駆動回路21が第2可変
表示部20b及び第3可変表示部20cのリーチ状態を
示す特定図柄要素「7」を白抜き文字から塗り潰し文字
に変更させる。さらに、制御回路61はステップ131
にて所定時間の後に、第4可変表示部20dのスクロー
ル停止信号を出力する。これに応じて、駆動回路21が
第4可変表示部20dのスクロール表示を停止させる。
そして、制御回路61はステップ132にて第4可変表
示部20dの表示により大当たり状態が生じたか否かを
判定する。大当たり状態になっていないときには、制御
回路61はステップ132にて「NO」との判定の下
に、プログラムをステップ129に移行させ、ステップ
129にて、各可変表示部に表示された外れ表示をクリ
アさせた後、プログラムをステップ102に戻し、以下
ステップ102〜105及びステップ120〜132の
処理を繰り返す。
Then, during the above processing, the third variable display section 2
When the reach state occurs by the display of 0c, the control circuit 6
1 shifts the program to step 130 based on the determination of “YES” in step 127,
Outputs a second variable display section decoration signal and a third variable display section decoration signal. In response to this, the drive circuit 21 changes the specific design element “7” indicating the reach state of the second variable display unit 20b and the third variable display unit 20c from a blank character to a solid character. Further, the control circuit 61 executes step 131
After a predetermined time, a scroll stop signal of the fourth variable display section 20d is output. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the fourth variable display unit 20d.
Then, at step 132, the control circuit 61 determines whether or not the big hit state has occurred by the display of the fourth variable display unit 20d. If it is not in the jackpot state, the control circuit 61 shifts the program to step 129 based on the determination of "NO" in step 132, and in step 129, displays the off display displayed on each variable display section. After clearing, the program returns to step 102, and the processing of steps 102 to 105 and steps 120 to 132 is repeated thereafter.

【0027】そして、第4可変表示部20dにおける図
柄表示により大当たり状態が発生したときには、制御回
路61はステップ132にて「YES」との判定の下に
プログラムをステップ133に移行させ、第4可変表示
部装飾信号を出力し、第4可変表示部20dにおける大
当たりを構成する特定図柄要素「7」を塗り漬し文字に
させる。さらに、制御回路61は、ステップ134にて
所定の大当たり表示ルーチンを実行する。大当たり表示
ルーチンの処理が終了すると、制御回路61はプログラ
ムをステップ129に移行させて、ステップ129に
て、各可変表示部に表示された表示をクリアさせた後、
プログラムをステップ102に戻し、以下ステップ10
2〜134の処理を繰り返す。
When a big hit state occurs due to the symbol display on the fourth variable display section 20d, the control circuit 61 shifts the program to step 133 based on the determination of "YES" in step 132, and shifts the program to step 133. The display unit decoration signal is output, and the specific symbol element “7” constituting the big hit in the fourth variable display unit 20d is painted and painted. Further, the control circuit 61 executes a predetermined jackpot display routine in step 134. When the processing of the jackpot display routine ends, the control circuit 61 shifts the program to step 129, and in step 129, clears the display displayed on each variable display section.
The program returns to step 102, and thereafter, step 10
Steps 2 to 134 are repeated.

【0028】そして、以上の処理過程において、第2可
変表示部20bにおいて確定した図柄要素によりリーチ
状態になったときには、制御回路61はステップ121
にて「YES」との判定の下にプログラムをステップ1
35に移行させて、第1可変表示部装飾信号及び第2可
変表示部装飾信号を出力する。これに応じて、駆動回路
21は、リーチ状態を構成する第1可変表示部及び第2
可変表示部の特定図柄要素「7」を白抜き文字から塗り
漬し文字に変化させる。さらに、制御回路61はステッ
プ136にて、所定時間後に第3可変表示部20cのス
クロール停止信号を出力する。これに応じて、駆動回路
21は第3可変表示部のスクロール表示を停止させる。
In the above process, when the reach state is reached by the symbol element determined in the second variable display section 20b, the control circuit 61 proceeds to step 121.
The program in step 1 under the judgment of "YES"
The process proceeds to 35 to output a first variable display section decoration signal and a second variable display section decoration signal. In response to this, the drive circuit 21 controls the first variable display unit and the second
The specific design element “7” on the variable display section is changed from white characters to painted characters. Further, in step 136, the control circuit 61 outputs a scroll stop signal of the third variable display section 20c after a predetermined time. In response, the drive circuit 21 stops the scroll display of the third variable display section.

【0029】そして、制御回路61は、図10に示すよ
うに、プログラムをステップ137に移行させ、ステッ
プ137にて第3可変表示部20cにおける図柄要素の
確定により大当たり状態になったか否かを判定する。大
当たりではない場合には、制御回路61はステップ13
7にて、「NO」との判定の下にプログラムをステップ
138へ移行させて、リーチ状態が発生したか否かを判
定する。新たなリーチ状態になっていないときには、制
御回路61はステップ138にて「NO」との判定の下
に、プログラムをステップ139に移行させ第1及び第
2可変表示部装飾解除信号を出力する。これに応じて、
駆動回路21が第1可変表示部20a及び第2可変表示
部20bにおける図柄要素の装飾をなくする。そして、
制御回路61は、ステップ140にて第4可変表示部2
0dのスクロール停止信号を出力する。これに応じて、
駆動回路21が第4可変表示部20dのスクロール表示
を停止させる。さらに、制御回路61はステップ141
にて、各可変表示部に表示された外れ表示をクリアさせ
た後、プログラムをステップ102に戻し、ステップ1
02以下の処理を繰り返す。
Then, as shown in FIG. 10, the control circuit 61 shifts the program to step 137, and in step 137, determines whether or not the symbol has been determined in the third variable display section 20c to have a big hit state. I do. If it is not a jackpot, the control circuit 61
In step 7, the program proceeds to step 138 based on the determination of "NO" to determine whether or not the reach state has occurred. When it is not in the new reach state, the control circuit 61 shifts the program to step 139 based on the determination of “NO” in step 138 and outputs the first and second variable display section decoration release signals. In response,
The drive circuit 21 eliminates the decoration of the symbol elements in the first variable display section 20a and the second variable display section 20b. And
The control circuit 61 determines in step 140 that the fourth variable display unit 2
A scroll stop signal of 0d is output. In response,
The drive circuit 21 stops the scroll display of the fourth variable display unit 20d. Further, the control circuit 61 executes step 141
After clearing the off display displayed on each variable display section, the program returns to step 102, and
Steps 02 and below are repeated.

【0030】そして、上記処理中に、第3可変表示部2
0cの表示により新たなリーチ状態が発生すると、制御
回路61はステップ138にて「YES」との判定の下
にプログラムをステップ142に移行させて、第1可変
表示部装飾解除信号を出力する。これに応じて、駆動回
路21は、第1可変表示部20aにおける図柄要素の装
飾をなくする。つづいて、制御回路61はステップ14
3にて第3可変表示部装飾信号を出力する。これに応じ
て、駆動回路21が第3可変表示部20cのリーチ状態
を示す特定図柄要素「7」を白抜き文字から塗り潰し文
字に変更させる。さらに、制御回路61はステップ14
4にて所定時間の後に、第4可変表示部20dのスクロ
ール停止信号を出力する。これに応じて、駆動回路21
が第4可変表示部20dのスクロール停止信号を出力す
る。これに応じて、駆動回路21が第4可変表示部20
dのスクロール表示を停止させる。そして、制御回路6
1はステップ145にて第4可変表示部20dの表示に
より大当たり状態が生じたか否かを判定する。大当たり
状態になっていないときには、制御回路61はステップ
145にて「NO」との判定の下に、プログラムをステ
ップ141に移行させ、ステップ141にて、外れ表示
をクリアさせた後、プログラムをステップ102に戻
し、以下上記した処理を繰り返す。
During the above processing, the third variable display section 2
When a new reach state occurs due to the display of 0c, the control circuit 61 shifts the program to step 142 based on the determination of "YES" in step 138, and outputs a first variable display section decoration release signal. Accordingly, the drive circuit 21 eliminates the decoration of the symbol elements in the first variable display section 20a. Subsequently, the control circuit 61 executes step 14
In step 3, a third variable display section decoration signal is output. In response to this, the drive circuit 21 changes the specific symbol element “7” indicating the reach state of the third variable display unit 20c from a blank character to a solid character. Further, the control circuit 61 executes step 14
After a predetermined time at 4, a scroll stop signal for the fourth variable display section 20d is output. In response, the driving circuit 21
Outputs a scroll stop signal of the fourth variable display section 20d. In response to this, the driving circuit 21 changes the fourth variable display section 20
The scroll display of d is stopped. And the control circuit 6
In step 145, it is determined whether or not a big hit state has occurred in the display of the fourth variable display unit 20d. If the jackpot has not been hit, the control circuit 61 shifts the program to step 141 based on the determination of "NO" in step 145, clears the off display in step 141, and then executes the program. The process returns to step 102, and the above-described processing is repeated.

【0031】そして、第4可変表示部20dにおける図
柄表示により大当たり状態が発生したときには、制御回
路61はステップ145にて「YES」との判定の下に
フログラムをステップ146に移行させ、第4可変表示
部装飾信号を出力し、第4可変表示部20dにおける大
当たりを構成する特定図柄要素「7」を塗り潰し文字に
させる。さらに、制御回路61は、ステップ147にて
所定の大当たり表示ルーチンを実行する。大当たり表示
ルーチンの処理が終了すると、制御回路61はプログラ
ムをステップ141に移行させて、ステップ141に
て、各可変表示部に表示された大当たり表示をクリアさ
せた後、プログラムをステップ102に戻し、ステップ
102以下の処理を繰り返す。
When the big hit state is generated by the symbol display on the fourth variable display section 20d, the control circuit 61 shifts the program to step 146 if the determination of "YES" is made in step 145, and the fourth variable The display unit decoration signal is output, and the specific symbol element "7" constituting the big hit in the fourth variable display unit 20d is turned into a solid character. Further, the control circuit 61 executes a predetermined jackpot display routine in step 147. When the processing of the jackpot display routine ends, the control circuit 61 shifts the program to step 141, clears the jackpot display displayed on each variable display section in step 141, and returns the program to step 102. Step 102 and subsequent steps are repeated.

【0032】また、第1可変表示部20aと第2可変表
示部20bの図柄要素によりリーチ状態になった場合
に、第3可変表示部20cにおいて確定した図柄要素に
より大当たり状態が発生したときには、制御回路61は
ステップ137にて「YES」との判定の下にプログラ
ムをステップ148に移行させて、第3可変表示部装飾
信号を出力し、第3可変表示部20cにおける大当たり
を構成する特定図柄要素「7」を塗り潰し文字にさせ
る。さらに、制御回路61は、ステップ149にて所定
の大当たり表示ルーチンを実行する。大当たり表示ルー
チンの処理が終了すると、制御回路61はプログラムを
ステップ141に移行させて、ステップ141にて、各
可変表示部に表示された大当たり表示をクリアさせた
後、プログラムをステップ102に戻し、ステップ10
2以下の処理を繰り返す。
When the reach state is established by the symbol elements of the first variable display section 20a and the second variable display section 20b, and when the big hit state is generated by the symbol element determined in the third variable display section 20c, the control is performed. The circuit 61 shifts the program to step 148 under the judgment of "YES" in step 137, outputs a third variable display section decoration signal, and designates a specific symbol element constituting a jackpot in the third variable display section 20c. “7” is made a solid character. Further, the control circuit 61 executes a predetermined jackpot display routine in step 149. When the processing of the jackpot display routine ends, the control circuit 61 shifts the program to step 141, clears the jackpot display displayed on each variable display section in step 141, and returns the program to step 102. Step 10
Steps 2 and below are repeated.

【0033】以上のように、上記実施例においては、可
変表示装置に縦方向4列の可変表示部を配置させたこと
により、3個の特定の図柄が横方向又は斜め方向にそろ
った特別優遇状態の組合せの数を10通りに増やすこと
が出来る。そのため、可変表示装置による表示が変化に
富み、遊技者に大当たり状態発生までの期待感を高める
ことができる。
As described above, in the above embodiment, the special display in which three specific symbols are arranged in the horizontal or oblique direction by arranging the variable display section in the vertical direction in the variable display device. The number of state combinations can be increased to ten. Therefore, the display by the variable display device is rich in changes, and it is possible to enhance the player's sense of expectation until the occurrence of the big hit state.

【0034】また、上記実施例においては、第1可変表
示部と第2可変表示部の特定の図柄が2個揃ってリーチ
状態(第1リーチ状態)になった後に、第3可変表示部
の図柄の確定によって大当たり状態にはならない場合で
あっても、第2可変表示部と第3可変表示部の特定の図
柄が横方向又は斜め方向に2個揃ったときに、この特定
の図柄の組によって新たなリーチ状態(第2リーチ状
態)とさせることができる。そのため、大当たり状態発
生までの表示が変化に富み、大当たり状態発生までの期
待感が一層高められる。
Further, in the above embodiment, after two specific symbols of the first variable display section and the second variable display section are aligned to reach the first variable state , the third variable display section is displayed. Even if the jackpot does not become a big hit state due to the fixation of the symbol, when two specific symbols on the second variable display portion and the third variable display portion are aligned in the horizontal direction or the diagonal direction, the specific symbol set is set. New reach state (second reach state
State) . Therefore, the display up to the occurrence of the jackpot state is rich in changes, and the sense of expectation until the occurrence of the jackpot state is further enhanced.

【0035】また、上記実施例においては、特定の図柄
が2個揃ってリーチ状態になったときに、リーチ状態を
構成する特定図柄が他の図柄から明確に区別するために
塗り潰し文字にさせるようにした。そのため、リーチ状
態の発生を容易にかつ気持ち良く確認することが出来、
遊技者は表示面の変化も楽しむことができる。また、上
記のように、最初のリーチ状態から、新たなリーチ状態
の発生を容易に確認することが出来ると共に、リーチ状
態の変化を視覚的に楽しむこともできる。また、この可
変表示装置は、複数の可変表示部を列毎に表示制御すれ
ばよいので、制御が簡易であり、そのため、可変表示装
置の価格を安価にすることができる。
Further, in the above embodiment, when two specific symbols are in the reach state with two specific symbols aligned, the specific symbols constituting the reach state are made to be filled characters so as to be clearly distinguished from other symbols. I made it. Therefore, the occurrence of the reach state can be easily and comfortably confirmed,
The player can also enjoy the change of the display surface. Further, as described above, it is possible to easily confirm the occurrence of a new reach state from the first reach state, and to visually enjoy the change in the reach state. Further, in this variable display device, since the display of the plurality of variable display units may be controlled for each column, the control is simple, and the price of the variable display device can be reduced.

【0036】なお、上記実施例においては、可変表示部
の表示の確定の順序は、左側の第1可変表示部20aか
ら順に右に確定されるようにしたが、図5(b)に示す
ように、第1可変表示部20aの確定後に第3可変表示
部20cを確定させ、ここで最初のリーチ状態を発生さ
せ、さらに第2可変表示部20bを確定させ、ここで新
たな第2のリーチ状態を発生可能なようにさせることも
できる。
In the above-described embodiment, the order of determining the display of the variable display section is determined in order from the first variable display section 20a on the left side to the right, but as shown in FIG. 5B. Next, after the first variable display unit 20a is determined, the third variable display unit 20c is determined, the first reach state is generated here, and the second variable display unit 20b is further determined, and the new second reach is determined. States can also be generated.

【0037】なお、リーチ状態及び大当たり状態の発生
態様に関しては、上記実施例に説明したものは一例であ
り、図4に示すような特定図柄要素「7」の組合せがラ
ンダムに選択される。また、特定の図柄として「7」を
用いているが、その他の種類の図柄要素を用いてもよ
い。さらに、上記実施例においては、特定の図柄要素と
して「7」のみを採用しているが、2個またはそれ以上
の特定図柄を用いてもよい。また、上記実施例において
は、可変表示部を縦方向に配列させたが、これを横方向
に配列させ、図柄を横方向にスクロールさせるようにし
てもよい。
As to the manner of occurrence of the reach state and the jackpot state, the one described in the above embodiment is an example, and a combination of the specific symbol elements "7" as shown in FIG. 4 is selected at random. Although “7” is used as the specific symbol, other types of symbol elements may be used. Furthermore, in the above embodiment, only "7" is used as a specific symbol element, but two or more specific symbols may be used. In the above embodiment, the variable display sections are arranged in the vertical direction. However, the variable display sections may be arranged in the horizontal direction, and the symbols may be scrolled in the horizontal direction.

【0038】なお、上記実施例においては、可変表示装
置として液晶タイプのものを用いているが、その他、蛍
光表示管等の類似の表示装置を用いてもよい。また、可
変表示装置として表示ドラムの回転による機械式のもの
であってもよい。また、上記実施例においては、第1種
役物連続作動装置付パチンコ遊技機について説明した
が、これに限らず他の形式のパチンコ遊技機の可変表示
装置に本発明を適用してもよい。さらに、本発明に係る
可変表示装置をパチンコ遊技機に限らずコイン遊技機や
スロット機等の遊技機に使用することが出来る。
In the above embodiment, a liquid crystal type is used as the variable display device. However, a similar display device such as a fluorescent display tube may be used. Further, the variable display device may be a mechanical display device by rotating a display drum. Further, in the above-described embodiment, the pachinko gaming machine with the first class accessory continuous operation device has been described, but the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to a variable display device of another type of pachinko gaming machine. Further, the variable display device according to the present invention can be used not only for pachinko gaming machines but also for gaming machines such as coin gaming machines and slot machines.

【0039】[0039]

【発明の効果】本発明においては、第1リーチ状態から
ハズレ表示となる場ムであっても、第2リーチ状態で再
び大当たり表示の機Aが与えられる。また、遊技者は第
1グループの列に表示される全図柄のうち、第1リーチ
状態での大当たり組合せ構成用図柄のみを見て、第2リ
ーチ状態によって得られるべき大当たりの組合せを知る
ことができる。従って、遊技者の負担を軽減できる
According to the present invention, in the first reach state,
Even if the display is lost, the second reach state
And a jackpot display A is provided. In addition, the player
Of all the symbols displayed in the column of one group, the first reach
Look only at the symbol for the jackpot combination configuration in the state,
Know the combination of jackpots that should be obtained by
be able to. Therefore, the burden on the player can be reduced .

【0040】さらに、遊技者の期待に反して、第1リー
チ状態で大当たりの組合せを得られない場合であって
も、リーチハズレ図柄を含む第1グループの列に表示さ
れる第1リーチ状態での大当なり組合せ構成用図柄と、
第2グループの列に表示される図柄とによって、遊技者
に第2リーチ状態による大当たりへの期待を持たせるこ
とができる。従って、遊技者は、大当たりに対する期待
を、第1リーチ状態から第2リーチ状態終了まで持続さ
せることができる
Further, contrary to the expectations of the player, the first reel
If you can not get a jackpot combination in the state
Is also displayed in the first group column containing the reach loss pattern.
And a symbol for a great combination configuration in the first reach state,
Depending on the symbols displayed in the column of the second group, the player
Make sure you have the expectation of jackpots in the second reach state
Can be. Therefore, the player expects a jackpot
Is maintained from the first reach state to the end of the second reach state.
Can be made .

【0041】また、リーチ状態の発生を遊技者に知らせ
ると共に、リーチ状態によって得られるべき大当たりの
組合せを遊技者が知ることができる。また、遊技者に大
当たり絹合せ構成用図柄を注目させることができる。さ
らに、遊技者は第1リーチ状熊が発生したとき、第2リ
ーチ状態によって得られるべき大当たりの組合せを知る
ことができる
Also, the occurrence of the reach state is notified to the player.
As well as the jackpot
The player can know the combination. Also, great for players
It is possible to draw attention to the pattern for the winning silk combination. Sa
In addition, when the first reach bear occurs, the player
Know the combination of jackpots that should be obtained by
Can be .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例を適用したパチンコ遊技機
の表面側を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a front side of a pachinko gaming machine to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】 同パチンコ遊技機の裏面側を示す裏面図であ
る。
FIG. 2 is a back view showing the back side of the pachinko gaming machine.

【図3】 同パチンコ遊技機の可変表示装置を詳細に示
す正面図である。
FIG. 3 is a front view showing the variable display device of the pachinko gaming machine in detail.

【図4】 同可変表示装置によって表示される大当たり
図柄の10種類の組合せを示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing ten types of combinations of big hit symbols displayed by the variable display device.

【図5】 同可変表示装置によるリーチ状態の移行及び
大当たりに至る過程の2種類の態様を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing two types of processes of a reach state transition and a jackpot process by the variable display device.

【図6】 同パチンコ遊技機の電気回路構成を示す回路
図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing an electric circuit configuration of the pachinko gaming machine.

【図7】 図6の制御回路により実行される表示制御プ
ログラムのフローチャートの一部である。
FIG. 7 is a part of a flowchart of a display control program executed by the control circuit of FIG. 6;

【図8】 同表示制御プログラムのフローチャートの一
部である。
FIG. 8 is a part of a flowchart of the display control program.

【図9】 同表示制御プログラムのフローチャートの一
部である。
FIG. 9 is a part of a flowchart of the display control program.

【図10】 同表示制御プログラムのフローチャートの
一部である。
FIG. 10 is a part of a flowchart of the display control program.

【図11】 従来例に係る可変表示装置による表示態様
の2つの例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing two examples of display modes by a variable display device according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10;遊技盤、13;第1種始動口、14;第1種始動
口入賞検出スイッチ、20;可変表示装置、20a〜2
0d;可変表示部、21;駆動回路、30;貯留皿、4
0;遊技球発射装置、50;賞品球供給装置、60;電
気制御装置、61;制御回路。
10; game board, 13; first-class start port, 14; first-class start port winning detection switch, 20; variable display device, 20a to 2
0d; variable display unit, 21; drive circuit, 30;
0: game ball launching device, 50; prize ball supply device, 60; electric control device, 61; control circuit.

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 図柄を表示する列を複数並べた表示板
に、所定数並んだ列に各々表示された図柄の所定の並び
によって得られる組をを表示し、所定の組を大当たりと
する遊技機の可変表示装置において当初の組の表示に用いられる所定数の第1グループの列
と、当初の組の表示に用いられない第2グループの列と
を含み前記第1グループの並んだ列に表示される第1組と、該
第1グループの列と前記第2グループの列を含む所定数
が並んだ列に表示される第2組とが表示可能であり前記第1組による大当たりの組み合せを表示する直前の
状態である第1リーチ状態と、前記第2組による大当た
りの組み合せを表示する直前の状態である第2リーチ状
態とが発生可能であって前記第1リーチ状態で大当たりの組み合わせを得られな
い場合、前記第2リサーチ状熊に移行することを特徴と
する、遊技機の可変表示装置
1. A display board in which a plurality of rows for displaying symbols are arranged.
The predetermined arrangement of the symbols displayed in the predetermined number of columns
Display the pairs obtained by
In the variable display device of the gaming machine, a predetermined number of columns of the first group used for displaying the initial set
And the columns of the second group that are not used to display the original set
A first set displayed in a side-by-side column of the first group;
A predetermined number including a column of the first group and a column of the second group
Can be displayed in a row in which are arranged in a row, and immediately before displaying the jackpot combination by the first set.
A first reach state, which is a state, and a large hit by the second set.
2nd reach state just before displaying the combination of
State can occur, and a jackpot combination cannot be obtained in the first reach state.
If not, it will shift to the second research bear
A variable display device for a gaming machine .
【請求項2】 前記第2リーチ状態の後に得られる前記
第2組を表示する前記第1グループの列に表示される,
前記第1リーチ状態によって得られるべき大当たりの組
み合せの構成に用いられる図柄が、前記第2リーチ状態
によって得られるべき大当たりの組み合せの構成に用い
られることを特徴とする請求項1記載の遊技機の可変表
示装置
2. The method according to claim 1, wherein said second reach state is obtained after said second reach state.
Displayed in a column of the first group displaying a second set;
Jackpot set to be obtained by the first reach state
The symbol used for the combination configuration is the second reach state
Used in the construction of the jackpot combination to be obtained by
The variable table of the gaming machine according to claim 1, wherein
Indicating device .
【請求項3】 前記第1リーチ状態の後に得られる前記
第1組のうち大当たりの組み合せを構成しないリーチハ
ズレ図柄を含む前記第1グループの列に表示されて,該
第1リーチ状態によって得られるべき大当たりの組み合
せの構成に用いられる図柄が前記第2グループの列に表示される図柄と共に、前記第
2リーチ状態の対象の第2組を構成することを特徴とす
る、請求項1又は請求項2記載の遊技機の可変表示装
3. The method according to claim 2, wherein said first reach state is obtained after said first reach state.
Reach that does not constitute a jackpot combination in the first set
Displayed in the column of the first group including the misaligned pattern,
Jackpot combinations to be obtained by the first reach state
The symbol used for the configuration of the set is , together with the symbol displayed in the column of the second group,
A second set of objects in a two-reach state.
A variable display device for a gaming machine according to claim 1 or claim 2.
Place .
【請求項4】 前記第1リーチ状態又は第2リーチ状態
のとき、いずれかの リーチ状態によって得られるべき大
当たりの組み合せの構成に用いられる図柄が、他の図柄
と区別されることを特徴とする、請求項1から請求項3
のいずれかに記載の遊技機の可変表示装置
4. The first reach state or the second reach state
When large to be obtained by either reach state
The symbol used for the winning combination is another symbol
4. The method according to claim 1, wherein
A variable display device for a gaming machine according to any one of the above .
【請求項5】 前記第2リーチ状態によって得られるべ
き大当たりの組み合せは、前記第1リーチ状態によって
得られるべき大当たりの組み合せと同一の組み合せであ
ることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか
に記載の遊技機の可変表示装置
5. A device which can be obtained by the second reach state.
The combination of the jackpot depends on the first reach state
The same combination as the jackpot to be obtained
The method according to any one of claims 1 to 4, wherein
3. The variable display device of a gaming machine according to claim 1 .
JP5352673A 1993-12-27 1993-12-27 Variable display device for gaming machines Expired - Lifetime JP2821084B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352673A JP2821084B2 (en) 1993-12-27 1993-12-27 Variable display device for gaming machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352673A JP2821084B2 (en) 1993-12-27 1993-12-27 Variable display device for gaming machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07185090A JPH07185090A (en) 1995-07-25
JP2821084B2 true JP2821084B2 (en) 1998-11-05

Family

ID=18425661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352673A Expired - Lifetime JP2821084B2 (en) 1993-12-27 1993-12-27 Variable display device for gaming machines

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821084B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019181288A (en) * 2018-07-31 2019-10-24 株式会社三洋物産 Game machine
JP2019181289A (en) * 2018-07-31 2019-10-24 株式会社三洋物産 Game machine

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070470A (en) * 1998-08-31 2000-03-07 Toyomaru Sangyo Kk Game machine
JP4962680B2 (en) * 2004-09-27 2012-06-27 株式会社三洋物産 Game machine
JP4737183B2 (en) * 2007-11-15 2011-07-27 株式会社三洋物産 Game machine
JP2008173501A (en) * 2008-04-04 2008-07-31 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP5392504B2 (en) * 2010-10-12 2014-01-22 株式会社三洋物産 Game machine
JP5854239B2 (en) * 2013-07-03 2016-02-09 株式会社三洋物産 Game machine
JP5953508B2 (en) * 2014-07-24 2016-07-20 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine
JP6142241B2 (en) * 2016-01-28 2017-06-07 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine
JP6892601B2 (en) * 2017-07-14 2021-06-23 サミー株式会社 Pachinko machine
JP2017192866A (en) * 2017-08-07 2017-10-26 株式会社三洋物産 Game machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3620050B2 (en) * 1993-02-06 2005-02-16 株式会社三洋物産 Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019181288A (en) * 2018-07-31 2019-10-24 株式会社三洋物産 Game machine
JP2019181289A (en) * 2018-07-31 2019-10-24 株式会社三洋物産 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07185090A (en) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821084B2 (en) Variable display device for gaming machines
JP4608411B2 (en) Slot machine
JP2874883B2 (en) Pachinko machine
JP2868992B2 (en) Display control device for pachinko machines
JP2000229147A (en) Slot machine
US20030045347A1 (en) Game machine, and method for controlling the game machine
JP4756723B2 (en) Pattern combination pachinko machine
JP2764686B2 (en) Gaming machine design display
JPH11188134A (en) Game machine
JP4942306B2 (en) Slot machine
JP2003159375A (en) Game machine
JPH10244047A (en) Pachinko machine
JP2001087485A (en) Pachinko game machine
JPH11164938A (en) Slot machine
JP2003325841A (en) Symbol display device for game machine
JP4569871B2 (en) Game machine
JP2004065528A (en) Game machine
JP2001178875A (en) Slot machine
JP2000225229A (en) Slot machine
JP4833442B2 (en) Game machine
JP2002143441A (en) Re-variation processing system for game machine
JPH10309351A (en) Picture pattern display device for game machine
JP2002336474A (en) Game machine
JP2000296225A (en) Game machine
JPH10309353A (en) Picture pattern display device for game machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term