JP2807544B2 - Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same - Google Patents

Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same

Info

Publication number
JP2807544B2
JP2807544B2 JP11340390A JP11340390A JP2807544B2 JP 2807544 B2 JP2807544 B2 JP 2807544B2 JP 11340390 A JP11340390 A JP 11340390A JP 11340390 A JP11340390 A JP 11340390A JP 2807544 B2 JP2807544 B2 JP 2807544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
thermoplastic elastomer
mold
grain pattern
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11340390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0410910A (en
Inventor
和彦 村田
静雄 清水
護 木岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP11340390A priority Critical patent/JP2807544B2/en
Publication of JPH0410910A publication Critical patent/JPH0410910A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2807544B2 publication Critical patent/JP2807544B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、シボ模様付熱可塑性エラストマー成形物お
よびその製造方法に関し、さらに詳しくは、表面に細か
い凹凸からなるシボ模様、特に深いシボ模様を有する機
械的物性に優れた熱可塑性エラストマー成形物、および
その製造方法に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern and a method for producing the same, and more particularly, to a mechanical pattern having a grain pattern having fine irregularities on the surface, particularly a deep grain pattern. The present invention relates to a thermoplastic elastomer molded article having excellent physical properties and a method for producing the same.

発明の技術的背景 従来、自動車用ダッシュボード、人形などの成形物に
塩化ビニル樹脂(PVC)が広く用いられている。特にシ
ボ模様を有する、たとえば自動車用ダッシュボードなど
は、高級イメージが強いため需要が多い。
Technical Background of the Invention Conventionally, vinyl chloride resin (PVC) has been widely used for molded articles such as automobile dashboards and dolls. In particular, a dashboard having an embossed pattern, such as a dashboard for an automobile, is in high demand because of its high quality image.

ところで、上記のような自動車用ダッシュボード、人
形などのシボ模様付塩化ビニル樹脂成形物を製造する方
法としては、ジオクチルフタレートなどの可塑剤を加え
たプラスチゾル用の塩化ビニル樹脂パウダーを金型に注
入するか、または上記パウダー中に金型を浸漬して金型
表面に上記パウダーを付着させて加熱して成形する、い
わゆるスラッシュ成形法、塩化ビニル樹脂シート(PVC
シート)を真空成形する方法が知られている。
By the way, as a method of manufacturing a molded article of a vinyl chloride resin having a grain pattern such as an automobile dashboard and a doll as described above, a vinyl chloride resin powder for a plastisol added with a plasticizer such as dioctyl phthalate is injected into a mold. Or immersing the mold in the powder, attaching the powder to the mold surface, heating and molding, so-called slush molding method, vinyl chloride resin sheet (PVC
A method for vacuum forming a sheet) is known.

しかしながら、塩化ビニル樹脂は、耐熱性、耐熱老化
性、耐寒性、耐光性に劣るという問題点があった。ま
た、塩化ビニル樹脂を用いて上記のようなスラッシュ成
形あるいは真空成形を行なってシボ模様付の成形物を製
造してもシボの深さは90μm程度であり、したがって、
より深いシボ模様を有する合成樹脂成形物の出現が望ま
れていた。
However, the vinyl chloride resin has a problem that heat resistance, heat aging resistance, cold resistance and light resistance are inferior. Also, even if a molded article with a grain pattern is produced by performing slush molding or vacuum molding as described above using a vinyl chloride resin, the grain depth is about 90 μm, and therefore,
The appearance of a synthetic resin molded product having a deeper grain pattern has been desired.

本発明者らは、上記のようなシボ模様付塩化ビニル樹
脂成形物に代わる、より深いシボ模様を有する合成樹脂
成形物を得るべく鋭意研究したところ、結晶性オレフィ
ン重合体部と非晶性オレフィン重合体部とからなる重合
体粒子の細粉化処理物および架橋剤を用いて、回転成形
すれば、熱可塑性エラストマーの製造およびそのパウダ
ー化工程を省略することができ、機械的物性の低下がな
いとともに、シボ深さが深く、しかもシボ模様の転写性
に優れた成形物が得られることを見出し、本発明を完成
するに至った。
The present inventors have conducted intensive studies to obtain a synthetic resin molded article having a deeper grain pattern instead of the above-described grain-patterned vinyl chloride resin article, and found that the crystalline olefin polymer portion and the amorphous olefin If rotational molding is performed using a finely powdered product of a polymer part and a crosslinked agent of a polymer particle, the production of a thermoplastic elastomer and the step of powdering the same can be omitted, resulting in a decrease in mechanical properties. It was found that a molded article having a small grain depth and excellent transferability of a grain pattern was obtained, and the present invention was completed.

発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決
しようとするものであって、シボ模様付塩化ビニル樹脂
成形物に代わる、よりシボ深さが深く、かつ機械的物性
の低下がないようなシボ模様付熱可塑性エラストマー成
形物を提供することを目的としている。
Object of the Invention The present invention is intended to solve the problems associated with the prior art as described above, and instead of a grain-patterned vinyl chloride resin molded product, the grain depth is deeper, and the mechanical properties It is an object of the present invention to provide a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern without any decrease.

また、本発明は、熱可塑性エラストマーの製造工程お
よびそのパウダー化工程を省略することができる、上記
のようなシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物の製造
方法を提供することを目的としている。
Another object of the present invention is to provide a method for producing a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern as described above, which can omit the step of producing the thermoplastic elastomer and the step of powdering the thermoplastic elastomer.

発明の概要 本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物
は、 結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合体
部とからなる重合体粒子の細粉化処理物が、架橋剤の存
在下で、回転加熱状態にあるシボ模様転写用金型の内表
面に、流動可塑状態で密着して溶融することにより、表
面にシボ模様が形成されてなることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The thermoplastic elastomer molded article with a grain pattern according to the present invention is obtained by subjecting a polymerized fine particle of a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part to a pulverization treatment in the presence of a crosslinking agent. In this case, a grain pattern is formed on the inner surface of the mold for transferring a grain pattern in a rotationally heated state by being closely adhered and melted in a fluidized plastic state.

また、本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマー
成形物の製造方法は、 結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合体
部とからなる重合体粒子の細粉化処理物を、架橋剤の存
在下で、シボ模様転写用金型の中に入れて該金型を密封
した後、該金型を回転させながら加熱して重合体粒子の
細粉化処理物を流動可塑状態で金型内表面に密着させて
溶融し、次いで、該金型を冷却して表面にシボ模様を有
する熱可塑性エラストマー成形物を得ることを特徴とし
ている。
In addition, the method for producing a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern according to the present invention comprises the steps of: forming a finely powdered polymer particle comprising a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin polymer portion; In the presence, the mold is placed in a mold for transfer of a grain pattern, and the mold is sealed. Then, the mold is heated while rotating, so that the polymer particles are pulverized in a fluid plastic state in the mold. It is characterized in that it is brought into close contact with the surface and melted, and then the mold is cooled to obtain a thermoplastic elastomer molded product having a grain pattern on the surface.

発明の具体的説明 以下、本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマー
成形物およびその製造方法を具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Hereinafter, the thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern according to the present invention and a method for producing the same will be specifically described.

まず、本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマー
成形物について説明する。
First, the thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern according to the present invention will be described.

本発明では、結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレ
フィン重合体部とからなる重合体粒子の細粉化処理物を
用いる。
In the present invention, a pulverized product of polymer particles comprising a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part is used.

本発明で用いられる細粉化処理前の重合体粒子の平均
粒子径は、通常40μm以上、好ましくは40〜5000μm、
さらに好ましくは100〜4000μm、特に好ましくは300〜
3000μmの範囲内にある。また、本発明で用いられる重
合体粒子の粒度分布を表示する幾何標準偏差は、通常1.
0〜3.0、好ましくは1.0〜2.0、より好ましくは1.0〜1.
5、特に好ましくは1.0〜1.3の範囲内にある。また、本
発明で使用される重合体粒子の自然落下による見掛け嵩
密度は、通常0.2g/ml以上、好ましくは0.2〜0.7g/ml、
さらに好ましくは0.3〜0.7g/ml、特に好ましくは0.35〜
0.60g/mlの範囲内にある。
The average particle size of the polymer particles before the pulverization treatment used in the present invention is usually 40 μm or more, preferably 40 to 5000 μm,
More preferably 100 ~ 4000μm, particularly preferably 300 ~
It is in the range of 3000 μm. The geometric standard deviation indicating the particle size distribution of the polymer particles used in the present invention is usually 1.
0-3.0, preferably 1.0-2.0, more preferably 1.0-1.
5, particularly preferably in the range from 1.0 to 1.3. In addition, the apparent bulk density of the polymer particles used in the present invention by natural fall is usually 0.2 g / ml or more, preferably 0.2 to 0.7 g / ml,
More preferably 0.3 to 0.7 g / ml, particularly preferably 0.35 to
It is in the range of 0.60 g / ml.

さらに本発明で用いられる重合体粒子は、150メッシ
ュを通過する粒子が、好ましくは30重量%以下、より好
ましくは10重量%以下特に好ましくは2重量%以下であ
る。またこのような重合体粒子は、下記のようにして定
義される落下秒数が5〜25秒、好ましくは5〜20秒、特
に好ましくは5〜15秒である。
Further, in the polymer particles used in the present invention, particles passing through 150 mesh are preferably 30% by weight or less, more preferably 10% by weight or less, and particularly preferably 2% by weight or less. In addition, such polymer particles have a falling time of 5 to 25 seconds, preferably 5 to 20 seconds, particularly preferably 5 to 15 seconds, as defined below.

なお上記のような重合体粒子の平均粒子径、見掛け嵩
密度、落下秒数は、下記のようにして測定される。
The average particle size, apparent bulk density, and falling seconds of the polymer particles as described above are measured as described below.

平均粒子径:重合体粒子300gを直径200mm、深さ45mmの
日本理化学器械製ステンレスフルイ(目開きが7、10、
14、20、42、80、150メッシュの7種のフルイをこの順
に上から重ね最下段に受け皿をさらに重ねたもの)の最
上段に加え、ふたをした後、IIDA SIEVE SHAKER(イイ
ダ製作所)にセットし、20分間振とうさせた。20分間振
とうさせた後、各フルイ上のポリマー重量を測定し、測
定値を対数確立紙にプロットした。該プロットを曲線で
結び、この曲線をベースに積算重量50重量%における粒
子径(D50)を求め、この値を平均粒子径とした。
Average particle diameter: 300 g of polymer particles are 200 mm in diameter and 45 mm in depth made by Nippon Riken Kikai with stainless steel sieve (with openings of 7, 10,
After adding seven kinds of sieves of 14, 20, 42, 80, and 150 mesh in this order from top to bottom and further stacking a saucer at the bottom, cover the lid and then go to IIDA SIEVE SHAKER (Iida Seisakusho). Set and shake for 20 minutes. After shaking for 20 minutes, the polymer weight on each screen was weighed and the measurements were plotted on logarithmic established paper. The plots were connected by a curve, and the particle size (D 50 ) at an integrated weight of 50% by weight was determined based on the curve, and this value was defined as the average particle size.

一方幾何標準偏差についても、同様に、小さな粒径か
ら積算して16重量%の粒子径(D16)と上記D50の値から
求めた。(幾何標準偏差=D50/D16) 見掛け嵩密度:JIS K 6721−1977に準拠して測定した。
(ただし使用した漏斗の入口内径は92.9mmφであり、出
口内径は9.5mmφであった。) 落下秒数:嵩密度を測定する装置をそのまま用い、試料
を受器に落とし、受器から盛り上がった試料をガラス棒
ですり落とすことによって100mlの容器に収った試料を
再度ダンパーを差し込んだ漏斗に移した後、ダンパーを
引き、試料が漏斗下部より全量落下するのに要する時間
(秒)を落下秒数とした。
Meanwhile regard to geometric standard deviation, as well as that obtained from the value of the D 50 small integrated from particle size 16% by weight of the particle diameter (D 16). (Geometric standard deviation = D 50 / D 16 ) Apparent bulk density: Measured in accordance with JIS K 6721-1977.
(However, the inner diameter of the inlet of the funnel used was 92.9 mmφ and the inner diameter of the outlet was 9.5 mmφ.) Falling seconds: Using the device for measuring the bulk density as it was, the sample was dropped into the receiver and raised from the receiver. The sample contained in a 100 ml container was transferred to the funnel with the damper again by scraping the sample with a glass rod, then the damper was pulled, and the time (second) required for the sample to completely drop from the bottom of the funnel was dropped. Number of seconds.

ただし、落下秒数の測定に際しては、その試料の平均
粒子径の1.5〜1.6倍以上の粒子をふるいによって除去し
た重合体粒子を用いた。
However, in measuring the number of seconds of falling, polymer particles obtained by removing particles having a mean particle size of 1.5 to 1.6 times or more by sieving were used.

また落下秒数の測定に際しては、受器をパウダーテス
タ(ホソカワミクロ製Type PT−D,SER.No71190)の振動
台にセットし、振動板の振巾が1mmになるようにレオス
タットの電圧を調整し、振動させながら上記重合体粒子
を落下させた。
When measuring the number of seconds dropped, set the receiver on the vibration table of a powder tester (Type PT-D manufactured by Hosokawa Micro, SER. No. 71190) and adjust the rheostat voltage so that the vibration width of the diaphragm becomes 1 mm. Then, the polymer particles were dropped while being vibrated.

本発明で用いられる重合体粒子は、上記のように結晶
性オレフィン重合体部と、非晶性オレフィン重合体部と
からなり、いわゆる海島構造をとっているが、非晶性オ
レフィン重合体部は、重合体粒子において島部を形成し
ている。そして、この非晶性オレフィン重合体部(場合
によって一部の結晶性オレフィン重合体部を含む)から
なる島部の平均粒径は、0.5μm以下好ましくは0.1μm
以下さらに好ましくは0.00001〜0.05μmであることが
望ましい。
The polymer particles used in the present invention are composed of a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin polymer portion as described above, and have a so-called sea-island structure, but the amorphous olefin polymer portion is In addition, island portions are formed in the polymer particles. The average particle size of the island portion composed of the amorphous olefin polymer portion (including a part of the crystalline olefin polymer portion in some cases) is 0.5 μm or less, preferably 0.1 μm or less.
It is more preferable that the thickness be 0.00001 to 0.05 μm.

なお重合体粒子における非晶性オレフィン重合体部か
らなる島部の平均粒径は、下記のようにして測定され
る。
The average particle size of the island portion composed of the amorphous olefin polymer portion in the polymer particles is measured as described below.

重合体粒子をウルトラミクロトームを用い、500〜100
0Åの厚みに−140℃で薄切する。次いで0.5%のRuO4
水溶液200mlを入れた約1の密閉容器内の気相部に、
該薄切試料を30分間置き、試料中の非晶性オレフィン重
合体部を染色する。次いで該染色試料をカーボンで補強
した後、透過型顕微鏡によって観察し、少なくとも50個
の粒子について島部の粒径を求め、その平均値を島部の
平均粒子径とする。
Using an ultramicrotome, 500 to 100 polymer particles
Slice at 0 ° C at 0 ° C. Then, in the gas phase in about 1 sealed container containing 200 ml of 0.5% RuO 4 aqueous solution,
The sliced sample is left for 30 minutes to stain the amorphous olefin polymer part in the sample. Next, the dyed sample is reinforced with carbon, and then observed with a transmission microscope. The particle size of the island is obtained for at least 50 particles, and the average value is defined as the average particle size of the island.

本発明で用いられる重合体粒子は、上記のような特性
を有する粒子を使用することが好ましく、このような特
性を有する粒子の製造法については特に限定はないが、
以下に記載するような方法を採用して製造することが好
ましく、この方法を採用することにより得られる重合体
粒子は、その灰分中に遷移金属分が通常100ppm以下、好
ましくは10ppm以下、特に好ましくは5ppm以下、ハロゲ
ン分が通常300ppm以下、好ましくは100ppm以下、特に好
ましくは50ppm以下の割合で含有されている。
The polymer particles used in the present invention, it is preferable to use particles having the above properties, the method for producing particles having such properties is not particularly limited,
It is preferable to produce by adopting a method as described below, the polymer particles obtained by employing this method, the transition metal content in the ash content is usually 100 ppm or less, preferably 10 ppm or less, particularly preferably Is contained at a ratio of 5 ppm or less and a halogen content of usually 300 ppm or less, preferably 100 ppm or less, particularly preferably 50 ppm or less.

なお、本発明において重合体という場合には、重合体
は、単独重合体および共重合体の両者を含む概念で用い
られる。
In the present invention, when a polymer is referred to, the polymer is used in a concept including both a homopolymer and a copolymer.

上記のような特性を有する重合体粒子は、例えば炭素
数が2〜20のα−オレフィンを重合あるいは共重合する
ことにより得られる。
The polymer particles having the above properties can be obtained, for example, by polymerizing or copolymerizing an α-olefin having 2 to 20 carbon atoms.

このようなα−オレフィンの例としては、エチレン、
プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、2−メチルブ
テン−1、3−メチルブテン−1、ヘキセン−1、3−
メチルペンテン−1、4−メチルペンテン−1、3,3−
ジメチルブテン−1、ヘプテン−1、メチルヘキセン−
1、ジメチルペンテン−1、トリメチルブテン−1、エ
チルペンテン−1、オクテン−1、メチルペンテン−
1、ジメチルヘキセン−1、トリメチルペンテン−1、
エチルヘキセン−1、メチルエチルペンテン−1、ジエ
チルブテン−1、プロピルペンテン−1、デセン−1、
メチルノネン−1、ジメチルオクテン−1、トリメチル
ヘプテン−1、エチルオクテン−1、メチルエチルヘプ
テン−1、ジエチルヘキセン−1、ドデセン−1および
ヘキサドデセン−1等のα−オレフィンを挙げることが
できる。
Examples of such α-olefins include ethylene,
Propylene, butene-1, pentene-1, 2-methylbutene-1, 3-methylbutene-1, hexene-1, 3-
Methylpentene-1,4-methylpentene-1,3,3-
Dimethylbutene-1, heptene-1, methylhexene-
1, dimethylpentene-1, trimethylbutene-1, ethylpentene-1, octene-1, methylpentene
1, dimethylhexene-1, trimethylpentene-1,
Ethylhexene-1, methylethylpentene-1, diethylbutene-1, propylpentene-1, decene-1,
Examples thereof include α-olefins such as methylnonene-1, dimethyloctene-1, trimethylheptene-1, ethyloctene-1, methylethylheptene-1, diethylhexene-1, dodecene-1, and hexadodecene-1.

これらの中でも炭素数が2〜8のα−オレフィンを単
独であるいは組み合わせて使用することが好ましい。
Among them, α-olefins having 2 to 8 carbon atoms are preferably used alone or in combination.

本発明においては、上記のα−オレフィンから誘導さ
れる繰返し単位を通常50モル%以上、好ましくは80モル
%以上、さらに好ましくは90モル%以上特に好ましくは
100モル%含んでいる重合体粒子が用いられる。
In the present invention, the repeating unit derived from the α-olefin is usually at least 50 mol%, preferably at least 80 mol%, more preferably at least 90 mol%, particularly preferably at least 90 mol%.
Polymer particles containing 100 mol% are used.

本発明において、上記のα−オレフィン以外に使用す
ることができる他の化合物としては、例えば鎖状ポリエ
ン化合物および環状ポリエン化合物が挙げられる。本発
明において、ポリエン化合物としては、共役若しくは非
共役のオレフィン性二重結合を2個以上有するポリエン
が用いられ、このような鎖状ポリエン化合物としては、
具体的には、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、
1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、2,4,6−オクタ
トリエン、1,3,7−オクタトリエン、1,5,9−デカトリエ
ン、ジビニルベンゼン等が用いられる。また環状ポリエ
ン化合物としては、具体的には、1,3−シクロペンタジ
エン、1,3−シクロヘキサジエン、5−エチル−1,3−シ
クロヘキサジエン、1,3−シクロヘプタジエン、ジシク
ロペンタジエン、ジシクロヘキサジエン、5−エチリデ
ン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネ
ン、5−ビニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリ
デン−2−ノルボルネン、メチルヒドロインデン、2,3
−ジイソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリ
デン−3−イソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−
プロペニル−2,5−ノルボルナジエンなどが用いられ
る。
In the present invention, examples of other compounds that can be used in addition to the above-mentioned α-olefin include a chain polyene compound and a cyclic polyene compound. In the present invention, as the polyene compound, a polyene having two or more conjugated or non-conjugated olefinic double bonds is used. As such a chain polyene compound,
Specifically, 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene,
1,7-octadiene, 1,9-decadiene, 2,4,6-octatriene, 1,3,7-octatriene, 1,5,9-decatriene, divinylbenzene and the like are used. Specific examples of the cyclic polyene compound include 1,3-cyclopentadiene, 1,3-cyclohexadiene, 5-ethyl-1,3-cyclohexadiene, 1,3-cycloheptadiene, dicyclopentadiene, and dicyclopentadiene. Cyclohexadiene, 5-ethylidene-2-norbornene, 5-methylene-2-norbornene, 5-vinyl-2-norbornene, 5-isopropylidene-2-norbornene, methylhydroindene, 2,3
-Diisopropylidene-5-norbornene, 2-ethylidene-3-isopropylidene-5-norbornene, 2-
Propenyl-2,5-norbornadiene and the like are used.

また、本発明においては、シクロペンタジエンなどの
シクロペンタジエン類とエチレン、プロピレン、ブテン
−1等のα−オレフィンとをディールス・アルダー反応
を利用して縮合させることにより得られるポリエン化合
物を用いることもできる。
In the present invention, a polyene compound obtained by condensing a cyclopentadiene such as cyclopentadiene with an α-olefin such as ethylene, propylene, and butene-1 using a Diels-Alder reaction can also be used. .

さらに、本発明においては、環状モノエンを使用する
こともでき、このような環状モノエンとしては、具体的
には、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテ
ン、シクロヘキセン、3−メチルシクロヘキセン、シク
ロヘプテン、シクロオクテン、シクロデセン、シクロド
デセン、テトラシクロデセン、オクタシクロデセン、シ
クロエイコセン等のモノクロアルケン、ノルボルネン、
5−メチル−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノル
ボルネン、5−イソブチル−2−ノルボルネン、5,6−
ジメチル−2−ノルボルネン、5,5,6−トリメチル−2
−ノルボルネン、2−ボルネン等のビシクロアルケン、
2,3,3a,7a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデ
ン、3a,5,6,7a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−1H−イン
デンなどのトリシクロアルケン、1,4,5,8−ジメタノ−
1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、および
これらの化合物の他に、2−メチル−1,4,5,8−ジメタ
ノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2
−エチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オ
クタヒドロナフタレン、2−プロピル−1,4,5,8−ジメ
タノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、
2−ヘキシル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a
−オクタヒドロナフタレン、2−ステアリル−1,4,5,8
−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタ
レン、2,3−ジメチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4
a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2−メチル−3−
エチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オク
タヒドロナフタレン、2−クロロ−1,4,5,8−ジメタノ
−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2−
ブロモ−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オク
タヒドロナフタレン、2−フルオロ−1,4,5,8−ジメタ
ノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2,3
−ジクロロ−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−
オクタヒドロナフタレンなどのテトラシクロアルケン、
ヘキサシクロ[6,6,1,13,6,110,13,02,7,09,14]ヘプタ
デセン−4、ペンタシクロ[8,8,12,9,14,7,111,18,0,0
3,8,012,17]ヘンイコセン−5、オクタシクロ[8,8,1
2,9,14,7,111,18,113,16,0,03,8,012,17]ドコセン−5
等のポリシクロアルケン等の環状モノエン化合物を挙げ
ることができる。
Furthermore, in the present invention, a cyclic monoene can be used. Specific examples of such a cyclic monoene include cyclopropene, cyclobutene, cyclopentene, cyclohexene, 3-methylcyclohexene, cycloheptene, cyclooctene, cyclodecene, Monochloroalkenes such as cyclododecene, tetracyclodecene, octacyclodecene, cycloeicosene, norbornene,
5-methyl-2-norbornene, 5-ethyl-2-norbornene, 5-isobutyl-2-norbornene, 5,6-
Dimethyl-2-norbornene, 5,5,6-trimethyl-2
-Bicycloalkenes such as norbornene and 2-bornene;
Tricycloalkenes such as 2,3,3a, 7a-tetrahydro-4,7-methano-1H-indene, 3a, 5,6,7a-tetrahydro-4,7-methano-1H-indene, 1,4,5 , 8-Dimethano-
1,2,3,4,4a, 5,8,8a-Octahydronaphthalene and these compounds, in addition to 2-methyl-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4, 4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2
-Ethyl-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2-propyl-1,4,5,8-dimethano-1,2 , 3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene,
2-hexyl-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a
-Octahydronaphthalene, 2-stearyl-1,4,5,8
-Dimethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2,3-dimethyl-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4
a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2-methyl-3-
Ethyl-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2-chloro-1,4,5,8-dimethano-1,2, 3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2-
Bromo-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2-fluoro-1,4,5,8-dimethano-1,2, 3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene, 2,3
-Dichloro-1,4,5,8-Dimethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a-
Tetracycloalkenes such as octahydronaphthalene,
Hexacyclo [6,6,1,1 3,6, 1 10,13, 0 2,7, 0 9,14] heptadecene -4 pentacyclo [8,8,1 2,9, 1 4,7, 1 11 , 18 , 0,0
3,8, 0 12,17] henicosenoic -5, octacyclo [8,8,1
2,9, 1 4,7, 1 11, 18, 1 13, 16, 0, 0 3,8, 0 12,17] docosenoic -5
And cyclic monoene compounds such as polycycloalkenes.

さらにまた、本発明においては、スチレン、置換スチ
レンも用いることができる。
Furthermore, in the present invention, styrene and substituted styrene can also be used.

本発明で用いられる重合体粒子は、少なくとも上記の
ようなα−オレフィンを、下記のような触媒の存在下で
重合あるいは共重合することにより得られるが、上記の
重合反応あるいは共重合反応は、気相で行なうこともで
きるし(気相法)、また液相で行なうこともできる(液
相法)。
The polymer particles used in the present invention are obtained by polymerizing or copolymerizing at least the α-olefin as described above in the presence of a catalyst as described below. It can be carried out in the gas phase (gas phase method) or in the liquid phase (liquid phase method).

液相法による重合反応あるいは共重合反応は、生成す
る重合体粒子が固体状態で得られるように懸濁状態で行
なわれることが好ましい。
The polymerization reaction or copolymerization reaction by the liquid phase method is preferably performed in a suspension state so that the polymer particles to be produced are obtained in a solid state.

この重合反応あるいは共重合反応の際には、不活性炭
化水素を使用することができる。また、原料であるα−
オレフィンを反応溶媒として用いてもよい。なお、上記
の重合あるいは共重合は、液相法と気相法とを組み合わ
せて行なってもよい。本発明で用いられる重合体粒子の
製造においては、上記の重合あるいは共重合は、気相
法、あるいはα−オレフィンを溶媒として反応を行なっ
た後に、気相法を組み合わせる方法を採用することが好
ましい。
In the case of this polymerization reaction or copolymerization reaction, an inert hydrocarbon can be used. The raw material α-
An olefin may be used as a reaction solvent. The above polymerization or copolymerization may be performed by combining a liquid phase method and a gas phase method. In the production of the polymer particles used in the present invention, the polymerization or copolymerization is preferably carried out by a gas phase method, or a method of performing a reaction using an α-olefin as a solvent and then combining the gas phase method. .

本発明において、原料として用いられる重合体粒子を
製造するに際して、二種類以上のモノマーを重合釜に供
給することによって結晶性オレフィン重合体部と非晶性
オレフィン共重合体部を同時に生成させる方法、あるい
は、少なくとも二基以上の重合釜を用いて結晶性オレフ
ィン重合体部の合成と非晶性オレフィン重合体部の合成
とを別個に、かつ直列に行なわせ得る方法が挙げられ
る。この場合、非晶性オレフィン重合体部の分子量、組
成、量を自由に変えられ得るという観点から後者の方法
が好ましい。
In the present invention, when producing polymer particles used as a raw material, a method of simultaneously producing a crystalline olefin polymer portion and an amorphous olefin copolymer portion by supplying two or more types of monomers to a polymerization vessel, Alternatively, there is a method in which the synthesis of a crystalline olefin polymer part and the synthesis of an amorphous olefin polymer part can be performed separately and in series using at least two or more polymerization kettles. In this case, the latter method is preferred from the viewpoint that the molecular weight, composition, and amount of the amorphous olefin polymer portion can be freely changed.

最も好ましい方法としては、気相重合により結晶性オ
レフィン重合体部を合成した後、気相重合により非晶性
オレフィン重合体部を合成する方法、あるいは、モノマ
ーを溶媒として結晶性オレフィン重合体部を合成した
後、気相重合により、非晶性オレフィン重合部を合成す
る方法が挙げられる。
The most preferred method is to synthesize a crystalline olefin polymer part by gas phase polymerization and then synthesize an amorphous olefin polymer part by gas phase polymerization, or a method of synthesizing a crystalline olefin polymer part using a monomer as a solvent. After the synthesis, a method of synthesizing an amorphous olefin polymerization portion by gas phase polymerization may be mentioned.

本発明において、上記の重合反応あるいは共重合反応
を行なうに際しては、通常、遷移金属を含有する触媒成
分[A]と、元素周期律I族、II族およびIII族の有機
金属化合物触媒成分[B]とからなる触媒を使用する。
In the present invention, when performing the above-mentioned polymerization reaction or copolymerization reaction, usually, a catalyst component [A] containing a transition metal and an organometallic compound catalyst component [B] ] Is used.

上記の触媒成分[A]としては、元素周期律表IV B
族、V B族の遷移金属原子を含有する触媒が好ましく、
これらの内でもチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バ
ナジウムよりなる群から選択される少なくとも一種類の
原子を含有する触媒成分がより好ましい。
As the catalyst component [A], the periodic table IV B
Group, a catalyst containing a transition metal atom of group VB,
Among these, a catalyst component containing at least one atom selected from the group consisting of titanium, zirconium, hafnium, and vanadium is more preferable.

また、他の好ましい触媒成分[A]としては、上記の
遷移金属原子以外にハロゲン原子およびマグネシウム原
子を含有する触媒成分、周期律表IV B族、V B族の遷移
金属原子に、共役π電子を有する基が配位した化合物を
含有する触媒成分が挙げられる。
Further, as another preferred catalyst component [A], a catalyst component containing a halogen atom and a magnesium atom in addition to the above-mentioned transition metal atom, a conjugated π electron to a transition metal atom belonging to Group IVB or VB of the periodic table. And a catalyst component containing a compound having a group coordinated thereto.

本発明において触媒成分[A]としては、上記のよう
な重合反応時あるいは共重合反応時に、固体状態で反応
系内に存在するか、または、担体等に担持することによ
り固体状態で存在することができるように調製された触
媒を使用することが好ましい。
In the present invention, the catalyst component [A] is present in the reaction system in a solid state during the above-mentioned polymerization reaction or copolymerization reaction, or is present in a solid state by being supported on a carrier or the like. It is preferred to use a catalyst prepared so that

以下、上記のような遷移金属原子、ハロゲン原子およ
びマグネシウム原子を含有する固体状の触媒成分[A]
を例にしてさらに詳しく説明する。
Hereinafter, a solid catalyst component [A] containing a transition metal atom, a halogen atom and a magnesium atom as described above.
This will be described in more detail with reference to an example.

上記のような固体状の触媒成分[A]の平均粒子径
は、好ましくは2〜200μm、さらに好ましくは5〜100
μm、特に好ましくは10〜80μmの範囲内にある。また
固体状の触媒[A]の粒度分布をみる尺度としての幾何
標準偏差(δ)は、好ましくは1.0〜3.0、さらに好ま
しくは1.0〜2.1、特に好ましくは1.0〜1.7の範囲内にあ
る。
The average particle size of the solid catalyst component [A] as described above is preferably 2 to 200 μm, more preferably 5 to 100 μm.
μm, particularly preferably in the range from 10 to 80 μm. The geometric standard deviation (δ g ) as a scale for observing the particle size distribution of the solid catalyst [A] is preferably in the range of 1.0 to 3.0, more preferably 1.0 to 2.1, and particularly preferably 1.0 to 1.7.

ここで触媒成分[A]の平均粒子径および粒度分布
は、光透過法により測定することができる。具体的に
は、デカリン溶媒に濃度が0.1重量%になるように触媒
成分[A]を投入して調製した分散液を測定用セルに取
り、このセルに細光を当て、粒子が該細光を通過する光
の強度の変化を連続的に測定して粒度分布を測定する。
この粒度分布を基にして標準偏差(δ)を対数正規分
布関数から求める。より具体的には、平均粒子径
(θ50)と、小さな粒径からみて16重量%となる粒子径
(θ16)との比率(θ5016)として標準偏差
(δ)が求められる。なお触媒の平均粒子径は重量平
均粒子径である。
Here, the average particle size and the particle size distribution of the catalyst component [A] can be measured by a light transmission method. Specifically, the dispersion prepared by adding the catalyst component [A] to the decalin solvent so as to have a concentration of 0.1% by weight is taken into a measuring cell, and the cell is irradiated with a fine light, and the particles are irradiated with the fine light. The particle size distribution is measured by continuously measuring the change in the intensity of light passing through.
The standard deviation (δ g ) is determined from the lognormal distribution function based on the particle size distribution. More specifically, the standard deviation (δ g ) is determined as the ratio (θ 50 / θ 16 ) between the average particle diameter (θ 50 ) and the particle diameter (θ 16 ) which becomes 16% by weight in view of the small particle diameter. Can be The average particle size of the catalyst is a weight average particle size.

また、触媒成分[A]は、好ましくは真球状、楕円球
状、顆粒状等の形状を有しており、粒子のアスペクト比
が、好ましくは3以下、さらに好ましくは2以下、特に
好ましくは1.5以下である。
The catalyst component [A] preferably has a shape such as a true sphere, an oval sphere, or a granule, and the particle has an aspect ratio of preferably 3 or less, more preferably 2 or less, and particularly preferably 1.5 or less. It is.

該アスペクト比は、触媒粒子群を光学顕微鏡で観察
し、その際任意に選んだ50ヶの触媒粒子について長軸と
短軸を測定することにより求められる。
The aspect ratio can be determined by observing a group of catalyst particles with an optical microscope and measuring the major axis and the minor axis of 50 catalyst particles arbitrarily selected at that time.

またこの触媒成分[A]がマグネシウム原子、チタン
原子、ハロゲン原子および電子供与体を有する場合、マ
グネシウム/チタン(原子比)は1より大きいことが好
ましく、この値は通常は2〜50、好ましくは6〜30の範
囲内にあり、ハロゲン/チタン(原子比)は、通常、4
〜100、好ましくは6〜40の範囲内にあり、電子供与体
/チタン(モル比)は、通常、0.1〜10、好ましくは0.2
〜6の範囲内にある。またこの触媒成分[A]の比表面
積は、通常は3m2/g以上、好ましくは40m/2g以上、さら
に好ましくは100〜800m2/gの範囲内にある。
When the catalyst component [A] has a magnesium atom, a titanium atom, a halogen atom, and an electron donor, the ratio of magnesium / titanium (atomic ratio) is preferably larger than 1, and this value is usually 2 to 50, preferably The halogen / titanium (atomic ratio) is usually in the range of 6 to 30.
-100, preferably 6-40, and the electron donor / titanium (molar ratio) is usually 0.1-10, preferably 0.2-2.
-6. The specific surface area of the catalyst component [A] is usually at least 3 m 2 / g, preferably at least 40 m / 2 g, more preferably in the range of 100 to 800 m 2 / g.

このような触媒成分[A]は、一般に常温におけるヘ
キンサン洗浄のような簡単な操作では、触媒成分中のチ
タン化合物が脱離することはない。
Such a catalyst component [A] generally does not desorb the titanium compound in the catalyst component by a simple operation such as washing with hequinsan at room temperature.

なお、本発明で使用される触媒成分[A]は、上記の
ような成分の他に、他の原子、金属を含んでいてもよ
く、さらにこの触媒成分[A]には官能基などが導入さ
れていてもよく、さらに有機または無機の希釈剤で希釈
されていてもよい。
In addition, the catalyst component [A] used in the present invention may contain other atoms and metals in addition to the above components, and further, a functional group or the like is introduced into the catalyst component [A]. May be further diluted with an organic or inorganic diluent.

上記のような触媒成分[A]は、例えば平均粒子径、
粒度分布が上述した範囲内にあり、しかも形状が上記の
ようなマグネシウム化合物を形成した後、触媒調製を行
なう方法、あるいは液状のマグネシウム化合物と液状の
チタン化合物とを接触させて上記のような粒子性状を有
するように固体触媒を形成する方法等の方法を採用して
製造することができる。
The catalyst component [A] as described above includes, for example, an average particle diameter,
The particle size distribution is in the above-mentioned range, and furthermore, after forming the magnesium compound as described above, a method of preparing a catalyst, or contacting a liquid magnesium compound and a liquid titanium compound to form the particles as described above. It can be manufactured by employing a method such as a method of forming a solid catalyst so as to have properties.

このような触媒成分[A]は、そのまま使用すること
もできるし、さらに形状の揃った担体にマグネシウム化
合物、チタン化合物および、必要により電子供与体を担
持させた後、使用することもでき、また予め微粉末状触
媒を調製し、次いでこの微粉末状触媒を上述した好まし
い形状に造粒することもできる。
Such a catalyst component [A] can be used as it is, or can be used after supporting a magnesium compound, a titanium compound and, if necessary, an electron donor on a carrier having a uniform shape. It is also possible to prepare a fine powder catalyst in advance, and then to granulate the fine powder catalyst into the above-mentioned preferable shape.

このような触媒成分[A]については、特開昭55−13
5102号、同55−135103号、同56−811号、同56−67311号
公報および特願昭56−181019号、同61−21109号明細書
に記載されている。
Such a catalyst component [A] is disclosed in JP-A-55-13.
Nos. 5102, 55-135103, 56-811 and 56-67311 and Japanese Patent Application Nos. 56-1811019 and 61-21109.

これらの公報あるいは明細書に記載されている触媒成
分[A]の調製方法の一例を示す。
An example of a method for preparing the catalyst component [A] described in these publications or specifications will be described.

(1)平均粒子径が1〜200μm、粒度分布の幾何標準
偏差(δ)が3.0以下である固体状マグネシウム化合
物・電子供与体錯体を、電子供与体および/または有機
アルミニウム化合物あるいはハロゲン含有ケイ素化合物
のような反応助剤で予備処理し、若しくは予備処理せず
に、反応条件下で液状のハロゲン化チタン化合物、好ま
しくは四塩化チタンと反応させる。
(1) A solid magnesium compound / electron donor complex having an average particle diameter of 1 to 200 μm and a geometric standard deviation (δ g ) of particle size distribution of 3.0 or less is converted into an electron donor and / or an organoaluminum compound or halogen-containing silicon. It is reacted with a liquid titanium halide compound, preferably titanium tetrachloride, under the reaction conditions, with or without pretreatment with a reaction auxiliary such as a compound.

(2)液状であって還元能力を有しないマグネシウム化
合物と、液状のチタン化合物とを、好ましくは電子供与
体の存在下に反応させて、平均粒子径が1〜200μm、
粒度分布の幾何標準偏差(δ)が3.0以下の固体成分
を折出させる。さらに必要に応じ、液状のチタン化合
物、好ましくは四塩化チタンと、または液状のチタン化
合物および電子供与体と反応させる。
(2) reacting a liquid magnesium compound having no reducing ability with a liquid titanium compound, preferably in the presence of an electron donor, to have an average particle diameter of 1 to 200 μm;
Solid components having a geometric standard deviation (δ g ) of particle size distribution of 3.0 or less are precipitated. Further, if necessary, the reaction is carried out with a liquid titanium compound, preferably titanium tetrachloride, or with a liquid titanium compound and an electron donor.

(3)液状であって還元能力を有するマグネシウム化合
物と、ポリシロキサンあるいはハロゲン含有ケイ素化合
物などのマグネシウム化合物の還元能力を消失させるこ
とができる反応助剤とを予備接触させることにより、平
均粒子径が1〜200μm、粒度分布の幾何標準偏差(δ
)が3.0以下の固体成分を折出させた後、この固体成
分を液状のチタン化合物、好ましくは四塩化チタン、若
しくは、チタン化合物および電子供与体と反応させる。
(3) By pre-contacting a liquid magnesium compound having a reducing ability and a reaction aid capable of eliminating the reducing ability of a magnesium compound such as a polysiloxane or a halogen-containing silicon compound, the average particle diameter is reduced. 1 to 200 μm, geometric standard deviation of particle size distribution (δ
g ) After depositing a solid component having a value of 3.0 or less, the solid component is reacted with a liquid titanium compound, preferably titanium tetrachloride, or a titanium compound and an electron donor.

(4)還元能力を有するマグネシウム化合物をシリカな
どの無機担体あるいは有機担体と接触させた後、次いで
この担体をハロゲン含有化合物と接触させ、あるいは接
触させることなく、液状のチタン化合物、好ましくは四
塩化チタン、あるいはチタン化合物および電子供与体と
接触させて担体に担持されたマグネシウム化合物とチタ
ン化合物等とを反応させる。
(4) After contacting a magnesium compound having a reducing ability with an inorganic carrier such as silica or an organic carrier, and then contacting the carrier with a halogen-containing compound or without contacting the same, a liquid titanium compound, preferably tetrachloride Contacting titanium or a titanium compound and an electron donor to react a magnesium compound supported on a carrier with a titanium compound or the like.

(5)(2)ないし(3)の方法において、シリカやア
ルミナ等の無機担体をあるいはポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン等の有機担体を共存させることに
より、これら担体上にMg化合物を担持させる。
(5) In the method of (2) or (3), the Mg compound is supported on an inorganic carrier such as silica or alumina or an organic carrier such as polyethylene, polypropylene or polystyrene in the presence of these carriers.

このような固体状の触媒成分[A]は、高い立体規則
性を有する重合体を高い触媒効率で製造することができ
るという性能を有している。例えばこの固体状触媒成分
[A]を用いてプロピレンの単独重合を行なった場合に
は、アイソタクティシティーインデックス(沸騰n−ヘ
プタン不溶分)が92%以上、特に96%以上のポリプロピ
レンをチタン1ミリモル当り通常3000g以上、好ましく
は5000g以上、特に好ましくは10000g以上製造すること
ができる。
Such a solid catalyst component [A] has a property that a polymer having high stereoregularity can be produced with high catalytic efficiency. For example, when propylene homopolymerization is carried out using this solid catalyst component [A], polypropylene having an isotacticity index (boiling n-heptane insoluble matter) of 92% or more, particularly 96% or more, is added to 1 mmol of titanium. The amount can be usually 3000 g or more, preferably 5000 g or more, and particularly preferably 10,000 g or more.

上記のような触媒成分[A]の調製の際に用いること
ができるマグネシウム化合物、ハロゲン含有ケイ素化合
物、チタン化合物、電子供与体の例を以下に示す。ま
た、この触媒成分[A]の調製の際に使用されるアルミ
ニウム成分は後述の有機金属化合物触媒成分[B]の際
に例示する化合物である。
Examples of a magnesium compound, a halogen-containing silicon compound, a titanium compound, and an electron donor that can be used in the preparation of the catalyst component [A] as described above are shown below. The aluminum component used in the preparation of the catalyst component [A] is a compound exemplified in the later-described organometallic compound catalyst component [B].

マグネシウム化合物としては、具体的には、酸化マグ
ネシウム、水酸化マグネシウム、ハイドロタルサイト等
の無機マグネシウム化合物、マグネシウムのカルボン酸
塩、アルコキシマグネシウム、アリロキシマグネシウ
ム、アルコキシマグネシウムハライド、アリロキシマグ
ネシウムハライド、マグネシウムジハライドの他、ジア
ルキルマグネシウム、グリニア試薬、ジアリールマグネ
シウム等の有機マグネシウム化合物などが用いられる。
Specific examples of the magnesium compound include inorganic magnesium compounds such as magnesium oxide, magnesium hydroxide, and hydrotalcite; carboxylate salts of magnesium, alkoxymagnesium, allyloxymagnesium, alkoxymagnesium halide, allyloxymagnesium halide, and magnesium dichloride. In addition to halides, organic magnesium compounds such as dialkyl magnesium, Grignard reagent, and diaryl magnesium are used.

チタン化合物としては、具体的には、四塩化チタン、
三塩化チタン等のハロゲン化チタン、アルコキシチタン
ハライド、アリロキシチタンハライド、アルコキシチタ
ン、アリロキシチタンなどが用いられる。これらの中で
もテトラハロゲン化チタンが好ましく、さらに四塩化チ
タンが特に好ましい。
As the titanium compound, specifically, titanium tetrachloride,
Titanium halides such as titanium trichloride, alkoxytitanium halide, allyloxytitanium halide, alkoxytitanium, allyloxytitanium and the like are used. Among these, titanium tetrahalide is preferred, and titanium tetrachloride is particularly preferred.

電子供与体としては、具体的には、アルコール、フェ
ノール類、ケトン、アルデヒド、カルボン酸、有機酸ま
たは無機酸のエステル、エーテル、酸アミド、酸無水物
およびアルコキシシランなどの含酸素電子供与体; アンモニア、アミン、ニトリルおよびイソシアネート
などの含窒素電子供与体が用いられる。
As the electron donor, specifically, oxygen-containing electron donors such as alcohols, phenols, ketones, aldehydes, carboxylic acids, esters of organic acids or inorganic acids, ethers, acid amides, acid anhydrides and alkoxysilanes; Nitrogen-containing electron donors such as ammonia, amines, nitriles and isocyanates are used.

このような電子供与体として用いることができる化合
物としては、具体的には、メタノール、エタノール、プ
ロパノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノー
ル、ドデカノール、オクタデシルアルコール、オレイル
アルコール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアル
コール、イソプロピルアルコール、クミルアルコールお
よびイソプロピルベンジルアルコールなどの炭素数1〜
18のアルコール類; フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェ
ノール、プロピルフェノール、ノニルフェノール、クミ
ルフェノールおよびナフトールなどの炭素数6〜20のフ
ェノール類(これらのフェノール類は、低級アルキル基
を有してよい); アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、アセトフェノン、ベンゾフェノンおよびベンゾキ
ノンなどの炭素数3〜15のケトン類; アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチル
アルデヒド、ベンズアルデヒド、トリルアルデヒドおよ
びナフトアルデヒドなどの炭素数2〜15のアルデヒド
類; ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、
酢酸プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プ
ロピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル
酢酸メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチ
ル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、クロト
ン酸エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、安息香
酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香
酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキシ
ル、安息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイル酸
メチル、トルイル酸エチル、トルイル酸アミル、エチル
安息香酸エチル、アニス酸メチル、マレイン酸n−ブチ
ル、メチルマロン酸ジイソブチル、シクロヘキセンカル
ボン酸ジn−ヘキシル、ナジック酸ジエチル、テトラヒ
ドロフタル酸ジイソプロピル、フタル酸ジエチル、フタ
ル酸ジイソブチル、フタル酸ジn−ブチル、フタル酸ジ
n−ペンチル、フタル酸ジイソペンチル、フタル酸ジn
−ヘキシル、フタル酸ジイソヘキシル、フタル酸ジn−
ヘプチル、フタル酸ジイソヘプチル、フタル酸ジn−オ
クチル、フタル酸ジイソオクチル、フタル酸ジ2−エチ
ルヘキシル、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクト
ン、クマリン、フタリドおよび炭酸エチレンなどの炭素
数2〜30の有機酸エステル類; アセチルクロリド、ベンゾイルクロリド、トルイル酸
クロリドおよびアニス酸クロリドなどの炭素数2〜15の
酸ハライド類; メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエー
テル、ブチルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロ
フランおよびアニソールおよびジフェニルエーテルなど
の炭素数2〜20のエーテル類、好ましくはジエーテル
類; 酢酸アミド、安息香酸アミドおよびトルイル酸アミド
などの酸アミド類; メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリ
ブチルアミン、ピペリジン、トリベンジルアミン、アニ
リン、ピリジン、ピコリンおよびテトラメチレンジアミ
ンなどのアミン類; アセトニトリル、ベンゾニトリルおよびトルニトリル
などのニトリル類; 亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチルなどのP−
O−C結合を有する有機リン化合物; ケイ酸エチルおよびジフェニルジメトキシシランなど
のアルコキシシラン類などが用いられる。これらの電子
供与体は、単独であるいは組合わせて使用することがで
きる。
Specific examples of the compound that can be used as such an electron donor include methanol, ethanol, propanol, pentanol, hexanol, octanol, dodecanol, octadecyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, and isopropyl alcohol. , Cumyl alcohol and isopropyl benzyl alcohol
18 alcohols; phenols having 6 to 20 carbon atoms such as phenol, cresol, xylenol, ethylphenol, propylphenol, nonylphenol, cumylphenol and naphthol (these phenols may have a lower alkyl group) A ketone having 3 to 15 carbon atoms such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetophenone, benzophenone and benzoquinone; an aldehyde having 2 to 15 carbon atoms such as acetaldehyde, propionaldehyde, octylaldehyde, benzaldehyde, tolylaldehyde and naphthaldehyde Methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, vinyl acetate,
Propyl acetate, octyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl propionate, methyl butyrate, ethyl valerate, methyl chloroacetate, ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate, ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate, ethyl crotonate, ethyl cyclohexanecarboxylate, benzoate Methyl acrylate, ethyl benzoate, propyl benzoate, butyl benzoate, octyl benzoate, cyclohexyl benzoate, phenyl benzoate, benzyl benzoate, methyl toluate, ethyl toluate, amyl toluate, ethyl ethyl benzoate, anisic acid Methyl, n-butyl maleate, diisobutyl methylmalonate, di-n-hexyl cyclohexenecarboxylate, diethyl nadicate, diisopropyl tetrahydrophthalate, diethyl phthalate, diisobutyl phthalate, Rusanji n- butyl phthalate, di n- pentyl, diisopentyl phthalate, di n
-Hexyl, diisohexyl phthalate, di-n-phthalate
Organic acid esters having 2 to 30 carbon atoms such as heptyl, diisoheptyl phthalate, di-n-octyl phthalate, diisooctyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, γ-butyrolactone, δ-valerolactone, coumarin, phthalide and ethylene carbonate C2 to C15 acid halides such as acetyl chloride, benzoyl chloride, toluic acid chloride and anisic acid chloride; carbon atoms such as methyl ether, ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, amyl ether, tetrahydrofuran and anisole and diphenyl ether 2-20 ethers, preferably diethers; acid amides such as acetic acid amide, benzoic acid amide and toluic acid amide; methylamine, ethylamine, diethylamine, tributylamine, Perijin, tribenzylamine, aniline, pyridine, amines such as picoline and tetramethylenediamine; acetonitrile, nitriles such as benzonitrile and tolunitrile; trimethyl phosphite, such as triethyl phosphite P-
Organic phosphorus compounds having an OC bond; Ethyl silicate and alkoxysilanes such as diphenyldimethoxysilane are used. These electron donors can be used alone or in combination.

このような電子供与体のうちで好ましい電子供与体
は、有機酸または無機酸のエステル、アルコキシ(アリ
ーロキシ)シラン化合物、エーテル、ケトン、第三アミ
ン、酸ハライド、酸無水物のような活性水素を有しない
化合物であり、特に有機酸エステルおよびアルコキシ
(アリーロキシ)シラン化合物が好ましく、中でも芳香
族モノカルボン酸と炭素数1〜8のアルコールとのエス
テル、マロン酸、置換マロン酸、置換コハク酸、マレイ
ン酸、置換マレイン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボ
ン酸、フタル酸等のジカルボン酸と炭素数2以上のアル
コールとのエステルおよびジエーテル等が特に好まし
い。勿論、これらの電子供与体は触媒成分[A]の調製
時に反応系に加えられる必要はなく、例えば、反応系に
これらの電子供与体に変換し得る化合物を配合し、触媒
調製過程でこの化合物を上記電子供与体に変換させるこ
ともできる。
Among such electron donors, preferred electron donors include esters of organic acids or inorganic acids, alkoxy (aryloxy) silane compounds, ethers, ketones, tertiary amines, acid halides, and active hydrogens such as acid anhydrides. These compounds are compounds having no organic acids, and particularly preferred are organic acid esters and alkoxy (aryloxy) silane compounds. Among them, esters of aromatic monocarboxylic acids and alcohols having 1 to 8 carbon atoms, malonic acid, substituted malonic acid, substituted succinic acid and maleic acid Particularly preferred are esters and diethers of acids, substituted maleic acids, dicarboxylic acids such as 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid and phthalic acid with alcohols having 2 or more carbon atoms. Of course, these electron donors do not need to be added to the reaction system at the time of preparing the catalyst component [A]. For example, a compound which can be converted to these electron donors is added to the reaction system, and this compound is prepared in the catalyst preparation process. Can be converted to the above-mentioned electron donor.

上記のようにして得られた触媒成分[A]は、調製後
に液状の不活性な炭化水素化合物で充分洗浄することに
より、精製することができる。この洗浄の際に使用する
ことができる炭化水素としては、具体的には、n−ペン
タン、イソペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n
−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−デカ
ン、n−ドデカン、灯油、流動パラフィンなどの脂肪族
炭化水素化合物; シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサンなどの脂環族炭化水素化合
物; ベンゼン、トルエン、キシレン、サイメンなどの芳香
族炭化水素化合物; クロルベンゼン、ジクロルエタンなどのハロゲン化炭
化水素化合物を挙げることができる。
The catalyst component [A] obtained as described above can be purified by sufficiently washing it with a liquid inert hydrocarbon compound after preparation. Specific examples of the hydrocarbon that can be used in this washing include n-pentane, isopentane, n-hexane, isohexane, and n-pentane.
-Aliphatic hydrocarbon compounds such as heptane, n-octane, isooctane, n-decane, n-dodecane, kerosene, and liquid paraffin; alicyclic hydrocarbon compounds such as cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane and methylcyclohexane; benzene And aromatic hydrocarbon compounds such as toluene, xylene and cymene; and halogenated hydrocarbon compounds such as chlorobenzene and dichloroethane.

このような化合物は、単独であるいは組み合わせて使
用することができる。
Such compounds can be used alone or in combination.

本発明では、有機金属化合物触媒成分[B]として
は、分子内に少なくとも1個のAl−炭素結合を有する有
機アルミニウム化合物を使用することが好ましい。
In the present invention, as the organometallic compound catalyst component [B], it is preferable to use an organoaluminum compound having at least one Al-carbon bond in the molecule.

このような有機アルミニウム化合物の例としては、 (i)式R1 mAl(OR2nHpXq (ここでR1およびR2は、炭素原子数が通常1〜15個、
好ましくは1〜4個である炭化水素基で互いに同一でも
異なっていてもよい。Xはハロゲン原子であり、mは0
≦m≦3、nは0≦n<3、pは0≦p<3、qは0≦
q<3の数であって、しかもm+n+p+q=3であ
る)で表わされる有機アルミニウム化合物、 および (ii)式M1AlR1 4 (ここでM1はLi、Na、Kであり、R1は前記と同じ意味
である)で表わされる周期律表第I族の金属とアルミニ
ウムとの錯アルキル化物、 などを挙げることができる。
Examples of such organoaluminum compounds include: (i) the formula R 1 m Al (OR 2 ) n Hp X q (where R 1 and R 2 typically have 1 to 15 carbon atoms,
Preferably 1 to 4 hydrocarbon groups may be the same or different. X is a halogen atom, and m is 0
≦ m ≦ 3, n is 0 ≦ n <3, p is 0 ≦ p <3, and q is 0 ≦
A number of q <3, moreover m + n + p + q = organic aluminum compound represented by 3 a is), and (ii) formula M 1 AlR 1 4 (wherein M 1 is Li, Na, a K, R 1 is A complex alkylated product of aluminum and a metal of Group I of the periodic table represented by the same meaning as described above.

前記の式(i)で表わされる有機アルミニウム化合物
としては、具体的には以下に記載する化合物を挙げるこ
とができる。
Specific examples of the organoaluminum compound represented by the above formula (i) include the compounds described below.

式 R1 mAl(OR23-mで表わされる化合物(ここでR1
およびR2は前記と同じ意味であり、mは好ましくは1.5
≦m≦3の数である)。
A compound represented by the formula R 1 m Al (OR 2 ) 3-m (where R 1
And R 2 have the same meaning as described above, and m is preferably 1.5
≦ m ≦ 3).

式 R1 mAlX3-mで表わされる化合物(ここでR1は前記
と同じ意味であり、Xはハロゲン、mは好ましくは0<
m<3である)。
A compound represented by the formula R 1 m AlX 3-m (where R 1 has the same meaning as described above, X is a halogen, and m is preferably 0 <
m <3).

式 R1 mAlH3-mで表わされる化合物(ここでR1は前記
と同じ意味であり、mは好ましくは2≦m<3であ
る)。
A compound represented by the formula R 1 m AlH 3-m (where R 1 has the same meaning as described above, and m is preferably 2 ≦ m <3).

式 R1 mAl(OR2nXqで表わされる化合物(ここでR1
およびR2は前記と同じ。Xはハロゲン、0<m≦3、0
≦n<3、0≦q<3で、m+n+q=3である)。
A compound represented by the formula R 1 m Al (OR 2 ) n X q (where R 1
And R 2 are the same as above. X is halogen, 0 <m ≦ 3, 0
≦ n <3, 0 ≦ q <3, and m + n + q = 3).

上記式(i)で表わされる有機アルミニウム化合物と
しては、具体的には、トリエチルアミニウム、トリブチ
ルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウムなどの
トリアルキルアルミニウム類、 トリイソプレニルアルミニウムなどのトリアルケニル
アルミニウム類、 ジエチルアルミニウムエトキシド、ジブチルアルミニ
ウムブトキシドなどのジアルキルアルミニウムアルコキ
シド類、 エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミ
ニウムセスキブトキシドなどのアルキルアルミニウムセ
スキアルコキシド類、 式 R1 2.5Al(OR20.5などで表わされる平均組成を
有する部分的にアルコキシ化されたアルキルアルミニウ
ム類、 ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウ
ムクロリド、ジエチルアルミニウムブロミドなどのジア
ルキルアルミニウムハライド類、 エチルアルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニ
ウムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキブロミ
ドなどのアルキルアルミニウムセスキハライド類、 エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウ
ムジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミドなどのア
ルキルアルミニウムジハライドなどの部分的にハロゲン
化されたアルキルアルミニウム類、 ジエチルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウ
ムヒドリドなどのジアルキルアルミニウムヒドリド類、 エチルアルミニウムジヒドリド、プロピルアルミニウ
ムジヒドリドなどのようにアルキルアルミニウムジヒド
リドなどが部分的に水素化されたアルキルアルミニウム
類、 エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミ
ニウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシ
ブロミドなどのように部分的にアルコキシ化およびハロ
ゲン化されたアルキルアルミニウム類が用いられる。
Specific examples of the organoaluminum compound represented by the above formula (i) include trialkylaluminums such as triethylaminium, tributylaluminum, and triisopropylaluminum; trialkenylaluminums such as triisoprenylaluminum; and diethylaluminumethoxy. Aluminum alkoxides such as dibutylaluminum butoxide and alkylaluminum sesquialkoxides such as ethylaluminum sesquiethoxide and butylaluminum sesquibutoxide, and a partial material having an average composition represented by the formula R 1 2.5 Al (OR 2 ) 0.5 Alkyl aluminums, such as diethyl aluminum chloride, dibutyl aluminum chloride, diethyl aluminum bromide, etc. Alkyl aluminum sesquihalides such as alkyl aluminum sesquichloride, butyl aluminum sesquichloride, ethyl aluminum sesquibromide, and alkyl aluminum dihalides such as ethyl aluminum dichloride, propyl aluminum dichloride, and butyl aluminum dibromide Halogenated alkylaluminums, Dialkylaluminum hydrides such as diethylaluminum hydride, dibutylaluminum hydride, Alkylaluminums such as ethylaluminum dihydride, propylaluminum dihydride, etc. , Ethyl aluminum ethoxycyclolide, butyl aluminum bute Shikurorido, partially alkoxylated and halogenated alkylaluminum such as such as ethyl aluminum ethoxy bromide is used.

また、本発明で用いられる有機アルミニウム化合物
は、たとえば酸素原子あるいは窒素原子を介して、2以
上のアルミニウム原子が結合した有機アルミニウム化合
物のように式(i)で表わされる化合物に類似する化合
物であってもよい。このような化合物の具体的な例とし
ては、 (CH2H52AlOAl(C2H5、 (CH4H92AlOAl(C4H9、 および などを挙げることができる。
The organoaluminum compound used in the present invention is a compound similar to the compound represented by the formula (i) such as an organoaluminum compound in which two or more aluminum atoms are bonded via an oxygen atom or a nitrogen atom. You may. Specific examples of such compounds, (CH 2 H 5) 2 AlOAl (C 2 H 5) 2, (CH 4 H 9) 2 AlOAl (C 4 H 9) 2, and And the like.

また、前記の式(ii)で表わされる有機アルミニウム
化合物としては、具体的には、Li Al(C2H5およびL
i Al(C7H15などを挙げることができる。これらの
中では、特にトリアルキルアルミニウム、トリアルキル
アルミニウムとアルキルアルミニウムハライドとの混合
物、トリアルキルアルミニウムとアルミニウムハライド
との混合物を用いることが好ましい。
Specific examples of the organoaluminum compound represented by the formula (ii) include LiAl (C 2 H 5 ) 4 and L
i Al (C 7 H 15 ) 4 and the like. Among these, it is particularly preferable to use a trialkylaluminum, a mixture of a trialkylaluminum and an alkylaluminum halide, and a mixture of a trialkylaluminum and an aluminum halide.

また重合反応を行なうに際しては、触媒成分[A]お
よび有機金属化合物触媒成分[B]の他に電子供与体
[C]を併用することが好ましい。
When performing the polymerization reaction, it is preferable to use an electron donor [C] in addition to the catalyst component [A] and the organometallic compound catalyst component [B].

このような電子供与体[C]としては、具体的には、
アミン類、アミド類、エーテル類、ケトン類、ニトリル
類、ホスフィン類、スチビン類、アルシン類、ホスホア
ミド類、エステル類、チオエーテル類、チオエステル
類、酸無水物類、酸ハライド類、アルデヒド類、アルコ
レート類、アルコキシ(アリーロキシ)シラン類、有機
酸類、周期律表の第I表、第II族、第III族および第IV
族に属する金属のアミド類、これらの許容され得る塩を
挙げることができる。なお、塩類は、有機酸と、触媒成
分[B]として用いられる有機金属化合物との反応によ
り、反応系内で形成させることもできる。
As such an electron donor [C], specifically,
Amines, amides, ethers, ketones, nitriles, phosphines, stibines, arsines, phosphoamides, esters, thioethers, thioesters, acid anhydrides, acid halides, aldehydes, alcoholates , Alkoxy (aryloxy) silanes, organic acids, Table I of the Periodic Table, Groups II, III and IV
Examples include amides of metals belonging to the group, and acceptable salts thereof. The salts can also be formed in a reaction system by a reaction between an organic acid and an organometallic compound used as the catalyst component [B].

これらの電子供与体としては、具体的には、先に触媒
成分[A]で例示した化合物を挙げることができる。こ
のような電子供与体のうちで特に好ましい電子供与体
は、有機酸エステル、アルコキシ(アリーロキシ)シラ
ン化合物、エーテル、ケトン、酸無水物、アミド等であ
る。特に触媒成分[A]中の電子供与体がモノカルボン
酸エステルである場合には、電子供与体としては、芳香
族カルボン酸のアルキルエステルが好ましい。
Specific examples of these electron donors include the compounds exemplified above as the catalyst component [A]. Among these electron donors, particularly preferred electron donors include organic acid esters, alkoxy (aryloxy) silane compounds, ethers, ketones, acid anhydrides and amides. In particular, when the electron donor in the catalyst component [A] is a monocarboxylic acid ester, the electron donor is preferably an alkyl ester of an aromatic carboxylic acid.

また、触媒成分[A]中の電子供与体がジカルボン酸
と炭素数2以上のアルコールとのエステルである場合に
は、電子供与体[C]としては、 式 RnSi(OR14-n (ただし、上記式において、RおよびR1は炭化水素基
を表し、0≦n<4である)で示されるアルコキシ(ア
リーロキシ)シラン化合物あるいは立体障害の大きいア
ミンを使用することが好ましい。
When the electron donor in the catalyst component [A] is an ester of a dicarboxylic acid and an alcohol having 2 or more carbon atoms, the electron donor [C] has the formula R n Si (OR 1 ) 4- It is preferable to use an alkoxy (aryloxy) silane compound represented by n (where R and R 1 each represent a hydrocarbon group and 0 ≦ n <4) or an amine having a large steric hindrance.

このようなアルコキシ(アリーロキシ)シラン化合物
としては、具体的には、トリメチルメトキシシラン、ト
リメトキシエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルエトキシシラン、ジイソプロピルジメトキ
シシラン、t−ブチルメチルジメトキシシラン、t−ブ
チルメチルジエトキシシラン、t−アミルメチルジエト
キシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、フェニルメ
チルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、
ビス−o−トリルジメトキシシラン、ビス−m−トリル
ジメトキシシラン、ビス−p−トリルメトキシシラン、
ビス−p−トリルジエトキシシラン、ビスエチルフェニ
ルジメトキシシラン、ジシクロヘキシルジメトキシシラ
ン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、シクロヘ
キシルメチルジエトキシシラン、エチルトリメトキシシ
ラン、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシ
シラン、n−プロピルトリエトキシシラン、デシルメト
キシシラン、デシルトリエトキシシラン、フェニルトリ
メトキシシラン、γ−クロルプロピルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、t−ブチルトリエトキシシラン、n−ブチルトリ
エトキシシラン、iso−ブチルトリエトキシシラン、フ
ェニルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、クロルトリエトキシシラン、エチルトリ
イソプロポキシシラン、ビニルトリブトキシシラン、シ
クロヘキシルトリメトキシシラン、シクロヘキシルトリ
エトキシシラン、2−ノルボルナントリメトキシシラ
ン、2−ノルボルナントリエトキシシラン、2−ノルボ
ルナンジメチルジメトキシシラン、ケイ酸エチル、ケイ
酸ブチル、トリメチルフェノキシシラン、メチルトリア
リロキシ(allyloxy)シラン、ビニルトリス(β−メト
キシエトキシシラン)、ジメチルテトラエトキシジシロ
キサンなどが用いられる。このうち特にエチルトリエト
キシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、t−ブ
チルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、
フェニルトリエトキシシラン、ビニルトリブトキシシラ
ン、ジフェニルジメトキシシラン、フェニルメチルジメ
トキシシラン、ビス−p−トリルメトキシシラン、p−
トリルメチルジメトキシシラン、ジシクロヘキシルジメ
トキシシラン、ジクロヘキシルメチルジメトキシシラ
ン、2−ノルボルナントリエトキシシラン、2−ノルボ
ルナンメチルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシ
シラン、ケイ酸エチル等が好ましい。
Specific examples of such an alkoxy (aryloxy) silane compound include trimethylmethoxysilane, trimethoxyethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethylethoxysilane, diisopropyldimethoxysilane, t-butylmethyldimethoxysilane, and t-butylmethyldisilane. Ethoxysilane, t-amylmethyldiethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane,
Bis-o-tolyldimethoxysilane, bis-m-tolyldimethoxysilane, bis-p-tolylmethoxysilane,
Bis-p-tolyldiethoxysilane, bisethylphenyldimethoxysilane, dicyclohexyldimethoxysilane, cyclohexylmethyldimethoxysilane, cyclohexylmethyldiethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxy Silane, decylmethoxysilane, decyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, vinyltriethoxysilane, t-butyltriethoxysilane, n-butyltriethoxysilane, iso- Butyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, chlorotriethoxysilane, ethyltriisopropoxysilane , Vinyltributoxysilane, cyclohexyltrimethoxysilane, cyclohexyltriethoxysilane, 2-norbornanetrimethoxysilane, 2-norbornanetriethoxysilane, 2-norbornanedimethyldimethoxysilane, ethyl silicate, butyl silicate, trimethylphenoxysilane, methyl Triallyloxy silane, vinyl tris (β-methoxyethoxy silane), dimethyltetraethoxydisiloxane and the like are used. Among them, ethyltriethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, t-butyltriethoxysilane, vinyltriethoxysilane,
Phenyltriethoxysilane, vinyltributoxysilane, diphenyldimethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, bis-p-tolylmethoxysilane, p-
Preferred are tolylmethyldimethoxysilane, dicyclohexyldimethoxysilane, dicyclohexylmethyldimethoxysilane, 2-norbornanetriethoxysilane, 2-norbornanemethyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, ethyl silicate and the like.

また前記立体障害の大きいアミンとしては、2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン、2,2,5,5−テトラメチルピ
ロリジン、あるいはこれらの誘導体、テトラメチルメチ
レンジアミン等が特に好適である。これらの化合物の内
で触媒成分として使用される電子供与体としては、アル
コキシ(アリーロキシ)シラン化合物およびジエーテル
類が特に好ましい。
As the amine having a large steric hindrance, 2,2,6,6
-Tetramethylpiperidine, 2,2,5,5-tetramethylpyrrolidine, or derivatives thereof, tetramethylmethylenediamine and the like are particularly preferred. Among these compounds, as an electron donor used as a catalyst component, an alkoxy (aryloxy) silane compound and a diether are particularly preferable.

また本発明においては、共役π電子を有する基を配位
子として有する元素周期律表IV B族、V B族の遷移金属
原子化合物を含有する触媒成分[i]と、有機金属化合
物触媒成分[ii]とからなる触媒を好ましく使用するこ
とができる。
Further, in the present invention, a catalyst component [i] containing a transition metal atom compound of Groups IVB and VB of the Periodic Table of the Elements having a group having a conjugated π electron as a ligand, and an organometallic compound catalyst component [ii] ] Can be preferably used.

ここで、元素周期律表IV B族、V B族の遷移金属とし
ては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム、クロム、お
よびバナジウム等の金属を挙げることができる。
Here, examples of the transition metals of Groups IVB and VB of the periodic table include metals such as zirconium, titanium, hafnium, chromium, and vanadium.

また、共役π電子を有する基を配位子としては、例え
ばシクロペンタジエニル基、メチルシクロペンタジエニ
ル基、エチルシクロペンタジエニル基、t−ブチルシク
ロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエニル
基、ペンタメチルシクロペンタジエニル基などのアルキ
ル置換シクロペンタジエニル基、インデニル基、フルオ
レニル基等を例示することができる。
Examples of the ligand having a group having a conjugated π electron include a cyclopentadienyl group, a methylcyclopentadienyl group, an ethylcyclopentadienyl group, a t-butylcyclopentadienyl group, and a dimethylcyclopentadienyl group. Groups, alkyl-substituted cyclopentadienyl groups such as pentamethylcyclopentadienyl group, indenyl group, fluorenyl group and the like.

また、これらシクロアルカジエニル骨格を有する配位
子が少なくとも2個低級アルキレン基あるいはケイ素、
リン、酸素、窒素を含む基を介して結合された基が好適
な例として挙げられる。
Further, at least two ligands having a cycloalkadienyl skeleton have a lower alkylene group or silicon,
Preferable examples include a group bonded through a group containing phosphorus, oxygen, and nitrogen.

このような基としては、例えば、エチレンビスインデ
ニル基、イソプロピル(シクロペンタジエニル−1−フ
ルオレニル)基等の基を例示することができる。
Examples of such a group include groups such as an ethylenebisindenyl group and an isopropyl (cyclopentadienyl-1-fluorenyl) group.

このようなシクロアルカジエニル骨格を有する配位子
は、遷移金属に、1つ以上配位しており、好ましくは2
つ配位している。
One or more ligands having such a cycloalkadienyl skeleton coordinate with the transition metal, and
One is coordinated.

シクロアルカジエニル骨格を有する配位子以外の配位
子は、炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、アリ
ーロキシ基、ハロゲンまたは水素である。
The ligand other than the ligand having a cycloalkadienyl skeleton is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, an alkoxy group, an aryloxy group, a halogen or hydrogen.

炭素数1〜12の炭化水素基としては、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アラルキル基などを例示
することができ、具体的には、 アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基などが例示され、 シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シク
ロヘンキシル基などが例示され、 アリール基としては、フェニル基、トリル基などが例
示され、 アラルキル基としては、ベンジル基、ネオフィル基な
どが例示される。
Examples of the hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, and the like. Specifically, examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, and a propyl group. , An isopropyl group, a butyl group, and the like. Examples of the cycloalkyl group include a cyclopentyl group and a cyclohexyl group. Examples of the aryl group include a phenyl group, a tolyl group, and the like. And a neofil group.

アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブ
トキシ基などが例示され、 アリーロキシ基としては、フェノキシ基などが例示さ
れる。
Examples of the alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, and a butoxy group. Examples of the aryloxy group include a phenoxy group.

ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など
が例示される。
Examples of the halogen include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.

このような本発明で用いられるシクロアルカジエニル
骨格を有する配位子を含む遷移金属化合物は、たとえば
遷移金属の原子価が4である場合、より具体的には、 式 R2 kR3 lR4 mR5 nM (式中、Mはジルコニウム、チタン、ハフニウム、また
はバナジウムなどであり、R2はシクロアルカジエニル骨
格を有する基であり、R3、R4およびR5はシクロアルカジ
エニル骨格を有する基、アルキル基、シクロアルキル
基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、アリー
ロキシ基、ハロゲン原子または水素であり、kは1以上
の整数であり、k+l+m+n=4である)で示され
る。
Such a transition metal compound containing a ligand having a cycloalkadienyl skeleton used in the present invention, for example, when the valence of the transition metal is 4, more specifically, a compound represented by the formula R 2 k R 3 l R 4 m R 5 n M (wherein, M is zirconium, titanium, hafnium, vanadium or the like, R 2 is a group having a cycloalkadienyl skeleton, and R 3 , R 4 and R 5 are cycloalkaline A group having a dienyl skeleton, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a halogen atom or hydrogen, k is an integer of 1 or more, and k + l + m + n = 4) It is.

特に好ましくは上記式中R2およびR3がシクロアルカジ
エニル基骨格を有する基であり、この2個のシクロアル
カジエニル骨格を有する基が、低級アルキル基あるい
は、ケイ素、リン、酸素、窒素を含む基を介して結合さ
れてなる化合物である。
Particularly preferably, in the above formula, R 2 and R 3 are groups having a cycloalkadienyl skeleton, and the two groups having a cycloalkadienyl skeleton are preferably a lower alkyl group or silicon, phosphorus, oxygen, nitrogen Is a compound bonded via a group containing

以下、Mがジルコニウムであるシクロアルカジエニル
骨格を有する配位子を含む遷移金属化合物について、具
体的な化合物を例示する。
Hereinafter, specific examples of the transition metal compound containing a ligand having a cycloalkadienyl skeleton in which M is zirconium will be described.

ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノクロ
リドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノブロ
ミドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウム
ハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウム
ハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ネオペンチルジルコニ
ウムハイドライド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムモ
ノクロリドハイドライド、 ビス(インデニル)ジルコニウムモノクロリドモノハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジブロミ
ド、 ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)シクロヘキシルジルコ
ニウムモノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウム
モノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウム
モノクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、 ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、 ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(インデニル)ジルコニウムジブロミド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメトキシ
クロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムエトキシ
クロリド、 ビス(メチルクロペンタジエニル)ジルコニウムエト
キシクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムフェノキ
シクロリド、 ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジエチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)ジフェニルジルコニウ
ム、 エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)エチルジルコニウムモノ
クロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、 イソプロピルビスインデニルジルコニウムジクロリ
ド、 イソプロピル(シクロペンタジエニル)−1−フルオ
レニルジルコニウムクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジブロミ
ド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムメトキシモ
ノクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムエトキシモ
ノクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムフェノキシ
モノクロリド、 エチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド、 プロピレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、 エチレンビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウジクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジメチルジルコニウム、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)メチルジルコニウムモノクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジルコニウムジブロミド、 エチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(5−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(6−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(7−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(5−メトキシ−1−インデニル)ジル
コニウムジクロリド、 エチレンビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−ジメチル−1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−ジメトキシ−1−インデニル)
ジルコニウムジクロリド。
Bis (cyclopentadienyl) zirconium monochloride monohydride, bis (cyclopentadienyl) zirconium monobromide monohydride, bis (cyclopentadienyl) methylzirconium hydride, bis (cyclopentadienyl) ethylzirconium hydride, bis ( Cyclopentadienyl) phenyl zirconium hydride, bis (cyclopentadienyl) benzyl zirconium hydride, bis (cyclopentadienyl) neopentyl zirconium hydride, bis (methylcyclopentadienyl) zirconium monochloride hydride, bis (indenyl) zirconium Monochloride monohydride, bis (cyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (cyclopentadienyl) ) Zirconium dibromide, bis (cyclopentadienyl) methyl zirconium monochloride, bis (cyclopentadienyl) ethyl zirconium monochloride, bis (cyclopentadienyl) cyclohexyl zirconium monochloride, bis (cyclopentadienyl) phenyl zirconium Monochloride, bis (cyclopentadienyl) benzylzirconium monochloride, bis (methylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (t-butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (indenyl) zirconium dichloride, bis (indenyl) Zirconium dibromide, bis (cyclopentadienyl) zirconium dimethyl, bis (cyclopentadienyl) zirconium diphenyl, bis (cyclope Tadienyl) zirconium dibenzyl, bis (cyclopentadienyl) zirconium methoxychloride, bis (cyclopentadienyl) zirconium ethoxychloride, bis (methylclopentadienyl) zirconium ethoxycyclolide, bis (cyclopentadienyl) zirconium phenoxycyclolide Bis (fluorenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (indenyl) diethylzirconium, ethylenebis (indenyl) diphenylzirconium, ethylenebis (indenyl) methylzirconium, ethylenebis (indenyl) ethylzirconium monochloride, ethylenebis (indenyl) zirconium dichloride, Isopropyl bisindenyl zirconium dichloride, isopropyl (cyclopentadienyl) 1-fluorenyl zirconium chloride, ethylenebis (indenyl) zirconium dibromide, ethylenebis (indenyl) zirconium methoxymonochloride, ethylenebis (indenyl) zirconium ethoxymonochloride, ethylenebis (indenyl) zirconium phenoxymonochloride, ethylenebis ( Cyclopentadienyl) zirconium dichloride, propylene bis (cyclopentadienyl) zirconium dichloride, ethylenebis (t-butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, ethylenebis (4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl) ) Dimethyl zirconium, ethylenebis (4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl) methylzirconium monochloride, ethylenebis (4,5,6,7-tetrahydro-1-yne) Nil) zirconium dichloride, ethylenebis (4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl) zirconium dibromide, ethylenebis (4-methyl-1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (5-methyl-1-indenyl) ) Zirconium dichloride, ethylenebis (6-methyl-1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (7-methyl-1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (5-methoxy-1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (2 , 3-Dimethyl-1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (4,7-dimethyl-1-indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (4,7-dimethoxy-1-indenyl)
Zirconium dichloride.

上記のようなジルコニウム化合物において、ジルコニ
ウム金属を、チタン金属、ハフニウム金属、クロム金属
またはバナジウム金属などに置換えた遷移金属化合物を
用いることもできる。
In the above zirconium compound, a transition metal compound in which zirconium metal is replaced with titanium metal, hafnium metal, chromium metal, vanadium metal, or the like can also be used.

またこの場合における有機金属化合物触媒成分[ii]
としては、従来公知のアルミノオキサンあるいは有機ア
ルミニウムオキシ化合物が用いられる。この有機アルミ
ニウムオキシ化合物は、たとえば有機アルミニウム化合
物と水との反応、あるいは炭化水素溶液に溶解されたア
ルミノオキサンと水または活性水素含有化合物との反応
によって得られる。
In this case, the organometallic compound catalyst component [ii]
For example, a conventionally known aluminoxane or organic aluminum oxy compound is used. The organoaluminum oxy compound is obtained, for example, by a reaction between an organoaluminum compound and water or a reaction between aluminoxane dissolved in a hydrocarbon solution and water or an active hydrogen-containing compound.

このような有機アルミニウムオキシ化合物は60℃のベ
ンゼンに対して不溶もしくは難溶である。
Such an organic aluminum oxy compound is insoluble or hardly soluble in benzene at 60 ° C.

本発明において、触媒の使用量は、使用する触媒の種
類等によって異なるが、例えば上記のような触媒成分
[A]、有機金属酸化物触媒成分[B]および電子供与
体[C]を使用する場合あるいは触媒成分(i)および
(ii)を使用する場合には、触媒成分[A]または触媒
成分(ii)は、例えば重合容積1当り、遷移金属に換
算して通常は0.001〜0.5ミリモル、好ましくは0.005〜
0.5ミリモルの量で用いられ、また有機金属化合物触媒
[B]の使用量は、重合系内にある触媒成分[A]の遷
移金属原子1モルに対して、有機金属化合物触媒[B]
の金属原子が通常1〜10000モル、好ましくは5〜500モ
ルの量で用いられる。さらに、電子供与体[C]を用い
る場合、電子供与体[C]は、重合系内にある触媒成分
[A]の遷移金属原子1モルに対して、100モル以下、
好ましくは1〜50モル、特に好ましくは3〜20モルの量
で用いられる。
In the present invention, the amount of the catalyst used varies depending on the type of the catalyst to be used and the like. For example, the catalyst component [A], the organometallic oxide catalyst component [B] and the electron donor [C] are used as described above. In the case or when the catalyst components (i) and (ii) are used, the catalyst component [A] or the catalyst component (ii) is usually used in an amount of 0.001 to 0.5 mmol, in terms of transition metal, per polymerization volume. Preferably 0.005-
The amount of the organometallic compound catalyst [B] used is 0.5 mmol, and the amount of the organometallic compound catalyst [B] used is 1 mole of the transition metal atom of the catalyst component [A] in the polymerization system.
Is usually used in an amount of 1 to 10,000 mol, preferably 5 to 500 mol. Further, when the electron donor [C] is used, the electron donor [C] is used in an amount of 100 mol or less, based on 1 mol of the transition metal atom of the catalyst component [A] in the polymerization system.
It is preferably used in an amount of 1 to 50 mol, particularly preferably 3 to 20 mol.

上記のような触媒を用いて重合を行なう際の重合温度
は、通常20〜200℃、好ましくは50〜100℃であり、圧力
は常圧〜100kg/cm2、好ましくは2〜50kg/cm2である。
The polymerization temperature at the time of performing polymerization using the above-mentioned catalyst is usually 20 to 200 ° C., preferably 50 to 100 ° C., and the pressure is normal pressure to 100 kg / cm 2 , preferably 2 to 50 kg / cm 2 It is.

また、本発明においては、本重合に先立ち予備重合を
行なうことが好ましい。予備重合を行なうに際しては、
触媒として、少なくとも触媒成分[A]および有機金属
化合物触媒成分[B]を組み合わせて使用するか、ある
いは触媒成分(i)および触媒成分(ii)を組み合わせ
て使用する。
In the present invention, it is preferable to carry out preliminary polymerization prior to main polymerization. When performing prepolymerization,
As the catalyst, at least the catalyst component [A] and the organometallic compound catalyst component [B] are used in combination, or the catalyst component (i) and the catalyst component (ii) are used in combination.

予備重合における重合量は、遷移金属として、チタン
を使用する場合には、チタン触媒成分1g当り、通常は1
〜2000g、好ましくは3〜1000g、特に好ましくは10〜50
0gである。
When titanium is used as the transition metal, the polymerization amount in the prepolymerization is usually 1 per 1 g of the titanium catalyst component.
~ 2000g, preferably 3 ~ 1000g, particularly preferably 10 ~ 50g
It is 0g.

予備重合は、不活性炭化水素溶媒を使用して行なうこ
とが好ましく、このような不活性炭化水素溶媒として
は、具体的には、プロパン、ブタン、n−ペンタン、i
−ペンタン、n−ヘキサン、i−ヘキサン、n−ヘプタ
ン、n−オクタン、i−オクタン、n−デカン、n−ド
デカン、灯油等の脂肪族炭化水素、シクロペンタン、メ
チルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘ
キサンのような脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素、メチレンクロリド、
エチルクロリド、エチレンクロリド、クロルベンゼンの
ようなハロゲン化炭化水素化合物が用いられる。このう
ち脂肪族炭化水素が好ましく、炭素数4〜10の脂肪族炭
化水素が特に好ましい。また、反応に使用する単量体を
溶媒として利用することもできる。
The prepolymerization is preferably carried out using an inert hydrocarbon solvent. Examples of such an inert hydrocarbon solvent include propane, butane, n-pentane, i-pentane,
-Pentane, n-hexane, i-hexane, n-heptane, n-octane, i-octane, n-decane, n-dodecane, aliphatic hydrocarbons such as kerosene, cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane Alicyclic hydrocarbons such as benzene, toluene,
Aromatic hydrocarbons such as xylene, methylene chloride,
Halogenated hydrocarbon compounds such as ethyl chloride, ethylene chloride and chlorobenzene are used. Among them, aliphatic hydrocarbons are preferred, and aliphatic hydrocarbons having 4 to 10 carbon atoms are particularly preferred. Further, a monomer used in the reaction can be used as a solvent.

この予備重合に使用されるα−オレフィンとしては、
具体的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−
ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1
−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン
等の炭素数10以下のα−オレフィンが用いられ、このう
ち炭素数3〜6のα−オレフィンが好ましく、プロピレ
ンが特に好ましい。これらのα−オレフィンは単独で使
用することもできるし、また結晶性重合体を製造する限
りにおいては、2種類以上を組み合わせて使用すること
もできる。
As the α-olefin used for the prepolymerization,
Specifically, ethylene, propylene, 1-butene, 1-
Pentene, 4-methyl-1-pentene, 3-methyl-1
Α-olefins having 10 or less carbon atoms, such as -pentene, 1-heptene, 1-octene and 1-decene, are used, among which α-olefins having 3 to 6 carbon atoms are preferable, and propylene is particularly preferable. These α-olefins can be used alone or in combination of two or more as long as a crystalline polymer is produced.

特に非晶性オレフィン重合体部を多量に含み、かつ粒
子性状の良好な重合体粒子、たとえば非晶性オレフィン
重合体部を30重量%以上の量で含み、かつ粒子性状の良
好な重合体粒子を得るには、予備重合を、たとえば70〜
98モル%のプロピレンと30〜2モル%のエチレンからな
る混合ガスを用いてプロピレンとエチレンとを共重合し
て行なう方法が提案される。
In particular, polymer particles containing a large amount of the amorphous olefin polymer part and having good particle properties, for example, polymer particles containing the amorphous olefin polymer part in an amount of 30% by weight or more and having good particle properties. Is obtained by pre-polymerization, for example from 70 to
A method is proposed in which propylene and ethylene are copolymerized using a mixed gas consisting of 98 mol% of propylene and 30 to 2 mol% of ethylene.

予備重合における重合温度は、使用するα−オレフィ
ンおよび不活性溶媒の使用によっても異なり、一概に規
定できないが、一般には−40〜80℃、好ましくは−20〜
40℃、特に好ましくは−10〜30℃である。例えばα−オ
レフィンとしてプロピレンを使用する場合には、−40〜
70℃、1−ブテンを使用する場合には、−40〜40℃、4
−メチル−1−ペンテンおよび/または3−メチル−1
−ペンテンを使用する場合には−40〜70℃の範囲内であ
る。なお、この予備重合の反応系には、水素ガスを共存
させることもできる。
The polymerization temperature in the prepolymerization differs depending on the α-olefin used and the use of the inert solvent and cannot be unconditionally specified, but is generally -40 to 80 ° C, preferably -20 to
It is 40 ° C, particularly preferably -10 to 30 ° C. For example, when propylene is used as the α-olefin, -40 to
70 ° C, -40 to 40 ° C when using 1-butene, 4
-Methyl-1-pentene and / or 3-methyl-1
-When pentene is used, it is in the range of -40 to 70 ° C. It should be noted that a hydrogen gas can also be allowed to coexist in the reaction system for this preliminary polymerization.

上記のようにして予備重合を行なった後、あるいは予
備重合を行なうことなく、次いで上述の単量体を反応系
に導入して重合反応(本重合)を行なうことにより重合
体粒子を製造することができる。
Producing polymer particles by conducting the polymerization reaction (main polymerization) by introducing the above-mentioned monomer into the reaction system after or without the preliminary polymerization as described above, and then performing the preliminary polymerization. Can be.

なお、本重合の際に使用する単量体は、予備重合の際
に使用した単量体と同一であっても異なっていてもよ
い。
The monomer used in the main polymerization may be the same as or different from the monomer used in the prepolymerization.

このようなオレフィンの本重合の重合温度は、通常、
−50〜200℃、好ましくは0〜150℃である。重合圧力
は、通常、常圧〜100kg/cm2、好ましくは常圧〜50kg/cm
2であり、重合反応は、回分式、半連続式、連続式のい
ずれの方法においても行なうことができる。
The polymerization temperature of the main polymerization of such an olefin is usually
The temperature is from -50 to 200C, preferably from 0 to 150C. The polymerization pressure is usually atmospheric pressure to 100 kg / cm 2, preferably atmospheric pressure to 50 kg / cm
2 , and the polymerization reaction can be performed in any of a batch system, a semi-continuous system, and a continuous system.

得られるオレフィン重合体の分子量は、水素および/
または重合温度によって調節することができる。
The molecular weight of the obtained olefin polymer is hydrogen and / or
Or it can be adjusted by the polymerization temperature.

このようにして得られた重合体粒子は、結晶性オレフ
ィン重合体部と非晶性オレフィン重合体部とを含んでい
る。そして、本発明においては、重合体粒子中において
非晶性オレフィン重合体部は、通常は、20〜80重量%、
好ましくは25〜70重量%、さらに好ましくは30〜60重量
%特に好ましくは33〜55重量%の範囲内で含有されてい
ることが望ましい。このような非晶性オレフィン重合体
の含有率は、本発明においては、23℃のn−デカンに可
溶な成分の量を測定することにより求めることができ
る。
The polymer particles thus obtained contain a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part. And, in the present invention, the amorphous olefin polymer portion in the polymer particles is usually 20 to 80% by weight,
Preferably, it is contained in the range of 25 to 70% by weight, more preferably 30 to 60% by weight, particularly preferably 33 to 55% by weight. In the present invention, the content of such an amorphous olefin polymer can be determined by measuring the amount of a component soluble in n-decane at 23 ° C.

さらに、本発明で用いられる重合体粒子は、重合体粒
子を構成する重合体のうち、結晶性オレフィン重合体部
の融点または非晶性オレフィン重合体部のガラス転移点
のいずれか高い方の温度以上に実質的に加熱されたこと
のない重合体粒子であることが好ましい。
Further, the polymer particles used in the present invention, of the polymer constituting the polymer particles, the higher of the melting point of the crystalline olefin polymer portion or the glass transition point of the amorphous olefin polymer portion, whichever is higher. It is preferable that the polymer particles have not been substantially heated.

このように結晶性オレフィン重合体部の融点または非
晶性オレフィン重合体部のガラス転移点のいずれか高い
方の温度以上の温度に実質的に加熱されたことのない重
合体粒子では、非晶性オレフィン重合体部からなる島部
の平均粒径は、0.5μm以下、好ましくは0.1μm以下、
さらに好ましくは0.00001〜0.05μmである。
As described above, in the polymer particles which have not been substantially heated to a temperature equal to or higher than the higher of the melting point of the crystalline olefin polymer portion and the glass transition point of the amorphous olefin polymer portion, the amorphous The average particle size of the island portion composed of the functional olefin polymer portion is 0.5 μm or less, preferably 0.1 μm or less,
More preferably, it is 0.00001 to 0.05 μm.

ここで言う[非晶性オレフィン重合体部」は、23℃の
n−デカンに溶解する重合体を意味し、具体的には、次
のような方法により溶媒分別された重合体部分をさす。
すなわち、本明細書では、重合体粒子(3g)を加えたn
−デカン(500ml)溶液を撹拌しながら140〜145℃で溶
解反応を行なった後、撹拌を止め、3時間で80℃、5時
間で23℃に冷却し、さらに23℃に5時間保った後にG−
4ガラスフィルターを用いて濾過分離し、得られた濾液
からn−デカンを除去することにより得られる重合体を
「非晶性オレフィン重合体部」という。
The term “amorphous olefin polymer part” as used herein means a polymer that is soluble in n-decane at 23 ° C., and specifically refers to a polymer part separated by a solvent according to the following method.
That is, in the present specification, n with the addition of the polymer particles (3 g) is used.
After dissolving the decane (500 ml) solution at 140 to 145 ° C with stirring, stop stirring, cool to 80 ° C for 3 hours, cool to 23 ° C for 5 hours, and keep at 23 ° C for 5 hours. G-
A polymer obtained by filtering and separating using a 4-glass filter and removing n-decane from the obtained filtrate is referred to as “amorphous olefin polymer part”.

本発明で用いられる架橋剤としては、有機ペルオキシ
ド、硫黄、フェノール系加硫剤、オキシム類、ポリアミ
ンなどが挙げられるが、これらのうちでは、得られる熱
可塑性エラストマー成形物の物性の面から、有機ペルオ
キシドおよびフェノール系加硫剤が好ましい。特に有機
ペルオキシドが好ましい。
Examples of the crosslinking agent used in the present invention include organic peroxides, sulfur, phenolic vulcanizing agents, oximes, polyamines and the like. Peroxides and phenolic vulcanizing agents are preferred. Particularly, an organic peroxide is preferable.

フェノール系加硫剤としては、具体的には、アルキル
フェノールホルムアルデヒド樹脂、トリアジン−ホルム
アルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂が用
いられる。
Specific examples of the phenolic vulcanizing agent include an alkylphenol formaldehyde resin, a triazine-formaldehyde resin, and a melamine-formaldehyde resin.

また、有機ペルオキシドとしては、具体的には、ジク
ミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,
5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ヘ
キサン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルペル
オキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス(tert−ブチルペル
オキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス(tert−ブ
チルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサ
ン、n−ブチル−4,4−ビス(tert−ブチルペルオキ
シ)バレラート、ジベンゾイルペルオキシド、tert−ブ
チルペルオキシベンゾアートなどが用いられる。このう
ち、架橋反応時間、臭気、スコーチ安定性の観点からジ
ベンゾイルペルオキシド、1,3−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシイソプロピル)ベンゼンが好ましい。
As the organic peroxide, specifically, dicumyl peroxide, di-tert-butyl peroxide, 2,2
5-dimethyl-2,5-bis (tert-butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl-2,5-bis (tert-butylperoxy) hexyne-3, 1,3-bis (tert-butylperoxyisopropyl) Benzene, 1,1-bis (tert-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, n-butyl-4,4-bis (tert-butylperoxy) valerate, dibenzoyl peroxide, tert-butylperoxybenzoate Are used. Of these, dibenzoyl peroxide and 1,3-bis (tert-butylperoxyisopropyl) benzene are preferred from the viewpoints of crosslinking reaction time, odor, and scorch stability.

本発明においては、架橋剤は、上記のような重合体粒
子の細粉化処理物100重量部に対し、約0.01〜2重量
部、好ましくは0.03〜1.0重量部、さらに好ましくは0.0
5〜0.5重量部の量で用いられる。
In the present invention, the crosslinking agent is about 0.01 to 2 parts by weight, preferably 0.03 to 1.0 part by weight, more preferably 0.03 to 1.0 part by weight, based on 100 parts by weight of the finely powdered polymer particles as described above.
Used in amounts of 5 to 0.5 parts by weight.

また、架橋反応を均一かつ緩和に実現するため、架橋
助剤を配合することが好ましい。架橋助剤としては、具
体的には、硫黄、p−キノンジオキシム、p,p′−ジベ
ンゾイルキノンジオキシム、N−メチル−N,4−ジニト
ロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフェニルグアニジ
ン、トリメチロールプロパン−N,N′−m−フェニレン
ジマレイミドなどのペルオキシ架橋助剤あるいは、ジビ
ニルベンセン、トリアリルシアヌレート、エチレングリ
コールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタ
クリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アリ
ルメタクリレートなどの多官能性メタクリレートモノマ
ー、ビニルブチラートまたはビニルステアレートなどの
多官能性ビニルモノマーなどが用いられる。このような
化合物を用いることにより、均一かつ緩和な架橋反応が
期待できる。とくにジビニルベンゼンは、取扱いやす
く、しかも重合体粒子への相溶性が良好であり、かつ有
機ペルオキシド可溶化作用を有し、ペルオキシドの分散
助剤としても働くため、架橋反応が均質に行なわれ、流
動性と物性のバランスのとれた熱可塑性エラストマーの
成形物が得られるため最も好ましい。
Further, in order to realize the crosslinking reaction uniformly and moderately, it is preferable to add a crosslinking assistant. Specific examples of the crosslinking assistant include sulfur, p-quinonedioxime, p, p'-dibenzoylquinonedioxime, N-methyl-N, 4-dinitrosoaniline, nitrobenzene, diphenylguanidine, and trimethylolpropane. A peroxy crosslinking auxiliary such as -N, N'-m-phenylenedimaleimide or divinylbenzene, triallyl cyanurate, ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, allyl methacrylate, etc. And polyfunctional vinyl monomers such as vinyl butyrate and vinyl stearate. By using such a compound, a uniform and mild crosslinking reaction can be expected. In particular, divinylbenzene is easy to handle, has good compatibility with polymer particles, has an organic peroxide solubilizing effect, and also acts as a peroxide dispersing agent. This is most preferable because a molded article of a thermoplastic elastomer having a balance between properties and physical properties can be obtained.

本発明においては、このような架橋助剤は、重合体粒
子の細粉化処理物100重量部に対し、0.1〜2重量部、と
くに0.3〜1重量部の量で用いられ、この範囲で配合す
ることにより、流動性に優れた熱可塑性エラストマーが
得られ、加工成形する際の熱履歴による物性の変化のな
い熱可塑性エラストマー成形物が得られる。
In the present invention, such a crosslinking aid is used in an amount of 0.1 to 2 parts by weight, particularly 0.3 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the finely powdered polymer particles, and is blended in this range. By doing so, a thermoplastic elastomer having excellent fluidity can be obtained, and a thermoplastic elastomer molded product having no change in physical properties due to heat history during processing and molding can be obtained.

本発明において、熱可塑性エラストマー成形物を製造
するに際して、重合体粒子の細粉化処理物、架橋剤およ
び架橋助剤以外に、必要に応じてポリイソブチレン、ブ
チルゴムなどによって代表されるペルオキシド非架橋型
炭化水素系ゴム状物質および/または鉱物油系軟化剤の
存在下に重合体粒子の細粉化処理物の架橋反応を行なう
こともできる。
In the present invention, when producing a thermoplastic elastomer molded product, in addition to finely powdered polymer particles, a crosslinking agent and a crosslinking aid, if necessary, polyisobutylene, a peroxide non-crosslinked type represented by butyl rubber, etc. The cross-linking reaction of the finely divided polymer particles can also be carried out in the presence of a hydrocarbon-based rubbery substance and / or a mineral oil-based softener.

鉱物油系軟化剤は、通常、ゴムをロール加工する際に
ゴムの分子間作用力を弱め、加工を容易にするととも
に、カーボンブラック、ホワイトカーボン等の分散を助
けたり、あるいは加硫ゴムの硬さを低下せしめて、柔軟
性あるいは弾性を増す目的で使用されている高沸点の石
油留分であって、具体的には、パラフィン系、ナフテン
系、あるいは芳香族系鉱物油などが用いられる。
Mineral oil-based softeners usually weaken the intermolecular force of rubber when rolling rubber to facilitate the processing, help disperse carbon black, white carbon, etc., or harden the vulcanized rubber. This is a high-boiling oil fraction used for the purpose of decreasing its hardness and increasing its flexibility or elasticity, and specifically, paraffinic, naphthenic or aromatic mineral oils are used.

このような鉱物油系軟化剤は、熱可塑性エラストマー
の流れ特性すなわち成形加工性を一層向上させるため、
重合体粒子の細粉化処理物100重量部に対し、1〜100重
量部、好ましくは3〜90重量部、さらに好ましくは5〜
80重量部となるような量で配合される。
Such a mineral oil-based softener, in order to further improve the flow properties of the thermoplastic elastomer, that is, moldability,
1 to 100 parts by weight, preferably 3 to 90 parts by weight, more preferably 5 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the finely divided polymer particles.
It is blended in such an amount that it becomes 80 parts by weight.

また本発明で用いられる重合体粒子の細粉化処理物、
あるいは重合体粒子の細粉化処理物と架橋剤とを含む混
合物には、安定剤を配合しておくこともできる。このよ
うな安定剤としては、具体的には、フェノール系安定
剤、リン系安定剤、イオウ系安定剤、ヒンダードアミン
系安定剤、高級脂肪酸系安定剤などが用いられる。
In addition, the finely divided polymer particles used in the present invention,
Alternatively, a stabilizer containing fine particles of polymer particles and a crosslinking agent may be blended with a stabilizer. Specific examples of such a stabilizer include a phenol-based stabilizer, a phosphorus-based stabilizer, a sulfur-based stabilizer, a hindered amine-based stabilizer, and a higher fatty acid-based stabilizer.

上記のような安定剤は、重合体粒子の細粉化処理物10
0重量部に対して、0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜
5重量部の量で用いられることが望ましい。
Stabilizers such as those described above are pulverized products of polymer particles 10
0 to 10 parts by weight, preferably 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to
Preferably, it is used in an amount of 5 parts by weight.

また本発明で用いられる重合体粒子の細粉化処理物、
あるいは重合体粒子の細粉化処理物と架橋剤とを含む混
合物には、充填剤たとえば炭酸カルシウム、ケイ酸カル
シウム、クレー、カオリン、タルク、シリカ、ケイソウ
土、雲母粉、アスベスト、アルミナ、硫酸バリウム、硫
酸アルミニウム、硫酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシ
ウム、二硫化モリブデン、グラファイト、ガラス繊維、
ガラス球、シラスバルーン、カーボン繊維あるいは着色
剤たとえばカーボンブラック、酸化チタン、亜鉛華、ベ
ンガラ、群青、紺青、アゾ染色、ニトロソ染料、レーキ
顔料、フタロシアニン顔料などを配合することもでき
る。
In addition, the finely divided polymer particles used in the present invention,
Alternatively, fillers such as calcium carbonate, calcium silicate, clay, kaolin, talc, silica, diatomaceous earth, mica powder, asbestos, alumina, barium sulfate , Aluminum sulfate, calcium sulfate, basic magnesium carbonate, molybdenum disulfide, graphite, glass fiber,
Glass spheres, shirasu balloons, carbon fibers or colorants such as carbon black, titanium oxide, zinc white, red iron, ultramarine, navy blue, azo dyeing, nitroso dyes, lake pigments, phthalocyanine pigments and the like can also be blended.

本発明で用いられる重合体粒子の細粉化処理物は、20
〜400メッシュ、好ましくは42〜200メッシュ、さらに好
ましくは65〜150メッシュであり、上記重合体粒子をた
とえば粉砕することにより得ることができる。
The pulverized product of the polymer particles used in the present invention is 20
It is 400 to 400 mesh, preferably 42 to 200 mesh, and more preferably 65 to 150 mesh, and can be obtained by, for example, pulverizing the polymer particles.

本発明では、上記のような重合体粒子の細粉化処理物
が、架橋剤の存在下で、回転加熱状態にあるシボ模様転
写用金型の内表面に、流動可塑状態で密着して溶融架橋
することにより、得われる熱可塑性エラストマー成形物
の表面にシボ模様が形成される。
In the present invention, the finely powdered polymer particles as described above are adhered in a fluidized plastic state to the inner surface of the crimp pattern transfer mold in a rotationally heated state in the presence of a crosslinking agent and melted. By crosslinking, a grain pattern is formed on the surface of the obtained thermoplastic elastomer molded product.

本発明において、シボ模様転写用金型が「回転加熱状
態にある」とは、シボ模様転写用金型を回転させなが
ら、たとえばヒータで加熱している状態をいう。このよ
うに、シボ模様転写用金型が回転加熱状態にあると、密
封されたシボ模様転写用金型内の上記重合体粒子の細粉
化処理物は、流動可塑状態になってシボ模様転写用金型
の内表面に密着して溶融し、表面にシボ模様が形成され
てなるシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物が得られ
る。
In the present invention, the phrase “the grain pattern transfer mold is in a rotationally heated state” refers to a state in which the grain pattern transfer mold is heated by, for example, a heater while being rotated. As described above, when the grain transfer mold is in a rotationally heated state, the finely powdered polymer particles in the sealed grain transfer mold are in a fluid plastic state, and the grain transfer is performed. A thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern obtained by closely contacting the inner surface of the mold and melting to form a grain pattern on the surface is obtained.

本発明においては、上記のような重合体粒子の細粉化
処理物は、細かい凹凸が施されているシボ模様転写用金
型の内表面のシボの内部まで奥深く食い込んで金型内表
面に密着するため、従来の塩化ビニル樹脂製のシボ模様
付成形物と比較して深いシボが得られる。ちなみに、本
発明では、シボの深さが150μm以上のシボ模様付熱可
塑性エラストマー成形物が得られるのに対し、従来の塩
化ビニル樹脂では、シボの深さが90μm程度の成形物を
得るのが限度であった。
In the present invention, the pulverized product of the polymer particles as described above penetrates deeply into the inside of the grain on the inner surface of the mold for transferring a grain pattern having fine irregularities, and adheres to the inner surface of the mold. As a result, a deep grain can be obtained as compared with a conventional molded article made of a vinyl chloride resin with a grain pattern. Incidentally, in the present invention, a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern having a grain depth of 150 μm or more is obtained, whereas a molded article having a grain depth of about 90 μm is obtained with a conventional vinyl chloride resin. It was a limit.

次に、本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマー
成形物の製造方法の一例を図に基づいて説明する。
Next, an example of a method for producing a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern according to the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラスト
マー成形物を製造する際に用いられる回転成形装置の一
断面概略図である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a rotary molding apparatus used for producing a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern according to the present invention.

まず、上記重合体粒子の細粉化処理物を、架橋剤の存
在下で、シボ模様転写用金型1の中に入れて、この金型
1を密封する。
First, the finely powdered polymer particles are put into a grain transfer imprinting mold 1 in the presence of a crosslinking agent, and the mold 1 is sealed.

本発明では、このような重合体粒子の細粉化処理物を
用いるため、金型1の形状は特に限定されず、種々の形
状の金型を使用することができ、深絞り成形品をも製造
することができる。
In the present invention, since such a finely powdered polymer particle is used, the shape of the mold 1 is not particularly limited, and dies having various shapes can be used. Can be manufactured.

次に、上記シボ模様転写用金型1を回転させながら加
熱して、上記のような重合体粒子の細粉化処理物を流動
可塑状態で金型内表面に密着させて溶融する。
Next, the grain-pattern transfer mold 1 is heated while rotating, so that the above-mentioned polymer particle pulverized product is brought into close contact with the mold inner surface in a fluid plastic state and melted.

金型1を回転させながら加熱する際、窒素またはは炭
酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で行なうことが好まし
い。
When heating while rotating the mold 1, it is preferable to perform the heating in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or carbon dioxide.

上記加熱の温度は、通常150〜210℃である。 The heating temperature is usually 150 to 210 ° C.

本発明においては、上記のような混合物パウダーを用
いてシボ模様転写用金型1を回転させながら加熱するた
め、該金型1内にある上記重合体粒子の細粉化処理物
は、流動可塑化して金型1の内表面に施されているシボ
の内部まで奥深く食い込んで金型1の内表面に密着し溶
融する。したがって、本発明においては、シボの深いシ
ボ模様付熱可塑性エラストマー成形物を得ることができ
る。
In the present invention, since the grain pattern transfer mold 1 is heated while rotating using the mixture powder as described above, the polymer particles in the mold 1 are pulverized by fluid plasticization. And deeply penetrates into the inside of the grain provided on the inner surface of the mold 1 and closely adheres to the inner surface of the mold 1 to melt. Therefore, in the present invention, a thermoplastic elastomer molded article having a deep grain pattern can be obtained.

本発明では、上記溶融の際に架橋反応が行なわれて熱
可塑性エラストマーが製造され、その製造と同時に成形
が行なわれる。
In the present invention, a crosslinking reaction is performed during the above-mentioned melting to produce a thermoplastic elastomer, and molding is performed simultaneously with the production.

次に、上記シボ模様転写用金型1を冷却して表面にシ
ボ模様を有する熱可塑性エラストマー成形物を得る。
Next, the grain transfer mold 1 is cooled to obtain a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern on the surface.

上記冷却の方法としては、空冷による方法、水冷によ
る方法などが挙げられる。
Examples of the cooling method include a method using air cooling and a method using water cooling.

本発明に係る製造方法により得られたシボ模様付熱可
塑性エラストマー成形物は、耐傷付き性、外観、肌ざわ
りに優れているが、本願の出願人が既に出願して特願昭
62−331718号明細書中に記載した表面処理を成形物の表
面に施すことにより、さらに優れた耐傷付き性、外観、
肌ざわりを有するシボ模様付熱可塑性エラストマー成形
物が得られる。
The thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern obtained by the production method according to the present invention is excellent in scratch resistance, appearance, and texture, but has already been filed by the applicant of the present invention and
By applying the surface treatment described in the specification of JP-A-62-331718 to the surface of the molded article, even better scratch resistance, appearance,
A thermoplastic elastomer molded article having a texture with a texture is obtained.

すなわち、上記表面処理として、まずシボ模様付熱可
塑性エラストマー成形物の表面上に、飽和ポリエステ
ル、塩素化ポリオレフィンから選ばれた少なくとも1種
の化合物を含むプライマー層を形成し、さらに、このプ
ライマー層上に飽和ポリエステル、アクリル酸エステル
樹脂およびイソシアネート樹脂から選ばれた少なくとも
1種の化合物を含むトップコート層を形成する。ただ
し、プライマー層が、飽和ポリエステルおよび塩素化ポ
リオレフィンから選ばれた少なくとも1種の化合物のう
ちで飽和ポリエステルのみを含んでなる場合には、トッ
プコート層は少なくともアクリル酸エステル樹脂を含ん
でいなければならない。
That is, as the surface treatment, first, a primer layer containing at least one compound selected from a saturated polyester and a chlorinated polyolefin is formed on the surface of the thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern, and further, on this primer layer, To form a top coat layer containing at least one compound selected from a saturated polyester, an acrylate resin and an isocyanate resin. However, if the primer layer contains only a saturated polyester among at least one compound selected from a saturated polyester and a chlorinated polyolefin, the top coat layer must contain at least an acrylate resin. No.

成形物の表面上にプライマー層を形成するには、飽和
ポリエステルおよび塩素化ポリオレフィンから選ばれた
少なくとも1種の化合物を有機溶剤に溶解させ、得られ
たプライマー層形成用塗布液を常法に従って成形物の表
面上に塗布すればよい。
In order to form a primer layer on the surface of a molded product, at least one compound selected from a saturated polyester and a chlorinated polyolefin is dissolved in an organic solvent, and the obtained coating liquid for forming a primer layer is molded according to a conventional method. It may be applied on the surface of the object.

また、プライマー層上にトップコート層を形成するに
は、飽和ポリエステル、アクリル酸エステル樹脂および
イソシアネート樹脂から選ばれた少なくとも1種の化合
物を有機溶剤に溶解させ、得られたトップコート層形成
用塗布液を常法に従ってプライマー層上に塗布すればよ
い。
Further, in order to form a top coat layer on the primer layer, at least one compound selected from a saturated polyester, an acrylate resin and an isocyanate resin is dissolved in an organic solvent, and the obtained top coat layer forming coating is applied. The solution may be applied on the primer layer according to a conventional method.

発明の効果 本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物
は、結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフィン重合
体部とからなる重合体粒子の細粉化処理物が、架橋剤の
存在下で、回転加熱状態にあるシボ模様転写用金型の内
表面に、流動可塑状態で密着して溶融することにより、
表面にシボ模様が形成されてなるため、シボ深さの浅い
シボ模様だけでなく、従来のシボ模様付塩化ビニル樹脂
成形物と比較して、シボ深さのより深いシボ模様が形成
され得るという効果があり、また機械的物性の低下がな
いという効果がある。
Effect of the Invention The grain-patterned thermoplastic elastomer molded product according to the present invention is obtained by pulverizing polymer particles comprising a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part in the presence of a crosslinking agent. In, the inner surface of the mold for transferring the grain pattern in the rotational heating state, in close contact with the fluid plastic state and melting,
Since a grain pattern is formed on the surface, not only a grain pattern having a small grain depth, but also a grain pattern having a greater grain depth can be formed as compared with a conventional PVC resin molded article with a grain pattern. This has the effect that there is no reduction in mechanical properties.

また、本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマー
成形物は、少ないゴム含量でも優れた弾性を有するとと
もに高強度を有し、しかも均一であって、衝撃強度、引
張強度などの強度物性、靭性、耐熱性、低温での柔軟
性、表面平滑性および塗装性などに優れているという効
果がある。
In addition, the thermoplastic elastomer molded article with a grain pattern according to the present invention has excellent elasticity and high strength even with a small rubber content, and has high strength, and is uniform, and has strength properties such as impact strength and tensile strength, toughness, and the like. There is an effect of being excellent in heat resistance, flexibility at low temperature, surface smoothness, paintability, and the like.

また、本発明に係る製造方法によれば、熱可塑性エラ
ストマーの製造工程およびそのパウダー化工程を省略す
ることができ、しかも、上記のような効果を有するシボ
模様付熱可塑性エラストマー成形物が得られる。
Further, according to the production method of the present invention, the thermoplastic elastomer production step and the powdering step thereof can be omitted, and a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern having the above-mentioned effects can be obtained. .

以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は、
これら実施例に限定されるものではない。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to examples, the present invention,
It is not limited to these examples.

なお、実施例および比較例で得られたシボ模様付熱可
塑性エラストマー成形物について、引張特性、表面硬
度、熱老化特性、シボ深さおよびグロスを下記の方法に
より評価した。評価用のサンプルは、得られた成形物か
ら打ち抜き採取した。
The thermoplastic elastomer molded products with a grain pattern obtained in Examples and Comparative Examples were evaluated for tensile properties, surface hardness, heat aging properties, grain depth, and gloss by the following methods. A sample for evaluation was punched out from the obtained molded product.

[評価方法] (1)引張特性 JIS K−6301の方法による。[Evaluation method] (1) Tensile properties According to the method of JIS K-6301.

(2)表面硬度 ASTM D 2240に記載されている方法に
よる。
(2) Surface hardness According to the method described in ASTM D 2240.

(3)熱老化特性 サンプルを120℃のエアーオーブン
中に1000時間放置した後、このサンプルを取り出してJI
S K−6301の引張試験法にて測定した。
(3) Thermal aging characteristics After leaving the sample in an air oven at 120 ° C for 1000 hours, the sample was taken out and JI
It was measured by the tensile test method of SK-6301.

(4)シボ深さ 成形物の表面に転写されたエンボスの
山頂から谷底までの距離を測定した。
(4) Depression depth The distance from the peak to the valley of the emboss transferred to the surface of the molded product was measured.

(5)グロス JIS Z 8741(鏡面光沢度測定方法)に従
ってシボの施された成形物の表面に光を60度の入射角で
照射し、その反射率を%表示した。
(5) Gloss In accordance with JIS Z 8741 (a method for measuring specular gloss), the surface of the molded article subjected to graining was irradiated with light at an incident angle of 60 degrees, and the reflectance was expressed in%.

[触媒成分[A]の調整] 内容積2の高速撹拌装置(特殊機化工業製)を充分
N2置換したのち、精製灯油700ml、市販MgCl210g、エタ
ノール24.2gおよび商品名エマゾール320(花王アトラス
(株)製、ソルビタンジステアレート)3gを入れ、系を
撹拌下に昇温し、120℃にて800rpmで30分撹拌した。高
速撹拌下、内径5mmのテフロン製チューブを用いて、あ
らかじめ−10℃に冷却された精製灯油1を張り込んで
ある2のガラスフラスコ(撹拌機付)に移液した。生
成固体をろ過により採取し、ヘキサンで充分洗浄したの
ち担体を得た。
[Adjustment of the catalyst component [A]] Sufficiently use a high-speed stirrer (manufactured by Tokushu Kika Kogyo) with an internal volume of 2
After replacing with N 2 , 700 ml of purified kerosene, 10 g of commercially available MgCl 2 , 24.2 g of ethanol, and 3 g of Emazol 320 (trade name, sorbitan distearate, manufactured by Kao Atlas Co., Ltd.) were added. The mixture was stirred at 800 rpm for 30 minutes. Under high-speed stirring, using a Teflon tube having an inner diameter of 5 mm, the solution was transferred to a glass flask 2 (with a stirrer) into which purified kerosene 1 previously cooled to -10 ° C was charged. The resulting solid was collected by filtration and washed sufficiently with hexane to obtain a carrier.

該担体7.5gを室温で150mlの四塩化チタン中に懸濁さ
せた後フタル酸ジイソブチル1.3mlを添加し、該系を120
℃に昇温した。120℃2時間の撹拌混合の後、固体部を
濾過により採取し、再び150mlの四塩化チタンに懸濁さ
せ、再度130℃で2時間の撹拌混合を行った。更に該反
応物より反応固体物を濾過にて採取し、充分量の精製ヘ
キサンにて洗浄することにより固体触媒成分(A)を得
た。該成分は原子換算でチタン2.2重量%、塩素63重量
%、マグネシウム20重量%、フタル酸ジイソブチル5.5
重量%であった。平均粒度は64μmで粒度分布の幾何標
準偏差(δ)が1.5の真球状触媒が得られた。
After suspending 7.5 g of the carrier in 150 ml of titanium tetrachloride at room temperature, 1.3 ml of diisobutyl phthalate was added and the system was treated with 120 ml of titanium tetrachloride.
The temperature was raised to ° C. After stirring and mixing at 120 ° C. for 2 hours, a solid portion was collected by filtration, suspended again in 150 ml of titanium tetrachloride, and again stirred and mixed at 130 ° C. for 2 hours. Further, a reaction solid was collected from the reaction product by filtration and washed with a sufficient amount of purified hexane to obtain a solid catalyst component (A). This component is composed of titanium 2.2% by weight, chlorine 63% by weight, magnesium 20% by weight, diisobutyl phthalate 5.5% in atomic conversion.
% By weight. A spherical catalyst having an average particle size of 64 μm and a geometric standard deviation (δ g ) of the particle size distribution of 1.5 was obtained.

[予備重合] 触媒成分[A]に以下の予備重合を施こした。[Preliminary polymerization] The following preliminary polymerization was performed on the catalyst component [A].

窒素置換された400mlのガラス製反応器に精製ヘキサ
ン200mlを装入した後、トリエチルアルミニウム20ミリ
モル、ジフェニルジメトキシシラン4ミリモルおよび前
記Ti触媒成分[A]をチタン原子換算で2ミリモル装入
した後、5.9Nl/時間の速度でプロピレンを1時間かけて
供給し、Ti触媒成分[A]1g当り、2.8gのプロピレンを
重合した。重合中の温度は20±2℃に保った。該予備重
合後、濾過にて液部を除去し、分離した固体部をデカン
に再び懸濁させた。
After charging 200 ml of purified hexane into a 400 ml glass reactor purged with nitrogen, 20 mmol of triethylaluminum, 4 mmol of diphenyldimethoxysilane and 2 mmol of the Ti catalyst component [A] were charged in terms of titanium atoms, Propylene was supplied at a rate of 5.9 Nl / hour over 1 hour, and 2.8 g of propylene was polymerized per 1 g of the Ti catalyst component [A]. The temperature during the polymerization was kept at 20 ± 2 ° C. After the preliminary polymerization, the liquid part was removed by filtration, and the separated solid part was suspended again in decane.

[重合] 共重合体(I)の製造 17の重合器に室温で2.0kgのプロピレンおよび水素1
9Nリッターを加えた後昇温し、50℃でトリエチルアルミ
ニウム15ミリモル、シクロヘキシルメチルジメトキシシ
ラン1.5ミリモル、触媒成分[A]の予備重合処理物を
チタン原子換算で0.05ミリモルを加え、重合器内の温度
を70℃に保った。70℃に到達後30分してベントバルグを
開け、プロピレンを重合器内が常圧になる迄パージし
た。パージ後、共重合をひき続いて実施した。即ちエチ
レンを480Nl/時、プロピレンを720Nl/時、水素を12Nl/
時の速度で重合器に供給した。重合器内の圧力が10kg/c
m2・Gになるように重合器のベント開度を調節した。共
重合中の温度は70℃に保った。共重合時間150分経過
後、脱圧した得られたポリマーは2.5kgであり、230℃、
2kg荷重下でのMI=3.9g/10分、エチレン含量28モル%、
見掛け嵩比重0.47であった。また23℃n−デカン可溶成
分量は28重量%であり、該可溶成分中のエチレン含量は
47モル%であった。
[Polymerization] Production of copolymer (I) 2.0 kg of propylene and hydrogen
After adding 9N liter, the temperature was raised. At 50 ° C., 15 mmol of triethylaluminum, 1.5 mmol of cyclohexylmethyldimethoxysilane, and 0.05 mmol of a prepolymerized product of the catalyst component [A] in terms of titanium atom were added. Was kept at 70 ° C. Thirty minutes after the temperature reached 70 ° C., the vent valve was opened, and propylene was purged until the pressure inside the polymerization reactor reached normal pressure. After purging, copolymerization was subsequently carried out. That is, ethylene is 480 Nl / hour, propylene is 720 Nl / hour, and hydrogen is 12 Nl / hour.
It was fed to the polymerization vessel at the rate of the time. The pressure in the polymerization vessel is 10kg / c
The vent opening of the polymerization vessel was adjusted so as to obtain m 2 · G. The temperature during the copolymerization was kept at 70 ° C. After a copolymerization time of 150 minutes had elapsed, the resulting polymer was depressurized and weighed 2.5 kg at 230 ° C.
MI under a load of 2 kg = 3.9 g / 10 min, ethylene content 28 mol%,
The apparent bulk specific gravity was 0.47. The amount of the n-decane soluble component at 23 ° C. was 28% by weight, and the ethylene content in the soluble component was
47 mol%.

上記の共重合体(I)の粉末は、平均粒子径が2200μ
mであり、150メッシュを通過する粒子は0.1重量%であ
り、落下秒数は8.5秒であった。またこの重合体粒子の
幾何標準偏差は1.5であった。
The powder of the copolymer (I) has an average particle diameter of 2200 μm.
m, 0.1% by weight of the particles passing through the 150 mesh, and the falling time was 8.5 seconds. The geometric standard deviation of the polymer particles was 1.5.

共重合体(2)および(3)の製造 共重合体(1)の製造において、予備重合の条件を以
下のように代え、また共重合の条件を表1に示すように
した以外は、共重合体(1)を製造するのと同様にし
て、共重合体(2)〜(3)を製造した。
Production of Copolymers (2) and (3) In the production of the copolymer (1), the copolymerization conditions were changed as follows, and the copolymerization conditions were changed as shown in Table 1. Copolymers (2) and (3) were produced in the same manner as in producing polymer (1).

上記の共重合体(2)の粉末は、平均粒子径が2100μ
mであり、見掛け密度が0.43g/mlであり、150メッシュ
を通過する粒子は0.1重量%であり、落下秒数は9.3秒で
あった。またこの重合体粒子の幾何標準偏差は1.5であ
った。
The powder of the copolymer (2) has an average particle diameter of 2100 μm.
m, apparent density was 0.43 g / ml, particles passing through 150 mesh were 0.1% by weight, and fall time was 9.3 seconds. The geometric standard deviation of the polymer particles was 1.5.

また、上記の共重合体(3)の粉末は、平均粒子径が
2000μmであり、見掛け密度が0.40g/mlであり、150メ
ッシュを通過する粒子は0.2重量%であり、落下秒数は1
0.3秒であった。またこの重合体粒子の幾何標準偏差は
1.6であった。
Further, the powder of the above copolymer (3) has an average particle diameter.
2000 μm, apparent density 0.40 g / ml, particles passing through 150 mesh is 0.2% by weight, falling time is 1
0.3 seconds. The geometric standard deviation of the polymer particles is
1.6.

得られた共重合体(2)および(3)の物性を表1に
示す。
Table 1 shows the physical properties of the obtained copolymers (2) and (3).

[予備重合] 触媒成分[A]に以下の予備重合を施した。窒素置換
された1のガラス製反応器に精製ヘキサン400mlを装
入後、トリエチルアルミニウム1.32ミリモル、シクロヘ
キシルメチルジメトキシシラン0.27ミリモルおよび前記
Ti触媒成分[A]をチタン原子換算で0.132ミリモル装
入した後、プロピレンガスとエチレンガスをそれぞれ8.
4Nl/時および1.0Nl/時の速度で、混合しつつ重合器の液
相部に100分間供給した。また予備重合中温度は20±2
℃に保った。該予備重合後、濾過にて液部を除去し、分
離した固体部をデカンに再び懸濁させた。
[Preliminary polymerization] The following preliminary polymerization was performed on the catalyst component [A]. 400 ml of purified hexane was charged into one glass reactor purged with nitrogen, and 1.32 mmol of triethylaluminum, 0.27 mmol of cyclohexylmethyldimethoxysilane and
After charging 0.132 mmol of Ti catalyst component [A] in terms of titanium atom, propylene gas and ethylene gas were each added in 8.
The mixture was fed at a rate of 4 Nl / hr and 1.0 Nl / hr to the liquid phase of the polymerization vessel for 100 minutes while mixing. The temperature during prepolymerization is 20 ± 2.
C. After the preliminary polymerization, the liquid part was removed by filtration, and the separated solid part was suspended again in decane.

分析の結果、予備重合固体触媒中には、使用したTi触
媒成分[A]1g上に約92gの重合体が存在し、一方、分
離された濾液中には、使用したTi触媒成分[A]1g当り
6.2g相当の溶媒可溶性ポリマーが存在した。
As a result of the analysis, in the prepolymerized solid catalyst, about 92 g of the polymer was present on 1 g of the used Ti catalyst component [A], while the separated filtrate contained the used Ti catalyst component [A]. Per 1g
There was 6.2 g of solvent soluble polymer.

実施例1 [成形物の製造] まず、自動車用ダッシュボード2個取りの金型であっ
て、内表面にシボ深さ150μmのシボ模様を施したシボ
模様転写用金型に、上記共重合体(1)を−60℃雰囲気
下で粉砕して得た42〜80メッシュのパウダー100重量部
と、1,3−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピ
ル)ベンゼン0.2重量部がジビニルベンゼン0.3重量部お
よびパラフィン系プロセスオイル0.2重量部に溶解分散
された溶液とを機械的混合して得られた混合物パウダー
を所定量入れた後、この金型内を窒素雰囲気下とした。
Example 1 [Manufacture of molded article] First, the above copolymer was placed in a mold for transferring a grain pattern having a grain pattern with a grain depth of 150 μm on the inner surface, which was a mold for taking two dashboards for automobiles. 100 parts by weight of 42-80 mesh powder obtained by pulverizing (1) in an atmosphere of -60 ° C, 0.2 part by weight of 1,3-bis (tert-butylperoxyisopropyl) benzene, 0.3 part by weight of divinylbenzene and paraffin After a predetermined amount of a mixture powder obtained by mechanically mixing a solution dissolved and dispersed in 0.2 part by weight of the system process oil was added, the inside of the mold was placed under a nitrogen atmosphere.

次いで、この金型を回転させながら金型の外側よりヒ
ーターで210℃まで金型を加熱して金型内の重合体粒子
の細粉化処理物を流動可塑化して溶融した。この間、15
0℃で5分、210℃で15分の加熱を行なった。
Next, while rotating the mold, the mold was heated to 210 ° C. from the outside of the mold with a heater to flow-plasticize and melt the polymerized product of the polymer particles in the mold. During this time, 15
Heating was performed at 0 ° C. for 5 minutes and at 210 ° C. for 15 minutes.

最後に、この金型を10分間水冷して常温にし、シボ模
様付熱可塑性エラストマー成形物を得た。
Finally, the mold was cooled with water for 10 minutes to room temperature to obtain a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern.

得られたシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物につ
いて、引張特性、表面硬度、熱老化特性、シボ深さおよ
びグロスを上記の方法により評価した。
With respect to the obtained thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern, tensile properties, surface hardness, heat aging properties, grain depth, and gloss were evaluated by the methods described above.

その評価結果を表2に示す。 Table 2 shows the evaluation results.

実施例2 実施例1において、共重合体(1)の代わりに共重合
体(2)を用いた以外は、実施例1と同様に行ない、表
2の結果を得た。
Example 2 The procedure of Example 1 was repeated, except that the copolymer (2) was used instead of the copolymer (1), and the results shown in Table 2 were obtained.

実施例3 実施例1において、共重合体(1)の代わりに共重合
体(3)を用い、かつパラフィン系プロセスオイルを用
いなかった以外は、実施例1と同様に行ない、表2の結
果を得た。
Example 3 The procedure of Example 1 was repeated, except that the copolymer (3) was used in place of the copolymer (1), and that no paraffin-based process oil was used. I got

実施例4 実施例3において、パラフィン系プロセスオイルを5
重量部用いた以外は、実施例3と同様に行ない、表2の
結果を得た。
Example 4 In Example 3, 5 parts of paraffinic process oil were used.
Except for using parts by weight, the same procedure as in Example 3 was carried out, and the results in Table 2 were obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、本発明に係るシボ模様付熱可塑性エラストマ
ー成形物を製造する際に用いられる回転成形装置の一断
面概略図である。 1……シボ模様転写用金型 2……ヒーター
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a rotary molding apparatus used for producing a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern according to the present invention. 1. Mold for transfer of grain pattern 2 .... Heater

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−281209(JP,A) 特開 昭59−221346(JP,A) 特開 平2−57310(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 41/00 - 41/52 C08J 3/24 C08L 23/00 - 33/26 B29K 23:00 B29L 31:52 B29L 31:58──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-3-281209 (JP, A) JP-A-59-221346 (JP, A) JP-A-2-57310 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 6 , DB name) B29C 41/00-41/52 C08J 3/24 C08L 23/00-33/26 B29K 23:00 B29L 31:52 B29L 31:58

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフ
ィン重合体部とからなる重合体粒子の細粉化処理物が、
架橋剤の存在下で、回転加熱状態にあるシボ模様転写用
金型の内表面に、流動可塑状態で密着して溶融すること
により、表面にシボ模様が形成されてなることを特徴と
するシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物。
1. A finely divided polymer particle comprising a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part,
In the presence of a cross-linking agent, a crimp pattern is formed on the inner surface of the crimp pattern transfer mold in a rotationally heated state by being closely adhered and melted in a fluidized plastic state, thereby forming a crimp pattern on the surface. Patterned thermoplastic elastomer molding.
【請求項2】前記重合体粒子の細粉化処理物が、20〜40
0メッシュであることを特徴とする請求項第1項に記載
のシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物。
2. The finely divided product of the polymer particles is 20 to 40.
2. The thermoplastic elastomer molded article with a grain pattern according to claim 1, wherein the molded article has a mesh of 0.
【請求項3】結晶性オレフィン重合体部と非晶性オレフ
ィン重合体部とからなる重合体粒子の細粉化処理物を、
架橋剤の存在下で、シボ模様転写用金型の中に入れて該
金型を密封した後、該金型を回転させながら加熱して重
合体粒子の細粉化処理物を流動可塑状態で金型内表面に
密着させて溶融し、次いで、該金型を冷却して表面にシ
ボ模様を有する熱可塑性エラストマー成形物を得ること
を特徴とするシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物の
製造方法。
3. A pulverized product of polymer particles comprising a crystalline olefin polymer part and an amorphous olefin polymer part,
In the presence of a cross-linking agent, the mold is placed in a mold for transfer of a grain pattern, and the mold is sealed.Then, the mold is heated while being rotated so that the polymer particles are pulverized in a fluid plastic state. A method for producing a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern, wherein the thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern on the surface is obtained by bringing the thermoplastic elastomer molded article into close contact with the inner surface of the mold and melting, and then cooling the mold.
【請求項4】前記重合体粒子の細粉化処理物が、20〜40
0メッシュであることを特徴とする請求項第3項に記載
のシボ模様付熱可塑性エラストマー成形物の製造方法。
4. A process for pulverizing the polymer particles, wherein
4. The method for producing a thermoplastic elastomer molded article having a grain pattern according to claim 3, wherein the molded article has a mesh of 0.
JP11340390A 1990-04-27 1990-04-27 Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same Expired - Lifetime JP2807544B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340390A JP2807544B2 (en) 1990-04-27 1990-04-27 Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340390A JP2807544B2 (en) 1990-04-27 1990-04-27 Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410910A JPH0410910A (en) 1992-01-16
JP2807544B2 true JP2807544B2 (en) 1998-10-08

Family

ID=14611411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11340390A Expired - Lifetime JP2807544B2 (en) 1990-04-27 1990-04-27 Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807544B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470900A (en) * 1992-04-03 1995-11-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Powder molding process using a thermoplastic elastomer powder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410910A (en) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005384B1 (en) Modified polyolefin particles and process for preparation thereof
US5292811A (en) Process for preparing thermoplastic elastomers
JP3034966B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
EP0409992A1 (en) Process for producing thermoplastic elastomer
JP2807512B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2907951B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2807544B2 (en) Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same
JP2904867B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer molded article with grain pattern
JP2907949B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer molded article with grain pattern
JP2807539B2 (en) Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same
JP2807545B2 (en) Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same
JP2804592B2 (en) Thermoplastic elastomer molded article with grain pattern and method for producing the same
JP2907952B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2992308B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer composition
JP2610663B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2807513B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2959806B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer composition
JP2959805B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2610665B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2647704B2 (en) Polyolefin particle group
JP2854092B2 (en) Method for producing adhesive thermoplastic elastomer composition
JP2610664B2 (en) Method for producing thermoplastic elastomer
JP2898353B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP2854091B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH0425542A (en) Adhesive thermoplastic elastomer composition