JP2783337B2 - 流動床式伝熱装置 - Google Patents

流動床式伝熱装置

Info

Publication number
JP2783337B2
JP2783337B2 JP31871891A JP31871891A JP2783337B2 JP 2783337 B2 JP2783337 B2 JP 2783337B2 JP 31871891 A JP31871891 A JP 31871891A JP 31871891 A JP31871891 A JP 31871891A JP 2783337 B2 JP2783337 B2 JP 2783337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
tube
fluidized bed
transfer tube
fluidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31871891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587472A (ja
Inventor
龍海 田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP31871891A priority Critical patent/JP2783337B2/ja
Publication of JPH0587472A publication Critical patent/JPH0587472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783337B2 publication Critical patent/JP2783337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流動床廃棄物焼却ボイラ
や流動床反応器等の伝熱管と流動媒体とを接触させて相
互間で伝熱を行うようにした流動床式伝熱装置に係り、
詳しくは伝熱量の制御性を向上させうる流動床式伝熱装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、流動床廃棄物焼却ボイラや流
動床反応器等の流動床式伝熱装置においては、流動室内
で空気等のガスで流動媒体を流動化させて流動床を形成
させると共に伝熱管を該流動床の内部、又は、上部に位
置するように配列、設置して、該流動床の流動媒体と伝
熱管とを接触させて相互間で伝熱させるようにしてい
る。このような流動床式伝熱装置は伝熱効率が良いとい
う特徴を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
流動床式伝熱装置では、伝熱量(例えば流動床反応器で
あれば反応量)を制御するためには、流動床の加熱源原
料(例えば石炭等の燃料)の供給量を調節するか、又
は、流動化空気の供給量を変更して流動床高さ(盛り上
がり高さ)を変更して伝熱管と接触する流動媒体量の調
節をすることが必要であった。このような伝熱量の制御
方法において、前者の加熱源原料の供給量を変更する方
法は流動床温度が変わるため反応に必要な温度範囲を維
持できなくなる場合があり、又、後者の流動床高さを変
える方法では応答性が悪く(遅く)、伝熱装置の制御性
が不安定なものとなっていた。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、流動床の温度変化等を防いで、伝熱量の変
化を精度よく素早く行える制御性のよい流動床式伝熱装
置を得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、流動室を横断して水平状に取付けられ
伝熱管と流動媒体とを接触させて相互間で伝熱を行う
ようにした流動床式伝熱装置において、該伝熱管の外周
面部に、伝熱管の長手方向に沿って延び、伝熱管の長手
方向に直交する面の中心に対してほぼ対称な位置に周方
向に所要の幅を有して伝熱管の長手方向に沿って開口部
を形成した保護管を設け、該保護管を伝熱管の長手方向
に直交する面の中心を回転中心として回転可能に設けた
構成としたものである。
【0006】
【作用】流動床の流動媒体と水平に置かれた伝熱管との
接触による伝熱達特性は一般的に図5のグラフに示した
ような関係となる。即ち、流動媒体が伝熱管に接触する
ことにより流動媒体から伝熱管へ、又はこの逆に伝熱管
から流動媒体へ伝達される熱の伝達特性は図5に示され
るように伝熱管の管周位置においてかなりの変化を呈し
伝熱係数(正確には管外局所伝熱係数)Hは伝熱管の頂
部からほぼ30°下がった角度位置(θ≒150°)に
おいて最も大きく、従って伝熱量が大きく、伝熱管の下
端からほぼ60°上がった位置(θ≒60°)において
最も小さく、従って伝熱量が小さいという関係を有して
いる。
【0007】この理由は、流動媒体が流動化し流動媒体
が上下往復運動を繰り返している状態において伝熱管の
頂部(θ=180°)においては流動媒体が溜まり、こ
の溜まった流動媒体が断熱層として作用するため伝熱係
数Hが小さい。そして、伝熱管の頂部からほぼ30°下
がった角度位置において伝熱係数が最も大きくなるのは
流動媒体が伝熱管の頂部から管周に沿って滑って下降す
ることにより流動媒体と伝熱管との接触時間が長い。こ
のような事象による影響で伝熱係数分布の変化が管周囲
で大きいものとなっていると考えられる。流動媒体とし
ては例えば粒径が0.3〜1.0mmの硅砂等の砂が用
いられる。
【0008】しかして、本発明では流動媒体と伝熱管と
の接触による熱伝達特性がこのような性質を有すること
に基づいて、保護管を該伝熱管の軸心回りに回転させる
ことにより、保護管の開口部の位置を変えて伝熱管に対
する流動媒体の接触位置を変化させて選択することによ
り、伝熱管の有する伝熱係数の所要の伝熱係数が選ばれ
る。従って、伝熱量の変化が応答性良く行われる。な
お、伝熱管の回転は瞬時にして行われ、必要な熱伝達が
瞬時にして確保され、伝熱制御が効率良く行われる。
【0009】
【実施例】次に、図面に示した実施例により本発明を詳
細に説明する。図3は本発明の保護管を取付けた伝熱管
を配置した流動床伝熱装置としての流動床反応器の実施
例を示す概略縦断面図である。流動床反応器1は周囲を
炉壁1aで囲まれて形成され、下方に高温空気室10が
位置し、その上部に空気分散板11を介して流動室20
が位置して構成されている。高温空気室10には高温空
気発生用の燃焼バーナ12が取付けられており、この燃
焼バーナ12には重油等の燃料供給管と空気供給管が接
続されている。空気分散板11には多数の空気ノズル1
1aが設けられ、上方の流動室20に高温空気を供給す
るように形成されている。
【0010】流動室20内では例えば粒径が0.3〜
1.0mmの硅砂等の砂からなる流動媒体21が空気分
散板11の多数の空気ノズル11aから供給された高温
空気によって流動化されて流動床22が形成されてい
る。流動床22の上方には多数の伝熱管23が配置され
ており、伝熱管23は流動室20を横断して水平状に取
付けられ、その下方は原料供給管26に接続され、上方
は生成物排出管27に接続されている。流動室20の上
部には排ガス排出用の排気口28が設けられている。
【0011】しかして、各伝熱管23には詳細を図1及
び図2に示すようにその周囲の外周面部に管状の保護管
24が伝熱管23と僅かの隙間を開けて伝熱管23の長
手方向に沿って延長されて設けられており、保護管24
には図1に示すように長手方向に直交する面の中心に対
して対称な位置において周方向に所要の幅(角度α)を
有し、図2に示すように長手方向に沿って真っ直ぐな状
態で切り掛かれて形成された開口部25が設けられてい
る。開口部25の周囲の端部には保護管24から折り曲
げられて形成された堤24aが設けられ、保護管24と
伝熱管23との間の隙間に流動媒体が流入しないように
構成されている。本実施例では開口部25は、図1に示
すように長手方向に直交する面の中心に対して対称な位
置(角度180°隔てた位置)において2箇所にそれぞ
れ周方向に角度α=90°の幅を有して設けられてい
る。開口部を1箇所だけ設けると伝熱管23の伝熱面積
を殺し過ぎることになり、徒に伝熱装置が大きくなる。
また、このような大きさの開口部を2箇所設けることに
より保護管24を最大90°だけ回転すれば全範囲をカ
バーできることになり、回転量も大きくならなくて済
む。
【0012】保護管24は図示していないが保護管24
の両端部でブッシュ等のすべり軸受によって伝熱管23
に回転自在に支持されている。また、保護管24の端部
には流動室20の外部でサーボモータを駆動源とし全て
の伝熱管23を一斉に回転させるための回転駆動装置が
接続されている。このような構成の流動床反応器1にお
いて、流動室20内おいては高温空気室10から空気分
散板11の多数の空気ノズル11aから供給される高温
空気によって流動媒体21が流動化されて流動床22が
形成されている。流動媒体は高温空気によって高温に加
熱されている。加熱された流動媒体21は流動床21か
ら跳び出して流動床21の上方のスプラッシュゾーンに
ある伝熱管23周囲に撥ね上げられ上下運動を繰り返
し、保護管24の開口部25に入り込み開口部25に面
した伝熱管23と接触する。当然のことながら保護管2
4の開口部25以外の部分で覆われた伝熱管23には接
触することはない。伝熱管23には被反応原料が供給さ
れて伝熱管23が流動媒体21から熱を吸収して反応し
所定の生成物が得られる。
【0013】しかして、このような状態において、図1
において保護管24を回転させてその開口部25を0°
から90°まで回転させる図5に示したような伝熱管2
3の所要の伝熱係数Hを選択することができる。それぞ
れの開口部25の中心が図1の0゜と180°の位置に
あるときは図5のグラフにおいて角度θが0〜45°の
範囲θの伝熱係数Hと135°〜180°の範囲θ
のカーブの伝熱係数Hが選ばれる。このときの伝熱量が
最も大きくなる。なお、図5のグラフは左半分の管につ
いての伝熱係数を示しており、右半分も同様なカーブを
呈する。また、開口部25を図1の位置から90°回転
させてそのそれぞれの中心が図1の90°と270°の
位置にあるときは図5において角度θが45°〜135
°の範囲θのカーブの伝熱係数Hが選ばれる。このと
きの伝熱量が最も小さくなる。因みに、伝熱量負荷Q
は、Q=H・S・ΔT(Hは総括伝熱係数、Sは伝
熱面積、ΔTは対数平均温度差)で表され、本実施例の
場合、S、ΔTは一定であり、Hは管内伝熱係数、他
の伝熱因子をほぼ一定とみなすことができるから伝熱量
負荷Qは管外熱伝達係数Hにほぼ比例すると考えてよ
い。
【0014】本実施例のように開口部25の開口幅角度
を90°とし、図5のグラフに示す伝熱係数を有する伝
熱管23の場合について、開口部25の中心を図1の位
置0°から90°まで回転させると、伝熱量は流動床2
2の温度をほぼ一定に保って図4のグラフに示すように
ほぼ直線的に100%から70%ロードまで変化させる
ことができる。即ち、開口部25が図1に示す位置にあ
るときの伝熱量負荷を100%とすると開口部25を図
1の位置から90°回転させたときの伝熱量負荷はその
70%となる。開口部25の開口幅角度が90°より大
きくても小さくても回転角と伝熱量は直線関係にならな
い。従って、負荷変化は100%から70%と小さな範
囲であるが、応答性がよい。
【0015】このため、本実施例装置のような化学反応
器1においては、シビアな負荷制御が行え、例えば、反
応温度が650〜670℃と狭い範囲の温度でないと反
応しない物質の反応操作を行う場合等に極めて有利であ
る。伝熱管23内で反応操作を終えた物質は生成物排出
管27から取り出される。また、本発明装置では廃プラ
スチックス、都市ごみ、廃油等の原料性状(発熱量等)
が一定しない廃棄物や、特に発熱量の高い廃棄物を燃焼
焼却するボイラ等の負荷制御にも有利である。
【0016】以上の実施例では保護管24の開口部25
の開口幅αを角度90°とした場合を示したが、流動床
静置高さ、伝熱管と流動床の高さ距離、など伝熱条件が
異なる反応器に対しては開口幅αを適宜異ならせること
ができる。また、全ての伝熱管23に保護管24を取付
けた場合を示したが、必要な伝熱管23のみに取付けて
伝熱条件を異ならせるようにすることもできる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、保護管を回転させることにより保護管の開口
部の位置を変えて伝熱管に対する流動媒体の接触位置を
変化させて伝熱管の有する伝熱係数の所要の伝熱係数を
選ぶことにより、必要に応じた伝熱量の変化を応答性良
く行わせることができる。なお、この場合、伝熱管の回
転は瞬時にして行うことができ、必要な熱伝達を瞬時に
して確保することができるので制御を効率良く行うこと
ができる。従って、比較的シビアな温度条件で化学反応
をさせる流動床反応器等の流動床式伝熱装置に好適に用
いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る保護管の拡大縦断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例に係る保護管の斜視図である。
【図3】本発明の実施例に係る流動床反応器の概略縦断
面図である。
【図4】本発明の実施例に係る保護管回転角と伝熱量負
荷の関係を示すグラフである。
【図5】伝熱の管外局所伝熱係数を示すグラフ及びその
グラフを説明する図である。
【符号の説明】
1 流動床反応器 10 高温空気室 11 空気分散板 20 流動室 21 流動媒体 23 伝熱管 24 保護管 25 開口部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動室を横断して水平状に取付けられた
    伝熱管と流動媒体とを接触させて相互間で伝熱を行うよ
    うにした流動床式伝熱装置において、該伝熱管の外周面
    部に、伝熱管の長手方向に沿って延び、伝熱管の長手方
    向に直交する面の中心に対してほぼ対称な位置に周方向
    に所要の幅を有して伝熱管の長手方向に沿って開口部を
    形成した保護管を設け、該保護管を伝熱管の長手方向に
    直交する面の中心を回転中心として回転可能に設けたこ
    とを特徴とする流動床式伝熱装置。
JP31871891A 1991-09-27 1991-09-27 流動床式伝熱装置 Expired - Lifetime JP2783337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31871891A JP2783337B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 流動床式伝熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31871891A JP2783337B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 流動床式伝熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587472A JPH0587472A (ja) 1993-04-06
JP2783337B2 true JP2783337B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18102196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31871891A Expired - Lifetime JP2783337B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 流動床式伝熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783337B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587472A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938170A (en) Thermal reactor
CA1276869C (en) Device for the combustion of oxidizable substances in a carrier gas
US4879958A (en) Fluidized bed reactor with two zone combustion
US4095534A (en) Damper with curved extension plates for wide range flow control
US4574743A (en) Heat generator for heating a fluid by heat exchange through a fluidized bed and a process for implementing same
JP2783337B2 (ja) 流動床式伝熱装置
RU2059150C1 (ru) Способ управления котлом с псевдоожиженным слоем и котел с псевдоожиженным слоем
US5039301A (en) Fluidized bed furnace
US3892538A (en) Method and apparatus for generating high temperature zone using fixed-fluidized bed
SU1421265A3 (ru) Устройство зажигани дл котла с кип щим слоем
JP2783336B2 (ja) 流動床式伝熱装置
JP2979471B2 (ja) ガス反応剤供給装置
JP2790223B2 (ja) 流動床式伝熱装置
US4335785A (en) Apparatus and method for controlling heat transfer between a fluidized bed and tubes immersed therein
US2544576A (en) Pebble feeder
JPH05223201A (ja) 触媒燃焼式ボイラシステム
JPH01203801A (ja) 垂直伝熱管を有した流動床ボイラおよび該ボイラを用いた流動床温水ボイラ
US4396056A (en) Apparatus and method for controlling heat transfer between a fluidized bed and tubes immersed therein
JP2972631B2 (ja) 流動層ボイラおよびその熱交換方法
JP2767546B2 (ja) 流動層内伝熱管の補強方法及び装置
JPH0429225Y2 (ja)
RU2079782C1 (ru) Теплогенератор
JP2905082B2 (ja) 流動物質循環方法及び装置
JPS62194106A (ja) 吸熱体による燃焼温度調節方法及びその装置
JPH08178212A (ja) 流動層ボイラの炉壁構造