JP2776401B2 - Image / audio compression device and playback device - Google Patents

Image / audio compression device and playback device

Info

Publication number
JP2776401B2
JP2776401B2 JP19055994A JP19055994A JP2776401B2 JP 2776401 B2 JP2776401 B2 JP 2776401B2 JP 19055994 A JP19055994 A JP 19055994A JP 19055994 A JP19055994 A JP 19055994A JP 2776401 B2 JP2776401 B2 JP 2776401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thinning
information
compression
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19055994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07107514A (en
Inventor
裕明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP19055994A priority Critical patent/JP2776401B2/en
Publication of JPH07107514A publication Critical patent/JPH07107514A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2776401B2 publication Critical patent/JP2776401B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CD−ROMやハード
ディスクなどの記録媒体に圧縮された画像符号と圧縮さ
れた音声符号を記録する画像・音声圧縮装置と、記録さ
れた画像符号と音声符号を再生するときに利用される画
像・音声再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image / audio compression apparatus for recording an image code and a compressed audio code on a recording medium such as a CD-ROM or a hard disk, and a recorded image code and an audio code. The present invention relates to an image / sound playback device used when playing back.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像・音声再生装置はCD−ROMやハ
ードディスク等の記録媒体に記録された画像と音声の符
号を読み取ってディスプレイやスピーカなどに再生する
装置である。画像・音声再生装置で再生される画像と音
声の符号は画像・音声圧縮装置で圧縮符号化されて記録
される。
2. Description of the Related Art An image / sound reproducing apparatus reads an image and a sound code recorded on a recording medium such as a CD-ROM or a hard disk and reproduces the read codes on a display or a speaker. The codes of the image and the sound reproduced by the image and sound reproducing device are recorded by being compressed and encoded by the image and sound compressing device.

【0003】従来のフレーム間差分符号化方式による画
像圧縮装置について図1を参照して説明する。図1は従
来例のフレーム間差分符号化方式を説明する図である。
フレーム間差分方式では画像のフレーム間の差分値は0
近傍に集中することを利用して差分値を圧縮符号化す
る。図1に示すように画像は輝度と色差に分離して現フ
レームの画素の値と前フレームの画素の値の差分値を計
算して圧縮符号化する。差分値の圧縮符号化を連続して
行うことで複数フレームの圧縮を行う。また、画像はシ
ーンチェンジによりフレーム間の差分値が大きくなるこ
とがあるので、ある一定の間隔で差分ではなく画素の値
を符号化するフレーム(キーフレーム)を入れている。
[0003] A conventional image compression apparatus using an inter-frame difference encoding method will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram for explaining a conventional inter-frame differential encoding method.
In the inter-frame difference method, a difference value between frames of an image is 0.
The difference value is compression-encoded using the concentration in the vicinity. As shown in FIG. 1, the image is separated into luminance and color difference, and the difference between the pixel value of the current frame and the pixel value of the previous frame is calculated and compression-encoded. A plurality of frames are compressed by continuously performing the compression encoding of the difference value. Further, since the difference value between frames of an image may increase due to a scene change, a frame (key frame) for encoding a pixel value instead of a difference at a certain interval is inserted.

【0004】このようなシステムでは、多量の画像や音
声などの情報を高速に編集して圧縮処理して記録できる
装置が必要であり、また、再生時には音声情報を対応す
る画像情報と組み合わせて再生するために、再生タイミ
ング(同期)を取る必要がある。特に装置の性能や画像
の圧縮符号のサイズなどにより、画像の記録/再生速度
が音声の記録/再生速度より遅くなる場合がある。その
ために画像と音声の再生時の同期が取れなくなって不自
然に見える。例えば、復号した画像を表示する処理に5
ミリ秒かかると30フレーム/秒の処理を行うには1フ
レームの復号化処理は約28ミリ秒で行う必要がある。
もし、復号化処理時間が約50ミリ秒かかると1フレー
ムの画像を再生している間に音声が約22ミリ秒先行し
て再生されるので動画と音声の同期は取れなくなる。
[0004] In such a system, a device that can edit a large amount of information such as images and sounds at high speed, compress it, and record it is required. To do so, it is necessary to take the reproduction timing (synchronization). In particular, the recording / reproducing speed of an image may be lower than the recording / reproducing speed of audio depending on the performance of the apparatus, the size of the compression code of the image, and the like. As a result, the image and the audio are not synchronized at the time of reproduction, and the image looks unnatural. For example, the processing for displaying the decoded image is 5
If it takes milliseconds, decoding of one frame needs to be performed in about 28 milliseconds in order to perform processing at 30 frames / second.
If the decoding processing time takes about 50 milliseconds, the sound is reproduced about 22 milliseconds ahead while reproducing the image of one frame, so that the moving image and the audio cannot be synchronized.

【0005】そこで、画像のフレーム間引きを行うこと
によって、再生時における画像と音声の同期がとられて
いるが、この場合は動画と音声の同期は取れてもフレー
ム間引きされている間は画像は変化しないため動画の動
きが不自然に見えるという問題が発生する。例えば、動
画と音声の同期を取るために4フレームの間引きを行っ
た場合は約133ミリ秒間画像が変化しない。
[0005] Therefore, by synchronizing the image and the audio at the time of reproduction by performing frame thinning of the image, in this case, while the moving image and the audio are synchronized, the image is not synchronized while the frame is thinned. A problem that the motion of the moving image looks unnatural because it does not change occurs. For example, when four frames are thinned out to synchronize the moving image and the audio, the image does not change for about 133 milliseconds.

【0006】上記のような同期をとる従来例として、特
開昭61−274480がある。この方式では、変化画
素を検出して粗い画像から順次鮮明化した画像を符号化
することで画像圧縮/再生を高速化している。また、特
開平2−117290では、画像を複数の領域に分けて
変化のある領域のみを符号化することで画像圧縮/再生
を高速化する方法が提案されている。
As a conventional example for achieving the above-mentioned synchronization, there is JP-A-61-274480. In this method, image compression / reproduction is speeded up by detecting changed pixels and encoding images that are sequentially sharpened from coarse images. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-117290 proposes a method for speeding up image compression / reproduction by dividing an image into a plurality of regions and encoding only a changed region.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の画像・音声圧縮
装置や画像・音声再生装置では、画像を間引いて画像処
理を簡略化することで画像圧縮/画像再生を高速化して
いる。しかし、変化画素の多い領域のみを符号化するの
で動きの大きい領域は正常に再生できるが、動きの少な
い領域は再生されず、そのため画面全体の動きが不自然
に見えるという問題点がある。本発明の目的は、画像の
間引処理において、画像処理速度に応じた複数の種類の
パラメータを用意し、該パラメータに基づいて間引き処
理を行うことによって、画像と音声の同期をとりつつ画
像の劣化を防止することができる画像・音声圧縮装置及
び画像・音声再生装置を提供することである。
In a conventional image / sound compression apparatus or image / sound reproduction apparatus, image compression / image reproduction is speeded up by simplifying image processing by thinning out images. However, since only an area having a large number of changed pixels is encoded, an area with a large motion can be normally reproduced, but an area with a small motion is not reproduced. Therefore, there is a problem that the motion of the entire screen looks unnatural. An object of the present invention is to prepare a plurality of types of parameters corresponding to an image processing speed in an image thinning process, and to perform the thinning process based on the parameters, thereby synchronizing the image with the audio and synthesizing the image. An object of the present invention is to provide an image / sound compression device and an image / sound reproduction device which can prevent deterioration.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、現フレ
ームの画像を輝度及び色差に分離し、輝度及び色差の現
フレームと前フレームとのフレーム間差分を圧縮符号化
して、圧縮された画像信号と音声信号を記録媒体に同期
化して記録する画像・音声圧縮装置において、処理され
るべき画像信号の情報量に応じてあらかじめ定められた
色差の間引き情報を格納する間引情報格納手段と、該間
引き情報を前記間引情報格納手段から取り出す圧縮情報
取出手段と、該圧縮情報取出手段から取り出された前記
間引き情報に従って色差を間引いてフレーム間差分を圧
縮符号化する圧縮符号化手段とを有することを特徴とす
る画像・音声圧縮装置が得られる。
According to the present invention, an image of a current frame is separated into luminance and chrominance, and an inter-frame difference between the current frame and the previous frame of luminance and chrominance is compression-coded and compressed. In an image / audio compression apparatus for recording an image signal and an audio signal in synchronization with a recording medium, a decimating information storing means for storing chrominance decimating information predetermined according to an information amount of an image signal to be processed; Compression information extracting means for extracting the thinning information from the thinning information storage means, and compression encoding means for thinning out the color difference according to the thinning information extracted from the compressed information extracting means and compression-encoding the inter-frame difference. Thus, an image / sound compression device characterized by having the above is obtained.

【0009】さらに、本発明によれば、前記画像・音声
圧縮装置で記録された前記色差の間引き情報を備えた画
像と音声の圧縮符号から前記間引き情報を取り出す手段
と、該間引き情報に従って色差を補間して前記圧縮符号
を復号化する復号化手段とを有することを特徴とする画
像・音声再生装置が得られる。
Further, according to the present invention, there is provided means for extracting the thinning-out information from a compressed code of an image and a sound provided with the thinning-out information of the color difference recorded in the image / sound compressing device, and a color difference according to the thinning-out information. Decoding means for interpolating and decoding the compression code, thereby obtaining an image / sound reproducing apparatus.

【0010】[0010]

【作用】本発明によれば、画像・音声圧縮装置では処理
速度に適応して色差を間引いて画像処理を簡略化して画
像の圧縮を高速化するので、画像と音声を同期化して記
録することができる。また、画像・音声再生装置では、
間引かれた色差を補間して画像処理を簡略化して画像の
再生を高速化するので、画像と音声を同期化して再生す
ることができる。
According to the present invention, since the image / sound compression apparatus adapts the processing speed to reduce the color difference and simplifies the image processing to speed up the image compression, the image and the sound are synchronized and recorded. Can be. Also, in the image / sound playback device,
Since the thinned color difference is interpolated to simplify the image processing and speed up the image reproduction, the image and the sound can be reproduced in synchronization.

【0011】さらにフレーム間引きによる画像の圧縮時
には差分値を判定して差分値が小さいフレームを間引く
ので画質を落とさずに圧縮することができる。また、フ
レーム間引きによる画像の再生時には間引かれたフレー
ムを補間するので画質を落とさずに再生することができ
る。
Further, when compressing an image by frame thinning, a difference value is determined and a frame having a small difference value is thinned, so that compression can be performed without deteriorating image quality. Further, when an image is reproduced by frame thinning, the thinned frame is interpolated, so that the image can be reproduced without deteriorating the image quality.

【0012】[0012]

【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0013】図2は本発明の一実施例を示すフレーム間
差分符号化方式の画像・音声圧縮装置のブロック図であ
る。図2の画像・音声圧縮装置は制御部7とハードディ
スク1とフレームメモリ2とフレームバッファ3と音声
符号化器4とメモリ5とキーボード6と間引き情報メモ
リ11から構成される。また、図3の制御部7は装置制
御手段8と符号化手段9と圧縮情報取出手段10から構
成される。キーボード6からの入力によって画像・音声
圧縮装置の処理が指定されて、制御部7が装置全体の制
御を行う。フレームメモリ2に蓄積された画像信号が輝
度信号と色差信号に分離されてフレームバッファ3に格
納される。フレームバッファ3に格納された画像データ
は符号化手段9でフレームメモリに蓄積された画像デー
タとの差分を圧縮符号化されて、メモリ5に格納され
る。また、音声データは音声符号化器4で符号化されて
メモリ5に格納される。符号化された圧縮画像・音声の
データはハードディスク1に記録される。
FIG. 2 is a block diagram of an image / sound compression apparatus of an inter-frame difference encoding system showing an embodiment of the present invention. The image / audio compression apparatus shown in FIG. 2 includes a control unit 7, a hard disk 1, a frame memory 2, a frame buffer 3, an audio encoder 4, a memory 5, a keyboard 6, and a thinning information memory 11. The control unit 7 shown in FIG. 3 includes a device control unit 8, an encoding unit 9, and a compressed information extracting unit 10. The processing of the image / sound compression device is designated by an input from the keyboard 6, and the control unit 7 controls the entire device. The image signal stored in the frame memory 2 is separated into a luminance signal and a color difference signal and stored in the frame buffer 3. The difference between the image data stored in the frame buffer 3 and the image data stored in the frame memory is compression-encoded by the encoding means 9 and stored in the memory 5. The audio data is encoded by the audio encoder 4 and stored in the memory 5. The encoded compressed image / sound data is recorded on the hard disk 1.

【0014】また、処理速度毎の間引き情報は間引き情
報メモリ11に格納してあり、間引き情報からの最適な
間引きに従って色差を間引くことにより、音声と同期を
取って記録する。
The thinning information for each processing speed is stored in the thinning information memory 11, and is recorded in synchronism with the voice by thinning out the color difference according to the optimum thinning out from the thinning information.

【0015】また、図3は本発明の一実施例を示すフレ
ーム間差分符号化方式の画像・音声再生装置のブロック
図である。図3の画像・音声再生装置は制御分27とハ
ードディスク21とフレームメモリ22とフレームバッ
ファ23と音声復号化器24とメモリ25とキーボード
26から構成される。また、図4の制御部27は装置制
御手段28と復号化手段29と再生情報取出手段30か
ら構成される。キーボード26からの入力によって画像
・音声再生装置の処理が指定されて、制御部27が装置
全体の制御を行う。ハードディスク21に記録している
圧縮画像・音声符号が読み込まれてメモリ25に格納さ
れる。メモリ25に格納された圧縮画像符号は復号化手
段29で復号化されて、フレームメモリ22に格納され
る。フレームメモリ22に格納された輝度信号と色差信
号は合成されて画像信号を出力する。画像データの復号
化のためのワークメモリとして計算途中のデータなどが
フレームバッファ23に格納される。また、メモリ25
に格納された圧縮音声符号は音声復号化器24で復号さ
れて音声信号が出力される。また、圧縮符号に挿入され
た間引き情報を読み取り、間引き情報からの間引きに従
って色差を補間することにより、音声と同期を取って再
生する。
FIG. 3 is a block diagram of an image / sound reproducing apparatus of an inter-frame difference encoding system showing an embodiment of the present invention. The image / sound reproducing apparatus shown in FIG. 3 includes a control unit 27, a hard disk 21, a frame memory 22, a frame buffer 23, a sound decoder 24, a memory 25, and a keyboard 26. 4 includes a device control unit 28, a decoding unit 29, and a reproduction information extracting unit 30. The processing of the image / sound reproducing apparatus is designated by an input from the keyboard 26, and the control unit 27 controls the entire apparatus. The compressed image / audio code recorded on the hard disk 21 is read and stored in the memory 25. The compressed image code stored in the memory 25 is decoded by the decoding means 29 and stored in the frame memory 22. The luminance signal and the chrominance signal stored in the frame memory 22 are combined to output an image signal. Data being calculated and the like are stored in the frame buffer 23 as a work memory for decoding image data. Also, the memory 25
Is decoded by the audio decoder 24 to output an audio signal. Also, by reading the thinning information inserted in the compression code and interpolating the color difference in accordance with the thinning from the thinning information, the reproduction is performed in synchronization with the audio.

【0016】図4にフレーム間差分符号化方式の画像と
音声の符号フォーマットの例を示す。図4(A)に示す
ように画像と音声の符号は、1フレーム(またはフィー
ルド)の圧縮符号の開始を示すコードSOIと、圧縮符
号のヘッダ部(Head)と、1フレーム(またはフィ
ールド)の音声符号(Audio)と、1フレーム(ま
たはフィールド)の画像符号(Video)と、1フレ
ーム(またはフィールド)の圧縮符号の終了を示すコー
ド(EOI)とで構成されている。
FIG. 4 shows an example of an image and audio code format of the inter-frame difference encoding method. As shown in FIG. 4A, the code of the image and the sound includes a code SOI indicating the start of the compression code of one frame (or field), a header part (Head) of the compression code, and a code of one frame (or field). It is composed of an audio code (Audio), an image code (Video) of one frame (or field), and a code (EOI) indicating the end of the compression code of one frame (or field).

【0017】また、図4(B)に示すように圧縮符号の
ヘッダ部は、ヘッダ部のサイズ(length)と、画
像の水平サイズ(width)と、画像の垂直サイズ
(height)と、フレーム数(frame)と、色
差の有効ビット数(depth)と、色差の水平方向の
加算値(addx)と、色差の垂直方向の加算値(ad
dy)と、色差のライン間引き数(line)で構成さ
れている。間引き情報はヘッダ部のdepth、add
x、addy、lineに格納される。depthはビ
ット間引きの情報であり、addx、addyはブロッ
ク間引きの情報であり、lineはライン間引きの情報
である。
As shown in FIG. 4B, the header portion of the compression code includes a header portion size (length), an image horizontal size (width), an image vertical size (height), and the number of frames. (Frame), the number of effective bits of the color difference (depth), the horizontal value of the color difference (addx), and the vertical value of the color difference (ad)
dy) and a line difference number (line) for color difference. The thinning information is the depth and add of the header.
It is stored in x, addy, and line. depth is information of bit thinning, addx and addy are information of block thinning, and line is information of line thinning.

【0018】また、図4(C)に示すように、画像符号
はフレーム番号(no)と、キーフレームのフラグ(k
ey:1の時はキーフレーム)と、色差の圧縮処理フラ
グ(flg:1の時は色差の圧縮符号有り)と、輝度の
圧縮符号部(light)と、色差の圧縮符号部(co
lor:flg=1の時のみ有る)で構成されている。
間引き情報は画像符号の(3)に格納されて、圧縮処理
フラグが0の場合はそのフレームの色差は間引かれてい
ることを示す。
As shown in FIG. 4C, the image code includes a frame number (no) and a key frame flag (k).
ey: 1, a key frame), a color difference compression processing flag (flg: 1, a color difference compression code is present), a luminance compression code part (light), and a color difference compression code part (co
lor: flg = 1 only).
The thinning information is stored in (3) of the image code. When the compression processing flag is 0, it indicates that the color difference of the frame is thinned.

【0019】図5に画像の間引き情報の例を示す。図5
に示すように間引き情報は、装置の処理する画素数のレ
ベルごとに4つの間引き情報(パラメータ)が設定され
て、tbit(色差の有効ビット数)と、tadx(色
差の水平方向の加算値)と、tady(色差の垂直方向
の加算値)と、tlin(色差のライン間引き数)と、
tmax(色差の差分の平均の最大値)で構成されてい
る。tbitはビット間引きの情報であり、tadxと
tadyはブロック間引きの情報であり、tlinはラ
イン間引きの情報であり、tmaxはフレーム間引きを
行う場合の情報である。
FIG. 5 shows an example of image thinning information. FIG.
As shown in (4), four pieces of thinning information (parameters) are set for each level of the number of pixels to be processed by the device, and tbit (the number of effective bits of color difference) and tadx (horizontal addition value of color difference) , Tady (added value of color difference in the vertical direction), tlin (line thinning number of color difference),
tmax (the maximum value of the average of the color difference differences). tbit is bit thinning information, tadx and tady are block thinning information, tlin is line thinning information, and tmax is information when frame thinning is performed.

【0020】各間引き情報の設定は音声との同期を取る
ために必要な1フレームの画像処理時間内に画像処理で
きるように設定される。例えば、復号した画像を表示す
る処理に5ミリ秒かかると30フレーム/秒の処理を行
うには1フレームの復号化処理は約28ミリ秒で行う必
要がある。画像処理時間は画素数に比例するので、画像
処理時間が28ミリ秒以内になる画素数より少ない画素
数を処理する場合には間引く必要はない。しかし、画像
処理時間が29ミリ秒以上かかる画素数より多い画素数
を処理する場合は間引く必要がある。
The setting of each thinning information is set so that image processing can be performed within the image processing time of one frame required for synchronizing with sound. For example, if it takes 5 milliseconds to display a decoded image, it is necessary to perform decoding of one frame in about 28 milliseconds in order to perform processing at 30 frames / second. Since the image processing time is proportional to the number of pixels, there is no need to thin out when processing a smaller number of pixels than the number of pixels for which the image processing time is within 28 milliseconds. However, when processing a pixel number larger than the pixel number that requires an image processing time of 29 milliseconds or more, it is necessary to thin out.

【0021】図5の例では、画素数が19200未満の
場合には間引く必要がなく、19200〜38399の
場合には約1/2に間引いて、38400〜57599
の場合には約1/3に間引く必要がある。従って、画素
数が19200未満の場合には有効ビット数は8ビット
で水平方向の加算値は1で垂直方向の加算値は1でライ
ン間引き数は1で色差の差分の平均の最大値は256で
処理される。また、画素数が19200〜38399の
場合には有効ビット数は8ビットで水平方向の加算値は
2で垂直方向の加算値は2でライン間引き数は1で色差
の差分の平均の最大値は128で処理される。また、画
素数が38400〜57599の場合には有効ビット数
は4ビットで水平方向の加算値は2で垂直方向の加算値
は2でライン間引き数は2で色差の差分の平均の最大値
は64で処理される。
In the example shown in FIG. 5, when the number of pixels is less than 19200, there is no need to thin out the image. When the number of pixels is 19200 to 38399, the image is thinned out to about 1/2 and 38400 to 57599.
In the case of, it is necessary to thin out to about 1/3. Therefore, when the number of pixels is less than 19200, the number of effective bits is 8 bits, the added value in the horizontal direction is 1, the added value in the vertical direction is 1, the number of thinned lines is 1, and the maximum value of the average of the color difference difference is 256. Is processed. When the number of pixels is 19200 to 38399, the number of effective bits is 8 bits, the added value in the horizontal direction is 2, the added value in the vertical direction is 2, the number of thinned out lines is 1, and the maximum value of the average of the color difference difference is Processed at 128. When the number of pixels is 38400 to 57599, the number of effective bits is 4 bits, the added value in the horizontal direction is 2, the added value in the vertical direction is 2, the number of thinned out lines is 2, and the maximum value of the average of the color difference difference is 64.

【0022】次に本実施例での各間引き処理について説
明する。図6は色差のビット数間引きを説明する図であ
る。図6(A)が8ビットの元の値を示し、図6(B)
がビット数を減らして6ビットにしたときの値を示して
いる。図6の例ではBO〜B7の43Hが2ビット右に
シフトされてB2〜B7の10Hとなり、6ビットに間
引かれている。このようにビットを間引くことで数値が
減少して差分値が0近傍に集中する割合が高くなるので
圧縮率が上がり再生速度が上がる。
Next, each thinning process in this embodiment will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining the bit number thinning of the color difference. FIG. 6A shows the original value of 8 bits, and FIG.
Indicates a value when the number of bits is reduced to 6 bits. In the example of FIG. 6, 43H of BO to B7 is shifted right by 2 bits to become 10H of B2 to B7, and is decimated to 6 bits. In this way, by thinning out the bits, the numerical value decreases and the ratio of the difference value concentrated near 0 increases, so that the compression rate increases and the reproduction speed increases.

【0023】また、図7は色差のブロック間引きを説明
する図である。図7(A)が元の画像領域を示し、図7
(B)がブロックを間引いた画像領域を示している。図
7の例では水平方向と垂直方向に隣合う画素の値を同じ
と見なして、A1〜A16までの16個の画素がA1,
A3,A9,A11の4個の画素に間引かれている。こ
のようにブロックを間引くことで差分の算出回数が減少
するので圧縮率が上がり再生速度が上がる。
FIG. 7 is a diagram for explaining the block thinning of the color difference. FIG. 7A shows the original image area.
(B) shows an image area in which blocks are thinned out. In the example of FIG. 7, the values of the pixels adjacent in the horizontal direction and the vertical direction are regarded as the same, and the 16 pixels A1 to A16 are A1,
It is thinned out to four pixels A3, A9 and A11. Since the number of times of calculating the difference is reduced by thinning out the blocks in this manner, the compression rate is increased and the reproduction speed is increased.

【0024】また、図8は色差のライン間引きを説明す
る図である。図8(A)は1〜3フレームの元の画像領
域を示し、図8(B)はラインを間引いた1〜3フレー
ムの画像領域を示している。図8の例では1フレーム目
のA1〜A16までの16個の画素は間引かれていな
い。また、2フレーム目のB1〜B16までの16個の
画素は奇数ラインの画素の値は前フレームの画素の値と
同じと見なして奇数ラインを間引いてB5〜B8,B1
3〜B16の8個の画素に間引かれている。また、3フ
レーム目のC1〜C16までの16個の画素は偶数ライ
ンの画素の値は前フレームの画素の値と同じと見なして
偶数ラインを間引いてC1〜C4,C9〜C12の8個
の画素に間引かれている。このようにラインを間引くこ
とで差分の算出回数が減少するので圧縮率が上がり再生
速度が上がる。
FIG. 8 is a diagram for explaining the line thinning of the color difference. FIG. 8A shows an original image area of 1 to 3 frames, and FIG. 8B shows an image area of 1 to 3 frames with thinned lines. In the example of FIG. 8, 16 pixels A1 to A16 in the first frame are not thinned out. The 16 pixels B1 to B16 in the second frame are thinned out on the odd lines by assuming that the values of the pixels on the odd lines are the same as the values of the pixels on the previous frame, and B5 to B8, B1
It is thinned out to eight pixels 3 to B16. Also, the 16 pixels C1 to C16 of the third frame are deemed to have the same values of the pixels of the even lines as the values of the pixels of the previous frame, and the even lines are thinned out to obtain eight pixels C1 to C4 and C9 to C12. Pixels are thinned out. Since the number of times of calculating the difference is reduced by thinning out the lines in this manner, the compression rate is increased and the reproduction speed is increased.

【0025】また、図9は色差のフレーム間引きを説明
する図である。図9(A)は1〜3フレームの元の画像
領域を示し、図9(B)は2フレームを間引いて補間を
行わない場合の画像領域を示し、図9(C)は2フレー
ムを間引いて補間を行う場合の画像領域を示している。
図9の例では2フレームのB1〜B16の画素が間引か
れるが、補間を行わない場合は前フレームの画素A1〜
A16の値を使用している。補間を行う場合は前後のフ
レームの画素から算出した値(bi=Ai+(Ci−A
i)/2(i=1〜16))を使用している。このよう
にフレームを間引くことで差分の算出回数が減少するの
で圧縮率が上がり再生速度が上がる。また、前後のフレ
ームから間引かれたフレームを補間することで画質が向
上する。
FIG. 9 is a diagram for explaining frame thinning of color difference. FIG. 9A shows an original image area of one to three frames, FIG. 9B shows an image area in a case where interpolation is not performed by thinning out two frames, and FIG. 9C shows thinning out two frames. 3 shows an image area when interpolation is performed.
In the example of FIG. 9, the pixels B1 to B16 of the two frames are thinned out.
The value of A16 is used. In the case of performing interpolation, a value (bi = Ai + (Ci−A
i) / 2 (i = 1 to 16)). Since the number of times of calculating the difference is reduced by thinning out the frames in this manner, the compression rate is increased and the reproduction speed is increased. Further, the image quality is improved by interpolating the frames thinned out from the previous and next frames.

【0026】以上の構成による圧縮時の処理を説明す
る。図10(A)は画像と音声の圧縮を制御するフロー
チャートである。図10(A)のフローチャートに示す
ように圧縮装置がスタートすると、キーボード6から記
録するフレーム数とファイル名を入力して(ステップ3
1)、間引き情報メモリ11から間引き情報を取り出し
てヘッダ部を作成してメモリ5に格納して(ステップ3
2)、入力された映像信号をフレームメモリ2に格納し
て(ステップ33)、フレームメモリ2から輝度信号と
色差信号を取り出して(ステップ34)、画像圧縮して
(ステップ35)、入力された音声信号を音声符号化器
4で符号化してメモリ5に格納して(ステップ36)、
メモリ5に格納された画像・音声の符号をハードディス
ク1に記録する(ステップ37)。次に最終フレームか
どうか判断して(ステップ38)、そうでない場合はス
テップ33へ戻り、そうである場合は処理を終了する。
The processing at the time of compression by the above configuration will be described. FIG. 10A is a flowchart for controlling compression of an image and sound. When the compression device starts as shown in the flowchart of FIG. 10A, the number of frames to be recorded and the file name are input from the keyboard 6 (step 3).
1) Extracting the thinning information from the thinning information memory 11 to create a header part and storing it in the memory 5 (step 3)
2) The input video signal is stored in the frame memory 2 (step 33), the luminance signal and the chrominance signal are extracted from the frame memory 2 (step 34), and the image is compressed (step 35). The audio signal is encoded by the audio encoder 4 and stored in the memory 5 (step 36).
The codes of the images and sounds stored in the memory 5 are recorded on the hard disk 1 (step 37). Next, it is determined whether or not the frame is the last frame (step 38). If not, the process returns to step 33, and if so, the process ends.

【0027】また、図10(B)は画像と音声の再生を
制御するフローチャートである。図10(B)のフロー
チャートに示すように再生装置がスタートすると、キー
ボード26から再生するフレーム数とファイル名を入力
して(ステップ41)、ハードディスク21からヘッダ
部を読み込んでメモリ25に格納して(ステップ4
2)、ハードディスク21から画像・音声の符号を読み
込んでメモリ25に格納して(ステップ43)、メモリ
25に格納された音声の圧縮符号を音声符号化器24で
復号化して音声信号として出力して(ステップ44)、
画像再生して(ステップ45)、輝度信号と色差信号を
フレームメモリ22に格納して(ステップ46)、フレ
ームメモリ22から映像信号を出力する(ステップ4
7)。次に最終フレームかどうか判断して(ステップ4
8)、そうでない場合はステップ43へ戻り、そうであ
る場合は処理を終了する。
FIG. 10B is a flowchart for controlling reproduction of an image and a sound. When the playback device starts as shown in the flowchart of FIG. 10B, the number of frames to be played back and the file name are input from the keyboard 26 (step 41), the header portion is read from the hard disk 21 and stored in the memory 25. (Step 4
2) The image / audio code is read from the hard disk 21 and stored in the memory 25 (step 43), and the audio compression code stored in the memory 25 is decoded by the audio encoder 24 and output as an audio signal. (Step 44)
The image is reproduced (step 45), the luminance signal and the color difference signal are stored in the frame memory 22 (step 46), and the video signal is output from the frame memory 22 (step 4).
7). Next, it is determined whether or not the frame is the last frame (step 4).
8) If not, return to step 43; otherwise, end the process.

【0028】図11は画像圧縮のフローチャートであ
る。図11のフローチャートに示すようにキーフレーム
かどうか判断して(ステップ51)、そうでない場合は
輝度圧縮して(ステップ57)、色差圧縮する(ステッ
プ58)。そうである場合は現フレームの輝度の値を符
号化手段9で符号化してメモリ5に格納して(ステップ
52)、現フレームの輝度の値をフレームバッファ3に
格納して(ステップ53)、現フレームの色差の値を符
号化手段9で符号化してメモリ5に格納して(ステップ
54)、現フレームの色差の値をフレームバッファ3に
格納する(ステップ55)。次に1フレーム終了かどう
か判断して(ステップ56)、そうでない場合はステッ
プ52へ戻り、そうである場合は処理を終了する。ま
た、輝度の圧縮ではフレームバッファ3から前フレーム
の輝度の値を取り出して(ステップ61)、前フレーム
の輝度の値を変数Aに格納して(ステップ62)、フレ
ームメモリ2から現フレームの輝度の値を取り出して
(ステップ63)、現フレームの輝度の値を変数Bに格
納する(ステップ64)。次に差分値(B−A)を符号
化手段9で符号化してメモリ5に格納して(ステップ6
5)、現フレームの輝度の値Bをフレームバッファ3に
格納する(ステップ66)。次に1フレーム終了かどう
か判断して(ステップ67)、そうでない場合はステッ
プ61へ戻り、そうである場合は処理を終了する。
FIG. 11 is a flowchart of image compression. As shown in the flowchart of FIG. 11, it is determined whether or not the frame is a key frame (step 51). If not, the luminance is compressed (step 57), and the color difference is compressed (step 58). If so, the luminance value of the current frame is encoded by the encoding means 9 and stored in the memory 5 (step 52), and the luminance value of the current frame is stored in the frame buffer 3 (step 53). The color difference value of the current frame is encoded by the encoding means 9 and stored in the memory 5 (step 54), and the color difference value of the current frame is stored in the frame buffer 3 (step 55). Next, it is determined whether one frame has ended (step 56). If not, the process returns to step 52, and if so, the process ends. In the luminance compression, the luminance value of the previous frame is extracted from the frame buffer 3 (step 61), and the luminance value of the previous frame is stored in a variable A (step 62). Is taken out (step 63), and the luminance value of the current frame is stored in a variable B (step 64). Next, the difference value (BA) is encoded by the encoding means 9 and stored in the memory 5 (step 6).
5) The luminance value B of the current frame is stored in the frame buffer 3 (step 66). Next, it is determined whether one frame has ended (step 67). If not, the process returns to step 61, and if so, the process ends.

【0029】また、図12は画像再生のフローチャート
である。図11のフローチャートに示すようにキーフレ
ームかどうか判断して(ステップ71)、そうでない場
合は輝度再生して(ステップ77)、色差再生する(ス
テップ78)。そうである場合はメモリ25に格納され
ている画像の圧縮符号を復号化手段29で復号化して輝
度の値を取り出して(ステップ72)、輝度の値をフレ
ームメモリ22に格納して(ステップ73)、メモリ2
5に格納されている画像の圧縮符号を復号化手段29で
復号化して色差の値を取り出して(ステップ74)、色
差の値をフレームメモリ22に格納する(ステップ7
5)。次に1フレーム終了かどうか判断して(ステップ
76)、そうでない場合はステップ72に戻り、そうで
ある場合は処理を終了する。また、輝度再生ではフレー
ムメモリ81から前フレームの輝度の値を取り出して
(ステップ81)、前フレームの輝度の値を変数Aに格
納して(ステップ82)、メモリ25に格納されている
画像の圧縮符号を復号化手段29で復号化して差分値を
取り出して(ステップ83)、差分値を変数dに格納す
る(ステップ84)。次に現フレームの輝度の値(A+
d)を算出してフレームメモリ22に格納する(ステッ
プ85)。次に1フレーム終了かどうか判断して(ステ
ップ86)、そうでない場合はステップ81へ戻り、そ
うである場合は処理を終了する。
FIG. 12 is a flowchart of image reproduction. As shown in the flowchart of FIG. 11, it is determined whether or not the frame is a key frame (step 71). If not, the luminance is reproduced (step 77), and the color difference is reproduced (step 78). If so, the compression code of the image stored in the memory 25 is decoded by the decoding means 29 to extract a luminance value (step 72), and the luminance value is stored in the frame memory 22 (step 73). ), Memory 2
5, the decoding means 29 decodes the compression code of the image, extracts the color difference value (step 74), and stores the color difference value in the frame memory 22 (step 7).
5). Next, it is determined whether or not one frame has been completed (step 76). If not, the process returns to step 72, and if so, the process ends. In the luminance reproduction, the luminance value of the previous frame is extracted from the frame memory 81 (step 81), and the luminance value of the previous frame is stored in a variable A (step 82). The compression code is decoded by the decoding means 29 to extract a difference value (step 83), and the difference value is stored in a variable d (step 84). Next, the luminance value of the current frame (A +
d) is calculated and stored in the frame memory 22 (step 85). Next, it is determined whether or not one frame has ended (step 86). If not, the process returns to step 81, and if so, the process ends.

【0030】次に色差のビット数の間引きと色差のブロ
ックの間引きと色差のラインの間引きを行って圧縮する
場合の処理を説明する。
Next, a description will be given of the processing in the case where the compression is performed by thinning out the color difference bit number, the color difference block, and the color difference line.

【0031】図13は色差のビット数の間引きと色差の
ブロックの間引きと色差のラインの間引きを行う色差圧
縮のフローチャートである。図13のフローチャートに
示すように圧縮情報取出によりラインの開始番号y0と
有効ビット数rと水平方向加算値dxと垂直方向加算値
dyを取り出す(ステップ91)。次に変数yにライン
の開始番号y0を格納して(ステップ92)、変数xに
0を格納して(ステップ93)、フレームバッファ3か
ら前フレームの(x,y)の位置の画素の色差の値を取
り出して(ステップ94)、変数Aに前フレームの色差
の値を格納して(ステップ95)、フレームメモリ2か
ら現フレームの(x,y)の位置の画素の色差の値を取
り出して(ステップ96)、変数Bに現フレームの色差
の値を格納して(ステップ97)、有効ビット数rの差
分値((B−A) >> (8−r))を算出して(ス
テップ98)、差分値を符号化手段9で符号化してメモ
リ5に格納して(ステップ99)、現フレームの色差の
値Bをフレームバッファ3に格納する(ステップ10
0)。次に変数xに水平方向加算値dxを加算して(ス
テップ101)、変数xが画像の水平サイズより大きい
かどうか判断して(ステップ102)、そうでない場合
はステップ94へ戻る。そうである場合は変数yに垂直
方向加算値dyを加算して(ステップ103)、変数y
が画像の垂直サイズより大きいかどうか判断して(ステ
ップ104)、そうでない場合はステップ93へ戻る。
そうである場合は処理を終了する。
FIG. 13 is a flowchart of color difference compression for thinning out the number of bits of color difference, thinning out blocks of color difference, and thinning out lines of color difference. As shown in the flow chart of FIG. 13, the start number y0 of the line, the effective bit number r, the horizontal direction addition value dx, and the vertical direction addition value dy are extracted by extracting the compression information (step 91). Next, the line start number y0 is stored in the variable y (step 92), 0 is stored in the variable x (step 93), and the color difference of the pixel at the position (x, y) of the previous frame from the frame buffer 3 is stored. (Step 94), the value of the color difference of the previous frame is stored in the variable A (step 95), and the value of the color difference of the pixel at the position (x, y) of the current frame is extracted from the frame memory 2. (Step 96), the color difference value of the current frame is stored in the variable B (Step 97), and the difference value ((BA) >> (8-r)) of the effective bit number r is calculated (Step 96). (Step 98), the difference value is encoded by the encoding means 9 and stored in the memory 5 (Step 99), and the color difference value B of the current frame is stored in the frame buffer 3 (Step 10).
0). Next, the horizontal addition value dx is added to the variable x (step 101), and it is determined whether the variable x is larger than the horizontal size of the image (step 102). If not, the process returns to step 94. If so, the vertical direction addition value dy is added to the variable y (step 103), and the variable y
Is larger than the vertical size of the image (step 104). If not, the process returns to step 93.
If so, the process ends.

【0032】また、図14は圧縮情報取出のフローチャ
ートである。図14のフローチャートに示すように処理
する画像サイズから対応する間引き情報テーブルのイン
デックスを取り出して(ステップ111)、変数nにイ
ンデックスを格納して(ステップ112)、間引き情報
メモリ11に格納されている間引き情報テーブルのアド
レスを取り出して(ステップ113)、変数TBLにア
ドレスを格納して(ステップ114)、色差の有効ビッ
ト数(TBL[n][0])を取り出して変数rに格納
して(ステップ115)、色差の水平方向加算値(TB
L[n][1])を取り出して変数dxに格納して(ス
テップ116)、色差の垂直方向加算値(TBL[n]
[2])を取り出して変数dyに格納して(ステップ1
17)、色差のライン間引き数(TBL[n][3])
を取り出して変数Lに格納して(ステップ118)、現
在のフレーム番号を取り出して変数Fに格納して(ステ
ップ119)、開始ライン番号(FをLで割った時の余
り)を算出して変数y0に格納して(ステップ12
0)、変数dyに変数Lの値を格納する(ステップ12
1)。
FIG. 14 is a flowchart for extracting compressed information. As shown in the flowchart of FIG. 14, the corresponding index of the thinning information table is extracted from the image size to be processed (step 111), the index is stored in a variable n (step 112), and stored in the thinning information memory 11. The address of the thinning-out information table is extracted (step 113), the address is stored in a variable TBL (step 114), the effective bit number of color difference (TBL [n] [0]) is extracted and stored in a variable r ( Step 115), add the color difference in the horizontal direction (TB
L [n] [1]) is taken out and stored in a variable dx (step 116), and the vertical sum of the color difference (TBL [n]) is obtained.
[2]) is taken out and stored in a variable dy (step 1).
17), number of color difference line thinning out (TBL [n] [3])
Is taken out and stored in a variable L (step 118), the current frame number is taken out and stored in a variable F (step 119), and a start line number (the remainder when F is divided by L) is calculated. Stored in the variable y0 (step 12
0), the value of the variable L is stored in the variable dy (step 12).
1).

【0033】次に色差のビット数の間引きと色差のブロ
ックの間引きと色差のラインの間引きによる圧縮符号を
再生する場合の処理を説明する。
Next, a process for reproducing a compressed code by thinning out the number of color difference bits, thinning out color difference blocks, and thinning out color difference lines will be described.

【0034】図15は色差のビット数の間引きと色差の
ブロックの間引きと色差のラインの間引きによる圧縮符
号を再生するフローチャートである。図15のフローチ
ャートに示すように再生情報取出によりラインの開始番
号y0と有効ビット数rと水平方向加算値dxと垂直方
向加算値dyを取り出す(ステップ131)。次に変数
yにラインの開始番号y0を格納して(ステップ13
2)、変数xに0を格納して(ステップ133)、フレ
ームメモリ22から前フレームの(x,y)の位置の画
素の色差の値を取り出して(ステップ134)、変数A
に前フレームの色差の値を格納して(ステップ13
5)、メモリ25に格納されている画像の圧縮符号に復
号化手段29で復号化して差分値を取り出して(ステッ
プ136)、変数dに差分値を格納して(ステップ13
7)、有効ビットrと差分値dから現フレームの色差の
値(A+(d << r))を算出して変数Bに格納し
て(ステップ138)、変数Bの値をフレームメモリ2
2の(x,y)の位置の画素の色差に格納する(ステッ
プ139)。次に変数jにy+1の値を格納して(ステ
ップ140)、変数iにx+1の値を格納して(ステッ
プ141)、変数Bの値をフレームメモリ22の(i,
j)の位置の画素の色差に格納して(ステップ14
2)、変数iに1を加算して(ステップ143)、変数
iがx+dxよりも大きいかどうか判断して(ステップ
144)、そうでない場合はステップ142へ戻る。そ
うである場合は変数jに1を加算して(ステップ14
5)、変数jがy+dyよりも大きいかどうか判断して
(ステップ146)、そうでない場合はステップ141
へ戻る。そうである場合は変数xに水平方向加算値dx
を加算して(ステップ147)、変数xが画像の水平サ
イズより大きいかどうか判断して(ステップ148)、
そうでない場合はステップ134へ戻る。そうである場
合は変数yに垂直方向加算値dyを加算して(ステップ
149)、変数yが画像の垂直サイズより大きいかどう
か判断して(ステップ150)、そうでない場合はステ
ップ93へ戻る。そうである場合は処理を終了する。
FIG. 15 is a flow chart for reproducing a compressed code by thinning out the number of color difference bits, thinning out color difference blocks, and thinning out color difference lines. As shown in the flowchart of FIG. 15, the start number y0 of the line, the number of effective bits r, the horizontal direction added value dx, and the vertical direction added value dy are extracted by extracting the reproduction information (step 131). Next, the start number y0 of the line is stored in the variable y (step 13).
2) 0 is stored in the variable x (step 133), and the color difference value of the pixel at the position (x, y) of the previous frame is extracted from the frame memory 22 (step 134).
Is stored with the value of the color difference of the previous frame (step 13).
5) The decoding means 29 decodes the compressed code of the image stored in the memory 25 to obtain a difference value (step 136), and stores the difference value as a variable d (step 13).
7) The color difference value (A + (d << r)) of the current frame is calculated from the effective bit r and the difference value d and stored in the variable B (step 138), and the value of the variable B is stored in the frame memory 2
It is stored in the color difference of the pixel at the position of (x, y) 2 (step 139). Next, the value of y + 1 is stored in the variable j (step 140), the value of x + 1 is stored in the variable i (step 141), and the value of the variable B is stored in (i,
The color difference of the pixel at the position j) is stored (step 14).
2) Add 1 to the variable i (step 143), determine whether the variable i is greater than x + dx (step 144), and return to step 142 if not. If so, add 1 to the variable j (step 14
5) It is determined whether or not the variable j is larger than y + dy (step 146). If not, step 141 is performed.
Return to If so, add the horizontal direction added value dx to the variable x
Is added (step 147), and it is determined whether or not the variable x is larger than the horizontal size of the image (step 148).
Otherwise, return to step 134. If so, the vertical direction addition value dy is added to the variable y (step 149), and it is determined whether or not the variable y is larger than the vertical size of the image (step 150). If so, the process ends.

【0035】また、図16は再生情報取出のフローチャ
ートである。図16のフローチャートに示すようにメモ
リ25に格納されているヘッダ部のアドレスを取り出し
て(ステップ161)、変数HEADにアドレスを格納
して(ステップ162)、色差の有効ビット数(HEA
D[5])を取り出して変数rに格納して(ステップ1
63)、色差の水平方向加算値(HEAD[6])を取
り出して変数dxに格納して(ステップ164)、色差
の垂直方向加算値(HEAD[7])を取り出して変数
dyに格納して(ステップ165)、色差のライン間引
き数を取り出して変数Lに格納して(ステップ16
6)、現在のフレーム番号を取り出して変数Fに格納し
て(ステップ167)、開始ライン番号(FをLで割っ
た時の余り)を算出して変数y0に格納して(ステップ
168)、変数dyに変数Lの値を格納する(ステップ
169)。
FIG. 16 is a flowchart of the reproduction information extraction. As shown in the flowchart of FIG. 16, the address of the header portion stored in the memory 25 is taken out (step 161), the address is stored in the variable HEAD (step 162), and the number of effective bits of the color difference (HEA)
D [5]) and store it in a variable r (step 1).
63) The horizontal addition value (HEAD [6]) of the color difference is extracted and stored in a variable dx (step 164), and the vertical addition value (HEAD [7]) of the color difference is extracted and stored in a variable dy. (Step 165) The line-thinning number of the color difference is extracted and stored in the variable L (Step 16).
6), take out the current frame number and store it in variable F (step 167), calculate the start line number (the remainder when F is divided by L) and store it in variable y0 (step 168); The value of the variable L is stored in the variable dy (step 169).

【0036】次に色差のフレームの間引きを行って圧縮
する場合の処理を説明する。
Next, a description will be given of a process in a case where a frame of a color difference is thinned out and compressed.

【0037】図17は色差のフレームの間引きを行う色
差圧縮のフローチャートである。図17のフローチャー
トに示すように圧縮情報取出により差分の合計の最大値
dmaxと水平方向加算値dxと垂直方向加算値dyを
取り出す(ステップ181)。次に変数mに0を格納し
て(ステップ182)、変数yに0を格納して(ステッ
プ183)、変数xに0を格納して(ステップ18
4)、フレームバッファ3から前フレームの(x,y)
の位置の画素の色差の値を取り出して(ステップ18
5)、変数Aに前フレームの色差の値を格納して(ステ
ップ186)、フレームメモリ2から現フレームの
(x,y)の位置の画素の色差の値を取り出して(ステ
ップ187)、変数Bに現フレームの色差の値を格納し
て(ステップ188)、差分値(B−A)を算出して変
数dに格納して(ステップ189)、変数mにdの値を
加算して(ステップ190)、変数xに水平方向加算値
dxを加算して(ステップ191)、変数xが画像の水
平サイズより大きいかどうか判断して(ステップ19
2)、そうでない場合はステップ185へ戻る。そうで
ある場合は変数yに垂直方向加算値dyを加算して(ス
テップ193)、変数yが画像の垂直サイズより大きい
かどうか判断して(ステップ194)、そうでない場合
はステップ184へ戻る。そうである場合は変数mを処
理画素数で割った値がdmaxよりも大きいかどうか判
断して(ステップ195)、そうである場合は色差の圧
縮処理フラグを1にしてメモリ5に格納して(ステップ
196)、図13のステップ92から色差圧縮を行う
(ステップ197)。そうでない場合は色差の圧縮処理
フラグを0にしてメモリ5に格納する(ステップ19
8)。
FIG. 17 is a flowchart of chrominance compression for thinning out chrominance frames. As shown in the flowchart of FIG. 17, the maximum value dmax of the sum of the differences, the horizontal addition value dx, and the vertical addition value dy are extracted by extracting the compression information (step 181). Next, 0 is stored in the variable m (Step 182), 0 is stored in the variable y (Step 183), and 0 is stored in the variable x (Step 18).
4), (x, y) of the previous frame from the frame buffer 3
The color difference value of the pixel at the position is extracted (step 18).
5) The value of the color difference of the previous frame is stored in the variable A (step 186), and the value of the color difference of the pixel at the (x, y) position of the current frame is extracted from the frame memory 2 (step 187). The color difference value of the current frame is stored in B (step 188), the difference value (BA) is calculated and stored in variable d (step 189), and the value of d is added to variable m (step 189). (Step 190), the horizontal direction addition value dx is added to the variable x (Step 191), and it is determined whether or not the variable x is larger than the horizontal size of the image (Step 19).
2) If not, return to step 185. If so, the vertical direction addition value dy is added to the variable y (step 193), and it is determined whether the variable y is larger than the vertical size of the image (step 194). If not, the process returns to step 184. If so, it is determined whether the value obtained by dividing the variable m by the number of pixels to be processed is greater than dmax (step 195). If so, the color difference compression processing flag is set to 1 and stored in the memory 5. (Step 196), color difference compression is performed from Step 92 of FIG. 13 (Step 197). Otherwise, the color difference compression processing flag is set to 0 and stored in the memory 5 (step 19).
8).

【0038】また、図18は圧縮情報取出のフローチャ
ートである。図18のフローチャートに示すように処理
する画像サイズから対応する間引き情報テーブルのイン
デックスを取り出して(ステップ201)、変数nにイ
ンデックスを格納して(ステップ202)、間引き情報
メモリ11に格納されている間引き情報テーブルのアド
レスを取り出して(ステップ203)、変数TBLにア
ドレスを格納して(ステップ204)、色差の差分の平
均の最大値(TBL[n][4])を取り出して変数d
maxに格納して(ステップ205)、図14のステッ
プ115から圧縮情報を取り出す(ステップ206)。
FIG. 18 is a flowchart for extracting compressed information. As shown in the flowchart of FIG. 18, the index of the corresponding thinning information table is extracted from the image size to be processed (step 201), the index is stored in a variable n (step 202), and stored in the thinning information memory 11. The address of the thinning-out information table is taken out (step 203), the address is stored in a variable TBL (step 204), the maximum value of the average of the color difference difference (TBL [n] [4]) is taken out, and the variable d is taken out.
max (step 205), and the compression information is extracted from step 115 of FIG. 14 (step 206).

【0039】次に色差のフレームの間引きによる圧縮符
号を補間無しで再生する場合の処理を説明する。
Next, a description will be given of a process for reproducing a compressed code obtained by thinning out color difference frames without interpolation.

【0040】図19は色差のフレームの間引きによる圧
縮符号を再生するフローチャートである。図19のフロ
ーチャートに示すように再生情報取出により色差の圧縮
処理フラグflgとラインの開始番号y0と有効ビット
数rと水平方向加算値dxと垂直方向加算値dyを取り
出す(ステップ211)。次に圧縮処理フラグがONで
あるかどうか判断して(ステップ212)、そうである
場合は図15のステップ132から色差再生を行う(ス
テップ213)。そうでない場合は色差は更新しないで
処理を終了する(ステップ214)。
FIG. 19 is a flow chart for reproducing a compressed code by thinning out a color difference frame. As shown in the flowchart of FIG. 19, the color difference compression processing flag flg, the start number y0 of the line, the effective bit number r, the horizontal direction addition value dx, and the vertical direction addition value dy are taken out by taking out the reproduction information (step 211). Next, it is determined whether or not the compression processing flag is ON (step 212), and if so, the color difference reproduction is performed from step 132 in FIG. 15 (step 213). If not, the process ends without updating the color difference (step 214).

【0041】また、図20は再生情報取出のフローチャ
ートである。図20のフローチャートに示すようにメモ
リ25に格納されている色差の圧縮符号から圧縮処理フ
ラグを取り出して(ステップ221)、変数flgに圧
縮処理フラグを格納して(ステップ222)、図16の
ステップ161から再生情報を取り出す(ステップ22
3)。
FIG. 20 is a flow chart for extracting reproduction information. As shown in the flowchart of FIG. 20, the compression processing flag is extracted from the compression code of the color difference stored in the memory 25 (step 221), and the compression processing flag is stored in a variable flg (step 222). 161 is extracted from the playback information (step 22).
3).

【0042】次に色差のフレームの間引きによる圧縮符
号を補間して再生する場合の処理を説明する。
Next, a description will be given of a process in a case where a compressed code obtained by thinning out color difference frames is interpolated and reproduced.

【0043】図21は色差のフレームの間引きによる圧
縮符号を再生するフローチャートである。図19のフロ
ーチャートに示すように再生情報取出により色差の圧縮
処理フラグflgと色差の平均差分値とラインの開始番
号y0と有効ビット数rと水平方向加算値dxと垂直方
向加算値dyを取り出す(ステップ231)。次に圧縮
処理フラグflgがONかどうか判断して(ステップ2
32)、そうである場合は図15のステップ132から
色差再生を行う(ステップ233)。そうでない場合は
変数yに0を格納して(ステップ234)、変数xに0
を格納して(ステップ235)、フレームメモリ22か
ら前フレームの(x,y)の位置の画素の色差の値を取
り出して(ステップ236)、変数Aに前フレームの色
差の値を格納して(ステップ237)、フレームバッフ
ァ23から(x,y)の位置の画素の色差の平均差分値
を取り出して(ステップ238)、変数dに平均差分値
を格納して(ステップ239)、差分値dから現フレー
ムの色差の値(A+d)を算出して変数Bに格納する
(ステップ240)、変数Bの値をフレームメモリ22
の(x,y)の位置の画素の色差に格納する(ステップ
241)。次に変数jにy+1の値を格納して(ステッ
プ242)、変数iにx+1の値を格納して(ステップ
243)、変数Bの値をフレームメモリ22の(i,
j)の位置の画素の色差に格納して(ステップ24
4)、変数iに1を加算して(ステップ245)、変数
iがx+dxよりも大きいかどうか判断して(ステップ
246)、そうでない場合はステップ244へ戻る。そ
うである場合は変数jに1を加算して(ステップ24
7)、変数jがy+dyよりも大きいかどうか判断して
(ステップ248)、そうでない場合はステップ243
へ戻る。そうである場合は変数xに水平方向加算値dx
を加算して(ステップ249)、変数xが画像の水平サ
イズより大きいかどうか判断して(ステップ250)、
そうでない場合はステップ236へ戻る。そうである場
合は変数yに垂直方向加算値dyを加算して(ステップ
251)、変数yが画像の垂直サイズより大きいかどう
か判断して(ステップ252)、そうでない場合はステ
ップ235へ戻る。そうである場合は処理を終了する。
FIG. 21 is a flow chart for reproducing a compression code by thinning out a color difference frame. As shown in the flowchart of FIG. 19, by extracting reproduction information, a color difference compression processing flag flg, a color difference average difference value, a line start number y0, an effective bit number r, a horizontal direction addition value dx, and a vertical direction addition value dy are extracted. Step 231). Next, it is determined whether or not the compression processing flag flg is ON (step 2).
32) If so, color difference reproduction is performed from step 132 in FIG. 15 (step 233). Otherwise, 0 is stored in the variable y (step 234), and 0 is stored in the variable x.
Is stored (step 235), the value of the color difference of the pixel at the position (x, y) of the previous frame is extracted from the frame memory 22 (step 236), and the value of the color difference of the previous frame is stored in the variable A. (Step 237), the average difference value of the color difference of the pixel at the position (x, y) is extracted from the frame buffer 23 (Step 238), the average difference value is stored in a variable d (Step 239), and the difference value d is obtained. , The color difference value (A + d) of the current frame is calculated and stored in the variable B (step 240), and the value of the variable B is stored in the frame memory 22.
Is stored in the color difference of the pixel at the position (x, y) (step 241). Next, the value of y + 1 is stored in variable j (step 242), the value of x + 1 is stored in variable i (step 243), and the value of variable B is stored in (i,
The color difference of the pixel at the position j) is stored (step 24).
4) 1 is added to the variable i (step 245), and it is determined whether or not the variable i is larger than x + dx (step 246). If not, the process returns to step 244. If so, 1 is added to the variable j (step 24).
7) It is determined whether or not the variable j is larger than y + dy (step 248).
Return to If so, add the horizontal direction added value dx to the variable x
Is added (step 249), and it is determined whether or not the variable x is larger than the horizontal size of the image (step 250).
Otherwise, return to step 236. If so, the vertical direction addition value dy is added to the variable y (step 251), and it is determined whether or not the variable y is larger than the vertical size of the image (step 252). If not, the process returns to step 235. If so, the process ends.

【0044】また、図22は再生情報取出のフローチャ
ートである。図22のフローチャートに示すようにメモ
リ25に格納されている色差の圧縮符号から圧縮処理フ
ラグを取り出して(ステップ261)、変数flgに圧
縮処理フラグを格納して(ステップ62)、圧縮処理フ
ラグflgがONであるかどうか判断して(ステップ2
63)、そうでない場合はステップ276へ進む。そう
でない場合はメモリ25に格納されている次フレームの
色差の圧縮符号から圧縮処理フラグを取り出して(ステ
ップ264)、次フレームが圧縮処理しているかどうか
判断して(ステップ265)、そうでない場合はステッ
プ264へ戻る。そうである場合は圧縮処理のフレーム
間隔を変数Fに格納して(ステップ266)、変数yに
0を格納して(ステップ267)、変数xに0を格納し
て(ステップ268)、メモリ25に格納されている画
像の圧縮符号を復号化手段29で復号化して差分値に取
り出して(ステップ269)、差分値の平均(差分値/
F)を算出して変数dに平均差分値を格納して(ステッ
プ270)、変数dの値をフレームバッファ23に
(x,y)の位置の画素の色差の差分に格納する(ステ
ップ271)。変数xに水平方向加算値dxを加算して
(ステップ272)、変数xが画像の水平サイズより大
きいかどうか判断して(ステップ273)、そうでない
場合はステップ269へ戻る。そうである場合は変数y
に垂直方向加算値dyを加算して(ステップ274)、
変数yが画像の垂直サイズより大きいかどうか判断して
(ステップ275)、そうでない場合はステップ268
へ戻る。そうである場合は図16のステップ161から
再生情報を取り出す(ステップ276)。
FIG. 22 is a flow chart for extracting reproduction information. As shown in the flowchart of FIG. 22, the compression processing flag is extracted from the compression code of the color difference stored in the memory 25 (step 261), the compression processing flag is stored in a variable flg (step 62), and the compression processing flag flg is stored. Is determined to be ON (Step 2)
63) Otherwise, proceed to step 276. If not, the compression processing flag is extracted from the compression code of the color difference of the next frame stored in the memory 25 (step 264), and it is determined whether or not the next frame has been subjected to the compression processing (step 265). Returns to step 264. If so, the frame interval of the compression process is stored in the variable F (step 266), 0 is stored in the variable y (step 267), 0 is stored in the variable x (step 268), and the memory 25 Is decoded by the decoding means 29 to obtain a difference value (step 269), and the average of the difference values (difference value /
F) is calculated, the average difference value is stored in the variable d (step 270), and the value of the variable d is stored in the frame buffer 23 as the color difference difference of the pixel at the position (x, y) (step 271). . The horizontal addition value dx is added to the variable x (step 272), and it is determined whether the variable x is larger than the horizontal size of the image (step 273). If not, the process returns to step 269. If so, the variable y
Is added to the vertical direction addition value dy (step 274).
It is determined whether the variable y is larger than the vertical size of the image (step 275), and if not, step 268.
Return to If so, the reproduction information is extracted from step 161 in FIG. 16 (step 276).

【0045】次に、図23から図27を参照して、本発
明の第2の実施例について説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0046】図23は、この第2の実施例に係る画像・
音声圧縮装置のブロック図である。
FIG. 23 shows an image / image according to the second embodiment.
FIG. 2 is a block diagram of the audio compression device.

【0047】この第2の実施例に係る画像・音声圧縮装
置の基本的構成は、図2に示した第1の実施例に係る画
像・音声圧縮装置の構成と同じであり、同様の部分には
同一の符号を示してある。
The basic configuration of the video / audio compression apparatus according to the second embodiment is the same as that of the video / audio compression apparatus according to the first embodiment shown in FIG. Indicate the same reference numerals.

【0048】図23に示すように、この画像・音声圧縮
装置は、図2に示した画像・音声圧縮装置の構成各部に
加えて、更に、前記処理されるべき画像信号の情報量を
読み取る読取手段としてのタイマ−12を有している。
このタイマ−12で圧縮処理時間を読み取り、後述する
ように、間引き方を変える。
As shown in FIG. 23, in addition to the components of the image / sound compression apparatus shown in FIG. 2, the image / sound compression apparatus further reads the information amount of the image signal to be processed. It has a timer 12 as a means.
The compression processing time is read by the timer-12, and the thinning method is changed as described later.

【0049】図24に本実施例の画像・音声圧縮装置に
おけるフレ−ム間符号化方式の画像と音声の符号フォ−
マットの例を示す。
FIG. 24 shows a code format of an image and a sound of the inter-frame coding method in the image and sound compressing apparatus of the present embodiment.
Here is an example of a mat.

【0050】図24に示すように、この画像と音声の符
号は、図4に示した符号と略同様に構成されているが、
図4に示した符号と異なり、各フレ−ム毎に圧縮符号の
ヘッダ部(Head)を有している。これにより、各フ
レ−ム毎に間引き方を変えることもできる。
As shown in FIG. 24, the codes of the image and the sound are substantially the same as those shown in FIG.
Unlike the code shown in FIG. 4, each frame has a header portion (Head) of a compression code. Thereby, the thinning method can be changed for each frame.

【0051】以上の構成による圧縮時の処理を説明す
る。図25は、画像と音声の圧縮を制御するフロ−チャ
−トである。図25のフロ−チャ−トに示すように、圧
縮装置がスタ−トすると、キーボード6から記録するフ
レーム数とファイル名を入力して(ステップ331)、
タイマ−12をリセットする(ステップ332)。次に
入力された映像信号をフレームメモリ2に格納して(ス
テップ333)、フレームメモリ2から輝度信号と色差
信号を取り出して(ステップ334)、画像圧縮して
(ステップ335)、入力された音声信号を音声符号化
器4で符号化してメモリ5に格納して(ステップ33
6)、メモリ5に格納された画像・音声の符号をハード
ディスク1に記録する(ステップ337)。次に最終フ
レームかどうか判断して(ステップ338)、そうでな
い場合はステップ333へ戻り、そうである場合は処理
を終了する。
The processing at the time of compression by the above configuration will be described. FIG. 25 is a flowchart for controlling the compression of the image and the sound. As shown in the flowchart of FIG. 25, when the compression apparatus starts, the number of frames to be recorded and the file name are input from the keyboard 6 (step 331).
The timer 12 is reset (step 332). Next, the input video signal is stored in the frame memory 2 (step 333), a luminance signal and a color difference signal are extracted from the frame memory 2 (step 334), and the image is compressed (step 335). The signal is encoded by the speech encoder 4 and stored in the memory 5 (step 33).
6) Record the codes of the images and sounds stored in the memory 5 on the hard disk 1 (step 337). Next, it is determined whether or not the frame is the last frame (step 338). If not, the process returns to step 333. If so, the process ends.

【0052】また、図26は圧縮情報取出のフローチャ
ートである。図26のフローチャートに示すように、タ
イマ−12から現在の時間を読み取り、メモリ5に格納
して(ステップ411)、処理する画像サイズの対応す
る間引き情報テ−ブルのインデックスを取り出して(ス
テップ412)、変数nにインデックスを格納する(ス
テップ413)。次に1フレーム目かどうか判断して
(ステップ414)、そうである場合はステップ421
へ進む。そうでない場合は、メモリ5に格納した前回と
今回のタイマ−値の差の時間を算出して(ステップ41
5)、変数dtに差の時間を格納して(ステップ41
6)、変数dtが処理すべき時間(例えば、15F/S
で処理する場合は約66ms)よりも大きいかどうか判
断して(ステップ417)、そうである場合には、変数
nに1を加算する(ステップ418)。そうでない場合
には、変数dtが処理すべき時間よりも小さいかどうか
判断して(ステップ419)、そうである場合には、変
数nに1を減算して(ステップ420)、そうでない場
合にはステップ421へ進む。
FIG. 26 is a flowchart for extracting compressed information. As shown in the flow chart of FIG. 26, the current time is read from the timer 12, stored in the memory 5 (step 411), and the index of the corresponding thinning information table of the image size to be processed is extracted (step 412). ), And store the index in the variable n (step 413). Next, it is determined whether or not the frame is the first frame (step 414).
Proceed to. If not, the time of the difference between the previous and current timer values stored in the memory 5 is calculated (step 41).
5) The difference time is stored in the variable dt (step 41).
6), the time to be processed by the variable dt (for example, 15F / S
In the case where the processing is performed by (1), it is determined whether the value is larger than about 66 ms) (step 417), and if so, 1 is added to the variable n (step 418). Otherwise, determine whether the variable dt is smaller than the time to process (step 419), if so, subtract 1 from variable n (step 420); Goes to step 421.

【0053】次に、間引き情報メモリ11に格納されて
いる間引き情報テーブルのアドレスを取り出して(ステ
ップ421)、変数TBLにアドレスを格納する(ステ
ップ422)。続いて、色差の有効ビット数(TBL
[n][0])を取り出して変数rに格納して(ステッ
プ423)、色差の水平方向加算値(TBL[n]
[1])を取り出して変数dxに格納して(ステップ4
24)、色差の垂直方向加算値(TBL[n][2])
を取り出して変数dyに格納して(ステップ425)、
色差のライン間引き数(TBL[n][3])を取り出
して変数Lに格納して(ステップ426)、現在のフレ
ーム番号を取り出して変数Fに格納して(ステップ42
7)、開始ライン番号(FをLで割った時の余り)を算
出して変数y0に格納して(ステップ428)、変数d
yに変数Lの値を格納する(ステップ429)。次に、
間引き情報のr、dx、dy、Lをヘッダ部に追加して
メモリ5に格納する(ステップ430)。
Next, the address of the thinning information table stored in the thinning information memory 11 is retrieved (step 421), and the address is stored in the variable TBL (step 422). Subsequently, the number of effective bits of the color difference (TBL
[N] [0]) is taken out and stored in a variable r (step 423), and the horizontal addition value of color difference (TBL [n])
[1]) is taken out and stored in a variable dx (step 4).
24), vertical sum of color difference (TBL [n] [2])
Is taken out and stored in a variable dy (step 425),
The line difference number (TBL [n] [3]) of the color difference is extracted and stored in a variable L (step 426), and the current frame number is extracted and stored in a variable F (step 42).
7) The start line number (the remainder when F is divided by L) is calculated and stored in the variable y0 (step 428), and the variable d is calculated.
The value of the variable L is stored in y (step 429). next,
The thinning information r, dx, dy, and L are added to the header and stored in the memory 5 (step 430).

【0054】また、図27は圧縮情報取出のフローチャ
ートである。図27のフローチャートに示すように、図
26のステップ411から圧縮情報を取り出して(ステ
ップ501)、差分の合計の平均最大値(TBL[n]
[4])を取り出して変数dmaxに格納する(ステッ
プ502)。
FIG. 27 is a flowchart for extracting compressed information. As shown in the flowchart of FIG. 27, the compression information is extracted from step 411 of FIG. 26 (step 501), and the average maximum value of the sum of the differences (TBL [n])
[4]) is taken out and stored in a variable dmax (step 502).

【0055】尚、上記第1及び第2の実施例では画像を
輝度と色差で処理したが、3原色のRGBでの場合でも
同様に間引いて処理することが可能である。
In the first and second embodiments, the image is processed by the luminance and the color difference. However, even in the case of RGB of three primary colors, the processing can be similarly performed by thinning out.

【0056】[0056]

【発明の効果】本発明によれば、画像・音声圧縮装置で
複数個のパラメータを備えた間引き情報に応じて画像の
間引き処理が行われるため、フレーム間引きによる画像
の圧縮時には画質を落とさずに圧縮することができる。
従って、画像の処理時間を短縮することができ、音声と
の同期をとって画像と音声を同時に記録することができ
る。また、画像・音声再生装置では、画像・音声圧縮装
置で記録された画像データを再生する際、該画像データ
に設けられている間引き情報に従って色差を補間するた
め、フレーム間引きによる画像の再生時には画質を落と
さずに再生することができる。従って、画像の再生処理
時間が短くなるので、画質の劣化を防止しつつ音声との
同期をとって、画像と音声を同時に再生することができ
る。
According to the present invention, the image / sound compression apparatus performs the image thinning processing in accordance with the thinning information having a plurality of parameters. Therefore, when compressing the image by the frame thinning, the image quality is not reduced. Can be compressed.
Therefore, the processing time of the image can be reduced, and the image and the sound can be simultaneously recorded in synchronization with the sound. Further, in the image / audio reproducing apparatus, when reproducing the image data recorded by the image / audio compressing apparatus, the color difference is interpolated according to the thinning information provided in the image data. Can be played without dropping. Therefore, since the image reproduction processing time is shortened, it is possible to simultaneously reproduce the image and the audio while synchronizing with the audio while preventing the image quality from deteriorating.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来例のフレーム間符号化方式を説明するため
の図であり、(A)はそのフロー図、(B)はその概念
図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram for explaining a conventional example of an interframe coding method, in which (A) is a flowchart thereof and (B) is a conceptual diagram thereof.

【図2】本発明の第1の実施例に係る画像・音声圧縮装
置のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of an image / audio compression apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例に係る画像・音声再生装
置のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of the image / sound reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例における画像と音声の符
号フォ−マットを示す図であり、(A)はその構成図、
(B)はヘッダ部の構成図、(C)は画像の圧縮符号の
構成図である。
4A and 4B are diagrams showing code formats of an image and a sound in the first embodiment of the present invention, wherein FIG.
(B) is a configuration diagram of a header portion, and (C) is a configuration diagram of a compression code of an image.

【図5】間引き情報の構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of thinning information.

【図6】色差のビット間引きを説明する図であり、
(A)はビット数が元の8ビットの状態を示す図、
(B)は6ビットにビット間引きされた状態を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram for explaining bit thinning of color difference;
(A) is a diagram showing the state of the original 8-bit number,
(B) is a diagram showing a state where bits are thinned out to 6 bits.

【図7】色差のブロック間引きを説明する図であり、
(A)は元の画素の値を示す図、(B)は間引きされた
画素の値を示す図である。
FIG. 7 is a view for explaining block thinning of color difference;
(A) is a diagram showing the values of the original pixels, and (B) is a diagram showing the values of the thinned pixels.

【図8】色差のライン間引きを説明する図であり、
(A)は元の画素の値を示す図、(B)は間引きされた
画素の値を示す図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining line thinning of a color difference;
(A) is a diagram showing the values of the original pixels, and (B) is a diagram showing the values of the thinned pixels.

【図9】色差のフレーム間引きを説明する図であり、
(A)は元の画素の値を示す図、(B)は間引きされた
画素の値で、補間されていない状態を示す図、(C)は
間引きされた画素の値で、補間された状態を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram for explaining frame thinning of a color difference;
(A) is a diagram showing the original pixel value, (B) is a diagram showing the non-interpolated state of the thinned pixel values, and (C) is a diagram showing the interpolated pixel value. FIG.

【図10】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチ
ャートであり、(A)は画像・音声の圧縮動作を示すフ
ローチャート、(B)は画像・音声の再生動作を示すフ
ローチャートである。
FIGS. 10A and 10B are flowcharts showing the operation of the first embodiment of the present invention, wherein FIG. 10A is a flowchart showing an image / audio compression operation, and FIG. 10B is a flowchart showing an image / audio reproduction operation.

【図11】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチ
ャートであり、(A)は画像の圧縮動作を示すフローチ
ャート、(B)は輝度の圧縮動作を示すフローチャート
である。
FIGS. 11A and 11B are flowcharts showing the operation of the first embodiment of the present invention, wherein FIG. 11A is a flowchart showing an image compression operation, and FIG. 11B is a flowchart showing a luminance compression operation.

【図12】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチ
ャートであり、(A)は画像の再生動作を示すフローチ
ャート、(B)は輝度の再生動作を示すフローチャート
である。
FIGS. 12A and 12B are flowcharts showing an operation of the first embodiment of the present invention, in which FIG. 12A is a flowchart showing an image reproducing operation, and FIG. 12B is a flowchart showing a luminance reproducing operation.

【図13】本発明の第1の実施例における色差圧縮の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of color difference compression according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施例における圧縮情報の取
出動作を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation of extracting compressed information in the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第1の実施例における色差の再生動
作を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a color difference reproduction operation according to the first embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第1の実施例における再生情報の取
出動作を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation of extracting reproduction information according to the first embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第1の実施例における色差圧縮の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation of color difference compression according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施例における圧縮情報の取
出動作を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation of extracting compressed information in the first embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第1の実施例における色差の再生動
作を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a color difference reproducing operation according to the first embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第1の実施例における再生情報の取
出動作を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an operation of extracting reproduction information according to the first embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第1の実施例における色差の再生動
作を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a color difference reproducing operation according to the first embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第1の実施例における再生情報の取
出動作を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing an operation of extracting reproduction information according to the first embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第2の実施例に係る画像・音声圧縮
装置のブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram of an image / audio compression apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第2の実施例における画像と音声の
符号フォ−マットを示す図であり、(A)はその構成
図、(B)はヘッダ部の構成図、(C)は画像の圧縮符
号の構成図である。
24A and 24B are diagrams showing code formats of an image and a sound in the second embodiment of the present invention, wherein FIG. 24A is a configuration diagram, FIG. 24B is a configuration diagram of a header portion, and FIG. 3 is a configuration diagram of a compression code of FIG.

【図25】本発明の第2の実施例における画像・音声の
圧縮動作を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing an image / audio compression operation according to the second embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第2の実施例における圧縮情報の取
出動作を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing an operation of extracting compressed information according to the second embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第2の実施例における圧縮情報の取
出動作を示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart showing an operation of extracting compressed information according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ハードディスク 2 フレームメモリ 3 フレームバッファ 4 音声符号化器 5 メモリ 6 キーボード 7 制御部 8 装置制御手段 9 符号化手段 10 圧縮情報取出手段 11 間引き情報メモリ 12 タイマ− 21 ハードディスク 22 フレームメモリ 23 フレームバッファ 24 音声復号化器 25 メモリ 26 キーボード 27 制御部 28 装置制御手段 29 復号化手段 30 再生情報取出手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Hard disk 2 Frame memory 3 Frame buffer 4 Audio encoder 5 Memory 6 Keyboard 7 Control part 8 Device control means 9 Encoding means 10 Compressed information extraction means 11 Thinning-out information memory 12 Timer 21 Hard disk 22 Frame memory 23 Frame buffer 24 Audio Decoder 25 Memory 26 Keyboard 27 Control unit 28 Device control means 29 Decoding means 30 Reproduction information extracting means

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 現フレームの画像を輝度及び色差に分離
し、輝度及び色差の現フレームと前フレームとのフレー
ム間差分を圧縮符号化して、圧縮された画像信号と音声
信号を記録媒体に同期化して記録する画像・音声圧縮装
置において、 処理されるべき画像信号の処理速度毎に予め定められた
色差の間引き情報を格納する間引情報格納手段と、 画像信号の処理速度に対応する間引き情報を前記間引情
報格納手段から取り出す圧縮情報取出手段と、 該圧縮情報取出手段から取り出された前記間引き情報に
従って色差を間引いてフレーム間差分を圧縮符号化する
圧縮符号化手段とを有することを特徴とする画像・音声
圧縮装置。
1. An image of a current frame is separated into luminance and chrominance, and a difference between luminance and chrominance between a current frame and a previous frame is compression-encoded, and the compressed image signal and audio signal are synchronized with a recording medium. In an image / sound compression apparatus for recording and converting data, thinning information storing means for storing thinning information of color differences predetermined for each processing speed of an image signal to be processed, and thinning information corresponding to the processing speed of the image signal Compression information extracting means for extracting the image data from the thinning information storage means, and compression encoding means for compressing and encoding the inter-frame difference by thinning out the color difference according to the thinning information extracted from the compressed information extracting means. Image / audio compression device.
【請求項2】 請求項1に記載した画像・音声圧縮装置
で記録された前記色差の間引き情報を備えた画像と音声
の圧縮符号から前記間引き情報を取り出す手段と、該間
引き情報に従って色差を補間して前記圧縮符号を復号化
する復号化手段とを有することを特徴とする画像・音声
再生装置。
2. A means for extracting the thinning-out information from a compressed code of an image and a sound provided with the thinning-out information of the color difference recorded by the image / sound compressing apparatus according to claim 1, and interpolating the color difference according to the thinning-out information. And a decoding means for decoding the compression code.
【請求項3】 請求項1に記載した画像・音声圧縮装置
において、前記色差の間引情報は、処理されるべき画像
信号の処理速度に応じてあらかじめ定められた色差のビ
ット数間引の情報を含み、該ビット数を減らして前記圧
縮符号化手段によってフレーム間差分を圧縮符号化する
ことを特徴とする画像・音声圧縮装置。
3. The image / sound compression apparatus according to claim 1, wherein the chrominance culling information is information of chrominance bit number culling predetermined in accordance with a processing speed of an image signal to be processed. Wherein the number of bits is reduced and the inter-frame difference is compression-encoded by the compression-encoding means.
【請求項4】 請求項3に記載した画像・音声圧縮装置
で記録された前記色差のビット数間引の情報を備えた画
像と音声の圧縮符号から該間引き情報を取り出す手段
と、該間引き情報に従って色差のビット数を補間して復
号化する復号化手段とを有することを特徴とする画像・
音声再生装置。
4. A means for extracting the thinning information from a compression code of an image and a sound provided with the information of the bit number thinning of the color difference recorded by the image / sound compression apparatus according to claim 3, and the thinning information Decoding means for interpolating and decoding the number of bits of the color difference in accordance with
Audio playback device.
【請求項5】 請求項1又は請求項3に記載の画像・音
声圧縮装置において、前記色差の間引き情報は、処理さ
れるべき画像信号の処理速度に応じてあらかじめ定めら
れた色差のブロック間引きの情報を含み、処理速度が小
さいほど間引き率を大きくして前記圧縮符号化手段によ
ってフレーム間差分を圧縮符号化することを特徴とする
画像・音声圧縮装置。
5. The image / sound compression apparatus according to claim 1, wherein the color difference thinning information is a color difference block thinning predetermined according to a processing speed of an image signal to be processed. An image / speech compression apparatus comprising information, wherein the compression rate is increased as the processing speed is lower, and the inter-frame difference is compression-coded by the compression-coding means.
【請求項6】 請求項5に記載した画像・音声圧縮装置
で記録された前記色差のブロック間引の情報を備えた画
像と音声の圧縮符号から該間引き情報を取り出す手段
と、該間引き情報に従って色差のブロックを補間して復
号化する復号化手段とを有することを特徴とする画像・
音声再生装置。
6. A means for extracting said thinning-out information from a compressed code of an image and a sound provided with information of said color difference block thinning-out recorded by the image / sound compressing apparatus according to claim 5, and according to said thinning-out information. Decoding means for interpolating and decoding blocks of color difference.
Audio playback device.
【請求項7】 請求項1、3、または5のいずれかに記
載の画像・音声圧縮装置において、前記色差の間引情報
は、処理されるべき画像信号の処理速度に応じてあらか
じめ定められた色差のライン間引きの情報を含み、該ラ
インを間引いて前記圧縮符号化手段によってフレーム間
差分を圧縮符号化することを特徴とする画像・音声圧縮
装置。
7. The image / sound compression apparatus according to claim 1, wherein the color difference culling information is predetermined in accordance with a processing speed of an image signal to be processed. An image / speech compression apparatus including information on color difference line thinning-out, thinning out the line, and compression-coding the inter-frame difference by the compression coding means.
【請求項8】 請求項7に記載した画像・音声圧縮装置
で記録された前記色差のライン間引きの情報を備えた画
像と音声の圧縮符号から該間引き情報を取り出す手段
と、該間引き情報に従って色差のラインを補間して復号
化する復号化手段とを有することを特徴とする画像・音
声再生装置。
8. A means for extracting the thinning-out information from a compression code of an image and a sound provided with the color-difference line thinning-out information recorded by the image / sound compression apparatus according to claim 7, and a color difference according to the thinning-out information. Decoding means for interpolating and decoding the line.
【請求項9】 請求項1、3、5、又は7のいずれかに
記載の画像・音声圧縮装置において、前記現フレームと
前記前フレームにおける画素の色差の差分値を判定して
フレームを間引いてフレーム間差分を圧縮符号化するこ
とを特徴とする画像・音声圧縮装置。
9. The image / audio compression apparatus according to claim 1, wherein a difference value of a color difference between pixels of the current frame and the previous frame is determined, and the frames are thinned out. An image / speech compression apparatus characterized in that a difference between frames is compression-coded.
【請求項10】 請求項9に記載の画像・音声圧縮装置
で記録された画像と音声の圧縮符号から間引かれた画像
の色差のフレームを補間して復号化する手段を有するこ
とを特徴とする画像・音声再生装置。
10. An image / audio compression apparatus according to claim 9, further comprising means for interpolating and decoding a frame of a color difference between the image and the image thinned out from the compression code of the audio. Image / audio playback device.
【請求項11】 請求項10に記載の画像・音声再生装
置に前後の画像の色差のフレームから間引かれた色差の
フレームを補間して復号化する手段を有することを特徴
とする画像・音声再生装置。
11. The image / sound reproduction apparatus according to claim 10, further comprising means for interpolating and decoding a color difference frame thinned out from the color difference frames of the preceding and succeeding images. Playback device.
【請求項12】 現フレームの画像を輝度及び色差に分
離し、輝度及び色差の現フレームと前フレームとのフレ
ーム間差分を圧縮符号化して、圧縮された画像信号と音
声信号を記録媒体に同期化して記録する画像・音声圧縮
装置において、処理されるべき画像信号の処理速度毎に
あらかじめ定められた色差の間引き情報を格納する間引
情報格納手段と、画像信号の処理速度に対応する間引き
情報を前記間引情報格納手段から取り出す圧縮情報取出
手段と、該圧縮情報取出手段から取り出された前記間引
情報に従って色差を間引いてフレーム間差分を圧縮符号
化する圧縮符号化手段と、前記処理されるべき画像信号
の情報量を読み取る読取手段を有することを特徴とする
画像・音声圧縮装置。
12. An image of a current frame is separated into luminance and chrominance, and an inter-frame difference between the current frame and the previous frame of luminance and chrominance is compression-coded to synchronize the compressed image signal and audio signal with a recording medium. In an image / sound compression apparatus for recording and recording data, thinning information storage means for storing thinning information of color differences predetermined for each processing speed of an image signal to be processed, and thinning information corresponding to the processing speed of the image signal Compressed information extracting means for extracting the color difference from the compressed information extracting means, compressing and encoding the inter-frame difference according to the thinning information extracted from the compressed information extracting means, An image / audio compression apparatus, comprising: reading means for reading an information amount of an image signal to be obtained.
JP19055994A 1993-08-13 1994-08-12 Image / audio compression device and playback device Expired - Fee Related JP2776401B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19055994A JP2776401B2 (en) 1993-08-13 1994-08-12 Image / audio compression device and playback device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20154193 1993-08-13
JP5-201541 1993-08-13
JP19055994A JP2776401B2 (en) 1993-08-13 1994-08-12 Image / audio compression device and playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07107514A JPH07107514A (en) 1995-04-21
JP2776401B2 true JP2776401B2 (en) 1998-07-16

Family

ID=26506174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19055994A Expired - Fee Related JP2776401B2 (en) 1993-08-13 1994-08-12 Image / audio compression device and playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776401B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063824B2 (en) * 1996-10-29 2000-07-12 日本電気株式会社 Audio / video synchronous playback device
JP3039624B2 (en) * 1996-12-02 2000-05-08 日本電気株式会社 Audio / video synchronous playback device
WO1999021367A1 (en) 1997-10-20 1999-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoder and image decoder
JP2006295850A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Sony Corp Image processing system, imaging apparatus, imaging method, image reproducing apparatus, and image reproducing method
US20150312574A1 (en) * 2013-08-12 2015-10-29 Intel Corporation Techniques for low power image compression and display

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531616B2 (en) * 1985-07-04 1996-09-04 キヤノン株式会社 Image signal recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107514A (en) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491365B2 (en) Encoded data decoding method and decoding device
JP3746506B2 (en) Stereoscopic parameter embedding device and stereoscopic image reproducing device
JP2993351B2 (en) Compressed data recording device
JPH06314092A (en) Recording and reproducing device for character image
US5565996A (en) Video/audio compressing device and reproducing device capable of preventing deterioration of video with synchronization between video and audio
JP2776401B2 (en) Image / audio compression device and playback device
JPH0946630A (en) Image information recorder, image information reproducing device and optical disk
KR100242661B1 (en) Method for making up selection menu in multi-angle play-back
US5729651A (en) Video signal with super impose character data reproducing apparatus
KR20000064963A (en) Method and apparatus for recording and playing video images
JP2003023600A (en) Image processor, animation recording/playback equipment, image processing method, program, and computer- readable storage medium
JP3039472B2 (en) Image and audio playback device
JPH0898172A (en) Picture encoding device and picture decoding device
KR100286413B1 (en) Video signal processing device
JPH06302103A (en) Digital information recording device and digital information reproducing device
JP3521436B2 (en) Image compression device and image reproduction device
JP3541910B2 (en) Video signal processing device
JP3792780B2 (en) Image processing device
JPH10126741A (en) Image processing unit, its image processing method, and recording medium recording program to realize the method
JPH0283578A (en) Device and method for image data display
JP3354076B2 (en) Image compression method, image expansion method, image compression device, and image expansion device
JP2000092447A (en) Video recording and reproducing device
JP2942838B2 (en) Video processing system
JP3444498B2 (en) Video recording device and video recording method
JP2891157B2 (en) Video signal recording device, video signal reproducing device, and video signal replacement device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees