JP2767267B2 - 地震波受信アセンブリーを中央制御/記録ラボラトリーに接続するために複数の無線送信周波数を同時に使って準遂次送信をする方法とそのシステム - Google Patents

地震波受信アセンブリーを中央制御/記録ラボラトリーに接続するために複数の無線送信周波数を同時に使って準遂次送信をする方法とそのシステム

Info

Publication number
JP2767267B2
JP2767267B2 JP1038116A JP3811689A JP2767267B2 JP 2767267 B2 JP2767267 B2 JP 2767267B2 JP 1038116 A JP1038116 A JP 1038116A JP 3811689 A JP3811689 A JP 3811689A JP 2767267 B2 JP2767267 B2 JP 2767267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
sequence number
transmission
frequencies
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1038116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01250886A (ja
Inventor
リアラン ジョゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Original Assignee
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU filed Critical ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Publication of JPH01250886A publication Critical patent/JPH01250886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767267B2 publication Critical patent/JP2767267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/22Transmitting seismic signals to recording or processing apparatus
    • G01V1/223Radioseismic systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の送信周波数を使いデータ収集装置に
異なる周波数を自動的に配分することにより、地震波受
信アセンブリーのデータ取得装置と中央制御記録ラボラ
トリーとの間で短波リンクで信号を送信するための、準
逐次送信システムに関する。
(発明の分野) 現代の地震探査法は、時には数キロメートルに及ぶ距
離に均等な間隔で配したデータ収集装置を使用する。各
装置は、震源から地中に発信され地下不連続体により反
射された衝撃に対応する地震信号を単数または複数の
(ハイドロフオン又はジェオフオン)の適当な受信機に
よってピックアップして収集するようにつくられてい
る。収集した信号は集められディジタル化しメモリーに
記憶した後、実時間又は遅延時間で中央制御記録ラボラ
トリーに送信される。
(従来技術) データ収集装置が収集した地震データを中央に集める
無線送信システムについては、たとえば、フランス特願
FR2599533号、フランス特許FR2511772号、2197182号、
英国特許GB2055467号、米国特許US4152691号、4086504
号、3987406号に開示されている。
収集装置により収集したデータの送信は逐次送信する
ことも可能で、各装置はデータを順番に、直接中央ラボ
ラトリーに送信するかあるいは他の中間装置か中断素子
を経て送信する。記録手段は、中央ラボラトリーへの逐
次送信に必要な時間、収集されたデータを記憶するため
に使われる。
上記の方法はいずれも広帯域短波チャンネルのみを使
用するものであるが、連続して呼び出す収集装置の数が
多い場合は、移送に要する時間ひいては二つの連続した
地震波送受信サイクル間の時間間隔が大きくなり、地震
探査に要する時間が長くなってしまう。
収集データの中央ラボラトリーへの送信は実時間で収
集装置全体が同時に行うこともできる。このためには、
異なる周波数の広帯域あるいは狭帯域の短波送信チャン
ネルが多数必要となる。実際にこうしたシステムの使用
が難しい場合も多い。各装置は各送信周波数に固有の無
線送受信機を備え中央ラボラトリーは異なる搬送波を変
調する信号を分離する選択検波アセンブリーを備えねば
ならない。
その上、調整と設定に時間がかかり、作業が複雑であ
る。さらにデータの同時送信は、近傍の送信機と遠方の
送信機が極端にレベルの異なる搬送波を送信する場合に
中央ラボラトリーでの受信に起こりがちな混変調現象に
より問題が多い。
この問題の解決策の一つに、限られた数の収集装置を
使って、一定数の異なる搬送周波数により収集したデー
タを中央ラボラトリーに同時に移送する、連結送信シス
テムが考えられ、データを中央に集めるための時間短縮
という意味では有効である。しかし設定が、難しい。現
場に据え付けた後に各収集装置を区別し、次に各装置を
調整して複数の周波数のうち一つだけを送信又は受信す
るようにしなければならない。収集装置は現場に据付け
る時必ずしも連続番号順におく訳ではないので、現実に
は調整担当のオペレータが各装置の無線チャンネル番号
を記録していかねばならず、間違いが生じやすい。とり
わけ故障した装置を連番の異なる装置と取替える時に、
間違いがおきる確率が高い。
本発明による送信方法と装置は、上記のような従来技
術の欠点を持たない。
(発明の概要) 本発明の方法によれば、地震波受信装置のN個のデー
タ収集装置のアセンブリーと中央制御記録ラボラトリー
との間に該アセンブリーの収集装置数Nよりもかなり少
ない一定の数nの異なる送信周波数(f1,f2……fn)を
使って、短波リンクで信号を順逐次送信することがで
き、該装置のそれぞれは測定対象の地震波プロフィール
にそって配置された少なくとも一つの地震波受信装置に
より受信した信号を収集しデジタル化し記録するように
なっており、記憶した信号を中央ラボラトリーの制御に
より無線で中央ラボラトリーへ送信するようになってい
る。
本発明による方法は、次の工程より成ることを特徴と
している。すなわち、 ・各装置に、地震波プロフィールに沿う位置の関数とし
て順序番号を付すること。
・収集装置アセンブリーを、最大n個の装置までのグル
ープに小分けすること。
・各グループの第一番目の収集装置の順序番号を連続し
て指定する送信制御信号を、ラボラトリーから発信する
こと。
・アセンブリーのN個の収集装置のそれぞれが自分の順
序番号と制御信号が指定する順序番号を比較して、その
差が空いている周波数の数と合致するかどうか調べるこ
と。
・所定の方法で上記の差と対応する送信周波数へ送信手
段を切りかえて、同一グループの収集装置が装置間で使
用可能な全ての送信周波数を共用できるようにするこ
と、および、 ・同一グループの収集装置と中央ラボラトリーとの間の
信号送信を行い、各装置は上記比較により課された固有
の周波数を用いることである。
本発明の送信システムは該アセンブリーの全ての収集
装置と中央ラボラトリーのそれぞれが、送信周波数
(f1,f2……fn)のいずれかに独立して切りかえること
のできる無線送受信手段を具備し、各収集装置が、地震
波プロフィールに沿った位置による序数番号を記憶する
手段と、各装置に付された序数番号と中央ラボラトリー
から発信される制御信号により指定される番号との間の
差を決定する手段と、使用可能な周波数(f1……fn)か
らn個の範囲内で上記の差と所定の方法で関係する送信
周波数を選択する手段とから成ることを特徴としてい
る。
このシステムを使用すれば、慎重に区別した送信周波
数を使って異なる収集装置を前もって個別化する必要が
なくなる。オペレータは順序かまわず随意に一ケずつ装
置を置いていけばよく、地震波プロフィールに沿った実
際の位置に対応する順序番号され付けておけばよい。各
装置を切りかえるべき固有の送信周波数は、装置に付さ
れている順序番号と制御信号の形で中央ラボラトリーか
ら送られてくる送信順序番号との比較の関数として、各
装置が混乱の心配なく、選択する。探査の作業の準備
は、これにより、相当簡素化される。
本発明の送信方法とシステムのその他の特徴と利点
は、以下に例示的に示される実施例の説明と流付の図面
から、より一層明らかになる。
(好ましい実施例の説明) 本発明のシステムはビハイクル1(第1図)中に据付
けた中央制御記録ラボラトリーと、地震探査作業を行う
現場に配置されたN個のデータ収集装置又は箱(A1,A2
……AN)との間の通信を設定するものである。各装置
は、地面に接続した単数又は複数の地震波受信機(R1
…Ri…RN)によりピックアップされた地震信号を収集す
るようにつくられており、これら信号は随意のタイプの
震源Sから地面に加えられた衝撃の地下反射の反響に対
応している。地震受信機R1〜RNは予め決められた位置、
図中番号P1…Pi…PNで示す位置におかれている。収集装
置は受信した信号をディジタル化し記録する。各送受信
サイクルの終わりで、中央ラボラトリーから逐次制御を
受けている装置は記憶したデータを中央ラボラトリーに
送信する。装置は、水中又は湿度の高い地域(湖、沼、
森林等)で使用する場合は、密閉ケース中に入れるのが
好ましく、ケースにはブイを取付けることもある。
地震受信装置は、たとえば、約50メートルの間隔をお
いて配したセンサー付き収集装置200からなる。
(第2図参照)各地震収集装置は、受信機Rから受信
した信号を増幅しサンプルしディジタル化し記憶するた
めの収集ユニット2から成る。同一の収集装置にいくつ
かの受信機が接続されている場合、収集ユニット2はさ
らに公知のとおり前置マルチプレクサ(図示せず)から
成る。収集ユニットは、中央ラボラトリーから送られて
くる制御信号に反応して、後述する一定の数の搬送波周
波数f1,f2……fnの中の一つの周波数を使って、符号化
信号を中央ラボラトリーに送信する送受信アセンブリー
3と接続している。
送受信アセンブリー3は、低域フィルター5からの制
御電圧を印加することで発振周波数が決定されるVCOタ
イプの発振機4より成るフィルター5の入力は、フェイ
ズロックループ(PLL)およびプログラム可能な分周関
数を、クォーツ7で規定する規準周波数へ印加する前置
除算器とから成る、公知の周波数合成回路6の出力へ接
続されている。この分周関数は、スイッチ8の一つのア
センブリーのスイッチを選択的に制御することにより選
択する。合成回路6の入力に印加される信号は(VCO)
発振機4からの出力信号である。収集ユニットで送られ
た信号は、たとえば公知のNRZ符号をデジタル化した地
震信号に加える符号化素子(COD)へ印加される。符号
化信号は、次に増幅後9で増幅され、発振器4の変調入
力へ送られる。発振器4の出力で使用可能な変調搬送波
は、前置増幅器10と電力増幅器11と低減フィルター12と
から成る増幅チェーンに印加され、増幅された信号は公
知のアンテナ切替器13を経て送受信アンテナAに加えら
れる。
アンテナ切替器13は、中央ラボラトリーからはっきり
限定された周波数の信号により搬ばれる制御信号を受信
する無線受信器14へ接続されている。受信した信号の復
調は、周波数合成回路6より発生された信号を使って、
おこなわれる。受信器14からの復調信号は適当な復号器
15により復号化されて、演算論理ユニット17とメモリー
ユニット18から成るマイクロプロセッサー処理アセンブ
リー16へ与えられる。ユニット17は、接続のタイプに応
じた適当なインターフェース素子19との接続のため入力
ポートを具備する。オペレーターが物理的な接続をせず
とも収集装置と通信でき指令することができるために
は、たとえば、仏国特願第EN86-11876号に開示されてい
る赤外線光学受信器を使うことができる。インターフェ
ース素子19は、場合によっては、短波受信器や送信ケー
ブルのための接続手段を含んでもいい。演算論理ユニッ
ト17とスイッチアセンブリー8は接続20が形成されてい
るので、後者が加える分周関数、ひいては送信周波数を
任意に変更することができる。
次に、本システムの操作につき、説明する。
地震探査作業の準備段階においては、全収集装置の処
理アセンブリー17は、次のとおりプログラムが組まれて
いる。
・VCO発振器4が発振した搬送信号の周波数が個の予
め決められた特定の値をとるように、個のスイッチ・
アセンブリー8の制御信号を発生し、 ・装置に付されている順序番号を考慮しつつ上記の
の選択可能な周波数の中から一つの周波数を選択するこ
と。
実施例においては、数は4又は8でもよい。
収集装置が一つ又は二つ以上の地震波受信器(Ri)へ
それぞれ接続されている現場での据付段階において、オ
ペレーターは対応するマーキング柱(Pi)から装置の順
序番号を読みとりインターフェース素子19を使って各装
置の記憶ユニット18に入力する。N個の収集装置から成
るアセンブリーは個の装置から成る小グループに小分
けしてあるので、個の使用可能な送信周波数が配分さ
れた後は各装置は連続した送受信サイクルの間に記憶し
た地震データを同時に中央ラボラトリーへ送信すること
ができる。
ここで、個の装置Ai+1、Ai+2、Ai+3、……Ai
niはNよりも小さい数)から成るグループGiの例に
ついて考える。記憶した地震データ送信についてグルー
プGiが送信する順番がくると、中央ラボラトリーは一般
的な送信命令を発信するが、この送信命令の前にグルー
プGiの第一の装置Ai+1のアドレス番号であるアドレス
番号(i+1)が発信される。このアドレス番号(i
1)は、現場に配置されている全てのN個の収集装置に
よって、復号される。
この番号をベースとして、全装置に収納されている処
理アセンブリー16は、個別に次の選択作業を行う。各ア
センブリーは自分の記憶ユニット18に書きこまれている
順序番号と受信し復号したアドレス番号(i+1)との
差を計算する。この差が正でありよりも小さい場合の
み、差の値の関数として一つの送信周波数を選択する。
それ故、差がゼロである収集装置Ai+1は、周波数f1
を選択する。次の装置Ai+2は差が1であるので、周波
数f2を選択する。このようにして順次同じようにして選
択が行われる。グループGiの最後のグループAi+nは、
周波数fnを選択する。各収集装置は、次にスイッチアセ
ンブリー8へ、VCO発振器4を選択された周波数へロッ
クするために適当な信号を与える。
同一グループの全装置が個の使用可能な周波数によ
り同時に地震データを送信するようにするには、通常の
送信命令で十分である。
処理アセンブリー17に与える指示については、収集装
置Ai+1に関する送信命令はAi+1、Ai+2、……Ai
nの番号の付された装置を反応させはするが、 (a)既に呼出した収集装置つまり差が頁であったもの
および (b)計算した差が使用可能な周波数の数個に等しい
かこれよりも大であるため、呼出し中のグループに属し
ていない収集装置はこれを無視する。
このようにして、各グループの先頭にある収集装置、
つまりの間隔をあけて、順次呼び出すことにより、地
震データはすべて中央に集めることができる。
同時に信号を送信する収集装置は互いに近接しておか
れ中央ラボラトリーからは同じ距離離して設置されてい
る。非常に異なるレベルの信号を同時に送信することか
ら生ずる混変調は、実際上回避できる。
記述した実施例においては、異なる処理アセンブリー
が送信周波数から一つの予め決められた数nを選択する
ことのできるようにするプログラムは探査作業開始に先
立って、前もって設定されている。しかし、これは限定
的ではない。選択指令はたとえば予め決めない周波数の
数と関連させ、オペレータが現場で収集装置を設置する
際に特定の番号を与えたり、又は中央ラボラトリーから
無線で新しい送受信サイクル開始を指示するようにする
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、探査すべき地震波プロフィールに沿った受信
アセンブリーの概略図であり、第2図は、周波数合成選
択手段を具備する搬送波発振器から成る収集装置の概略
図である。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地震波受信装置のデータ収集装置N個より
    成るアセンブリーと中央制御記録ラボラトリーとの間を
    該アセンブリーの収集装置の数Nよりもかなり少い特定
    の数n個の異なる送信周波数を使って短波リンクで信号
    を準逐次に送信する方法において、該アセンブリーの各
    装置が実験対象の地震波プロフィールに沿って配置され
    た少くとも1つ地震波受信器により受信された信号を収
    集しデジタル化し記憶し、かつ中央ラボラトリーによる
    制御をうけてデジタル化した信号を無線で中央ラボラト
    リーに送信することが出来る装置であり、該方法は各収
    集装置に地震波プロフィール沿いの位置の関数として順
    序番号を付すこと。収集装置アセンブリーを個以下の
    収集装置を含むグループに分割すること、各グループの
    第一の収集装置の順序番号を指定する送信制御信号をラ
    ボラトリーから送信すること、アセンブリーのN個の収
    集装置の各々において制御信号が指定する順序番号と自
    分のもつ順序番号とを比較してその差が使用可能な周波
    数の数と合致する時は、その差に予め決められた方法
    で対応している送信周波数に送信手段を切り替えて同一
    グループの収集装置が相互に使用可能な周波数全てを共
    有して使用できるようにすること、同一グループの収集
    装置から中央ラボラトリーへ、該比較により各装置に課
    された特定の周波数を使って信号を送信することから成
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】比較工程が個の使用可能な送信周波数の
    リストから、指定された順序番号と各装置番号に固有の
    順序番号との差が使用可能な周波数の数よりも小さい
    数である場合に、該差に関連する一つの周波数を選択す
    ることより成る、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】N個の収集装置から成るアセンブリーを小
    分けする工程が、アセンブリーのいずれかの収集装置が
    制御を受けて中央ラボラトリーと通信することのでき
    る、送信周波数の一定の数を選択することにより成る
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】周波数の選択が各収集装置に直接与えられ
    る指令によりなされることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】使用周波数の番と値を選択する遠隔制御信
    号を送信することから成る、特許請求の範囲第4項に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】地震波受信装置のデータ収集装置N個より
    成るアセンブリーと中央制御記録ラボラトリーとの間を
    該アセンブリーの収集装置の数Nよりもかなり少ない特
    定の数n個の異なる送信周波数を短波リンクで信号を準
    逐次に送信するシステムにおいて、該アセンブリーの全
    ての収集装置と中央ラボラトリーはそれぞれ送信周波数
    のいずれかに独立して切替ることのできる無線送信・受
    信手段を具備しており、収集装置のそれぞれが地震波プ
    ロフィールに沿った位置に依存した順序番号を記憶する
    手段と各装置に与えられている順序番号と中央ラボラト
    リーから送られる制御信号により指定された順序番号と
    の間の差を決定する手段と、使用可能な全ての周波数の
    中より数以下でかつ該差と予め決められた方法で関係
    している一つの周波数を選ぶために切替える手段とから
    成ることを特徴とするシステム。
  7. 【請求項7】コンピュータユニットと記憶ユニットとプ
    ロフィール沿いの各収集装置の位置に依存する順序番号
    をオペレータが与えるためのインターフェース素子とか
    ら成る処理アセンブリーを具備することを特徴とする、
    特許請求の範囲第6項に記載の送信システム。
  8. 【請求項8】各収集装置に関連する該無線送信受信手段
    が、電圧により制御される発振器と、規準周波数に、該
    スイッチ手段に依存する分周関数を加える前置除算周波
    数合成器と、装置に付されている順序番号と対応する受
    信ユニットが受信した順序番号との間の差を決定してス
    イッチ手段を作動する処理ユニットから成るループ回路
    から成り、該処理ユニットは短距離送信手段のためのイ
    ンターフェース素子から成ることを特徴とする、特許請
    求の範囲第6項に記載の送信システム。
  9. 【請求項9】該発振器が、地震信号収集アセンブリーと
    符号化素子と増幅手段から成るチェーンによって送られ
    てくる信号の変調入力から成ることを特徴とする、特許
    請求の範囲第6項に記載の送信システム。
JP1038116A 1988-02-19 1989-02-17 地震波受信アセンブリーを中央制御/記録ラボラトリーに接続するために複数の無線送信周波数を同時に使って準遂次送信をする方法とそのシステム Expired - Fee Related JP2767267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/02104 1988-02-19
FR8802104A FR2627652B1 (fr) 1988-02-19 1988-02-19 Methode et systeme de transmission semi-sequentielle utilisant simultanement plusieurs frequences de transmission radio pour relier un ensemble de reception sismique a un laboratoire central de commande et d'enregistrement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250886A JPH01250886A (ja) 1989-10-05
JP2767267B2 true JP2767267B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=9363488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038116A Expired - Fee Related JP2767267B2 (ja) 1988-02-19 1989-02-17 地震波受信アセンブリーを中央制御/記録ラボラトリーに接続するために複数の無線送信周波数を同時に使って準遂次送信をする方法とそのシステム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4908803A (ja)
EP (1) EP0329546B1 (ja)
JP (1) JP2767267B2 (ja)
CN (1) CN1014642B (ja)
AU (1) AU616474B2 (ja)
BR (1) BR8900778A (ja)
CA (1) CA1296775C (ja)
DE (1) DE68900144D1 (ja)
ES (1) ES2010870A6 (ja)
FR (1) FR2627652B1 (ja)
NO (1) NO171933C (ja)
OA (1) OA08983A (ja)
PH (1) PH25942A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014954A1 (de) * 1990-03-21 1991-10-03 Bergwerksverband Gmbh Anlage zur exploration des untergrundes mit hilfe transienter elektromagnetischer messungen
FR2671197A1 (fr) * 1990-12-28 1992-07-03 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif pour simplifier la localisation d'une zone souterraine dans le cadre d'une exploration sismique.
FR2696839B1 (fr) * 1992-10-12 1994-12-09 Inst Francais Du Petrole Méthode et système de transmission sismique utilisant des unités de concentration.
FR2710757B1 (fr) * 1993-09-30 1995-12-15 Inst Francais Du Petrole Méthode et dispositif d'acquisition de signaux sismiques.
FR2720518B1 (fr) * 1994-05-26 1996-07-12 Inst Francais Du Petrole Système d'acquisition et de transmission sismique avec décentralisation des fonctions.
US6061299A (en) * 1996-12-19 2000-05-09 Institut Francais Du Petrole Method of transmitting compressed seismic data
US6078283A (en) * 1997-10-31 2000-06-20 Input/Output, Inc. Remote seismic data acquisition unit with common radio and GPS antenna
US6226601B1 (en) 1998-05-15 2001-05-01 Trimble Navigation Limited Seismic survey system
US8335128B2 (en) 1998-08-07 2012-12-18 INOVA, Ltd. Single station wireless seismic data acquisition method and apparatus
US7218890B1 (en) * 1998-08-07 2007-05-15 Input/Output, Inc. Seismic telemetry system
US20040105533A1 (en) * 1998-08-07 2004-06-03 Input/Output, Inc. Single station wireless seismic data acquisition method and apparatus
EP1481267B1 (en) * 2002-02-07 2013-11-06 INOVA Ltd. System and method for control of seismic data acquisition
US7124028B2 (en) 2003-11-21 2006-10-17 Fairfield Industries, Inc. Method and system for transmission of seismic data
US8228759B2 (en) 2003-11-21 2012-07-24 Fairfield Industries Incorporated System for transmission of seismic data
US8221379B2 (en) 2005-06-17 2012-07-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved tear resistance and softness
FR2889386B1 (fr) * 2005-07-28 2007-10-19 Sercel Sa Dispositif et procede de connexion a un reseau sans fil
US8238199B2 (en) 2005-10-07 2012-08-07 Wireless Seismic, Inc. Wireless exploration seismic system
US7773457B2 (en) * 2005-10-07 2010-08-10 Wireless Seismic Wireless exploration seismic system
WO2007143741A2 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Ion Geophysical Corporation Seismic data acquisition
EP2027493A2 (en) * 2006-06-09 2009-02-25 ION Geophysical Corporation Operating state management for seismic data acquisition
WO2007143744A2 (en) * 2006-06-10 2007-12-13 Ion Geophysical Corporation Apparatus and method for integrating survey parameters into a header
CA2654949A1 (en) * 2006-06-10 2007-12-13 Ion Geophysical Corporation Digital elevation model for use with seismic data acquisition systems
US7725264B2 (en) * 2006-09-29 2010-05-25 Ion Geophysical Corporation In-field control module for managing wireless seismic data acquisition systems and related methods
US7729202B2 (en) * 2006-09-29 2010-06-01 Ion Geophysical Corporation Apparatus and methods for transmitting unsolicited messages during seismic data acquisition
US7894301B2 (en) * 2006-09-29 2011-02-22 INOVA, Ltd. Seismic data acquisition using time-division multiplexing
US8605546B2 (en) * 2006-09-29 2013-12-10 Inova Ltd. Seismic data acquisition systems and method utilizing a wireline repeater unit
US20080080310A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Ion Geophysical Corporation Seismic Data Acquisition Systems and Methods for Managing Messages Generated by Field Units
US8077740B2 (en) * 2007-02-01 2011-12-13 INOVA, Ltd. Apparatus and method for reducing noise in seismic data
US20090279384A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Ion Geophysical Corporation Control Methods for Distributed Nodes
CN101840007B (zh) * 2009-03-18 2013-02-20 中国石油天然气集团公司 一种多设备级连的数据传输性能测试方法
US9907707B2 (en) 2011-06-03 2018-03-06 The Procter & Gamble Company Sensor systems comprising auxiliary articles
WO2019213336A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 The Procter & Gamble Company Sensor devices and systems for monitoring the basic needs of an infant
US11051996B2 (en) 2018-08-27 2021-07-06 The Procter & Gamble Company Sensor devices and systems for monitoring the basic needs of an infant

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1315014A (fr) * 1960-01-20 1962-12-10 Institut Francais Du Petrole, Des Carburants Et Lubrifiants Nouveau procede de transmission simultanee par radio a un poste centralisateur, d'informations emanant du plusieurs stations
BE757033A (fr) * 1969-10-09 1971-03-16 Sits Soc It Telecom Siemens Unite de commande d'un concentrateur de ligne pour une installation de tele-operations dans le cadre d'un reseau de telecommunication
US4042906A (en) * 1973-10-29 1977-08-16 Texas Instruments Incorporated Automatic data acquisition method and system
GB2055467A (en) * 1979-07-16 1981-03-04 Fairfield Ind Inc Geophysical exploration utilizing telemetered seismic data and airborne receivers
US4614945A (en) * 1985-02-20 1986-09-30 Diversified Energies, Inc. Automatic/remote RF instrument reading method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
BR8900778A (pt) 1989-10-17
CN1035182A (zh) 1989-08-30
OA08983A (fr) 1990-11-30
CN1014642B (zh) 1991-11-06
NO890674D0 (no) 1989-02-17
AU616474B2 (en) 1991-10-31
US4908803A (en) 1990-03-13
JPH01250886A (ja) 1989-10-05
ES2010870A6 (es) 1989-12-01
EP0329546A1 (fr) 1989-08-23
NO171933B (no) 1993-02-08
NO890674L (no) 1989-08-21
AU3007389A (en) 1989-08-24
FR2627652B1 (fr) 1990-10-26
EP0329546B1 (fr) 1991-07-17
DE68900144D1 (de) 1991-08-22
CA1296775C (fr) 1992-03-03
NO171933C (no) 1993-05-19
PH25942A (en) 1991-12-19
FR2627652A1 (fr) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767267B2 (ja) 地震波受信アセンブリーを中央制御/記録ラボラトリーに接続するために複数の無線送信周波数を同時に使って準遂次送信をする方法とそのシステム
US4905205A (en) Method for transmitting to a central recording device seismic data collected by acquisition apparatus distributed over the ground and a device for implementing same
US5276655A (en) Method and device for simplifying the localization of a subsurface zone within the scope of a seismic exploration
US5706250A (en) Seismic transmission method and system utilizing concentration units
US5822273A (en) Seismic acquisition and transmission system with functions decentralization
RU2190241C2 (ru) Система сбора сейсмических данных и способ проведения сейсморазведки
US4663744A (en) Real time seismic telemetry system
US4725992A (en) Adaptive seismometer group recorder having enhanced operating capabilities
RU99111963A (ru) Система сбора сейсмических данных и способ проведения сейсморазведки
US4815044A (en) Seismic signal transmission system using relay radios
US4493063A (en) Method and apparatus for seismic geophysical exploration
CA1076690A (en) Seismic recording method using separate recording units for each group
US8982810B2 (en) Apparatus and method for reducing noise in seismic data
US4807200A (en) Method and apparatus for gathering seismic data and selectively controlling isolated distributed recorders in an isolated distributed recording system
US4112412A (en) Digital seismic telemetry system
EP2067056A2 (en) Sensor and recorder communication
US4219810A (en) Frequency division multiplex digital seismic telemetry system
WO2001016622A1 (en) Control of sources in survey operations
RU2777271C1 (ru) Система сбора сейсмических данных
SU1024791A1 (ru) Многоканальна система сбора и обработки сейсмической информации
KR0168618B1 (ko) 무선통신에 의한 디지탈데이타 수집장치 및 방법
JPH02107028A (ja) 移動無線システムにおけるデータ収集方式
JPS6046475A (ja) デッカマルチ信号位相自動整合装置
JPH04292024A (ja) 送信レベル自動制御方式
JPS5824978B2 (ja) Sdma tdma エイセイツウシンニ オケル アクジシヨンホウシキ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees