JP2765594B2 - Diving regulator - Google Patents

Diving regulator

Info

Publication number
JP2765594B2
JP2765594B2 JP2508324A JP50832490A JP2765594B2 JP 2765594 B2 JP2765594 B2 JP 2765594B2 JP 2508324 A JP2508324 A JP 2508324A JP 50832490 A JP50832490 A JP 50832490A JP 2765594 B2 JP2765594 B2 JP 2765594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
poppet
regulator
valve
baffle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2508324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04501096A (en
Inventor
プリース、キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEE DEE PURIISU ANDO CO Pty Ltd
Original Assignee
TEE DEE PURIISU ANDO CO Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEE DEE PURIISU ANDO CO Pty Ltd filed Critical TEE DEE PURIISU ANDO CO Pty Ltd
Publication of JPH04501096A publication Critical patent/JPH04501096A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2765594B2 publication Critical patent/JP2765594B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自給式水中呼吸装置、特に、空気の吸入が
楽になるように呼吸特性を改良した水中呼吸装置のレギ
ュレータ(圧搾空気調節器)に関する。この発明ではレ
ギュレータの要求弁を調節することにより呼吸特性を変
更している。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a self-contained underwater breathing apparatus, and more particularly, to a regulator (compressed air regulator) of an underwater breathing apparatus having improved breathing characteristics so that air can be easily inhaled. In the present invention, the respiratory characteristic is changed by adjusting the required valve of the regulator.

レギュレータはダイビング産業では必要な装置の重要
な部品として知られている。レギュレータは減圧弁と協
働してダイバーへの空気の供給を調節する。減圧動作は
レギュレータのファースト・ステージとして知られ、エ
アー・タンクとレギュレータとの間の空気圧を減少させ
る。ダイバーの要求により空気は先ずファースト・ステ
ージを通過し、次にセカンド・ステージを通過する。
Regulators are known in the diving industry as an important part of the required equipment. The regulator works with the pressure reducing valve to regulate the supply of air to the diver. The decompression operation is known as the first stage of the regulator and reduces the air pressure between the air tank and the regulator. At the request of the diver, the air passes first through the first stage and then through the second stage.

この発明は主にセカンド・ステージの動作に関係して
いる。セカンド・ステージの動作は、レギュレータの空
気放出端の近傍に位置し、マウスピースを備えた要求弁
により制御される。
The present invention mainly relates to the operation of the second stage. The operation of the second stage is controlled by a demand valve with a mouthpiece, located near the air discharge end of the regulator.

この発明のある目的は、ダイバーが空気を楽に吸入で
きるようにすることである。
An object of the present invention is to enable a diver to easily inhale air.

レギュレータには種々様々な種類がある。最も基本的
な形態の典型的なレギュレータは、マウスピースを有す
るハウジングと、このハウジングの内部に位置し減圧に
より作動するダイヤフラムと協働する要求弁とから成
る。ダイヤフラム及び要求弁は共に空気の要求により作
動する。要求弁はポペットを有し、このポペットは、使
用者の空気の要求に応じて閉じた位置(閉成位置)と開
いた位置(開成位置)との間を移動する内部要素であ
る。ポペットは、閉じた位置にあるとき、ばねにより弁
の空気の入口に押し当てられて、空気の供給を止める。
ばねの圧縮力は入口の直ぐ上流側に加えられる圧力より
も僅かに強いので入口が塞がれる。
There are various types of regulators. A typical regulator in its most basic form comprises a housing having a mouthpiece and a demand valve located inside the housing and cooperating with a diaphragm operated by reduced pressure. Both the diaphragm and the demand valve operate on demand for air. The demand valve has a poppet, which is an internal element that moves between a closed position (closed position) and an open position (opened position) in response to a user's request for air. When the poppet is in the closed position, it is pressed against the air inlet of the valve by a spring to stop the air supply.
The inlet is blocked because the compression force of the spring is slightly greater than the pressure applied just upstream of the inlet.

ポペットは空気の要求により閉じた位置から開いた位
置へと移動される。このときポペットには、ばねの付勢
力よりも強い吸入力により不均衡な力が作用している。
The poppet is moved from a closed position to an open position by the demand of air. At this time, an imbalanced force acts on the poppet due to a suction force stronger than the urging force of the spring.

レギュレータの使用者が空気を吸入するときに最初に
行う試み、即ち、ポペットの密閉端部を空気の入口から
引き離す試みをクラッキング・エフォートという。クラ
ッキング・エフォートは、空気の要求の際に、反対方向
に付勢しているばねの力を克服するのに必要な真空の度
合いと共に付勢ばねのエネルギーに対して弁の空気取入
口に位置するポペットに作用する空気の動圧の関数であ
る。
The first attempt by a regulator user to inhale air, that is, the attempt to pull the closed end of the poppet away from the air inlet, is called the cracking effort. The cracking effort is located at the valve's air intake against the energy of the biasing spring with the degree of vacuum required to overcome the force of the spring biasing in the opposite direction during an air demand. It is a function of the dynamic pressure of the air acting on the poppet.

空気を吸い込むときに空気が高速で移動するので、空
気の移動はベンチュリ効果の影響も受ける。
Since the air moves at a high speed when inhaling the air, the movement of the air is also affected by the Venturi effect.

従来のポペットではその形状のために空気の入口及び
弁室に不均一な力が生じてしまうという欠点がある。
Conventional poppets have the disadvantage that their shape results in uneven forces at the air inlet and valve chamber.

従来の装置ではダイバーが呼吸すると、ポペットが開
いた位置に移動し、空気の線形圧力(line pressure)
がポペットを十分に支えないので不均衡な力が生じて呼
吸の労力を減少させることができない。この場合、ポペ
ットは真空によってのみ開いた位置に維持される。従っ
て、呼吸サイクルの終りで吸入が最も弱くなるときに最
大になるかなりの労力が必要である。
In a conventional device, when the diver breathes, the poppet moves to the open position and the linear pressure of air
Does not adequately support the poppet, resulting in unbalanced forces that cannot reduce respiratory effort. In this case, the poppet is kept in the open position only by vacuum. Thus, considerable effort is required to maximize when inhalation is weakest at the end of the respiratory cycle.

この発明は弁に均衡な力をもたらし、空気を吸入する
際に労力する必要のない新たな形状の要求弁を提供する
ことにより、従来の要求弁に存在する不均衡な力の改善
又は除去を求める。
The present invention provides a balanced force to the valve and improves or eliminates the unbalanced forces present in conventional demand valves by providing a new shape of the demand valve that does not require effort in drawing air. Ask.

要求弁の更なる改善は、弁は、使用者がハウジングの
外のノブを調節することにより、空気の流路に用いられ
て真空が解除され、レギュレータのマウスピースに空気
を導く同軸スリーブに装着されていることである。従来
のレギュレータはねじ回しなどの道具を用いなければ調
節することができなかった。
A further improvement of the demand valve is that the valve is mounted on a coaxial sleeve that is used in the air flow path by the user adjusting the knob outside the housing, the vacuum is released and directs the air to the mouthpiece of the regulator That is being done. Conventional regulators could not be adjusted without using tools such as a screwdriver.

この発明のレギュレータは、呼吸室を有する主ハウジ
ングと、弁と、呼吸室とこれの外部との間との圧力差に
応答して動くダイヤフラムとを具備する水中での呼吸に
用いられる呼吸レギュレータにおいて、 前記弁は、入口と、出口と、これら入口と出口との間
で空気の移動を、かくして主ハウジングの出口を介して
使用者の肺への空気の移動を可能にする流路とを有し、
さらに、開成位置と閉成位置との間で移動可能で、前記
流路を開成並びに閉成するように流路内に摺動可能に設
けられたポペットと、前記流路を閉成するように弁の入
口にポペットを付勢する付勢手段と、前記ダイヤフラム
の動きに応答して、前記ポペットを移動させるための移
動手段とを具備し、前記ポペットは、第1及び第2の端
を有する細長い部材と、この細長い部材の前記第1の端
と第2の端との間に位置し、この細長い部材に設けられ
た少なくとも1つの空気バッフルと、使用者が空気を要
求していないときには前記入口と当接流路を閉成するよ
うに、前記細長い部材の第1の端に設けられた閉塞手段
とを有し、流路中に空気バッフルと共に摺動可能に設け
られており、前記呼吸室内で圧力降下が生じるように使
用者が空気を要求するときに、ダイヤフラムはポペット
を入口から離すように移動手段を駆動し、空気は連続的
に流路を通って前記空気バッフルと当たり、弁を開成さ
せる方向に付勢し、使用者が弁を開成させるようとする
吸引力を減じさせることを特徴とする。
The regulator of the present invention is a respiratory regulator for use in breathing in water comprising a main housing having a respiratory chamber, a valve, and a diaphragm that moves in response to a pressure difference between the respiratory chamber and the exterior thereof. The valve has an inlet, an outlet, and a flow passage that allows air to move between the inlet and the outlet, and thus to the user's lungs through the outlet of the main housing. And
Further, a poppet movable between an open position and a closed position, slidably provided in the flow path so as to open and close the flow path, and closing the flow path. Biasing means for biasing a poppet at an inlet of a valve; and moving means for moving the poppet in response to movement of the diaphragm, the poppet having first and second ends. An elongate member, at least one air baffle located between the first end and the second end of the elongate member, provided on the elongate member, and the baffle when a user is not requesting air. Closing means provided at the first end of the elongated member so as to close the inlet and the abutting flow path, and slidably provided with an air baffle in the flow path; User demands air to create a pressure drop in the room When the diaphragm drives the moving means to move the poppet away from the inlet, the air continually passes through the flow path and hits the air baffle, urges in the direction to open the valve, and the user opens the valve. It is characterized in that the suction force to be opened is reduced.

好ましい実施例では、要求弁は、空気の流路室と同軸
のスリーブを具備する。このスリーブの目的は、ハウジ
ングから空気を出すことに続いて使用者により効率良く
空気を供給することである。また、スリーブは使用者に
よるハウジングの外からの空気の選択的制御を可能にす
ることにより、空気のベンチュリー流を増加させて使用
者の要求にしたがって真空を解除する。
In a preferred embodiment, the demand valve comprises a sleeve coaxial with the air flow chamber. The purpose of the sleeve is to provide more efficient air supply to the user following bleeding from the housing. The sleeve also allows the user to selectively control the air from outside the housing, thereby increasing the venturi flow of air and releasing the vacuum as required by the user.

以下に本発明の好ましい実施例を従来例と比較しなが
ら添付図面を参照して説明する。
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings while comparing with a conventional example.

図1に従来の要求弁1の一部を示す。要求弁1は入口
3と出口4とを備えたハウジング2を有している。要求
弁はハウジング内にポペット5をも有している。ここで
はポペットは閉じた位置(閉成位置)にあり、らせんば
ね6の付勢力により入口3に押し当てられている。
FIG. 1 shows a part of a conventional request valve 1. The demand valve 1 has a housing 2 with an inlet 3 and an outlet 4. The request valve also has a poppet 5 in the housing. Here, the poppet is in a closed position (closed position) and is pressed against the inlet 3 by the urging force of the spiral spring 6.

図2は図1の要求弁を示しているが、今度はハウジン
グ2の室内7を空気が通過できるようにポペット5が入
口3から離れているところを示している(開成位置)。
図1の要求弁の構造では、ばね6の圧縮力により生じる
付勢力が入口3に作用する空気圧の力よりも僅かに強
い。これによりポペット5が入口3に押し当てられて、
空気が必要とされていないときには入口は閉成されてい
る。
FIG. 2 shows the request valve of FIG. 1, but this time shows the poppet 5 being away from the inlet 3 so that air can pass through the chamber 7 of the housing 2 (open position).
In the structure of the demand valve of FIG. 1, the urging force generated by the compression force of the spring 6 is slightly stronger than the air pressure force acting on the inlet 3. As a result, the poppet 5 is pressed against the entrance 3,
The inlet is closed when no air is needed.

ポペット5を内部に有する要求弁を備えた従来のレギ
ュレータの使用者が空気を吸い込むと、真空が形成さ
れ、これによりダイヤフラムがレバー18と係合して空気
が室内7に入るのを可能にする。即ち、ポペット5がば
ね6の力に抗して移動されて入口が開成され、空気が入
口3から室内7を通過して出口4から出ていくことを可
能にする。この時、ばね6が圧縮されるのに連れて、ば
ねの力が徐々に増していくので、要求弁の力は不均衡に
なる。このため空気の入口3への流入により生じポペッ
ト5に作用する空気の力が減少する。このためポペット
に作用する空気圧が減少する。これは空気が出口4から
出ていくという効果により悪化する。この力の関係によ
り、空気を求めるために空気を吸う活動をしている最中
に空気の流れを維持するための労力が徐々に増大して、
吸引力を大きくしなければ、ポペット5を開いた位置に
維持することができなくなる。これは空気を吸い込んだ
使用者のエネルギーが最も弱い時、即ち、吸い込み動作
の終りに生じる。
When a user of a conventional regulator with a demand valve having a poppet 5 therein draws in air, a vacuum is created, which allows the diaphragm to engage the lever 18 and allow air to enter the chamber 7. . That is, the poppet 5 is moved against the force of the spring 6 to open the inlet, allowing air to pass from the inlet 3 through the room 7 and out of the outlet 4. At this time, as the spring 6 is compressed, the force of the spring gradually increases, so that the force of the demand valve becomes unbalanced. Therefore, the force of the air acting on the poppet 5 caused by the inflow of the air into the inlet 3 is reduced. This reduces the air pressure acting on the poppet. This is exacerbated by the effect that air exits through outlet 4. Due to this force relationship, the effort to maintain the flow of air during the activity of inhaling air to seek air gradually increases,
Unless the suction force is increased, the poppet 5 cannot be maintained at the open position. This occurs when the user who inhales the air has the lowest energy, ie, at the end of the inhalation operation.

従って、空気を要求する際に使用者に要求される吸い
込み労力を減少させることのできる要求弁を提供するこ
とが望まれる。
Therefore, it is desirable to provide a request valve that can reduce the suction effort required of the user when requesting air.

図3にこの発明の好ましい実施例に基づく要求弁の一
部を示す。この要求弁は、新しい形状のポペット弁10と
空気を使用者の口に向けて流す助けをする外部調節可能
な外側の同軸スリーブ17とを有している。
FIG. 3 shows a part of a demand valve according to a preferred embodiment of the present invention. The request valve has a new shape poppet valve 10 and an externally adjustable outer coaxial sleeve 17 to help direct air toward the user's mouth.

図3の要求弁は、図1に示した従来技術の弁の入口3
に類似した入口9を内部に有する弁ハウジング8を有す
る。弁は、さらにらせん状の付勢ばね11の助けで入口9
に向かって付勢されるポペット10を有している。弁は、
要求弁の使用者により空気が要求されると発生される真
空により駆動するレギュレータ・ダイヤフラム(図5及
び図6参照)によりリンクを介して動作に応じする、既
知のレバー12をも有している。
3 is the inlet 3 of the prior art valve shown in FIG.
A valve housing 8 having an inlet 9 similar to that of FIG. The valve is connected to the inlet 9 with the help of a further helical biasing spring 11.
Has a poppet 10 biased toward it. The valve is
It also has a known lever 12 responsive to operation via a link by a regulator diaphragm (see FIGS. 5 and 6) driven by a vacuum generated when air is requested by the user of the request valve. .

この発明の要求弁は、ポペット10の形状が従来の要求
弁のものとは相違している。図3に示すように、ポペッ
ト10は、第1バッフル(フランジ)14と、第2のバッフ
ル(フランジ)15とを備えた長い軸(細長い部材)13を
有する。このようなポペットの構造により、要求弁の使
用者による空気の要求の際にポペットの周囲に生じる力
が変化する。図3にポペット弁が閉じた位置(閉成位
置)にあるこの発明に基づく要求弁を示す。使用者が空
気を要求すると、レギュレータ内のダイヤフラムの作動
(図示せず)により、アーム12が入口9から空気を流入
させる。開いた位置の要求弁の構造を図4に示す。使用
者により空気が要求されると、先に述べたように空気が
流路9を通過する。圧力の下での空気の移動により幾つ
かの効果が生じる。第1は付勢ばね11により加えられる
力の反作用、第2は空気がフランジ(バッフル)14の広
い面に衝突して、より狭いフランジ(バッフル)15のの
回りに偏向されることである。
In the request valve of the present invention, the shape of the poppet 10 is different from that of the conventional request valve. As shown in FIG. 3, the poppet 10 has a long shaft (elongated member) 13 having a first baffle (flange) 14 and a second baffle (flange) 15. Such a poppet design changes the force generated around the poppet when a user of the request valve requests air. FIG. 3 shows the demand valve according to the invention with the poppet valve in the closed position (closed position). When the user requests air, operation of the diaphragm in the regulator (not shown) causes the arm 12 to draw air through the inlet 9. The structure of the request valve in the open position is shown in FIG. When the air is requested by the user, the air passes through the flow path 9 as described above. The movement of air under pressure has several effects. The first is the reaction of the force applied by the biasing spring 11 and the second is that air impinges on the wider surface of the flange (baffle) 14 and is deflected around the narrower flange (baffle) 15.

このようにして生じた力の効果は、空気がフランジ14
によりフランジ14の周囲で曲がる際に、フランジ(バッ
フル)15への圧力を増加させたり維持したりすることで
ある。この時、空気はハウジング8の壁に設けられてい
る出口16及びプラスチック材で形成された同軸スリーブ
17に位置するオリフィス19から吐出される。ポペット10
は、空気が出口16から出ていくか、バッフル15の表面に
衝突するように構成されている。空気のバッフルへの衝
突は、ばね11が空気圧により圧縮されるのに従って、ば
ねにより加えられる付勢力の増大に反対に作用する。空
気のバッフル15への衝突は、出口16の空気損失を保障す
る。この全体的な効果は、空気を要求している使用者の
労力をポペットに維持される空気線力により減少させ
て、力の均衡を最適にすることである。
The effect of the resulting force is that air
To increase or maintain the pressure on the flange (baffle) 15 when bending around the flange 14. At this time, air is supplied to the outlet 16 provided in the wall of the housing 8 and a coaxial sleeve formed of a plastic material.
Discharged from an orifice 19 located at 17. Poppet 10
Is configured such that air exits through outlet 16 or impinges on the surface of baffle 15. The impingement of air on the baffle counteracts the increased biasing force exerted by the spring 11 as it is compressed by air pressure. Impact of air on the baffle 15 ensures air loss at the outlet 16. The overall effect is to optimize the power balance by reducing the effort of the user requesting air by the air line force maintained on the poppet.

図5は、使用者による吸入に合った形状の要求弁20を
有するレギュレータの断面を示す。この構成では、要求
弁20は、オリフィス(入口)22がポペット21の端23によ
り封止されるようにオリフィス22にポペット21が付勢さ
れている様子を示す。供給タンク(図示せず)からの線
形圧力が供給ライン24に加えられる。ライン24に加えら
れる線形圧力は約28ポンドの力である。この力に反対に
作用するように、付勢ばね25は、ポペット21の端23をこ
の端23の線形圧力により加えられる力と逆の向きに付勢
する。
FIG. 5 shows a cross section of a regulator having a demand valve 20 shaped to accommodate inhalation by a user. In this configuration, the request valve 20 shows a state in which the poppet 21 is urged by the orifice 22 so that the orifice (entrance) 22 is sealed by the end 23 of the poppet 21. Linear pressure from a supply tank (not shown) is applied to supply line 24. The linear pressure applied to line 24 is about 28 pounds of power. To counteract this force, biasing spring 25 biases end 23 of poppet 21 in a direction opposite to the force applied by the linear pressure at end 23.

付勢ばね25により加えられる圧力が線形圧力にできる
限り近いが、空気が要求されないときにポペットに閉じ
た位置に維持されるように僅かに線形圧力より高いこと
が理想である。
Ideally, the pressure applied by the biasing spring 25 should be as close to the linear pressure as possible, but slightly higher than the linear pressure to maintain the poppet in a closed position when no air is required.

図6は、使用者が空気を要求しているときに空気要求
又は吸入位置にある図5のレギュレータを示す。空気の
要求により、ポペット21の端23が、ダイヤフラム28によ
り室内27に形成される真空で、オリフィスから離れた位
置に引っ張られている。
FIG. 6 shows the regulator of FIG. 5 in an air demand or suction position when a user is demanding air. Due to the demand for air, the end 23 of the poppet 21 is pulled away from the orifice by the vacuum created in the chamber 27 by the diaphragm 28.

ばねの付勢力が線形圧力よりも理想的に僅かに大きい
ので、ポペットをオリフィス22から引き離して、空気が
マウスピース29に向かって自由に流れるようにするに
は、更なる労力をポペット21に加えなければならない。
この工程を助けるために、フランジ30がポペット21の主
軸31に設けられている。
Because the spring bias is ideally slightly greater than the linear pressure, additional effort must be applied to the poppet 21 to pull the poppet away from the orifice 22 and allow air to flow freely toward the mouthpiece 29. There must be.
A flange 30 is provided on the main shaft 31 of the poppet 21 to assist in this process.

従来のポペット装置では、ポペットが供給オリフィス
から一度離れてしまえば、線形圧力には力をポペットに
向かって付勢する効果はない。
In conventional poppet systems, linear pressure has no effect on biasing the force toward the poppet once the poppet has been separated from the supply orifice.

この発明の好ましい実施例によれば、フランジ30を設
けることにより、ハウジングの流路に流入する空気が衝
突する面が提供され、ポペットに作用する線形圧力が維
持されて、ポペットが入り口から離れる方向に付勢され
るので、空気の要求の際の使用者の労力が減少する。
According to a preferred embodiment of the present invention, the provision of the flange 30 provides a surface against which air entering the flow path of the housing impinges, maintaining a linear pressure acting on the poppet and moving the poppet away from the entrance. , The user's effort in requesting air is reduced.

図5及び図6は一実施例に従ってポペットに設けられ
たフランジ30を示しているが、オリフィス(入口)22及
び流路からオリフィス32を介してマウスピース29に流入
する空気が当たってポペットを反ばね方向に付勢するの
であれば、フランジは複数のフランジで構成しても良
い。ポペットは、オリフィス32が完全に開いた位置にあ
るときに、空気がフランジ30に衝突するようにフランジ
が位置しており、この衝突した空気がオリフィス32を介
してマウスピース29に向かうことが理想的である。
FIGS. 5 and 6 show a flange 30 provided on the poppet according to one embodiment, wherein air flowing into the mouthpiece 29 from the orifice (inlet) 22 and the flow path through the orifice 32 hits the poppet and is deflected. The flange may be composed of a plurality of flanges as long as the flange is biased in the spring direction. The poppet is ideally positioned so that when the orifice 32 is in the fully open position, the air impinges on the flange 30 and this impinging air is directed to the mouthpiece 29 via the orifice 32. It is a target.

この結果、弁内、並びにバッフルに当たる線形圧力と
バイアス力との間とでバランスのとれた力の制度を有す
るシステムとなる。かくして、空気を要求するために使
用者に必要な努力を減じることができる。ポペット上の
フランジもしくはバッフル手段が存在する効果は、非バ
ランスの力が空気を要求している場合の呼吸システム中
に生じたとき、従来の弁では必須であったばねの選定を
不必要としていることである。かくして、ポペットの閉
成位置でポペット21の端23に加わる線形圧力はポペット
で維持されるが、開成位置ではフランジ30にかかる。ポ
ペット弁の変形構成に加えて、改良された弁はまた、ハ
ウジング8を中心として同心的に回転可能に設けられた
同心スリーブ17(図3並びに図4参照)を具備する。代
わって、ハウジング8は、全体の要求弁部が一体的に回
転できるように、スリーブ17に固定され得る。このよう
にすることにより、レギュレータのマウスピース方向に
空気を向けることが容易となり、従来技術で必要であっ
たバッフルの助けがなくて改良された空気路を形成でき
る 図7は、空気のデフレクションに使用されるバッフル
50を示す従来のレギュレータを概略的に示す縦断面図で
ある。このバッフルの構成は、バッフルに当たる空気流
の角度に応じて選択される。
The result is a system that has a force regime balanced within the valve and between the linear pressure impinging on the baffle and the biasing force. Thus, the effort required of the user to request air can be reduced. The effect of the presence of the flange or baffle means on the poppet is that when unbalanced forces occur in the respiratory system when demanding air, the selection of a spring, which was necessary in conventional valves, is not required. It is. Thus, the linear pressure applied to the end 23 of the poppet 21 in the closed position of the poppet is maintained by the poppet, but is applied to the flange 30 in the open position. In addition to the modified configuration of the poppet valve, the improved valve also comprises a concentric sleeve 17 (see FIGS. 3 and 4), which is rotatably mounted concentrically about the housing 8. Alternatively, the housing 8 can be fixed to the sleeve 17 so that the entire demand valve part can rotate together. This facilitates directing air in the direction of the mouthpiece of the regulator and allows for the formation of an improved air path without the need for baffles required in the prior art. Baffles used for
1 is a longitudinal sectional view schematically showing a conventional regulator shown at 50. The configuration of this baffle is selected according to the angle of the airflow striking the baffle.

図8は、中に設けられた本発明に係わる要求弁におけ
る通気促進能力を示すレギュレータの概略的縦断面図で
ある。また、このレギュレータにて、要求弁の自由回転
によって指向される空気に対してバッフルが存在してお
らず、この結果、使用者は要求弁からの空気流の方向
を、要求に応じて、選択することができることが理解で
きよう。
FIG. 8 is a schematic longitudinal sectional view of a regulator showing the ventilation promoting ability of the demand valve according to the present invention provided therein. Also, in this regulator, there is no baffle for the air directed by the free rotation of the request valve, and as a result, the user can select the direction of the air flow from the request valve as required. You can see what can be done.

レギュレータの断面を示す図7に示す用に、呼吸用の
バッフル50の構成の欠点は、バッフルもしくはスクリー
ンが、レギュレータのマウスピース方向への空気流を妨
げるように働くことである。このことはまた、方向の変
化が生じ、空気を引き込むので、レギュレータのマウス
ピースに空気が入るのを遅らせることになる。この問題
は、バッフルの省略並びに本発明の要求弁に付与される
機能により解決され、要求弁は、レギュレータのマウス
ピース方向への空気流の方向の外部選択指向によりレギ
ュレータ中で回転され得る。図8に示すように、要求弁
の回転能力により、0ないし360°の範囲内で空気はど
の方向にも指向され得るので、使用者の口への自由な空
気路を形成することができる。
A drawback of the configuration of the respiratory baffle 50, as shown in FIG. 7, which shows a cross-section of the regulator, is that the baffle or screen acts to impede airflow toward the mouthpiece of the regulator. This also delays air from entering the mouthpiece of the regulator, as a change in direction occurs, drawing air. This problem is solved by the omission of the baffle and the function imparted to the demand valve of the present invention, wherein the demand valve can be rotated in the regulator by an external selective directing of the direction of air flow towards the mouthpiece of the regulator. As shown in FIG. 8, the air can be directed in any direction within the range of 0 to 360 ° depending on the rotation capability of the demand valve, so that a free air path to the mouth of the user can be formed.

図9は要求弁34を備えたレギュレータ33を示す断面図
であり、空気は矢印35の方向に要求弁からマウスピース
36に向かって流れる。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a regulator 33 having a demand valve 34, in which air flows from the demand valve in the direction of arrow 35 to the mouthpiece.
Flow towards 36.

図10は、空気が矢印37の方向に流れ、ダイアフラム39
によりチヤンバ38内で生じる真空効果が妨害されるよう
に構成された要求弁34を有するレギュレータ33を示す。
この要求弁34の制御は、レギュレータ33の外部に設けら
れたノブ41により動作されるスリーブ40により行われ
る。かくして、使用者は、使用中にマウスピースへの空
気流の方向を変更することができる。
FIG. 10 shows that air flows in the direction of arrow 37 and diaphragm 39
FIG. 3 shows a regulator 33 having a demand valve 34 arranged to prevent the vacuum effect occurring in the chamber 38 from occurring.
The control of the request valve 34 is performed by a sleeve 40 operated by a knob 41 provided outside the regulator 33. Thus, the user can change the direction of the airflow to the mouthpiece during use.

従来の技術においては、上記調整は、使用の前にレギ
ュレータ内に挿入し空気流の方向を選定する器具(例え
ば、バッフル)を使用することによりのみ行われてい
る。
In the prior art, such adjustments are made only by using an instrument (e.g., a baffle) inserted into the regulator prior to use to direct the airflow.

本発明の要求弁によれば、使用者は使用中に、外部ノ
ブ41により何時でも空気ブーストの選定をすることがで
きる。かくして、必要なときに高速空気流の呼吸効果を
得ることができ、また使用者がマウスピース36を介して
空気を要求するときにダイヤフラム39によりチヤンバ38
内に生じる真空効果を防ぐことができる。
The demand valve of the present invention allows the user to select the air boost at any time during use with the external knob 41. Thus, a breathing effect of the high-speed air flow can be obtained when necessary, and the diaphragm 39 provides a chamber 38 when the user requests air through the mouthpiece 36.
The vacuum effect generated in the inside can be prevented.

かくして、図9はマウスピース36への空気流が最大と
なるように配置されたスリーブ40を備えた要求弁34を示
す。図10に示すように構成を選定することにより、少な
い空気を要求する場合でも使用者により良好に成され
る。
Thus, FIG. 9 shows the demand valve 34 with the sleeve 40 positioned to maximize airflow to the mouthpiece 36. By selecting the configuration as shown in FIG. 10, even if a small amount of air is required, it is better performed by the user.

ダイビングのときに、異なる使用者は、適した呼吸度
を維持するために異なる空気量を必要とする。かくし
て、特別な状況に従う使用の間に、調節可能なマニュア
ル空気呼吸制御をできるのが望ましい。
When diving, different users require different amounts of air to maintain a suitable breathing rate. Thus, it is desirable to have adjustable manual pneumatic breath control during use according to special circumstances.

ダイバーが深く潜水するのにつれて、空気の濃度が増
し、空気の呼吸の調節を補償するための理想的な機能を
必要とする。これは、要求弁34を改良することにより、
達成される。また、この調節により、欲しない空気の自
由な流は、必要に応じて、防止もしくは減じることがで
きる。
As the diver dives deeper, the concentration of air increases, requiring an ideal function to compensate for the regulation of air breathing. This is achieved by improving the demand valve 34.
Achieved. This adjustment also prevents or reduces the free flow of unwanted air, as required.

さらに、ダイビングのとき多量の空気を吸うと吐気や
気分が悪くなることをダイバーたちは知っている。改良
した要求弁では、弁は要求する空気量に従う個人的必要
性に応じて調節できるので、使用者に流れる自由な空気
の量を制限することにより、上記問題を解決できる。
In addition, divers know that inhaling large amounts of air when diving can make the nausea and sickness worse. In the improved demand valve, the above problem can be solved by limiting the amount of free air flowing to the user, since the valve can be adjusted according to personal needs according to the required air volume.

上述したような本発明の思想並びに範囲から外れない
で種々の変形並びに変更が本発明においては可能である
ことは当業者にとって容易に理解できよう。
It will be readily apparent to those skilled in the art that various modifications and changes can be made in the present invention without departing from the spirit and scope of the invention as described above.

図面の簡単な説明 図1は弁ポペットが閉じた位置にあるときの従来の要
求弁の簡単な長手方向の断面図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a simplified longitudinal sectional view of a conventional request valve when the valve poppet is in a closed position.

図2は弁ポペットが開いた位置にあるときの従来の要
求弁の簡単な長手方向の断面図である。
FIG. 2 is a simplified longitudinal sectional view of a conventional demand valve when the valve poppet is in an open position.

図3は弁ポペットが閉じた位置にあるときのこの発明
の一実施例に基づく要求弁の簡単な長手方向の断面図で
ある。
FIG. 3 is a simplified longitudinal sectional view of a demand valve according to one embodiment of the present invention when the valve poppet is in a closed position.

図4は弁ポペットが開いた位置にあるときのこの発明
の一実施例に基づく要求弁の簡単な長手方向の断面図で
ある。
FIG. 4 is a simplified longitudinal sectional view of a demand valve according to one embodiment of the present invention when the valve poppet is in an open position.

図5はポペットが閉じた位置にあるときの要求弁を有
するレギュレータを断面にして示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing a cross section of a regulator having a demand valve when the poppet is in a closed position.

図6はぽペットが開いた位置にあるときの要求弁を有
するレギュレータを断面にして示す平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing a cross section of the regulator having the request valve when the pet is in the open position.

図7は空気を曲げるためにバッフルを用いた従来のレ
ギュレータの簡単な断面図である。
FIG. 7 is a simple sectional view of a conventional regulator using a baffle to bend air.

図8は同軸スリーブを示すこの発明の一実施例に基づ
くレギュレータの簡単な断面図である。
FIG. 8 is a simplified cross-sectional view of a regulator according to one embodiment of the present invention showing a coaxial sleeve.

図9は流量が最大のときの外部操作可能な同軸スリー
ブを有するレギュレータの側面図である。
FIG. 9 is a side view of a regulator having an externally operable coaxial sleeve when the flow rate is at a maximum.

図10は流量が最小のときの外部操作可能な同軸スリー
ブを有する図9のレギュレータの側面図である。
FIG. 10 is a side view of the regulator of FIG. 9 having an externally operable coaxial sleeve when flow is at a minimum.

Claims (16)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】呼吸室を有する主ハウジングと、 弁と、 呼吸室とこれの外部との間との圧力差に応答して動くダ
イヤフラムとを具備する水中での呼吸に用いられる呼吸
レギュレータにおいて、 前記弁は、入口と、出口と、これら入口と出口との間で
空気の移動を、かくして主ハウジングの出口を介して使
用者の肺への空気の移動を可能にする流路とを有し、 さらに、開成位置と閉成位置との間で移動可能で、前記
流路を開成並びに閉成するように流路内に摺動可能に設
けられたポペットと、 前記流路を閉成するように弁の入口にポペットを付勢す
る付勢手段と、 前記ダイヤフラムの動きに応答して、前記ポペットを移
動させるための移動手段とを具備し、 前記ポペットは、第1及び第2の端を有する細長い部材
と、この細長い部材の前記第1の端と第2の端との間に
位置し、この細長い部材に設けられた少なくとも1つの
空気バッフルと、使用者が空気を要求していないときに
は前記入口と当接して流路を閉成するように、前記細長
い部材の第1の端に設けられた閉塞手段とを有し、流路
中に空気バッフルと共に摺動可能に設けられており、 前記呼吸室内で圧力降下が生じるように使用者が空気を
要求するときに、ダイヤフラムはポペットを入口から離
すように移動手段を駆動し、空気は連続的に流路を通っ
て前記空気バッフルと当たり、弁を開成させる方向に付
勢し、使用者が弁を開成させるようとする吸引力を減じ
させることを特徴とする水中での呼吸に用いられるレギ
ュレータ。
1. A breathing regulator for use in breathing in water comprising: a main housing having a breathing chamber; a valve; and a diaphragm that moves in response to a pressure difference between the breathing chamber and the exterior thereof. The valve has an inlet, an outlet, and a flow passage that allows air to move between the inlet and the outlet, and thus to the user's lungs through the outlet of the main housing. A poppet movable between an open position and a closed position, and slidably provided in the flow path so as to open and close the flow path; and to close the flow path. Biasing means for biasing the poppet at the inlet of the valve, and moving means for moving the poppet in response to the movement of the diaphragm, wherein the poppet has first and second ends. An elongate member having the elongate member, At least one air baffle located between the first end and the second end and provided on the elongate member for contacting the inlet when the user is not requesting air to close the flow path; Closing means provided at a first end of the elongated member, slidably provided with an air baffle in the flow path, and used to create a pressure drop in the breathing chamber. When a person requests air, the diaphragm drives the moving means to move the poppet away from the inlet, and the air continually passes through the flow path and hits the air baffle, biasing in the direction to open the valve; A regulator used for breathing in water, wherein a suction force for a user to open a valve is reduced.
【請求項2】前記細長い部材の第1の端に設けられた閉
塞手段は細長い部材の端部である請求項1のレギュレー
タ。
2. The regulator of claim 1 wherein the closing means provided at the first end of the elongated member is an end of the elongated member.
【請求項3】前記細長い部材の端部には入口を閉成する
ための別のバッフルが設けられており、このバッフル
は、弁内の流路の断面積よりも小さく、入口の断面積よ
りも大きい断面積を有し、この結果、前記ポペットが閉
成位置にあるときには前記入口のための閉塞部材として
機能し、また前記ポペットが開成位置にあるときには空
気バッフル部材として機能する請求項1のレギュレー
タ。
3. An end of the elongated member is provided with another baffle for closing the inlet, the baffle being smaller than the cross-sectional area of the flow passage in the valve and smaller than the cross-sectional area of the inlet. The poppet also has a large cross-sectional area so that when the poppet is in the closed position, it functions as a closing member for the inlet and when the poppet is in the open position, functions as an air baffle member. regulator.
【請求項4】前記移動手段は、前記ポペットの第2の端
と係合しているレバーアームを有する請求項3のレギュ
レータ。
4. The regulator of claim 3 wherein said moving means has a lever arm engaged with a second end of said poppet.
【請求項5】前記弁は、この弁の出口と選択的に一部も
しくは全部がアラインメントされうる開口を備え、弁の
回りに配置された同軸スリーブを有する吸気補助する空
気案内手段をさらに具備する請求項1ないし4のいずれ
か1のレギュレータ。
5. The valve further comprises an air intake assisting means having an opening which may be selectively or partially aligned with the outlet of the valve and having a coaxial sleeve disposed around the valve. The regulator according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】前記同軸スリーブは、レギュレータの外に
設けられたノブにより動作可能となっている請求項5の
レギュレータ。
6. The regulator according to claim 5, wherein said coaxial sleeve is operable by a knob provided outside the regulator.
【請求項7】このノブにより同軸スリーブを選択的に調
整することにより、レギュレータのマウスピースに向か
う方向もしくは離れる方向に空気は案内される請求項6
のレギュレータ。
7. The air is guided in a direction toward or away from the mouthpiece of the regulator by selectively adjusting the coaxial sleeve with the knob.
Regulator.
【請求項8】前記細長い部材の第1と第2の端との間に
設けられた前記少なくとも1つの空気バッフルは、細長
い部材の第1と第2の端との間のほぼ真中に配置され、
互いに離間した2つの空気バッフルである前記請求項1
ないし7のいずれか1のレギュレータ。
8. The at least one air baffle provided between the first and second ends of the elongate member, the at least one air baffle being disposed substantially midway between the first and second ends of the elongate member. ,
2. The method of claim 1, wherein the air baffles are spaced apart from each other.
7. The regulator according to any one of (1) to (7).
【請求項9】前記ポペットが開成位置にあるときに、前
記バッフルは弁の出口の所もしくはこの近くに位置し、
この結果、空気は出口から排出される直前にバッフルと
当たって、付勢力に対する力をポペットに与える請求項
1もしくは8のレギュレータ。
9. The baffle is located at or near the outlet of the valve when the poppet is in the open position.
9. A regulator as claimed in claim 1 or claim 8 wherein the air strikes the baffle shortly before being discharged from the outlet to apply a force to the poppet to the poppet.
【請求項10】空気が各バッフルの前面に空気が広範囲
に渡って当たる請求項9のレギュレータ。
10. The regulator of claim 9 wherein the air impinges extensively on the front of each baffle.
【請求項11】前記付勢手段はらせんばねである請求項
10のレギュレータ。
11. The spring according to claim 11, wherein said biasing means is a helical spring.
10 regulators.
【請求項12】前記ばねは、前記ポペットの一部と同軸
的で、かつ1つのバッフルの面と係合している請求項11
のレギュレータ。
12. The spring according to claim 11, wherein said spring is coaxial with a portion of said poppet and is engaged with a surface of a baffle.
Regulator.
【請求項13】前記ばねはバッフルの第2の端と係合し
ている請求項12のレギュレータ。
13. The regulator of claim 12, wherein said spring engages a second end of the baffle.
【請求項14】前記同軸スリーブはプラスチック材料で
形成されている請求項5のレギュレータ。
14. The regulator of claim 5, wherein said coaxial sleeve is formed of a plastic material.
【請求項15】前記ノブが同軸スリーブの設定状態を表
示する等級を有している請求項14のレギュレータ。
15. The regulator of claim 14, wherein said knob has a rating indicating the setting of the coaxial sleeve.
【請求項16】前記閉塞手段は、ポペットが閉成位置に
あるときに入口を封止する密閉手段を有している請求項
15のレギュレータ。
16. The closing means includes sealing means for sealing the inlet when the poppet is in the closed position.
15 regulators.
JP2508324A 1989-06-06 1990-06-06 Diving regulator Expired - Fee Related JP2765594B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU457789 1989-06-06
AU4577 1989-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501096A JPH04501096A (en) 1992-02-27
JP2765594B2 true JP2765594B2 (en) 1998-06-18

Family

ID=3695018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508324A Expired - Fee Related JP2765594B2 (en) 1989-06-06 1990-06-06 Diving regulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765594B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0534741B1 (en) * 1991-09-26 1996-11-13 Dacor Corporation Breathing regulator having air injector feature

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1487676A (en) * 1974-09-23 1977-10-05 Christianson R Demand regulator for a breathing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04501096A (en) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735269A (en) Diving regulator demand valve with a first closing baffle and a second air directing baffle
US4417573A (en) Patient adaptor for medical ventilator
US20220265943A1 (en) Portable light-weight ventilator system
EP1077666B1 (en) Exhalation valve for mechanical ventilator
US4616645A (en) Diving regulator with anti free-flow vane
US4796618A (en) Breathing regulator apparatus
US4214580A (en) Breathing apparatus
JPH0265862A (en) Controllable respiration valve
US3581742A (en) Intermittent positive pressure breathing device
WO2014083418A1 (en) Oscillating positive expiratory pressure device
JPS6341587B2 (en)
WO1994000195A1 (en) Second stage scuba regulator volume control
JPS6039597B2 (en) Diaphragm assembly used in demand regulators
US4446859A (en) Breathing apparatus
US4041977A (en) Breathing apparatus flow regulator
US5970977A (en) Demand regulator having adjustable air flow
JP2765594B2 (en) Diving regulator
US4140113A (en) Breathing apparatus
US5222490A (en) Breathing regulator having air injector feature
US4182323A (en) Breathing apparatus
TWM632547U (en) Regulator device for diving
JP2764779B2 (en) Breathing regulator with air injection features
AU664250B2 (en) Improvements in diving regulator demand valve
GB2132489A (en) Underwater breathing apparatus
JP2704412B2 (en) Diving respirator control valve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees