JP2762453B2 - Input / output configuration change method - Google Patents

Input / output configuration change method

Info

Publication number
JP2762453B2
JP2762453B2 JP63084518A JP8451888A JP2762453B2 JP 2762453 B2 JP2762453 B2 JP 2762453B2 JP 63084518 A JP63084518 A JP 63084518A JP 8451888 A JP8451888 A JP 8451888A JP 2762453 B2 JP2762453 B2 JP 2762453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
channel
configuration
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63084518A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01255912A (en
Inventor
博昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63084518A priority Critical patent/JP2762453B2/en
Publication of JPH01255912A publication Critical patent/JPH01255912A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2762453B2 publication Critical patent/JP2762453B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入出力構成変更方法に関し、特に計算機シ
ステムの無停止運転中、かつ、入出力装置の動作中に、
入出力構成の変更を可能にするための変更方法に関する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to an input / output configuration changing method, and more particularly, to a computer system during non-stop operation and during operation of an input / output device.
The present invention relates to a method for changing the input / output configuration.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

計算機システムの24時間無停止運転に対する要望は、
近年特に高まっている。一方、計算機システムにおいて
は、取扱う業務の拡大に伴って、ディスク装置の追加
等、入出力装置群の構成の変更の機会も増加するものと
考えられるため、これに対する対策が重要となる。
The demand for 24-hour nonstop operation of the computer system is
In recent years it has been particularly growing. On the other hand, in the computer system, it is considered that the opportunity to change the configuration of the input / output device group, such as addition of a disk device, will increase with the expansion of the business to be handled. Therefore, measures for this are important.

従来の計算機システム、特に入出力経路の選択や入出
力要求の待ち行列制御等をオペレーティングシステム
(OS)からハードウェアに移管した計算機システムで
は、システムの運用を開始する前に、予め入出力の構成
を定義した情報をシステムのハードウェアが解読可能な
形式で表現して、システムに設定しておく必要があっ
た。この設定は、マイクロプログラムのロード等ととも
に、システムの初期設定のときに行われている(例え
ば、『HITACプログラム・プロダクト・マニュアル(809
1−3−081)VOS3/ES1拡張チャネルシステム使用の手
引』参照)。すなわち、上記マニュアルにおいては、サ
ービスプロセッサのコンソールファイルに、複数面のシ
ステム構成データセットとそれらを制御するための情報
を格納した領域とを設けている。システム構成データセ
ットには、その計算機センタの機器構成情報が格納され
ており、CPUのマイクロプログラムロードや電源投入時
に自動的にハードウェア専用の実記憶領域に転送され、
入出力制御情報として使用される。
In a conventional computer system, especially in a computer system in which selection of an input / output path and queuing control of an input / output request are transferred from an operating system (OS) to hardware, an input / output configuration is required before starting operation of the system. It is necessary to represent the information that defines the information in a format that can be interpreted by the hardware of the system, and set the information in the system. This setting is performed at the time of initial setting of the system together with the loading of the microprogram (for example, see "HITAC Program Product Manual (809
1-3-081) VOS3 / ES1 Extended Channel System User's Guide ”). That is, in the manual, the console file of the service processor is provided with a plurality of system configuration data sets and an area for storing information for controlling them. The system configuration data set stores the device configuration information of the computer center, and is automatically transferred to a real storage area dedicated to hardware when a micro program of the CPU is loaded or the power is turned on.
Used as input / output control information.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

このように、上述の従来技術においては、入出力の構
成の一部を変更する場合、システムの初期設定時に行う
必要があり、そのためシステムの運転停止を避けること
はできなかった。
As described above, in the above-described related art, when a part of the input / output configuration is changed, it is necessary to perform the change at the time of the initial setting of the system, so that the operation stop of the system cannot be avoided.

近年、システムの24時間無停止運転に対する要望が多
いが、その場合に、システムの運転を継続したまま入出
力の構成を変更したいという要求がある。
In recent years, there have been many demands for 24-hour nonstop operation of the system. In such a case, there is a demand to change the input / output configuration while the system is operating.

本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、入
出力装置や入出力制御装置の増設、入替えあるいは撤
去、さらにこれらの物理的な接続関係の変更等を、シス
テムの運転中、かつ、入出力装置の動作中に行えるよう
な入出力構成変更方法を提供することにある。
An object of the present invention is to solve such a conventional problem, and to add, replace or remove an input / output device or an input / output control device, and further change the physical connection relationship thereof, during operation of the system, and An object of the present invention is to provide an input / output configuration change method that can be performed during the operation of an input / output device.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的を達成するため、本発明の入出力構成変更方
法は、主記憶2上に格納された計算機システムの入出力
の構成を定義する情報に基づいて、入出力プロセッサ5
がハードウェアにより、少なくとも2つの入出力経路
(チャネルCH1〜CH7等)を持つ入出力装置100〜10n,300
〜30n,500〜50n,510〜51nに対する入出力経路(チャネ
ルCH1〜CH7等)の選択および入出力要求の待ち行列制御
を含む入出力制御を行う計算機システムの入出力構成変
更方法であって、指定した入出力経路(チャネルCH1〜C
H7等)を使用する入出力要求の実行を選択的に停止およ
び再開させ、また入出力経路を構成するチャネル(CH1
〜CH7)、入出力制御装置60〜67および入出力装置10〜1
0n,300〜30n,500〜50n,510〜51nの各動作モード、装置
番号を変更するための複数のオペレータコマンド(第5
図参照)を設定し、入出力装置100〜10n,300〜30n,500
〜50n,510〜51nの動作中、オペレーティングシステムが
オペレータコマンドを入出力プロセッサ5に順次発行す
ることにより、入出力プロセッサ5がハードウェアによ
り主記憶2上の出力構成を定義した情報を更新して、入
出力装置100〜10n,300〜30n,500〜50n,510〜51nの入出
力経路(チャネルCH1〜CH7等)を変更することを特徴と
する。
In order to achieve the above object, the input / output configuration changing method of the present invention uses an input / output processor based on information defining an input / output configuration of a computer system stored in a main memory.
Are input / output devices 100 to 10n and 300 having at least two input / output paths (channels CH1 to CH7, etc.) by hardware.
An input / output configuration change method for a computer system that performs input / output control including selection of input / output paths (channels CH1 to CH7, etc.) and input / output request queuing control for to 30n, 500 to 50n, and 510 to 51n, Specified input / output path (channels CH1 to C
H7, etc., are selectively stopped and restarted, and the channels (CH1
~ CH7), I / O control devices 60-67 and I / O devices 10-1
0n, 300 to 30n, 500 to 50n, 510 to 51n, and a plurality of operator commands (fifth
I / O devices 100 to 10n, 300 to 30n, 500
During the operations of .about.50n and 510.about.51n, the operating system sequentially issues operator commands to the input / output processor 5, so that the input / output processor 5 updates information defining the output configuration on the main memory 2 by hardware. The input / output devices 100 to 10n, 300 to 30n, 500 to 50n, and 510 to 51n are changed in input / output paths (channels CH1 to CH7, etc.).

〔作用〕[Action]

本発明においては、システム運転中でも、入出力の構
成変更、例えば、入出力装置,入出力制御装置の増設/
入替え/撤去や、チャネルと入出力装置およびチャネル
と入出力制御装置との間の物理的な接続関係の変更、チ
ャネルと入出力装置およびチャネルと入出力制御装置の
間での制御モードの変更、チャネルや入出力装置、入出
力制御装置等の物理的な装置番号(アドレス)の変更等
が可能である。そして、予め所望の入出力装置に対する
入出力、あるいは所望の入出力経路を使用する入出力命
令の実行を停止させることが可能であるため、構成変更
中の入出力装置あるいは入出力経路に対して、不用意な
入出力命令が実行され、誤動作等の障害が発生するとい
う心配はなく、運転中のシステム動作に予期しない悪影
響を及ぼさずに、所望の入出力構成を変更することがで
きる。
In the present invention, the input / output configuration is changed even during the system operation, for example, the input / output device and the input / output control device are added / removed.
Replacement / removal, change of physical connection relationship between channel and I / O device and channel and I / O control device, change of control mode between channel and I / O device and channel and I / O control device, It is possible to change physical device numbers (addresses) such as channels, input / output devices, and input / output control devices. Since it is possible to stop input / output to a desired input / output device or execution of an input / output instruction using a desired input / output path in advance, the input / output apparatus or the input / output path whose configuration is being changed is stopped. There is no fear that an inadvertent input / output command is executed and a failure such as a malfunction occurs, and a desired input / output configuration can be changed without unexpectedly adversely affecting the operation of the system during operation.

一例として、2つの入出力経路を持つ入出力装置にお
いて、片方の入出力経路を他の入出力経路に変更したい
場合には、変更したい入出力経路を使用する入出力命令
の実行を選択的に停止させることにより、その入出力経
路に対する入出力命令の実行は、残った入出力経路を使
用して継続可能となり、従って、運転中のシステムとし
ては、その入出力装置に対する入出力命令の実行を中断
することなく、所望の入出力経路の変更作業が行える。
As an example, in an input / output device having two input / output paths, when one input / output path is to be changed to another input / output path, execution of an input / output instruction using the input / output path to be changed is selectively performed. By stopping, the execution of the I / O command for the I / O path can be continued using the remaining I / O path. Therefore, the running system cannot execute the I / O command for the I / O device. A desired input / output path change operation can be performed without interruption.

所望の入出力構成の変更を実施した場合、入出力命令
の実行再開に備えて、計算機システムが保持している入
出力構成情報を変更実施後の入出力構成に見合った内容
に更新することになる。システムが保持している入出力
構成情報のうち、入出力構成の変更に関する部分につい
ては、その入出力構成情報を必要とする入出力命令の実
行を停止させているので、システムが動作中の場合でも
更新が可能であり、所定の形式に従って更新することが
できる。
When the desired I / O configuration is changed, the I / O configuration information held by the computer system must be updated to contents appropriate for the changed I / O configuration in preparation for resuming execution of I / O instructions. Become. When the system is operating because the execution of I / O instructions that require the I / O configuration information has been stopped for the part related to the change of the I / O configuration in the I / O configuration information held by the system However, it can be updated, and can be updated according to a predetermined format.

入出力構成の変更および入出力構成情報の更新が完了
すれば、新たな入出力構成で入出力命令の実行を再開す
るための準備が整ったことになるので、新たな入出力構
成に見合った入出力の実行を再開させることにより、シ
ステムは新たな入出力構成で運転を開始することができ
る。
When the change of the I / O configuration and the update of the I / O configuration information are completed, the new I / O configuration is ready to resume execution of I / O instructions. By resuming the execution of the input / output, the system can start operating with the new input / output configuration.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例を示す計算機システムの
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a computer system showing one embodiment of the present invention.

本発明の計算機システムは、入出力命令等の命令を発
行する命令プロセッサ1、プログラムおよび処理データ
を格納する主記憶装置2、システムの構成情報等を設定
するサービスプロセッサ4、入出力命令を実行するため
のIOプロセッサ5、これらのプロセッサ1,3,5と主記憶
装置2とを結合するためのシステムコントローラ3、IO
プロセッサ5内の各チャネルCH1〜7にそれぞれ接続さ
れ、各入出力装置を制御するための入出力制御装置60〜
67、および入出力制御装置にそれぞれ接続された入出力
装置100〜10n,300〜30n,500〜50n,510〜51nならびにフ
ァイル装置10から構成される。なお、破線で示す入出力
制御装置66,67および入出力装置510〜51nは、計算機シ
ステムが運転中に増設予定のものである。また、入出力
プロセッサ5のチャネルCH0に接続されている002,00A,0
0B,および6は、システムに付加されたプリンタ、モニ
タ用ディスプレイ装置および監視制御装置である。
The computer system of the present invention includes an instruction processor 1 for issuing instructions such as input / output instructions, a main storage device 2 for storing programs and processing data, a service processor 4 for setting system configuration information and the like, and executing input / output instructions. Processor 5, a system controller 3 for connecting these processors 1, 3, 5 and the main storage 2,
The input / output control devices 60 to 60 connected to the channels CH1 to CH7 in the processor 5 and controlling the input / output devices, respectively.
67, and input / output devices 100 to 10n, 300 to 30n, 500 to 50n, 510 to 51n, and a file device 10 respectively connected to the input / output control device. The input / output control devices 66 and 67 and the input / output devices 510 to 51n indicated by broken lines are to be added while the computer system is operating. 002,00A, 0 connected to channel CH0 of the input / output processor 5
Reference numerals 0B and 6 denote a printer, a monitor display device, and a monitoring control device added to the system.

個々の入出力装置は、IOプロセッサ5内のチャネルCH
と入出力制御装置60〜69を介してシステムに接続され、
システムからチャネルCHおよび入出力制御装置60〜69を
介して入出力装置に至るまでの経路を、入出力経路と呼
ぶ。
Each input / output device is connected to the channel CH in the IO processor 5.
And connected to the system via the input / output controller 60-69,
A path from the system to the input / output device via the channel CH and the input / output control devices 60 to 69 is called an input / output path.

本実施例の計算機システムでは、これらの入出力経路
の選択やオペレーティングシステム(OS)から発行され
る入出力要求の待ち行列制御等を、IOプロセッサ5を主
体としたハードウェアが実行する。
In the computer system of the present embodiment, hardware mainly including the IO processor 5 executes the selection of the input / output path and the queue control of the input / output request issued from the operating system (OS).

このために、ハードウェアはチャネルCHと入出力装置
間の物理的な接続関係等の入出力構成を定義した情報
(以下、単に入出力構成情報と記す)を必要とするの
で、この情報をシステムの稼動に先立ってサービスプロ
セッサ4に備えられたファイル装置10上に作成する。そ
して、計算機システムの電源投入時やシステムの初期設
定時(マイクロプログラムのロード等が行われる)に、
主記憶装置2の特定領域に格納される。主記憶装置2上
に格納された入出力構成情報は、IOプロセッサ5や命令
プロセッサ1により読み出されて使用される。ファイル
装置10上に作成される入出力構成情報は、物理的に接続
されている入出力装置のみならず、接続が予定されてい
る入出力装置(例えば、第1図に破線で示した装置)に
ついても定義しておくことが可能である。入出力構成情
報には定義されているが、物理的には接続されていない
入出力装置に対して、OSから入出力要求が発行された場
合には、IOプロセッサ5が入出力制御装置から状態報告
を受けることにより、その入出力装置は物理的に接続さ
れていないことを検出して、動作不能であることをOSに
応答する。また、物理的にはシステムに接続されている
が、入出力構成情報に定義されていない入出力装置は、
システムに存在が認識されないため、アクセスもされな
い。
For this purpose, the hardware needs information (hereinafter simply referred to as input / output configuration information) defining an input / output configuration such as a physical connection relationship between the channel CH and the input / output device. The file is created on the file device 10 provided in the service processor 4 prior to the operation of. Then, when the computer system is turned on or when the system is initialized (loading a microprogram, etc.)
It is stored in a specific area of the main storage device 2. The input / output configuration information stored on the main storage device 2 is read and used by the IO processor 5 and the instruction processor 1. The I / O configuration information created on the file device 10 includes not only the I / O devices that are physically connected, but also the I / O devices that are to be connected (for example, the devices indicated by broken lines in FIG. 1). Can also be defined. When an I / O request is issued from the OS to an I / O device that is defined in the I / O configuration information but is not physically connected, the IO processor 5 sends the I / O controller to the I / O controller. Upon receiving the report, the input / output device detects that it is not physically connected, and responds to the OS that it is inoperable. I / O devices that are physically connected to the system but are not defined in the I / O configuration information
Since the system does not recognize its existence, it is not accessed.

ハードウェアが入出力構成情報を参照して、入出力の
経路の選択や入出力要求の待ち行列制御等も行うので、
OSはこれらの制御を行う必要がなく、入出力経路がどの
ようになっているか否か等の物理的な入出力の構成を知
る必要がなくなり、論理的な入出力装置番号で入出力装
置をアクセスすることができる。いま仮に、OSが、論理
入出力装置番号100の磁気ディスク装置を指定して入出
力要求を発行した場合、IOプロセッサ5は入出力構成情
報を参照することにより、第1図において、CH番号1の
チャネルと入出力制御装置60を経由する入出力経路、ま
たはCH番号2のチャネルと入出力制御装置61を経由する
入出力経路のいずれか一方を使用して、入出力装置100
に対する入出力要求の実行が可能であることが判るの
で、入出力経路の使用状況に応じて適切な方を選択して
入出力を実行する。
Since the hardware refers to the I / O configuration information and also performs I / O path selection and I / O request queue control, etc.
The OS does not need to perform these controls, and does not need to know the physical I / O configuration such as how the I / O paths are. Can be accessed. If the OS issues an I / O request by designating the magnetic disk device having the logical I / O device number 100, the IO processor 5 refers to the I / O configuration information, and in FIG. The I / O device 100 uses either the I / O path via the channel of the I / O controller 60 or the I / O path via the channel of the CH number 2 and the I / O controller 61.
Since it is known that the input / output request can be executed for the input / output request, an appropriate one is selected according to the use status of the input / output path to execute the input / output.

第2図は、第1図におけるOSから見た入出力装置の接
続図である。
FIG. 2 is a connection diagram of the input / output device as viewed from the OS in FIG.

第1図の入出力構成をOSから見た場合には、第2図に
示すように、論理的な入出力装置番号(002,100〜10n)
の割当てられた複数の入出力装置群が直接システムに接
続されているように見えるので、それぞれの論理的な入
出力装置番号に対応する入出力装置が物理的にどのよう
に接続されているか否か等は、全く関係がなくなる。す
なわち、これらの物理的な入出力の構成の変更は、OSや
そのOSを介して入出力要求を実行する応用プログラム等
には直接影響を及ぼさないことを意味しており、システ
ム運転中の物理的な入出力構成の変更を可能にするため
の条件の一部を満たしているということになる。
When the input / output configuration of FIG. 1 is viewed from the OS, as shown in FIG. 2, the logical input / output device numbers (002, 100 to 10n)
It seems that a plurality of I / O device groups assigned are directly connected to the system, so how the I / O devices corresponding to each logical I / O device number are physically connected Is completely irrelevant. In other words, these changes in the physical I / O configuration do not directly affect the OS or application programs that execute I / O requests via the OS, and the physical I / O configuration changes during physical operation of the system. That is, it satisfies a part of the condition for enabling a dynamic input / output configuration change.

第4図は、第1図のファイル装置に格納されている入
出力構成の定義情報の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of definition information of an input / output configuration stored in the file device of FIG.

以下、ハードウェアが前述の入出力制御を行うために
必要とする入出力構成情報と、ハードウェアがこれらの
情報をどのように使用するかについて、詳述する。
Hereinafter, the input / output configuration information required for the hardware to perform the input / output control described above and how the hardware uses the information will be described in detail.

OSから論理的に入出力装置を指定して入出力要求が発
行されると、ハードウェアはこれを実行するために、物
理的な入出力の構成情報を知る必要がある。すなわち、
OSにより指定された入出力装置が、物理的にはどの入出
力装置に対応するのか、その物理的な入出力装置はシス
テムにどの入出力経路で接続されているのか、およびど
のような制御モードで動作させればよいか、等をハード
ウェアが知る必要がある。これらに関する入出力構成の
定義情報は、第1図の構成を例にとれば、第4図に示す
形式で与えられている。
When an input / output request is issued by logically specifying an input / output device from the OS, the hardware needs to know physical input / output configuration information in order to execute the request. That is,
The I / O device specified by the OS physically corresponds to the I / O device, the I / O path connected to the system by the physical I / O device, and the control mode It is necessary for the hardware to know whether or not the operation should be performed by the hardware. The definition information of the input / output configuration relating to these is given in the format shown in FIG. 4 taking the configuration of FIG. 1 as an example.

第4図において、行番号1,2は個々のチャネルの動作
モードを定義しており、それによると、番号0のチャネ
ルはバイト多重モードで、また番号1〜7のチャネルは
ブロック多重モードで、それぞれ動作することを指定し
ている。
In FIG. 4, row numbers 1 and 2 define the operating modes of the individual channels, according to which the channel number 0 is in byte multiplex mode, the channels number 1 to 7 are in block multiplex mode, It specifies that each works.

行番3〜10および15,17は入出力制御装置(CU)を定
義しており、その内容によると、個々の入出力制御装置
に割当てられるシステム内でユニークな番号(CUNO)、
その入出力制御装置が接続されているチャネルの番号
(CHNO)、その入出力制御装置に接続されている入出力
装置のアドレス(ADDR)、チャネルとの間での制御のモ
ード(TYPE,PROTCL)を指定する。ここで、TYPE=Sは
このタイプが指定された入出力制御装置に対しては、複
数の入出力要求を同時に発行してはならないことを指定
しており、この指定Sがないときには、複数の入出力要
求を同時に発行できることを示している。また、PROTCL
=Sは、チャネルと入出力制御装置間のデータ転送をス
トリーミングと呼ばれる高速データ転送モードで行うこ
とを指定しており、この指定がない場合には、通常のデ
ータ転送モードであることを示している。
Line numbers 3 to 10 and 15, 17 define an input / output control unit (CU). According to the content, a unique number (CUNO) in the system assigned to each input / output control unit,
The number of the channel to which the I / O controller is connected (CHNO), the address of the I / O device connected to the I / O controller (ADDR), and the mode of control with the channel (TYPE, PROTCL) Is specified. Here, TYPE = S specifies that a plurality of input / output requests must not be issued simultaneously to the input / output control device specified with this type. This indicates that I / O requests can be issued simultaneously. Also, PROTCL
= S specifies that the data transfer between the channel and the input / output control device is performed in a high-speed data transfer mode called streaming. If this specification is not provided, it indicates that the normal data transfer mode is set. I have.

行番11〜14,16,18は入出力装置に関する定義を行うも
のであって、それぞれの入出力装置に割当てられる論理
的な番号(DEVNO)(例えば、行番11では、番号100移行
連続してn個の番号を個々の入出力装置に割当てること
を示す)と、これらの入出力装置が接続されている制御
装置の番号(CUNO)、これらの制御装置に接続されたと
きのチャネルから見たアドレス(ADDR)を、それぞれ指
定している。
Line numbers 11 to 14, 16, and 18 define the I / O devices, and are logical numbers (DEVNO) assigned to the respective I / O devices. Indicates that n numbers are assigned to each I / O device), the number of the control device to which these I / O devices are connected (CUNO), and the channel when connected to these control devices. Address (ADDR) is specified.

これらの入出力構成情報は、ハードウェアが解読し易
い形式(第6図に示す)に変換されて、主記憶装置2上
の特定領域にロードされる。
These pieces of input / output configuration information are converted into a format (shown in FIG. 6) that can be easily decoded by hardware, and are loaded into a specific area on the main storage device 2.

ハードウェアは、これらの情報を参照することによ
り、例えば論理入出力装置番号100に対して入出力要求
が発行されたときには、行番11での定義情報から、この
入出力装置は番号60および61の入出力制御装置にアドレ
ス00で接続されていること、行番3,4での定義情報か
ら、その入出力制御装置がそれぞれチャネル番号1およ
び2に接続されていること、等の入出力構成を知ること
ができる。
By referring to these pieces of information, for example, when an I / O request is issued to the logical I / O device number 100, the I / O devices are identified by the numbers 60 and 61 based on the definition information in line number 11. The input / output configuration such as that the input / output control device is connected to the input / output control device at address 00 and that the input / output control device is connected to channel numbers 1 and 2 based on the definition information in line numbers 3 and 4, etc. You can know.

第6図は、第1図の主記憶装置に展開される入出力構
成情報のテーブルを示す図であって、第4図における入
出力構成情報をハードウェアが解読し易い形式に変換し
て、主記憶装置2の特定領域にロードしたものを示して
いる。
FIG. 6 is a diagram showing a table of input / output configuration information developed in the main storage device of FIG. 1. The input / output configuration information in FIG. 4 is converted into a format that can be easily decoded by hardware. The data loaded in a specific area of the main storage device 2 is shown.

第6図に示すように、主記憶上の入出力構成情報は3
つのテーブルに分けられており、それぞれチャネル制御
語(CHCW)、論理入出力制御装置制御語(LCUW)、およ
び入出力装置制御語(UCW)等から構成される。他にも
テーブルが存在するが、本発明に関係のある部分のみが
示されている。
As shown in FIG. 6, the input / output configuration information on the main memory is 3
Each table is composed of a channel control word (CHCW), a logical input / output control device control word (LCUW), and an input / output device control word (UCW). There are other tables, but only those relevant to the present invention are shown.

チャネル制御語(CHCW)は、個々のチャネルに対応し
て設けられており、個々のチャネルの動作モード(バイ
ト多重モードBYMPX,ブロック多重モードBLMPX)および
そのチャネルの情報が有効か否かを示すフラグ情報Vを
持っている。V=1のときには、そのエントリの情報は
有効であることを示し、V=0のときには、無効である
ことを示す。
The channel control word (CHCW) is provided corresponding to each channel, and indicates the operation mode (byte multiplex mode BYMPX, block multiplex mode BLMPX) of each channel and a flag indicating whether or not the information of the channel is valid. Has information V. When V = 1, it indicates that the information of the entry is valid, and when V = 0, it indicates that the information is invalid.

論理入出力制御装置制御語(LCUW)は、入出力経路の
選択や入出力要求の待ち行列制御に都合がよいように、
ある物理的な入出力装置を制御する1台ないし複数台の
入出力制御装置と、それらの入出力制御装置に制御され
る同一の入出力装置が、他の経路で同じように制御され
る他の入出力制御装置を、1つの集合体で、かつ1つの
論理的な入出力制御装置として把握し、この論理入出力
制御装置(LCU)に関する入出力構成情報を定義したも
のであって、第4図の入出力構成情報から変換,生成さ
れる。すなわち、第1図において、入出力制御装置60と
61、62と63、64と65、66と67は、それぞれ同一の論理入
出力制御装置(LCU)を構成する。論理入出力制御装置
制御語(LCUW)には、当該論理入出力制御装置(LCU)
の情報が有効か否かを示すフラグ情報V、当該論理入出
力制御装置(LCU)に割当てられたシステム内でユニー
クな番号(LCUNO)、当該論理入出力制御装置(LCU)を
接続するチャネルの番号(CHNO)、各チャネルの番号が
有効か否かをビット対応に示すチャネル登録マスク(CI
M)、および当該論理入出力制御装置を形成する物理入
出力制御装置(CU)とチャネルCHとの間での動作モード
(TYPEおよびPROTCL−これは第4図における説明と同一
の意味を持つ)等が格納されている。複数の入出力制御
装置(CU)が1つの論理入出力制御装置(LCU)として
扱われることもあるため、同一LCUを構成する全入出力
制御装置のチャネルとの間の動作モードは共通であり、
同じ動作モードの入出力制御装置のみが同一の論理入出
力制御装置(LCU)を構成できる。
The logical input / output control unit control word (LCUW) is used for convenient selection of input / output paths and queuing of input / output requests.
One or more I / O controllers that control a certain physical I / O device, and the same I / O device that is controlled by those I / O controllers is similarly controlled by another path. The input / output control device of the above is grasped as one aggregate and one logical input / output control device, and the input / output configuration information on the logical input / output control device (LCU) is defined. It is converted and generated from the input / output configuration information shown in FIG. That is, in FIG.
61, 62 and 63, 64 and 65, and 66 and 67 respectively constitute the same logical input / output control unit (LCU). The logical input / output control unit (LCUW) contains the logical input / output control unit (LCU).
Flag information V indicating whether or not the information is valid, a unique number (LCUNO) in the system assigned to the logical input / output control unit (LCU), and a channel for connecting the logical input / output control unit (LCU). Number (CHNO), a channel registration mask (CI
M), and an operation mode between the physical input / output control unit (CU) forming the logical input / output control unit and the channel CH (TYPE and PROTCL—this has the same meaning as described in FIG. 4) Etc. are stored. Since a plurality of input / output control units (CUs) may be treated as one logical input / output control unit (LCU), the operation mode is common to the channels of all input / output control units constituting the same LCU. ,
Only the input / output control devices of the same operation mode can constitute the same logical input / output control device (LCU).

次に、入出力装置制御語(UCW)は、個々の入出力装
置ごとに設けられ、当該入出力装置の情報が有効な否か
を示すフラグ情報(V)、当該入出力装置が使用可能な
否かを示すフラグ情報(E)、当該入出力装置に割当て
られたシステム内でユニークな入出力装置番号(DEV.N
O)、当該入出力装置が接続される論理入出力制御装置
の番号(LCUNO)、当該入出力装置を制御する論理入出
力制御装置を接続するチャネルのうち、当該入出力装置
をアクセスできるチャネルを、ビット対応に指定するチ
ャネル登録マスク(CIM)、チャネル登録マスクで指定
されたチャネルが使用可能か否かをビット対応に指定す
るチャネル使用可能マスク(CAM)、実際にチャネルを
使用して入出力装置をアクセスした際に、そのチャネル
を介して入出力装置をアクセスできたか否かを示すチャ
ネル動作可能マスク(COM−これは、システムの初期設
定とリセットと入出力装置制御語(UCW)を初期設定す
る命令の実行により‘1'に設定される)、および当該入
出力装置をチャネルおよび入出力制御装置を介してアク
セスする際の物理的な入出力装置のアドレス(DEVADR)
等が、それぞれ格納される。
Next, the input / output device control word (UCW) is provided for each individual input / output device, and flag information (V) indicating whether the information of the input / output device is valid or not, Flag information (E) indicating whether or not the input / output device has a unique input / output device number (DEV.N
O) The number of the logical I / O controller to which the I / O device is connected (LCUNO), and the channel that can access the I / O device among the channels that connect the logical I / O controller that controls the I / O device , A channel registration mask (CIM) that specifies the bit correspondence, a channel availability mask (CAM) that specifies whether the channel specified by the channel registration mask is usable or not, and input / output using the actual channel A channel operable mask that indicates whether an I / O device could be accessed through the channel when the device was accessed (COM—this initializes and resets the system and initializes the I / O device control word (UCW) Is set to '1' by the execution of the setting instruction), and the physical I / O device when the I / O device is accessed via the channel and the I / O controller Address (DEVADR)
Etc. are respectively stored.

次に、主記憶装置2上にロードされた前述の入出力構
成情報が、どのように使用されるかについて、詳述す
る。
Next, how the input / output configuration information loaded on the main storage device 2 is used will be described in detail.

第3図は、本発明の一実施例を示す入出力要求の実行
動作および動作途中の入出力構成情報の変更動作のフロ
ーチャートであり、第7図は入出力装置番号500と510に
関する入出力構成情報のみを第6図から抜き出して示し
た図であって、第1図の構成に対応している。
FIG. 3 is a flowchart showing an input / output request execution operation and an operation of changing input / output configuration information during the operation according to an embodiment of the present invention. FIG. 7 shows an input / output configuration relating to input / output device numbers 500 and 510. FIG. 7 is a diagram in which only information is extracted from FIG. 6 and corresponds to the configuration in FIG.

第3図において、ステップ102〜109が入出力要求の実
行ステップであり、ステップ201〜206が動作途中での入
出力構成情報の変更動作ステップである。
In FIG. 3, steps 102 to 109 are steps for executing an input / output request, and steps 201 to 206 are steps for changing input / output configuration information during operation.

第3図に示すように、電源投入時に入出力構成情報が
ファイル装置10から主記憶装置2にロードされると(ス
テップ101)、IOプロセッサ5はOSより入出力要求が発
行されたかを常時監視する(ステップ102)。入出力装
置500に対して入出力要求が発行されると、IOプロセッ
サ5は対応する入出力装置制御語(UCW)を割出して該
当するUCWが有効か否か、また使用可能か否かを、該当U
CW内のVおよびEフラグにより判断する(ステップ10
3)。どちらか一方でも‘0'であれば、OSに対して動作
不能であることを通知し(ステップ104)、両方とも
‘1'であれば、当該入出力装置をシステムに接続してい
るチャネルと論理入出力制御装置(LCU)を見つけ出す
(ステップ105)。当該入出力装置をアクセスすること
のできるチャネルは、当該UCW内の全てのチャネル関連
マスク、つまりチャネル登録マスク(CIM)、チャネル
使用可能マスク(CAM)およびチャネル動作可能マスク
(COM)の全てが‘1'のものである。ここでは、第1図
のチャネルCH0〜7に対応して、第7図のUCW内のCIM,CA
M,COMとしてビット0と1で表わされているので、全て
が1のものが候補となる。当該入出力装置を接続するLC
Uは、UCW内に登録されているLCU番号から求めることが
できる(ここでは、LCUNO=3)。該当LCUW(NO.3)に
は、このLCUに接続されているチャネルの番号(CHNO=
5,6,X,X)が登録されているので、UCW内のチャネル関連
マスクが全て1で、かつLCUW内のチャネル登録マスクが
1であるビット0と1に対応するチャネル、つまり番号
5および6のチャネルが入出力装置500をアクセスでき
るチャネルであることが判る。チャネルを介して入出力
装置をアクセスするときのアドレスとしては、UCW内に
登録されているデバイスアドレス00を使用すればよい。
IOプロセッサ5は、チャネル番号5と6のうち、空いて
いる方のチャネルを選択して、入出力装置500を起動し
てアクセスする(ステップ106)。
As shown in FIG. 3, when the input / output configuration information is loaded from the file device 10 to the main storage device 2 when the power is turned on (step 101), the IO processor 5 constantly monitors whether an input / output request is issued from the OS. (Step 102). When an input / output request is issued to the input / output device 500, the IO processor 5 determines a corresponding input / output device control word (UCW) and determines whether or not the corresponding UCW is valid and whether or not the UCW is usable. , Applicable U
Judgment is made based on the V and E flags in CW (step 10
3). If either one is '0', it notifies the OS that it is inoperable (step 104), and if both are '1', the channel that connects the input / output device to the system is A logical input / output control unit (LCU) is found (step 105). The channels that can access the input / output device are all channel-related masks in the UCW, that is, the channel registration mask (CIM), the channel usable mask (CAM), and the channel operable mask (COM). 1 'thing. Here, CIM, CA in the UCW of FIG. 7 correspond to channels CH0 to CH7 of FIG.
Since M and COM are represented by bits 0 and 1, those having all 1 are candidates. LC that connects the input / output device
U can be obtained from the LCU number registered in the UCW (here, LCUNO = 3). The corresponding LCUW (NO.3) contains the number of the channel connected to this LCU (CHNO =
5,6, X, X) are registered, the channels corresponding to bits 0 and 1 in which all channel-related masks in the UCW are 1 and the channel registration mask in the LCUW is 1, that is, channels 5 and It can be seen that channel 6 is a channel that can access the input / output device 500. The device address 00 registered in the UCW may be used as the address for accessing the input / output device via the channel.
The IO processor 5 selects a vacant channel from the channel numbers 5 and 6, activates the input / output device 500, and accesses it (step 106).

次に、入出力装置番号510に対して入出力要求が発行
された場合には、第7図の下段に示すUCW(NO=510)か
らLCUNO=6を選択し、LCUW(NO.6)からチャネル番号
5および6を選択することになる。入出力装置番号500
のときとの相違点は、第1図からも明らかなように、入
出力制御装置66と67およびこれらに接続される入出力装
置510〜51nが入出力構成情報には定義されているが、物
理的にはシステムに接続されていないことである。この
場合、チャネル5および6のいずれの入出力経路から
も、入出力装置510の起動に失敗する(ステップ107)。
Next, when an I / O request is issued to the I / O device number 510, LCUNO = 6 is selected from UCW (NO = 510) shown in the lower part of FIG. 7, and LCUW (NO.6) is selected from LCUW (NO.6). Channel numbers 5 and 6 will be selected. I / O device number 500
The difference from the case is that, as is clear from FIG. 1, the input / output control devices 66 and 67 and the input / output devices 510 to 51n connected thereto are defined in the input / output configuration information. It is not physically connected to the system. In this case, the activation of the input / output device 510 fails from any of the input / output paths of the channels 5 and 6 (step 107).

このような場合、ハードウェアは次のように処理す
る。すなわち、指定された入出力装置510が物理的に接
続されていないことを検出したときには、UCWのチャネ
ル動作可能マスク(COM)の対応するビットを0にする
(ステップ108)。選択可能な入出力経路の全てにおい
て、入出力の起動に失敗したことを検出すると、入出力
装置が動作不能であることをOSに通知する(ステップ10
9)。再度、この入出力装置510に対して入出力要求が発
行された場合には、UCW内のチャネル関連マスクの全て
が‘1'であるという条件を満足するチャネルが無いの
で、この時点で入出力装置が動作不能であることをOSに
通知することになる。また、片方のチャネルの入出力起
動に失敗したならば、それ以降の入出力の起動からは、
入出力に失敗したチャネルの選択が行われないことにな
るので、無用な動作を抑止できる。
In such a case, the hardware processes as follows. That is, when it is detected that the designated input / output device 510 is not physically connected, the corresponding bit of the channel operation mask (COM) of the UCW is set to 0 (step 108). If it is detected that the activation of the input / output has failed in all of the selectable input / output paths, the OS is notified that the input / output device is inoperable (step 10).
9). When an input / output request is issued to the input / output device 510 again, there is no channel that satisfies the condition that all the channel-related masks in the UCW are “1”. The OS is notified that the device is inoperable. If the input / output activation of one channel fails, the subsequent input / output activation
Since a channel for which input / output has failed is not selected, useless operation can be suppressed.

次に、入出力構成の変更の場合について、述べる。い
ま、入出力制御装置66、67および入出力装置510〜51nを
破線で示すようにシステムに増設し、入出力制御装置65
に接続するチャネルを番号6から7に入替えるという入
出力構成の変更を行う場合を考える。
Next, a case where the input / output configuration is changed will be described. Now, the input / output control devices 66 and 67 and the input / output devices 510 to 51n are added to the system as shown by broken lines,
Consider a case where the input / output configuration is changed such that the channel connected to is changed from number 6 to number 7.

第5図は、入出力の動作の停止/再開および入出力構
成の変更をシステムに指示するためのオペレータコマン
ドを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an operator command for instructing the system to stop / resume the input / output operation and change the input / output configuration.

先ず最初に、変更しようとする入出力経路での実行を
停止させるため、第5図に示すオペレータコマンドの中
から適切なものを選択して使用する(ステップ201)。
これらのオペレータコマンドは、オペレータがシステム
に対して入出力の動作の停止/再開、入出力構成の変更
等を指示するためのものであって、OSで解読されること
によりハードウェアに対する所定の制御が行われる。第
5図におけるのオペレータコマンドは、xで指定した
チャネルをシステムから切離した状態(オフライン)に
すること、つまり当該チャネルでの入出力の実行を停止
させることを指定する。チャネル番号6から7に変更す
るため、チャネル番号6を指定したのコマンドが、OS
を経由してハードウェアに発行される(ステップ20
2)。これにより、IOプロセッサ5あるいは命令プロセ
ッサ1は、主記憶装置2上のLCUWおよびUCWを調べるこ
とにより、全UCW内のチャネル番号6に対応するチャネ
ル使用可能マスク(CAM)ビットを‘0'に設定する(ス
テップ203)。チャネル動作可能マスク(COM)が‘0'に
なれば、前述のように入出力要求を実行する際に、この
チャネルが選択されることはなくなる。さらに、このコ
マンドがハードウェアに指示されると、IOプロセッサ5
は、指定されたチャネルの切離しを確実に行うため、論
理回路レベルでの切離しを行う(ステップ203)。
First, in order to stop the execution on the input / output path to be changed, an appropriate one of the operator commands shown in FIG. 5 is selected and used (step 201).
These operator commands are used by the operator to instruct the system to stop / resume the input / output operation, change the input / output configuration, and the like, and perform predetermined control on the hardware by being decoded by the OS. Is performed. The operator command in FIG. 5 specifies that the channel specified by x is disconnected from the system (offline), that is, the execution of input / output on the channel is stopped. To change from channel number 6 to 7, the command that specified channel number 6
Is issued to the hardware via
2). As a result, the IO processor 5 or the instruction processor 1 sets the channel usable mask (CAM) bit corresponding to the channel number 6 in all UCWs to “0” by checking the LCUW and UCW on the main storage device 2. (Step 203). If the channel operable mask (COM) becomes “0”, this channel will not be selected when executing an input / output request as described above. Further, when this command is instructed to the hardware, the IO processor 5
Performs the disconnection at the logic circuit level in order to reliably disconnect the designated channel (step 203).

第8図は、本発明におけるIOプロセッサのチャネルと
の接続部分を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a connection portion between the IO processor and a channel according to the present invention.

IOプロセッサ50は、プロセッサ内部に設けられたチャ
ネル構成制御レジスタ51内の所定ビットを‘1'または
‘0'にすることにより、所望のチャネル52とのインタフ
ェースおよびそのチャネルとこれに接続されている入出
力装置を接続または切離すことができる。すなわち、レ
ジスタ51に‘0'をセットすることにより、AND回路501,5
03の入力を‘0'にしてAND回路を閉じ、プロセッサ50側
からチャネル52への接続を抑止させるとともに、チャネ
ル52内のAND回路521,522の入力も‘0'にしてAND回路を
閉じ、チャネル側からプロセッサ50への接続も抑止させ
ることができる。
The IO processor 50 is connected to the interface with the desired channel 52 and the channel by setting a predetermined bit in the channel configuration control register 51 provided inside the processor to '1' or '0'. I / O devices can be connected or disconnected. That is, by setting '0' to the register 51, the AND circuits 501, 5
The input of 03 is set to '0' to close the AND circuit, the connection from the processor 50 side to the channel 52 is suppressed, and the inputs of the AND circuits 521 and 522 in the channel 52 are also set to '0' to close the AND circuit and the channel side is closed. Can also be suppressed from being connected to the processor 50.

このように、チャネルの切離しを行うことにより、入
出力装置側から入出力動作が開始されて、このチャネル
が使用されることを抑止することができる。以上でチャ
ネル6の切離しを行ったので、次にオペレータコマンド
を発行することにより、入出力制御装置65に接続され
るチャネルが6から7に変更したことを入出力構成情報
に反映する(ステップ204)。次に、第5図ののコマ
ンドを発行することにより、指定したチャネルをシステ
ムに接続する(ステップ205)。すなわち、のオペレ
ータコマンドは、のコマンドとは逆に、指定されたチ
ャネルをシステムに接続することを指示するコマンドで
あり、このコマンドが発行されると、全UCW内の指定さ
れたチャネルに対応するチャネル使用可能マスク(CA
M)のビットを‘1'にセットし、IOプロセッサ5は指定
されたチャネルおよびそのチャネルに接続された入出力
装置を接続する。UCW上で使用可能となったチャネル
は、新たに入出力の要求が発行された時点から、チャネ
ル選択の対象となる。
In this manner, by separating the channel, the input / output operation is started from the input / output device side, and the use of this channel can be suppressed. Since the channel 6 has been disconnected as described above, the change of the channel connected to the input / output control device 65 from 6 to 7 is reflected in the input / output configuration information by issuing an operator command (step 204). ). Next, the designated channel is connected to the system by issuing the command shown in FIG. 5 (step 205). That is, the operator command is a command that instructs to connect the specified channel to the system, contrary to the command, and when this command is issued, the operator command corresponds to the specified channel in all UCWs. Channel usable mask (CA
The bit of M) is set to '1', and the IO processor 5 connects the specified channel and the input / output device connected to the channel. Channels that have become available on the UCW are subject to channel selection from the time a new I / O request is issued.

これによって、チャネル5,6の接続替えが終了したの
で、再びステップ102に戻ってOSからに入出力要求を待
つ。
As a result, the connection change of the channels 5 and 6 has been completed, so the flow returns to step 102 again to wait for an input / output request from the OS.

なお、第5図におけるのオペレータコマンドは、指
定した入出力装置をシステムから切離すことを指定する
ためのコマンドであり、このコマンドが発行されると、
対応するUCWのEビットが‘0'に設定されて、入出力の
実行が抑止される。また、のオペレータコマンドは、
のコマンドとは逆の指定であり、指定されたUCWのE
ビットを‘1'に設定する。また、のオペレータコマン
ドは、チャネルに関する入出力構成情報を変更するため
のものであり、指定されたチャネルの動作モードを変更
する。このコマンドが発行されると、CHCW内のチャネル
の動作モードが変更される。また、のオペレータコマ
ンドは、指定した入出力制御装置(CU)に関する入出力
構成情報を変更するためのものであり、その入出力制御
装置が接続されるチャネルの番号(CHNO)の旧(y)か
ら新(z)への変更と、その入出力制御装置が接続する
入出力装置のアドレス、動作モードの変更内容を指定す
ることができる。このコマンドが発行されると、指定さ
れた入出力制御装置に対応するLCUW内のチャネル番号お
よび動作モードを指定された内容に変更する。また、
のオペレータコマンドは、指定した入出力装置が接続さ
れる入出力制御装置の番号を旧(y)から新(z)への
変更とアドレスの変更とを行うもので、このコマンドが
発行されると、その入力装置に対応するUCW内のLCUNO,C
IM,およびDEVADRを変更する。LCUNOの変更は、入出力制
御装置の番号の変更によって対応するLCUに変更があっ
た場合であり、このときには対応するCIMも変更される
ことになる。
Note that the operator command in FIG. 5 is a command for designating disconnection of the specified input / output device from the system. When this command is issued,
The E bit of the corresponding UCW is set to '0', and execution of input / output is suppressed. Also, the operator command of
Command is the reverse of the command, and the specified UCW E
Set bit to '1'. The operator command is for changing the input / output configuration information relating to the channel, and changes the operation mode of the specified channel. When this command is issued, the operation mode of the channel in the CHCW is changed. The operator command is used to change input / output configuration information relating to a specified input / output control device (CU), and the old (y) of the channel number (CHNO) to which the input / output control device is connected is used. To the new (z), the address of the input / output device to which the input / output control device is connected, and the change content of the operation mode can be designated. When this command is issued, the channel number and operation mode in the LCUW corresponding to the specified input / output control device are changed to the specified contents. Also,
The operator command changes the number of the input / output control device to which the specified input / output device is connected from the old (y) to the new (z) and changes the address. When this command is issued, , LCUNO, C in UCW corresponding to the input device
Change IM and DEVADR. The LCUNO is changed when the corresponding LCU is changed due to a change in the number of the input / output control device. At this time, the corresponding CIM is also changed.

以下、第1図における入出力制御装置65とチャネル6
の接続をチャネル7に接続替えするとともに、入出力制
御装置67とチャネル6を新たに接続する動作、および入
出力制御装置66とチャネル5とを新たに接続する動作に
ついて、説明する。
Hereinafter, the input / output control device 65 and the channel 6 in FIG.
The operation of switching the connection of the channel 7 to the channel 7 and newly connecting the input / output control device 67 to the channel 6 and the operation of newly connecting the input / output control device 66 to the channel 5 will be described.

先ず、第1図の入出力制御装置65のチャネル番号を6
から7に変更するために、第5図におけるのオペレー
タコマンドを用いて、チャネル6の切離しを行うことに
より、チャネル6の使用を抑止する(ステップ202)。
チャネル6が切離されても、入出力装置500〜50nに対す
る入出力要求は、前述のようにして、残った入出力経
路、つまりチャネル5を用いて動作を継続できる。この
状態で、入出力制御装置65をチャネル7に接続し、の
オペレータコマンドを発行することにより、入出力制御
装置65に接続されるチャネルが6から7に変更されたこ
とを入出力構成情報に反映させる(ステップ204)。次
に、のオペレータコマンドにより、チャネル7をシス
テムに接続すれば(ステップ205)、入出力装置500〜50
nはチャネル5と7を用いて入出力が実行されることに
なる。
First, the channel number of the input / output control device 65 in FIG.
In order to change from channel 7 to channel 7, disconnection of channel 6 is performed using the operator command shown in FIG. 5, thereby suppressing use of channel 6 (step 202).
Even if the channel 6 is disconnected, the input / output requests to the input / output devices 500 to 50n can continue to operate using the remaining input / output path, that is, the channel 5, as described above. In this state, by connecting the input / output control device 65 to the channel 7 and issuing an operator command, the fact that the channel connected to the input / output control device 65 has been changed from 6 to 7 is added to the input / output configuration information. It is reflected (step 204). Next, if the channel 7 is connected to the system by the operator command (step 205), the input / output devices 500 to 50
n means that input / output is performed using channels 5 and 7.

次に、入出力制御装置67をチャネル6に接続する場合
には、既にチャネル6がシステムから切離されているの
で、システム動作に何等影響を及ぼすことなく、接続が
可能となる。すなわち、チャネル6に入出力制御装置67
を接続し(物理的に接続)、のオペレータコマンドで
チャネル6をシステムに接続することにより、使用可能
となる。
Next, when the input / output control device 67 is connected to the channel 6, since the channel 6 has already been disconnected from the system, the connection can be made without any influence on the system operation. That is, the input / output control device 67
(Physical connection), and the channel 6 is connected to the system by the operator command of, so that it can be used.

次に、入出力制御装置66をチャネル5に接続する場合
には、チャネル5の切離しを必要とするので、のオペ
レータコマンドを使用して切離す。このときにも、入出
力装置500〜50nは残ったチャネル7を用いて入出力動作
を継続することができる。チャネル5に対する入出力制
御装置66の接続を行った後(物理的な接続)、のオペ
レータコマンドによりチャネル5をシステムに接続すれ
ば、入出力制御装置64,66に対する入出力要求の実行が
可能となる。
Next, when the input / output control device 66 is connected to the channel 5, the channel 5 needs to be disconnected. Also at this time, the input / output devices 500 to 50n can continue the input / output operation using the remaining channel 7. After the connection of the input / output control device 66 to the channel 5 (physical connection), if the channel 5 is connected to the system by an operator command, the input / output request to the input / output control devices 64 and 66 can be executed. Become.

なお、チャネルと入出力制御装置との間における制御
モードの変更、入出力制御装置や入出力装置の物理的な
装置番号(アドレス)の変更についても、詳細な説明は
省略するが、第6図のテーブルCHCW,LCUW,UCWを具備
し、かつ第5図のオペレータコマンドをOSが発行するこ
とにより、システムの運転中に変更することが可能であ
る。
A detailed description of the change of the control mode between the channel and the input / output control device and the change of the physical device number (address) of the input / output control device and the input / output device is also omitted, but FIG. The tables CHCW, LCUW, and UCW are provided, and the OS can issue the operator commands shown in FIG. 5 to make changes during the operation of the system.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、システムの運
転中でも、OSからのオペレータコマンドを発行すること
により、主記憶上に展開された入出力構成情報を変更す
ることによって、入出力構成を任意に変更することが可
能であるため、無停止運転を継続しながら入出力の構成
を変更できる。
As described above, according to the present invention, even during the operation of the system, the operator can issue an operator command from the OS to change the input / output configuration information developed on the main memory, thereby making the input / output configuration arbitrary. Therefore, the input / output configuration can be changed while the non-stop operation is continued.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明を実施した計算機システムの一例を示す
構成図、第2図は第1図におけるOSから見た入出力装置
群の概念図、第3図は本発明の一実施例を示す入出力要
求の実行および入出力構成の変更の動作フローチャー
ト、第4図は第1図のファイル装置に格納される入出力
構成の定義情報を示す図、第5図はOSがシステムに発行
する入出力の動作停止/再開および入出力構成の変更の
オペレータコマンドを示す図、第6図は第1図の主記憶
装置に展開された入出力構成情報のテーブルを示す図、
第7図は第6図の入出力構成情報のうち、特定の入出力
装置に関する例を示す図、第8図は第1図のIOプロセッ
サにおけるチャネル接続部分を示す図である。 1:命令プロセッサ、2:主記憶装置、3:システムコントロ
ーラ、4:サービスプロセッサ、5:IOプロセッサ、6,60〜
67:入出力制御装置、100〜10n,300〜30n,500〜50n,510
〜51n:入出力装置、00A,00B:ディスプレイ装置、002:プ
リンタ、10:ファイル装置、50:IOプロセッサ、52:チャ
ネル。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a computer system embodying the present invention, FIG. 2 is a conceptual diagram of an input / output device group viewed from an OS in FIG. 1, and FIG. 3 shows an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart showing the input / output configuration definition information stored in the file device shown in FIG. 1, and FIG. 5 is an input flowchart issued by the OS to the system. FIG. 6 is a diagram showing operator commands for output stop / restart and change of input / output configuration, FIG. 6 is a diagram showing a table of input / output configuration information developed in the main storage device of FIG. 1,
FIG. 7 is a diagram showing an example of a specific input / output device in the input / output configuration information of FIG. 6, and FIG. 8 is a diagram showing a channel connection portion in the IO processor of FIG. 1: Instruction processor, 2: Main memory, 3: System controller, 4: Service processor, 5: IO processor, 6,60 ~
67: I / O control device, 100 ~ 10n, 300 ~ 30n, 500 ~ 50n, 510
51n: input / output device, 00A, 00B: display device, 002: printer, 10: file device, 50: IO processor, 52: channel.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】主記憶上に格納された計算機システムの入
出力の構成を定義する情報に基づいて、入出力プロセッ
サがハードウェアにより、少なくとも2つの入出力経路
を持つ入出力装置に対する上記入出力経路の選択および
入出力要求の待ち行列制御を含む入出力制御を行う計算
機システムの入出力構成変更方法であって、 指定した上記入出力経路を使用する入出力要求の実行を
選択的に停止および再開させ、また上記入出力経路を構
成するチャネル、入出力制御装置および入出力装置の各
動作モード、装置番号を変更するための複数のオペレー
タコマンドを設定し、上記入出力装置の動作中、オペレ
ーティングシステムが上記オペレータコマンドを上記入
出力プロセッサに順次発行することにより、該入出力プ
ロセッサがハードウェアにより上記主記憶上の出力構成
を定義した情報を更新して、上記入出力装置の入出力経
路を変更することを特徴とする入出力構成変更方法。
1. An input / output processor for input / output to an input / output device having at least two input / output paths by hardware based on information defining an input / output configuration of a computer system stored on a main memory. An I / O configuration change method for a computer system that performs I / O control including route selection and I / O request queuing control, which selectively stops execution of I / O requests using the specified I / O path. Restart, and set a plurality of operator commands for changing the channels constituting the input / output path, the operation modes of the input / output control device and the input / output device, and the device numbers. The system sequentially issues the operator commands to the input / output processor, so that the input / output processor is executed by hardware. Updating the information defining the output configuration on the main memory to change the input / output path of the input / output device.
JP63084518A 1988-04-06 1988-04-06 Input / output configuration change method Expired - Lifetime JP2762453B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084518A JP2762453B2 (en) 1988-04-06 1988-04-06 Input / output configuration change method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084518A JP2762453B2 (en) 1988-04-06 1988-04-06 Input / output configuration change method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01255912A JPH01255912A (en) 1989-10-12
JP2762453B2 true JP2762453B2 (en) 1998-06-04

Family

ID=13832856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084518A Expired - Lifetime JP2762453B2 (en) 1988-04-06 1988-04-06 Input / output configuration change method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762453B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207609A (en) * 1978-05-08 1980-06-10 International Business Machines Corporation Method and means for path independent device reservation and reconnection in a multi-CPU and shared device access system
DE3381881D1 (en) * 1983-02-22 1990-10-18 Ibm METHOD FOR THE DYNAMIC RECONFIGURATION OF A DATA PROCESSING SYSTEM WITH THE ADDITION OF DEVICES.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01255912A (en) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802062B1 (en) System with virtual machine movable between virtual machine systems and control method
US8312319B2 (en) Failover method through disk takeover and computer system having failover function
CN110874261B (en) Availability system, method, and storage medium storing program
JP2010510592A (en) Transparent replacement of system processors
JP2005215947A (en) Storage device with plurality of interfaces and control method for the same
JPH0581942B2 (en)
JP2008102667A (en) Computer system managing power supply for every logical partition, storage device, and method for controlling them
US8612973B2 (en) Method and system for handling interrupts within computer system during hardware resource migration
JPH0772884B2 (en) Computer system
JPH07311753A (en) Method and apparatus for updating of control code at inside of plurality of nodes
JP2009205614A (en) Storage system controlling method, switch device and storage system
JPH06214782A (en) System and method for introduction of processor control code
JP2003131897A (en) Storage with built-in port
JP5437556B2 (en) Information processing apparatus and processor function changing method
JP2762453B2 (en) Input / output configuration change method
JP2001027951A (en) File loading device for information processing system of multiprocessor configuration and recording medium
US11461032B1 (en) Storage controller replacement and firmware upgrade without service interruption
US11836393B2 (en) Storage system and control method of migrating storage control unit based on maximum amount of mountable storage control units
JPS6027421B2 (en) Multi-system monitoring and control method
JP2004005113A (en) Virtual computer system operated on a plurality of actual computers, and control method thereof
JPS588016B2 (en) Non-stop switching method of central processing unit in multi-computer system
JP2002149413A (en) Method for distributing system definition information of cluster software in cluster type computer system, and system for the same
JPH02139630A (en) Online task exchange device
JP2000057116A (en) Computer complex system operation control method
JP2023021320A (en) Storage system and control method of storage system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11