JP2757790B2 - Memory controller - Google Patents

Memory controller

Info

Publication number
JP2757790B2
JP2757790B2 JP6274430A JP27443094A JP2757790B2 JP 2757790 B2 JP2757790 B2 JP 2757790B2 JP 6274430 A JP6274430 A JP 6274430A JP 27443094 A JP27443094 A JP 27443094A JP 2757790 B2 JP2757790 B2 JP 2757790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
access
address
data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6274430A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08111090A (en
Inventor
周平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6274430A priority Critical patent/JP2757790B2/en
Priority to TW083110505A priority patent/TW399189B/en
Priority to US08/542,201 priority patent/US5812829A/en
Publication of JPH08111090A publication Critical patent/JPH08111090A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2757790B2 publication Critical patent/JP2757790B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、画像表示制御装置に
適用して有用なメモリ制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory controller useful when applied to an image display controller.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像表示装置では一般に、ビデオメモリ
とかフレームメモリと呼ばれる表示データを記憶するメ
モリを、表示期間中に随時読み出すことが必要になる。
ビデオゲーム等の用途に用いられる装置の場合には、こ
の読み出し動作と同時にメモリのデータを書き換える作
業も頻繁に実施することが必要になる。この様な画像メ
モリには従来より、ダイナミックRAM(DRAM)が
用いられている。
2. Description of the Related Art Generally, in an image display device, a memory for storing display data called a video memory or a frame memory must be read out at any time during a display period.
In the case of an apparatus used for a video game or the like, it is necessary to frequently rewrite the data in the memory simultaneously with the reading operation. Conventionally, a dynamic RAM (DRAM) has been used for such an image memory.

【0003】しかし通常のDRAMは、アクセス時間が
1ドット分の表示を行う時間よりも長い。そこで表示期
間中に高速のメモリアクセスを行うために、メモリか
らの表示データ読み出しを数ドット分同時に実行し、そ
の読み出されたデータを表示スキャンに合わせてRGB
データに変換し、残りの時間を書換等のアクセスに使用
する方法、デュアルポートDRAMを使用して、デー
タ読み出しと書換を同時に行う方法、等が用いられてい
る。
[0005] However, in a normal DRAM, the access time is longer than the time for displaying one dot. Therefore, in order to perform high-speed memory access during the display period, display data reading from the memory is performed simultaneously for several dots, and the read data is converted into RGB in accordance with the display scan.
A method of converting data into data and using the remaining time for access such as rewriting, a method of simultaneously performing data reading and rewriting using a dual-port DRAM, and the like are used.

【0004】この様な方法により、ようやく、8ドット
の表示期間中に64ビット程度のデータ読み出しが可能
となる。しかしこの数字は、例えば、256色(1ドッ
トで8ビットのデータが必要)を同時表示する場合1面
分のデータでしかなく、16色(1ドットで4ビットの
データが必要)では2面分のデータでしかない。この様
な状況では、表示モード(256色同時表示面を1面表
示するモード、16色同時表示面を2面重ね合わせて表
示するモード等)は少ない。従って、メモリの1アドレ
スをアクセスするに必要な最小単位時間(以下、メモリ
アクセススロットという)をどのように使用するかは、
表示モードの設定に従ってハード的に固定された回路が
用いられていた。
With such a method, data of about 64 bits can be finally read out during the display period of 8 dots. However, this number is, for example, only data for one screen when simultaneously displaying 256 colors (8 dots of data are required for one dot), and two figures for 16 colors (4 bits of data are required for 1 dot). Only minute data. In such a situation, there are few display modes (such as a mode in which a single 256-color simultaneous display surface is displayed and a mode in which two-color 16-color simultaneous display surfaces are superimposed and displayed). Therefore, how to use the minimum unit time required for accessing one address of the memory (hereinafter, referred to as a memory access slot) is as follows.
A circuit fixed in hardware according to the setting of the display mode has been used.

【0005】一方、ビデオゲーム等の画像表示装置で
は、より多くの表示面を重ね合わせたり、同時表示色数
をより多くしたいという要求が強い。表示面を重ね合わ
せる場合、複数面分のメモリのデータを処理した後、ド
ット毎に優先順位を判断して表示する面を決定するとい
うことが行われる。従ってビデオゲーム等の画像表示装
置では、画像メモリに対してより多くのビット数をアク
セスできるようにする必要性が高い。
On the other hand, in an image display device for a video game or the like, there is a strong demand for overlapping more display surfaces and increasing the number of simultaneous display colors. When the display surfaces are superimposed, after processing the data of the memory for a plurality of surfaces, the priority is determined for each dot to determine the surface to be displayed. Therefore, in an image display device for a video game or the like, it is highly necessary to access a larger number of bits to the image memory.

【0006】この様な要求に応え得るDRAMとして、
高速アクセスを可能としたシンクロナスDRAM(以
下、SDRAMという)が注目される。SDRAMは、
バンク分割モードでは、二つのメモリ領域(バンク0と
バンク1)を持ち、バンク0とバンク1をクロック制御
により交互にアクセスして、バンク0のデータ読み出し
を行っている間にバンク1のアドレスの取り込みを行う
ことが可能となっている。SDRAMを使用すれば、例
えばデータ幅16ビットのもので、8ドットを表示する
時間内に512ビットのデータをアクセスする事が可能
になる。
As a DRAM that can meet such a demand,
Attention has been paid to a synchronous DRAM (hereinafter, referred to as an SDRAM) that enables high-speed access. SDRAM is
In the bank division mode, two memory areas (bank 0 and bank 1) are provided, and bank 0 and bank 1 are alternately accessed by clock control, and the address of bank 1 is read while bank 0 data is being read. It is possible to take in. If an SDRAM is used, for example, a data width of 16 bits can be used to access 512 bits of data within a time period of displaying 8 dots.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】高速アクセス可能なS
DRAMを画像メモリとして用いた場合、例えば自然画
表示が可能な1ドット当たり24ビットデータを必要と
する表示面でも、2面分のデータのアクセスができる。
テキスト表示等で使用される4ビット/1ドット(16
色表示)では16面分のデータがアクセスできる。また
表示色数では、24ビット/ドット,16ビット/ドッ
ト,8ビット/ドット,4ビット/ドット等のモードが
考えられ、これらを組み合わせた複数面の重ね合わせ表
示モードや、更に表示データの持ち方によってキャラク
タ・モードとするか、ビットマップ・モードとするかと
いった 多数のモードが選択できる。
SUMMARY OF THE INVENTION S that can be accessed at high speed
When a DRAM is used as an image memory, for example, even on a display surface that requires 24-bit data per dot, which can display a natural image, data for two surfaces can be accessed.
4 bits / 1 dot (16
In (color display), data for 16 surfaces can be accessed. As the number of display colors, modes such as 24 bits / dot, 16 bits / dot, 8 bits / dot, and 4 bits / dot are conceivable. Depending on the user, many modes such as character mode and bitmap mode can be selected.

【0008】しかしこの様な多数の表示モードを実現す
る場合、従来のようにメモリアクセススロットの制御を
表示モード設定に従ってハード的に固定した回路を用い
ると、キャラクタ・モードとして、パターンネームアド
レスやキャラクタアドレスを各面の表示色数によって生
成する方式を変更したり、各面毎に異なる属性データを
選択するような場合、そのための制御回路がパターンネ
ームアドレス生成手段やキャラクタデータアドレス生成
手段にそれぞれ必要となり、回路規模が増大する。ま
た、表示期間はSRAMをバンク分割モードとし、非表
示期間はランダムアクセスモードとする制御は簡単であ
るが、これでは表示期間中にCPUからの画面書き換え
等の要求を実行できず、システム全体として十分な高速
性を実現できない。
However, when such a large number of display modes are realized, if a circuit in which the control of the memory access slot is fixed in a hardware manner in accordance with the display mode setting as in the prior art is used, the character mode can be used as a pattern name address or a character mode. When changing the method of generating addresses based on the number of display colors on each surface or selecting different attribute data for each surface, a control circuit for that is required for the pattern name address generation unit and the character data address generation unit. And the circuit scale increases. Further, it is easy to control the SRAM to be in the bank split mode during the display period and to set the random access mode during the non-display period. However, in this case, a request such as screen rewriting from the CPU cannot be executed during the display period. Sufficient speed cannot be achieved.

【0009】この発明は上記事情を考慮してなされたも
ので、バンク分割モードでのデータ読み出し動作中にラ
ンダムアクセスモードの割り込みを可能としたメモリ制
御装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and has as its object to provide a memory control device capable of interrupting in a random access mode during a data read operation in a bank division mode.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明に係るメモリ制
御装置は、内部を少なくとも2個のバンクに分割してそ
れぞれ個別にプリチャージを実行することにより各バン
クのアドレス入力を交互に隙間なく連続させることを可
能としたバンク分割モードとランダムアクセスモードと
の切替えを可能としたダイナミックRAMと、このダイ
ナミックRAMのバンク分割モードでのデータ読み出し
動作を所定数のアクセススロット単位で周期設定するモ
ード設定手段と、このモード設定手段の出力を監視して
バンク分割モードでのデータ読み出し動作中に前記2個
のバンクがともにアクセスされない所定個数のアクセス
スロットが連続したことを検出して、ランダムアクセス
モードでの割り込み許可信号を出力する割り込み制御手
段とを備えたことを特徴としている。
A memory control device according to the present invention divides the inside into at least two banks and individually executes precharge, thereby continuously and alternately inputting the address of each bank without gaps. A dynamic RAM capable of switching between a bank division mode and a random access mode, and a mode setting means for periodically setting a data read operation in the bank division mode of the dynamic RAM in units of a predetermined number of access slots And monitoring the output of the mode setting means to detect that a predetermined number of access slots in which the two banks are not accessed are continuous during the data read operation in the bank split mode. Interrupt control means for outputting an interrupt enable signal It is characterized.

【0011】この発明において好ましくは、前記モード
設定手段が、前記ダイナミックRAMの1アドレスをア
クセスするに必要な最小時間単位のアクセススロット毎
にアクセスモードを設定するレジスタと、このレジスタ
の設定値を選択するスロット選択手段と、このスロット
選択手段で選択された設定値をデコードして前記アドレ
ス生成手段への制御信号を生成するデコード手段とを持
って構成される。
Preferably, in the present invention, the mode setting means selects a register for setting an access mode for each access slot in a minimum time unit required to access one address of the dynamic RAM, and selects a set value of the register. And a decoding unit that decodes the setting value selected by the slot selection unit and generates a control signal to the address generation unit.

【0012】[0012]

【作用】この発明によると、SDRAMのバンク分割モ
ードでのアクセスモードをモード設定手段により設定で
きるようにしている。従って例えば、アクセススロット
毎に、パターンネームのアクセスを実行するか、キャラ
クタデータのアクセスを実行するか、あるいはビットマ
ップデータのアクセスを実行するか、更にはCPUから
のランダムアクセスを実行するか、といった表示モード
を任意に設定して、自由に表示面を構成することができ
る。また、モード設定手段の出力を監視してバンク分割
モードでのデータ読み出し動作中に2個のバンクがとも
にアクセスされない所定個数のアクセススロットが連続
したことを検出して、CPUに対してランダムアクセス
モードでの割り込み許可信号を出力することができ、ア
クセススロットの有効利用による各種システムの高速性
能を実現することができる。
According to the present invention, the access mode in the SDRAM bank division mode can be set by the mode setting means. Therefore, for example, for each access slot, whether to execute a pattern name access, a character data access, a bitmap data access, or a random access from the CPU. By freely setting the display mode, the display surface can be freely configured. Further, the output of the mode setting means is monitored to detect during the data read operation in the bank division mode that a predetermined number of access slots in which the two banks are not accessed at the same time are consecutive. , An interrupt enable signal can be output, and high-speed performance of various systems can be realized by effectively utilizing access slots.

【0013】[0013]

【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
説明する。図1は、この発明の一実施例に係る画像表示
制御装置の構成を示す。表示データを記憶するSDRA
M1は、バンク分割モードで二つの内部バンク0,1を
持つものであり、図1ではその内の一つのバンク0に付
いてアクセス制御回路部のブロック構成を示している。
もう一つのバンク1についても、時分割の処理をする等
により一部共有できるが同様の制御回路が設けられる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of an image display control device according to one embodiment of the present invention. SDRA for storing display data
M1 has two internal banks 0 and 1 in the bank division mode. FIG. 1 shows a block configuration of the access control circuit unit for one of the banks 0.
The other bank 1 can be partially shared by performing time division processing or the like, but a similar control circuit is provided.

【0014】図2は、SDRAM1のバンク分割モード
での等価回路構成である。図示のように、メモリアドレ
スのMSBが0の領域11a(バンク0)と、メモリア
ドレスのMSBが1の領域11b(バンク1)とを有
し、ロウアドレスデコーダ12及びカラムアドレスデコ
ーダ13によってバンク0,1を交互にアクセスでき、
プリチャージ動作が個別にされるようになっている。読
み出しデータはカラムセレクタ14により選択され、デ
ータラッチ15に取り込まれた後、外部に出力される。
FIG. 2 shows an equivalent circuit configuration of the SDRAM 1 in the bank division mode. As shown in the figure, the memory address has an area 11a (bank 0) having an MSB of 0 and an area 11b having an MSB of 1 (bank 1). , 1 can be accessed alternately,
The precharge operation is individually performed. The read data is selected by the column selector 14, taken into the data latch 15, and output to the outside.

【0015】図3は、このSDRAM1の読み出しアク
セスタイミング例である。クロックCKに従って、バン
ク0のロウアドレスR0,カラムアドレスC0と、バン
ク1のロウアドレスR1,カラムアドレスC1とが交互
に取り込まれる。バンク0のデータD00,D01は、
バンク1のロウアドレスR1,カラムアドレスC1が入
力されるクロックタイミングで出力される。D01はD
00に続くアドレスのデータであり、一つのアドレス入
力で2ワードのデータが出力できることを意味してい
る。1ワード分のみ必要な場合は、D01は不要であ
る。各バンクのプリチャージは、最終データ、即ち2ワ
ード出力のときはデータD01の出力タイミングで自動
的に実行される。バンク1のデータD10の出力とプリ
チャージも同様である。データは16ビット幅であり、
ここでは1アドレス(ロウアドレスとカラムアドレス)
を出力し、これにより16ビットのデータを2ワード分
読み出す時間がアクセスの単位時間となる。即ち、図3
に示すクロックCKの4周期分のT0,T1,…がそれ
ぞれ1ドット(8ビット)の表示に要する時間(約14
0nS)を示す表示サイクルであり、且つSDRAM1
のアクセススロットとなる。
FIG. 3 shows an example of a read access timing of the SDRAM 1. The row address R0 and the column address C0 of the bank 0 and the row address R1 and the column address C1 of the bank 1 are alternately taken in according to the clock CK. The data D00 and D01 of the bank 0 are
It is output at the clock timing when the row address R1 and the column address C1 of the bank 1 are input. D01 is D
This is data at an address following 00, which means that two words of data can be output with one address input. If only one word is required, D01 is not required. The precharge of each bank is automatically executed at the output timing of the data D01 in the case of the final data, that is, the output of two words. The same applies to the output and precharge of the data D10 of the bank 1. The data is 16 bits wide,
Here, one address (row address and column address)
, And the time required to read 16-bit data for two words is the access unit time. That is, FIG.
.. For four periods of the clock CK are the time required for displaying one dot (8 bits) (about 14 bits).
0nS) and the SDRAM 1
Access slot.

【0016】このようなSDRAM1の表示データのア
クセス制御を行うために、表示スキャンの水平位置、垂
直位置をカウントするカウンタ2aと、そのカウント値
に基づいて表示空間上の座標を生成する座標計算手段2
bとからなる表示座標生成手段2が設けられている。例
えば、表示面が図4(a)に示すように、40×20セ
ル(1セル=8×8ドット)で構成される場合に、表示
座標生成手段2からは順次表示位置(0,0),(1,
0),…のセル座標値が出力される。
In order to control the access to the display data of the SDRAM 1, a counter 2a for counting the horizontal position and the vertical position of the display scan, and a coordinate calculating means for generating coordinates in the display space based on the count value. 2
b is provided. For example, as shown in FIG. 4A, when the display surface is composed of 40 × 20 cells (1 cell = 8 × 8 dots), the display coordinates generation means 2 sequentially displays the display positions (0, 0). , (1,
0),... Are output.

【0017】図1のSDRAM1には、キャラクタ・モ
ードの表示データの他、ビットマップ・モードの表示デ
ータも記憶されるが、図4はキャラクタ・モードの表示
例を示している。即ちSDRAM1には、図4(b)に
示すように、それぞれ8×8ビットで構成されるキャラ
クタデータのテーブルと、これを表示面にあわせて選択
するためのパターンネームデータのテーブルとが記憶さ
れる。そして表示座標生成手段2により得られた座標を
基に、SDRAM1に記憶されたデータのアドレスを生
成するアドレス生成手段として、パターンネームアドレ
ス生成手段3及びキャラクタデータアドレス生成手段4
が設けられている。例えば、表示面を8×8ドット、あ
るいは16×16ドットのキャラクタデータの最小単位
と等しい小さな領域(セル)に分け、各セルにどのキャ
ラクタパターンを表示するかをそのキャラクタデータ固
有のパターンネームでセル毎に設定することになる。パ
ターンネームは、キャラクタデータがストアされている
メモリの実際のアドレスを使用した番号で与えられるこ
とが多い。
The SDRAM 1 in FIG. 1 stores display data in a bitmap mode in addition to display data in a character mode. FIG. 4 shows a display example in a character mode. That is, as shown in FIG. 4B, a table of character data composed of 8 × 8 bits and a table of pattern name data for selecting the character data according to the display surface are stored in the SDRAM 1. You. The pattern name address generating means 3 and the character data address generating means 4 serve as address generating means for generating an address of data stored in the SDRAM 1 based on the coordinates obtained by the display coordinate generating means 2.
Is provided. For example, the display surface is divided into small areas (cells) equal to the minimum unit of character data of 8 × 8 dots or 16 × 16 dots, and which character pattern is displayed in each cell is determined by a pattern name unique to the character data. This will be set for each cell. The pattern name is often given by a number using the actual address of the memory where the character data is stored.

【0018】表示座標生成手段2からの出力に基づいて
パターンネームアドレス生成手段3によりパターンネー
ムアドレスが生成されると、これによりメモリ・インタ
ーフェース手段5を介してSDRAM1がアクセスされ
て、パターンネームデータが読み出される。読み出され
たデータは一旦バッファに保持される。そして、このパ
ターンネームデータに基づいて更にキャラクタデータア
ドレス生成手段4によりキャラクタデータのアドレスが
生成されて、これによりインターフェース手段5を介し
てSDRAM1がアクセスされる。パターンネームアド
レス生成手段3及びキャラクタデータアドレス生成手段
4の詳細は後述する。
When the pattern name address is generated by the pattern name address generating means 3 based on the output from the display coordinate generating means 2, the SDRAM 1 is accessed via the memory interface means 5 to store the pattern name data. Is read. The read data is temporarily held in the buffer. Then, based on the pattern name data, the character data address is generated by the character data address generating means 4, and the SDRAM 1 is accessed via the interface means 5. Details of the pattern name address generating means 3 and the character data address generating means 4 will be described later.

【0019】SDRAM1から読み出されたキャラクタ
データは、インターフェース手段5を介してドットデー
タコントロール手段6に送られる。ここでは各画面毎に
一旦キャラクタデータを保持し、表示スキャンに従って
ドット毎にRGB信号に変換されて、これが表示装置に
送られる。なおここで、各画面の優先順位に従って、実
際に表示されるドットデータが決定される。優先順位の
付け方は色々あるが、例えばパターンネームに優先番号
が付加され、その値の大きい順に表示し、優先順位の高
い面のドットデータが決められた透明コードの場合には
次に優先順位の高い面のドットデータが表示される、と
いった処理がなされる。
The character data read from the SDRAM 1 is sent to the dot data control means 6 via the interface means 5. Here, character data is temporarily held for each screen, converted into RGB signals for each dot in accordance with a display scan, and sent to a display device. Here, dot data to be actually displayed is determined according to the priority order of each screen. There are various ways of assigning priorities.For example, a priority number is added to the pattern name and displayed in descending order of the value.If the dot code on the surface with the highest priority is a transparent code, the next priority is assigned. Processing such as display of dot data on a high surface is performed.

【0020】SDRAM1のメモリアクセススロット毎
に表示モード即ち、アクセスモードを設定すべく、パタ
ーンネームアドレス生成手段3及びキャラクタデータア
ドレス生成手段4を制御するために、この実施例では、
16個のモード設定用レジスタ7が設けられている。即
ち、8ドット単位(8個のアクセススロットの周期)で
表示モードを設定するために、8ドット×2バンク=1
6個のレジスタ7が用意される。このレジスタ7に、ア
クセス内容に応じてメモリアクセススロット単位で所定
のコードが設定される。図5は、レジスタ7のコード設
定例である。
In order to control the pattern name address generating means 3 and the character data address generating means 4 to set a display mode, that is, an access mode for each memory access slot of the SDRAM 1, in this embodiment,
Sixteen mode setting registers 7 are provided. That is, in order to set the display mode in units of 8 dots (cycle of eight access slots), 8 dots × 2 banks = 1
Six registers 7 are prepared. A predetermined code is set in the register 7 for each memory access slot in accordance with the access content. FIG. 5 is a code setting example of the register 7.

【0021】上述のようにモード設定レジスタ7に設定
されたコードを選択するために、スロット選択手段8が
設けられている。スロット選択手段8は、8ドット周期
をカウントする3ビットカウンタ8aと、そのカウント
値に従ってレジスタ7の設定コードを選択するセレクタ
8bとから構成される。
The slot selecting means 8 is provided for selecting the code set in the mode setting register 7 as described above. The slot selecting means 8 comprises a 3-bit counter 8a for counting the period of 8 dots, and a selector 8b for selecting a setting code of the register 7 according to the count value.

【0022】スロット選択手段8から出力されたコード
は、デコーダ9により、実際にパターンネームアドレス
生成手段3やキャラクタデータアドレス生成手段4を制
御する信号にデコードされる。デコーダ9の出力は、遅
延手段10により必要な処理に応じて遅延される。即ち
デコードされた制御コードは、遅延回路10aによりパ
ターンネーム生成に必要な時間τ1だけ遅らせてインタ
ーフェース手段5に送られて、パターンネームアドレス
生成手段3の出力によりSDRAM1に対してパターン
ネームアドレスへの実行が指示される。また遅延回路1
0bによりメモリアクセスに要する時間τ2だけ遅らせ
た制御コードがキャラクタデータアドレス生成手段4に
送られて、キャラクタデータアドレスの生成が制御され
る。更に、キャラクタデータアドレスの生成に要する時
間τ3だけ遅延回路10cにより遅らせた制御コードが
インターフェース手段5に送られて、キャラクタデータ
アドレスへのアクセス実行が指示される。
The code output from the slot selecting means 8 is actually decoded by the decoder 9 into a signal for controlling the pattern name address generating means 3 and the character data address generating means 4. The output of the decoder 9 is delayed by the delay means 10 according to necessary processing. That is, the decoded control code is sent to the interface means 5 after being delayed by the time τ1 required for generating the pattern name by the delay circuit 10a, and the output of the pattern name address generating means 3 causes the SDRAM 1 to execute the pattern name address. Is indicated. Delay circuit 1
By 0b, a control code delayed by the time τ2 required for memory access is sent to the character data address generation means 4 to control generation of the character data address. Further, the control code delayed by the delay circuit 10c by the time τ3 required for generating the character data address is sent to the interface means 5 to instruct execution of access to the character data address.

【0023】なお図1では、遅延手段10の前にデコー
ダ9を設けているが、このデコーダ9を省いて、代わり
にパターンネームアドレス生成手段3及びキャラクタデ
ータアドレス生成手段4の内部にデコーダを内蔵させる
という構成としても良い。
In FIG. 1, the decoder 9 is provided before the delay means 10, but this decoder 9 is omitted, and a decoder is built in the pattern name address generating means 3 and the character data address generating means 4 instead. It is good also as composition which makes it do.

【0024】パターンネームアドレス生成手段3では、
表示座標生成手段2から出力されたXY座標値を基に、
パターンネームアドレスを生成する。このとき遅延手段
10から送られたスロット制御コードに従って、各面毎
に設定されたパターンネームアドレスの属性データ(例
えばオフセット値等)を選択する。例えば、図5に示す
ように、コード0が送られた場合には、第1面の属性デ
ータとXY座標値に基づいてパターンネームアドレスを
生成する。
In the pattern name address generating means 3,
Based on the XY coordinate values output from the display coordinate generating means 2,
Generate a pattern name address. At this time, attribute data (for example, an offset value, etc.) of the pattern name address set for each surface is selected according to the slot control code sent from the delay unit 10. For example, as shown in FIG. 5, when code 0 is sent, a pattern name address is generated based on the attribute data of the first surface and the XY coordinate values.

【0025】キャラクタデータアドレス生成手段4で
は、SDRAM1のパターンネームデータのテーブルか
ら読み出されてバッファに保持されているパターンネー
ムと、表示座標生成手段2から出力されたXY座標値を
基に、キャラクタデータアドレスを生成する。バッファ
に保持されたパターンネームは、遅延手段10から送出
された制御コードがキャラクタデータへのアクセスを指
示するものである場合に、その表示面に従って選択され
る。例えば図5に示すコード4が送られた場合には、第
1面のXY座標にパターンネームを付加してキャラクタ
データアドレスが生成されることになる。
The character data address generation means 4 uses a character name based on the pattern name read from the pattern name data table of the SDRAM 1 and held in the buffer and the XY coordinate values output from the display coordinate generation means 2. Generate a data address. The pattern name held in the buffer is selected according to the display surface when the control code sent from the delay unit 10 indicates access to character data. For example, when the code 4 shown in FIG. 5 is sent, a character data address is generated by adding a pattern name to the XY coordinates of the first surface.

【0026】インターフェース手段5は、遅延手段10
から送られたスロット制御コードがパターンネームアド
レスへのアクセスを指示しているときには、パターンネ
ームアドレス生成手段3から出力されたパターンネーム
アドレスを選択し、SDRAM1へのアクセスタイミン
グに従って、メモリアドレス、RASやCAS等のメモ
リコマンド信号を送出する。またその結果SDRAM1
から出力されたデータを受取り、パターンネームをキャ
ラクタデータアドレス生成手段4に向けて出力する。
The interface means 5 includes a delay means 10
When the slot control code sent from the controller instructs access to the pattern name address, the pattern name address output from the pattern name address generation means 3 is selected, and the memory address, RAS, A memory command signal such as CAS is transmitted. As a result, SDRAM1
And outputs the pattern name to the character data address generating means 4.

【0027】またインターフェース手段5は、遅延手段
10から送られたスロット制御コードがキャラクタデー
タアドレスへのアクセスを指示しているときには、キャ
ラクタデータアドレス生成手段4から出力されたキャラ
クタデータアドレスを選択し、SDRAM1へのアクセ
スタイミングに従って、メモリアドレス、RASやCA
S等のメモリコマンド信号を送出する。その結果SDR
AM1から出力されたデータを受取り、キャラクタデー
タをドットデータコントロール手段6に向けて出力す
る。
When the slot control code sent from the delay means 10 indicates an access to a character data address, the interface means 5 selects the character data address output from the character data address generation means 4, The memory address, RAS or CA,
A memory command signal such as S is transmitted. As a result SDR
It receives the data output from AM 1 and outputs character data to dot data control means 6.

【0028】図6は、この実施例により、図5のような
コード設定を用いたときのSDRAM1の読み出しアク
セスの例を示している。この設定例の場合、バンク0の
スロット選択手段8は、8個のタイムスロット周期T0
〜T7の間に、0,F,F,F,4,4,4,4という
順番でレジスタ7に設定されたコードを出力することに
なる。この設定例によれば、第1面を16ビット/ドッ
トとして、8ドット分の表示時間(T0〜T7)にバン
ク0について、1回のパターンネーム読み出し(T0)
と、(16ビット/ドット)・8ドット/32ビット=
4回のキャラクタデータ読み出し(T4〜T7)が実行
される。
FIG. 6 shows an example of the read access of the SDRAM 1 according to this embodiment when the code setting as shown in FIG. 5 is used. In the case of this setting example, the slot selecting means 8 of the bank 0 uses eight time slot periods T0
During the period from to T7, the codes set in the register 7 are output in the order of 0, F, F, F, 4, 4, 4, and 4. According to this setting example, one pattern name read (T0) for bank 0 during the display time (T0 to T7) for 8 dots, with the first surface being 16 bits / dot.
And (16 bits / dot) / 8 dots / 32 bits =
Four times of character data reading (T4 to T7) are executed.

【0029】また第2面を8ビット/ドット、第3面及
び第4面を共に4ビット/ドットの表示色数として、表
示時間(T0〜T7)の間にバンク1について、第2面
は、1回のパターンネームの読み出し(T0)と、(8
ビット/ドット)・8ドット/32ビット=2回のキャ
ラクタデータ読み出し(T1,T2)が実行され、第3
面及び第4面は、1回のパターンネーム読み出し(T
4,T6)と、(4ビット/ドット)・8ドット/32
ビット=1回のキャラクタデータ読み出し(T5,T
7)が実行される。
Also, the number of display colors is 8 bits / dot for the second surface, and 4 bits / dot for both the third and fourth surfaces. For the bank 1 during the display time (T0 to T7), the second surface is One pattern name reading (T0) and (8
(Bits / dot) .8 dots / 32 bits = two times of character data reading (T1, T2) are executed.
The surface and the fourth surface are read out once (T
4, T6), (4 bits / dot), 8 dots / 32
Bit = 1 character data read (T5, T
7) is executed.

【0030】上記実施例では、キャラクタ・モードの表
示データについて説明したが、ビットマップ・モードの
表示データに対しては、図1に示すパターンネームアド
レス生成手段3は使用せず、キャラクタデータアドレス
生成手段4に代わってビットマップデータアドレス生成
手段が用意される。
In the above embodiment, the display data in the character mode has been described. However, the display data in the bitmap mode is not generated by the pattern name address generating means 3 shown in FIG. A bitmap data address generating means is provided in place of the means 4.

【0031】次に、以上に説明したバンク分割モードで
表示データをアクセスしている間に、CPU等からSD
RAM1に対して画面書換等のためにランダムアクセス
を割り込ませる実施例を、図7により説明する。SDR
AM1は、バンク分割モードの他、通常のDRAMと同
様のランダムアクセスモードも可能である。例えば、表
示期間と非表示期間とを時間的に完全に分離して、非表
示期間にランダムアクセスを実行することは容易であ
る。しかし、この様な制御方式とすると、CPUからの
要求に対して応えられるスロットが少なくなり、CPU
からの要求が頻繁にある場合に処理速度が遅くなる。
Next, while the display data is being accessed in the bank split mode described above, the CPU
An embodiment in which random access is interrupted for screen rewriting or the like in the RAM 1 will be described with reference to FIG. SDR
The AM1 can perform not only a bank split mode but also a random access mode similar to a normal DRAM. For example, it is easy to completely separate the display period and the non-display period in time, and to execute random access during the non-display period. However, with such a control method, the number of slots that can respond to requests from the CPU decreases, and the CPU
Processing speed slows down when there are frequent requests from

【0032】図7は、先の実施例で説明したバンク分割
モードでの表示動作期間内に、空きスロットを見つけて
CPUに対してアクセス許可信号を出力する制御回路部
分の回路構成を示している。具体的には、バンク0,1
同時に連続して2スロット分の空きがあった場合に、ア
クセス許可信号を出力するようにする。モード設定用レ
ジスタ71 ,72 、スロット選択手段8のセレクタ8b
1,8b2、デコーダ91,92 は、図1では省略したバン
ク1用の部分を含めて、図1での構成を具体的に示して
いる。
FIG. 7 shows a circuit configuration of a control circuit portion for finding an empty slot and outputting an access permission signal to the CPU during the display operation period in the bank division mode described in the above embodiment. . Specifically, banks 0, 1
An access permission signal is output when two slots are free at the same time. Mode setting registers 71, 72, selector 8b of slot selecting means 8
1, 8b2 and the decoders 91 and 92 specifically show the configuration shown in FIG. 1, including the portion for bank 1 omitted in FIG.

【0033】バンク分割モードでのモード設定用レジス
タ7の出力を監視するために、二つのデコーダ91 ,9
2 の出力に、それぞれNORゲートG1,G2が設けら
れている。これらのNORゲートG1,G2によりそれ
ぞれバンク0,1に対してアクセスをしないという制御
コードが出されたことを判定する。これらのNORゲー
トG1,G2の出力は、ANDゲートG3でその積が取
られる。更にANDゲートG3の出力は、ANDゲート
G4の一つの入力端子に入力され、1スロット分の遅延
を行う遅延素子Dを介してもう一つの入力端子に入力さ
れる。これらのゲートG1〜G4と遅延素子Dが割り込
み制御回路20を構成しており、ANDゲートG4の出
力が、アクセス許可信号としてCPUに送られる。
In order to monitor the output of the mode setting register 7 in the bank split mode, two decoders 91 and 9 are used.
2 are provided with NOR gates G1 and G2, respectively. It is determined by these NOR gates G1 and G2 that a control code indicating that the banks 0 and 1 are not accessed is issued. The outputs of these NOR gates G1 and G2 are multiplied by an AND gate G3. Further, the output of the AND gate G3 is input to one input terminal of the AND gate G4, and is input to another input terminal via a delay element D that delays one slot. These gates G1 to G4 and the delay element D constitute an interrupt control circuit 20, and the output of the AND gate G4 is sent to the CPU as an access permission signal.

【0034】例えば、レジスタ7により設定されるアク
セススロットの制御コードとアクセス内容の関係が図8
のようなものであったとする。図9は、このような制御
コードで表示モードが設定されて、バンク分割モードで
の動作中にアクセス許可信号が得られる様子を示してい
る。制御コード7(アクセスしない)でデコーダ91,
92 の出力が全て“0”となるスロットで、NORゲー
トG1,G2の出力が“1”となる。ANDゲートG3
によりこれらの積が取られて、バンク0,1共に空きで
あるスロットT4,T5,T7で“1”出力が得られ
る。この“1”出力と、これを1スロット分遅延させた
信号との積により、ANDゲートG4の出力は、スロッ
トT5について“1”となる。
For example, the relationship between the control code of the access slot set by the register 7 and the access content is shown in FIG.
Suppose it was something like FIG. 9 shows a state in which the display mode is set by such a control code and an access permission signal is obtained during operation in the bank split mode. Decoder 91, with control code 7 (no access)
In the slot in which the outputs of 92 are all "0", the outputs of the NOR gates G1 and G2 are "1". AND gate G3
To obtain the "1" output in slots T4, T5 and T7 where both banks 0 and 1 are empty. Due to the product of this "1" output and a signal delayed by one slot, the output of AND gate G4 becomes "1" for slot T5.

【0035】以上のように、バンク0,1の両方共に表
示アクセスに使用しない二つのスロットT4,T5が連
続しているときに、CPUに対して割り込みアクセスを
許可するための許可信号が発生される。これにより、図
9に破線で示すようにアクセススロットT5でアドレス
及びデータを入力して、SDRAM1にデータ書込みが
実行できる。こうしてこの実施例によれば、バンク分割
モードの表示期間中に使用していないアクセススロット
をCPUに開放する事ができる。従って、CPU用のス
ロットが増し、画面書き換え等が頻繁に必要となる場合
にも、全体として高速動作が可能になる。
As described above, when the two slots T4 and T5 that are not used for display access in both the banks 0 and 1 are continuous, a permission signal for permitting the CPU to access the interrupt is generated. You. As a result, the address and data can be input in the access slot T5 as shown by the broken line in FIG. Thus, according to this embodiment, access slots not used during the display period in the bank split mode can be released to the CPU. Therefore, even when the number of CPU slots increases and screen rewriting or the like is frequently required, high-speed operation can be performed as a whole.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、S
DRAMのバンク分割モードでのアクセスモードをモー
ド設定手段により設定できるようにしており、アクセス
モードを任意に設定して、例えば表示制御装置に適用し
て自由に表示面を構成することができる。また、モード
設定手段の出力を監視してバンク分割モードでのデータ
読み出し動作中に所定個数のアクセススロットの空きを
検出して、CPUに対してランダムアクセスモードでの
割り込み許可信号を出力するようにして、アクセススロ
ットの有効利用により、SDRAM使用の各種システム
の高速性能を実現することができる。
As described above, according to the present invention, S
The access mode in the DRAM bank division mode can be set by the mode setting means. The access mode can be arbitrarily set, and the display surface can be freely configured by, for example, applying to a display control device. Also, an output of the mode setting means is monitored to detect a vacancy of a predetermined number of access slots during a data read operation in the bank division mode, and an interrupt enable signal in the random access mode is output to the CPU. Thus, high-speed performance of various systems using the SDRAM can be realized by effectively utilizing the access slots.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施例に係る画像表示制御装置
の構成を示す。
FIG. 1 shows a configuration of an image display control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施例に用いるSDRAMの構成を示す。FIG. 2 shows a configuration of an SDRAM used in the embodiment.

【図3】 同SDRAMのアクセスタイミングを示す。FIG. 3 shows an access timing of the SDRAM.

【図4】 同実施例の表示面とSDRAMの記憶内容を
示す。
FIG. 4 shows the display surface of the embodiment and the contents stored in the SDRAM.

【図5】 同実施例のレジスタによるコード設定例を示
す。
FIG. 5 shows an example of code setting by a register of the embodiment.

【図6】 同実施例のSDRAMのデータアクセスの例
を示す。
FIG. 6 shows an example of data access of the SDRAM of the embodiment.

【図7】 他の実施例のアクセス許可信号発生回路の構
成を示す。
FIG. 7 shows a configuration of an access permission signal generation circuit of another embodiment.

【図8】 同実施例のレジスタによる制御コード設定例
を示す。
FIG. 8 shows an example of control code setting by the register of the embodiment.

【図9】 同実施例によるアクセス許可信号発生のタイ
ミング図である。
FIG. 9 is a timing chart of generation of an access permission signal according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…SDRAM、2…表示座標生成手段、2a…スキャ
ンカウンタ、2b…座標計算手段、3…パターンネーム
アドレス生成手段、4…キャラクタデータアドレス生成
手段、5…メモリ・インターフェース手段、6…ドット
データコントロール手段、7…表示モード設定用レジス
タ、8…メモリアクセススロット選択手段、9…デコー
ダ、10…遅延手段、G1,G…NORゲート、G3,
G4…ANDゲート、D…遅延素子、20…割り込み制
御回路。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... SDRAM, 2 ... Display coordinate generation means, 2a ... Scan counter, 2b ... Coordinate calculation means, 3 ... Pattern name address generation means, 4 ... Character data address generation means, 5 ... Memory interface means, 6 ... Dot data control Means 7, display mode setting register 8, memory access slot selecting means 9, decoder 10, delay means G1, G NOR gate, G3
G4: AND gate, D: delay element, 20: interrupt control circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11C 11/407 G11C 11/34 362S 371H ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI G11C 11/407 G11C 11/34 362S 371H

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 内部を少なくとも2個のバンクに分割し
てそれぞれ個別にプリチャージを実行することにより各
バンクのアドレス入力を交互に隙間なく連続させること
を可能としたバンク分割モードとランダムアクセスモー
ドとの切替えを可能としたダイナミックRAMと、 このダイナミックRAMのバンク分割モードでのデータ
読み出し動作モードをを所定数のアクセススロット単位
で周期設定するモード設定手段と、 このモード設定手段により設定されたデータ読み出し動
作モードに従って前記ダイナミックRAMをアクセスす
るアドレスを生成するアドレス生成手段と、 前記モード設定手段の出力を監視してバンク分割モード
でのデータ読み出し動作中に前記2個のバンクがともに
アクセスされない所定個数のアクセススロットが連続し
たことを検出して、ランダムアクセスモードでの割り込
み許可信号を出力する割り込み制御手段とを備えたこと
を特徴とするメモリ制御装置。
1. A bank division mode and a random access mode in which the interior is divided into at least two banks and precharge is executed individually, thereby enabling address input of each bank to be alternately continued without a gap. A mode setting means for periodically setting a data read operation mode in a bank division mode of the dynamic RAM in units of a predetermined number of access slots; and data set by the mode setting means. Address generation means for generating an address for accessing the dynamic RAM in accordance with a read operation mode; and a predetermined number of which the two banks are not accessed during a data read operation in a bank division mode by monitoring an output of the mode setting means. Access slots are continuous Interrupt control means for detecting the occurrence of the interrupt and outputting an interrupt enable signal in the random access mode.
【請求項2】 前記モード設定手段は、 前記ダイナミックRAMの1アドレスをアクセスするに
必要な最小時間単位のアクセススロット毎にアクセスモ
ードを設定するレジスタと、 このレジスタの設定値を選択するスロット選択手段と、 このスロット選択手段で選択された設定値をデコードし
て前記アドレス生成手段への制御信号を生成するデコー
ド手段とを有することを特徴とする請求項1記載のメモ
リ制御装置。
2. A mode setting unit comprising: a register for setting an access mode for each access slot in a minimum time unit required to access one address of the dynamic RAM; and a slot selection unit for selecting a set value of the register. 2. The memory control device according to claim 1, further comprising: decoding means for decoding a set value selected by said slot selecting means and generating a control signal to said address generating means.
JP6274430A 1994-10-13 1994-10-13 Memory controller Expired - Lifetime JP2757790B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274430A JP2757790B2 (en) 1994-10-13 1994-10-13 Memory controller
TW083110505A TW399189B (en) 1994-10-13 1994-11-14 Control device for the image display
US08/542,201 US5812829A (en) 1994-10-13 1995-10-12 Image display control system and memory control capable of freely forming display images in various desired display modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274430A JP2757790B2 (en) 1994-10-13 1994-10-13 Memory controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08111090A JPH08111090A (en) 1996-04-30
JP2757790B2 true JP2757790B2 (en) 1998-05-25

Family

ID=17541572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6274430A Expired - Lifetime JP2757790B2 (en) 1994-10-13 1994-10-13 Memory controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757790B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195262A (en) * 1998-12-25 2000-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Sdram and method for accessing sdram data
KR100368970B1 (en) * 2000-10-24 2003-01-24 주식회사 하이닉스반도체 Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08111090A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587726A (en) Method and apparatus for increasing the speed of operation of a double buffered display system
JP2534757B2 (en) Refresh circuit
EP0411464A2 (en) Flat panel display controller using dual-port memory
JP4337081B2 (en) Frame memory access method and circuit
JP2757790B2 (en) Memory controller
JP2000284756A (en) Display controller for memory-functional display device
JPH07121430A (en) Memory system for digital video signal processing
JP2943632B2 (en) Image display control device
JP2000187983A (en) Memory device
US5812829A (en) Image display control system and memory control capable of freely forming display images in various desired display modes
US5906003A (en) Memory device with an externally selectable-width I/O port and systems and methods using the same
KR100472478B1 (en) Method and apparatus for controlling memory access
JPS63292494A (en) Semiconductor memory
JP2741710B2 (en) Memory write control method and device
JPH07122905B2 (en) Polygon fill control device
JPH07110786A (en) Semiconductor storage device
JPS62113193A (en) Memory circuit
KR20050077685A (en) Display data control circuit, memory for the circuit, and address generating method of the memory
JP2551045B2 (en) Image memory data processing controller
JPS61271696A (en) Access method for dynamic memory
JPH0673069B2 (en) Image processing device
JPS6014377A (en) Memory control circuit for picture processing
JPH09190376A (en) Memory controller
JPS63187350A (en) Information processor
JPH0760458B2 (en) Image memory writing controller

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15