JP2748252B2 - IC card command identification method - Google Patents

IC card command identification method

Info

Publication number
JP2748252B2
JP2748252B2 JP1277116A JP27711689A JP2748252B2 JP 2748252 B2 JP2748252 B2 JP 2748252B2 JP 1277116 A JP1277116 A JP 1277116A JP 27711689 A JP27711689 A JP 27711689A JP 2748252 B2 JP2748252 B2 JP 2748252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
card
instruction
information
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1277116A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03139717A (en
Inventor
久雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP1277116A priority Critical patent/JP2748252B2/en
Publication of JPH03139717A publication Critical patent/JPH03139717A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2748252B2 publication Critical patent/JP2748252B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はICカード、より具体的にはICカードにおける
コマンド識別方式に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an IC card, and more specifically, to a command identification method in an IC card.

背景技術 たとえば、ICカードとインタフェースデバイス間の半
二重調歩同期ブロック伝送プロトコルとして、日本国内
で利用するブロック伝送プロトコル日本案(プロトコル
タイプ T=14)がある。このプロトコルを適用したIC
カードとインタフェースデバイス間のコマンドのやりと
りにおいて、当初はコマンド毎に異なったコード識別子
を設定していた。しかし、このようにコマンド毎に異な
った識別子を設定する方式では、実施機能毎にコマンド
の種類を必要とするので、コマンドの種類が多くなり、
ICカード内部のプログラム効率などの低下を生じる原因
となった。このため、最新のISO(International Stnda
rds Organization)におけるコマンドの標準化案では、
コマンド部のパラメータにより各コマンドにおける実施
機能を識別することで、少ないコマンドに多くの機能を
持たせる方向に統一化されつつある。
BACKGROUND ART For example, as a half-duplex start-stop synchronous block transmission protocol between an IC card and an interface device, there is a Japanese block transmission protocol (protocol type T = 14) used in Japan. IC using this protocol
In the exchange of commands between the card and the interface device, initially, a different code identifier was set for each command. However, in such a method in which a different identifier is set for each command, a command type is required for each execution function, so that the types of commands increase,
This caused the program efficiency inside the IC card to decrease. For this reason, the latest ISO (International Stnda
rds Organization),
By identifying the function implemented in each command by the parameters of the command part, it is being unified in the direction of giving many functions to few commands.

しかしながらこのようなコマンドの標準化案は、たと
えば業務選択、キー照合、レコード読み出し/書き込み
などの基本動作コマンドについてのものであり、これの
対象外のコマンドに関しては標準化されていない。この
ため標準化案対象外のコマンドは、各社が独自のフォー
マットを採用し、実際には実施機能毎にコマンドの種類
が設けられている。すなわち、たとえばICカード内の所
望のエリアを初期化する場合、アクセス権毎に、また初
期化の内容たとえば全エリアの初期化かエリアの一部の
初期化かにより、異なるコマンドを使用している。
However, such a command standardization plan is for basic operation commands such as, for example, job selection, key collation, and record read / write, and commands other than those are not standardized. For this reason, each company adopts its own format for commands that are not subject to the standardization plan, and in practice, types of commands are provided for each implemented function. That is, for example, when initializing a desired area in an IC card, different commands are used for each access right and depending on the contents of the initialization, for example, whether the entire area is initialized or a part of the area is initialized. .

このように従来技術では、標準化案対象外のコマンド
に関しては各社が独自に、処理内容が同じものであって
も異なるコマンドを使用するため、利用者側での識別が
複雑になるという欠点があった。また、コマンド数が増
えることにより、ICカード側での処理の複雑化および処
理速度の遅延を招来するとともに、マスクプログラム容
量が増えてメモリなどの内部資源を有効かつ効率的に活
用できないなどの問題点があった。
As described above, the conventional technology has a drawback in that since each company uses a different command even if the processing content is the same for commands that are not subject to the standardization proposal, identification on the user side becomes complicated. Was. In addition, the increase in the number of commands causes the processing on the IC card to become complicated and delays the processing speed. In addition, the mask program capacity increases and internal resources such as memory cannot be used effectively and efficiently. There was a point.

目 的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、コマン
ド構成を簡素化することにより、操作性および機能性を
高めるとともに内部資源の活用を向上させるICカードコ
マンド識別信号を提供することを目的とする。
Objective The present invention solves the drawbacks of the prior art and simplifies the command configuration to provide an IC card command identification signal that enhances operability and functionality and improves utilization of internal resources. Aim.

発明の開示 本発明によれば、インタフェースデバイスの接続さ
れ、デバイスより命令コードを含む情報ブロックを受信
し、命令コードで指示された処理を実行するICカードに
おいて、ICカードにおけるICカードコマンド識別方式
は、1つの命令コードに対して複数の命令内容を含む命
令コードを有し、ICカードは、インタフェースデバイス
より受信した情報ブロックに示された命令内容を識別す
る際、情報ブロックの命令コードに示された内容と情報
ブロックの所定のフィールド長により伝送された命令内
容を識別し、命令内容の処理を実行する。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to the present invention, in an IC card connected to an interface device, receiving an information block including an instruction code from the device, and executing a process specified by the instruction code, an IC card command identification method in the IC card is The IC card has an instruction code including a plurality of instruction contents for one instruction code, and when the IC card identifies the instruction content indicated in the information block received from the interface device, the IC card indicates the instruction code of the information block. The transmitted command content is identified based on the transmitted content and a predetermined field length of the information block, and the command content is processed.

実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明によるICカードコマン
ド識別方式の実施例を詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE EMBODIMENTS Next, an embodiment of an IC card command identification system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図には、本発明によるICカードコマンド識別方式
の実施例を適用したICカード1の機能ブロック図が示さ
れている。ICカード1は、必要に応じて、たとえばリー
ダ/ライタのようなインタフェースデバイス(図示せ
ず)に接続され、これと情報のやりとりを行なうことに
より、各種の処理を実行するマイクロプロセッサなどが
組み込まれたカードである。これらの間でやりとりされ
る情報のプロトコルとしてはプロトコルタイプT=14な
どが用いられる。
FIG. 1 shows a functional block diagram of an IC card 1 to which an embodiment of an IC card command identification system according to the present invention is applied. The IC card 1 is connected to an interface device (not shown) such as a reader / writer, for example, as necessary, and incorporates a microprocessor for performing various processes by exchanging information with the interface device. Card. As a protocol of information exchanged between them, a protocol type T = 14 or the like is used.

インタフェースデバイスとICカード1間では、このプ
ロトコルタイプT=14に規定されているブロックのフレ
ーム構成により情報のやりとりが行なわれる。第2図に
は、この情報ブロック200のフレーム構成が示されてい
る。同図に示すように情報ブロック200は、プロローグ
部(PROLOG)210、インフォメーション部(INFORMATIO
N)220およびエピローグ部(EPILOG)230で構成されて
いる。
Information is exchanged between the interface device and the IC card 1 according to the frame structure of the block defined by the protocol type T = 14. FIG. 2 shows a frame configuration of the information block 200. As shown in the figure, an information block 200 includes a prologue section (PROLOG) 210 and an information section (INFORMATIO
N) 220 and an epilogue section (EPILOG) 230.

プロローグ部210は情報ブロック200の導入部のフィー
ルドである。プロローグ部210は、ノードアドレスが格
納されるノードアドレスNAD(Node Aderess)、プトロ
コル制御およびICカード1特有の制御のための情報が格
納されるプロトコルコントロールPCB(Protocol Contor
ol Byte)、インフォメーション部220の情報長が格納さ
れるレングスLEN(Length)よりなり、これらはそれぞ
れ1バイトで示される。
The prologue section 210 is a field of the introduction section of the information block 200. The prologue section 210 includes a node address NAD (Node Aderess) in which the node address is stored, and a protocol control PCB (Protocol Controller) in which information for protocol control and control specific to the IC card 1 is stored.
ol Byte) and a length LEN (Length) in which the information length of the information section 220 is stored, each of which is indicated by 1 byte.

インフォメーション部220は、プロトコル制御に依存
しないアプリケーションレイヤの処理に関する情報、ま
たはプロトコル制御に関する情報が格納されるフィール
ドである。インフォメーション部220は、カード1自体
の機能分けに用いるファンクションクラスCLS(Functio
n Class)、コマンド情報が格納されるコマンドコードC
OD(Command Code)およびデータ部により構成されるコ
マンド情報部である。ファンクションクラスCLSおよび
コマンドコードCODはそれぞれ1バイトであり、データ
部は0〜nバイトの可変長である。
The information section 220 is a field in which information relating to processing of the application layer independent of protocol control or information relating to protocol control is stored. The information section 220 has a function class CLS (Functio
n Class), command code C in which command information is stored
It is a command information section composed of an OD (Command Code) and a data section. Each of the function class CLS and the command code COD is 1 byte, and the data portion has a variable length of 0 to n bytes.

本実施例では、コマンドコードCODには基本的なコマ
ンドが示され、必要に応じてデータ部にコマンドコード
CODに関連する処理内容が記載される。したがって、イ
ンフォメーション部220の長さにより実行する処理の内
容が異なる。このため、ICカード1は、インタフェース
デバイスより送られてきたコマンドを識別する際、コマ
ンドコードCODの内容とインフォメーション部220の長さ
によりコマンドの処理内容を識別する。
In the present embodiment, the command code COD indicates a basic command, and the command code is added to the data section as necessary.
The processing contents related to COD are described. Therefore, the content of the processing to be executed differs depending on the length of the information section 220. Therefore, when identifying the command sent from the interface device, the IC card 1 identifies the processing content of the command based on the content of the command code COD and the length of the information section 220.

エピローグ部230は、エラー検出コードが格納される
フィールドである。すなわち、ここには情報ブロック20
0に対するエラー検出コードEDC(Erorr Detection Cod
e)がセットされる。
Epilogue section 230 is a field in which an error detection code is stored. That is, the information block 20
Error detection code EDC (Errrr Detection Cod) for 0
e) is set.

第1図に戻って、インタフェースデバイス側から送出
された情報ブロック200は、シリアル入出力線(SIO)10
2を介しICカード1内に伝送される。
Returning to FIG. 1, the information block 200 sent from the interface device side is a serial input / output line (SIO) 10
2 and transmitted to the IC card 1.

受信バイト数カウンタ12は、入出力線102に接続さ
れ、これより情報ブロック200を受信する。バイト数カ
ウンタ12は、受信した情報ブロック200のインフォメー
ション部220のバイト数を、受信レングス値としてカウ
ントする計数回路である。カウンタ12は、出力120を介
し比較器14に接続され、これにカウントした受信レング
ス値のバイト数を出力する。
The reception byte number counter 12 is connected to the input / output line 102, and receives the information block 200 therefrom. The byte number counter 12 is a counting circuit that counts the number of bytes of the information section 220 of the received information block 200 as a reception length value. The counter 12 is connected to the comparator 14 via the output 120, and outputs the counted number of bytes of the received length value to the comparator 14.

制御回路16は、カウンタ12と同様に入出力線102に接
続され、これより情報ブロック200を受信する。制御回
路16は、情報ブロック200のインフォメーション部220に
コマンドコードCODが含まれている場合、その命令の情
報長(バイト数)を出力160を介し比較器14に送る。前
述したように本実施例では、情報ブロック200のコマン
ドカードCODには基本的なコマンドが示されている。も
しこの命令に、パラメータや識別子などの命令情報が必
要なときには、適宜そのデータ部に情報内容が追加され
る。このため命令に応じてその基本となる命令長が異な
る。したがって制御回路16は、コマンドコードCODに示
された命令を識別し、その命令長を後述するランダムア
クセスメモリ18より読み出して比較器14に出力する。
The control circuit 16 is connected to the input / output line 102 similarly to the counter 12, and receives the information block 200 therefrom. When the command code COD is included in the information section 220 of the information block 200, the control circuit 16 sends the information length (the number of bytes) of the command to the comparator 14 via the output 160. As described above, in the present embodiment, basic commands are shown in the command card COD of the information block 200. If this command requires command information such as parameters and identifiers, the information content is appropriately added to the data portion. Therefore, the basic instruction length differs depending on the instruction. Therefore, the control circuit 16 identifies the instruction indicated by the command code COD, reads the instruction length from the random access memory 18 described later, and outputs the instruction length to the comparator 14.

比較器14は、受信バイト数カウンタ12からインフォメ
ーション部200のレングス値を、また制御回路16から基
本命令長をそれぞれ受信し、これらの値を比較する比較
器である。比較器14は、これらの値を比較すると、その
結果を出力140を介し制御回路16に通知する。
The comparator 14 is a comparator that receives the length value of the information section 200 from the reception byte number counter 12 and the basic instruction length from the control circuit 16 and compares these values. Comparator 14 compares these values and notifies control circuit 16 of the result via output 140.

制御回路16、比較器14からの比較結果により必要に応
じてデータ部の内容を参照し、インタフェースデバイス
からの命令を識別して実行する。なお、このとき制御回
路16は、命令の指示者にアクセス権があるかどうかを判
断し、これがある場合に処理を実行する。制御回路16
は、バス100を介してランダムアクセスメモリ(RAM)1
8、リードオンリメモリ(ROM)20および電気的消去・書
込み可能メモリ(EEPROM)22に接続され、受信した命令
に従ってICカード1内の構成要素を制御する。
The control circuit 16 refers to the contents of the data part as necessary based on the comparison result from the comparator 14 to identify and execute an instruction from the interface device. At this time, the control circuit 16 determines whether or not the instructor of the command has an access right, and if so, executes the process. Control circuit 16
A random access memory (RAM) 1 via bus 100
8. Connected to a read only memory (ROM) 20 and an electrically erasable / writable memory (EEPROM) 22, and controls the components in the IC card 1 according to the received command.

ランダムアクセスメモリ18には、インタフェースデバ
イスから送られてくる各コマンドの情報が格納されてい
る。具体的には、インフォメーション部220のコマンド
コードCODに記載されるコマンドの命令長などを含むコ
マンド情報が記録されている。メモリ18に蓄積されてい
るコマンド情報は、インタフェースデバイスより命令を
受信した際、制御回路16により参照される。
The random access memory 18 stores information on each command sent from the interface device. Specifically, command information including the command length of the command described in the command code COD of the information section 220 is recorded. The command information stored in the memory 18 is referred to by the control circuit 16 when receiving an instruction from the interface device.

リードオンリメモリ20にはICカード1の処理プログラ
ムが格納されている。すなわちここには,たとえば制御
回路16の動作プログラムなどが記憶されている。電気的
消去・書込み可能メモリ22には、ICカード1の利用者に
関するデータなどが記憶さ4れている。タイミングコン
トロール回路10は、ICカード1内の各回路にタイミング
信号を供給する回路である。
The read-only memory 20 stores a processing program for the IC card 1. That is, here, for example, an operation program of the control circuit 16 and the like are stored. The electrical erasable / writable memory 22 stores data 4 relating to the user of the IC card 1 and the like. The timing control circuit 10 is a circuit that supplies a timing signal to each circuit in the IC card 1.

なお同図では、本実施例に直接関係の無いICカード1
の構成要素、インタフェースデバイスに情報を送信する
機能などは略して記載していない。
In the same figure, the IC card 1 not directly related to the present embodiment is shown.
, And the function of transmitting information to the interface device are not described in abbreviated form.

第3図には本実施例における動作フローの一例が示さ
れている。同図、第1図および第2図を用いて本実施例
の動作を説明する。インタフェースデバイスから送出さ
れた情報ブロック200は、入出力線102を介し受信バイト
数カウンタ12および制御回路16にて受信される。制御回
路16は、情報ブロック200を受信すると、コマンドコー
ドCODに示されている命令の識別を行なう(300)。すな
わち制御回路16は、コマンドコードCODが「01」の場
合、バス100を介してランダムアクセスメモリ18よりこ
れに該当するコマンド内容を参照する(302)。そし
て、コマンドコード01の命令長「X1」を読み出し、X1バ
イトを出力160を介し比較器14に送る。
FIG. 3 shows an example of an operation flow in this embodiment. The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. 1, FIG. 1 and FIG. The information block 200 transmitted from the interface device is received by the reception byte number counter 12 and the control circuit 16 via the input / output line 102. When receiving the information block 200, the control circuit 16 identifies the instruction indicated by the command code COD (300). That is, when the command code COD is “01”, the control circuit 16 refers to the corresponding command content from the random access memory 18 via the bus 100 (302). Then, the instruction length “X1” of the command code 01 is read, and the X1 byte is sent to the comparator 14 via the output 160.

一方、受信バイト数カウンタ12は、情報ブロック200
を受信すると、情報部220のバイト数を出力120を介し比
較器14に送る。比較器14は、これらを受信すると、その
値が一致しているか否かを判定し、その結果を出力140
を介し制御回路に通知する。インフォメーション部220
のバイト数がX1バイトであると、制御回路16はコマンド
処理Aを実行する(306)。また、そうでない場合には
制御回路16はデータ部の内容を参照してコマンド処理B
を実行する(308)。
On the other hand, the received byte number counter 12
Is received, the number of bytes of the information section 220 is sent to the comparator 14 via the output 120. Upon receiving these, the comparator 14 determines whether or not the values match, and outputs the result to the output 140.
To the control circuit via. Information section 220
If the number of bytes is X1 bytes, the control circuit 16 executes the command processing A (306). Otherwise, the control circuit 16 refers to the contents of the data part to execute the command processing B.
(308).

コマンドコード01がエリアの初期化命令の場合、第4
図に示すようにファンクションクラスCLS、コマンドコ
ードCODに示される消去コマンドに加えて、エリアの初
期化を行なう旨のパラメータが1バイトで示される。こ
のためコマンド情報部220の長さ(LEN)は3バイトにな
る。したがって、情報部220が3バイトのときにはエリ
アの初期化(全レコード消去)という命令になり、制御
回路16はこの処理Aを実行する(306)。しかし、情報
部220が3バイト以上の場合(ここでは5バイト)、エ
リアの初期化は2バイトで示された指定レコード番号の
消去コマンドであることを意味する。このため制御回路
16は、コマンド処理B、すなわちレコード番号に示され
た指定レコードの消去を実行する(308)。
If command code 01 is an area initialization instruction, the fourth
As shown in the figure, in addition to the erase command indicated by the function class CLS and the command code COD, a parameter for initializing the area is indicated by one byte. Therefore, the length (LEN) of the command information section 220 is 3 bytes. Therefore, when the information section 220 has 3 bytes, the instruction is to initialize the area (delete all records), and the control circuit 16 executes the processing A (306). However, when the information section 220 is 3 bytes or more (5 bytes in this case), it means that the initialization of the area is an erase command of the designated record number indicated by 2 bytes. Therefore, the control circuit
16 executes command processing B, that is, deletes the designated record indicated by the record number (308).

なおこの場合、制御回路16はコマンドを実行する前に
命令者のアクセス権をチェックする。すなわち、エリア
の初期化のアクセス権が発行者に限定されている場合、
発行者以外からこのコマンドが送られても制御回路16は
その処理を実行しない。同様に、指定レコード番号の消
去コマンドのアクセス権が、エリアに対する書込み可能
者に制限されている場合には、これに該当する者からこ
の命令が送られてきたときにその処理を実行する。
In this case, the control circuit 16 checks the access right of the commander before executing the command. In other words, if the access right for initializing the area is limited to the issuer,
Even if this command is sent from other than the issuer, the control circuit 16 does not execute the processing. Similarly, when the access right of the erasure command of the designated record number is restricted to a person who can write in the area, the process is executed when this command is sent from a person who corresponds to this.

コマンドコードが「01」でない場合、制御回路16はこ
れが「02」かどうかを判断する(310)。コマンドコー
ド02の場合、前述と同様に受信したコマンド情報部220
の命令長がメモリ18から読み出された命令の長さ「X2」
と比較され(312)、その結果によりコマンド処理Cま
たはコマンド処理Dが実行される(314,316)。コマン
ドコード02が第5図に示すように、データファイルの強
制停止コマンドの場合、制御回路16はその命令長をメモ
リ18より読み出す。読み出した命令長が2バイトの場
合、受信した情報ブロック200のインフォメーション部2
20が2バイトであれば、制御回路16は、現在、業務選択
コマンドにより指定されて利用されているデータファイ
ルを強制停止する(314)。
If the command code is not "01", the control circuit 16 determines whether this is "02" (310). In the case of the command code 02, the command information section 220
Instruction length read from memory 18 is "X2"
Is compared (312), and command processing C or command processing D is executed according to the result (314, 316). If the command code 02 is a data file forced stop command as shown in FIG. 5, the control circuit 16 reads the instruction length from the memory 18. If the read instruction length is 2 bytes, the information section 2 of the received information block 200
If 20 is 2 bytes, the control circuit 16 forcibly stops the data file currently specified and used by the job selection command (314).

また、インフォメーション部220が3バイトの場合に
は、制御回路16はこれの3バイト目で指定されているデ
ータファイルを強制停止する(316)。なおこの命令の
場合にも、命令のアクセス可能者の判定が行なわれ、ア
クセス可能者と認められた場合に命令が実行される。制
御回路16は、以下同様にコマンド情報部220に示された
コマンド内容を識別し、その処理を実行する(318,32
0)。
If the information section 220 has three bytes, the control circuit 16 forcibly stops the data file specified by the third byte (316). Also in the case of this command, a determination is made as to who can access the command, and the command is executed if it is determined that the user is accessible. The control circuit 16 similarly identifies the command content indicated in the command information section 220 and executes the processing (318, 32).
0).

このように本実施例によれば、伝送プロトコル上での
コマンド情報部220の長さによりコマンド処理を識別す
る。すなわち制御回路16は、コマンドコードCODを識別
した後に比較器14を用いて受信レングス値の比較を行な
い、これにより細分化されたコマンド実施機能を識別し
て処理を実行する。したがって、ISO標準案の対象外の
システムコマンドを、最小のコマンドコードおよびパラ
メータで構成することが可能となり、ICカード1の操作
性および機能性を向上させることができる。本実施例で
はまた、アクセス権のチェックを行なった後にサービス
を実施するため、利用者レベルに応じて同一の命令コー
ドで異なったコマンド体系を規定することもできる。
As described above, according to the present embodiment, the command processing is identified by the length of the command information section 220 on the transmission protocol. That is, after identifying the command code COD, the control circuit 16 compares the received length values using the comparator 14, thereby identifying the subdivided command execution function and executing the processing. Therefore, it is possible to configure a system command that is not subject to the ISO standard proposal with a minimum command code and parameters, and the operability and functionality of the IC card 1 can be improved. In this embodiment, since the service is performed after the access right is checked, different command systems can be defined by the same instruction code according to the user level.

なお、ここで説明した実施例は本発明を説明するもの
であって、本発明は必ずしもこれに限定されるものでは
なく、本発明の精神を逸脱することなく当業者が可能な
変形および修正は本発明の範畴に含まれる。すなわち本
実施例における受信バイト数カウンタ12は、インフォメ
ーション部220のバイト数をカウントするとしたが、プ
ロローグ部210およびエピローグ部230はあらかじめその
バイト数が決まっているため、これらを含めて受信レン
グス値を求めてもよい。勿論この場合には、制御回路16
から比較器14に出力されるレングス値はこれらのバイト
数を考慮したものとなる。また本実施例における動作説
明では、情報部220の受信レングス値により2つのコマ
ンド処理のいずれかを選択するとしたが、選択するコマ
ンド処理はとくに2つに限定されるものではなく2つよ
り多くても勿論よい。
It should be noted that the embodiments described herein are intended to explain the present invention, and the present invention is not necessarily limited thereto. Variations and modifications that can be made by those skilled in the art without departing from the spirit of the present invention are described below. Included in the category of the present invention. That is, the reception byte number counter 12 in the present embodiment counts the number of bytes of the information section 220. You may ask. Of course, in this case, the control circuit 16
Is output to the comparator 14 in consideration of the number of these bytes. In the description of the operation in this embodiment, one of the two command processes is selected based on the reception length value of the information section 220. However, the number of the selected command processes is not particularly limited to two, but may be more than two. Of course, it is good.

効 果 このように本発明によればコマンド構成を簡素化する
ことができる。このため、処理の簡略化、コマンド数の
削減および処理スピードの高速化などが実現でき、また
マスクプログラム容量などの内部資源を有効に活用する
ことができる。さらに、本発明によれば利用者レベルに
応じて同一コードで異なったコマンド体系を規定できる
ため、レベル毎に異なったサービスの実施および互いの
秘密保持が可能となる。
Effects As described above, according to the present invention, the command configuration can be simplified. Therefore, simplification of processing, reduction of the number of commands, and increase in processing speed can be realized, and internal resources such as mask program capacity can be effectively used. Furthermore, according to the present invention, different command systems can be defined by the same code according to the user level, so that different services can be implemented for each level and confidentiality of each other can be maintained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明によるICカードコマンド識別方式の実施
例を適用したICカードの機能ブロック図、 第2図は、第1図のICカードに伝送される情報ブロック
のフレーム構成を示したフレーム構成図、 第3図は、第1図に示されたICカードの処理動作の一例
を示すフロー図、 第4図および第5図は、第3図に示された処理動作にお
けるインフォメーション部の具体例を示した構成図であ
る。 主要部分の符号の説明 1……ICカード 10……タイミングコントロール回路 12……受信バイト数カウンタ 14……比較器 16……制御回路 18……ランダクアクセスメモリ 20……リードオンリメモリ 22……電気的消去・書込み可能メモリ
FIG. 1 is a functional block diagram of an IC card to which an embodiment of an IC card command identification method according to the present invention is applied, and FIG. 2 is a frame configuration showing a frame configuration of an information block transmitted to the IC card of FIG. FIG. 3 is a flowchart showing an example of the processing operation of the IC card shown in FIG. 1, and FIGS. 4 and 5 are specific examples of the information section in the processing operation shown in FIG. FIG. Description of Signs of Main Parts 1 IC card 10 Timing control circuit 12 Received byte number counter 14 Comparator 16 Control circuit 18 Random access memory 20 Read-only memory 22 Electrically erasable / writable memory

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】インタフェースデバイスに接続され、該デ
バイスより命令コードを含む情報ブロックを受信し、該
命令コードで指示された処理を実行するICカードにおい
て、該ICカードにおけるICカードコマンド識別方式は、 1つの前記命令コードに対して複数の命令内容を含む命
令コードを有し、 該ICカードは、前記インタフェースデバイスより受信し
た前記情報ブロックに示された命令内容を識別する際、
該情報ブロックの命令コードに示された内容と該情報ブ
ロックの所定のフィールド長により伝送された命令内容
を識別し、該命令内容の処理を実行することを特徴とす
るICカードコマンド識別方式。
1. An IC card connected to an interface device, receiving an information block including an instruction code from the device, and executing a process specified by the instruction code, wherein an IC card command identification method in the IC card is: The IC card has an instruction code including a plurality of instruction contents for one instruction code, and the IC card identifies the instruction contents indicated in the information block received from the interface device,
An IC card command identification method characterized by identifying the content of an instruction transmitted by a content indicated by an instruction code of the information block and a predetermined field length of the information block, and executing the processing of the instruction content.
JP1277116A 1989-10-26 1989-10-26 IC card command identification method Expired - Fee Related JP2748252B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277116A JP2748252B2 (en) 1989-10-26 1989-10-26 IC card command identification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277116A JP2748252B2 (en) 1989-10-26 1989-10-26 IC card command identification method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139717A JPH03139717A (en) 1991-06-13
JP2748252B2 true JP2748252B2 (en) 1998-05-06

Family

ID=17579006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277116A Expired - Fee Related JP2748252B2 (en) 1989-10-26 1989-10-26 IC card command identification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748252B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902440B2 (en) 2001-10-29 2007-04-04 三菱電機株式会社 Cryptographic communication device
US20110094132A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Defranco Joe Greeting Cards with Three-Dimensional Images and Viewing Glasses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139717A (en) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451936B1 (en) Program control system for portable data storage device
US5942738A (en) Smart IC card system and smart IC card with transaction management program stored therein
WO1998052159A2 (en) Multi-application ic card with delegation feature
CN111176739A (en) System starting method, device, equipment and storage medium
JPH07134760A (en) Portable electronic device
US20040049617A1 (en) Method of firmware update by USB interface
US6810521B1 (en) Protocol for internal exchange of data between applications of a portable multi-application object and corresponding portable multi-application object
JP2748252B2 (en) IC card command identification method
US7025261B2 (en) Method and system for managing data designed to be stored in a programmable smart card
KR100374526B1 (en) Simplified use of smart cards
US8844827B2 (en) Chip card, and method for the software-based modification of a chip card
JPH11505946A (en) Reader for smart IC card
US7287098B2 (en) Control method and electronic device enabling recognition of functions installed in the electronic device
JP2008009650A (en) Program execution control circuit, computer system, and ic card
JP3657315B2 (en) Portable information recording medium and access method thereof
CN113760193A (en) Data reading and writing method and device for resource-limited device and instruction set
US20050256979A1 (en) [direct memory access method for card reader and a method for programming controller of card reader]
JP2001067210A (en) Ic card, and method for installation of application on ic card
JP7439798B2 (en) Electronic information storage medium, application selection processing method, and program
CN116170794B (en) Online idle issuing system and method for smart card
JP4059452B2 (en) IC card
CN116107668B (en) Application program running method and system
JP3048550B2 (en) IC chip for IC card
JP4001652B2 (en) IC card
JPH04205291A (en) Ic card and information transmitting system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees