JP2747055B2 - Graphic display device - Google Patents

Graphic display device

Info

Publication number
JP2747055B2
JP2747055B2 JP1232847A JP23284789A JP2747055B2 JP 2747055 B2 JP2747055 B2 JP 2747055B2 JP 1232847 A JP1232847 A JP 1232847A JP 23284789 A JP23284789 A JP 23284789A JP 2747055 B2 JP2747055 B2 JP 2747055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
graphic
command
segment
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1232847A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0397081A (en
Inventor
徹 酒井原
秀幸 原
正宏 後藤
利幸 桑名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1232847A priority Critical patent/JP2747055B2/en
Publication of JPH0397081A publication Critical patent/JPH0397081A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2747055B2 publication Critical patent/JP2747055B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、図形表示装置に係り、特に、高速な図形表
示を可能にした図形表示装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graphic display device, and more particularly to a graphic display device capable of high-speed graphic display.

[従来の技術] 従来、図形の表示は、表示すべき図形に、幾何学的な
情報と、表示の色等を非幾何学的な表示属性を指示する
ことにより行なわれている。そして、表示のために必要
な所要時間が、表示属性の指定の仕方により異なるもの
となつていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, graphics are displayed by designating geometric information and non-geometric display attributes such as display color and the like for a graphic to be displayed. In addition, the required time required for display varies depending on how the display attribute is specified.

このため、高速な表示が必要な場合には、高速な表示
を行なうことが可能な表示属性を選択設定して、図形の
表示を行なわせるのが一般的であつた。しかし、この方
法は、表示属性の再設定が必要であり、また、常に、表
示属性の処理そのものを実行する必要のあるものであつ
た。
For this reason, when high-speed display is required, it is common to select and set a display attribute capable of performing high-speed display and display a graphic. However, in this method, it is necessary to reset the display attribute, and it is necessary to always execute the display attribute processing itself.

高速な図形の表示を可能とした従来技術として、例え
ば、特開昭61−151697号公報等に記載された技術が知ら
れている。
As a conventional technique capable of displaying graphics at high speed, for example, a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-151697 is known.

この従来技術は、高速な表示を行なうための簡易な図
形を準備しておき、表示に時間がかかる場合、この簡易
な図形を表示することにより、所定の時間内に表示を完
了させるようにしたものである。
In this prior art, a simple figure for performing high-speed display is prepared, and when the display takes a long time, the display is completed within a predetermined time by displaying the simple figure. Things.

[発明が解決しようとする課題] 前記従来技術は、高速な表示を行なうために、属性コ
マンドの書き替え処理、高速表示用のコマンド列の生成
処理等の複雑な処理を行なう必要があるという問題点を
有しており、また、正確で詳細な図形の表示を高速で行
なうことが困難であるという問題点を有している。
[Problems to be Solved by the Invention] The conventional technique has a problem that it is necessary to perform complicated processing such as rewriting of an attribute command and generation of a command sequence for high-speed display in order to perform high-speed display. In addition, there is a problem that it is difficult to display an accurate and detailed graphic at high speed.

本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決し、表
示属性の再設定、高速用のコマンド列の生成等の処理を
行なうことなく、図形を高速表示することを可能にした
図形表示装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to provide a graphic display device capable of displaying graphics at high speed without performing processing such as resetting display attributes and generating a high-speed command sequence. Is to provide.

[課題を解決するための手段] 本発明によれば前記目的は、図形表示モードとして、
簡易表示モードを設け、このモードにおいては、非幾何
学属性指定コマンドの処理をスキツプし、予め定めてお
いた属性でのみ表示処理を行なうことにより、また、こ
のモードにおいては、例えば、線幅コマンドで3ドツト
線が指定されいるときに、1ドツト線で表示する、円弧
を折線展開の図形により表示する等、図形の展開を簡単
にすることにより達成される。
[Means for Solving the Problems] According to the present invention, the object is as a graphic display mode,
A simple display mode is provided. In this mode, processing of a non-geometric attribute designation command is skipped, and display processing is performed only with a predetermined attribute. In this mode, for example, a line width command is set. This is achieved by simplifying the development of figures, such as displaying a one-dot line when a three-dot line is designated, displaying a circular arc with a folded line graphic, and the like.

具体的には、本発明の目的は、図形を定義するコマン
ド及び図形の表示方法を指定する表示属性コマンドによ
る表示コマンド列を作成するCPUと、表示コマンド列を
一旦記憶するバッファと、前記バッファ上の表示コマン
ド列を前記CPUの指示により処理して図形の表示を行う
グラフィックスプロセッサとにより構成される図形表示
装置において、図形を簡易に表示する簡易表示モードを
備え、前記グラフィックスプロセッサは、CPUからの簡
易表示モードであることの連絡を受ける表示モード連絡
機構と、この連絡から表示モードを判定する表示モード
判定機構と、この判定により、一部あるいは全部の表示
抑止コマンドの処理を抑止する表示属性コマンド処理抑
止機構と、簡易表示モードにおける表示属性を決定する
簡易表示属性設定機構とを備え、簡易表示モードが指定
された場合、前記バッファ上の表示コマンド列を変更す
ることなく、図形を簡易に表示することにより達成され
る。
Specifically, an object of the present invention is to provide a CPU that creates a display command sequence based on a command that defines a graphic and a display attribute command that specifies a display method of the graphic, a buffer that temporarily stores the display command sequence, A graphics processor for processing the display command sequence according to the instruction of the CPU to display a graphic, the graphics processor comprising a simple display mode for easily displaying a graphic, wherein the graphics processor comprises a CPU. A display mode notification mechanism for receiving a notification that the display mode is the simple display mode from the user, a display mode determination mechanism for determining the display mode from the notification, and a display for suppressing the processing of some or all of the display suppression commands based on the determination. An attribute command processing suppression mechanism and a simple display attribute setting mechanism for determining a display attribute in the simple display mode. For example, if the simple display mode is designated, without changing the display command sequence on the buffer it is achieved by displaying graphics easily.

[作 用] 本発明による図形表示装置は、該装置が簡易表示モー
ドで起動された場合、非幾何学的属性コマンドの処理を
スキツプして行なわず、図形定義コマンドの予め定めら
れた属性により表示処理を行なう。また、円弧コマンド
等の、コマンドのパラメータから線分列に展開してから
表示を行なうコマンドの処理は、線分列への展開を粗く
して、表示速度を向上させる。
[Operation] In the graphic display device according to the present invention, when the device is started in the simplified display mode, the processing of the non-geometric attribute command is skipped and the display is performed according to the predetermined attribute of the graphic definition command. Perform processing. Processing of a command, such as an arc command, which is displayed after being developed into a line segment sequence from a command parameter, coarsens the development into a line segment sequence and improves the display speed.

本発明は、前述のような処理を行なうことにより、図
形の高速な表示を行なうことができる。
According to the present invention, a graphic can be displayed at high speed by performing the above-described processing.

[実施例] 以下、本発明による図形表示装置の一実施例を図面に
より詳細に説明する。
Hereinafter, an embodiment of a graphic display device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロツク図、
第2図は図形コマンド列の例を示す図、第3図はセグメ
ント定義コマンドの処理を説明するフローチヤート、第
4図は属性コマンドの処理を説明するフローチヤート、
第5図は図形定義コマンド処理を説明するフローチヤー
トである。第1図において、1はCPU、2は主メモリ、
3は磁気デイスク装置、4はシステムバス、5はセグメ
ントバツフア、6はグラフイツクプロセツサ、7はデイ
スプレイ装置である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a graphic command sequence, FIG. 3 is a flowchart illustrating the processing of a segment definition command, FIG. 4 is a flowchart illustrating the processing of an attribute command,
FIG. 5 is a flowchart for explaining the graphic definition command processing. In FIG. 1, 1 is a CPU, 2 is a main memory,
3 is a magnetic disk device, 4 is a system bus, 5 is a segment buffer, 6 is a graphic processor, and 7 is a display device.

第1図に示す本発明の一実施例において、CPU1は、主
メモリ2を用いて、CAD、CAE等のアプリケーシヨンプロ
グラムを動作させ、グラフイツクプロセツサ6に対して
図形の表示を指示する。磁気デイスク装置3は、プログ
ラム、データ等を記憶しており、システムバス4は、CP
U1、磁気デイスク装置3、グラフイツクプロセツサ6及
びセグメントバツフア5相互間を接続している。
In one embodiment of the present invention shown in FIG. 1, the CPU 1 operates an application program such as CAD and CAE using the main memory 2 to instruct the graphics processor 6 to display a graphic. The magnetic disk device 3 stores programs, data, and the like.
U1, the magnetic disk unit 3, the graphic processor 6, and the segment buffer 5 are connected to one another.

セグメントバツフア5は、CPU1とグラフイツクプロセ
ツサ6との連絡エリアとして用いられ、表示図形を定義
する図形コマンドを記憶する図形コマンドエリア52と、
グラフイツクプロセツサ6へ起動情報を連絡するための
グラフイツクプロセツサ起動連絡エリア51とにより構成
されている。グラフイツクプロセツサ6は、前述のセグ
メントバツフア5に与えられた情報に基づいて図形の表
示処理を実行する。
The segment buffer 5 is used as a communication area between the CPU 1 and the graphic processor 6, and stores a graphic command area 52 for storing a graphic command defining a display graphic.
A graphics processor activation notification area 51 for communicating activation information to the graphics processor 6. The graphic processor 6 executes a graphic display process based on the information given to the segment buffer 5 described above.

グラフイツクプロセツサ6は、セグメントバツフア5
から図形コマンドを取り込むためのFIFO61と、図形の表
示処理を実行するマイクロプロセツサ62と、該マイクロ
プロセツサ62で使用されるプログラム及びデータを保持
するローカルメモリ63と、線分の始点と終点の情報から
線分をフレームメモリに書き込む線分発生器64と、表示
画面の画像情報を保持するフレームバツフア65と、これ
らを結合するローカルバス66とを備えて構成されてい
る。
The graphics processor 6 includes a segment buffer 5
A FIFO 61 for taking in a graphic command from the CPU, a microprocessor 62 for executing a graphic display process, a local memory 63 for holding programs and data used by the microprocessor 62, and a start point and an end point of a line segment. It comprises a line segment generator 64 for writing line segments from information into a frame memory, a frame buffer 65 for holding image information of a display screen, and a local bus 66 for connecting these.

線分発生器64は、線分の色、すなわち、フレームバツ
フアへ書き込む値を保持する線分属性指定レジスタ(色
レジスタともいう)641と、実線、破線等の線分の種類
を保持する線分属性指定レジスタ(線パターンレジス
タ)642等の線分属性指定レジスタを備えている。フレ
ームバツフア65には、デイスプレイ装置7が接続されて
おり、該フレームバツフア65内の画像情報が読み出され
てデイスプレイ装置7に表示される。
The line segment generator 64 includes a line segment attribute designation register (also referred to as a color register) 641 for holding a line segment color, that is, a value to be written to the frame buffer, and a line for holding a line segment type such as a solid line and a broken line. A segment attribute designation register such as a segment attribute designation register (line pattern register) 642 is provided. The display device 7 is connected to the frame buffer 65, and the image information in the frame buffer 65 is read out and displayed on the display device 7.

本発明で使用されるコマンド列の一例が第2図に示さ
れており、以下、これについて説明する。
An example of a command sequence used in the present invention is shown in FIG. 2 and will be described below.

図形表示に関する技術分野においては、一般に、図形
は、ある纏まつた一塊のセグメントと呼ばれる図形の集
まりを単位として管理されており、図形コマンド列53
は、例えば、第2図に示すように、セグメント531、532
により構成されている。セグメント531は、セグメント
定義コマンド5311で始まり、セグメント終了コマンド53
21で終了する。
In the technical field related to graphic display, a graphic is generally managed in units of a group of figures called a certain group of segments, and a graphic command sequence 53 is used.
For example, as shown in FIG.
It consists of. The segment 531 starts with a segment definition command 5311 and ends with a segment end command 5311.
Ends at 21.

セグメント定義コマンド5311は、セグメントの開始を
宣言すると共に、セグメントの識別番号及び次のセグメ
ントを指定する。これに続く座標変換コマンド5312は、
このセグメントに対する座標変換を指定する。また、線
色コマンド5313は、線分の色を指定し、線幅コマンド53
14は、線分の太さ、すなわち、線分が1ドツト線か、n
ドツト線(n=2,3,……)かを指定する。さらに、線種
コマンド5315は、線が実線なのか、破線なのか等の線分
の種類を指定し、線分列コマンド5316は、表示すべき線
分列の座標位置を指定する。
The segment definition command 5311 declares the start of a segment, and specifies the identification number of the segment and the next segment. The following coordinate conversion command 5312 is
Specifies the coordinate transformation for this segment. A line color command 5313 specifies a line segment color, and a line width command 5313.
14 is the line segment thickness, that is, whether the line segment is a one-dot line or n
Specifies the dot line (n = 2,3, ...). Further, the line type command 5315 specifies the type of the line segment such as whether the line is a solid line or a broken line, and the line segment sequence command 5316 specifies the coordinate position of the line sequence to be displayed.

これらの線色コマンド、線幅コマンド、線種コマンド
等の表示の方法を指定するコマンドを表示属性コマンド
と呼び、特に、図形に幾何学的な影響を与えない表示属
性コマンドを非幾何学属性コマンドと呼ぶ。
Commands that specify the display method, such as these line color commands, line width commands, and line type commands, are called display attribute commands. In particular, display attribute commands that do not have a geometrical effect on the figure are non-geometric attribute commands. Call.

コマンド5317〜5319は、円弧コマンド5320に対する前
述と同様な属性を指定するコマンドである。円弧コマン
ド5320は、始点座標、終点座標、中心座標、半径及び回
転方向の情報を与えることにより、円弧を表示させるも
ので、円弧を折線で近似して表示させるものである。
Commands 5317 to 5319 are commands for designating the same attributes as above for arc command 5320. The arc command 5320 displays an arc by giving information on a start point coordinate, an end point coordinate, a center coordinate, a radius, and a rotation direction, and displays an arc by approximating the arc with a broken line.

以下、表示属性コマンドと、表示図形を定義する図に
は示していないコマンドが続き、セグメントの終わりに
セグメント終了コマンドがくる。
Hereinafter, a display attribute command and a command not shown in the figure for defining a display figure follow, and a segment end command comes at the end of the segment.

このセグメント531の表示処理が終了すれば、次のセ
グメント532の処理に移行する。
When the display processing of the segment 531 is completed, the processing shifts to the processing of the next segment 532.

CPU1は、グラフイツクプロセツサ6に対して、次の手
順で図形表示の依頼を行なう。
The CPU 1 requests the graphic processor 6 to display a graphic in the following procedure.

まず、セグメントバツフア5上の図形コマンドエリア
52に、図形コマンド列53を作成し、グラフイツクプロセ
ツサ起動連絡エリア51内の起動モード設定エリア511に
起動モードを設定した後、グラフイツクプロセツサ6に
対して起動をかける。
First, the figure command area on the segment buffer 5
A graphic command sequence 53 is created in 52, a start mode is set in a start mode setting area 511 in the graphic processor start communication area 51, and then the graphic processor 6 is started.

起動モードとしては、通常表示モード、簡易表示
モード、部分簡易表示モードの3種のモードが設けら
れ、起動モード設定エリア511に、それぞれ、0、1、
2を設定することにより、これらのモードを指定する。
部分簡易表示モードでは、簡易に表示せずに正確に表示
するセグメントをセグメント設定エリア512に設定する
ことにより指定する。この指定は、簡易に表示するセグ
メントを設定することによつて行なうようにしてもよ
い。
The start mode includes three types of modes: a normal display mode, a simple display mode, and a partial simple display mode.
By setting 2, these modes are designated.
In the partial simple display mode, a segment to be accurately displayed without being simply displayed is designated by setting it in the segment setting area 512. This designation may be made by simply setting a segment to be displayed.

次に、セグメント定義コマンドの処理動作を第3図に
示すフローチヤートを参照して説明する。この処理プロ
グラム81は、マイクロプロセツサ62内で動作する。
Next, the processing operation of the segment definition command will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The processing program 81 operates in the microprocessor 62.

(1)まず、セグメントの識別番号、次のセグメントの
アドレス番号を記憶する等の、従来技術によるセグメン
ト定義コマンドの処理と同一の処理を行なう(ステツプ
811)。
(1) First, the same processing as the processing of the segment definition command according to the prior art, such as storing the identification number of the segment and the address number of the next segment, is performed (step).
811).

(2)以降の処理が本発明特有なものであり、まず、起
動モード設定エリア511を参照し、前述で設定した起動
モードを判定する(ステツプ812)。
(2) Subsequent processing is unique to the present invention. First, the start mode set as described above is determined with reference to the start mode setting area 511 (step 812).

(3)ステツプ812の判定が通常表示モードの場合、ロ
ーカルメモリ63上に設けられている簡易表示フラグ631
を“0"にして処理を終了する(ステツプ818)。
(3) If the determination in step 812 is the normal display mode, the simple display flag 631 provided on the local memory 63
Is set to "0", and the process ends (step 818).

(4)ステツプ812の判定が簡易表示モードの場合、簡
易表示フラグ631に“1"を立て、線分発生器64の線分属
性指定レジスタ641、642に、簡易表示モード時の属性を
設定する。すなわち、線分属性指定レジスタ641(色レ
ジスタ)に簡易表示モードの場合の線色情報を、線分属
性指定レジスタ642(線パターンレジスタ)に簡易表示
モードの場合の線種、例えば、実線をそれぞれ設定し、
処理を終了する(ステツプ813、816)。
(4) If the judgment in step 812 is the simple display mode, the simple display flag 631 is set to "1", and the attributes in the simple display mode are set in the line segment attribute designation registers 641 and 642 of the line segment generator 64. . That is, the line color information in the simple display mode is stored in the line segment attribute specifying register 641 (color register), and the line type in the simple display mode, for example, the solid line is stored in the line attribute specifying register 642 (line pattern register). Set,
The process ends (steps 813 and 816).

(5)ステツプ812の判定が部分簡易表示モードの場
合、セグメント指定エリア512を参照し、自セグメント
が該エリア内に登録されているか否かを判定し、もし、
登録されている場合には、簡易表示フラグ631に“0"を
設定して、処理を終了する(ステツプ814、817)。
(5) If the determination in step 812 is the partial simple display mode, reference is made to the segment designation area 512 to determine whether or not the own segment is registered in the area,
If it has been registered, the simple display flag 631 is set to "0", and the process ends (steps 814 and 817).

(6)ステツプ814で、自セグメントがそのセグメント
指定エリア内に登録されていない場合、簡易表示フラグ
631に“1"を設定し、その後、前述と同様に、線分発生
器64に簡易表示モードでの属性を設定して、処理を終了
する(ステツプ815、816)。
(6) If the own segment is not registered in the segment designation area in step 814, the simple display flag
631 is set to "1", and then the attribute in the simple display mode is set to the line segment generator 64 in the same manner as described above, and the process is terminated (steps 815 and 816).

前述したように、本発明の実施例によるセグメント定
義コマンドの処理は、簡易な表示を行なう場合、簡易表
示フラグ631に“1"を設定し、線分発生器64に、簡易な
表示での属性値を、予め設定してしまうものであり、ま
た、部分簡易表示モードの場合、該当セグメントを簡易
表示とするか否かを判定するものである。
As described above, in the processing of the segment definition command according to the embodiment of the present invention, when a simple display is performed, the simple display flag 631 is set to “1”, and the line segment generator 64 has the attribute of the simple display. The value is set in advance, and in the case of the partial simple display mode, it is determined whether or not the corresponding segment is set to the simple display.

次に、マイクロプロセツサ62で実行される非幾何学属
性コマンドの処理82を、第4図に示すフローチヤートを
参照して説明する。
Next, the processing 82 of the non-geometric attribute command executed by the microprocessor 62 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

(1)まず、簡易表示フラグ631を参照し、図形の簡易
表示を行うことが指示されているか否か判定する(ステ
ツプ821)。
(1) First, with reference to the simple display flag 631, it is determined whether or not it is instructed to perform a simple display of a graphic (step 821).

(2)ステツプ821で、簡易表示フラグに“1"が設定さ
れ、簡易表示が指示されている場合、コマンドの残りの
パラメータを読み捨てて処理を終了する(ステツプ82
3)。
(2) If "1" is set in the simple display flag and the simple display is instructed in step 821, the remaining parameters of the command are discarded and the process is terminated (step 82).
3).

(3)ステツプ821で、簡易表示フラグに“0"が設定さ
れ、簡易表示でないことが指示されている場合、通常の
表示属性コマンドの処理と同様に、その属性値をカレン
ト属性テーブル85の該当フイールドに設定する。これに
より、カレント属性テーブル85には、簡易な表示でない
場合の表示処理において用いるべき最新の線色851、線
幅852、線種853等の属性値が、更新、保持されることに
なる(ステツプ822)。
(3) If the simple display flag is set to “0” in step 821 to indicate that the display is not a simple display, the attribute value is stored in the current attribute table 85 in the same manner as in the normal display attribute command processing. Set to field. As a result, in the current attribute table 85, the latest attribute values such as the line color 851, line width 852, and line type 853 to be used in the display processing when the display is not a simple display are updated and stored (step S1). 822).

前述したように、非幾何学的な表示属性を指定するコ
マンドの処理82は、簡易な表示を行う場合、その処理が
スキツプされる。
As described above, the process 82 of the command for designating the non-geometric display attribute is skipped when a simple display is performed.

マイクロプロセツサ62は、前述した非幾何学属性コマ
ンドの処理82の処理終了後、線分列コマンド処理を実行
する。
The microprocessor 62 executes the line segment command processing after the processing of the processing 82 of the non-geometric attribute command described above is completed.

(4)まず、表示すべき線分列の座標変換処理、及び、
クリツピング処理を実行し、この処理の終了後、簡易表
示フラグ631を参照し、図形の簡易表示を行うことが指
示されているか否かを判定する(ステツプ831、832)。
(4) First, a coordinate conversion process of a line segment sequence to be displayed, and
The clipping process is executed, and after this process is completed, it is determined whether or not the simple display flag 631 is instructed to perform the simple display of the graphic (steps 831 and 832).

(5)ステツプ832、簡易表示フラグに“1"が設定さ
れ、簡易表示が指定されている場合、セグメント定義コ
マンド5311で設定されなかつた表示属性のなかで、表示
に必要なものに関して、予め定められた値、例えば、線
幅に関しては最も高速な表示を行なうことが可能な1ド
ツト線に設定する(ステツプ835)。
(5) Step 832: If the simple display flag is set to "1" and the simple display is designated, the display attributes which are not set by the segment definition command 5311 and which are necessary for display are determined in advance. The set value, for example, the line width is set to a one-dot line capable of performing the fastest display (step 835).

(6)ステツプ832で、簡易表示フラグに“0"が設定さ
れ、簡易表示でないことが指示されている場合、カレン
ト属性テーブル85から線色、線幅、線種等の表示属性値
を取り込み、線分発生処理で用いることができるように
する(ステツプ833)。
(6) In step 832, if the simple display flag is set to “0” and it is instructed not to be a simple display, display attribute values such as line color, line width, and line type are fetched from the current attribute table 85, and It can be used in line segment generation processing (step 833).

(7)ステツプ833または835の処理終了後、線分発生器
64を用いて、線分の描画処理を実行する(ステツプ83
4)。
(7) After the completion of step 833 or 835, the line segment generator
Executing the line segment drawing process using the step 64 (step 83
Four).

前述したように、線分列コマンドの処理は、簡易な表
示が指示されている場合、表示属性の設定処理の一部あ
るいは全部を省略することができ、また、太線が指定さ
れている場合でも、1ドツト線で表示させるようにする
ことにより、表示のための処理量を減少させることがで
き、高速な線分列の表示を行なうことが可能である。
As described above, in the processing of the line segment command, when a simple display is instructed, a part or all of the display attribute setting processing can be omitted, and even when a thick line is specified, By displaying one dot line, the amount of processing for display can be reduced, and a high-speed display of a line segment can be performed.

次に、マイクロプロセツサ62で行なわれる円弧コマン
ド5320の処理84を第5図に示すフローを参照して説明す
る。
Next, the processing 84 of the arc command 5320 performed by the microprocessor 62 will be described with reference to the flow shown in FIG.

(1)まず、簡易表示フラグ631がセツトされているか
否かを判定し、該フラグ631が“1"となつていて、簡易
表示が指示されている場合、予め簡易な表示用に定めら
れた精度で、円弧を折線に近似する処理を行なう(ステ
ツプ841、846)。
(1) First, it is determined whether or not the simple display flag 631 is set. If the flag 631 is "1" and the simple display is instructed, the simple display flag 631 is set in advance for the simple display. A process for approximating a circular arc to a broken line with accuracy is performed (steps 841 and 846).

(2)ステツプ841で、簡易表示フラグ631が“0"であ
り、簡易表示でないことが指示されている場合、表示す
べき円弧をその半径に応じた精度の折線に近似する処理
を行なう(ステツプ842)。
(2) If the simple display flag 631 is "0" in step 841, indicating that the display is not simple display, a process of approximating a circular arc to be displayed to a broken line with an accuracy corresponding to the radius is performed (step 841). 842).

(3)ステツプ842、846の終了後、これらの処理により
得られた折線に対し、座標変換処理及びクリツピング処
理を行ない、さらに、前述した線分列コマンド処理83に
おける、ステツプ832、833、835と同様な属性制御処理
を実行する(ステツプ843、844)。
(3) After the completion of steps 842 and 846, coordinate transformation processing and clipping processing are performed on the polygonal lines obtained by these processings. Further, steps 832, 833, and 835 in the line segment command processing 83 described above are performed. A similar attribute control process is executed (steps 843 and 844).

(4)線分発生器64を用いて、線分の描画処理を実行す
る(ステツ834)。
(4) The line segment is drawn by using the line segment generator 64 (step 834).

前述した、円弧の表示処理は、簡易な表示の場合、円
弧の近似を粗くすることにより、線分列の表示処理の量
を小さく抑えることができ、高速な表示を行なわせるこ
とができる。
In the above-described arc display processing, in the case of a simple display, rough approximation of the arc can reduce the amount of display processing of the line segment sequence, and high-speed display can be performed.

前述した本発明の位置実施例は、表示すべき図形を高
速に表示させることが可能であり、特に、CADシステム
等に応用して効果的である。すなわち、第1図におい
て、CPU1にCADプログラムを搭載し、該プログラムを動
作させることにより、CADシステムを構成することがで
きる。
The above-described position embodiment of the present invention can display a graphic to be displayed at high speed, and is particularly effective when applied to a CAD system or the like. That is, in FIG. 1, a CAD system can be configured by mounting a CAD program on the CPU 1 and operating the program.

この場合、図形の表示を高速に行なわせるため、設計
対象部分のみを正確に表示させ、他の部分を簡略に表示
させるようにすればよく、このため、CADプログラム
は、設計対象に該当するセグメントを指定して、部分簡
易表示モードにより、グラフイツクプロセツサ6を起動
するようにすればよい。
In this case, in order to display the graphics at high speed, only the design target portion needs to be displayed accurately and the other portions simply displayed. For this reason, the CAD program uses the segment corresponding to the design target. , The graphic processor 6 may be activated in the partial simplified display mode.

本発明は、前述したようにCADシステムに適用できる
だけでなく、図形を表示しながら、対話的に設計、解析
等を行なうシステム、文書の作成を行なうシステム等の
対話システムに適用することができる。
The present invention can be applied not only to the CAD system as described above, but also to an interactive system such as a system for interactively designing and analyzing while displaying a figure and a system for creating a document.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、図形を簡易表示
する場合、セグメント定義コマンドの処理時間は増加す
るものの、表示属性コマンド、線分列コマンド、円弧コ
マンド等の図形定義コマンドの処理時間を短縮すること
ができ、これらのコマンドに比較して、セグメント定義
コマンドの出現頻度が少ないため、全体の処理時間を短
縮することができる。
[Effect of the Invention] As described above, according to the present invention, when a graphic is simply displayed, the processing time of a segment definition command increases, but a graphic definition command such as a display attribute command, a line segment command, or an arc command is used. Can be shortened, and since the frequency of appearance of the segment definition command is less than that of these commands, the overall processing time can be shortened.

また、本発明によれば、簡易な表示を行なう図形コマ
ンドと、通常の表示を行なう図形コマンドとを同時に指
定することができるので、特定な部分のみを正確に表示
させることができる。
Further, according to the present invention, since a graphic command for performing a simple display and a graphic command for performing a normal display can be simultaneously specified, only a specific portion can be accurately displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロツク図、第
2図は図形コマンド列の例を示す図、第3図はセグメン
ト定義コマンドの処理を説明するフローチヤート、第4
図は属性コマンドの処理を説明するフローチヤート、第
5図は図形定義コマンド処理を説明するフローチヤート
である。 1……CPU、2……主メモリ、3……磁気デイスク装
置、4……システムバス、5……セグメントバツフア、
6……グラフイツクプロセツサ、7……デイスプレイ装
置。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a graphic command sequence, FIG. 3 is a flow chart for explaining the processing of a segment definition command, and FIG.
FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing of the attribute command, and FIG. 5 is a flowchart for explaining the graphic definition command processing. 1 CPU, 2 main memory, 3 magnetic disk device, 4 system bus, 5 segment buffer,
6 ... Graphic processor, 7 ... Display device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑名 利幸 茨城県日立市大みか町5丁目2番1号 株式会社日立製作所大みか工場内 (56)参考文献 特開 昭63−85977(JP,A) 特開 昭63−85978(JP,A) 特開 昭63−70387(JP,A) 特開 昭59−119476(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Toshiyuki Kuwana 5-2-1 Omikacho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside the Hitachi, Ltd. Omika Plant (56) References JP-A-63-85977 (JP, A) JP-A-63-85978 (JP, A) JP-A-63-70387 (JP, A) JP-A-59-119476 (JP, A)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】図形を定義するコマンド及び図形の表示方
法を指定する表示属性コマンドによる表示コマンド列を
作成するCPUと、表示コマンド列を一旦記憶するバッフ
ァと、前記バッファ上の表示コマンド列を前記CPUの指
示により処理して図形の表示を行うグラフィックスプロ
セッサとにより構成される図形表示装置において、図形
を簡易に表示する簡易表示モードを備え、前記グラフィ
ックスプロセッサは、CPUからの簡易表示モードである
ことの連絡を受ける表示モード連絡機構と、この連絡か
ら表示モードを判定する表示モード判定機構と、この判
定により、一部あるいは全部の表示抑止コマンドの処理
を抑止する表示属性コマンド処理抑止機構と、簡易表示
モードにおける表示属性を決定する簡易表示属性設定機
構とを備え、簡易表示モードが指定された場合、前記バ
ッファ上の表示コマンド列を変更することなく、図形を
簡易に表示することを特徴とする図形表示装置。
A CPU for generating a display command sequence based on a command for defining a graphic and a display attribute command for specifying a display method of the graphic; a buffer for temporarily storing the display command sequence; In a graphic display device including a graphics processor that displays a graphic by processing according to an instruction of a CPU, the graphic processor includes a simple display mode for easily displaying a graphic. A display mode notification mechanism for receiving a notification that there is a notification, a display mode determination mechanism for determining a display mode based on the notification, and a display attribute command processing suppression mechanism for suppressing the processing of some or all of the display suppression commands based on the determination. And a simple display attribute setting mechanism for determining a display attribute in the simple display mode. If the de is specified, without changing the display command sequence on the buffer, the graphic display device and displaying graphics easily.
【請求項2】前記表示コマンド列の集合であるセグメン
トに対して、簡易表示を行うものと行わないものとに分
類するための識別情報が設けられ、前記グラフィックス
プロセッサは、前記識別情報により、簡易表示モードと
するか通常表示モードにするかを判定するセグメント簡
易表示判定機構をさらに備えることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の図形表示装置。
2. A display system according to claim 1, wherein said display command sequence is provided with identification information for classifying the display command sequence into a simple display and a non-simple display. 2. The graphic display device according to claim 1, further comprising a segment simple display determination mechanism for determining whether to set a simple display mode or a normal display mode.
【請求項3】前記グラフィックスプロセッサの一部ある
いは全部の機能を前記CPUにより処理する構成とするこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
の図形表示装置。
3. The graphic display device according to claim 1, wherein a part or all of the functions of said graphics processor are processed by said CPU.
JP1232847A 1989-09-11 1989-09-11 Graphic display device Expired - Lifetime JP2747055B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232847A JP2747055B2 (en) 1989-09-11 1989-09-11 Graphic display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232847A JP2747055B2 (en) 1989-09-11 1989-09-11 Graphic display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397081A JPH0397081A (en) 1991-04-23
JP2747055B2 true JP2747055B2 (en) 1998-05-06

Family

ID=16945739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232847A Expired - Lifetime JP2747055B2 (en) 1989-09-11 1989-09-11 Graphic display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747055B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773458B2 (en) * 1991-05-07 1998-07-09 富士通株式会社 Vector controller
JP2008249977A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Seiko Epson Corp Drawing circuit of electro-optical display device, drawing method of electro-optical display device, electro-optical display device and electronic equipment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3277247D1 (en) * 1982-12-22 1987-10-15 Ibm Image transformations on an interactive raster scan or matrix display
JPS6370387A (en) * 1986-09-11 1988-03-30 Fujitsu Ltd Circular arc drawing system
JPS6385977A (en) * 1986-09-30 1988-04-16 Canon Inc Graphic editing device
JPS6385978A (en) * 1986-09-30 1988-04-16 Canon Inc Graphic editing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0397081A (en) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218029B2 (en) Graphics system, method for performing graphics operations, and computer readable medium
KR900006042B1 (en) Display control apparatus for use in composite document processing apparatus
US5959867A (en) Computer system and process for efficient processing of a page description using a display list
JP2000311240A (en) Graphics rendering method and system using fetched graphics hardware instruction
JP2747055B2 (en) Graphic display device
JPH06325182A (en) Method and device for graphic drawing and computer system
JP4240543B2 (en) Display device
JPH05174153A (en) Drawing data processor
JPH05242213A (en) Line graphic drawing device
JPH09101873A (en) Method and apparatus for image display
JP3373546B2 (en) Map / attribute data display device
JP3359166B2 (en) Printer device and line segment division drawing method of printer device
JPH10254673A (en) Display controller and display control method
JP2721348B2 (en) Image processing device
JP2001183977A (en) Bird's-eye view creating device, navigation device, bird's- eye view creating method, and recording medium with recorded bird's-eye view program
JP2006031160A (en) Graphic object processing method
JPH0969166A (en) Information processor, its method and storage medium
JPH07110867A (en) Plotting device
JPH08185531A (en) Image painting-out device
JPH01156881A (en) Plotting method for stroke character
JPH0962855A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JPH06282657A (en) Graphic display method and device
JPH07160845A (en) Map plotting device
JPH06309415A (en) Graphic processor
JPH08194462A (en) Display method of external character pattern