JP2741585B2 - 骨固定装置 - Google Patents

骨固定装置

Info

Publication number
JP2741585B2
JP2741585B2 JP7297464A JP29746495A JP2741585B2 JP 2741585 B2 JP2741585 B2 JP 2741585B2 JP 7297464 A JP7297464 A JP 7297464A JP 29746495 A JP29746495 A JP 29746495A JP 2741585 B2 JP2741585 B2 JP 2741585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block body
bone
groove
pedicles
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7297464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09108250A (ja
Inventor
英雄 一青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Reid Inc
Original Assignee
Robert Reid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Reid Inc filed Critical Robert Reid Inc
Priority to JP7297464A priority Critical patent/JP2741585B2/ja
Publication of JPH09108250A publication Critical patent/JPH09108250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741585B2 publication Critical patent/JP2741585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7041Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with single longitudinal rod offset laterally from single row of screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7004Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
    • A61B17/7007Parts of the longitudinal elements, e.g. their ends, being specially adapted to fit around the screw or hook heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/701Longitudinal elements with a non-circular, e.g. rectangular, cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7004Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脊椎等の骨を所定の
位置関係に保つために、骨に固定した複数個のペディク
ルの配列に沿って配置する方向性を有するブロック体を
具備し、ペディクルとブロック体とを結合子によって一
体化するようにした骨固定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば脊椎を所望形態に保持するため
に、各椎骨の位置関係を固定する技術は公知であり、例
えば特開平5−2691431号の図3や特開平7−1
6237号の発明にも開示されている。しかしそれらは
棒状又は板状の部材に脊椎に植設したインプラントを結
合しており、そのために棒状又は板状の部材を施術中に
曲げ加工しなければならないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の点に着
目してなされたもので、その課題は骨に固定した複数の
ペディクルの配列にその固定手段を無理なく結合できる
ようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、骨固定装置について、複数個のペディクル1
1の配列に合わせて変形可能な材料によってブロック体
20を形成するとともに、前記の変形を容易化するため
の溝状部21をブロック体20に形成し、該ブロック体
20と結合子10を球継手30によって接続するという
手段を講じたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に係る骨固定装置は、脊椎
や頸椎の椎骨のような複数個の骨に固定した、複数個の
ペディクル11の配列に沿って配置する、比較的細長
い、方向性を有するブロック体20を具備し、各ペディ
クル11をブロック体20に結合子10によって結合し
一体化するための装置である。
【0006】ペディクル11はインプラント或いはスク
リューなどと称される、ねじによって骨に螺入するボル
ト型の定着手段を有する、いわば足状の基礎を形成する
部材である。ペディクル11は、椎骨に例えば1個螺入
するが、その植立角度に個人差があり、そのばらつきを
完全に吸収するために、本発明に係る装置ではブロック
体20と球継手30とを組み合わせるようにした。
【0007】そのためのブロック体20は複数個分のペ
ディクルをカバーする長さのブロック状であることを基
本とする。しかし曲げ加工即ち塑性変形を容易化するた
めに、溝状部21をブロック体20に形成し、残部を強
度を維持するための維持部22とし、かつ球継手30の
一方を設けている。
【0008】変形容易化手段である溝状部21をどのよ
うに形成するかは、基本的に自由に決めることができ
る。例えば細長いブロック体20の長手方向に対して直
交する方向或いは平行な方向のどちらにも溝状部22を
設定することができる。
【0009】実施例の場合、直方体形を基本形状にする
ブロック体20に、結合子10との接続構造を必要数形
成している。溝状部22は、ブロック本体20の上下又
は前後の面20a、20b、20c、20dのどれに、
どの程度の範囲に形成するかによって変形の容易化を決
定する。
【0010】図2〜図4に示す実施例1のブロック体2
0は、上面20aから切り下げるように設けた溝状部2
2(図4(b))を有する。各溝状部22間の維持部2
1が本発明の骨固定装置を構成するために必要な強度を
残していことはいうまでもない。溝状部22はブロック
体20を上下方向に曲げ易くする。
【0011】このように各溝状部22はブロック体20
を維持部21の部分で前記各方向へ曲げ易くするもので
あるが、その場合いずれかの溝状部22の幅が狭まる方
向へ曲げる方が良い(勿論その方向にこだわるものでは
なく、任意の方向に曲げ加工可能である。)。またブロ
ック体20は直方体状に限られず、円柱状等、製造の容
易さと、溝状部22の形成の容易さ等から任意の形状を
設置して良い。
【0012】さらに各ペダル11とブロック体20とを
組み合わせる結合子10を用いる。この結合子10には
ペディクル11とブロック体20との位置関係を調節す
る手段が備わっている。そのための手段が球継手30で
ある。球継手30は球状のボール部31とそれを受け入
れるソケット部32とからなる自在継手である。実施例
ではボール部31を結合子10に突設し、ソケット部3
2はブロック体20の内部に形成している。ボール部3
1を挟むソケット部32の両側にボール部31を緊締す
る緊締子33の取り付け口34を形成する。35はすり
割りであり、ソケット部32を上下に2分し緊締子33
による締緊を可能にする。
【0013】ペディクル11を左右或いは前後方向へず
らして取り付け位置を調節することができるように長孔
13、14を結合子10に形成している。その結果ペデ
ィクル11と結合子10のボール部31は互いに直交位
置を取り得るとともに、3直交軸回りに回転可能にな
る。
【0014】ペディクル11は頂部に形成されたねじ手
段16と螺合可能な螺軸17a、螺環17bとの間で結
合子10を挾むようにしてそれと一体化し、また球継手
30はそのソケット部32の両側のブロック体20に形
成された螺孔34に螺合する緊締子33によって任意の
向きで一体化する。
【0015】このように構成された本発明に係る装置を
使用するには、例えば脊椎の椎骨(棘)Vに必要数のペ
ディクル11を定法通りに植設し、その幾つかのペディ
クル11(図示の例ではいずれもペディクル3個である
が、2個又は4個以上のもこともある。)の配列に沿っ
た形状のブロック体20をそれらに取り付ける。
【0016】故にペディクル列が直線の場合にはブロッ
ク体20を曲げる必要はなく、ペディクル列が僅かに彎
曲しているときも結合子10とブロック体20との位置
関係調節手段である球継手30によって吸収可能であ
る。それらの範囲を越える場合にはブロック体20を自
由に塑性変形させることによってペディクル列に適合さ
せるものである。
【0017】本発明に係る装置は生体中に埋め込んで使
用するものであり、不要になったときは摘出される。そ
の性質上、生体との親和性の良好な金属や合成樹脂等を
材料として製造する。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成されかつ作用す
るものであるから、骨に固定した複数のペディクル11
の配列に応じて結合子10の方向及び位置関係を調節
し、ブロック体20の形状を正確に適合させることが非
常に容易に行なえるという効果を奏する。従って施術中
にブロック体20の加工に要する手間が少なくなり、ペ
ディクル11とブロック体20との結合部に無理な力も
加わらなくなるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る骨固定装置の実施例を示す分解斜
視図。
【図2】実施例1のブロック体の平面図。
【図3】同上の正面図。
【図4】(a)図2のA−A線断面図。 (b)図2のB−B線断面図。 (c)図2のC−C線断面図。
【図5】脊椎に取り付けた状態の斜視図。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨に固定した複数個のペディクルの配列
    に沿って配置する方向性を有するブロック体を具備し、
    ペディクルとブロック体とを結合子によって一体化する
    ようにした骨固定装置において、複数個のペディクル1
    1の配列に合わせて変形可能な材料によってブロック体
    20を形成するとともに、前記の変形を容易化するため
    の溝状部21をブロック体20に形成し、該ブロック体
    20と係合子10とを球継手30によって接続したこと
    を特徴とする骨固定装置。
  2. 【請求項2】 ブロック体20は直方体状であり、その
    上、下、前、後の各面に切り込み状の溝状部21を形成
    し、残部を維持部22とした構成を有する請求項第1項
    記載の骨固定装置。
  3. 【請求項3】 ブロック体20の溝状部21及び維持部
    22以外の箇所に、結合子10に設けたボール部31を
    嵌合するソケット部32を形成したことを特徴とする請
    求項第1項記載の骨固定装置。
JP7297464A 1995-10-20 1995-10-20 骨固定装置 Expired - Lifetime JP2741585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297464A JP2741585B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 骨固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297464A JP2741585B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 骨固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09108250A JPH09108250A (ja) 1997-04-28
JP2741585B2 true JP2741585B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17846838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7297464A Expired - Lifetime JP2741585B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 骨固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741585B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4088495B2 (ja) * 2002-08-20 2008-05-21 昭和医科工業株式会社 椎間ケージ
DE102004055454A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-24 Biedermann Motech Gmbh Elastisches Element zur Verwendung in einer Stabilisierungseinrichtung für Knochen oder Wirbel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09108250A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6610062B2 (en) Method and system for spinal fixation
US7862591B2 (en) Intervertebral prosthetic device for spinal stabilization and method of implanting same
JP5215553B2 (ja) 骨または椎骨の動的安定化のための可撓性安定化装置
KR100202329B1 (ko) 밴드 클램프를 구비한 척추 구조물
US5498263A (en) Transverse connector for spinal column corrective devices
US5562661A (en) Top tightening bone fixation apparatus
JP5875198B2 (ja) 棘状突起固定装置および方法
JP2672082B2 (ja) 骨部分を所望の空間的な関係に保持するための装置
JP4290558B2 (ja) 脊柱の骨接合コネクタ及び器具
US6533787B1 (en) Contourable spinal staple with centralized and unilateral prongs
AU754652B2 (en) Bone alignment system having variable orientation bone anchors
US6017344A (en) Polyaxial pedicle screw having a through bar clamp locking mechanism
US20020143330A1 (en) Polyaxial transverse connector
AU2002341110B2 (en) Vertebral fixing device
US20060052784A1 (en) Polyaxial device for spine stabilization during osteosynthesis
US20060052783A1 (en) Polyaxial device for spine stabilization during osteosynthesis
US20060052786A1 (en) Polyaxial device for spine stabilization during osteosynthesis
US20070233070A1 (en) Low profile spinal rod connector system
US8211152B2 (en) Tension fixation system
JP2000501624A (ja) 脊柱インストルメンテーションにおける隣接するロッドをリンク結合するための装置
KR20080072858A (ko) 바텀 로딩 다중축 스크류 어셈블리
EP2007323A2 (en) Pedicle screw with vertical adjustment
JPH0856957A (ja) 弾性ロッド及び椎骨に固着可能なボーンスクリューの連結用部材
JP2009543597A (ja) モジュール式脊椎固定システム
US20100234892A1 (en) Spinal interconnecting device and a stabilizing system using said device