JP2735695B2 - Method of making print photo and printer - Google Patents

Method of making print photo and printer

Info

Publication number
JP2735695B2
JP2735695B2 JP2414447A JP41444790A JP2735695B2 JP 2735695 B2 JP2735695 B2 JP 2735695B2 JP 2414447 A JP2414447 A JP 2414447A JP 41444790 A JP41444790 A JP 41444790A JP 2735695 B2 JP2735695 B2 JP 2735695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
film
paper
print
center position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2414447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04223454A (en
Inventor
真平 池上
和生 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18522925&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2735695(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2414447A priority Critical patent/JP2735695B2/en
Publication of JPH04223454A publication Critical patent/JPH04223454A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2735695B2 publication Critical patent/JP2735695B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリント写真の作成方
法に関し、特に、画面のアスペクト比と引伸し倍率、画
面中心が自由に選定できるプリント写真の作成方法及び
プリンタに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for producing a print photograph, and more particularly to a method for producing a print photograph and a printer in which the aspect ratio, enlargement magnification and center of the screen can be freely selected.

【0002】[0002]

【従来の技術】パノラマ写真を作成する場合、従来は、
専用のパノラマカメラを用いてパノラマ撮影し、このネ
ガフイルムを用いてプリントする方法や、通常のカメラ
で水平方向にカメラの向きを変えて何枚か撮影し、プリ
ント時に境界を重ね合わせる方法等がある。しかしなが
ら、これらの方法は専用カメラを用いたり、プリント時
に複雑な処理を行ったりする必要があり、一般的に用い
られるまでにはいたっていないのが現状である。これに
対し、通常のカメラで広角撮影しプリント時に画面のア
スペクト比を変えて横や縦に長くした擬似パノラマ写真
や、プリント時にプリント倍率を変えた擬似ズーム写真
等を作成する方法が、例えば、特開平1−282533
号、米国特許第4,357,102号、同3,490,
844号、同4,583,831号、同4,639,1
11号、同4,652,104号等で開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when creating a panoramic photograph,
Panorama shooting using a dedicated panoramic camera and printing using this negative film, or using a normal camera by turning the camera horizontally and shooting several sheets and overlaying the boundaries when printing, etc. is there. However, these methods require the use of a dedicated camera or perform complicated processing at the time of printing, and at present, they have not been used until recently. On the other hand, a method of creating a pseudo panoramic photograph in which the aspect ratio of the screen is changed horizontally and vertically during printing by wide-angle shooting with a normal camera and a pseudo zoom photograph in which the print magnification is changed during printing, for example, JP-A-1-282533
Nos. 4,357,102 and 3,490,
844, 4,583,831, 4,639,1
No. 11, No. 4,652,104 and the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記各提案では、擬似
パノラマ写真は広角レンズで撮影したフイルムが前提と
なっており、擬似ズームプリント(フイルムに記録され
た情報に従ってプリント時に倍率を変えて露光し、望遠
レンズによる撮影と同じ結果が得られるようにしたプリ
ント)との併用は考慮されていない。しかしながら、実
際に各シーンの構図を検討すると望遠レンズで撮影した
シーンでも細長いプリントサイズである擬似パノラマサ
イズに仕上げることで新鮮な且つ迫力のあるプリントが
得られることが判ってきた。また、撮影時には、特に擬
似ズームプリントやパノラマプリントに仕上げることを
考えずに撮影したシーンでも、プリント仕上り後にこれ
を眺めてみると、倍率やアスペクト比、画面中心等を変
えることで新しい魅力のある写真になることもある。こ
のような擬似パノラマ写真や擬似ズーミング写真、トリ
ミング写真の要望に対し、現行のプリンタではこれに容
易に対応することができないという問題がある。また、
単にアスペクト比や擬似ズーム倍率を変えると、撮影日
付や時刻の焼込位置が不自然になるという問題もある。
In each of the above proposals, a pseudo panoramic photograph is premised on a film taken with a wide-angle lens, and a pseudo zoom print (exposure is performed by changing the magnification at the time of printing according to the information recorded on the film). And prints that achieve the same result as shooting with a telephoto lens) are not considered. However, when actually examining the composition of each scene, it has been found that a fresh and powerful print can be obtained even in a scene shot with a telephoto lens by finishing it into a pseudo-panoramic size which is an elongated print size. Also, when shooting, even if the scene was shot without thinking about finishing it into a pseudo-zoom print or panorama print, looking at this after finishing the print, changing the magnification, aspect ratio, screen center, etc. has new appeal. Sometimes it becomes a photograph. There is a problem that current printers cannot easily cope with such demands for pseudo panoramic photographs, pseudo zooming photographs, and trimming photographs. Also,
If the aspect ratio or the pseudo zoom magnification is simply changed, there is a problem that the imprint position of the shooting date and time becomes unnatural.

【0004】本発明は上記課題を解決するためのもので
あり、擬似パノラマ写真や擬似ズーミング写真、トリミ
ング写真を簡単にしかも自動的に作成することができる
ようにした写真プリントの作成方法及びプリンタを提供
することを目的とする。また、擬似パノラマ写真や擬似
ズーミング写真を作成する際に、撮影日付等の焼込位置
が不自然となることのないようにプリントサイズに対応
する位置にデータを焼き込むことができるようにしたプ
リンタを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a method and a printer for producing a photographic print which can easily and automatically produce a pseudo panoramic photograph, a pseudo zooming photograph, and a cropped photograph. The purpose is to provide. In addition, when creating a pseudo panoramic photo or pseudo zooming photo, a printer capable of printing data at a position corresponding to a print size so that a printing position such as a shooting date does not become unnatural. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載したプリント写真の作成方法は、
影の際や撮影後に、プリント画面の中心位置を指示する
情報を、写真フイルムの記録媒体に記録し、プリント時
前記情報を読み取って、写真フイルムとペーパーとの
相対位置関係を変更するようにしたものである。前記写
真フイルムとペーパーとの相対位置関係は、プリント画
面の中心位置を指示する情報に基づき、写真フイルムに
おけるプリント画面の中心位置とぺーパーの中心位置と
を一致させるようにして行うことが好ましい。
To achieve the above objects resolving means for the] The method of creating photographic print as claimed in claim 1, after the time of shooting and shooting, information indicating the center position of the print screen, recorded on a recording medium of photographic film, by reading the information at the time of printing, in which so as to change the relative position relationship between the photograph film and paper. The photo
The relative positional relationship between the true film and the paper
Based on the information indicating the center position of the surface, the photo film
Center position of print screen and paper center position
It is preferable to carry out the process so that

【0006】また、請求項3に記載したプリンタは、
真フイルムの記録媒体に記録されたプリント画面の中心
位置指定情報を読み取る手段と、読み取ったプリント画
面の中心位置指定情報に基づき、写真フイルムとペーパ
ーとの相対位置関係を変更する手段とを有するものであ
る。前記写真フイルムとペーパーとの相対位置関係は、
プリント画面の中心位置を指示する情報に基づき、写真
フイルムにおけるプリント画面の中心位置とぺーパーの
中心位置とを一致させるようにして行うことが好まし
い。また、写真フイルムの記録媒体に記録された、画面
のアスペクト比情報、擬似ズーム倍率情報を読み取る手
段と、読み取ったアスペクト比情報に基づきペーパーマ
スクの開口サイズを切り換える手段と、読み取った擬似
ズーム倍率情報に基づき焼付レンズのプリント倍率を変
更する手段と、読み取ったアスペクト比情報に基づきペ
ーパー送り量を変更する手段とを有することが好まし
い。また、請求項6に記載したプリンタは、上記プリン
タに、読み取った撮影日及び/又は撮影時刻情報に基づ
き撮影日等のデータをペーパーに焼付露光するデータ記
録手段と、読み取ったアスペクト比情報に基づきデータ
記録手段を所定位置に変更する手段とを設けたものであ
る。
[0006] The printer according to claim 3, shooting
Center of print screen recorded on true film recording medium
Means for reading the position designation information, and the read print image
Photo film and paper based on the surface center position designation information
Means for changing the relative positional relationship with the
You. The relative positional relationship between the photo film and paper is
Based on the information indicating the center position of the print screen,
The center position of the print screen and the paper
It is preferable to perform it so that it matches the center position.
No. Also, the screen recorded on the photo film recording medium
To read aspect ratio information and pseudo zoom magnification information
And paper management based on the read aspect ratio information.
A means for switching the opening size of the disc and a read pseudo
Changes the print magnification of the printing lens based on the zoom magnification information.
Based on the read aspect ratio information.
And means for changing the paper feed amount.
No. In addition, the printer according to claim 6 is a data recording means for printing and printing data such as a photographing date on paper based on the read photographing date and / or photographing time information, and a printer based on the read aspect ratio information. Means for changing the data recording means to a predetermined position.

【0007】[0007]

【実施例】第2図に、撮影情報等の記録が可能な新タイ
プのフイルムカートリッジ11を示す。このフイルムカ
ートリッジ11は、基本的には従来のフイルムカートリ
ッジと同じであり、カートリッジ本体11aと、このカ
ートリッジ本体11a内に回動自在に取り付けられたス
プール11bと、このスプール11bに一端が固定され
て巻き取り収納された写真フイルム13とから構成され
ている。そして、新タイプのフイルムカートリッジ11
の大きな特徴は、フイルムベースに磁気記録層14を備
えており、撮影情報やプリント情報、フイルム種情報等
をフイルムに記録することができる点と、フイルム頭出
し機能を有する点との2点である。なお、本実施例では
磁気記録層14は画面から外れた位置にトラック状に形
成しているが、この外にフイルム全面に亘って透明な磁
気記録層を形成してもよい。
FIG. 2 shows a new type of film cartridge 11 capable of recording photographing information and the like. This film cartridge 11 is basically the same as a conventional film cartridge, and includes a cartridge body 11a, a spool 11b rotatably mounted in the cartridge body 11a, and one end fixed to the spool 11b. And a photo film 13 wound up and stored. And a new type of film cartridge 11
The major feature of this is that it has a magnetic recording layer 14 on the film base and can record photographic information, print information, film type information and the like on the film, and has a film cueing function. is there. In this embodiment, the magnetic recording layer 14 is formed in a track shape at a position off the screen. However, a transparent magnetic recording layer may be formed over the entire surface of the film.

【0008】カートリッジ本体11aは、合成樹脂製の
半割り部材を接合して角箱状に形成されており、フイル
ム13の出入り口16と、スプール11bの係合端部1
7を外部に露出させるための孔18とを備えている。そ
して、フイルム出入り口16には遮光用テレンプ19が
貼付されている。また、カートリッジ本体11aのフイ
ルム収納室20は、スプール11bにフイルム13が巻
き取られた時の最大巻取り径とほぼ同じ大きさの内径で
形成されている。これにより、スプール11bをフイル
ム巻取り方向とは反対のフイルム給送方向へ回転する
と、フイルム13の先端がフイルム収納室20の内壁面
で案内されてフイルム出入り口16から外部に出るフイ
ルム頭出しが行える。なお、本実施例では、カートリッ
ジ本体11aを角箱状に形成して、これらを積み重ねて
集積する時の安定性を向上させているが、この形状は従
来のように円柱状であってもよい。
The cartridge body 11a is formed in the shape of a rectangular box by joining synthetic resin halves, and has an entrance 16 of a film 13 and an engagement end 1 of a spool 11b.
And a hole 18 for exposing 7 to the outside. A light-shielding telem 19 is attached to the film entrance 16. The film storage chamber 20 of the cartridge body 11a has an inner diameter substantially equal to the maximum winding diameter when the film 13 is wound on the spool 11b. As a result, when the spool 11b is rotated in the film feeding direction opposite to the film winding direction, the leading end of the film 13 is guided by the inner wall surface of the film storage chamber 20, and the film head that exits through the film entrance 16 can be caught. . In this embodiment, the cartridge body 11a is formed in the shape of a rectangular box to improve the stability when these are stacked and stacked. However, the shape may be a column as in the related art. .

【0009】フイルム先端部13aは、丸くラウンドカ
ットされており、フイルム頭出し時、及びフイルムをカ
メラ側の巻取り軸に案内する時の、フイルム送り抵抗が
小さくされている。この先端部13aには、パーフォレ
ーション21が形成されており、これにカメラ側のスプ
ロケットが係合し、フイルム頭出し後にフイルム先端部
13aをカメラ内の巻取り軸まで送り込む。更に、パー
フォレーション21はカメラの巻取り軸の爪に係止さ
れ、フイルムが巻取り軸に確実に巻き取られる。また、
画像記録部13bには位置決め用パーフォレーション2
2が各コマ23に1個ずつ形成されており、このパーフ
ォレーション22を機械的にあるいは光学的に検出する
ことで、カメラの露光枠にフイルムの各コマ23を順次
セットする。
The leading end 13a of the film is round and round cut to reduce the film feed resistance when the film is caught out and when the film is guided to the winding shaft on the camera side. A perforation 21 is formed on the tip 13a, and a sprocket on the camera side is engaged with the perforation 21. After the film is caught, the film tip 13a is fed to a winding shaft in the camera. Further, the perforation 21 is locked by the pawl of the take-up shaft of the camera, and the film is reliably taken up by the take-up shaft. Also,
The image recording unit 13b has a positioning perforation 2
2 are formed on each frame 23, and by detecting the perforations 22 mechanically or optically, the frames 23 of the film are sequentially set on the exposure frame of the camera.

【0010】第3図に示すように、カメラには擬似ズー
ミングを行うためのズームスイッチ31が設けられてい
る。このズームスイッチ31をテレ又はワイド側に操作
することにより、ファインダ倍率変更部32はファイン
ダ33内のレンズ35をスイッチ31の信号に応じて移
動させて被写体をズーミングする。このズーミング時の
レンズ位置信号はデータ発生回路36に送られる。デー
タ発生回路36はレンズ位置信号に基づきズーミング倍
率信号を発生し、これを磁気記録部37に送る。磁気記
録部37は、レリーズ操作後のフイルム送り時に、ズー
ミング倍率信号に基づき磁気記録ヘッド38を駆動し
て、写真フイルム13の磁気記録層14にズーミング倍
率情報を記録する。レリーズ操作時には、周知のように
レンズ39,絞り40,シャッタ41を介して被写体の
像がフイルム13の感光乳剤面に記録される。なお、ズ
ーミング倍率情報を記録するカメラは、例えば特願平2
−233573号に詳しく説明されている。
As shown in FIG. 3, the camera is provided with a zoom switch 31 for performing pseudo zooming. By operating the zoom switch 31 to the tele or wide side, the finder magnification changing unit 32 moves the lens 35 in the finder 33 according to the signal of the switch 31 to zoom the subject. The lens position signal at the time of zooming is sent to the data generation circuit 36. The data generating circuit 36 generates a zooming magnification signal based on the lens position signal and sends it to the magnetic recording unit 37. The magnetic recording unit 37 drives the magnetic recording head 38 based on the zooming magnification signal when the film is fed after the release operation, and records the zooming magnification information on the magnetic recording layer 14 of the photographic film 13. At the time of the release operation, an image of the subject is recorded on the photosensitive emulsion surface of the film 13 via the lens 39, the aperture 40, and the shutter 41, as is well known. A camera that records zooming magnification information is disclosed in, for example, Japanese Patent Application No. Hei.
233573.

【0011】また、カメラには、パノラマプリントの指
定スイッチ42が設けられている。パノラマ写真を作成
したい場合には、撮影時にこの指定スイッチ42を操作
する。このスイッチ42のON信号は、データ発生回路
36に送られる。データ発生回路36は、スイッチ42
のON信号によりパノラマプリント指定信号を発生し、
これを磁気記録部37に送る。更に、カメラには、オー
トデート機構43が設けられており、オートデート機構
43はレリーズ操作に連動して、撮影日及び撮影時刻信
号をデータ発生回路36に送る。磁気記録部37は、ズ
ーミング倍率信号の記録時に、磁気記録ヘッド38を駆
動して、パノラマプリント指定情報や撮影日等の情報も
磁気記録層14に記録する。なお、カメラ30には、撮
影時の光源種や、主要被写体の位置を検出する検出部4
4,45が設けられており、これら光源種情報や主要被
写体位置情報等も、データ発生回路36及び磁気記録部
37を介し磁気記録層14に記録されるようになってい
る。
The camera is provided with a panorama print designation switch 42. To create a panoramic photograph, the user operates the designation switch 42 during shooting. The ON signal of the switch 42 is sent to the data generation circuit 36. The data generation circuit 36 includes a switch 42
A panorama print designation signal is generated by the ON signal of
This is sent to the magnetic recording unit 37. Further, the camera is provided with an automatic date mechanism 43, and the automatic date mechanism 43 sends a photographing date and a photographing time signal to the data generating circuit 36 in conjunction with the release operation. When recording the zooming magnification signal, the magnetic recording unit 37 drives the magnetic recording head 38 to record information such as panorama print designation information and shooting date on the magnetic recording layer 14. The camera 30 includes a detection unit 4 that detects the type of light source at the time of shooting and the position of a main subject.
The light source type information and the main subject position information are also recorded on the magnetic recording layer 14 via the data generating circuit 36 and the magnetic recording unit 37.

【0012】撮影終了後に、撮影済みフイルム13が現
像所に提出されると、現像所ではフイルム13の現像処
理後に、このフイルム13を第4図に示すICメモリ5
0付きの巻取りカートリッジ51に巻取り収納する。こ
の巻取り収納時に、写真フイルム13の磁気記録層に記
録されている上記各種プリント指定情報や撮影日等の撮
影時刻情報がICメモリ50にデータ転送され、ICメ
モリ50に書き込まれる。この巻取りカートリッジ51
は、前記新タイプカートリッジ11と基本的には同じ形
状、構造で構成されており、その相違点は、前記撮影情
報やプリント指定情報等を記録するためのICメモリ5
0を有する点と、現像済みフイルム13を巻き取って収
納するためのフイルムリーダー52がフイルム出入り口
54から出た状態でスプールに固定されている点であ
る。前記ICメモリ50は、スプールの係合部が露出す
る端面とは反対側の端面に埋設されている。現像済みフ
イルム13は、フイルムリーダー52の先端に接合され
て、カートリッジ51内に巻き取られる。
After the photographing is completed, the photographed film 13 is submitted to a developing laboratory. After the film 13 is developed, the film 13 is stored in the IC memory 5 shown in FIG.
It is wound up and stored in a winding cartridge 51 with 0. At the time of winding and storing, the various print designation information and the photographing time information such as the photographing date recorded on the magnetic recording layer of the photographic film 13 are transferred to the IC memory 50 and written into the IC memory 50. This winding cartridge 51
Is basically formed in the same shape and structure as the new type cartridge 11, and is different from the new type cartridge 11 in that an IC memory 5 for recording the photographing information, print designation information, and the like.
0, and a point that the film leader 52 for winding and storing the developed film 13 is fixed to the spool in a state of coming out of the film entrance 54. The IC memory 50 is buried in the end face on the opposite side to the end face where the engagement portion of the spool is exposed. The developed film 13 is joined to the leading end of the film reader 52 and wound into the cartridge 51.

【0013】この現像済みフイルム13は巻取りカート
リッジ51と一緒にプリンタプロセサにセットされ、プ
リント処理が行われる。第5図に示すように、プリンタ
プロセサのフイルムセット部60には、現像済みフイル
ム13が巻取りカートリッジ51に巻き取られたままセ
ットされる。フイルムセット部60は、第6図に示すよ
うに、スプール回転軸61と、これを正逆回転するモー
タ62と、スプール回転軸61を軸方向にシフトするシ
フト部63と、ICメモリ読み書き用プラグ64とを備
えている。ICメモリ読み書き用プラグ64は、ICメ
モリ50の接点50aに対応した位置で配置された接触
ピン65を備えている。このプラグ64は、第5図に示
すようにコントローラ70に接続されている。
The developed film 13 is set in a printer processor together with the take-up cartridge 51, and a printing process is performed. As shown in FIG. 5, the developed film 13 is set in the film setting section 60 of the printer processor while being wound up by the take-up cartridge 51. As shown in FIG. 6, the film setting unit 60 includes a spool rotating shaft 61, a motor 62 for rotating the spool rotating forward and backward, a shift unit 63 for shifting the spool rotating shaft 61 in the axial direction, and an IC memory read / write plug. 64. The IC memory read / write plug 64 includes a contact pin 65 arranged at a position corresponding to the contact 50a of the IC memory 50. This plug 64 is connected to the controller 70 as shown in FIG.

【0014】コントローラ70は、周知のマイクロコン
ピュータから構成されており、I/Oインターフェイス
部71と、CPU72と、ROM73と、RAM74
と、キーボード75及びディスプレィ76とを備えてい
る。I/Oインターフェイス部71には、前記プラグ6
4を介しICメモリ50が接続され、ICメモリ50内
に書き込まれている各種情報を読み取るとともに、プリ
ント後のプリント情報等をICメモリ50内に書き込
む。コントローラ70は、この外に、内蔵するROM7
3のプログラムに基づきプリンタプロセサの各部をシー
ケンス制御する。
The controller 70 is composed of a known microcomputer, and includes an I / O interface unit 71, a CPU 72, a ROM 73, and a RAM 74.
And a keyboard 75 and a display 76. The I / O interface unit 71 includes the plug 6
The IC memory 50 is connected via the IC card 4 to read various information written in the IC memory 50 and write print information and the like after printing in the IC memory 50. The controller 70 also has a built-in ROM 7
Based on the program 3, the sequence of each part of the printer processor is controlled.

【0015】フイルムキャリア80の下方には、周知の
光源部81が配置されている。光源部81は、光源82
と、この光源82からの焼付光の三色成分の強度を調節
するフイルタ調節部83と、フイルタ84〜86を経た
焼付光を拡散して均一にするミキシングボックス87と
から構成されている。また、フイルムキャリア80の上
方には、ズームレンズ90が配置されており、フイルム
キャリア80にセットされたプリント対象コマの画像を
カラーペーパー91の感光乳剤面に結像させる。ズーム
レンズ90はドライバ92により駆動される。ドライバ
92は、コントローラ70のプリント倍率信号に応じて
ズームレンズ90のプリント倍率を設定する。また、ズ
ームレンズ90とカラーペーパー91との間には、シャ
ッタ93が配置されており、シャッタ駆動部94により
制御される。また、プリント位置にあるペーパー91上
にはペーパーマスク95が配置されている。
Below the film carrier 80, a well-known light source section 81 is arranged. The light source unit 81 includes a light source 82
And a filter box 83 for adjusting the intensity of the three color components of the printing light from the light source 82, and a mixing box 87 for diffusing the printing light that has passed through the filters 84 to 86 to make it uniform. A zoom lens 90 is arranged above the film carrier 80, and forms an image of a frame to be printed set on the film carrier 80 on the photosensitive emulsion surface of the color paper 91. The zoom lens 90 is driven by a driver 92. The driver 92 sets the print magnification of the zoom lens 90 according to the print magnification signal of the controller 70. Further, a shutter 93 is disposed between the zoom lens 90 and the color paper 91, and is controlled by a shutter driving unit 94. A paper mask 95 is arranged on the paper 91 at the print position.

【0016】第7図に示すように、ペーパーマスク95
は、一対のX方向マスク板100a,100bと、一対
のY方向マスク板101a,101bとから構成されて
おり、これらがX方向又はY方向に移動することで、マ
スク開口102のサイズが切り換えられる。マスク板1
00a,100bは、ねじ棒103の回転によりねじ棒
103の軸方向に平行移動する。ねじ棒103は、中央
部を境として一方が他方の逆ねじとなっており、モータ
104により正逆回転される。そして、ねじ棒103の
一方への回転によりマスク板100a,100bは離反
し、又他方への回転によりマスク板100a,100b
は接近する。Y方向マスク板101a,101bも同様
にしてY方向に平行移動する。
As shown in FIG. 7, a paper mask 95 is provided.
Is composed of a pair of X-direction mask plates 100a and 100b and a pair of Y-direction mask plates 101a and 101b, and when these move in the X direction or the Y direction, the size of the mask opening 102 is switched. . Mask plate 1
00a and 100b move in parallel in the axial direction of the screw rod 103 by rotation of the screw rod 103. One of the screw rods 103 is a reverse screw of the other with the center part as a boundary, and is rotated forward and reverse by a motor 104. The rotation of the screw rod 103 to one side separates the mask plates 100a and 100b, and the rotation to the other side rotates the mask plates 100a and 100b.
Approaches. Similarly, the Y direction mask plates 101a and 101b move in parallel in the Y direction.

【0017】ペーパー出口側のX方向マスク板100a
に近接して、ホールパンチユニット107が取り付けら
れている。このパンチユニット107は、第8図に示す
ように、カラーペーパー160の側縁部に小孔からなる
カットマーク148を形成する。ホールパンチユニット
107は、ペーパー91に平行に2次元方向で移動する
ように構成されており、カラーペーパー91の幅やプリ
ントサイズの変更時にそのセット位置が変えられる。ま
た、ペーパー入口側のY方向マスク板101aに近接し
て、撮影日等のデータ焼込ユニット110が設けられて
いる。このデータ焼込ユニット110は撮影日等を表示
する液晶パネルと、焼込用ランプとから構成されてい
る。そして、パンチユニット107と同様にペーパー9
1に平行に2次元方向で移動自在とされており、カラー
ペーパー91の幅やプリントサイズの変更時にそのセッ
ト位置が変えられ、例えばプリント画面の右下にデータ
を焼き込む。前記モータ104,各ユニット107,1
10はコントローラ70により制御される。なお、前記
各ユニット107,110はペーパーマスク95からペ
ーパー91が出た位置に設けてもよい。
X-direction mask plate 100a on the paper exit side
, A hole punch unit 107 is attached. As shown in FIG. 8, the punch unit 107 forms a cut mark 148 composed of a small hole at a side edge of the color paper 160. The hole punch unit 107 is configured to move in a two-dimensional direction parallel to the paper 91, and the set position thereof can be changed when the width or the print size of the color paper 91 is changed. Further, a data printing unit 110 such as a photographing date is provided near the Y-direction mask plate 101a on the paper entrance side. The data burning unit 110 is composed of a liquid crystal panel for displaying a photographing date and the like, and a burning lamp. Then, similarly to the punch unit 107, the paper 9
The set position is changed when the width or print size of the color paper 91 is changed, for example, the data is imprinted on the lower right of the print screen. The motor 104, each unit 107, 1
10 is controlled by the controller 70. The units 107 and 110 may be provided at positions where the paper 91 comes out of the paper mask 95.

【0018】第5図に示すように、フイルムキャリア8
0の斜め上方には、スキャナー96が配置されている。
スキャナー96は、周知のようにプリント対象コマの各
点を三色分解測光する。この測光データは特性値算出部
97に送られ、ここで露光量演算に必要な各種特性値が
抽出される。露光量演算部98は各種特性値に基づき周
知の露光量演算式によりプリント対象コマの露光量を求
める。コントローラ70は、周知のように露光量からフ
イルタセット位置を求め、この位置になるようにフイル
タ調節部83を制御する。
As shown in FIG. 5, the film carrier 8
A scanner 96 is disposed obliquely above the zero.
As is well known, the scanner 96 performs three-color separation photometry on each point of the frame to be printed. The photometric data is sent to the characteristic value calculating section 97, where various characteristic values necessary for the exposure amount calculation are extracted. The exposure calculation unit 98 calculates the exposure of the frame to be printed based on various characteristic values using a well-known exposure calculation formula. As is well known, the controller 70 obtains a filter setting position from the exposure amount, and controls the filter adjusting unit 83 to be at this position.

【0019】フイルムキャリア80には、フイルム送り
ローラ対114,115,116と、パーフォセンサ1
17、磁気読取りヘッド118とが配置されている。各
送りローラ対114〜116は、フイルム13をコマ送
りする。パーフォセンサ117は、フイルムの位置決め
用パーフォレーション22を検出する。このパーフォレ
ーション22の検出後にフイルム13が一定量送られる
ことで、プリント対象コマ23がプリント位置にセット
される。プリント終了後にフイルム13は同様にしてコ
マ送りされ、プリント済みフイルム13はフイルムリザ
ーバー119に送られる。磁気読取りヘッド118は、
ICメモリを持たない巻取りカートリッジがセットされ
た場合に、フイルム13の磁気記録層14からプリント
指定情報等を読み取る。
The film carrier 80 includes a pair of film feed rollers 114, 115, and 116,
17, a magnetic read head 118 is disposed. Each of the feed roller pairs 114 to 116 feeds the film 13 frame by frame. The perforation sensor 117 detects the perforation 22 for positioning the film. After the perforation 22 is detected, the film 13 is fed by a fixed amount, so that the print target frame 23 is set at the print position. After the printing is completed, the film 13 is similarly fed by the frame, and the printed film 13 is sent to the film reservoir 119. The magnetic read head 118
When a take-up cartridge having no IC memory is set, print designation information and the like are read from the magnetic recording layer 14 of the film 13.

【0020】また、フイルムキャリア80には、キャリ
アマスク131とフイルム保持部132とを2次元方向
で移動するシフト部133が設けられている。このシフ
ト部133はコントローラ70からの中心ずらし量に応
じてキャリアマスク131とフイルム保持部132とを
移動する。フイルムリザーバー119は、フイルム13
をループ状にして貯留する。また、ペーパーマスク95
のペーパー出口側にはペーパー送りローラ対120,1
21が配置されており、焼付露光済みペーパー91をペ
ーパープロセサ部122に送る。ペーパープロセサ部1
22はペーパー91を現像処理した後に、カットマーク
を基準にして各コマ毎に切断し、得られたプリント写真
123を集積部124に排出する。
The film carrier 80 is provided with a shift section 133 for moving the carrier mask 131 and the film holding section 132 in a two-dimensional direction. The shift unit 133 moves the carrier mask 131 and the film holding unit 132 according to the center shift amount from the controller 70. The film reservoir 119 holds the film 13
Is stored in a loop. Also, a paper mask 95
Paper feed roller pair 120, 1 on the paper exit side of
The printer 21 sends the print-exposed paper 91 to the paper processor unit 122. Paper Processor 1
Reference numeral 22 denotes a developing process for the paper 91, the cutting is performed for each frame based on the cut mark, and the obtained print photograph 123 is discharged to the stacking unit 124.

【0021】また、ズームレンズ90とシャッタ93と
の間に、可動ミラー140が配置されている。可動ミラ
ー140は焼付光路内に挿入され焼付光をモニターカメ
ラ141側に反射させる位置と、この位置から退避する
位置との間で切り換えられる。なお、可動ミラー140
に代えて、ハーフミラーやハーフプリズムを用いてもよ
い。モニターカメラ141は、プリント対象コマの画像
を撮像して、画像データを画像処理部142に送る。画
像処理部142は、プリント対象コマのネガ像をポジ像
に変換するとともに各種処理を行い、仕上り画像をモニ
ターCRT143に表示する。更に、画像処理部142
は画像の表示の外に、カーソル145の表示も行う。カ
ーソル145は、パノラマプリント指定情報や擬似ズー
ミング情報に基づき、プリントエリアを表示するための
ものである。このカーソル145をコントローラ70の
キーボード75を操作することにより変更することで、
プリント指定情報と異なるアスペクト比に変更すること
もできる。
A movable mirror 140 is disposed between the zoom lens 90 and the shutter 93. The movable mirror 140 is switched between a position where it is inserted into the printing optical path and reflects printing light toward the monitor camera 141 and a position where it is retracted from this position. The movable mirror 140
Instead, a half mirror or a half prism may be used. The monitor camera 141 captures an image of the print target frame and sends the image data to the image processing unit 142. The image processing unit 142 converts the negative image of the frame to be printed into a positive image, performs various processes, and displays a finished image on the monitor CRT 143. Further, the image processing unit 142
Displays the cursor 145 in addition to displaying the image. The cursor 145 is for displaying a print area based on panorama print designation information and pseudo zooming information. By changing the cursor 145 by operating the keyboard 75 of the controller 70,
It is also possible to change the aspect ratio different from the print designation information.

【0022】次に、第1図に示すフローチャートを参照
して、本実施例のプリンタプロセサの作用を説明する。
まず、第5図に示すように、フイルムセット部60にセ
ットされたカートリッジ51のICメモリ50から読み
書き用プラグ64によりフイルム情報、撮影情報、プリ
ント指示情報等が読み取られ、これら各種情報がRAM
74内に記憶される。その後、フイルムセット部60で
頭出しされたフイルム13は、フイルム送りローラ対1
14,115によりキャリアマスク131に送られる。
このフイルム送り中に、パーフォセンサ117によりコ
マ送り用パーフォレーション22を検出し、この検出後
にフイルムを定量送ることで、各コマ23がキャリアマ
スク131の開口にセットされる。この後、スキャナー
96が作動してプリント対象コマを測光する。そして、
この測光データから特性値算出部97及び露光量演算部
98により露光量が算出される。なお、撮影情報に基づ
き露光補正を行う場合には、コントローラ70は、撮影
情報に基づき露光補正データを作成し、これを露光量演
算部98に送る。この撮影情報に基づく露光補正は、例
えば特願平2−233573号に詳しく説明されてい
る。
Next, the operation of the printer processor of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, as shown in FIG. 5, film information, photographing information, print instruction information, and the like are read from the IC memory 50 of the cartridge 51 set in the film setting section 60 by the read / write plug 64, and these various information are stored in the RAM.
It is stored in 74. Thereafter, the film 13 caught by the film setting section 60 is fed to the film feed roller pair 1.
It is sent to the carrier mask 131 by 14 and 115.
During this film feeding, the frame feed perforation 22 is detected by the perforation sensor 117, and after this detection, the film is fed quantitatively, whereby each frame 23 is set in the opening of the carrier mask 131. Thereafter, the scanner 96 operates to measure the photo frame to be printed. And
An exposure amount is calculated from the photometric data by the characteristic value calculation unit 97 and the exposure amount calculation unit 98. When performing the exposure correction based on the photographing information, the controller 70 creates exposure correction data based on the photographing information and sends the data to the exposure calculator 98. The exposure correction based on the photographing information is described in detail in, for example, Japanese Patent Application No. 233573/1990.

【0023】擬似ズームミング情報が記録されているコ
マの場合には、この情報に基づきズームレンズ90のプ
リント倍率が設定される。また、パノラマプリント指定
情報が記録されているコマの場合には、所定のアスペク
ト比になるようにペーパーマスク95の開口102が変
更される。また、パノラマ用のプリント倍率になるよう
にズームレンズ90が設定される。また、中心のずらし
量が入力されているコマの場合には、シフト部133に
よりこのずらし量に応じてフイルムキャリア80のキャ
リアマスク131,フイルム保持部132を2次元方向
に移動して、フイルム13とカラーペーパー91との相
対位置関係を変更する。これらのプリント指定データに
基づく各部の設定後に、フイルタ調節部83を駆動して
焼付光の光質を調節した後、シャッタ93を所定時間開
き、プリント対象コマを焼付露光する。この後、ホール
パンチユニット107が作動して、第8図に示すよう
に、各コマとコマとの間の余白部にカットマーク148
を形成する。更に、データ焼込ユニット110によりカ
ラーペーパー91の所定位置に撮影日や撮影時刻等のデ
ータ149が焼き込まれる。その後、ペーパー91とフ
イルム13とのコマ送りが行われ、同様にして次のコマ
がプリントされる。ペーパー送りは、プリント時のペー
パーマスク95の開口サイズに応じて決定される。具体
的には、擬似ズーミングプリントや通常プリント、中心
ずらしプリントの場合には、通常のプリント写真の長さ
と余白代の分だけペーパー91が送られる。又、パノラ
マプリントの場合には、通常プリント写真の例えば2倍
の長さと余白代の分だけペーパー91が送られる。
In the case of a frame in which pseudo zooming information is recorded, the print magnification of the zoom lens 90 is set based on this information. In the case of a frame in which panorama print designation information is recorded, the opening 102 of the paper mask 95 is changed so as to have a predetermined aspect ratio. Further, the zoom lens 90 is set so as to have a print magnification for panorama. In the case of a frame to which the shift amount of the center has been input, the shift unit 133 moves the carrier mask 131 and the film holding unit 132 of the film carrier 80 in the two-dimensional direction according to the shift amount. The relative positional relationship between the image and the color paper 91 is changed. After the setting of each section based on these print designation data, the filter adjusting section 83 is driven to adjust the light quality of the printing light, and then the shutter 93 is opened for a predetermined time to print and print the frame to be printed. Thereafter, the hole punch unit 107 is operated, and as shown in FIG. 8, a cut mark 148 is formed in a margin between frames.
To form Further, data 149 such as a photographing date and a photographing time is burned into a predetermined position of the color paper 91 by the data burning unit 110. Thereafter, the frame is fed between the paper 91 and the film 13, and the next frame is printed in the same manner. The paper feed is determined according to the opening size of the paper mask 95 at the time of printing. Specifically, in the case of the pseudo zooming print, the normal print, and the center shift print, the paper 91 is sent by the length of the normal print photograph and the margin. Further, in the case of panoramic printing, the paper 91 is sent for a length twice as long as a normal print photograph and a margin.

【0024】プリント終了後は、フイルムリザーバー1
19に貯留されたフイルム13は、第6図に示すように
スプール回動軸61の逆転によりカートリッジ51内に
巻き取り収納される。そして、この巻き取り収納時に又
は巻取り収納直後に、ICメモリ50に同時プリント時
の濃度補正やカラー補正等の露光条件がコマ番号に対応
させて追加記録される。更に、フイルム現像時に各種情
報をICメモリ50にデータ転送していない場合には、
プリント時の露光条件の外に、フイルム13の磁気記録
層14に記録されている各種情報も記録される。
After printing, the film reservoir 1
The film 13 stored in 19 is wound up and stored in the cartridge 51 by the reverse rotation of the spool rotation shaft 61 as shown in FIG. Then, at the time of this winding storage or immediately after the winding storage, exposure conditions such as density correction and color correction at the time of simultaneous printing are additionally recorded in the IC memory 50 in association with the frame number. Further, when various information is not transferred to the IC memory 50 at the time of film development,
Various information recorded on the magnetic recording layer 14 of the film 13 is also recorded in addition to the exposure conditions at the time of printing.

【0025】露光条件等のデータ記録後は、カートリッ
ジ51がフイルムセット部60から取り出され、新たな
カートリッジ51がフイルムセット部60にセットさ
れ、以下同様の処理が繰り返して行われる。第8図に、
このようにしてプリントされたカラーペーパー160
と、プリントに供したフイルム150との一例を示す。
フイルム150の1コマ目にはプリント指定情報が記録
されていない通常撮影コマ151が記録されている。こ
の通常撮影コマ151の場合には例えばプリント倍率
3.5でプリントされ、カラーペーパー160に第1画
面161としてプリントされる。また、2コマ目は、擬
似ズーミング指定コマ152の場合を示し、例えばズー
ミング倍率情報として倍率「1.5」が記録されている
ときは、通常プリント倍率「3.5」の1.5倍である
5.25倍でカラーペーパー160に第2画面162と
してプリントされる。また、3コマ目は、パノラマ指定
コマ153を示し、このコマが例えばプリント倍率
「7.0」でカラーペーパー160に第3画面163と
してプリントされる。また、4コマ目は、パノラマ指定
と擬似ズーミング指定(倍率「1.5」)との指定コマ
154を示し、この場合にはカラーペーパー160に第
4画面164として例えばプリント倍率10.5倍でプ
リントされる。また、再注文時に中心ずらし量が指定さ
れたトリミング指定コマ157の場合には、カラーペー
パー160に例えば中心位置をX1,Y1だけずらして
プリント倍率7.0で画面167のようにプリントされ
る。
After recording data such as exposure conditions, the cartridge 51 is taken out of the film setting section 60, a new cartridge 51 is set in the film setting section 60, and the same processing is repeated thereafter. In FIG.
Color paper 160 printed in this manner
And an example of the film 150 used for printing.
In the first frame of the film 150, a normal photographing frame 151 in which no print designation information is recorded is recorded. In the case of the normal photographing frame 151, for example, the image is printed at a print magnification of 3.5, and is printed on the color paper 160 as the first screen 161. The second frame shows the case of the pseudo zooming designation frame 152. For example, when the magnification “1.5” is recorded as the zooming magnification information, it is 1.5 times the normal print magnification “3.5”. The image is printed as a second screen 162 on the color paper 160 at a certain 5.25 magnification. The third frame indicates a panorama designation frame 153, which is printed as a third screen 163 on the color paper 160 at a print magnification of, for example, "7.0". The fourth frame indicates a designated frame 154 for panorama designation and pseudo zooming designation (magnification “1.5”). In this case, the fourth screen 164 is displayed on the color paper 160 at a print magnification of 10.5 times, for example. Printed. Further, in the case of the trimming designated frame 157 in which the center shift amount is specified at the time of reordering, the center position is shifted on the color paper 160 by, for example, X1 and Y1, and the image is printed at a print magnification of 7.0 like a screen 167.

【0026】なお、同時プリントの仕上りが悪く、焼き
直しの必要がある場合には、このカートリッジ51をフ
イルムセット部60に再セットする。そして、キーボー
ド75を操作して、焼き直しプリントを指示する。この
焼き直しプリントでは、コントローラ70は、ICメモ
リ50から読み出したフイルム情報、撮影情報、プリン
ト情報等を各コマ毎に区分し一括してディスプレィ76
に表示する。この状態で、キーボード55を操作するこ
とで、焼き直しプリント時のプリント条件を決定し、こ
れをコマ番号を指定して入力することで、コントローラ
70のRAM74内に再プリントコマの指定とこれの補
正条件とを記録する。そして、この再プリント情報に基
づき同時プリントと同じようにして焼付露光を行う。再
プリントの終了後は、再プリント情報を各コマ番号毎に
ICメモリ51に記録する。
When the finish of simultaneous printing is poor and reprinting is necessary, the cartridge 51 is set again in the film setting section 60. Then, the user operates the keyboard 75 to instruct reprinting. In this reprint printing, the controller 70 sorts the film information, photographing information, print information, and the like read from the IC memory 50 into each frame and collectively displays the information.
To be displayed. In this state, by operating the keyboard 55, the printing conditions for reprint printing are determined, and by specifying and inputting the frame number, the reprint frame is specified in the RAM 74 of the controller 70 and the Record the correction conditions. Then, printing exposure is performed based on the reprint information in the same manner as in simultaneous printing. After the end of the reprint, the reprint information is recorded in the IC memory 51 for each frame number.

【0027】また、再注文時には、受付処理機にこの現
像済みフイルムを収納したカートリッジをセットして、
これのICメモリに再注文プリントのコマ指定とプリン
ト枚数指定のデータを入力する。この場合にも、前記フ
イルムセット部と同じような構成のプラグを設けてお
き、このプラグを介しICメモリのデータの読み書きを
行う。なお、この再注文時にも、パノラマプリント指定
情報や擬似ズーミングプリント指定情報や、更には中心
ずらし量を指定するトリミングプリント指定情報に入力
するようにしてもよい。
At the time of reordering, the cartridge containing the developed film is set in the reception processing machine.
The data for designating the reorder print frame and the number of prints is input to the IC memory. Also in this case, a plug having the same configuration as that of the film setting section is provided, and data in the IC memory is read / written via the plug. At the time of re-ordering, the information may be input to the panorama print designation information, the pseudo zooming print designation information, and the trimming print designation information for designating the center shift amount.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、プリ
ント画面の中心位置を指示する情報を、撮影の際や撮影
後に、写真フイルムの記録媒体に記録し、プリンタで、
前記情報を読み取り、この読み取ったデータに基づき写
真フイルムとペーパーとの相対位置関係を変更したか
ら、画面の中心位置を変えたトリミングプリントを自動
的に作成することができる。したがって、専用機能のな
いローコストカメラで撮影された写真フイルムであって
も、簡単に画面の中心位置を変えたプリント写真が得ら
れるようになる。特に、プリント画面の中心位置情報に
基づき、写真フイルムにおけるプリント画面の中心位置
と、ぺーパーの中心位置とを一致させるように、写真フ
イルムとペーパーとの相対位置関係を変更したから、簡
単に画面中心を自動的に変更することができ、新しい魅
力のある写真を容易にしかも自動的に作成することがで
きる。また、画面の中心位置を指示する情報の他に、画
面のアスペクト比と疑似ズーム倍率とを記録することに
より、ズームレンズ付きカメラやパノラマカメラを用い
ることなく、これら専用機能のないローコストカメラで
も簡単にパノラマプリントやズーミングプリントも可能
になる。しかも、これら情報を併用することにより、変
化に富んだプリント写真を簡単に作成することができ
る。
As described in the foregoing, in the present invention, pre
Information indicating the center position of the
Later, the image is recorded on a photo film recording medium, and
The information is read, and a copy is made based on the read data.
Did you change the relative positional relationship between true film and paper?
Automatically changes the center position of the screen
Can be created in a typical way. Therefore, special functions
Photo film taken with a low cost camera
You can easily obtain a print photo with the center position of the screen changed.
Will be able to In particular, the center position information on the print screen
Based on the center position of the print screen on the photo film
Photo so that it matches the center position of the paper.
The relative position between the film and the paper has been changed.
You can simply change the screen center automatically,
Create powerful photos easily and automatically
Wear. In addition to the information indicating the center position of the screen,
To record the aspect ratio of the surface and the pseudo zoom magnification
Using a camera with a zoom lens or a panoramic camera
With low cost cameras without these dedicated functions
Easy panoramic and zooming prints
become. Moreover, by using these information together,
You can easily create rich print photos
You.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を実施したプリンタプロセサの処理手順
を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating a processing procedure of a printer processor embodying the present invention.

【図2】フイルムカートリッジを示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a film cartridge.

【図3】本発明で用いるカメラを示す概略図である。FIG. 3 is a schematic view showing a camera used in the present invention.

【図4】本発明で用いる巻取りカートリッジを示す斜視
図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a take-up cartridge used in the present invention.

【図5】プリンタプロセサの概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a printer processor.

【図6】フイルムセット部を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a film setting unit.

【図7】ペーパーマスクを示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a paper mask.

【図8】フイルムとこれを用いて作成されたカラーペー
パーとを示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a film and a color paper created using the film.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 フイルムカートリッジ 13 フイルム 14 磁気記録層 50 ICメモリ 51 巻取りカートリッジ 107 ホールパンチユニット 110 データ焼込ユニット 141 モニターカメラ 143 モニターCRT 150 フイルム 151〜154,157 コマ 160 カラーペーパー 161〜164,167 プリント画面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Film cartridge 13 Film 14 Magnetic recording layer 50 IC memory 51 Take-up cartridge 107 Hole punch unit 110 Data burning unit 141 Monitor camera 143 Monitor CRT 150 Film 151-154,157 frames 160 Color paper 161-164,167 Print screen

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 撮影の際や撮影後に、プリント画面の中
心位置を指示する情報を、写真フイルムの記録媒体に記
録し、 プリント時に前記情報を読み取って、写真フイルムとペ
ーパーとの相対位置関係を変更することを特徴とするプ
リント写真の作成方法。
After 1. A during shooting and shooting, information indicating the center position of the print screen, recorded on a recording medium of photographic film, by reading the information at the time of printing, copy relative to the true film and paper print photograph creation method characterized by changing the position relationship.
【請求項2】 前記写真フイルムとペーパーとの相対位
置関係は、プリント画面の中心位置を指示する情報に基
づき、写真フイルムにおけるプリント画面の中心位置と
ぺーパーの中心位置とを一致させるようにして行うこと
を特徴とする請求項1記載のプリント写真の作成方法。
2. The relative position between the photographic film and paper.
The positional relationship is based on information indicating the center position of the print screen.
The center position of the print screen on the photo film
What should be done to match the center position of the paper
The method for producing a print photograph according to claim 1, wherein:
【請求項3】 写真フイルムの記録媒体に記録されたプ
リント画面の中心位置指定情報を読み取る手段と、 読み取ったプリント画面の中心位置指定情報に基づき、
写真フイルムとペーパーとの相対位置関係を変更する手
段とを有することを特徴とするプリンタ。
3. A program recorded on a photographic film recording medium.
Means for reading the center position designation information of the lint screen, and based on the read center position designation information of the print screen,
Hand to change the relative positional relationship between photo film and paper
And a step.
【請求項4】(4) 前記写真フイルムとペーパーとの相対位Relative position of the photo film and paper
置関係は、プリント画面の中心位置を指示する情報に基The positional relationship is based on information indicating the center position of the print screen.
づき、写真フイルムにおけるプリント画面の中心位置とThe center position of the print screen on the photo film
ぺーパーの中心位置とを一致させるようにして行うことWhat should be done to match the center position of the paper
を特徴とする請求項3記載のプリンタ。4. The printer according to claim 3, wherein:
【請求項5】(5) 写真フイルムの記録媒体に記録された、Recorded on a photo film recording medium,
画面のアスペクト比情報、擬似ズーム倍率情報を読み取Reads screen aspect ratio information and pseudo zoom magnification information
る手段と、Means, 読み取ったアスペクト比情報に基づきペーパーマスクのBased on the read aspect ratio information,
開口サイズを切り換える手段と、Means for switching the opening size, 読み取った擬似ズーム倍率情報に基づき焼付レンズのプBased on the read pseudo zoom magnification information,
リント倍率を変更する手段と、Means for changing the lint magnification, 読み取ったアスペクト比情報に基づきペーパー送り量をPaper feed amount based on the read aspect ratio information
変更する手段とを有することを特徴とする請求項4記載5. The apparatus according to claim 4, further comprising means for changing.
のプリンタ。Printer.
【請求項6】 写真フイルムの記録媒体に記録された、
画面のアスペクト比情報、擬似ズーム倍率情報、プリン
ト画面の中心位置指定情報、撮影日及び/又は撮影時刻
情報を読み取る手段と、 読み取ったアスペクト比情報に基づきペーパーマスクの
開口サイズを切り換える手段と、 読み取った擬似ズーム倍率情報に基づき焼付レンズのプ
リント倍率を変更する手段と、 読み取ったプリント画面の中心位置指定情報に基づき、
写真フイルムとペーパーとの相対位置関係を、写真フイ
ルムにおけるプリント画面の中心位置とぺーパーの中心
位置とが一致するように変更する手段と、 読み取ったアスペクト比情報に基づきペーパー送り量を
変更する手段と、 読み取った撮影日及び/又は撮影時刻情報に基づき撮影
日等のデータをペーパーに焼付露光するデータ記録手段
と、 読み取ったアスペクト比情報に基づきデータ記録手段を
所定位置に変更する手段とを有することを特徴とするプ
リンタ。
6. A photographic film recorded on a recording medium,
Means for reading screen aspect ratio information, pseudo-zoom magnification information, print screen center position designation information, shooting date and / or shooting time information; means for switching the aperture size of the paper mask based on the read aspect ratio information; Means for changing the print magnification of the printing lens based on the pseudo-zoom magnification information obtained, and
The relative positional relationship between the photographic film and paper, photo Hui
Center position of print screen and center of paper in LUM
Means for changing the position so that it matches the position, means for changing the paper feed amount based on the read aspect ratio information, and printing and exposure of data such as the shooting date on paper based on the read shooting date and / or shooting time information A printer comprising: a data recording unit that performs data recording; and a unit that changes the data recording unit to a predetermined position based on the read aspect ratio information.
JP2414447A 1990-12-25 1990-12-25 Method of making print photo and printer Expired - Lifetime JP2735695B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414447A JP2735695B2 (en) 1990-12-25 1990-12-25 Method of making print photo and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414447A JP2735695B2 (en) 1990-12-25 1990-12-25 Method of making print photo and printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223454A JPH04223454A (en) 1992-08-13
JP2735695B2 true JP2735695B2 (en) 1998-04-02

Family

ID=18522925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2414447A Expired - Lifetime JP2735695B2 (en) 1990-12-25 1990-12-25 Method of making print photo and printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735695B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094217A (en) * 1994-10-27 2000-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Automatic regenerating method for film image
JP3700884B2 (en) 1996-01-31 2005-09-28 富士写真フイルム株式会社 Film image reproducing method and apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246031A (en) * 1986-04-19 1987-10-27 Tootaru:Kk Trimming mechanism for printer
JPH01282536A (en) * 1988-05-09 1989-11-14 Canon Inc Printing device capable of automatically changing print size
JPH01282533A (en) * 1988-05-09 1989-11-14 Canon Inc Printing device capable of automatically changing aspect ratio of print
JPS6421433A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Canon Kk Method for printing photographed film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04223454A (en) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602583B2 (en) Photo printer
JPH07295106A (en) Photpgraph-printing printer apparatus and printing method
JP2735695B2 (en) Method of making print photo and printer
JPH0511353A (en) Index print and information recording method
JPH09113985A (en) Film unit with lens and its manufacture
JPH05158160A (en) Photographic printer
JP2933142B2 (en) Photographic film and photoprinting method
JPH04247443A (en) Method for producing printed photograph and read/write device for photographing information or the like
JP2891434B2 (en) How to make a print photo and DP bag
JPH04234027A (en) Printed photograph producing method and accepter
JPH04121726A (en) Display device for film recording information
JPH04204846A (en) Treatment method for photographic film
JP2641796B2 (en) Photo printing method, camera and photo printing system
JP2728991B2 (en) camera
JPH05323469A (en) Image synthesizing printer
JPH09218467A (en) Photographic system
JP2002244194A (en) Camera
JPH0496056A (en) Cartridge for photographic film and camera using it
JPH0635058A (en) Camera using film with magnetic recording part
JPH04241343A (en) Formation of printed photograph
JPH09258320A (en) Photographing information recorder for camera
JP2002099038A (en) Film unit with lens and method of producing print
JPH08160524A (en) Photographing information recorder for camera
JPH09113980A (en) Film unit with lens
JP2000275722A (en) Camera