JP2723241B2 - Document management system - Google Patents

Document management system

Info

Publication number
JP2723241B2
JP2723241B2 JP63013772A JP1377288A JP2723241B2 JP 2723241 B2 JP2723241 B2 JP 2723241B2 JP 63013772 A JP63013772 A JP 63013772A JP 1377288 A JP1377288 A JP 1377288A JP 2723241 B2 JP2723241 B2 JP 2723241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
image data
area
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63013772A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01189774A (en
Inventor
尚 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63013772A priority Critical patent/JP2723241B2/en
Publication of JPH01189774A publication Critical patent/JPH01189774A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2723241B2 publication Critical patent/JP2723241B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、各種図面等の管理対象文書を電子情報の形
態で保管するとともに、変更に伴う保守を行なう文書管
理システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a document management system for storing documents to be managed such as various drawings in the form of electronic information and performing maintenance accompanying changes. .

(従来の技術) 従来より、各種の製造・施設に関する図面を始めとし
て、長期間にわたって保管され、且つ必要に応じて適宜
変更される文書を、光ディスクなどの記録媒体に電子的
に保管するシステムが知られている。これらのシステム
には、大きく分けて次の2つの方式がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been a system for electronically storing documents that are stored for a long period of time, including drawings related to various manufacturing and facilities, and that are appropriately changed as necessary, on a recording medium such as an optical disk. Are known. These systems are roughly classified into the following two systems.

即ち、第1の方式は、管理対象文書をデジタイザなど
のポインティングデバイスを用いて入力する方式で、こ
の種のシステムでは図形データはベクトルデータ化して
記憶し、文字情報についてはコード化して記憶する。そ
して、保管された文書データを変更する場合には、製図
用のCAD(Computer Aided Design)システムによって修
正を行なう。
In other words, the first method is to input a document to be managed using a pointing device such as a digitizer. In this type of system, graphic data is converted into vector data and stored, and character information is converted and coded. When the stored document data is changed, the document data is corrected by a CAD (Computer Aided Design) system for drafting.

しかし、この方式では、CADシステムで保守が可能な
ようにデータ化するための複雑な入力操作が必要で、作
業性が悪く、大量の文書を処理するには不向きであると
いう問題があった。
However, this method has a problem that a complicated input operation is required to convert the data into a data that can be maintained by the CAD system, the workability is poor, and it is not suitable for processing a large number of documents.

一方、第2の方式は、管理対象図面をスキャナなどで
画像データとして入力し、光ディスクなどの大容量ファ
イルに保管する方式である。この方式では、管理対象図
面の変更に際しては、保管された図面を一旦プロッタな
どを用いて出力し、その出力された図面を手作業で修正
し、再度入力することにより図面の保守を行なうように
していた。
On the other hand, the second method is a method in which a drawing to be managed is input as image data using a scanner or the like and stored in a large-capacity file such as an optical disk. In this method, when a drawing to be managed is changed, the stored drawing is temporarily output using a plotter, etc., the output drawing is manually corrected, and the drawing is maintained by inputting again. I was

しかし、この方式によれば、プロッタによる図面化→
蓄積のサイクルを繰返す度に画質が劣化したり、プロッ
タにより出力した図面の手作業による修正作業が容易で
はないことから、頻繁に修正される文書の保守・管理に
は適さないという問題があった。
However, according to this method, drawing by plotter →
Each time the accumulation cycle is repeated, the image quality deteriorates, and it is not easy to manually correct the drawings output by the plotter, which is not suitable for maintenance and management of frequently corrected documents. .

(発明が解決しようとする課題) このように、上述した従来の文書管理システムでは、
文書を電子情報の形態で保管するための初期データ化に
多大な手間がかかったり、文書の変更に伴い画質が劣化
するといった問題や、文書の変更作業が容易ではないと
いう問題があった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional document management system described above,
There is a problem that it takes a great deal of time to prepare initial data for storing a document in the form of electronic information, that the image quality is deteriorated due to the change of the document, and that the work of changing the document is not easy.

本発明は、上記問題点を解決し、保管のための初期デ
ータ化が容易であり、文書変更に伴う画質の劣化が少な
く、しかも文書の変更作業が容易である文書管理システ
ムを提供することを目的とする。また、本発明は、この
ような文書管理システムにおいて、更に必要に応じて指
定された任意の時点における文書の呈示が可能な文書管
理システムを提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a document management system which solves the above-mentioned problems, easily converts initial data for storage, reduces deterioration of image quality due to document change, and facilitates document change work. Aim. It is another object of the present invention to provide a document management system capable of presenting a document at an arbitrary time point designated as required in such a document management system.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、管理対象文書を画像データとして読取る画
像読取手段と、前記管理対象文書に対する画像データと
その編集履歴を対応付けて記憶する第1の記憶手段と、
編集対象の画像データを一時的に記憶する第2の記憶手
段と、編集中の画像データを表示画面上に表示する表示
手段と、入力された編集の種類を指定する情報と、前記
表示画面上にて前記画像データに対して直接指定された
編集対象領域の情報とに従って、前記第2の記憶手段に
格納された画像データを編集する第1の編集手段と、入
力された描画または消去を指定する情報と、描画または
消去するグラフィックパターンの種類を指定する情報
と、該グラフィックパターンの大きさと位置を特定可能
な情報とに基づいて、生成されたグラフィックパターン
を用いて前記第2の記憶手段に格納された画像データを
編集する第2の編集手段と、編集中の画像データに対し
て行われた編集履歴を一時的に記憶する第3の記憶手段
と、編集終了時点で前記第3の記憶手段に記憶されてい
る編集履歴を、前記第1の記憶手段の内容に反映させる
手段とを具備し、前記第2の編集手段は、前記編集履歴
を参照し、過去に前記第2の編集手段により描画された
画像データの部分を、その描画時の情報を用いて消去す
ることを特徴とする。
[Configuration of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention relates to an image reading unit for reading a management target document as image data, and a first storing unit that associates image data for the management target document with its editing history. Storage means;
Second storage means for temporarily storing the image data to be edited, display means for displaying the image data being edited on a display screen, information for specifying the type of input editing, A first editing unit that edits the image data stored in the second storage unit in accordance with information on an editing target area directly specified for the image data, and designates input drawing or erasing The second storage unit uses the generated graphic pattern based on the information to be specified, the information that specifies the type of the graphic pattern to be drawn or erased, and the information that can specify the size and position of the graphic pattern. A second editing unit for editing the stored image data, a third storage unit for temporarily storing an editing history performed on the image data being edited, Means for reflecting the editing history stored in the third storage means in the contents of the first storage means, wherein the second editing means refers to the editing history and The image data portion drawn by the second editing means is erased using the information at the time of drawing.

好ましくは、前記画像編集は、領域単位の移動、領域
単位のコピー、領域単位の消去、電子鉛筆による描画ま
たは電子消しゴムによる消去であり、前記グラフィック
パターンは、線、シンボルまたはキャラクタである。
Preferably, the image editing is movement per area, copying per area, erasing per area, drawing with an electronic pencil or erasing with an electronic eraser, and the graphic pattern is a line, a symbol, or a character.

(作用) 本発明によれば、管理対象文書の初期データ化につい
ては、スキャナなどの画像読取手段にて行なうので、こ
れを容易に行なうことができる。また、一旦保管された
管理対象文書は、第1の編集手段によって必要な領域の
画像データに対し画像データレベルでの消去等の編集を
行なうとともに、第2の編集手段によって必要なグラフ
ィックパターンを発生させて追加書込みを行なうことに
より、管理文書の変更作業を電子的に行なうことがで
き、変更作業が極めて容易になる。
(Operation) According to the present invention, since the initialization of the document to be managed is performed by the image reading means such as the scanner, it can be easily performed. The managed document once stored is edited by the first editing means such as erasing the image data in the necessary area at the image data level, and the second editing means generates the necessary graphic pattern. By performing the additional writing in this way, the management document can be changed electronically, and the change operation becomes extremely easy.

また、第1及び第2の編集手段によって編集された際
の変更指示の情報または変更前若しくは変更後の修正領
域の画像データなどの履歴情報として格納しておくこと
により、この履歴情報をサーチすることにより、必要に
応じて任意の時点での文書データを呈示可能になる。
Further, the history information is searched by storing it as information of a change instruction when edited by the first and second editing means or history information such as image data of a correction area before or after the change. This makes it possible to present the document data at any time as needed.

(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について
説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本実施例に係る図面管理システムの構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the drawing management system according to the present embodiment.

このシステムは、バス1を介してスキャナ2、画像メ
モリ3、コントローラ4、光ディスク5、グラフィック
プロセッサ6、変更履歴メモリ7、ディスプレイ8及び
プリンタ9を接続するとともに、コントローラ4にキー
ボード10とマウス11とを接続して構成されている。
This system connects a scanner 2, an image memory 3, a controller 4, an optical disk 5, a graphic processor 6, a change history memory 7, a display 8 and a printer 9 via a bus 1, and connects a keyboard 10 and a mouse 11 to the controller 4. Are connected.

スキャナ2は、管理対象図面を画像データとして読取
る画像読取手段であり、例えばドラムスキャナやファク
シミリ装置等がこれに該当する。
The scanner 2 is an image reading unit that reads a management target drawing as image data, and corresponds to, for example, a drum scanner or a facsimile machine.

画像メモリ3は、スキャナ2で読取った画像データ
や、図面の変更を行うため光ディスク5から読み出され
た画像データを一時的に記憶するとともに、ディスプレ
イ8に表示される画像を提供する。
The image memory 3 temporarily stores image data read by the scanner 2 and image data read from the optical disk 5 to change the drawing, and provides an image displayed on the display 8.

コントローラ4は、キーボード10やマウス11からの入
力指示を解釈し、スキャナ2、画像メモリ3、光ディス
ク5、ディスプレイ8及びプリンタ9の入出力を管理し
たり、グラフィックプロセッサ6を起動して間接的に、
或はマウス11の操作に応じて直接的に画像メモリ3に変
更を加えたり、変更の際の履歴情報の記憶管理等に司る
ものである。
The controller 4 interprets input instructions from the keyboard 10 and the mouse 11, manages the input / output of the scanner 2, the image memory 3, the optical disk 5, the display 8, and the printer 9, and activates the graphic processor 6 indirectly. ,
Alternatively, it directly changes the image memory 3 in response to the operation of the mouse 11, and controls the storage management of history information at the time of the change.

光ディスク4は、管理対象図面を保管する大容量メモ
リで、スキャナ2から読み込まれた画像データ或はコン
トローラ4を介して修正された画像データと、キーボー
ド10を介して入力された図面の名称等のキーワードから
なるファイル管理データとを対応付けて記憶する。ま
た、この光ディスク5には、画像データの変更作業に伴
って変更履歴メモリ7に記憶された変更履歴データも上
記ファイル管理データに対応させて記憶される。
The optical disk 4 is a large-capacity memory for storing drawings to be managed. The optical disk 4 stores image data read from the scanner 2 or image data corrected via the controller 4 and the name of the drawing input via the keyboard 10. It is stored in association with file management data composed of keywords. Further, on the optical disk 5, the change history data stored in the change history memory 7 in association with the work of changing the image data is also stored in association with the file management data.

グラフィックプロセッサ6は、キーボード10やマウス
11を介して指示された線、シンボル、キャラクタなどの
パターンを発生させる。
The graphic processor 6 includes a keyboard 10 and a mouse
Generate a pattern of lines, symbols, characters, etc. indicated via 11.

履歴情報メモリ7は、画像メモリ3内の画像データに
対する変更指示の内容を履歴情報として記憶する。この
変更履歴メモリ7に記憶された内容は、変更終了後、光
ディスク5内に保管される。
The history information memory 7 stores, as history information, the content of a change instruction for image data in the image memory 3. The contents stored in the change history memory 7 are stored in the optical disk 5 after the change is completed.

次に、以上のように構成された本実施例に係る図面管
理システムの動作について説明する。
Next, the operation of the drawing management system according to the present embodiment configured as described above will be described.

第2図は図面の蓄積時の手順を示した流れ図である。
先ず、スキャナ2によって図面を画像データとして読取
ると(S21)、読取られた画像データは、画像メモリ3
に記憶される(S22)。続いてキーボード10を介して図
面の名称等のキーワードが入力されると(S23)、コン
トローラ4は、入力された上記キーワードをファイル管
理データに変更し(S24)、画像メモリ3に一時記憶さ
れた原図面データを上記ファイル管理データとともに光
ディスク5内に格納する(S25)。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure at the time of storing a drawing.
First, when the drawing is read as image data by the scanner 2 (S21), the read image data is stored in the image memory 3
(S22). Subsequently, when a keyword such as a drawing name is input via the keyboard 10 (S23), the controller 4 changes the input keyword to file management data (S24) and is temporarily stored in the image memory 3. The original drawing data is stored in the optical disk 5 together with the file management data (S25).

以上の手順によって図面が初期データ化される。尚、
光ディスク5には、この他、変更履歴データも格納され
る。これら各データは、第3図に示す物理的配置に従っ
て保管される。即ち、先ず記憶領域の最も先頭にファイ
ル管理データ領域31が設けられ、この領域に先頭から後
ろに向けてファイル管理データが格納される。ファイル
管理データは、図面の番号、名称、登録年月日、キーワ
ード、原図面データへのポインタ、変更履歴データへの
ポインタなどから構成されている。次に、ファイル管理
データ領域31に続けて変更履歴データ領域32が設けられ
ている。この領域には、変更履歴データが先頭から後ろ
へ向けて格納される。更に、上記変更履歴データ領域32
に続けて原図面データ領域33が配置されている。この領
域33には、最後尾から前へ向かって原図面データが格納
される。
According to the above procedure, the drawing is initialized. still,
The optical disk 5 also stores change history data. Each of these data is stored according to the physical arrangement shown in FIG. That is, first, the file management data area 31 is provided at the top of the storage area, and the file management data is stored in this area from the top to the back. The file management data includes drawing numbers, names, registration dates, keywords, pointers to original drawing data, pointers to change history data, and the like. Next, a change history data area 32 is provided following the file management data area 31. In this area, the change history data is stored from the beginning to the end. Further, the change history data area 32
Then, an original drawing data area 33 is arranged. In this area 33, original drawing data is stored from the end to the front.

次に、このように保管された図面に変更の必要が生じ
たときの図面の保守手順を第4図に基づいて説明する。
Next, a procedure for maintaining the drawings when the drawings stored in this manner need to be changed will be described with reference to FIG.

先ず、キーボード10を介して変更すべき図面の名称等
がキーワードとして入力されると(S41)、入力された
キーワードがファイル管理データに変更され、該データ
中の原画像データへのポインタに基づいて目的とする図
面の検索が行われる(S42)。検索された図面データが
光ディスク5から読出されると、この図面データは画像
メモリ3に格納される(S43)。そして、画像メモリ3
の内容はディスプレイ8上に表示される(S44)。これ
によりスタンバイ状態となり、保守エディタを用いての
画像データの変更作業が実行可能となる(S45)。この
作業が終了し、ファイル管理データに変更記事が追加書
込みされると(S46)、ファイル管理データ及び図面デ
ータと共に、変更履歴の内容が再び光ディスク5に格納
される。
First, when a name of a drawing to be changed or the like is input as a keyword via the keyboard 10 (S41), the input keyword is changed to file management data, and based on a pointer to original image data in the data. A search for a target drawing is performed (S42). When the retrieved drawing data is read from the optical disk 5, the drawing data is stored in the image memory 3 (S43). And the image memory 3
Is displayed on the display 8 (S44). As a result, a standby state is established, and the work of changing the image data using the maintenance editor can be executed (S45). When this operation is completed and the changed article is additionally written in the file management data (S46), the contents of the change history are stored again on the optical disk 5 together with the file management data and the drawing data.

次に第5図乃至第8図を用いて保守エディタの機能に
ついて説明する。
Next, the function of the maintenance editor will be described with reference to FIGS.

保守エディタは、第5図に示すように、第1の編集手
段である画像エディタと、第2の編集手段であるグラフ
ィックエディタとから構成されている。画像エディタ
は、ディスプレイ8上の図面をイメージとして捉え、領
域を指定しての移動、コピー、消去や、電子鉛筆、電子
消しゴムなどの機能を実現させるものである。また、グ
ラフィックエディタは、指定された領域の中で、指定さ
れた種類の直線、曲線、シンボル、文字等をグラフィク
プロセッサ6の描画機能によって書いたり消したりする
機能を有する。これらの機能の選択(モード指定)は、
例えばディスプレイ8上に表示されたメニューをマウス
11により適宜選択することにより行われる。
As shown in FIG. 5, the maintenance editor includes an image editor as a first editing unit and a graphic editor as a second editing unit. The image editor captures a drawing on the display 8 as an image and realizes functions such as moving, copying, and erasing by designating an area, an electronic pencil, and an electronic eraser. Further, the graphic editor has a function of writing or erasing a specified type of straight line, curve, symbol, character, or the like in the specified area by the drawing function of the graphic processor 6. Selection of these functions (mode specification)
For example, when the menu displayed on the display 8 is
This is performed by appropriately selecting according to 11.

第6図に画像エディタの移動・コピー・消去モードの
フローを示す。まず、画像エディタの領域指定機能を用
いて、ユーザがマウス11によるカーソルの移動操作によ
って移動・コピー・消去をしようとする領域(第1の領
域)を指定し、そのデータが入力されると(S61)、消
去モードである場合には(S62)、上記第1の領域に対
応した画像メモリ3の記憶領域に“0"が格納され、その
領域の画像データが消去される(S63)。また、移動若
しくはコピーモードの場合は、第1の領域の画像データ
がコントローラ4内の第1の作業領域に格納され(S6
4)、ユーザのマウス11の操作によって移動先若しくは
コピー先である第2の領域が指定されたら(S65)、こ
の第2の領域の画像データがコントローラ4内の第2の
作業領域に格納される(S66)、そして、第1の作業領
域の内容と第2の作業領域の内容とが各ドット毎の論理
和演算され、その値が画像メモリ3の第2の領域に格納
される(S67)。更に、移動モードの場合には(S68)、
上記第1の領域に対応した画像メモリ3の記憶領域に
“0"が格納され、移動元の領域の画像データが消去され
る(S63)。
FIG. 6 shows the flow of the move / copy / erase mode of the image editor. First, the user specifies an area (first area) to be moved / copied / erased by moving the cursor with the mouse 11 using the area specifying function of the image editor, and when the data is input ( (S61) If the mode is the erasing mode (S62), "0" is stored in the storage area of the image memory 3 corresponding to the first area, and the image data in that area is erased (S63). In the case of the move or copy mode, the image data of the first area is stored in the first work area in the controller 4 (S6).
4), when the user operates the mouse 11 to specify the second area as the movement destination or the copy destination (S65), the image data of this second area is stored in the second work area in the controller 4. (S66) Then, the contents of the first work area and the contents of the second work area are ORed for each dot, and the value is stored in the second area of the image memory 3 (S67). ). Further, in the case of the movement mode (S68),
“0” is stored in the storage area of the image memory 3 corresponding to the first area, and the image data of the movement source area is deleted (S63).

第7図は画像エディタの電子鉛筆・電子消しゴムモー
ドのフローを示す図である。即ち、電子鉛筆・電子消し
ゴムの位置と大きさとを示す微小領域がディスプレイ8
上に表示される(S71)。この微小領域は、マウス11の
移動操作に伴って移動する(S72,S73,S74)。電子鉛筆
による描画、電子消しゴムによる消去は、マウス11のス
イッチをONさせることにより機能する。即ち、スイッチ
がONの場合には(S75)、指定モードが鉛筆であれば(S
76)、画像メモリ3の微小領域に“1"を格納し(S7
7)、指定モードが消しゴムであれば(S76)、画像メモ
リ3の微小領域位置に“0"を格納する(S78)。これを
移動操作(S71〜74)と組合わせることにより、フリー
ハンドで任意の画像を描いたり(電子鉛筆)、任意の位
置の画像データを消去したりする(電子消しゴム)こと
ができる。
FIG. 7 is a diagram showing a flow of the image editor in the electronic pencil / electronic eraser mode. That is, a small area indicating the position and size of the electronic pencil / electronic eraser is displayed on the display 8.
Displayed above (S71). This minute area moves with the moving operation of the mouse 11 (S72, S73, S74). Drawing with an electronic pencil and erasing with an electronic eraser function when the switch of the mouse 11 is turned on. That is, if the switch is ON (S75), if the designated mode is pencil (S75)
76) and “1” is stored in the minute area of the image memory 3 (S7).
7) If the designated mode is the eraser (S76), "0" is stored in the minute area position of the image memory 3 (S78). By combining this with a moving operation (S71 to S74), an arbitrary image can be drawn freehand (electronic pencil) or image data at an arbitrary position can be erased (electronic eraser).

第8図はグラフィックエディタによる線・シンボル・
文字の描画・消去モードのフローを示す図である。先
ず、線描画・消去モードの場合(S81)、領域指定デー
タ、線の種類データがマウス11によって入力されると
(S82)、グラフィックプロセッサ6が指定された線の
座標列を発生させる(S83)。線描画の場合には(S8
4)、グラフィックプロセッサ6で発生された座標列で
指定される画像メモリ3の記憶場所を“1"にする(S8
5)、また、線消去の場合には(S84)、グラフィックプ
ロセッサ6で発生された座標列で指定される画像メモリ
3の記憶場所を“0"にする(S86)。また、シンボル・
文字モードの場合には(S87)、領域指定データ、シン
ボル・文字の種類データがマウス11によって入力される
と(S88)、グラフィックプロセッサ6が指定されたシ
ンボル・文字パターンの座標列を発生させる(S89)。
表示の場合には(S90)、グラフィックプロセッサ6で
発生されたシンボル・文字パターンの座標列で指定され
る画像メモリ3の記憶場所を“1"にする(S91)。ま
た、消去の場合には(S90)、グラフィックプロセッサ
6で発生されたシンボル・文字パターンの座標列で指定
される画像メモリ3の記憶場所を“0"にする(S92)。
これにより、任意の位置に線・シンボル・文字を描いた
り、履歴情報等によって予め分っている位置に描画され
た線・シンボル・文字をコード指定によって消去したり
することができる。
Fig. 8 shows lines, symbols,
FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of a character drawing / erasing mode. First, in the line drawing / erasing mode (S81), when area designation data and line type data are input by the mouse 11 (S82), the graphic processor 6 generates a coordinate sequence of the designated line (S83). . For line drawing (S8
4) The storage location of the image memory 3 specified by the coordinate sequence generated by the graphic processor 6 is set to "1" (S8).
5) In the case of line erasure (S84), the storage location of the image memory 3 specified by the coordinate sequence generated by the graphic processor 6 is set to "0" (S86). In addition, the symbol
In the character mode (S87), when the area designation data and the symbol / character type data are input by the mouse 11 (S88), the graphic processor 6 generates a coordinate sequence of the designated symbol / character pattern (S88). S89).
In the case of display (S90), the storage location of the image memory 3 designated by the coordinate sequence of the symbol / character pattern generated by the graphic processor 6 is set to "1" (S91). In the case of erasing (S90), the storage location of the image memory 3 designated by the coordinate sequence of the symbol / character pattern generated by the graphic processor 6 is set to "0" (S92).
As a result, it is possible to draw a line, symbol, or character at an arbitrary position, or to erase a line, symbol, or character drawn at a position known in advance by history information or the like by specifying a code.

以上のような保守エディタの機能を用いることによ
り、原図面データの修正を容易に行なうことができる。
修正が終了したら、画像メモリ3の内容を光ディスク5
の原図面データ領域3に格納し、変更履歴メモリ7の内
容を光ディスク5の変更履歴データ領域32に格納する。
このようにして図面の登録・保守が行われる。なお、原
図面データは画像データであるから、グラフィックエデ
ィタによってシンボルなどを追加することは可能であっ
てもシンボルなどを変更することはできない。そこで、
画像エディタの機能によって変更領域の画像を消去した
後に、その領域内にグラフィックプロセッサによって追
加を行なえば良い。一方、一度画像メモリに描画されて
しまった図面は、グラフィックエディタ、画像エディタ
のいずれによったものでも画像として取扱うことができ
る。また、変更履歴メモリ7には、過去にグラフィック
プロセッサ6を用いて修正した過程(指定コード)が記
憶されているので、この履歴情報を用いることによっ
て、グラフィックエディタで描画した部分については、
グラフィックスとして取扱うこともできる。例えば、所
定の文字を消去する場合、履歴情報からその文字を描画
した位置、文字コードなどの情報を抽出し、同じデータ
を与えて文字消去操作を行なえば特定の文字の消去を行
なうことができる。また、履歴情報を辿ることによっ
て、任意の時点における画像データを再生して表示する
ことが可能である。
By using the functions of the maintenance editor as described above, the original drawing data can be easily corrected.
When the correction is completed, the contents of the image memory 3 are transferred to the optical disk 5
And the contents of the change history memory 7 are stored in the change history data area 32 of the optical disk 5.
In this way, the registration and maintenance of the drawing are performed. Since the original drawing data is image data, it is possible to add a symbol or the like using a graphic editor, but the symbol or the like cannot be changed. Therefore,
After erasing the image in the change area by the function of the image editor, it is sufficient to add the image in the area by the graphic processor. On the other hand, a drawing once drawn in the image memory can be handled as an image by either a graphic editor or an image editor. Further, since the change history memory 7 stores a process (designation code) corrected in the past by using the graphic processor 6, by using this history information, a portion drawn by the graphic editor can be obtained.
It can also be handled as graphics. For example, when erasing a predetermined character, specific information can be erased by extracting information such as the position where the character was drawn and the character code from the history information and performing the character erasing operation with the same data. . Further, by tracing the history information, it is possible to reproduce and display the image data at an arbitrary time.

なお、上記実施例では、履歴情報として編集手段の編
集時の指定コードを記憶するようにしたが、例えば変更
前又は変更後の変更領域の画像データ自体を履歴情報と
して記憶しておくようにしても良い。この場合、例えば
光ディスク5の原図面領域33に最初の原図面データを格
納し、同変更履歴データ領域32に修正された部分画像デ
ータを格納し、画像データの読出しの度に原図面データ
と履歴情報とを重ね書するようにしても良いし、光ディ
スク5の原図面データ領域33には、常に新しい画像デー
タを格納し、変更履歴データ領域32には、修正前の部分
画像データを格納するようにしても良い。後者の場合に
は、原画像データ領域にも最も読出し頻度が高いと予想
される最新の画像データが格納されるので、画像データ
のアクセスタイムが速いという利点がある。また、後者
の場合には、画像編集時ににおいても領域指定された時
点でその領域の画像データを変更履歴メモリに格納し、
格納されたら画像メモリの当該指定領域を変更のための
作業領域として使用できるという利点がある。
In the above embodiment, the designation code at the time of editing by the editing unit is stored as the history information. For example, the image data itself of the changed area before or after the change is stored as the history information. Is also good. In this case, for example, the first original drawing data is stored in the original drawing area 33 of the optical disk 5, the corrected partial image data is stored in the change history data area 32, and the original drawing data and the history are stored every time the image data is read. Information may be overwritten, or the original drawing data area 33 of the optical disk 5 always stores new image data, and the change history data area 32 stores partial image data before correction. You may do it. In the latter case, since the latest image data expected to be read most frequently is stored in the original image data area, there is an advantage that the access time of the image data is short. In the latter case, even when an image is edited, the image data of the area is stored in the change history memory when the area is designated,
When stored, there is an advantage that the designated area of the image memory can be used as a work area for change.

なお、以上は図面の管理システムを一例に挙げて説明
したが、本発明は図面の管理システムに限らず、あらゆ
る文書の管理システムとしても適用可能であることは言
うまでもない。
Although the drawing management system has been described above as an example, it goes without saying that the present invention is not limited to the drawing management system but can be applied to any document management system.

[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、管理対象文書を
画像データとして読取ることにより、容易に初期データ
の作成が行なえ、過去に蓄積された膨大な文書の電子化
が可能となる。一方、文書は保守管理する必要がある
が、画像エディタによる消去と、グラフィックエディタ
による描画とを組合わせて使用することによって、変更
図面を高い品質で得ることができ、更に変更履歴をとる
ことによって高度な文書管理システムが構成できるとい
う効果を奏する。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, by reading a document to be managed as image data, initial data can be easily created, and a large number of documents accumulated in the past can be digitized. Becomes On the other hand, a document needs to be maintained and managed, but by using a combination of erasing with an image editor and drawing with a graphic editor, it is possible to obtain a high-quality modified drawing, and further by taking a change history. There is an effect that an advanced document management system can be configured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例に係る図面管理システムの構
成を示すブロック図、第2図は同システムにおける図面
の蓄積フローを示す流れ図、第3図は同システムで使用
される光ディスクの記憶データの物理的配置を模式的に
示す図、第4図は同システムにおける保守フローを示す
流れ図、第5図は同システムにおける保守エディタの構
成を示す模式図、第6図は同システムにおける画像エデ
ィタの移動・コピー・消去モードの処理の内容を示す流
れ図、第7図は同システムにおける画像エディタの電子
鉛筆・電子消しゴムモードの処理の内容を示す流れ図、
第8図は同システムにおけるグラフィックス・エディタ
の処理の内容を示す流れ図である。 1……バス、2……スキャナ、3……画像メモリ、4…
…コントローラ、5……光ディスク、6……グラフィッ
クプロセッサ、7……変更履歴メモリ、8……ディスプ
レイ、9……プリンタ、10……キーボード、11……マウ
ス。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a drawing management system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing a flow of storing drawings in the system, and FIG. 3 is storage of an optical disk used in the system. FIG. 4 schematically shows a physical arrangement of data, FIG. 4 is a flowchart showing a maintenance flow in the system, FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of a maintenance editor in the system, and FIG. 6 is an image editor in the system. 7 is a flow chart showing the contents of processing in the move / copy / erase mode of FIG. 7, FIG. 7 is a flow chart showing contents of processing in the electronic pencil / electronic eraser mode of the image editor in the system
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of the processing of the graphics editor in the system. 1 ... bus 2 ... scanner 3 ... image memory 4 ...
... Controller, 5 ... Optical disk, 6 ... Graphic processor, 7 ... Change history memory, 8 ... Display, 9 ... Printer, 10 ... Keyboard, 11 ... Mouse.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】管理対象文書を画像データとして読取る画
像読取手段と、 前記管理対象文書に対する画像データとその編集履歴を
対応付けて記憶する第1の記憶手段と、 編集対象の画像データを一時的に記憶する第2の記憶手
段と、 編集中の画像データを表示画面上に表示する表示手段
と、 入力された編集の種類を指定する情報と、前記表示画面
上にて前記画像データに対して直接指定された編集対象
領域の情報とに従って、前記第2の記憶手段に格納され
た画像データを編集する第1の編集手段と、 入力された描画または消去を指定する情報と、描画また
は消去するグラフィックパターンの種類を指定する情報
と、該グラフィックパターンの大きさと位置を特定可能
な情報とに基づいて、生成されたグラフィックパターン
を用いて前記第2の記憶手段に格納された画像データを
編集する第2の編集手段と、 編集中の画像データに対して行われた編集履歴を一時的
に記憶する第3の記憶手段と、 編集終了時点で前記第3の記憶手段に記憶されている編
集履歴を、前記第1の記憶手段の内容に反映させる手段
とを具備し、 前記第2の編集手段は、前記編集履歴を参照し、過去に
前記第2の編集手段により描画された画像データの部分
を、その描画時の情報を用いて消去することを特徴とす
る文書管理システム。
An image reading unit that reads a management target document as image data; a first storage unit that stores image data of the management target document in association with an editing history; and temporarily stores the image data to be edited. Second storage means for storing the image data being edited on a display screen; information for specifying the type of editing that has been input; First editing means for editing the image data stored in the second storage means in accordance with the information of the directly specified edit target area; input designating information for specifying drawing or erasing; and drawing or erasing. Using the graphic pattern generated based on the information for specifying the type of the graphic pattern and the information for specifying the size and position of the graphic pattern, A second editing means for editing the image data stored in the storage means, a third storage means for temporarily storing an editing history of the image data being edited, and Means for reflecting the editing history stored in the third storage means in the contents of the first storage means, wherein the second editing means refers to the editing history and 2. A document management system for erasing a part of image data drawn by an editing means using information at the time of drawing.
【請求項2】前記画像編集は、領域単位の移動、領域単
位のコピー、領域単位の消去、電子鉛筆による描画また
は電子消しゴムによる消去であり、 前記グラフィックパターンは、線、シンボルまたはキャ
ラクタであることを特徴とする請求項1に記載の文書管
理システム。
2. The image editing is movement of an area, copying of an area, erasing of an area, drawing with an electronic pencil or erasing with an electronic eraser, and the graphic pattern is a line, a symbol or a character. The document management system according to claim 1, wherein:
JP63013772A 1988-01-25 1988-01-25 Document management system Expired - Lifetime JP2723241B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013772A JP2723241B2 (en) 1988-01-25 1988-01-25 Document management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013772A JP2723241B2 (en) 1988-01-25 1988-01-25 Document management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01189774A JPH01189774A (en) 1989-07-28
JP2723241B2 true JP2723241B2 (en) 1998-03-09

Family

ID=11842540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013772A Expired - Lifetime JP2723241B2 (en) 1988-01-25 1988-01-25 Document management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723241B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058710B2 (en) * 2007-08-10 2012-10-24 キヤノン株式会社 Image management apparatus and control method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697174A (en) * 1980-01-07 1981-08-05 Hitachi Ltd Document processor
JPS62192869A (en) * 1986-02-20 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp Control method for vector data base
JPS62259185A (en) * 1986-05-06 1987-11-11 Ricoh Co Ltd Document editing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01189774A (en) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455906A (en) Electronic board system
US6766494B1 (en) Method and system for creating ad-hoc links from free-form ink
JPH08292951A (en) Document editing device
US6317762B1 (en) Document creating apparatus creates free format document from handwritten data converting into normalized size
US6397233B1 (en) Document processing apparatus and computer program product therefor
JPH0221024B2 (en)
JP2686758B2 (en) Graphic editing device
JP2723241B2 (en) Document management system
JPS6226035B2 (en)
JPS6190273A (en) Data structuring method
US20030154462A1 (en) Software maintenance material generation apparatus and generation program therefor
JP3548668B2 (en) Additional information input support method, support system, and drawing input support system
JP2011095809A (en) Presentation support system
US20060206802A1 (en) File management apparatus
JP2008040562A (en) Electronic drawing device and method, program, and storage medium
JPH1185948A (en) Information processing device and method therefor
JPH0325235Y2 (en)
JPH05101038A (en) Word processor equipped with bookmark function
JPH11110572A (en) Handwritten input display and machine-readable record medium recorded with program
JPH0844717A (en) Document editing device
JP2798777B2 (en) Word processor
JPS62113272A (en) Image file system
JP2646518B2 (en) Processing method in graphic data processing device
JPS58215692A (en) Copy indication system
JPH0314195B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11