JP2716014B2 - Execution object storage method - Google Patents

Execution object storage method

Info

Publication number
JP2716014B2
JP2716014B2 JP7208340A JP20834095A JP2716014B2 JP 2716014 B2 JP2716014 B2 JP 2716014B2 JP 7208340 A JP7208340 A JP 7208340A JP 20834095 A JP20834095 A JP 20834095A JP 2716014 B2 JP2716014 B2 JP 2716014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
dml
execution
database
definition information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7208340A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0934761A (en
Inventor
浩弓 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7208340A priority Critical patent/JP2716014B2/en
Publication of JPH0934761A publication Critical patent/JPH0934761A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2716014B2 publication Critical patent/JP2716014B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子計算機におけ
るデータベースシステムに関し、特にデータベース(単
数または複数のデータベースファイル)のアクセス手順
(アクセス方法)を示す情報である実行オブジェクトを
予め決定して格納しておきデータベースアクセス実行時
にその実行オブジェクトに従ってデータベースのアクセ
スを実行する実行オブジェクト格納方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database system in an electronic computer, and more particularly, to an execution object which is information indicating an access procedure (access method) of a database (single or plural database files) is determined and stored in advance. The present invention relates to an execution object storage method for executing a database access according to an execution object when executing a database access.

【0002】[0002]

【従来の技術】データベースシステムでは、ISO(I
nternational Organization
for Standardization)の標準で
あるSQL(Structured Query La
nguage)を始めとするDML(Data Man
ipulation Language。データ操作言
語)により、一般に、複雑な条件指定を行うことが可能
である。しかし、目的のデータをデータベースからアク
セスする手順の中から最適なアクセス手順を求める処理
は複雑であり、多くの処理を必要とする。
2. Description of the Related Art In a database system, ISO (I
international Organization
SQL (Structured Query La), which is a standard for standardization
NML and other DMLs (Data Man
ipulation Language. In general, complicated conditions can be specified by using a data manipulation language. However, a process for finding an optimal access procedure from procedures for accessing target data from a database is complicated and requires many processes.

【0003】ここで、このような最適なアクセス手順を
求める処理を実行する時期の観点からこの分野の技術を
分類すると、従来技術には以下の2つの方式があった。
[0003] Here, when technologies in this field are classified from the viewpoint of the timing of executing the processing for finding such an optimal access procedure, there are the following two systems in the prior art.

【0004】第1の方式は、DML実行時に、最適なア
クセス手順を求める方式である。この方式では、DML
実行の高速性は望めないが、データ定義の変更等の環境
変化による影響を排除できるという利点がある。
[0004] The first method is a method for finding an optimal access procedure when executing DML. In this method, DML
Although high-speed execution cannot be expected, there is an advantage that the influence of an environmental change such as a change in data definition can be eliminated.

【0005】第2の方式は、DML実行前に予め最適な
アクセス手順を求めておき、DML実行時にはそのアク
セス手順に従って処理を行う方式である。この方式で使
用されるアクセス手順を示す情報は「実行オブジェク
ト」と呼ばれ、このような実行オブジェクトを予め生成
してDMLの実行に備えて格納しておきDML実行時に
その実行オブジェクトに従ってデータベースに対するア
クセスを実行する方式は、「実行オブジェクト格納方
式」と呼ばれる。
The second method is a method in which an optimum access procedure is obtained in advance before executing DML, and processing is performed according to the access procedure when executing DML. Information indicating an access procedure used in this method is called an "execution object". Such an execution object is generated in advance and stored in preparation for DML execution, and when the DML is executed, access to the database is performed according to the execution object. Is called an “executable object storage method”.

【0006】実行オブジェクト格納方式では、DML実
行の高速化が可能になるが、データ定義の変更等の環境
変化に起因して実行オブジェクトの再作成が必要になる
という欠点がある。
[0006] The execution object storage method enables high-speed execution of DML, but has a disadvantage that execution objects need to be re-created due to environmental changes such as changes in data definitions.

【0007】本発明は、上記の「実行オブジェクト格納
方式」を対象とするものである。
[0007] The present invention is directed to the above-mentioned "executable object storage method".

【0008】以下に、図2を参照して、従来の実行オブ
ジェクト格納方式の構成および動作について説明する。
Hereinafter, the configuration and operation of the conventional execution object storage method will be described with reference to FIG.

【0009】図2を参照すると、従来の実行オブジェク
ト格納方式は、DDL(DataDescriptio
n Language。データ定義言語)201と、業
務プログラムソースリスト202と、オブジェクト制御
手段203と、業務プログラム204と、DDLプロセ
ッサ205と、コンパイラ206と、実行オブジェクト
ローダ207と、ディレクトリファイル208と、実行
オブジェクトライブラリ209と、実行オブジェクト2
10と、オブジェクト実行部211と、複数のデータベ
ースファイル212(データベース)とを含んで構成さ
れている。図2においては、二重線の矢線が処理の流れ
を示しており、その他の矢線が情報の流れを示してい
る。
Referring to FIG. 2, a conventional execution object storage method is a DDL (Data Description).
n Language. Data definition language) 201, business program source list 202, object control means 203, business program 204, DDL processor 205, compiler 206, execution object loader 207, directory file 208, execution object library 209, , Execution object 2
10, an object execution unit 211, and a plurality of database files 212 (databases). In FIG. 2, double arrows indicate the flow of processing, and other arrows indicate the flow of information.

【0010】一般的に、1つの業務プログラムで取り扱
われるデータ群を複数のデータファイル(この「データ
ファイル」はファイル中のサブファイルをも含む概念で
ある)に分割して格納することが可能である。このよう
に「データ群を複数のデータファイルに分割して格納す
る機能」は、「分割機能」または「区分化機能」等と呼
ばれる。本願明細書で対象とする実行オブジェクト格納
方式(図1に示す実行オブジェクト格納方式および図2
に示す実行オブジェクト格納方式等)は、このような機
能を持つデータベースシステムに適用されることを前提
としている。
Generally, a data group handled by one business program can be divided and stored in a plurality of data files (the "data file" is a concept including a subfile in the file). is there. The "function of dividing a data group into a plurality of data files and storing" in this manner is called a "division function" or a "partitioning function". The execution object storage method targeted in the present specification (the execution object storage method shown in FIG. 1 and FIG. 2)
Is assumed to be applied to a database system having such a function.

【0011】本願明細書では、複数のデータベースファ
イル(データベースファイル内のサブファイルを含む)
に分割してデータ群を格納する機能を「レンジ分割機
能」と呼び、分割して格納される対象となる各々のデー
タベースファイルまたはサブファイルを「レンジ」と呼
ぶ。また、このレンジ分割機能では、あるデータをどの
レンジに格納するかは、そのデータ中の特定の項目の値
によって決定される。この項目を「レンジキー項目」と
呼ぶ。
In the present specification, a plurality of database files (including subfiles in the database file)
The function of storing a data group by dividing into data ranges is called a “range dividing function”, and each database file or subfile to be divided and stored is called a “range”. In this range division function, in which range certain data is stored is determined by the value of a specific item in the data. This item is called a “range key item”.

【0012】以下に、このレンジ分割機能について、図
3に示す例を参照して説明を加える。
The range dividing function will be described below with reference to an example shown in FIG.

【0013】図3の例では、データ301はレンジ30
3〜305のいずれかに格納されるデータである。ここ
で、データ301をレンジ303〜305中のいずれに
格納するかということは、データ301の項目の1つで
あるレンジキー項目302の値により決定される。この
例では、レンジキー項目302の値が“東京本社”の場
合にはデータ301はレンジ303に格納され、レンジ
キー項目302の値が“大阪支社”の場合にはデータ3
01はレンジ304に格納され、レンジキー項目302
の値が“名古屋支社”の場合にはデータ301はレンジ
305に格納される。レンジ分割機能は、このようにし
て、データ301の格納を制御する機能を実現する。
In the example shown in FIG.
3 to 305. Here, which of the ranges 303 to 305 stores the data 301 is determined by the value of the range key item 302 which is one of the items of the data 301. In this example, when the value of the range key item 302 is “Tokyo head office”, the data 301 is stored in the range 303, and when the value of the range key item 302 is “Osaka branch office”, the data 3 is stored.
01 is stored in the range 304 and the range key item 302
Is “Nagoya branch office”, the data 301 is stored in the range 305. The range dividing function implements the function of controlling the storage of the data 301 in this way.

【0014】レンジ分割機能は、データの数が多い場合
には有効であり、外部記憶装置の障害時の縮退運転や全
データを処理する場合の並列実行等を可能とする効果を
有する。
The range dividing function is effective when the number of data is large, and has an effect of enabling a degenerate operation when an external storage device fails or a parallel execution when all data are processed.

【0015】次に、図2に示すように構成されており、
上述のレンジ分割機能が存在するデータベースシステム
に適用される実行オブジェクト格納方式の動作について
説明する。
Next, it is configured as shown in FIG.
The operation of the execution object storage method applied to the database system having the above-described range division function will be described.

【0016】DDLプロセッサ205は、利用者が指定
したDDL201(レンジに関する定義情報であるレン
ジ定義情報も含まれる)を解釈し、その解釈に基づいて
データ形式定義情報(データベースファイル212に格
納されているデータの形式を示す情報。レンジ定義情報
に起因する情報も含まれる)をディレクトリファイル2
08に格納する。
The DDL processor 205 interprets the DDL 201 specified by the user (including range definition information that is definition information relating to a range), and based on the interpretation, stores data format definition information (stored in the database file 212). Information indicating the format of the data, including information resulting from the range definition information)
08.

【0017】コンパイラ206は、業務プログラムソー
スリスト202を解釈して業務プログラム204を生成
するとともに、以下の〜に示す「実行オブジェクト
の生成」に関する処理を行う。
The compiler 206 interprets the business program source list 202 to generate the business program 204, and performs the following processing related to "generation of execution object".

【0018】 業務プログラムソースリスト202中
に記述されているDMLを求める。
A DML described in the business program source list 202 is obtained.

【0019】 ディレクトリファイル208を参照
し、で求めたDMLとディレクトリファイル208内
のデータ形式定義情報とに基づいて、複数のデータベー
スファイル212に対する最適なアクセス手順を決定す
る。
With reference to the directory file 208, an optimal access procedure for the plurality of database files 212 is determined based on the DML obtained in the above and the data format definition information in the directory file 208.

【0020】 で決定したアクセス手順を有する実
行オブジェクトを生成し、その実行オブジェクトを実行
オブジェクトライブラリ209に格納する。
An execution object having the access procedure determined in step (1) is generated, and the execution object is stored in the execution object library 209.

【0021】なお、実行オブジェクトの生成は、この例
では、コンパイラ206による業務プログラムソースリ
スト202のコンパイル時に行われるが、業務プログラ
ム204の実行前であれば時期は問わない。また、業務
プログラムソースリスト202から業務プログラム20
4を生成するコンパイラ206以外のコンパイラ(プリ
コンパイラ等)によって、実行オブジェクトの生成が行
われる場合もある。
In this example, the generation of the execution object is performed at the time of compiling the business program source list 202 by the compiler 206. However, the execution object may be generated any time before the execution of the business program 204. In addition, the business program 20
The execution object may be generated by a compiler (such as a precompiler) other than the compiler 206 that generates the execution object 4.

【0022】業務プログラム204の起動時には、オブ
ジェクト制御手段203が起動される。
When the business program 204 is started, the object control means 203 is started.

【0023】起動されたオブジェクト制御手段203
は、実行オブジェクトローダ207を起動することによ
り、その業務プログラム204に対応する実行オブジェ
クト210(実行オブジェクトライブラリ209内の実
行オブジェクト)をメモリ中に展開(ロード)する。
The activated object control means 203
Activates the execution object loader 207 to expand (load) the execution object 210 (the execution object in the execution object library 209) corresponding to the business program 204 in the memory.

【0024】業務プログラム204の実行中にDMLが
実行される時には、オブジェクト実行部211が起動さ
れる。オブジェクト実行部211は、実行オブジェクト
210に従って、データベース(複数のデータベースフ
ァイル212)をアクセスする。
When the DML is executed during the execution of the business program 204, the object execution unit 211 is started. The object execution unit 211 accesses a database (a plurality of database files 212) according to the execution object 210.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の実行オ
ブジェクト格納方式では、実行オブジェクト内にレンジ
定義情報に起因する情報が含まれているので、レンジに
関する環境の変更(例えばレンジの数の増加)が行われ
る際には、実行オブジェクトの再作成が必要になるとい
う問題点があった。
In the above-described conventional execution object storage method, since information resulting from the range definition information is included in the execution object, an environment related to the range is changed (for example, the number of ranges is increased). Is performed, it is necessary to re-create the execution object.

【0026】例えば、図3に示すようなレンジ分割機能
を有するデータベースシステムにおいて従来の実行オブ
ジェクト格納方式が適用される場合には、レンジ303
〜305が「拠点」をレンジキー項目302としている
場合(「拠点」,「地域」,「組織」および「商品群」
等のような利用者にとって意味のある項目がレンジキー
項目とされることが多い)には、拠点を増やす際にレン
ジの追加(レンジ303〜305以外の新しいレンジの
生成)を伴うため、実行オブジェクト210の再作成が
必要であった。
For example, when a conventional execution object storage method is applied to a database system having a range division function as shown in FIG.
To 305 have “base” as the range key item 302 (“base”, “region”, “organization”, and “product group”)
In many cases, items that are meaningful to the user, such as the range key items, are set as range key items. Object 210 needed to be recreated.

【0027】図3の例でさらに具体的に説明すると、拠
点として例えば仙台支社を新設する場合には、仙台支社
に対応するレンジを追加する必要があり、その追加に起
因して実行オブジェクト210の再作成が余儀なくされ
ていた。
More specifically, referring to the example of FIG. 3, when a new base, for example, a Sendai branch office is to be established, it is necessary to add a range corresponding to the Sendai branch office. Had to be recreated.

【0028】特に、業務プログラムの数が多い場合に
は、実行オブジェクトの再作成には多大な期間が必要と
なり、上述の問題点は深刻なものになっていた。
In particular, when the number of business programs is large, it takes a long time to re-create an execution object, and the above-mentioned problem has become serious.

【0029】本発明の目的は、上述の点に鑑み、実行オ
ブジェクトをレンジオブジェクトとDMLオブジェクト
とに分割して取り扱い、レンジの追加等のレンジ環境の
変更によってDDL中のレンジ定義情報が変更された場
合でもDMLオブジェクトを再作成するための作業を不
要とすることにより、実行オブジェクトの作成に関して
レンジ環境の変更に簡易に対応することができる実行オ
ブジェクト格納方式(レンジオブジェクトとDMLオブ
ジェクトとの結合処理(オブジェクトマージ)を利用し
た実行オブジェクト格納方式)を提供することにある。
In view of the above, an object of the present invention is to handle an execution object by dividing it into a range object and a DML object, and to change the range definition information in the DDL by changing the range environment such as adding a range. Even in this case, by eliminating the need to perform the work of recreating the DML object, an execution object storage method that can easily cope with a change in the range environment with respect to the creation of the execution object (join processing of the range object and the DML object ( Object storage method using object merging).

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】本発明の実行オブジェク
ト格納方式は、データを格納するための外部記憶装置上
の領域であり複数のレンジを有するデータベースと、前
記データベース内のデータに関するデータ形式定義情報
を格納するための外部記憶装置上の領域であるディレク
トリファイルと、DDLの解釈に基づいて前記データベ
ース内のデータに関するデータ形式定義情報を前記ディ
レクトリファイルに格納するDDLプロセッサとを備え
るデータベースシステムにおいて、レンジオブジェクト
を格納する外部記憶装置上の領域であるレンジオブジェ
クトライブラリと、DMLオブジェクトを格納する外部
記憶装置上の領域であるDMLオブジェクトライブラリ
と、レンジキー項目によってデータとレンジとの対応関
係を示す情報でありDDL中に記述されているレンジ定
義情報に基づいてレンジオブジェクトを生成して前記レ
ンジオブジェクトライブラリに格納する前記DDLプロ
セッサと、業務プログラムソースリスト中に記述されて
いるDMLと前記ディレクトリファイル内のデータ形式
定義情報とに基づいてDMLオブジェクトを生成し、そ
のDMLオブジェクトを前記DMLオブジェクトライブ
ラリに格納するコンパイラと、ある業務プログラムの実
行時に当該業務プログラムに対応するレンジオブジェク
トを前記レンジオブジェクトライブラリからメモリに展
開するレンジオブジェクトローダと、ある業務プログラ
ムの実行時に当該業務プログラムに対応するDMLオブ
ジェクトを前記DMLオブジェクトライブラリからメモ
リに展開するDMLオブジェクトローダと、前記レンジ
オブジェクトローダによりメモリ展開されたレンジオブ
ジェクトと前記DMLオブジェクトローダによりメモリ
に展開されたDMLオブジェクトとを結合して実行オブ
ジェクトを生成するオブジェクトマージ手段と、ある業
務プログラムの起動時に、前記DMLオブジェクトロー
ダを起動することによって当該業務プログラムに対応す
るDMLオブジェクトをメモリ中に展開し、前記レンジ
オブジェクトローダを起動することによって当該業務プ
ログラムでアクセスしようとするデータに対応するレン
ジオブジェクトをメモリ中に展開し、前記オブジェクト
マージ手段を起動することによって実行オブジェクトを
生成する制御を行うオブジェクト制御手段と、ある業務
プログラムから前記データベースをアクセスする要求を
受け付けた場合に当該業務プログラムに対応する実行オ
ブジェクトに従って前記データベースをアクセスするオ
ブジェクト実行部とを有する。
According to the present invention, there is provided an execution object storing method, comprising: a database having a plurality of ranges as an area on an external storage device for storing data; and data format definition information relating to data in the database. In a database system comprising: a directory file that is an area on an external storage device for storing data; and a DDL processor that stores data format definition information regarding data in the database in the directory file based on DDL interpretation. A range object library that is an area on the external storage device that stores the object, a DML object library that is an area on the external storage device that stores the DML object, and information indicating the correspondence between the data and the range by the range key item. Ah The DDL processor that generates a range object based on the range definition information described in the DDL and stores the range object in the range object library; a DML described in a business program source list and a data format in the directory file A compiler that generates a DML object based on the definition information and stores the DML object in the DML object library; and, when a certain business program is executed, expands a range object corresponding to the business program from the range object library to a memory. A range object loader, and a DML object loader for expanding a DML object corresponding to the business program from the DML object library into a memory when the business program is executed. An object merging means for combining a range object expanded in memory by the range object loader with a DML object expanded in memory by the DML object loader to generate an execution object; By activating the DML object loader, the DML object corresponding to the business program is expanded in the memory, and by activating the range object loader, the range object corresponding to the data to be accessed by the business program is stored in the memory. Object control means for controlling the generation of an execution object by expanding and activating the object merge means; and a request for accessing the database from a certain business program. An object execution unit that, when received, accesses the database in accordance with an execution object corresponding to the business program.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0032】図1は、本発明の一実施例に係る実行オブ
ジェクト格納方式の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an execution object storage method according to an embodiment of the present invention.

【0033】本実施例の実行オブジェクト格納方式は、
DDL101と、業務プログラムソースリスト102
と、オブジェクト制御手段103と、業務プログラム1
04と、DDLプロセッサ105と、コンパイラ106
と、レンジオブジェクトローダ107と、DMLオブジ
ェクトローダ108と、オブジェクトマージ手段109
と、ディレクトリファイル110と、DMLオブジェク
トライブラリ111と、レンジオブジェクト112と、
DMLオブジェクト113と、実行オブジェクト114
と、オブジェクト実行部115と、複数のデータベース
ファイル116(データベース)とを含んで構成されて
いる(レンジオブジェクト112,DMLオブジェクト
113,および実行オブジェクト114はメモリ中にロ
ードされている)。図1においては、二重線の矢線が処
理の流れを示しており、その他の矢線が情報の流れを示
している。
The execution object storage method of this embodiment is as follows.
DDL 101 and business program source list 102
, Object control means 103, business program 1
04, the DDL processor 105, and the compiler 106
, Range object loader 107, DML object loader 108, and object merging means 109
, A directory file 110, a DML object library 111, a range object 112,
DML object 113 and execution object 114
, An object execution unit 115, and a plurality of database files 116 (databases) (the range object 112, the DML object 113, and the execution object 114 are loaded in the memory). In FIG. 1, double arrows indicate the flow of processing, and other arrows indicate the flow of information.

【0034】なお、先にも述べたように、本実施例の実
行オブジェクト格納方式は「レンジ分割機能」を有する
データベースシステムに適用されることを前提としてお
り、各データベースファイル116が各レンジに対応す
るものとする(したがって、データベースは複数のデー
タベースファイル116によって構成されている)。た
だし、データベースファイル116中のサブファイルを
レンジとすることも可能であり、その場合には1つのデ
ータベースファイル116によってデータベースが構成
される場合も考えられる。
As described above, it is assumed that the execution object storage method of this embodiment is applied to a database system having a "range division function", and each database file 116 corresponds to each range. (Hence, the database is composed of a plurality of database files 116). However, it is also possible to set a sub-file in the database file 116 as a range. In this case, one database file 116 may constitute a database.

【0035】また、本実施例の実行オブジェクト格納方
式では、レンジ(ここでは、データベースファイル11
6)毎に並行してDMLを処理するために(アクセスす
るレンジが異なる複数の業務プログラム104を並行し
て実行するために)、レンジ毎にレンジオブジェクト1
12および実行オブジェクト114が生成され、レンジ
毎にオブジェクト実行部115が起動されるものとす
る。しかし、実行オブジェクト114がレンジ毎に分割
して生成されない場合についても、本発明の実行オブジ
ェクト格納方式を適用できることはいうまでもない(そ
の場合には、図1中のレンジオブジェクト112,実行
オブジェクト114,およびオブジェクト実行部115
はそれぞれ1つとなる)。
In the execution object storage method of this embodiment, the range (here, the database file 11
6) In order to process the DML in parallel for each (to execute a plurality of business programs 104 having different access ranges in parallel), the range object 1 for each range
12 and the execution object 114 are generated, and the object execution unit 115 is activated for each range. However, it is needless to say that the execution object storage method of the present invention can be applied to the case where the execution object 114 is not divided and generated for each range (in this case, the range object 112 and the execution object 114 in FIG. 1). , And the object execution unit 115
Is one for each).

【0036】図4は、オブジェクト制御手段103の処
理を示す流れ図である。この処理は、レンジオブジェク
トローダ起動ステップ401と、全レンジオブジェクト
ロード完了判定ステップ402と、DMLオブジェクト
ローダ起動ステップ403と、オブジェクトマージ手段
起動ステップ404と、全実行オブジェクト生成完了判
定ステップ405とからなる。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the object control means 103. This processing includes a range object loader activation step 401, an all range object load completion determination step 402, a DML object loader activation step 403, an object merging means activation step 404, and an all execution object generation completion determination step 405.

【0037】図5は、ディレクトリファイル110(図
5ではディレクトリファイル510)内のレンジオブジ
ェクト(図5ではレンジオブジェクト511)の初期生
成時におけるDDLプロセッサ105の具体的な動作を
説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a specific operation of the DDL processor 105 when the range object (the range object 511 in FIG. 5) in the directory file 110 (the directory file 510 in FIG. 5) is initially generated. is there.

【0038】図6は、ディレクトリファイル110(図
6ではディレクトリファイル610)内のレンジオブジ
ェクト(図6ではレンジオブジェクト611)の変更時
(レンジ定義情報が追加される際のレンジオブジェクト
の変更時)におけるDDLプロセッサ105の具体的な
動作を説明するための図である。
FIG. 6 shows a case where the range object (the range object 611 in FIG. 6) in the directory file 110 (the directory file 610 in FIG. 6) is changed (when the range object is changed when the range definition information is added). FIG. 3 is a diagram for explaining a specific operation of the DDL processor 105.

【0039】次に、このように構成された本実施例の実
行オブジェクト格納方式の動作について説明する。
Next, the operation of the execution object storing method of the embodiment constructed as described above will be described.

【0040】第1に、業務プログラム104の実行前の
動作について説明する。
First, the operation before the execution of the business program 104 will be described.

【0041】DDLプロセッサ105は、利用者が指定
したDDL101(レンジに関する定義情報であるレン
ジ定義情報も含まれる)を解釈し、その解釈に基づいて
データ形式定義情報(データベースファイル116に格
納されているデータの形式を示す情報。レンジ定義情報
に起因する情報も含まれる)をディレクトリファイル1
10に格納する。
The DDL processor 105 interprets the DDL 101 specified by the user (including range definition information which is definition information relating to a range), and based on the interpretation, stores the data format definition information (stored in the database file 116). Information indicating the data format, including information resulting from the range definition information)
10 is stored.

【0042】また、DDLプロセッサ105は、この際
に、データベース(複数のデータベースファイル11
6)をアクセスする手順を示す情報(実行オブジェク
ト)のうちでレンジ定義情報に依存する部分をレンジオ
ブジェクトとしてディレクトリファイル110に登録す
る。ただし、DDL101が既に存在するデータ形式定
義情報の変更を指定するものであれば、ディレクトリフ
ァイル110に登録されているデータ形式定義情報とレ
ンジオブジェクトとをDDL101の指定に合わせて変
更する(後述する図6参照)。
At this time, the DDL processor 105 transmits a database (a plurality of database files 11
In the information (execution object) indicating the procedure for accessing (6), a part depending on the range definition information is registered in the directory file 110 as a range object. However, if the DDL 101 specifies the change of the existing data format definition information, the data format definition information and the range object registered in the directory file 110 are changed according to the specification of the DDL 101 (see FIG. 6).

【0043】なお、レンジオブジェクトの登録(格納)
先はディレクトリファイル110に限られず任意である
(例えば、「レンジオブジェクトライブラリ」という独
立したライブラリに登録することも可能である。請求項
1記載の発明参照)。しかし、本実施例の実行オブジェ
クト格納方式では、世代管理等の観点からデータ形式定
義情報とレンジオブジェクトとを共通に管理することが
望ましいので、レンジオブジェクトの登録先がディレク
トリファイル110であるもの(「レンジオブジェクト
ライブラリ」がディレクトリファイル110内の領域に
実現されるもの)とした。
Registration (storage) of a range object
The destination is not limited to the directory file 110 but may be arbitrary (for example, it can be registered in an independent library called "range object library". See the invention of claim 1). However, in the execution object storage method of the present embodiment, it is desirable to manage the data format definition information and the range object in common from the viewpoint of generation management and the like, and the registration destination of the range object is the directory file 110 (“ The “range object library” is realized in an area in the directory file 110).

【0044】コンパイラ106は、業務プログラムソー
スリスト102を解釈して業務プログラム104を生成
するとともに、以下の〜に示す「実行オブジェクト
の生成」に関する処理を行う。
The compiler 106 interprets the business program source list 102 to generate the business program 104, and performs the following processing related to "generation of an execution object".

【0045】 業務プログラムソースリスト102中
に記述されているDMLを求める。 ディレクトリファイル110を参照し、で求めた
DMLとディレクトリファイル110内のデータ形式定
義情報とに基づいて、複数のデータベースファイル11
6に対する最適なアクセス手順(アクセス方法)を決定
する。
The DML described in the business program source list 102 is obtained. Referring to the directory file 110, a plurality of database files 11 are created based on the DML obtained in the above and data format definition information in the directory file 110.
6 is determined as an optimal access procedure (access method).

【0046】 で決定したアクセス手順を有するD
MLオブジェクトを生成し、そのDMLオブジェクトを
DMLオブジェクトライブラリ111に格納する。ここ
で、レンジに関する内容(レンジ定義情報に依存する内
容)については、DMLオブジェクトに含めないよう
に、上述の処理の制御を行う(先に述べたように、レン
ジ定義情報に依存する内容はレンジオブジェクトに含ま
れている)。
D having the access procedure determined in
An ML object is generated, and the DML object is stored in the DML object library 111. Here, for the contents related to the range (content depending on the range definition information), the above-described processing is controlled so as not to be included in the DML object (as described above, the content depending on the range definition information is the range). Object).

【0047】なお、DMLオブジェクトの生成は、本実
施例の実行オブジェクト格納方式ではコンパイラ106
による業務プログラムソースリスト102のコンパイル
時(業務プログラム104の生成時)に行われるが、業
務プログラム104の実行前であれば時期は問わない。
また、業務プログラムソースリスト102から業務プロ
グラム104を生成するコンパイラ106以外のコンパ
イラ(プリコンパイラ等)によって、DMLオブジェク
トの生成が行われる場合もある。
The generation of the DML object is performed by the compiler 106 in the execution object storage method of this embodiment.
This is performed at the time of compiling the business program source list 102 (at the time of generating the business program 104).
The DML object may be generated by a compiler (a precompiler or the like) other than the compiler 106 that generates the business program 104 from the business program source list 102.

【0048】第2に、業務プログラム104の実行時の
動作について説明する。
Second, the operation at the time of executing the business program 104 will be described.

【0049】業務プログラム104は、起動時に、オブ
ジェクト制御手段103を起動する。
The business program 104 activates the object control means 103 at the time of activation.

【0050】起動されたオブジェクト制御手段103
は、以下の〜に示すような制御を行う(図4参
照)。
The activated object control means 103
Performs the following control (see FIG. 4).

【0051】 まず、レンジオブジェクトローダ10
7を起動することにより、業務プログラム104に対応
する全レンジについてレンジ毎のレンジオブジェクト1
12をディレクトリファイル110からメモリ中に展開
(ロード)する(ステップ401および402)。
First, the range object loader 10
7, the range object 1 for each range for all ranges corresponding to the business program 104
12 is loaded (loaded) into the memory from the directory file 110 (steps 401 and 402).

【0052】 次に、DMLオブジェクトローダ10
8を起動することにより、業務プログラム104に対応
するDMLオブジェクト113をDMLオブジェクトラ
イブラリ111からメモリ中に展開(ロード)する(ス
テップ403)。
Next, the DML object loader 10
8, the DML object 113 corresponding to the business program 104 is expanded (loaded) from the DML object library 111 into the memory (step 403).

【0053】 さらに、オブジェクトマージ手段10
9を各レンジオブジェクト112に対して起動すること
により、各レンジオブジェクト112とDMLオブジェ
クト113とをマージして、全レンジについてレンジ毎
の実行オブジェクト114を生成する(ステップ404
および405)。
Further, the object merging means 10
9 is executed for each range object 112, thereby merging each range object 112 and the DML object 113 to generate an execution object 114 for each range for all ranges (step 404).
And 405).

【0054】業務プログラム104の実行中に業務プロ
グラム104がDMLを実行する際には、業務プログラ
ム104はオブジェクト実行部115を実行オブジェク
ト114毎に起動する。
When the business program 104 executes the DML during the execution of the business program 104, the business program 104 activates the object execution unit 115 for each execution object 114.

【0055】各オブジェクト実行部115は、対応する
実行オブジェクト114に従って、複数のデータベース
ファイル116に対するアクセスを行う。
Each object execution unit 115 accesses a plurality of database files 116 according to the corresponding execution object 114.

【0056】次に、図5および図6を参照して、DDL
プロセッサ105の具体的な動作について説明する。
Next, referring to FIG. 5 and FIG.
A specific operation of the processor 105 will be described.

【0057】第1に、図5を参照して、レンジオブジェ
クト(レンジオブジェクト510)の初期生成時の具体
的な動作について説明する。
First, a specific operation at the time of initial generation of a range object (range object 510) will be described with reference to FIG.

【0058】図5中のDDL501は、図1中のDDL
101の一例であり、リレーショナルデータベースの定
義として、データベースファイル定義情報502,表定
義情報503およびレンジ定義情報504から構成され
ている。このDDL501は、販売情報を格納するデー
タベースを生成するためのDDLである。
DDL 501 in FIG. 5 is the DDL in FIG.
101 is an example of the relational database, and is composed of database file definition information 502, table definition information 503, and range definition information 504. This DDL 501 is a DDL for generating a database for storing sales information.

【0059】データベースファイル定義情報502は、
データベースファイル116を3つ定義しており、それ
ぞれDBFILE1,DBFILE2,およびDBFI
LE3という名前を定義している。
The database file definition information 502 includes
Three database files 116 are defined, DBFILE1, DBFILE2, and DBFI, respectively.
It defines the name LE3.

【0060】表定義情報503は、売上げ表というデー
タを定義しており、そのデータに含まれる項目は商品
名,売上げ,販売拠点,および販売日という項目であ
る。
The table definition information 503 defines data called a sales table, and items included in the data are items such as a product name, a sales amount, a sales base, and a sales date.

【0061】レンジ定義情報504は、以下の〜に
示すような内容を定義している。 売上げ表というデータが、販売拠点という項目をレ
ンジキー項目として、3つのレンジ分割されている。 それぞれのレンジに該当するデータベースファイル
116は、DBFILE1,DBFILE2,およびD
BFILE3である。 DBFILE1,DBFILE2,およびDBFI
LE3に対応するレンジキー項目値は、それぞれ“東京
本社”,“大阪支社”,および“名古屋支社”である。
The range definition information 504 defines the following contents. The data of the sales table is divided into three ranges using the item of the sales base as the range key item. The database files 116 corresponding to each range are DBFILE1, DBFILE2, and DFILE.
BFILE3. DBFILE1, DBFILE2, and DBFI
The range key item values corresponding to LE3 are “Tokyo head office”, “Osaka branch office”, and “Nagoya branch office”, respectively.

【0062】なお、一般に、レンジ定義情報は、以下の
〜に示す情報を持つことが可能である(レンジオブ
ジェクトの変更時におけるレンジ定義情報(図6参照)
においては存在しない情報もある)。 当該レンジ定義情報の識別情報(レンジ定義情報5
04中の「売上げ表レンジ」) レンジ分割の対象となるデータ名(レンジ定義情報
504中の「売上げ表」) レンジキー項目値(レンジ定義情報504中の「販
売拠点」) 各レンジについてのレンジ識別情報とレンジキー項
目値との対応情報(レンジ定義情報504中の「ran
ge(1)」と「東京本社」との対応情報等) 各レンジについてのレンジ識別情報とデータベース
ファイル名(サブファイル名である場合もある)との対
応情報(レンジ定義情報504中の「range
(1)」と「DBFILE1」との対応情報等)
Generally, the range definition information can include the following information (range definition information at the time of changing the range object (see FIG. 6).
Some information does not exist). Identification information of the range definition information (range definition information 5
04 “Sales table range”) Data name to be range-divided (“Sales table” in range definition information 504) Range key item value (“Sales base” in range definition information 504) Range for each range Correspondence information between identification information and range key item values (“ran” in range definition information 504)
ge (1) "and" Tokyo Head Office ") Correspondence information between range identification information for each range and a database file name (may be a subfile name) (" range "in range definition information 504)
(1) ”and“ DBFILE1 ”etc.)

【0063】DDLプロセッサ105は、起動される
と、DDL501に記述されているデータベースファイ
ル定義情報502,表定義情報503,およびレンジ定
義情報504からデータ形式定義情報511を生成し、
そのデータ形式定義情報511をディレクトリファイル
510(図1中のディレクトリファイル110の一例)
に格納する。
When started, the DDL processor 105 generates data format definition information 511 from the database file definition information 502, table definition information 503, and range definition information 504 described in the DDL 501,
The data format definition information 511 is stored in a directory file 510 (an example of the directory file 110 in FIG. 1).
To be stored.

【0064】さらに、DDLプロセッサ105は、レン
ジ定義情報504からレンジオブジェクト512を生成
し、そのレンジオブジェクト512をディレクトリファ
イル510に格納する。
Further, the DDL processor 105 generates a range object 512 from the range definition information 504, and stores the range object 512 in the directory file 510.

【0065】第2に、図6を参照して、レンジオブジェ
クト(レンジオブジェクト610)の変更時の具体的な
動作について説明する。ここでは、レンジ定義情報の追
加に基づくレンジオブジェクトの変更時の動作手順につ
いて説明する。
Second, with reference to FIG. 6, a specific operation when the range object (range object 610) is changed will be described. Here, an operation procedure when a range object is changed based on the addition of range definition information will be described.

【0066】図6中のDDL601(図1中のDDL1
01の一例)は、リレーショナルデータベースの変更の
定義として、データベースファイル定義情報602およ
びレンジ定義情報604から構成されている。このDD
L601は、図5に示すようにして作成されたデータベ
ースに対し、レンジをさらに1つ追加するためのDDL
である。
The DDL 601 in FIG. 6 (DDL1 in FIG. 1)
01) includes database file definition information 602 and range definition information 604 as a definition of a relational database change. This DD
L601 is a DDL for adding one more range to the database created as shown in FIG.
It is.

【0067】データベースファイル定義情報602は、
データベースファイル116を1つ定義しており、DB
FILE4という名前を定義している。
The database file definition information 602 is
One database file 116 is defined and DB
FILE4 is defined.

【0068】レンジ定義情報604は、以下の〜に
示すような内容を定義している。 売上げ表というデータに関してレンジを追加する。 そのレンジに該当するデータベースファイル116
は、DBFILE4である。 そのデータベースファイル116(DBFILE
4)に対応するレンジキー項目値は、“仙台支社”であ
る。
The range definition information 604 defines the following contents. Add ranges for sales table data. Database file 116 corresponding to the range
Is DBFILE4. The database file 116 (DBFILE
The range key item value corresponding to 4) is “Sendai branch office”.

【0069】DDLプロセッサ105は、起動される
と、データベースファイル定義情報602およびレンジ
定義情報604に従い、ディレクトリファイル610
(図1中のディレクトリファイル110の一例であり図
5中のディレクトリファイル510に相当するもの)内
のデータ形式定義情報611を変更する。
When the DDL processor 105 is started, the DDL processor 105 follows the directory file 610 according to the database file definition information 602 and the range definition information 604.
The data format definition information 611 in (an example of the directory file 110 in FIG. 1 and corresponding to the directory file 510 in FIG. 5) is changed.

【0070】さらに、DDLプロセッサ105は、レン
ジ定義情報604に従い、ディレクトリファイル610
内のレンジオブジェクト612を変更する。
Further, the DDL processor 105 determines the directory file 610 according to the range definition information 604.
Is changed in the range object 612 inside.

【0071】なお、この際に、DMLオブジェクトライ
ブラリ111の内容の変更が不要なことはいうまでもな
い。
At this time, it is needless to say that the contents of the DML object library 111 need not be changed.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、実行オブ
ジェクト格納方式が採用されるデータベースシステムに
おいて、実行オブジェクトをレンジオブジェクトとDM
Lオブジェクトとに分割して取り扱うこと等により、レ
ンジの追加等のレンジ環境の変更によってDDL中のレ
ンジ定義情報が変更された場合でもDMLオブジェクト
を再作成する作業を不要とし、実行オブジェクトの作成
に関してレンジ環境の変更に対して簡易に対処すること
ができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, in a database system employing an execution object storage method, execution objects are defined as range objects and DM objects.
When the range definition information in the DDL is changed due to a change in the range environment such as the addition of a range, it is not necessary to re-create the DML object by dividing and handling the LML object. There is an effect that a change in the range environment can be easily handled.

【0073】また、レンジ毎にレンジオブジェクトおよ
び実行オブジェクトを生成し、レンジ毎にオブジェクト
実行部を起動することにより(請求項2記載の発明参
照)、レンジ毎に並行してDMLを処理することがで
き、アクセスするレンジが異なる複数の業務プログラム
を並行して実行することができるという効果がある。
Further, by generating a range object and an execution object for each range and activating the object execution unit for each range (see the invention of claim 2), it is possible to process the DML in parallel for each range. There is an effect that a plurality of business programs having different access ranges can be executed in parallel.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実行オブジェクト格納方式の一実施例
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an execution object storage method according to the present invention.

【図2】従来の実行オブジェクト格納方式の一例の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an example of a conventional execution object storage method.

【図3】レンジ分割機能を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a range division function.

【図4】図1中のオブジェクト制御手段の処理を示す流
れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a process of an object control unit in FIG. 1;

【図5】図1中のDDLプロセッサの具体的な動作を説
明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a specific operation of the DDL processor in FIG. 1;

【図6】図1中のDDLプロセッサの具体的な動作を説
明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a specific operation of the DDL processor in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,501,601 DDL 102 業務プログラムソースリスト 103 オブジェクト制御手段 104 業務プログラム 105 DDLプロセッサ 106 コンパイラ 107 レンジオブジェクトローダ 108 DMLオブジェクトローダ 109 オブジェクトマージ手段 110,510,610 ディレクトリファイル 111 DMLオブジェクトライブラリ 112,512,612 レンジオブジェクト 113 DMLオブジェクト 114 実行オブジェクト 115 オブジェクト実行部 116 データベースファイル 502,602 データベースファイル定義情報 503 表定義情報 504 604 レンジ定義情報 511,611 データ形式定義情報 101, 501, 601 DDL 102 Business program source list 103 Object control means 104 Business program 105 DDL processor 106 Compiler 107 Range object loader 108 DML object loader 109 Object merging means 110, 510, 610 Directory file 111 DML object library 112, 512 612 Range object 113 DML object 114 Execution object 115 Object execution unit 116 Database file 502, 602 Database file definition information 503 Table definition information 504 604 Range definition information 511, 611 Data format definition information

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データを格納するための外部記憶装置上
の領域であり複数のレンジを有するデータベースと、前
記データベース内のデータに関するデータ形式定義情報
を格納するための外部記憶装置上の領域であるディレク
トリファイルと、DDLの解釈に基づいて前記データベ
ース内のデータに関するデータ形式定義情報を前記ディ
レクトリファイルに格納するDDLプロセッサとを備え
るデータベースシステムにおいて、 レンジオブジェクトを格納する外部記憶装置上の領域で
あるレンジオブジェクトライブラリと、 DMLオブジェクトを格納する外部記憶装置上の領域で
あるDMLオブジェクトライブラリと、 レンジキー項目によってデータとレンジとの対応関係を
示す情報でありDDL中に記述されているレンジ定義情
報に基づいてレンジオブジェクトを生成して前記レンジ
オブジェクトライブラリに格納する前記DDLプロセッ
サと、 業務プログラムソースリスト中に記述されているDML
と前記ディレクトリファイル内のデータ形式定義情報と
に基づいてDMLオブジェクトを生成し、そのDMLオ
ブジェクトを前記DMLオブジェクトライブラリに格納
するコンパイラと、 ある業務プログラムの実行時に当該業務プログラムに対
応するレンジオブジェクトを前記レンジオブジェクトラ
イブラリからメモリに展開するレンジオブジェクトロー
ダと、 ある業務プログラムの実行時に当該業務プログラムに対
応するDMLオブジェクトを前記DMLオブジェクトラ
イブラリからメモリに展開するDMLオブジェクトロー
ダと、 前記レンジオブジェクトローダによりメモリ展開された
レンジオブジェクトと前記DMLオブジェクトローダに
よりメモリに展開されたDMLオブジェクトとを結合し
て実行オブジェクトを生成するオブジェクトマージ手段
と、 ある業務プログラムの起動時に、前記DMLオブジェク
トローダを起動することによって当該業務プログラムに
対応するDMLオブジェクトをメモリ中に展開し、前記
レンジオブジェクトローダを起動することによって当該
業務プログラムでアクセスしようとするデータに対応す
るレンジオブジェクトをメモリ中に展開し、前記オブジ
ェクトマージ手段を起動することによって実行オブジェ
クトを生成する制御を行うオブジェクト制御手段と、 ある業務プログラムから前記データベースをアクセスす
る要求を受け付けた場合に当該業務プログラムに対応す
る実行オブジェクトに従って前記データベースをアクセ
スするオブジェクト実行部とを有することを特徴とする
実行オブジェクト格納方式。
1. An area on an external storage device for storing data, the database having a plurality of ranges, and an area on the external storage device for storing data format definition information relating to data in the database. In a database system comprising a directory file and a DDL processor for storing data format definition information on data in the database in the directory file based on a DDL interpretation, a range which is an area on an external storage device for storing a range object An object library, a DML object library that is an area on an external storage device for storing the DML object, and information indicating a correspondence between data and a range by a range key item, based on range definition information described in the DDL. hand The DDL processor for generating a range object and storing it in the range object library; and a DML described in a business program source list.
And a compiler that generates a DML object based on the data format definition information in the directory file and stores the DML object in the DML object library, and a range object corresponding to the business program when a business program is executed. A range object loader that expands from a range object library to a memory; a DML object loader that expands a DML object corresponding to the business program from the DML object library to a memory when a certain business program is executed; Object that generates an execution object by combining the range object and the DML object expanded in the memory by the DML object loader. When a certain business program is started, a DML object corresponding to the business program is expanded in a memory by starting the DML object loader, and the business program is accessed by starting the range object loader. A range object corresponding to the data to be developed in the memory, an object control means for controlling generation of an execution object by activating the object merging means, and a request for accessing the database from a certain business program is received. An execution unit for accessing the database in accordance with an execution object corresponding to the business program.
【請求項2】 レンジ毎にレンジオブジェクトを生成す
るDDLプロセッサと、 DMLオブジェクトに前記DDLプロセッサによって生
成されたレンジ毎のレンジオブジェクトを結合し、レン
ジ毎に実行オブジェクトを生成するオブジェクトマージ
手段と、 レンジ毎に起動されるオブジェクト実行部とを有するこ
とを特徴とする請求項1記載の実行オブジェクト格納方
式。
2. A DDL processor for generating a range object for each range, an object merging unit for combining the DML object with a range object for each range generated by the DDL processor, and generating an execution object for each range, 2. The execution object storage method according to claim 1, further comprising an object execution unit that is activated every time.
【請求項3】 レンジがデータベースファイルであるこ
とを特徴とする請求項1または請求項2記載の実行オブ
ジェクト格納方式。
3. The execution object storing method according to claim 1, wherein the range is a database file.
【請求項4】 レンジがデータベースファイル内のサブ
ファイルであることを特徴とする請求項1または請求項
2記載の実行オブジェクト格納方式。
4. The execution object storage method according to claim 1, wherein the range is a subfile in the database file.
【請求項5】 レンジオブジェクトライブラリをディレ
クトリファイル内の領域に実現し、データ形式定義情報
とレンジオブジェクトとをディレクトリファイル内で共
通に管理することを特徴とする請求項1または請求項2
記載の実行オブジェクト格納方式。
5. The system according to claim 1, wherein the range object library is realized in an area in the directory file, and the data format definition information and the range object are managed in common in the directory file.
Execution object storage method described.
【請求項6】 レンジオブジェクトライブラリをディレ
クトリファイル内の領域に実現し、データ形式定義情報
とレンジオブジェクトとをディレクトリファイル内で共
通に管理することを特徴とする請求項3記載の実行オブ
ジェクト格納方式。
6. The execution object storage method according to claim 3, wherein the range object library is realized in an area in the directory file, and the data format definition information and the range object are managed in common in the directory file.
【請求項7】 レンジオブジェクトライブラリをディレ
クトリファイル内の領域に実現し、データ形式定義情報
とレンジオブジェクトとをディレクトリファイル内で共
通に管理することを特徴とする請求項4記載の実行オブ
ジェクト格納方式。
7. The execution object storage method according to claim 4, wherein the range object library is realized in an area in the directory file, and the data format definition information and the range object are managed in common in the directory file.
JP7208340A 1995-07-24 1995-07-24 Execution object storage method Expired - Fee Related JP2716014B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208340A JP2716014B2 (en) 1995-07-24 1995-07-24 Execution object storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208340A JP2716014B2 (en) 1995-07-24 1995-07-24 Execution object storage method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934761A JPH0934761A (en) 1997-02-07
JP2716014B2 true JP2716014B2 (en) 1998-02-18

Family

ID=16554658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208340A Expired - Fee Related JP2716014B2 (en) 1995-07-24 1995-07-24 Execution object storage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716014B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101105235B1 (en) * 2010-02-08 2012-01-13 주식회사 엘로힘스페이스 Vacuum Window Glass Capable of Blocking Infrared Ray and the Manufacturing Method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0934761A (en) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7325007B2 (en) System and method for supporting non-native data types in a database API
US6314430B1 (en) System and method for accessing a database from a task written in an object-oriented programming language
US5819282A (en) Database generator
EP1107135A2 (en) Parallel optimized triggers in parallel processing database systems
JPH06266563A (en) Efficient router for support of plurality of simultaneous object versions
WO1996018159B1 (en) Implementation independent extensible query architecture for information retrieval systems
JPH0675846A (en) Method and apparatus for directing and calling object of application with database
US20100036886A1 (en) Deferred maintenance of sparse join indexes
JPH0675888A (en) Method and apparatus for dynamic calling of application in dispersed non-uniform environment
JPH06110808A (en) Method and apparatus for using client interface for orientation and calling of object of application
WO2005045706A1 (en) System and method for storing and retrieving a field of a user defined type outside of a database store in which the type is defined
JP2005078636A (en) System, method and computer program for carrying out legacy application transition
EP1622046A2 (en) System and method for delayed fetching of designated members of a user defined type
US20130173544A1 (en) Materialized query table journaling in a computer database system
JP3058672B2 (en) Database management system
WO2003017136A1 (en) Using associative memory to perform database operations
JPH09244896A (en) Object base structuring method for permanent object, computer readable medium, and information operation system
US6701323B2 (en) Object management system and method for distributed object system
US7203686B1 (en) Partition join in a partitioned database system
JPH02114335A (en) Multi-procsssing system
JP2716014B2 (en) Execution object storage method
US6768989B2 (en) Collection recognizer
US11860864B1 (en) Materialized views as a service for analytics
US20040172392A1 (en) Data conversion method and computer system therefor
JPH02206840A (en) Object storage control system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees