JP2715429B2 - Index mark imprinting device for electrophotographic copier - Google Patents

Index mark imprinting device for electrophotographic copier

Info

Publication number
JP2715429B2
JP2715429B2 JP63049969A JP4996988A JP2715429B2 JP 2715429 B2 JP2715429 B2 JP 2715429B2 JP 63049969 A JP63049969 A JP 63049969A JP 4996988 A JP4996988 A JP 4996988A JP 2715429 B2 JP2715429 B2 JP 2715429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index mark
mark
copy
size
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63049969A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01223480A (en
Inventor
広明 浜野
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP63049969A priority Critical patent/JP2715429B2/en
Publication of JPH01223480A publication Critical patent/JPH01223480A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2715429B2 publication Critical patent/JP2715429B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真複写機のインデックスマーク写込み
装置に関するもので、シートに画像が形成されるのに併
せ、シートの周辺にインデックスマークを形成してお
き、牽引等のための表示を行うのに利用される。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION (Industrial application field) The present invention relates to an index mark imprinting apparatus of an electrophotographic copying machine, and forms an index mark around a sheet while an image is formed on the sheet. In addition, it is used for displaying for towing or the like.

(従来の技術) 従来複写物をファイル等してインデックスを設けるよ
うな場合、ファイルした複写物の必要頁の端に外側へ張
り出すようなインデックス片を貼付けている。
(Prior Art) Conventionally, when an index is provided in a file or the like of a copy, an index piece that sticks out to the outside of a required page of the filed copy is attached.

(発明が解決しようとする課題) 前記従来の方法ではインデックス片をわざわざ貼付け
なければならないから作業が煩雑になる。
(Problems to be Solved by the Invention) In the above-mentioned conventional method, the operation is complicated since the index pieces have to be stuck.

しかも貼付けたインデックス片はファイルされた複写
物から張り出しているため引っ掛かり等の外部作用を受
けやすい。このためインデックス片が複写物よりも弱い
ものであれば自身が損傷し、また強ければ複写物のイン
デックス片貼付け境界部に損傷を与えると云ったことが
生じやすい。何れにしても長期使用に耐えにくい。そこ
で出願人は先に、原稿載置部の一辺にインデックスマー
クを設け、それが原稿画像の複写に併せて複写シートの
一辺に自動的に位置を変えて写込めるようにしたインデ
ックスマーク写込み装置を提案した。しかし、複写に際
し用いられるシートのサイズは一定しない。このため最
大サイズのシートにつきその一辺の全範囲をインデック
スマーク写込みの位置更新範囲として利用しようとする
と、それよりサイズの小さな複写シートでは写込み位置
の変化範囲がオーバーし、マークの写込みが飛んでしま
うことになる。またこれを解消するのに、写込み位置の
シフト範囲を最小サイズの複写シートに合せて設定する
と、それより大きなサイズの複写シートではその一辺の
全範囲を使ってマークの写込みを行うことができず不便
である。
In addition, since the pasted index pieces protrude from the filed copy, they are susceptible to external effects such as catching. For this reason, if the index piece is weaker than the copy, it is likely that the index piece itself will be damaged, and if the index piece is strong, the index piece pasting boundary of the copy will be damaged. In any case, it is difficult to withstand long-term use. Therefore, the applicant first provided an index mark on one side of the original placing portion, and the index mark imprinting device which automatically changed the position and imprinted it on one side of the copy sheet along with copying of the original image. Suggested. However, the size of the sheet used for copying is not fixed. For this reason, if an attempt is made to use the entire range of one side of the maximum size sheet as the position update range for index mark imprinting, the change range of the imprinting position will be exceeded for copy sheets smaller than that, and the imprinting of the mark will fail. You will fly. To solve this problem, if the shift range of the imprint position is set according to the minimum size copy sheet, the mark can be imprinted using the entire range of one side of the copy sheet of a larger size. It is inconvenient because it cannot be done.

本発明は複写シートのサイズに応じてインデックスマ
ークの写込み位置の変化段数とマークサイズとの少なく
とも一方を調整するようにして、前記のように問題点を
解消し得る電子写真複写機のインデックスマーク写込み
装置を提供することを目的とするものである。
The present invention adjusts at least one of the number of steps of change in the position where the index mark is imprinted and the mark size in accordance with the size of the copy sheet, so that the index mark of the electrophotographic copying machine can solve the above-described problems. It is an object to provide an imprinting device.

(課題を解決するための手段) 本発明は、前記のような目的を達成するため、複写シ
ートの一辺に沿ってインデックスマークを写込む写込み
手段と、インデックスマークの写込み位置を前記複写シ
ートの一辺に沿って自動的に変更する変更手段と、複写
される複写シートのサイズに応じて、インデックスマー
クの写込み位置の変化段数を変更する制御手段とを備え
たことを特徴とするものであり、また、複写シートの一
辺に沿ってインデックスマークを写込む写込み手段と、
インデックスマークの写込み位置を前記複写シートの一
辺に沿って自動的に変更する変更手段と、複写される複
写シートのサイズに応じて、インデックスマークのサイ
ズを変更する制御手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the present invention provides an imprinting means for imprinting an index mark along one side of a copy sheet, and an imprinting position of the index mark on the copy sheet. And a control means for changing the number of steps of changing the imprint position of the index mark according to the size of the copy sheet to be copied. There is also a printing means for printing an index mark along one side of a copy sheet,
Changing means for automatically changing the imprint position of the index mark along one side of the copy sheet; and control means for changing the size of the index mark according to the size of the copy sheet to be copied. It is a feature.

(作用) 本発明に係る電子写真複写機のインデックスマーク写
込み装置は、複写される複写シートのサイズに応じて、
インデックスマークの写込み位置の変化段数とマークサ
イズの少なくとも一方を調整するので、複写シートがど
のようなサイズでもそれに応じた範囲を過不足なく利用
してインデックスマークを確実に写込むことができる。
(Operation) The index mark imprinting apparatus of the electrophotographic copying machine according to the present invention has the following features.
Since at least one of the number of steps of change in the position where the index mark is to be imprinted and the mark size is adjusted, the index mark can be reliably imprinted using a range corresponding to the size of the copy sheet regardless of the size.

(実施例) 第1図、第3図に示すようなセンター合わせ方式の電
子写真複写機に本発明を適用した場合の一実施例につい
て説明する。
(Embodiment) An embodiment in which the present invention is applied to a centering type electrophotographic copying machine as shown in FIGS. 1 and 3 will be described.

この電子写真複写機は機体1内のほぼ中央位置に反時
計まわりに駆動される感光体ドラム2が設けられてい
る。感光体ドラム2のまわりにはメインイレーサランプ
3、メイン帯電チャージャ4、現像装置5、転写チャー
ジャ6、複写シート7の分離チャージャ8、クリーニン
グ装置9等が反時計まわりの方向に順次配設されてい
る。
The electrophotographic copying machine is provided with a photosensitive drum 2 driven counterclockwise at a substantially central position in the body 1. Around the photoreceptor drum 2, a main eraser lamp 3, a main charging charger 4, a developing device 5, a transfer charger 6, a separation charger 8 for a copy sheet 7, a cleaning device 9, and the like are sequentially arranged in a counterclockwise direction. I have.

感光体ドラム2は、表面に感光体層を設けたもので、
この感光体層は前記メインイレーサランプ3、メイン帯
電チャージャ4を通過することにより帯電され、機体1
上面部の原稿載置ガラス10の下に設けられた露光光学系
11によって画像露光を受ける。露光光学系11は光源12と
可動ミラー13、14、15と投影レンズ16とミラー17とを備
えている。前記光源12と可動ミラー13は、感光体ドラム
2の周速度(V)(等倍、変倍に拘わらず一定)に対し
て(V/n)(但しn:複写倍率)の速度で左方に移動し、
可動ミラー14、15は(V/2n)の速度で左方に移動するよ
うに、DCモータM1で駆動されて、原稿載置ガラス10上の
原稿画像を走査し感光体ドラム2上にスリット露光す
る。なお複写倍率の変更に際しては、ステッピングモー
タM2によって前記投影レンズ16が光軸上で移動するとと
もにミラー17が移動ないし揺動する動作を伴う。
The photoreceptor drum 2 has a photoreceptor layer provided on its surface.
The photoreceptor layer is charged by passing through the main eraser lamp 3 and the main charging charger 4, and
Exposure optical system provided under the original placing glass 10 on the upper surface
11 receives image exposure. The exposure optical system 11 includes a light source 12, movable mirrors 13, 14, 15, a projection lens 16, and a mirror 17. The light source 12 and the movable mirror 13 move leftward at a speed of (V / n) (n: copy magnification) with respect to the peripheral speed (V) of the photosensitive drum 2 (constant irrespective of the same magnification or magnification). Go to
The movable mirrors 14 and 15 are driven by the DC motor M1 so as to move leftward at the speed of (V / 2n), scan the original image on the original mounting glass 10 and perform slit exposure on the photosensitive drum 2. I do. Changing the copy magnification involves an operation in which the projection lens 16 moves on the optical axis by the stepping motor M2 and the mirror 17 moves or swings.

機体1の下部一側にはそれぞれ給紙ローラ18、19を備
えた給紙部20、21が設置され、複写シート7を感光体ド
ラム2と転写、分離各チャージャ6、8との間の転写部
に給紙するようになっている。給紙部20、21の上部には
手差し給紙部22も設けられている。又転写部の直前にレ
ジストタイミングをとるレジストローラ対23が設けられ
ている。一方転写部の後方には感光体ドラム2上からト
ナー像の転写を受け、分離されていく複写シート7を搬
送する搬送ベルト24、定着装置25、排出ローラ対30が設
けられ、転写後の複写シート7を定着装置25で定着処理
した後排出ローラ対30を経て機体1外の排紙トレー31に
排出するようになっている。機体1が載せられている基
台29内にも給紙部33、34が設けられ、選択使用できるよ
うになっている。
Paper feed units 20 and 21 having paper feed rollers 18 and 19 are provided at one lower side of the body 1 to transfer the copy sheet 7 to and from the photosensitive drum 2 and the transfer between the chargers 6 and 8 respectively. Paper is fed to the printer. A manual paper feed unit 22 is also provided above the paper feed units 20 and 21. Further, a registration roller pair 23 for setting registration timing is provided immediately before the transfer section. On the other hand, a transfer belt 24 for receiving the transfer of the toner image from the photosensitive drum 2 and transferring the copy sheet 7 to be separated, a fixing device 25, and a discharge roller pair 30 are provided behind the transfer unit. After the sheet 7 is subjected to a fixing process by the fixing device 25, the sheet 7 is discharged to a discharge tray 31 outside the machine body 1 via a discharge roller pair 30. Paper feed units 33 and 34 are also provided in a base 29 on which the machine body 1 is mounted, and can be selectively used.

さらに、感光体ドラム2のまわりの露光部と現像装置
5との間の位置に像間イレーサユニット32が設けられて
いる。この像間イレーサユニット32は動作されると感光
体ドラム2上の帯電チャージャ4により受けている電荷
を除去し、その除去した部分では静電潜像をイレースし
て現像が行われないようにする。これは感光体ドラム2
上に形成する像と像との間の像形成を阻止するのに通常
用いられる。
Further, an inter-image eraser unit 32 is provided at a position between the exposure unit around the photosensitive drum 2 and the developing device 5. When operated, the inter-image eraser unit 32 removes the electric charge received by the charger 4 on the photosensitive drum 2, and erases the electrostatic latent image at the removed portion so that development is not performed. . This is photosensitive drum 2
It is commonly used to prevent image formation between the images formed thereon.

この像間イレーサユニット32は第2図に示すように、
感光体ドラム2の軸線方向に多数の発光ダイオード(以
下LEDと云う)32aを配列したものとされ、動作タイミン
グと、動作時にLED32aのどれを発光させるかの制御とに
よって、感光体ドラム2上で静電潜像の形成および現像
を行う通常画像領域中の任意の部分での像をイレースす
ることができ、本発明では以下に明らかにするように不
要なインデックスマークをイレースするのにも用いる。
As shown in FIG. 2, this inter-image eraser unit 32
A large number of light emitting diodes (hereinafter referred to as LEDs) 32a are arranged in the axial direction of the photosensitive drum 2, and the operation timing and control of which of the LEDs 32a emit light at the time of operation causes the light emitting diodes 32a to be arranged on the photosensitive drum 2. The image can be erased at any part of the normal image area where the formation and development of the electrostatic latent image is performed, and the present invention is also used to erase unnecessary index marks as will be described below.

インデックスマークは一例として機体1の上面の原稿
載置ガラス10に施すが、この原稿載置ガラス10の一側部
には原稿スケール41が第3図に示すように設けられてい
る。この原稿スケール41は、センター合わせ方式である
機体1に合せたスケールを持ち、日本などA、B系列を
主に使用している国用のスケール目盛41aが設けられ
る。
As an example, the index mark is formed on the original placing glass 10 on the upper surface of the body 1, and an original scale 41 is provided on one side of the original placing glass 10 as shown in FIG. The original scale 41 has a scale corresponding to the body 1 which is a center-aligned system, and is provided with a scale 41a for a country mainly using the A and B series such as Japan.

そして原稿載置ガラス10上には原稿スケール41に沿っ
た線状のインデックスマーク42が設けられ、原稿載置ガ
ラス10上に置かれる原稿の画像と共に露光光学系11によ
って感光体ドラム2上にスリット露光される。
A linear index mark 42 is provided on the original placing glass 10 along the original scale 41, and a slit is formed on the photosensitive drum 2 by the exposure optical system 11 together with the image of the original placed on the original placing glass 10. Exposed.

機体1の前面上部には、第4図に示すような操作パネ
ル51が設けられている。操作パネル51は、プリントキー
52を有し、このプリントキー52の横には複写枚数やイン
デックスマーク位置番号を設定するためのテンキー群53
がキー530〜539を持って設けられ、その一群中に複写枚
数をクリアしたり、複写動作を途中で中断させたりする
ためのクリア・ストップキー54、割込み複写用の割込み
キー55が設けられている。
An operation panel 51 as shown in FIG. The operation panel 51 has a print key
A numeric keypad 53 for setting the number of copies and an index mark position number is provided beside the print key 52.
There is provided with a key 53 0-53 9, or to clear the number of copies, the copying operation in the middle clear stop key for or is interrupted at 54, interrupt key 55 of the interrupt copying provided in the group Have been.

プリントキー52の上部には複写枚数やインデックスマ
ーク位置番号等の表示を行う表示部56が設けられてい
る。表示部56の横には複写濃度調整キー57、58と複写濃
度表示部59とが設けられ、キー57を操作すると複写濃度
が濃くなり、キー58を操作すると複写濃度が薄くなる。
Above the print key 52, there is provided a display unit 56 for displaying the number of copies, the index mark position number and the like. Copy density adjusting keys 57 and 58 and a copy density display section 59 are provided beside the display section 56. The copy density is increased by operating the key 57, and the copy density is decreased by operating the key 58.

テンキー群53の横には前記インデックスマーク42を写
込むかどうかのモードを選択するモード選択キー67とそ
の表示部67aおよびインデックスマークの写込み位置を
自動的に更新するモードを選択する選択キー68とその表
示部68aがそれぞれ設けられている。
Beside the numeric keypad 53, a mode selection key 67 for selecting a mode for imprinting the index mark 42 and a selection key 68 for selecting a mode for automatically updating the imprint position of the index mark and its display section 67a and index mark. And a display section 68a thereof.

インデックスマーク写込みの選択キー67はそれを操作
することによって通常モードからインデックスマークの
写込みモードに切換え、もう一度操作されると通常モー
ドに戻るようにするものである。そしてインデックスマ
ーク写込みモードの際にテンキー53を操作するとインデ
ックスマークの位置番号を設定できそれが表示部56に表
示されるようにする。
The index mark imprinting selection key 67 is operated to switch from the normal mode to the index mark imprinting mode, and to return to the normal mode when operated again. Then, by operating the numeric keypad 53 in the index mark imprinting mode, the position number of the index mark can be set, and this is displayed on the display unit 56.

またインデックスマークの写込み位置を自動的に更新
するモードの選択キー68が操作されると通常モードから
写込み位置自動更新モードに切換わりかつマーク位置を
更新するタイミング設定を行なえるようにし、もう一度
操作されると通常モードに戻るようになっている。
Also, when the mode selection key 68 for automatically updating the imprint position of the index mark is operated, the mode is switched from the normal mode to the imprint position automatic update mode, and the timing for updating the mark position can be set. When operated, it returns to the normal mode.

以上の複写機の動作制御は第5図に示すマイクロコン
ピュータ(以下マイコンと云う)81によって行うように
してあり、前記各種動作手段や操作部、表示部等が接続
されている。殊に像間イレーサユニット32は、LED32aを
60箇5mmピッチで配列してあって感光体ドラム2の全幅
をイレースでき、第5図、第6図に示すイレーサ制御回
路82を介し制御されるもので、LED32aは最大サイズであ
るA3複写シート7における短辺側の一端から他端に向け
て1、2、3、……と番号付けされ、それをオン、オフ
させるデータはマイコン81からシリアルデータでクロッ
ク信号と共に与えられる。
The above-described operation control of the copying machine is performed by a microcomputer (hereinafter, referred to as a microcomputer) 81 shown in FIG. 5, and the above-mentioned various operation means, an operation unit, a display unit, and the like are connected. In particular, the image-to-image eraser unit 32 includes an LED 32a.
The photosensitive drums 2 are arranged at a pitch of 60 mm at a pitch of 5 mm so that the entire width of the photosensitive drums 2 can be erased. The LEDs 32a are controlled by an eraser control circuit 82 shown in FIGS. 7 are numbered from one end on the short side to the other end, and data for turning them on and off are given from the microcomputer 81 as serial data together with a clock signal.

ここでインデックスマーク42は、第9図に示すように
複写シート7の一辺に所定長さのインデックスマーク42
aとして写込み、複写シート7が束にされたときその外
周端面に像影42a′を呈し、外部へのインデックス表示
となるようにする。
Here, as shown in FIG. 9, the index mark 42 has a predetermined length on one side of the copy sheet 7.
The image is printed as a, and when the copy sheets 7 are bundled, an image 42a 'is presented on the outer peripheral end surface thereof, so that the index is displayed outside.

このインデックスマーク42aの長さは前記LED32aの3
個分の幅に相当するようにしてあり、設定した位置のイ
ンデックスマークに対応するLED32aのみを消灯し、他の
LED32aを点灯することで設定した位置のインデックスマ
ークのみの複写を可能にする。インデックスマーク42a
の写込み不要なときはLED32aを全部点灯することで感光
体ドラム2上のインデックスマーク全てをイレースし複
写できないようにする。
The length of this index mark 42a is 3 of the LED 32a.
It is set to correspond to the width of each item, and only the LED 32a corresponding to the index mark at the set position is turned off, and the other
By turning on the LED 32a, only the index mark at the set position can be copied. Index mark 42a
When it is not necessary to imprint, all the index marks on the photosensitive drum 2 are erased by turning on all the LEDs 32a so that copying is not possible.

これをマイコン81で制御するのに、インデックスマー
クの設定位置1〜20を各LED1〜60に下記表1の如く割
当ててそれをRAMに記憶しておき、インデックスマーク
の位置設定に応じてそれに対応したLED32aの番号をRAM
の記憶内容から特定し、制御するようにする。
To control this by the microcomputer 81, the index mark setting positions 1 to 20 are assigned to the respective LEDs 1 to 60 as shown in Table 1 below and stored in the RAM, and are set according to the index mark position setting. RAM corresponding LED32a number
Is specified and controlled from the stored contents.

なおマイコン81には前記以外にメインモータM3、現像
モータM4、レジストローラ対23のクラッチCL1、上給紙
ローラ18のクラッチCL2、下給紙ローラ19のクラッチC
L3、レジストローラ対23直前でのシート位置検出センサ
91、スキャナーとしての第1ミラー13に対する定位置検
出スイッチ92、画像先端位置検出スイッチ93等も接続さ
れている。
Incidentally main motor M 3 in addition to the to the microcomputer 81, the clutch C of developing the motor M 4, the clutch CL 1 of the pair of registration rollers 23, the clutch CL 2, the lower feed roller 19 of the upper feed roller 18
L 3 , sheet position detection sensor just before registration roller pair 23
91, a fixed position detecting switch 92 for the first mirror 13 as a scanner, an image leading end position detecting switch 93, and the like are also connected.

機体1の上面には第1図に示すように原稿載置ガラス
10上に被される原稿自動給送装置100が設置されてい
る。この装置100は原稿トレイ101上に多数枚の原稿102
をセットすることができ、トレイ101上の原稿102を下出
し式の給紙ローラ103および捌きローラ対104によって下
のものから順に1枚づつ送出し、Uターンパス105を介
し原稿載置ガラス10とその上に摺接するよう設けた搬送
ベルト106との間に送込むようになっている。搬送ベル
ト106は、前記送込まれる原稿を原稿載置ガラス10の所
定複写位置にまで搬送して一旦停止し、必要回数の複写
に供する。この場合、排紙トレイ31上には各原稿につい
ての複写部数分が一群となって積み重なるので仕分けは
必要なもののいわゆるグルーピングがなされる。複写終
了後搬送ベルト106は再び駆動されて原稿載置ガラス10
上の原稿102を今1つのUターンパス107を通じて原稿ト
レイ101上に返送し、原稿トレイ101に残っている原稿10
2の上に戻す。M5は装置100の駆動モータである。
As shown in FIG. 1, a document placing glass is provided on the upper surface of the body 1.
An automatic document feeder 100 to be placed on the document 10 is installed. This apparatus 100 has a large number of originals 102 on an original tray 101.
The original 102 on the tray 101 is sent out one by one from the lower one by the lower feed-out roller 103 and the separating roller pair 104, and the original is placed on the original placing glass 10 via the U-turn path 105. The sheet is fed between the sheet and a conveyor belt 106 provided so as to slide on the sheet. The conveyance belt 106 conveys the sent original to a predetermined copy position on the original placing glass 10, temporarily stops, and provides the necessary number of copies. In this case, so-called grouping is performed although sorting is necessary because the number of copies for each document is stacked as a group on the discharge tray 31. After the copying is completed, the transport belt 106 is driven again, and the original placing glass 10
The upper original 102 is returned to the original tray 101 through the U-turn path 107, and the original 10 remaining in the original tray 101 is returned.
Put it back on 2. M 5 is a drive motor of the apparatus 100.

以上のようにして原稿トレイ101上に最初にセットし
た全ての原稿102が複写され終わると、原稿トレイ101上
には最初にセットした通りに原稿102が戻されており、
それを再度給送して複写に供することができる。
When all the originals 102 initially set on the original tray 101 are copied as described above, the originals 102 are returned to the original tray 101 as originally set,
It can be fed again for copying.

この方法でセットした原稿を順次給送して1枚づつ複
写することを必要回数繰返し行えば、各原稿についての
複写物は排紙トレイ31上に順次排出されてその順番通り
に重なっていくので、原稿と同じ頁揃いの状態で複写部
数分が重なる。したがってそれらは一部づつに仕分けさ
れていないもののソーティングされていることになる。
If the documents set in this way are sequentially fed and copied one by one as many times as necessary, the copies of each document are sequentially discharged onto the discharge tray 31 and overlapped in that order. The number of copies overlaps with the same page alignment as the original. Therefore, they are not sorted one by one, but are sorted.

このように原稿自動給送装置100を用いて多数枚の原
稿につき多数枚の複写物を自動的に得るのにインデック
スマークの必要に応じ位置を変えながら自動的に写込め
ると便利である。なお、原稿自動給送装置100には、そ
れにセットした原稿102の全てが給送され終わったいわ
ゆる原稿の切れ目を検出するセンサ109が設けられてい
る。
As described above, in order to automatically obtain a large number of copies for a large number of documents using the automatic document feeder 100, it is convenient to automatically print the index marks while changing the position as necessary. Note that the automatic document feeder 100 is provided with a sensor 109 for detecting a so-called document break when all the documents 102 set on the automatic document feeder 100 have been fed.

このセンサ109は第7図に示すように、軸108のまわり
に回動できかつ先端110aが重く下向きの回動摺性を持っ
たレバー110と、このレバー110の動きを検出するフォト
センサ111との組合せからなるものである。このレバー1
10は装置100の使用時その先端110aを原稿トレイ101上の
原稿102の上に自動的に載せられ、その原稿102の全てが
給送されて受け止め原稿がなくなることにより下向き回
動する。このときの状態変化をフォトセンサ111が検出
してマイコン81に入力する。この入力信号が原稿102が
繰返し複写される場合の原稿102の切れ目の検出信号と
なるものである。但し第8図に示すように原稿トレイ10
1の底部下に設けられた原稿検出センサ112が原稿を検出
していることが条件とされる。
As shown in FIG. 7, the sensor 109 includes a lever 110 that can rotate around a shaft 108 and has a heavy downward end 110a and has a sliding slidability, and a photo sensor 111 that detects the movement of the lever 110. . This lever 1
When the apparatus 100 is used, the leading end 110a is automatically placed on the original 102 on the original tray 101, and all the originals 102 are fed and there is no received original. The state change at this time is detected by the photo sensor 111 and input to the microcomputer 81. This input signal serves as a detection signal for a break in the original 102 when the original 102 is repeatedly copied. However, as shown in FIG.
The condition is that the document detection sensor 112 provided below the bottom of the document 1 detects a document.

なおセンサ109のレバー110の先端110aが載せられてい
る原稿トレイ101上の原稿102はその下部のものから順次
給送されていき、複写に供された後原稿トレイ101上に
戻されてレバー110の先端110a上に載るが前記原稿切れ
目の検出動作を妨げることはない。そして原稿トレイ10
1上に複写後の原稿102が全て戻されたとき、次の複写が
引続き行われるのであればその複写に先立ち、レバー11
0の先端110aが再度原稿トレイ101上の原稿の上に自動的
に載せられるようになっている。
The document 102 on the document tray 101 on which the tip 110a of the lever 110 of the sensor 109 is placed is sequentially fed from the lower portion thereof, and after being subjected to copying, returned to the document tray 101 and returned to the document tray 101. But does not hinder the detection of the document break. And document tray 10
When all the originals 102 after copying have been returned to the upper side, if the next copying is to be continued, prior to the copying, the lever 11
The zero leading end 110a is automatically placed on the original on the original tray 101 again.

ところで、インデックスマークの位置変化は、複写が
多数部、多数枚に及ぶほど多くとれることが望まれる。
しかしインデックスマークのサイズと写込み位置の変化
段数とが特定していると、大きいサイズの複写シートに
合せて段数を設定しておいたのでは、小さいサイズの複
写シートに対しては設定段数がオーバーして実際の複写
時には写込まれない不都合がある。また小さいサイズの
複写シートに合せて段数を設定しておいたのでは大きい
サイズの複写シートの場合にはそのサイズいっぱいのス
ペースを充分生かせないことになる。
By the way, it is desired that the position change of the index mark be increased as the number of copies and the number of copies increases.
However, if the size of the index mark and the number of steps for changing the imprint position are specified, setting the number of steps according to the large-size copy sheet will result in the set number of steps being small for the small-size copy sheet. There is an inconvenience that it is not printed during actual copying. Also, if the number of steps is set in accordance with a copy sheet of a small size, in the case of a copy sheet of a large size, a space full of the size cannot be fully utilized.

これらの不都合に対処するため本実施例では、インデ
ックスマークの写込み位置の変化の段数を、複写シート
のサイズに応じて設定し、常に複写シートのサイズいっ
ぱいのスペースを利用した段数でインデックスマークを
写込めるようにする。なおインデックスマークの位置変
化の段数を複写シートのサイズに応じて設定する代わり
に、インデックスマークのサイズを変えて同じ位置変化
段数でも写込みスペースが複写シートのサイズに適合さ
せるようにすることもできる。さらに必要であればマー
クのサイズと段数との双方を複写シートのサイズに応じ
て設定することもできる。
In order to cope with these inconveniences, in this embodiment, the number of steps of the change of the imprint position of the index mark is set in accordance with the size of the copy sheet, and the index mark is always set to the number of steps using the space full of the size of the copy sheet. Be able to shoot. Instead of setting the number of steps for changing the position of the index mark according to the size of the copy sheet, the size of the index mark may be changed so that the printing space can be adapted to the size of the copy sheet even with the same number of steps of position change. . If necessary, both the mark size and the number of steps can be set according to the size of the copy sheet.

前記複写シートのサイズに応じた設定を行うために、
各給紙部20、21、33、34に第1図に示すように設けられ
たサイズ検出スイッチ122による複写シートのサイズ検
出信号が利用される。この検出スイッチ122は第10図に
示すように給紙部20や21に装着されるシートカセット12
3や124に設けられているサイズ信号凹凸部125に対向す
るスイッチ122a1、122a2、122a3の組合せや、スイッチ1
22b1、122b2、122b3の組合せとなっている。給紙部33、
34については説明を省略する。
To make settings according to the size of the copy sheet,
A copy sheet size detection signal from a size detection switch 122 provided in each of the paper feed units 20, 21, 33, and 34 as shown in FIG. 1 is used. The detection switch 122 is connected to the sheet cassette 12 mounted on the sheet feeding units 20 and 21 as shown in FIG.
The combination of the switches 122a 1 , 122a 2 , 122a 3 facing the size signal uneven portion 125 provided on
It has become a combination of 22b 1, 122b 2, 122b 3 . Paper feed unit 33,
Description of 34 is omitted.

これらスイッチ122がサイズ信号凹凸部125によってオ
ン、オフされる組合せと、その組合せを利用して表す複
写シートのサイズのテーブルが以下に示す表2の通り割
り当てられている。
Combinations in which the switches 122 are turned on and off by the size signal concavo-convex portion 125 and a table of the copy sheet size using the combinations are assigned as shown in Table 2 below.

そしてインデックスマークの写込み位置の設定可能な
最大段数幅を複写シートの一端側の写込み限度段を示す
最大マーク値と他端側の写込み限度段を示す最小マーク
値とで表し、それが1から20であるとすると、各シート
サイズに合った段数幅は表2に示すように設定すること
ができる。なおカセット未装着の場合、および対応シー
トサイズなしの場合は、シートサイズが最大であるA4
Y、A3Tの場合と同じになるようにしてある。
The maximum number of steps that can be set for the imprint position of the index mark is represented by the maximum mark value indicating the imprint limit step at one end of the copy sheet and the minimum mark value indicating the imprint limit step at the other end of the copy sheet. If the number is from 1 to 20, the width of the number of steps suitable for each sheet size can be set as shown in Table 2. If the cassette is not installed, or if there is no corresponding sheet size, the maximum sheet size is A4
It is set to be the same as that for Y and A3T.

これらスイッチ122a1、122a2、122a3、122b1、122
b2、122b3および前記した装置100に設けられているセン
サ109、112、モータM5もマイコン81に接続されている。
These switches 122a 1 , 122a 2 , 122a 3 , 122b 1 , 122
b 2 , 122 b 3 , sensors 109 and 112 provided in the device 100, and a motor M 5 are also connected to the microcomputer 81.

次に第11図以下のフローチャートに基づき、主として
インデックスマークの写込み制御について説明する。
Next, the control of printing the index mark will be mainly described with reference to the flowcharts in FIG.

先ず第11図に示す複写動作制御のメインフローにおい
て、ステップ#1でマイコン81のリセット解除後のイニ
シャル動作を行い、ステップ#2でマイコン制御の1ル
ーチンを規定する内部タイマを働かせる。次いでステッ
プ#3で複写中か否かを判断し、複写中の場合、ステッ
プ#7へ進み、複写中でなければステップ#4へ進む。
ステップ#4では、インデックスマークの写込みモード
か否かを判断しそれに応じてモード設定を行う。また次
のステップ#5ではインデックスマーク写込みモードで
のインデックスマーク写込み位置の自動更新モードかど
うかを判断しそれに応じてモード設定を行う。
First, in the main flow of the copy operation control shown in FIG. 11, an initial operation after reset release of the microcomputer 81 is performed in step # 1, and an internal timer that defines one routine of microcomputer control is operated in step # 2. Next, it is determined in step # 3 whether or not copying is in progress. If copying is in progress, the process proceeds to step # 7, and if not, the process proceeds to step # 4.
In step # 4, it is determined whether or not the mode is the index mark imprinting mode, and the mode is set accordingly. In the next step # 5, it is determined whether or not the mode is an automatic update mode of the index mark imprint position in the index mark imprint mode, and the mode is set accordingly.

この後ステップ#6ではステップ#5での設定に対応
して複写シートのサイズ検出とそれに応じたインデック
スマーク写込みの段数を規定するマーク最大値と最小値
とを設定し、さらにステップ#7で複写枚数等のその他
の設定を行う。ステップ#8ではイレーサユニット32の
制御を行う。ステップ#9ではステップ#5におけるモ
ード設定および複写シートサイズによる最大、最小マー
ク値の設定に応じてインデックスマーク写込み位置の自
動更新のための制御を行う。ステップ#10では走査系や
感光体ドラム2廻り等のその他の制御を行い、次のステ
ップ#11ではルーチンタイマのチェックを行いタイマが
オーバーするとステップ#2へ戻る。
Thereafter, in step # 6, corresponding to the setting in step # 5, detection of the size of the copy sheet and setting of the maximum and minimum values of the mark defining the number of steps of imprinting the index mark corresponding thereto are performed, and further in step # 7. Make other settings such as the number of copies. In step # 8, the eraser unit 32 is controlled. In step # 9, control for automatically updating the index mark imprint position is performed in accordance with the mode setting in step # 5 and the setting of the maximum and minimum mark values based on the copy sheet size. In step # 10, other controls such as the scanning system and the rotation of the photosensitive drum 2 are performed, and in the next step # 11, the routine timer is checked. When the timer is over, the process returns to step # 2.

前記第11図のメインルーチン中のステップ#4での複
写モード設定1のサブルーチンにつき第12図のフローチ
ャートに基いて説明する。
The subroutine of the copy mode setting 1 in step # 4 in the main routine of FIG. 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップ#100〜#100dで、ステートSC1をチェック
し、その結果に応じてステップ#101、#111、#121、
#131、#141、#151のいずれかに分岐する。
In steps # 100 to # 100d, the state SC1 is checked, and according to the result, steps # 101, # 111, # 121,
The process branches to one of # 131, # 141, and # 151.

ステートSC1が0のときステップ#101へ進み、インデ
ックスマーク写込みの選択キー67がオンか否かをチェッ
クし、オフならそのままリターンし、オンならさらにス
テップ#102でインデックスマーク写込みにおける仕分
けモードの選択キー68がオフしているかどうか判別し、
オンならモードセットせずそのままリターンし、オフな
らステートSC2を0にする。次いでステップ#104〜#10
8へ進み現在表示部56に表示している内容をスタックエ
リアへ退避させ、インデックスマーク位置番号のRAMの
内容を表示部56に表示する。そしてインデックスマーク
写込みが選択されたことを示すフラグF1をセットし、イ
ンデックスマーク写込みモードが選択されたことをオペ
レータに示すために表示部67aをオンし、ステートSC1を
インクリメントしてリターンする。
When the state SC1 is 0, the process proceeds to step # 101, where it is checked whether or not the index mark imprinting selection key 67 is on. If it is off, the process returns as it is. Determine whether the selection key 68 is off,
If it is on, the mode returns without setting the mode. If it is off, the state SC2 is set to 0. Next, steps # 104 to # 10
Proceeding to step 8, the contents currently displayed on the display unit 56 are saved to the stack area, and the contents of the RAM of the index mark position number are displayed on the display unit 56. Then, the flag F1 indicating that the index mark imprinting is selected is set, the display 67a is turned on to indicate to the operator that the index mark imprinting mode is selected, the state SC1 is incremented, and the process returns.

ステートSC1が1のときステップ#111に進み、選択キ
ー67がオンか否かをチェックし、オフならステップ#11
6へ進み、ステートSC1を3にしてリターンする。オンの
場合、ステップ#112へ進み、テンキー53のいずれかが
オンしたか否かをチェックし、オフならそのままリター
ンし、オンされるとステップ#113〜#115へ進む表示部
56の内容を一度全て消し、入力されたキーの内容を1の
桁へ表示する。そしてステートSC1をインクリメントし
てリターンする。
When the state SC1 is 1, the process proceeds to step # 111, where it is checked whether or not the selection key 67 is on.
Proceed to 6, set state SC1 to 3, and return. If it is on, the process proceeds to step # 112 to check whether any of the numeric keys 53 has been turned on. If it is off, the process returns as it is, and if it is on, the display unit proceeds to steps # 113 to # 115.
The contents of 56 are deleted once, and the contents of the entered key are displayed in the first digit. Then, the state SC1 is incremented and the process returns.

ステートSC1が2のとき、ステップ#121へ進み、選択
キー67がオンか否かをチェックし、オンであればステッ
プ#122へ進むが、オフならステップ#125へ進み、ステ
ートSC1をインクリメントしてリターンする。ステップ
#122ではテンキー0〜9のいずれかがオンしたか否か
をチェックし、オフならそのままリターンし、オンなら
ステップ#123〜#125へ進み、1の桁の表示内容を10の
桁へ移し、入力されたテンキー53の内容を1の桁へ表示
する。そしてステートSC1をインクリメントする。
When the state SC1 is 2, the process proceeds to step # 121 to check whether or not the selection key 67 is on. If the selection key 67 is on, the process proceeds to step # 122. If the selection key 67 is off, the process proceeds to step # 125, and the state SC1 is incremented. To return. In step # 122, it is checked whether any of the numeric keys 0 to 9 has been turned on. If it is off, the process returns as it is. If it is on, the process proceeds to steps # 123 to # 125, and the display content of the 1 digit is shifted to the 10 digit. The contents of the input numeric keypad 53 are displayed in the first digit. Then, the state SC1 is incremented.

ステートSC1が3のとき、ステップ#131へ進み、選択
キー67がオフか否かをチェックし、オンならそのままリ
ターンし、オフならステップ#132へ進み、テンキー53
によって入力された数値(この時は7セグメント表示RA
Mに入っている)が20より大か小かをチェックし、大な
らインデックスマーク位置番号RAMに20をセットし、小
ならそのままインデックスマーク位置番号RAMに数値を
セットする。そしてステップ#135、#136でスタックエ
リアより、7セグメント表示RAMの選択キー67がオンす
る前の内容を復帰させてステートSC1をインクリメント
する。
When the state SC1 is 3, the process proceeds to step # 131, and it is checked whether the selection key 67 is off. If the selection key 67 is on, the process returns as it is. If the selection key 67 is off, the process proceeds to step # 132.
(In this case, 7-segment display RA
Check whether (in M) is larger or smaller than 20. If it is larger, set 20 in the index mark position number RAM. If smaller, set the value in the index mark position number RAM as it is. In steps # 135 and # 136, the contents before the selection key 67 of the 7-segment display RAM is turned on are restored from the stack area, and the state SC1 is incremented.

ステートSC1が4のときステップ#141へ進み、選択キ
ー67がオンか否かをチェックし、オフならそのままリタ
ーンし、オンならステップ#142〜#144へ進み、フラグ
F1を“0"とし、表示部67aをオフにしてステートSC1をイ
ンクリメントする。
When the state SC1 is 4, the flow advances to step # 141 to check whether or not the selection key 67 is ON. If the selection key 67 is OFF, the flow returns as it is. If the selection key 67 is ON, the flow advances to steps # 142 to # 144.
F1 is set to “0”, the display section 67a is turned off, and the state SC1 is incremented.

ステートSC1が5のとき、選択キー67がオフか否かを
チェックして、オンならそのままリターンし、オフなら
ステートSC1を0にしてリターンする。
When the state SC1 is 5, it is checked whether or not the selection key 67 is off. If the selection key 67 is on, the operation returns as it is. If the selection key 67 is off, the state SC1 is set to 0 and the operation returns.

以上でインデックスマーク写込みモードの選択や解除
と、それに伴うインデックスマーク位置番号の設定と表
示、またその解除が行われる。
Thus, the selection and release of the index mark imprinting mode, the setting and display of the index mark position number, and the release thereof are performed.

また前記第11図のメインルーチン中のステップ#5で
の複写モード設定2のサブルーチンにつき第13図に基い
て説明する。
A subroutine of copy mode setting 2 in step # 5 in the main routine of FIG. 11 will be described with reference to FIG.

ステップ#300から#300bでステートSC2をチェック
し、その結果に応じてステップ#301、#311、#321、
#331のいずれかへ分岐する。ステートSC2が0のときス
テップ#301に進み、インデックスマーク写込み位置の
自動更新モードの選択キー68がオンかどうかを判断す
る。オフならそのままリターンし、オンならステップ#
302に進む。ここでさらにインデックスマーク写込みの
モード選択キー67がオフかどうか判別してオンならその
ままリターンし、オフならステップ#303から#307でス
テートSC1を0にしてインデックスマーク位置番号のRAM
に最小マーク値をセットしてマーク写込みが最小マーク
値の位置から行われるようにし、かつマーク位置自動更
新のモードを示すフラグF1を“1"にセットすると共に写
込み位置の自動更新モード選択の表示部68aをオンした
後、ステートSC2をインクリメントする。
The state SC2 is checked in steps # 300 to # 300b, and according to the result, steps # 301, # 311, # 321,
Branch to one of # 331. When the state SC2 is 0, the process proceeds to step # 301, and it is determined whether or not the selection key 68 of the automatic update mode of the index mark imprinting position is on. If it is off, return as it is; if it is on, step #
Proceed to 302. Here, it is further determined whether or not the mode selection key 67 for imprinting the index mark is off, and if it is on, the process returns as it is. If it is off, the state SC1 is set to 0 in steps # 303 to # 307, and the RAM of the index mark position number
Is set to the minimum mark value so that mark imprinting is performed from the position of the minimum mark value, and the flag F1 indicating the mark position automatic update mode is set to "1" and the automatic update mode of the imprint position is selected. Is turned on, the state SC2 is incremented.

ステートSC2が1であるとステップ#311に進み選択キ
ー68がオフかどうか判断する。オンならそのままリター
ンし、オフならステップ#312でステートSC2をインクリ
メントしてリターンする。
If the state SC2 is 1, the flow advances to step # 311 to determine whether or not the selection key 68 is off. If it is on, the process returns as it is, and if it is off, the state SC2 is incremented in step # 312 and the process returns.

ステートSC2が2であるとステップ#321に進み選択キ
ー68がオンかどうか判別する。オフであればそのままリ
ターンし、オンであるとステップ#322から#324で、フ
ラグF1を“0"にするとともに写込み位置自動更新モード
の表示部68aをオフにし、ステートSC2をインクリメント
してリターンする。
If the state SC2 is 2, the flow advances to step # 321 to determine whether or not the selection key 68 is on. If it is off, it returns as it is. If it is on, in steps # 322 to # 324, it sets the flag F1 to "0", turns off the display unit 68a in the automatic update position of the projection position, increments the state SC2, and returns. I do.

ステートSC2が3のときステップ#331へ進み選択キー
68がオフされたかどうか判別する。オンであればそのま
まリターンし、オフであるとステップ#332でステートS
C2を0にしてリターンする。
When state SC2 is 3, proceed to step # 331 and select key
Determine if 68 is turned off. If it is on, return as it is; if it is off, state S in step # 332
Return C2 to 0 and return.

また第11図のメインフロー中のステップ#6における
複写サイズ検出のサブルーチンについて説明すると、第
14図に示すステップ#600において使用時選択されたカ
セットに係る検出スイッチ122の状態と表示に示す対応
テーブルに従ってインデックスマーク写込み位置の最
大、最小マーク値を設定する。
The subroutine for detecting the copy size in step # 6 in the main flow of FIG. 11 will be described.
In step # 600 shown in FIG. 14, the maximum and minimum mark values of the index mark imprinting position are set according to the state of the detection switch 122 and the correspondence table shown in the display for the cassette selected at the time of use.

以上によりインデックスマーク写込みモードでの写込
み位置自動更新のモード選択およびその解除、それに伴
う表示部68aの点灯や消灯、また複写シートのサイズに
応じたマーク写込み位置の変化段数の設定やその解除と
云った処理が行われる。
As described above, the mode selection and cancellation of the imprint position automatic updating in the index mark imprint mode, the turning on and off of the display section 68a, the setting of the number of steps of the mark imprint position change according to the size of the copy sheet, and the like. Processing called cancellation is performed.

次に第11図のメインフロー中のイレーサ制御のサブル
ーチンについて第15図に基き説明する。
Next, a subroutine of the eraser control in the main flow of FIG. 11 will be described with reference to FIG.

先ずステップ#200から#200dでステートSC4がチェッ
クされ、その結果に応じステップ#201、#211、#22
1、#231、#241、#251のいずれかに分岐する。
First, the state SC4 is checked in steps # 200 to # 200d, and according to the result, steps # 201, # 211 and # 22 are performed.
The process branches to one of # 1, # 231, # 241, and # 251.

ステートSC4が0のときステップ#201へ分岐し、複写
中かどうかを判定し、そうであるならステップ#202へ
進み、そうでないならステップ#203へ進んでイレーサ
制御回路82へ送信するデータRAMをLED32a1〜nが全消
灯になるようにデータセットする。そしてステップ#20
7でそのデータを実際に送信する。ステップ#202ではレ
ジストローラ対23直前のセンサ91がオンしたか否かを判
定し、オフならステップ#203へ進み、オンなら送信デ
ータRAMをLED32a1〜nが全点灯となるようにデータセ
ットし画像先端までの作像エリアをイレースし、レジス
トローラ対23で複写シート7がループして止り先端を整
合させるためのタイマT1をセットしステートSC4を1に
してステップ#207へ進む。
When the state SC4 is 0, the flow branches to step # 201 to determine whether copying is in progress. If so, the flow proceeds to step # 202. If not, the flow proceeds to step # 203 to store the data RAM to be transmitted to the eraser control circuit 82. Data is set so that the LEDs 32a1 to 32n are all turned off. And step # 20
At 7 the data is actually transmitted. Step # registration roller pair 23 just before sensor 91 in 202 it is determined whether the ON, the process proceeds to off if step # 203, the on if transmission data RAM and a data set as LEDs 32 a 1 to n becomes full lighting to erase the imaging area to an image leading end, a set and state SC4 timer T 1 of the for copy sheet 7 by the registration roller pair 23 aligns the blind tip loops in the 1 proceeds to step # 207.

ステートSC4が1のときステップ#211へ進み、タイマ
T1が終了したか否かを判定し、終了していなければステ
ップ#207へ進み、終了していればステップ#212、#21
3で走査系モータM1を動作させステートSC4を2にした後
ステップ#207へ進む。
When the state SC4 is 1, the process proceeds to step # 211 and the timer
T 1 is determined whether or not it is completed, the process proceeds to step # 207 if it has not been completed, if the end step # 212, # 21
3 operates the scanning system motor M 1 proceeds to step # 207 after the state SC4 to 2.

ステートSC4が2のときはステップ#221へ進み、走査
系所定位置検出スイッチ92がオンしたか否かを判定し、
オフならステップ#207に進み、オンならステップ#222
〜#224で画像先端部のインデックスマークがイレーサ
ユニット32の位置に達するまでのタイマT2をセットし、
ステートSC4を3にしてレジストローラ対23のクラッチC
L1をオンした後ステップ#207へ進む。
If the state SC4 is 2, the process proceeds to step # 221, where it is determined whether or not the scanning system predetermined position detection switch 92 is turned on.
If off, proceed to step # 207; if on, step # 222
Index mark image tip sets a timer T 2 of the to reach the position of the eraser units 32 ~ # 224,
Set state SC4 to 3 and clutch C of registration roller pair 23
The L 1 advances to step # 207 after the on.

ステートSC4が3のとき、ステップ#231へ進み、タイ
マT2が終了したか否かを判定し、終了していなければス
テップ#207へ進み、終了していればステップ#232へ進
む。ステップ#232ではフラグF1が“1"か“0"かを判定
し、“1"ならインデックスマーク写込みモードであるの
でステップ#233へ進み、現在設定されているインデッ
クスマーク位置番号に対応したインデックスマークに対
応するLEDのみオフとなるデータをセットし、インデッ
クスマークの幅(感光体ドラム2回転方向の寸法)分の
タイマT3をセットし、ステートSC4を4にする。フラグF
1が“0"のときインデックスマークは形成しないので、
ステップ#236で全ての位置番号のインデックスマーク
に相当するLEDを全て点灯し、ステップ#234、#235、
#207へ順次進む。
When the state SC4 is 3, the process proceeds to step # 231, it is determined whether the timer T 2 has been completed, the process proceeds to step # 207 If not completed, the process proceeds to step # 232 if the ends. In step # 232, it is determined whether the flag F1 is "1" or "0". If "1", the mode is the index mark imprinting mode, so the process proceeds to step # 233, where the index corresponding to the currently set index mark position number is set. set the data to be LED only off corresponding to the mark, and sets the timer T 3 of the index mark width (dimension of the photosensitive drum 2 rotating direction) component, the state SC4 to 4. Flag F
When 1 is “0”, no index mark is formed.
In step # 236, all the LEDs corresponding to the index marks of all the position numbers are turned on, and in steps # 234, # 235,
Proceed sequentially to # 207.

ステートSC4が4のときステップ#241へ進む、タイマ
T3が終了したか否かを判定し終了していなければそのま
まステップ#207へ進み、終了しているとステップ#242
〜#244でLEDをLED32a1〜nが全消灯するようにデータ
送信RAMをセットし、画像幅分のタイマT4をセットし、
ステートSC4を5にする。
When state SC4 is 4, proceed to step # 241, timer
If no T 3 is determined whether or not it is completed completed Continue to step # 207, when being finished step # 242
The LED in ~ # 244 sets the data transmission RAM as LEDs 32 a 1 to n are all turned off, sets a timer T 4 of the image width of,
State SC4 is set to 5.

ステートSC4が5のときステップ#251へ進みタイマT4
が終了したか否かを判定し、終了していなければそのま
まステップ#207へ進み、終了していればステップ#25
2、#253でLEDを全点灯するデータを送信データRAMにセ
ットし、またステートSC4を0としてステップ#207へ進
む。
When the state SC4 is 5, the process proceeds to step # 251 and the timer T 4
Is determined to be completed, and if not completed, the process proceeds directly to step # 207. If completed, the process proceeds to step # 25.
2. In step # 253, data for turning on all the LEDs is set in the transmission data RAM, and the state SC4 is set to 0, and the process proceeds to step # 207.

以上でインデックスマーク写込みモードが選択されて
いるときのみ、設定されている位置に応じたインデック
スマークのみが原稿画像と共に複写シート7上に写込ま
れ複写される。
As described above, only when the index mark imprint mode is selected, only the index mark corresponding to the set position is imprinted on the copy sheet 7 together with the document image and copied.

さらに第12図におけるステップ#8での原稿移動給送
装置100により原稿が多数複写される際のマーク写込み
位置の自動更新制御サブルーチンにつき、第16図のフロ
ーチャートに基づき説明する。
A description will now be given, with reference to the flowchart of FIG. 16, of a subroutine for automatically updating the mark imprinting position when a large number of originals are copied by the original moving and feeding apparatus 100 in step # 8 in FIG.

ステップ#400、#400aでステートSC3がチェックさ
れ、その結果に応じてステップ#401、#411、#421の
何れかに分岐する。
In steps # 400 and # 400a, the state SC3 is checked, and the process branches to any of steps # 401, # 411, and # 421 according to the result.

ステートSC3が0のとき、ステップ#401へ進み、複写
中かどうかを判断し、複写中でなければそのままリター
ンし、複写中であればステップ#402へ進み、原稿が露
光部へセットされたかどうかを判断し、セットされてな
ければそのままリターンし、セットされると、ステップ
#403へ進み原稿カウンタ1をインクリメントして原稿
枚数をカウントする。インデックスマークの位置を変え
るのに用いられる。次にステップ#404で原稿群の切れ
目を検出するセンサ109がオフかどうかを判断し、オン
ならそのままリターンし、オフならステップ#405でス
テートSC3をインクリメントしてリターンする。センサ1
09がオフした原稿切れ目の時点で原稿カウンタ1がカウ
ントしている枚数が原稿トレイ101にセットされた原稿
の枚数である。ステートSC3が1のときステップ#411に
進み部数カウンタをデクリメントする。この部数カウン
タは必要複写部数をセットされるもので、一部の複写を
終了する都度減算するものである。次にステップ#412
で部数カウンタが0かどうかを判断し、0なら複写終了
ということでステップ#413でステートSC3を0にしてリ
ターンする。部数カウンタが0でないとき、次の一部の
複写を行うべくステップ#414へ進み原稿カウンタ2を
0とし、ステップ#415に進む。ここで前回の一部の複
写が終わる原稿の切れ目を検出したセンサ109の前記オ
フ信号に基きマーク番号位置RAMをインクリメントした
後ステップ#416でマーク番号位置RAMの内容が最大マー
ク値かどうか判別し、そうでなければそのままステップ
#418に進み、そうであるとステップ#417でマーク番号
RAMを最小マーク値に設定してマーク写込み最小の位置
から繰返されるようにする。これによって第9図に示す
ように複写シートのサイズに応じた範囲いっぱいを利用
してマーク位置を更新しながら写込み、限度に達すると
最初の位置から繰返し写込むことが行われる。この後ス
テップ#418で、ステートSC3をインクリメントする。
When the state SC3 is 0, the process proceeds to step # 401 to judge whether or not copying is in progress. If copying is not in progress, the process returns as it is. If copying is in progress, the process proceeds to step # 402 to determine whether the original is set on the exposure unit. Is determined, and if not set, the process returns as it is. If set, the process proceeds to step # 403, and the document counter 1 is incremented to count the number of documents. Used to change the position of the index mark. Next, in step # 404, it is determined whether the sensor 109 for detecting a break in the document group is off. If on, the process returns as it is. If off, the process returns to step # 405 by incrementing the state SC3 in step # 405. Sensor 1
The number counted by the document counter 1 at the time of the document break when 09 is turned off is the number of documents set on the document tray 101. When the state SC3 is 1, the flow advances to step # 411 to decrement the copy counter. The number of copies counter is set to the required number of copies, and is decremented each time one copy is completed. Then step # 412
It is determined whether the number of copies counter is 0 or not. If 0, it means that copying is completed, and the state SC3 is set to 0 in step # 413 and the process returns. If the copy counter is not 0, the flow proceeds to step # 414 to perform the next partial copy, the document counter 2 is set to 0, and the flow proceeds to step # 415. Here, the mark number position RAM is incremented based on the OFF signal of the sensor 109 which has detected a break in the document where the previous copy has been partially completed. After that, in step # 416, it is determined whether or not the content of the mark number position RAM is the maximum mark value. Otherwise, proceed to step # 418; otherwise, mark number in step # 417
The RAM is set to the minimum mark value so that the operation is repeated from the minimum mark imprint position. As a result, as shown in FIG. 9, printing is performed while updating the mark position by utilizing the full range corresponding to the size of the copy sheet, and when the limit is reached, printing is repeated from the first position. Thereafter, in step # 418, the state SC3 is incremented.

ステートSC3が2のときステップ#421へ進み次の部数
目の複写となる。ステップ#421では複写中かどうかを
判断し、複写中でなければそのままリターンし、複写中
ならステップ#422で原稿のセットが完了したかどうか
を判断し、完了していなければそのままリターンし、完
了するとステップ#423で原稿カウンタ2をインクリメ
ントし、ステップ#424で原稿カウンタ1と2が一致し
たかどうかを判断し、一致するとステップ#425でステ
ートSC3を1にしてリターンする。
When the state SC3 is 2, the process proceeds to step # 421 to copy the next copy. In step # 421, it is determined whether or not copying is in progress. If copying is not in progress, the process returns as it is. If copying is in progress, in step # 422, it is determined whether or not document setting is completed. Then, in step # 423, the document counter 2 is incremented. In step # 424, it is determined whether or not the document counters 1 and 2 match. If they match, the state SC3 is set to 1 in step # 425 and the process returns.

(発明の効果) 本発明によれば前記構成および作用を有するので、多
数枚、多数部の複写に際しインデックスマークを位置を
自動的に更新しながらシートの周辺に写込むのに、その
写込み位置の段数ないしはマークサイズが、複写シート
のサイズに応じて設定され、複写シートのサイズいっぱ
いを過不足なく利用して最大限の段数をもって確実に行
うことができ、インデックスマークを有効に利用するこ
とができる。更に請求項2に記載の発明によれば、用紙
サイズに応じてマークのサイズを変更することにより、
小さなサイズの複写シートを用いた場合であっても、形
成可能なインデックスマークの数が少なくなってしまう
ことがない。
(Effects of the Invention) According to the present invention, since the above-described configuration and operation are provided, the index position is automatically updated and the position of the index mark is copied to the periphery of the sheet when copying a large number of sheets and a large number of copies. The number of steps or mark size is set according to the size of the copy sheet, and the full size of the copy sheet can be used without excess or shortage to ensure the maximum number of steps, and the index mark can be used effectively. it can. Further, according to the second aspect of the invention, by changing the size of the mark according to the paper size,
Even when a small-sized copy sheet is used, the number of index marks that can be formed does not decrease.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の第1の実施例を示す電子写真複写機の
断面図、第2図は像間イレーサの斜視図、第3図は機体
1の平面図、第4図は操作パネルの平面図、第5図は制
御回路のブロック結線図、第6図はイレーサ制御回路の
ブロック結線図、第7図は原稿切れ目検出センサの平面
図、第8図は原稿トレイでの原稿検知センサの斜視図、
第9図はインデックスマーク写込み状態を示す斜視図、
第10図は複写シートのサイズ検出スイッチとシートカセ
ットとの対向状態例を示す斜視図、第11図は全体制御の
メインルーチンを示すフローチャート、第12図は複写モ
ード設定1サブルーチンのフローチャート、第13図は複
写モード設定2サブルーチンのフローチャート、第14図
は複写サイズ検出制御サブルーチンのフローチャート、
第15図はイレーサ制御サブルーチンのフローチャート、
第16図はマーク写込み位置自動更新制御サブルーチンの
フローチャートである。 7……複写シート 2……感光体ドラム 11……露光光学系 20、21、33、34……給紙部 32……イレーサ 67……インデックスマーク写込みのモード選択キー 68……インデックスマーク写込み位置の自動更新モード
の選択キー 81……マイコン 101……原稿 109……原稿切れ目検出センサ 122……複写サイズ検出スイッチ
FIG. 1 is a sectional view of an electrophotographic copying machine showing a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of an image-to-image eraser, FIG. 3 is a plan view of the machine body 1, and FIG. FIG. 5 is a block diagram of a control circuit, FIG. 6 is a block diagram of an eraser control circuit, FIG. 7 is a plan view of a document break detecting sensor, and FIG. 8 is a diagram of a document detecting sensor on a document tray. Perspective view,
FIG. 9 is a perspective view showing an index mark imprinted state,
FIG. 10 is a perspective view showing an example of an opposing state of a copy sheet size detection switch and a sheet cassette, FIG. 11 is a flowchart showing a main routine of overall control, FIG. 12 is a flowchart of a copy mode setting 1 subroutine, and FIG. FIG. 14 is a flowchart of a copy mode setting 2 subroutine, FIG. 14 is a flowchart of a copy size detection control subroutine,
FIG. 15 is a flowchart of an eraser control subroutine,
FIG. 16 is a flowchart of a mark imprinting position automatic update control subroutine. 7 Copy sheet 2 Photosensitive drum 11 Exposure optical system 20, 21, 33, 34 Paper feeder 32 Eraser 67 Index mark imprint mode selection key 68 Index mark imprint Selection key for automatic update mode of copy-in position 81 Microcomputer 101 Document 109 Document break sensor 122 Copy size detection switch

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−19283(JP,A) 特開 昭61−151673(JP,A) 特開 昭62−270970(JP,A) 特開 昭63−59623(JP,A) 特開 昭63−202766(JP,A) 特開 昭64−63984(JP,A) 特開 平1−198765(JP,A) 特開 平1−204037(JP,A) 特開 昭63−88542(JP,A) 特開 昭63−63025(JP,A) 特開 昭59−114963(JP,A) 特開 昭55−2012(JP,A) 特開 昭62−14660(JP,A) 特開 昭62−131328(JP,A) 実開 昭62−104244(JP,U)Continuation of the front page (56) References JP-A-63-19283 (JP, A) JP-A-61-151673 (JP, A) JP-A-62-270970 (JP, A) JP-A-63-59623 (JP) JP-A-63-202766 (JP, A) JP-A-64-63984 (JP, A) JP-A-1-198765 (JP, A) JP-A-1-204037 (JP, A) JP-A-63-88542 (JP, A) JP-A-63-63025 (JP, A) JP-A-59-114963 (JP, A) JP-A-55-2012 (JP, A) JP-A-62-14660 (JP, A A) JP-A-62-131328 (JP, A) JP-A-62-104244 (JP, U)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複写シートの一辺に沿ってインデックスマ
ークを写込む写込み手段と、 インデックスマークの写込み位置を前記複写シートの一
辺に沿って自動的に変更する変更手段と、 複写される複写シートのサイズに応じて、インデックス
マークの写込み位置の変化段数を変更する制御手段と を備えたことを特徴とする電子写真複写機のインデック
スマーク写込み装置。
1. An imprinting means for imprinting an index mark along one side of a copy sheet; a changing means for automatically changing an imprint position of the index mark along one side of the copy sheet; An index mark imprinting apparatus for an electrophotographic copying machine, comprising: control means for changing the number of steps of changing the imprint position of the index mark according to the size of the sheet.
【請求項2】複写シートの一辺に沿ってインデックスマ
ークを写込む写込み手段と、 インデックスマークの写込み位置を前記複写シートの一
辺に沿って自動的に変更する変更手段と、 複写される複写シートのサイズに応じて、インデックス
マークのサイズを変更する制御手段と を備えたことを特徴とする電子写真複写機のインデック
スマーク写込み装置。
2. Imprinting means for imprinting an index mark along one side of a copy sheet; changing means for automatically changing the imprint position of the index mark along one side of the copy sheet; Control means for changing the size of the index mark in accordance with the size of the sheet.
JP63049969A 1988-03-03 1988-03-03 Index mark imprinting device for electrophotographic copier Expired - Lifetime JP2715429B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049969A JP2715429B2 (en) 1988-03-03 1988-03-03 Index mark imprinting device for electrophotographic copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049969A JP2715429B2 (en) 1988-03-03 1988-03-03 Index mark imprinting device for electrophotographic copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01223480A JPH01223480A (en) 1989-09-06
JP2715429B2 true JP2715429B2 (en) 1998-02-18

Family

ID=12845850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63049969A Expired - Lifetime JP2715429B2 (en) 1988-03-03 1988-03-03 Index mark imprinting device for electrophotographic copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715429B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511549A (en) * 1991-07-02 1993-01-22 Hitachi Ltd Electrophotographic device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151673A (en) * 1984-12-26 1986-07-10 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS6319283A (en) * 1986-07-14 1988-01-27 Canon Inc Both sides recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01223480A (en) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696563A (en) Split scanning copier
US4963934A (en) Image forming apparatus capable of shortening document size detection time
JP3407574B2 (en) Image forming device
JP3105149B2 (en) Image forming device
US4860054A (en) Copier control system
JP2715429B2 (en) Index mark imprinting device for electrophotographic copier
US4204730A (en) Electrophotographic apparatus
US5006895A (en) Electrophotographic copying apparatus with book mode magnification capability
US4901113A (en) Image-forming device
JPS6236681A (en) Image forming device
US5146272A (en) Image forming apparatus having adjustable speed document scanning means which converts printed image information into an electronic image
US5126792A (en) Image forming apparatus having erasing means for erasing an electrical charge in a non-image region of an image bearing member
JP3004479B2 (en) Image forming device
DE4113560A1 (en) Fixing station for electrophotographic imaging device - has return mechanism for feeding transparent sheet through fixing station several times
JP2977965B2 (en) Image forming device
JP2795279B2 (en) Copier
JPH09138621A (en) Image forming device
JPH04301857A (en) Image forming device
US4888615A (en) Image forming apparatus for selective copying of segmented areas of an image
US5138400A (en) Image forming apparatus
JPH04309969A (en) Electrophotographic copying device
JPH11157700A (en) Image forming device and paper size detecting method in image forming device
JPH0693147B2 (en) Copier with automatic document feeder
JPH01223479A (en) Device for imprinting index mark of electrophotographic copying machine
JPH0519143B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11