JP2704700B2 - 多数の炉区域及び循環区域を有する流動床燃焼装置 - Google Patents

多数の炉区域及び循環区域を有する流動床燃焼装置

Info

Publication number
JP2704700B2
JP2704700B2 JP5284660A JP28466093A JP2704700B2 JP 2704700 B2 JP2704700 B2 JP 2704700B2 JP 5284660 A JP5284660 A JP 5284660A JP 28466093 A JP28466093 A JP 28466093A JP 2704700 B2 JP2704700 B2 JP 2704700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
furnace
circulation
fine material
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5284660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06201106A (ja
Inventor
デビッド・ハロルド・ダイツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Wheeler Energy Corp
Original Assignee
Foster Wheeler Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Wheeler Energy Corp filed Critical Foster Wheeler Energy Corp
Publication of JPH06201106A publication Critical patent/JPH06201106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704700B2 publication Critical patent/JP2704700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/02Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
    • F23C10/04Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone
    • F23C10/08Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases
    • F23C10/10Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases the separation apparatus being located outside the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0084Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed with recirculation of separated solids or with cooling of the bed particles outside the combustion bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/02Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/20Inlets for fluidisation air, e.g. grids; Bottoms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2206/00Fluidised bed combustion
    • F23C2206/10Circulating fluidised bed
    • F23C2206/103Cooling recirculating particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼装置及び方法に関
し、さらに詳しく言えば、炉区域及び循環区域を包含す
る多数の囲包体が流動床を受けるように設けられた燃焼
装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】流動床燃焼装置は周知であり、化石燃料
例えば石炭そして燃焼の結果発生する硫黄の酸化物のた
めの吸着剤を含む微細材料の床に空気を通してこの床を
流動させ、比較的低い温度で燃料の燃焼を促進する炉区
域を包含する。これらの型の燃焼装置は水蒸気発生器に
使用されることが多く、この発生器で水は流動床に対し
て熱交換的に通過させて水蒸気を発生させ、高度の燃焼
効率及び燃料の融通性さらには高度の硫黄吸着及び程度
の酸化窒素発生を達成する。
【0003】これらの型の装置の炉区域で利用される典
型的な流動床は一般に「バブリング」流動床と呼ばれ、
この床では微細材料の床は比較的高密度をもち、充分に
開放したすなわちばらばらに分離した上部表面を持つ。
他の型の装置は「循環」流動床を利用し、この床では流
動床密度は典型的なバブリング流動床の場合よりも低
く、流動化空気速度はバブリング床の場合と等しいか又
は大きく、また床を通過する煙道ガスは実質的に飽和さ
れる程度にまで微細な固体粒子の可成な量を随伴する。
【0004】循環流動床は比較的高度の内部及び外部の
固体循環を特徴とするので、床は燃料熱放出様式に対し
て増大し、温度変動を最小限にし、その結果硫黄発生を
低水準に安定化する。外部固体循環はサイクロン分離器
を炉区域出口に設置することによって得られ、煙道ガス
及びそれに付随する固体を流動床から受ける。分離器中
で煙道ガスから固体が分離され、次いで煙道ガスが熱回
収領域に送られるが固体は炉に循環される。この循環は
分離器の能率を改善し、その結果、硫黄吸着剤の効率的
な使用更には燃料滞留時間の減少は吸着剤及び燃料の消
費を減少させる。米国特許第5,040,492号及び
第5,054,436号明細書は分離した固体を炉に循
環する装置を記載している。
【0005】米国特許第4,609,623号及び第
4,809,625号明細書にはち密なまたはバブリン
グ床を炉の下方部分に保持する一方床を循環床として作
用させる流動床反応器が記載されている。このハイブリ
ッド配置は幾多の利益をもたらすが、その顕著なものは
比較的大きな粒子寸法範囲の燃料及び吸着剤を利用でき
ることである。
【0006】前記の型の流動床燃焼装置を設計する際
に、所定の型から炉容量を増大させることは通常炉壁の
高さを増すことにより達成される。しかしながら、これ
は経費が掛かりしかも炉壁の高さにはある制限がある。
したがって炉の寸法、即ち炉の容積を平面図的に、即ち
炉の幅及び(又は)深さを増大させることにより大きく
することが提唱されて来た。しかしながらこれは炉区域
に共通壁等を置くことになり領域を二個以上の流動床に
分割することが通常必要となり、これは分離した操作制
御等が必要となり経費がかかることになる。さらに共通
壁は、特に多数の床が異なって作動する場合または床の
一つが装置の故障で作動しなくなった場合に横方向に負
荷を受ける。この横方向の負荷の壁に対する損傷および
付随する操作及び効率の減少の原因となる恐れがある。
【0007】炉容量を増大させることはまた大きなサイ
クロン分離器の使用を招き、これは微細な未燃焼の燃料
粒子の量を増大させ、分離された煙道ガスと一緒に排出
する。この未燃焼の燃料粒子の排出は燃料効率を減少さ
せ、その結果燃料消費を増大させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、炉壁の高さを増大させることなく、大きな容積を持
つ流動床燃焼装置を提供することにある。
【0009】また、本発明の目的は、炉区域を持つ2個
以上の分離した囲包体を備えた前記の型の流動床燃焼装
置を提供することにある。
【0010】本発明の目的はまた、2個以上の囲包体が
炉区域と一体となった循環区域を備えた前記の型の流動
床燃焼装置を提供することにある。
【0011】さらに本発明の目的は、囲包体が共通壁で
集合した前記の型の流動床燃焼装置を提供することにあ
る。
【0012】本発明の別の目的は、分離した炉区域が分
離した制御を必要とすることなく操作できる前記の型の
流動床燃焼装置を提供することにある。
【0013】本発明の更に別の目的は、分離した一体と
なった循環区域が分離した制御装置を必要とすることな
く操作できる前記の型の流動床燃焼装置を提供すること
にある。
【0014】本発明の他の目的は、共通壁が壁の横方向
に圧力を均等化するための開口部を有していて横方向の
負荷を最小限にするか、除去する前記の型の流動床燃焼
装置を提供することにある。
【0015】本発明のさらに他の目的は、共通壁に小開
口部が設けられて一体となった循環区域中の流動床が実
質的に同一の高さに保持されるようにした前記の型の流
動床燃焼装置を提供することにある。
【0016】また、本発明の更に他の目的は、前記開口
部、小開口部を容易に設けることのできる前記の型の流
動床燃焼装置を提供することにある。
【0017】本発明によれば、第1炉区域を有する第1
囲包体と、当該第1炉区域に隣接した第1循環区域と、
前記第1炉区域において燃料を含む微細材料の流動床を
形成するための手段と、前記第1循環区域において微細
材料の流動床を形成するための手段と、前記第1循環区
域から前記第1炉区域に微細材料を通過させる手段と、
第2炉区域を有する第2囲包体と、前記第2炉区域に隣
接した第2循環区域と、前記第2炉区域において燃料を
含む微細材料の流動床を形成するための手段と、前記第
2循環区域において微細材料の流動床を形成するための
手段とからなり、前記第1囲包体と第2囲包体とは隣接
して配置され、かつ共通壁を有し、当該共通壁は、前記
第1炉区域及び前記第1循環区域と、前記第2炉区域及
び前記第2循環区域とを分割し、前記第1炉区域は前記
第2炉区域に隣接して配置され、また、前記第1循環区
域は前記第2循環区域に隣接して配置され、前記共通壁
は、その上部に延設された少くとも一つの孔を備え、当
該孔は前記炉区域の圧力を等しくするために前記第1、
第2炉区域間をガスが通過するように、前記第1炉区域
と前記第2炉区域とを連通し、前記共通壁は、その下部
に延設された少くとも1つの孔を備え、当該孔は、前記
第1、第2炉区域間を微細材料が通過するように、前記
第1炉区域と前記第2炉区域とを連通し、前記共通壁
は、その下部に延設された少くとも1つの孔を備え、当
該孔は、前記第1、第2循環区域間を微細材料が通過す
るように、前記第1循環区域と前記第2循環区域とを連
通した流動床燃焼装置が提供される。
【0018】
【実施例】以下本発明をさらに詳細に説明する。図1及
び図2において本発明の流動床燃焼装置は一般に10で
示される。この装置10は実質的に同一の二個の直立式
水冷囲包体12a及び12bを包含する。便宜状囲包体
12aだけについて詳細に説明する。
【0019】囲包体12aは前壁14a、後壁16a及
び二個の側壁をもち、この側壁の一つを17で表わし、
他の一つは囲包体12a及び12bの間に延びる共通壁
により形成される。側壁については後に詳述する。囲包
体12aの上方部分は屋根18aにより閉塞され、また
下方部分は床20aを包含する。分配板すなわち格子2
2aが囲包体12aの下方部分を横方向に延びている。
前記の板22aは床20aから隔されていてプレナム区
域を床20aと板22aとの間に形成し、また板22a
は外部供給源(図示しない)からの酸素含有気体例えば
空気を受けるようにしてある。
【0020】囲包体12a中に隔壁24aが設置され、
側壁17aを含めて側壁間に延びている。この隔壁24
aは実質的に垂直な下部部分24a’を包含し、これは
分配板22aを通って床20aから上方に延び囲包体1
2aに入る。離隔部分24a’が前後壁14a及び16
aに平行に設置される。隔壁24aはまた上方部分24
a”を含有し、これは隔壁の下方部分24a’から上方
そして後方に角度をもって延び後壁16aに至る。した
がって隔壁24aはプレナム区域をプレナム室26a及
び28aに分割し、そしてさらに囲包体12aをプレナ
ム室26aの上部に設置された炉区域30aとプレナム
室26aの上部に設置された循環区域32aとに分割す
る。下記する理由で少なくとも一個の開口部34aが垂
直隔壁部分24a’の下部に設けられる。また下記する
理由で複数個の空気分配ノズル36aが板22aの部分
に形成された開口に対応して設けられ、炉区域30aの
下部に延び空気を板22aを通して送る。
【0021】前壁14aに隣接して供給装置38aが設
けられ、微細材料を炉区域30aに導入する。この微細
材料は燃料を含み、また吸着剤例えば石灰岩を含む他の
成分を含んでいてもよい。
【0022】プレナム26aからの空気により板22a
を通って上方に流れる際に炉区域30a中で前記微細材
料が流動される。この空気は燃料の燃焼を促進し、燃焼
ガスを発生し、このガスは空気と一緒になって煙道ガス
となり対流により炉区域30aを上昇し、また後述する
ように微細材料の一部を同伴する。
【0023】サイクロン分離器40aは囲包体12aに
隣接して延びる。図1に示すように、囲包体12aの後
壁16aに設けられた出口開口部からのダクト42aが
延びて分離器40aを通して設けられた入口開口部に達
している。分離器40aは後述するように煙道ガス及び
付随同伴した微細材料を炉区域30aから受け、慣用の
方法で操作されて煙道ガスから微細材料を分離する。実
質的に固体を含まない分離器中の分離された煙道ガスは
分離器の直ぐ上に位置するダクト44aを経て熱回収区
域の壁を通して設けられた入口を通して前記熱回収区域
に送られる。
【0024】前記の熱回収区域48は複数の熱交換表面
50を包含し、これらは加熱器、再熱器、過熱器、及び
節炭器として有用であり、これらはすべてガスが熱回収
区域48を通る際ガスの通路に延びている複数の熱交換
管から形成される。熱交換表面50を通過した後、ガス
は出口52を経て熱回収区域48から出る。追加の囲包
体と接続した多数の分離器が単一の熱回収区域48に連
絡しているのが好ましい。熱回収区域に多数の異なった
態様を使用できることは理解される。熱回収区域の好適
な態様についてのさらに詳細な検討については米国特許
第5,040,492号及び第5,054,436号明
細書を参照されたい。これらの文献の記載を参考として
本明細書に記載する。
【0025】図1に示されるように、分離器40aの下
部は円錐形に作られ、下垂脚部54aに接続し、これは
さらにJ−バルブ56aに接続する。導管58aがJ−
バルブ56aの出口を循環区域32aへ接続し、分離器
40aで分離された微細材料を循環区域32aへ移送す
る。前記のJ−バルブは慣用の方法で作用し、炉区域3
0a及び循環区域32aから固体が分離器40aに逆流
するのを防止する。実質的に同一の分離器、下垂脚部、
J−バルブ及び入口導管が各囲包体に接続されており、
またすべての作用が実質的に同一の様式で行われること
は理解される。また異種の分離器を使用することもで
き、これらの分離器は任意の慣用方法で分離された微細
材料を循環区域に送ることができることも理解される。
【0026】図2に示すように、囲包体12a及び12
bは互に隣接して設置された共通壁60を共有し、この
共通壁は前壁14a及び14bから後壁16a及び16
bへ延び、また囲包体の床20a及び20bから屋根1
8aを含めて囲包体の屋根に延びている。炉区域30b
は囲包体12b中に形成され、炉区域30aと隣接して
設置され。また循環区域32bは炉区域30bと隣接し
て位置し、循環区域32bと隣接して設置される。
【0027】図3に示されるように、後述する理由から
複数の開口部62が共通壁60の上方部分に設けられ、
また複数の開口部64及び66が共通壁60の下方部分
に設けられる。
【0028】図2及び図4は隣接する循環区域32a及
び32bを詳細に図示する。便宜上循環区域32aを詳
細に説明することになるが、この記載は同様に循環区域
32bにも適用され、また図5や図6に示した別の循環
区域にもどうように適用されることは理解される。
【0029】循環区域32a中には隔壁68aが設置さ
れ、側壁17a及び共通壁60の間に延び垂直隔壁部分
24a’と平行している。隔壁68aはまた分配板22
aから隔壁24aの角度部分24a”まで延び、隔壁2
4aと68aとの間にチャンネル70aを形成する。後
述する理由から複数の開口部が隔壁68aの上方部分に
設けられる。
【0030】前壁14a、後壁16a、側壁、屋根18
a、隔壁24a及び68a、分離器40aの壁及び熱回
収区域48はすべて複数個の垂直に延びて間隔を持つ平
行な管72から形成され、隣接する管はその長さに沿っ
て連続したフィン74で接続され、気密な構造を形成す
る。図1に模式的に示したように、後壁16aを形成す
る管72の一部は後壁の平面から隔壁区域24a”へ向
かって湾曲し、隔壁76aを形成し、後壁16aに戻
り、隔壁78aを形成する。このように隔壁76aと7
8bとは隔壁区域24a”を支持する。
【0031】一対の垂直に間隔をおいた二次空気入口8
0aおよび80bは後壁16aの開口部に整合して2次
酸素含有ガス例えば空気を囲包体12aに二つのレベ
ル、すなわち一つのレベルは隔壁76aおよび78aと
後壁16aとの接点の間で、また他のレベルは隔壁78
aと後壁16aとの接点の上部で導入する。図面からは
明確ではないが、隔壁76aを形成する管72はフィン
を持たず、その結果入口80aからの2次空気は管中を
通ることができるが、隔壁78aを形成する管72はフ
ィンがあり空気の通過を防止し循環区域32aの屋根を
形成することが理解される。
【0032】図1に示すように、4列のノズル84aは
隔壁部分24a”から伸び、2列のノズルは隔壁78a
上部に位置し、また二列のノズルは隔壁78aのの下部
に位置する。この結果、入口80aからの二次空気は下
方の2列のノズル84aを通って流れ、また入口82a
からの二次空気は上方の2列のノズル84aを通って流
れる。
【0033】図2および図4にもっとも良く示されるよ
うに、隔壁88aおよび90aが循環区域32aの内部
に設置され、後壁16aおよび隔壁68aの間を伸び、
実質的に側壁17aと共通壁60に対して平行である。
隔壁88aおよび90aは分配板22aから循環区域3
2a内部の所望の高さまで垂直に伸びる。図4を参照し
て隔壁88aおよび90aは循環区域32aの下方部分
を3個の区画92a,94aおよび96aに分割する。
図2に示したように、入口導管58aは区画94aに通
じる後壁16a中の開口部に整合する。
【0034】循環区域32a内において複数列のノズル
98aはプレナム室28aの上部の板22a中の窃開口
部を通って伸びる。各ノズル98aは窃開口部を通って
伸びる中央部分と垂直部分と整合する水平排出部分とか
らなる。区画92aおよび96a中のノズル98aは区
画94aから離れて対面する排出部分と平行する列で設
置される。2個の平行な列のノズル98aは区画94a
の中に設けられこれらの排出部分はそれぞれ区画88a
および90aに対して対面する。単一列のノズル100
aも区画94aに位置し、2列のノズル98aの間を伸
びる。後述する理由でノズル100aはノズル98aよ
りも高い。マニホルド102aがプレナム28a中に位
置してノズル100aと接続し、板22を通ってプレナ
ム28aからノズル98aへの空気の流れとは別に空気
を100aに供給する。
【0035】図4に示すように、熱交換管104aの積
重ねが区画92a及び96aのそれ4ぞれに設置され
る。前記の管104aは蛇状に屈曲され、通水管の間を
伸びて慣用の方法で管104aを通って液体を循環す
る。
【0036】3個の水平方向に間隔をおいて伸びるスロ
ットすなわち開口部106a,108aおよび110a
(図4)が隔壁68aの一部分を通って設置され、それ
ぞれ区画92a,94aおよび96aを形成する。後述
する理由で開口部108aが開口部106aおよび11
0aよりも高い高度で伸びる。開口部は図4に便宜上模
式的に示したが、これらは実際にはフィン74を切除す
ることにより、あるいは管72を隔壁68aの平面から
屈曲させることにより形成されることが理解されよう。
区画88aおよび90aの下部にはそれぞれ複数個の開
口部112aおよび114aが形成され、室92aおよ
び96aを室94aに連絡する。図2に示すように、共
通壁60は後壁16aに延びて循環区域32aおよび3
2bを分離し、また複数個の開口部66が共通壁60の
延長した部分に設けられるが、その理由は後述する。
【0037】循環区域32aおよび32bの個々の形状
は単に例として示したものであり、多数の異った態様の
循環区域が使用できることは理解されよう。例えば米国
特許第5,054,436号および第5,040,49
2号明細書には本発明で使用できる多数の異った循環区
域の形態が記載されている。これらの文献の記載を参考
として本明細書に記載する。
【0038】囲包体12aの記載は同等の囲包体12b
に適用され、この後の態様における同一の構造は同一の
参照番号で示されるが、「b」の接尾語が付くことが理
解される。したがって囲包体12bは詳細に記載しない
ことにする。
【0039】水蒸気ドラム116(図1)は装置10の
上方に位置し、図中には示されないが、前記した種々の
水管壁の端部に複数個の通水管が配置されていることが
理解される。一般に参照番号118で示されるように、
必要に応じて設けられた供給管、上昇管および通水管に
接続するこれらの通水管、水蒸気ドラム116、各種の
管壁、隔壁および熱交換表面を通して冷却流体例えば
水、水蒸気、または水と水蒸気の混合物を循環させるた
めの流体回路を設定するために複数の下降管、パイプ等
が利用される。したがって水を予め定められた順序でこ
の流体回路に通して微細材料の燃焼により発生した熱で
水を水蒸気に変え、またこの水蒸気を加熱する。
【0040】容易な理解のために本発明の装置の操作を
囲包体12aに関して記載することにする。操作に当
り、燃料および収着材料を含む微細材料を供給装置38
aを介して炉区域30aに導入する。または収着剤を独
立して囲包体壁の1個以上に形成された開口部を通して
導入することもできる。外部供給源からの空気を炉区域
30aの下部に延びているプレナム26a中に充分な圧
力で導入し、この空気は炉区域30aに配置されたノズ
ル36aを通して充分な量と速度で流入し、炉区域30
a中の微細材料を流動化する。ノズルを通して排出され
る空気が図1で見て右から左へ増大するように、つまり
前壁14aにもっとも近いノズル36aが比較的高い速
度で空気を排出するが隔壁24aにもっとも近いノズル
36aは比較的低速度で空気を排出するように各ノズル
36aを調整する。
【0041】発火バーナー(図示しない)等を設けて燃
料材料を発火させ、その結果燃料材料が炉区域30a中
の熱で自己燃焼する。燃料材料の燃焼により燃焼ガスを
発生し、これは板22aを通って供給される空気と混合
する。この混合物は本発明において以下煙道ガスと呼称
する。この煙道カズは炉区域30aを上方に流れ、そし
て微細材料の一部を付随同伴すなわち洗浄する。
【0042】炉区域30aに導入する微細材料の量と空
気プレナム26aを径てノズル36aで炉区域30aの
内部に導入される空気量は微細材料の寸法によって決め
られ、その結果、緻密な床が炉区域30aの下方部分に
形成され、循環する流動床が炉区域の上方部分に形成さ
れる。すなわち微細材料は実質的な付随同伴すなわち洗
浄が達成する程度に流動化される。このように操作され
て、微細材料は炉区域30aの下方部分において高密度
で炉区域30aの長さに亘って高くなる程減少し、実質
的に一定となり、また炉区域30aの上方部分で比較的
低くなる。囲包体12bでの操作は実質的に囲包体12
aの場合と同一なので囲包体12bの操作は詳細に説明
しない。
【0043】図3および図4にもっとも良く示されるよ
うに、共通壁60の下方部分にある開口部64は炉区域
30aおよび30bとの間に微細材料が適当な流れを形
成する大きさにあるので炉区域30aおよび30b中の
固体の相対的高さは実質的に等しい。
【0044】図1を参照して、炉区域30aの上方部分
を通る煙道ガスは実質的に微細材料で飽和され後壁16
aの上方部分にある出口開口部を経てサイクロン分離器
40aに流れる。共通壁60の上方部分にある開口部6
2(図3)は炉区域30aおよび30bのガス圧を均等
化するので共通壁60の横方向において何等の圧力低下
はない。
【0045】分離器40aにおいて、微細材料は煙道ガ
スから分離され、浄化された煙道ガスは熱交換表面50
を横切る通路の熱回収区域48に入る。分離された微細
材料は分離器40aから下降脚部54a,J−バルブ5
6aおよび導管58aを通って下記の循環区域32に流
れる。
【0046】図2および図4を参照して導管58aから
の分離された固体は循環区域32aの区画94aに入
る。通常の操作とした場合に、プレナム室26aおよび
28aはそれぞれノズル36aおよび98aからの空気
を選択的に分配して炉区域30aおよび循環区域32a
に送る。各ノズル36aおよび98aは慣用の構造を持
ち、そのままでこのノズルを通過する空気の速度を制御
することができる制御機器を包含する。このような正常
な操作の際、循環区域32aの区画92a,94aおよ
び96a中のノズル98aにプレナム28を通して流動
化空気が導入され、マニホルド102aおよび100a
への空気の流れは停止する。区画94a中の2列のノズ
ル98aが隔壁88aおよび90aに導かれているので
微細材料は区画94aから区画92aおよび96aへ向
かう。
【0047】微細材料は混合し、区画92aおよび96
a中で堆積し、これらの区画内の管104a中の水/水
蒸気に熱を与える。次いで冷却された微細材料は区画6
8aチ中の開口部106aおよび110a,チャンネル
70a(図1)、区画24a中の開口部34aを通り炉
区画30aに戻される。
【0048】図3および図4に示されるように、共通壁
60中の開口部66は循環区域32aおよび32bのそ
れぞれの区画96aおよび92bとの間に微細材料が適
当な流れを形成する大きさにあるので区画92a,96
a,92bおよび92b中の微細材料のそれぞれの高さ
は実質的に同一に保持される。
【0049】前記の操作の間、区画94a中のノズル1
00a中に空気は導入されないし、また導入されても極
く僅かなので、微細材料の流れは区画94aおよび開口
部108aを通って行われる。初期始動時および低負荷
状態の間、プレナム28aへの流動化空気流は停止し、
マニホルド102aおよびノズル110aへの空気流が
流れる。その結果、区画92a及び96b中の微細材料
の容量が低下し、これらの区画を流れから密封する。し
たがって導管58aからの分離された微細材料は直接区
画94aを通り開口部108aのレベルまで堆積した
後、開口部108a、チャンネル70a、区画24a中
の開口部34aを通って炉区域30aに戻される。区画
94aは熱交換管104aを含まないので管104aの
集積を加熱された循環する微細材料に露出することなく
始動及び低負荷の操作を達成できる。
【0050】所望により人口80a及び82aを経由し
て囲包体12a中に二次空気を導入することもできる。
人口80aからの二次空気は炉区域30aへ導く下部の
二列のノズル84aを通って排出される前に区画76a
中の空間及び循環区域32aを通って流れる。人口82
aからの二次空気は区画78aにより循環区域32aへ
の流れを阻止され、その結果、炉区域30aに導く上部
二列のノズル84aを通って流れる。循環区域32aに
導入される流動化空気は循環区域で微小な燃料粒子を同
伴するように制御される。このようにして直径約1〜1
0μmの微小な燃料粒子は二次空気人口80aからの二
次空気に露出されこの二次空気と共にノズル84aを通
って炉区域30aに送られる。後述の空気の高酸素含量
は同伴された微小な燃焼粒子が循環区域32aから下方
の2列のノズル84aを通って炉区域30aに流れる際
これら粒子の燃焼を促進する。
【0051】供給された水は前記した流れ回路中に導入
され予め定められーたて順序で回路中を循環し、供給水
を水蒸気に変え、またこの水蒸気を再熱又は過熱する。
【0052】また排出管(図示しない)を炉区域30a
及び循環区域32aに、さらに所望により各炉区域及び
各循環区域に設置し、消費した微細材料を慣用の方法で
排出する。
【0053】
【発明の効果】前記の本発明の装置及び方法はいくつか
の利点をもたらす。例えば図1〜図4に示した態様にお
いて、共通壁60を共有する隣接する2個の囲包体12
a及び12bは装置10の大きさ、すなわち負荷容量を
装置の高さをますことなく増大することが可能である。
しかも共通壁60の下方部分に設けられた開口部64及
び66の使用は炉区域30a及び30b更に循環区域3
2a及び32b中のそれぞれの緻密な床の高さを均等化
し、供給装置38a及び38bからの供給燃料の不均衡
を是正することができる。更に隣接する囲包体12a及
び12bは実質的に同一なので、単一制御方法を利用す
ることができ双方の囲包体の操作を制御することができ
る。さらにまた共通壁60の上方部分に開口部62を使
用することで炉区域30a及び30bのそれぞれのガス
圧力を均等化することができ、共通壁60を横切る側方
荷重を最小限にするか除去し、予想される損害をなくす
ることが可能である。また開口部62は予め定められた
ガス圧低下を炉区域30a及び30bに亘って設定する
ことが可能であり、それぞれの炉区域30a及び30b
において付随同伴及び循環を実質的同一にすることがで
きる。しかも開口部62の使用は実質的に同一の燃焼環
境を炉区域30a及び30bの双方の緻密な床上部に設
定することを可能にする。前述した態様では実質的に同
一の囲包体12a及び12b間に共有される単一の共通
壁60を使用したが、同様な手法で更に他の囲包体を加
えた多数の共通壁が使用できることは理解されよう。こ
の例として図5及び図6は隣接し、対向した囲包体を共
通壁で結合し本発明の他の態様を図示している。
【0054】図5に示した態様によれば、実質的に囲包
体12a及び12bと同一な更に2個の囲包体12c及
び12dを囲包体12a及び12bに加えている。囲包
体12cは囲包体12aと対向し囲包体12dと隣接し
て設置され、囲包体12dは囲包体12bと対向して設
置される。囲包体12a及び囲包体12cは共通壁12
0を共有し、また囲包体12b及び囲包体12dは実質
的に同一な共通壁122を共有する。図7に示すよう
に、共通壁122(及び共通壁120)は上方部分に複
数個の開口部124を持ち、煙道ガスが集合した炉区域
間に流れるようにしてある。開口部124は集まった炉
区域のガス圧力を均等化し、共通壁122を横切る圧力
低下を阻止している。共通壁122(及び共通壁12
0)はまた複数個の開口部126を下方部分に持ち一緒
になった炉区域間に微細材料が流れることを可能にす
る。開口部126は一緒になった炉区域の間を微細材料
の適当な流れが通るような大きさとなっており、炉区域
の緻密な床の高さは実質的に同一となっている。囲包体
12c及び囲包体12dの間の共通壁128は共通壁6
0と実質的に同一である。分離器40a、40b、40
c及び40dがそれぞれ囲包体12a、12b、12c
及び12dと、前記した態様で分離器40aが囲包体1
2aと組合せたのと実質的に同一な様式で組合わされ
る。分離器40a、40b、40c及び40dは前記し
た態様で分離器40aが作用したのと実質的に同一な方
法で作用する。したがって図5の態様は補足的な容量及
び追加の囲包体の融通性を享受する以外、前記図1〜図
4の態様と同一の方法で作用する。
【0055】図6の態様によれば、囲包体12a、12
b、12c及び12dと実質的に同一な追加の囲包体1
2e及び12fが囲包体12a、12b、12c及び1
2dと組合わされる。囲包体12eは囲包体12fと隣
接し、囲包体12fと対向して設置され、また囲包体1
2fは囲包体12aと隣接して設置される。共通壁13
0及び132は囲包体12bを12eから分割し、また
12dを12fからそれぞれ分割し、共通壁60及び1
28と実質的に同一である。同様に囲包体12eを囲包
体12fから分割する共通壁134は共通壁120及び
122と実質的に同一である。分離器40a、40b、
40c、40d、40e及び40fは囲包体12a、1
2b、12c、12d、12e、及び12fとそれぞれ
組合わされる。図6の態様は図1から図4及び図5の態
様に関して前記したのと同様な方法で作用する一方、補
足的な容量及び追加の囲包体の融通性を享受する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の装置を図示した概略的説明図で
ある。
【図2】図2は第1図の線2−2に沿って切った拡大し
た断面図である。
【図3】図3は第2図の線3−3に沿って切った縮小し
た断面図である。
【図4】図4は第2図の線4−4に沿って切った断面図
である。
【図5】第5図は第2図と同様な図面であるが、本発明
の別な態様の装置を示す図面である。
【図6】図6は第2図と同様な図面であるが、本発明の
別な態様の装置を示す図面である。
【図7】図7は、本発明の更に別の態様の装置を示す図
面である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1炉区域を有する第1囲包体と、当該
    第1炉区域に隣接した第1循環区域と、前記第1炉区域
    において燃料を含む微細材料の流動床を形成するための
    手段と、前記第1循環区域において微細材料の流動床を
    形成するための手段と、前記第1循環区域から前記第1
    炉区域に微細材料を通過させる手段と、第2炉区域を有
    する第2囲包体と、前記第2炉区域に隣接した第2循環
    区域と、前記第2炉区域において燃料を含む微細材料の
    流動床を形成するための手段と、前記第2循環区域にお
    いて微細材料の流動床を形成するための手段とからな
    り、 前記第1囲包体と第2囲包体とは隣接して配置され、か
    つ共通壁を有し、当該共通壁は、前記第1炉区域及び前
    記第1循環区域と、前記第2炉区域及び前記第2循環区
    域とを分割し、前記第1炉区域は前記第2炉区域に隣接
    して配置され、また、前記第1循環区域は前記第2循環
    区域に隣接して配置され、 前記共通壁は、その上部に延設された少くとも一つの孔
    を備え、当該孔は前記炉区域の圧力を等しくするために
    前記第1、第2炉区域間をガスが通過するように、前記
    第1炉区域と前記第2炉区域とを連通し、 前記共通壁は、その下部に延設された少くとも1つの孔
    を備え、当該孔は、前記第1、第2炉区域間を微細材料
    が通過するように、前記第1炉区域と前記第2炉区域と
    を連通し、 前記共通壁は、その下部に延設された少くとも1つの孔
    を備え、当該孔は、前記第1、第2循環区域間を微細材
    料が通過するように、前記第1循環区域と前記第2循環
    区域とを連通した流動床燃焼装置。
  2. 【請求項2】 炉区域及び循環区域を有する複数の囲包
    体を設ける工程と、燃料を含む微細材料を前記炉区域に
    導入する工程と、微細材料を前記循環区域に導入する工
    程と、 酸素含有ガスを前記炉区域に導入することにより、前記
    炉区域内の微細材料を流動化させ、前記炉区域において
    燃焼ガスが発生するように前記燃料の燃焼を促進させ、
    前記炉区域において所定高さを有する微細材料の濃密床
    を形成させ、さらに、前記炉区域において前記微細材料
    の一部を同伴した煙道ガスを形成するために前記流動化
    ガスと前記燃焼ガスとを混合させる工程と、 酸素含有ガスを前記循環区域に導入することにより、前
    記循環区域において前記微細材料を流動化させ、前記循
    環区域において所定高さを有する微細材料の濃密床を形
    成する工程と、前記炉区域間における前記濃密床の高さを均一化する工
    程と、前記炉区域間における圧力を均一化する工程と、
    前記循環区域間における前記濃密床の高さを均一化する
    工程とからなる流動床燃焼装置の稼働方法。
JP5284660A 1992-11-13 1993-11-15 多数の炉区域及び循環区域を有する流動床燃焼装置 Expired - Fee Related JP2704700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US976,026 1992-11-13
US07/976,026 US5299532A (en) 1992-11-13 1992-11-13 Fluidized bed combustion system and method having multiple furnace and recycle sections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06201106A JPH06201106A (ja) 1994-07-19
JP2704700B2 true JP2704700B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=25523639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5284660A Expired - Fee Related JP2704700B2 (ja) 1992-11-13 1993-11-15 多数の炉区域及び循環区域を有する流動床燃焼装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5299532A (ja)
EP (1) EP0597684B1 (ja)
JP (1) JP2704700B2 (ja)
KR (1) KR100334686B1 (ja)
CN (1) CN1051363C (ja)
CA (1) CA2102835A1 (ja)
ES (1) ES2127257T3 (ja)
MX (1) MX9307084A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537941A (en) * 1994-04-28 1996-07-23 Foster Wheeler Energy Corporation Pressurized fluidized bed combustion system and method with integral recycle heat exchanger
US5522160A (en) * 1995-01-05 1996-06-04 Foster Wheeler Energia Oy Fluidized bed assembly with flow equalization
US5567228A (en) * 1995-07-03 1996-10-22 Foster Wheeler Energy Corporation System for cooling and cleaning synthesized gas using ahot gravel bed
KR100417196B1 (ko) * 1995-11-15 2004-04-29 가부시키 가이샤 에바라 세이사꾸쇼 유동층반응기
US6237541B1 (en) * 2000-04-19 2001-05-29 Kvaerner Pulping Oy Process chamber in connection with a circulating fluidized bed reactor
US6532905B2 (en) * 2001-07-17 2003-03-18 The Babcock & Wilcox Company CFB with controllable in-bed heat exchanger
FR2884900B1 (fr) * 2005-04-26 2007-11-30 Alstom Technology Ltd Reacteur a lit fluidise avec double extension de paroi
FI122210B (fi) * 2006-05-18 2011-10-14 Foster Wheeler Energia Oy Kiertopetikattilan keittopintarakenne
CN101900327B (zh) * 2010-09-08 2011-06-22 山东希尔生物质能源有限公司 生物质燃料内循环机械流化床角管式锅炉
US20140352634A1 (en) * 2011-11-21 2014-12-04 Eugene Sullivan Method and Apparatus for Improved Firing of Biomass and Other Solid Fuels for Steam Production and Gasification
JP6263185B2 (ja) * 2012-08-27 2018-01-17 サザン カンパニー 多段循環流動層合成ガス冷却器
FI125773B (en) * 2012-10-11 2016-02-15 Amec Foster Wheeler En Oy LEIJUPETILÄMMÖNVAIHDIN
PL2884169T3 (pl) * 2013-12-16 2016-12-30 Urządzenie ze złożem fluidalnym
PL2884163T3 (pl) * 2013-12-16 2017-09-29 Doosan Lentjes Gmbh Urządzenie ze złożem fluidalnym z wymiennikiem ciepła ze złożem fluidalnym
EP2884162A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-17 Doosan Lentjes GmbH Fluidized bed heat exchanger
EP3479024A1 (en) 2016-07-01 2019-05-08 Demirel, Hayri Low emission hybrid incinerator for turbulent combustion of solid and biomass fuel
WO2018067078A1 (en) 2016-10-03 2018-04-12 Demirel Hayri Multi chamber incinerator for turbulent combustion of solid and biomass fuel

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893426A (en) * 1974-03-25 1975-07-08 Foster Wheeler Corp Heat exchanger utilizing adjoining fluidized beds
US4165717A (en) * 1975-09-05 1979-08-28 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Process for burning carbonaceous materials
DE2624302A1 (de) * 1976-05-31 1977-12-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur durchfuehrung exothermer prozesse
US4072130A (en) * 1976-12-01 1978-02-07 The Ducon Company, Inc. Apparatus and method for generating steam
US4338283A (en) * 1980-04-04 1982-07-06 Babcock Hitachi Kabushiki Kaisha Fluidized bed combustor
US4548138A (en) * 1981-12-17 1985-10-22 York-Shipley, Inc. Fast fluidized bed reactor and method of operating the reactor
US4469050A (en) * 1981-12-17 1984-09-04 York-Shipley, Inc. Fast fluidized bed reactor and method of operating the reactor
US4479458A (en) * 1983-10-03 1984-10-30 Foster Wheeler Energy Corporation Hexagonal pressurized fluidized bed reactor
GB2150854B (en) * 1983-12-06 1987-09-16 Coal Ind Hot gas generation
JPS614111U (ja) * 1984-06-11 1986-01-11 川崎重工業株式会社 未燃カ−ボン燃焼流動床炉
US4594967A (en) * 1985-03-11 1986-06-17 Foster Wheeler Energy Corporation Circulating solids fluidized bed reactor and method of operating same
EP0206066B1 (de) * 1985-06-12 1993-03-17 Metallgesellschaft Ag Verbrennungsvorrichtung mit zirkulierender Wirbelschicht
US4617877A (en) * 1985-07-15 1986-10-21 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed steam generator and method of generating steam with flyash recycle
US4828482A (en) * 1985-08-06 1989-05-09 The Babcock & Wilcox Company A method of operating a fluid bed combustor
US4809625A (en) * 1985-08-07 1989-03-07 Foster Wheeler Energy Corporation Method of operating a fluidized bed reactor
JPH0419289Y2 (ja) * 1986-02-25 1992-04-30
US4682567A (en) * 1986-05-19 1987-07-28 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed steam generator and method of generating steam including a separate recycle bed
US4665864A (en) * 1986-07-14 1987-05-19 Foster Wheeler Energy Corporation Steam generator and method of operating a steam generator utilizing separate fluid and combined gas flow circuits
SE457905B (sv) * 1986-08-28 1989-02-06 Abb Stal Ab Saett vid foerbraenning i fluidiserad baedd
SE455127B (sv) * 1986-10-29 1988-06-20 Asea Stal Ab Kraftanleggning med forbrenning i fluidiserad bedd
SE455726B (sv) * 1986-12-11 1988-08-01 Goetaverken Energy Ab Forfarande vid reglering av kyleffekten i partikelkylare samt partikelkylare for pannor med cirkulerande fluidiserad bedd
US4694758A (en) * 1986-12-16 1987-09-22 Foster Wheeler Energy Corporation Segmented fluidized bed combustion method
US4709662A (en) * 1987-01-20 1987-12-01 Riley Stoker Corporation Fluidized bed heat generator and method of operation
US4761131A (en) * 1987-04-27 1988-08-02 Foster Wheeler Corporation Fluidized bed flyash reinjection system
DE3715516A1 (de) * 1987-05-09 1988-11-17 Inter Power Technologie Wirbelschichtfeuerung
US4854249A (en) * 1987-08-03 1989-08-08 Institute Of Gas Technology Two stage combustion
US4896717A (en) * 1987-09-24 1990-01-30 Campbell Jr Walter R Fluidized bed reactor having an integrated recycle heat exchanger
US5141708A (en) * 1987-12-21 1992-08-25 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integrated recycle heat exchanger
FI85909C (fi) * 1989-02-22 1992-06-10 Ahlstroem Oy Anordning foer foergasning eller foerbraenning av fast kolhaltigt material.
US4947803A (en) * 1989-05-08 1990-08-14 Hri, Inc. Fludized bed reactor using capped dual-sided contact units and methods for use
US5033413A (en) * 1989-05-08 1991-07-23 Hri, Inc. Fluidized bed combustion system and method utilizing capped dual-sided contact units
US4947804A (en) * 1989-07-28 1990-08-14 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed steam generation system and method having an external heat exchanger
DE4005305A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Metallgesellschaft Ag Wirbelschichtreaktor
US5069170A (en) * 1990-03-01 1991-12-03 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with inlet and outlet chambers
US5005528A (en) * 1990-04-12 1991-04-09 Tampella Keeler Inc. Bubbling fluid bed boiler with recycle
US5054436A (en) * 1990-06-12 1991-10-08 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and process for operating same
US5040492A (en) * 1991-01-14 1991-08-20 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having a recycle heat exchanger with a non-mechanical solids control system
US5181481A (en) * 1991-03-25 1993-01-26 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having multiple furnace sections
US5140950A (en) * 1991-05-15 1992-08-25 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with recycle rate control and backflow sealing

Also Published As

Publication number Publication date
CA2102835A1 (en) 1994-05-14
EP0597684A2 (en) 1994-05-18
JPH06201106A (ja) 1994-07-19
CN1091189A (zh) 1994-08-24
KR940011849A (ko) 1994-06-22
ES2127257T3 (es) 1999-04-16
CN1051363C (zh) 2000-04-12
EP0597684A3 (en) 1995-03-01
US5299532A (en) 1994-04-05
MX9307084A (es) 1994-06-30
KR100334686B1 (ko) 2002-08-27
EP0597684B1 (en) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704700B2 (ja) 多数の炉区域及び循環区域を有する流動床燃焼装置
EP0461846B1 (en) Fluidized bed combustion system and process for operating same
CA2041983C (en) Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with a transverse outlet chamber
EP0518482B1 (en) Fluidized bed combustion system
EP0444926B1 (en) Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with inlet and outlet chambers
EP0449522B1 (en) Fluidized bed combustion system and method having a multicompartment external recycle heat exchanger
EP0698765B1 (en) Fluidized bed combustion system and method, having a multi compartment variable duty recycle heat exchanger
EP0495296B1 (en) Fluidized bed combustion system having a recycle heat exchanger with a non-mechanical solids control system
US5181481A (en) Fluidized bed combustion system and method having multiple furnace sections
JPH07301401A (ja) 一体的再循環熱交換器を備える加圧流動床燃焼装置及びその操作方法
US5809912A (en) Heat exchanger and a combustion system and method utilizing same
EP0660037B1 (en) Fluidized bed combustion system and process for operating same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees