JP2686951B2 - Suspension positioning device - Google Patents

Suspension positioning device

Info

Publication number
JP2686951B2
JP2686951B2 JP63057787A JP5778788A JP2686951B2 JP 2686951 B2 JP2686951 B2 JP 2686951B2 JP 63057787 A JP63057787 A JP 63057787A JP 5778788 A JP5778788 A JP 5778788A JP 2686951 B2 JP2686951 B2 JP 2686951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
pallet
clamp
axle
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63057787A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01229783A (en
Inventor
俊治 坂本
剛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63057787A priority Critical patent/JP2686951B2/en
Publication of JPH01229783A publication Critical patent/JPH01229783A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2686951B2 publication Critical patent/JP2686951B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サスペンションユニットをパレットに載置
した状態でボディに組み付ける際、このサスペンション
ユニットをパレットの所定位置に位置決めしておくため
のサスペンション位置決め装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention relates to suspension positioning for positioning a suspension unit at a predetermined position on a pallet when the suspension unit is mounted on a body while mounted on the pallet. It concerns the device.

(従来の技術) サスペンションユニットをボディに組み付ける車両組
立ラインは、一般に、特開昭56-103665号公報に開示さ
れているように、サスペンションユニットをパレットの
所定位置に載置した状態でボディの下方から相対的に上
昇させて該ボディに組み付けるように構成されている。
このような車両組立ラインにおいてサスペンションユニ
ットのボディへの組付けを円滑に行うためには、サスペ
ンションユニットをパレットの所定位置に確実に保持し
ておくことが肝要であり、このため、パレット上にはサ
スペンションユニットを上記所定位置に位置決めするた
めのサスペンション位置決め装置が設けられる。
(Prior Art) A vehicle assembly line for assembling a suspension unit to a body generally has a structure in which a suspension unit is placed at a predetermined position on a pallet and is placed below the body as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 56-103665. It is configured to be relatively elevated from the above to be assembled to the body.
In order to assemble the suspension unit to the body smoothly in such a vehicle assembly line, it is important that the suspension unit is securely held at a predetermined position on the pallet. A suspension positioning device for positioning the suspension unit at the predetermined position is provided.

サスペンションユニットの構成が、車幅方向に延びる
サブフレームと、車輪を回転可能に支持するアクスル
と、両端部がこれらサブフレームおよびアクスルに連結
され、かつサブフレームに対して上下に揺動可能とされ
たサスペンションアームと、下端部がアクスルに連結さ
れたサスペンションストラットとを備えてなるものであ
る場合には、上記サスペンション位置決め装置は次のよ
うな構成にすればよい。すなわち、サブフレームをパレ
ットの所定位置に位置決めする位置決め手段と、アクス
ルを上方にスプリング付勢する付勢手段と、サスペンシ
ョンストラットをクランプするクランプ手段とを備えた
サスペンション位置決め装置の採用により、サスペンシ
ョンユニットをパレットの所定位置に位置決めすること
が可能である。
The suspension unit consists of a subframe extending in the vehicle width direction, an axle that rotatably supports the wheels, both ends connected to the subframe and the axle, and swingable up and down with respect to the subframe. In the case where the suspension positioning device includes a suspension arm and a suspension strut having a lower end portion connected to the axle, the suspension positioning device may have the following configuration. That is, by adopting a suspension positioning device including positioning means for positioning the sub-frame at a predetermined position on the pallet, biasing means for biasing the axle upward with a spring, and clamping means for clamping the suspension strut, It is possible to position the pallet at a predetermined position.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このようなサスペンション位置決め装
置を採用した場合には、次のような不都合を生ずること
となる。すなわち、上記サスペンション位置決め装置に
おいては、サスペンションユニットをボディに組み付け
る際、パレットの上昇によりサスペンションストラット
がボディに当接し、該サスペンションストラットはアク
スルと共に付勢手段のスプリング付勢力に抗してパレッ
トに対して下方に変位するが、クランプ手段はパレット
に対して変位しないため、クランプ手段とサスペンショ
ンストラットとが摺動し、これによりサスペンションス
トラットに傷をつけたりクランプ手段に故障を生じたり
することとなる。
(Problems to be Solved by the Invention) However, when such a suspension positioning device is employed, the following inconvenience occurs. That is, in the suspension positioning device, when the suspension unit is assembled to the body, the suspension struts come into contact with the body due to the rise of the pallet, and the suspension struts resist the urging force of the urging means together with the axle against the pallet. Although displaced downward, the clamp means does not displace with respect to the pallet, so that the clamp means and the suspension strut slide, which may damage the suspension strut or cause a failure of the clamp means.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、クランプ手段のサスペンションストラットに対す
るクランプ機能を十分に確保した上で、サスペンション
ユニットをボディに組み付ける際のクランプ手段とサス
ペンションストラットとの摺動を防止することのできる
サスペンション位置決め装置を提供することを目的とす
るものである。
The present invention has been made in view of such circumstances, and a sliding function between the clamp means and the suspension strut when the suspension unit is assembled to the body after sufficiently securing the clamp function of the clamp means with respect to the suspension strut. An object of the present invention is to provide a suspension positioning device capable of preventing movement.

(課題を解決するための手段) 本発明によるサスペンション位置決め装置は、クラン
プ手段に、サスペンションストラットの下方変位に追従
する追従機構を設けることにより、クランプ手段のスペ
ンションストラットに対するクランプ位置が変化しない
ような構成とし、もって上記目的達成を図るようにした
ものである。すなわち、車幅方向に延びるサブフレーム
と、車輪を回転可能に支持するアクスルと、両端部が前
記サブフレームと前記アクスルとに連結され、かつ前記
サブフレームに対して上下に揺動可能とされたサスペン
ションアームと、下端部が前記アクスルに連結されたサ
スペンションストラットとを備えてなるサスペンション
ユニットを、パレットの所定位置に載置した状態でボデ
ィの下方から相対的に上昇させて、前記サブフレームと
前記サスペンションストラットとを該ボディに組み付け
るように構成された車両組立ラインにおいて、前記パレ
ット上に設けられ、前記サスペンションユニットを前記
所定位置に位置決めするサスペンション位置決め装置で
あって、前記サブフレームを前記パレットの所定位置に
位置決めする位置決め手段と、前記アクスルを上方にス
プリング付勢する付勢手段と、前記サスペンションスト
ラットをクランプするクランプ手段とを備えてなり、前
記クランプ手段には、前記サスペンションユニットを前
記ボディに組み付ける際、前記サスペンションストラッ
トが前記ボディに当接してから、前記アクスルと共に前
記付勢手段のスプリング付勢力に抗して下方に変位して
前記サブフレームが当接するまでの間に、該クランプ手
段の前記サスペンションストラットに対するクランプ位
置が変化しないように、該サスペンションストラットの
変位に追従する追従機構が設けられていることを特徴と
するものである。
(Means for Solving the Problem) In the suspension positioning device according to the present invention, the clamp means is provided with a follow-up mechanism that follows the downward displacement of the suspension strut so that the clamp position of the clamp means with respect to the suspension strut does not change. It is configured so as to achieve the above purpose. That is, a sub-frame extending in the vehicle width direction, an axle that rotatably supports wheels, both ends of the axle are connected to the sub-frame and the axle, and are vertically swingable with respect to the sub-frame. A suspension unit including a suspension arm and a suspension strut having a lower end connected to the axle is relatively raised from below the body while being placed at a predetermined position on the pallet, and the sub-frame and the sub-frame. In a vehicle assembly line configured to assemble suspension struts to the body, a suspension positioning device that is provided on the pallet and positions the suspension unit at the predetermined position, the subframe being a predetermined position of the pallet. Positioning means for positioning in position, The suspension strut comprises an urging means for urging the axle upward and a clamp means for clamping the suspension strut. When the suspension unit is assembled to the body, the suspension strut is attached to the body. The clamp position of the clamp means with respect to the suspension strut does not change in the period from the contact with the suspension strut to the contact with the sub-frame due to the downward displacement together with the axle against the spring biasing force of the biasing means. As described above, a follow-up mechanism that follows the displacement of the suspension strut is provided.

(作用) 上記構成に示すように、サスペンションストラットを
クランプするクランプ手段にはサスペンションストラッ
トの下方変位に追従する追従機構が設けられているの
で、サスペンションユニットをボディに組み付ける際サ
スペンションユニットがボディとの当接によりアクスル
と共に付勢手段のスプリング付勢力に抗して下方に変位
しても、クランプ手段のサスペンションストラットに対
するクランプ位置を変化させないようにすることが可能
となる。
(Operation) As shown in the above configuration, the clamp means for clamping the suspension strut is provided with the follow-up mechanism that follows the downward displacement of the suspension strut, so that when the suspension unit is assembled to the body, the suspension unit contacts the body. The contact makes it possible to prevent the clamp position of the clamp means with respect to the suspension strut from changing even when the axle is displaced downward together with the axle against the spring biasing force of the biasing means.

(発明の効果) したがって、本発明によれば、クランプ手段のサスペ
ンションユニットに対するクランプ機能を十分に確保し
た上で、サスペンションユニットをボディに組み付ける
際のクランプ手段とサスペンションストラットとの摺動
を防止することができ、これにより、サスペンションス
トラットに傷をつけたりクランプ手段に故障を生じたり
する不都合を解消することができる。
(Effect of the invention) Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent the sliding of the clamp means and the suspension strut when the suspension unit is assembled to the body while sufficiently securing the clamp function of the clamp means to the suspension unit. As a result, it is possible to eliminate the inconvenience of damaging the suspension struts and causing the clamp means to malfunction.

(実施例) 以下添付図面を参照しながら本発明の実施例について
詳述する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1および2図は、本発明によるサスペンション位置
決め装置の一実施例を示す後方からの側面図および平面
図である。
1 and 2 are a rear side view and a plan view showing an embodiment of a suspension positioning device according to the present invention.

このサスペンション位置決め装置2は、リヤサスペン
ションユニット4を載置するパレット6の所定位置に該
リヤサスペンションユニット4を位置決めするためにパ
レット6上に設けられる装置である。そして、上記パレ
ット6は、第4および5図に示す車両組立ラインにおい
てリヤサスペンションユニット4をボディに組み付ける
ために用いられるものである。
The suspension positioning device 2 is a device provided on the pallet 6 for positioning the rear suspension unit 4 at a predetermined position on the pallet 6 on which the rear suspension unit 4 is placed. The pallet 6 is used to assemble the rear suspension unit 4 to the body in the vehicle assembly line shown in FIGS. 4 and 5.

サスペンション位置決め装置2の説明に先立ち、まず
車両組立ラインの概要について説明すると、第4および
5図に示すように、車両組立ラインに沿って配設された
オーバーヘッド型のトロリーコンベア8のハンガー10に
支持されたボディ12は、車両組立ラインに設けられた位
置検出ステーションS1および搭載ステーションS2に、順
次、所定のピッチで間歇搬送される。位置検出ステーシ
ョンS1には、そこに搬入されたボディ12の実際の位置を
検出する4個の視覚センサ14a,14b,14c,14dが配設され
ており、また搭載ステーションS2には、フロントサスペ
ンションユニットと組合わせられているエンジンユニッ
ト16を車体12に搭載するためのフロント側リフタ18と、
リヤサスペンションユニット4をボディ12に搭載するた
めのリヤ側リフタ20とが設置されている。
Prior to the description of the suspension positioning device 2, the outline of the vehicle assembly line will be described first. As shown in FIGS. 4 and 5, the suspension positioning device 2 is supported by a hanger 10 of an overhead type trolley conveyor 8 disposed along the vehicle assembly line. The completed body 12 is intermittently transported at a predetermined pitch to a position detection station S1 and a mounting station S2 provided on the vehicle assembly line. The position detection station S1 is provided with four visual sensors 14a, 14b, 14c, 14d for detecting the actual position of the body 12 carried therein, and the mounting station S2 is provided with a front suspension unit. A front side lifter 18 for mounting the engine unit 16 combined with the
A rear lifter 20 for mounting the rear suspension unit 4 on the body 12 is provided.

フロント側リフタ18およびリヤ側リフタ20のそれぞれ
の近傍には、ボディ12の搬送方向(第4および5図にお
いて矢印Pで示されている方向)に直交する方向に延び
る搬入用コンベア22および24が設置されている。そして
これら搬入用コンベア22および24により、積出部26およ
び28から積み出されたエンジンユニット16およびリヤサ
スペンションユニット4が、それぞれ通常「そり」と呼
ばれる搬送用のパレット30および6上に載置された状態
で、フロント側リフタ18の前方側およびリヤ側リフタ20
の後方側の所定の位置まで搬送され、それぞれの位置で
適当な積載装置32により、フロント側リフタ18およびリ
ヤ側リフタ20のそれぞれにおける最上段に位置する回転
昇降テーブル34上に、パレット30および6上に乗せられ
たままで載置される。この場合、エンジンユニット16お
よびリヤサスペンションユニット4は、それぞれパレッ
ト30および6上にそれぞれ設けられた位置決め部材(パ
レット6上の位置決め部材については後に詳述する)に
よって位置決めされた状態で載置されており、かつ、エ
ンジンユニット16と共にフロント側リフタ18の回転昇降
テーブル34上に載置されたパレット30と、リヤサスペン
ションユニット4と共にリヤ側リフタ20の回転の回転昇
降テーブル34上に載置されたパレット6は、それぞれ回
転昇降テーブル34に設けられた位置決め部材(図示省
略)によって位置決めされるようになっていて、これに
よりエンジンユニット16およびリヤサスペンションユニ
ット4がそれぞれフロント側リフタ18およびリヤ側リフ
タ20に対して位置ずれを生じないように配慮されてい
る。
In the vicinity of each of the front-side lifter 18 and the rear-side lifter 20, carry-in conveyors 22 and 24 extending in a direction orthogonal to the carrying direction of the body 12 (the direction indicated by the arrow P in FIGS. 4 and 5). is set up. Then, the engine units 16 and the rear suspension unit 4 unloaded from the unloading sections 26 and 28 are placed on the transport pallets 30 and 6 which are usually called "sleds" by the loading conveyors 22 and 24, respectively. The front lifter 18 and the rear lifter 20
The pallets 30 and 6 are conveyed to predetermined positions on the rear side of the pallets by the appropriate loading devices 32 at the respective positions on the rotary lift table 34 located at the uppermost stage in each of the front lifter 18 and the rear lifter 20. It is placed on top of it. In this case, the engine unit 16 and the rear suspension unit 4 are placed while being positioned by the positioning members (the positioning members on the pallet 6 will be described later in detail) provided on the pallets 30 and 6, respectively. And a pallet 30 mounted on the rotary lift table 34 of the front lifter 18 together with the engine unit 16, and a pallet mounted on the rotary lift table 34 of the rear lifter 20 rotating with the rear suspension unit 4. 6 is positioned by a positioning member (not shown) provided on the rotary lifting table 34, whereby the engine unit 16 and the rear suspension unit 4 are respectively placed on the front side lifter 18 and the rear side lifter 20. Be careful not to cause misalignment That.

第6図は、パレット6に搭載されるリヤサスペンショ
ンユニット4を示す斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view showing the rear suspension unit 4 mounted on the pallet 6.

このリヤサスペンションユニット4は、車幅方向に延
びるサブフレーム40と、左右1対の車輪(図示せず)を
回転可能に支持する1対のアクスル42と、両端部がサブ
フレーム40と各アクスル42とに連結され、かつサブフレ
ーム40に対して上下に揺動可能とされた1対のサスペン
ションアーム44と、下端部が前記各アクスル42に連結さ
れた1対のサスペンションストラット46とを備えてなっ
ている。
The rear suspension unit 4 includes a subframe 40 extending in the vehicle width direction, a pair of axles 42 that rotatably support a pair of left and right wheels (not shown), and both ends of the subframe 40 and the axles 42. And a pair of suspension struts 46 whose lower ends are connected to the axles 42. ing.

第1図に示すように、サスペンション位置決め装置2
は、左右に1対設けられ、それぞれ、サブフレーム40を
パレット6の所定位置に位置決めする位置決め手段50
と、アクスル42を上方にスプリング付勢する付勢手段52
と、サスペンションストラット46をクランプするクラン
プ手段54とを備えてなっている。
As shown in FIG. 1, the suspension positioning device 2
Are provided in a pair on the left and right, and positioning means 50 for positioning the sub-frame 40 at a predetermined position on the pallet 6, respectively.
And a biasing means 52 for biasing the axle 42 upward by a spring.
And a clamping means 54 for clamping the suspension strut 46.

位置決め手段50は、パレット6の底板56に固設された
支持台58に固定された位置決めブロック60および位置決
めピン62からなり、位置決めブロック60により上下方
向、位置決めピン62により水平方向の位置決めをするよ
うになっている。
The positioning means 50 comprises a positioning block 60 and a positioning pin 62 fixed to a support 58 fixed to the bottom plate 56 of the pallet 6, and the positioning block 60 positions vertically and horizontally by the positioning pin 62. It has become.

付勢手段52は、底板56に固設された支持ブラケット64
に上下に揺動可能に支持された前後1対のアーム66と、
これらアーム66の各先端部を連結する連結部材68と、こ
の連結部材68の略中央に設けられ、アクスル42の下方延
長部42aを支持するU字形部材70と、両端部が、各アー
ム66の中間部に設けられたブラケット72と底板56に設け
られたアンカ74に螺着されたボルト76とに連結されたテ
ンションスプリング78とからなり、テンションスプリン
グ78の張力によりアクスル42を上方に付勢して、リヤサ
スペンションユニット4をそのアーム44が略水平になる
状態に保持するようになっている。
The biasing means 52 includes a support bracket 64 fixed to the bottom plate 56.
A pair of front and rear arms 66 that are swingably supported by
A connecting member 68 that connects the respective end portions of the arms 66, a U-shaped member 70 that is provided substantially in the center of the connecting member 68 and supports the downward extension 42a of the axle 42, and both ends of the connecting member 68 are It consists of a tension spring 78 connected to a bracket 72 provided in the middle part and a bolt 76 screwed to an anchor 74 provided on the bottom plate 56, and the tension of the tension spring 78 urges the axle 42 upward. The rear suspension unit 4 is held so that its arm 44 is substantially horizontal.

クランプ手段54は、サスペンションストラット46をク
ランプ可能なクランプアーム80と、このクランプアーム
80がサスペンションストラット46に係合してこれをクラ
ンプするクランプ位置とこのクランプ状態を解除するア
ンクランプ位置とを取り得るように該クランプアーム80
を回動可能に支持する回動軸部材82と、この回動軸部材
82の前後両側にそれぞれ設けられ、該回動軸部材82を鉛
直方向に対して所定角度車幅方向外方に傾斜した方向に
摺動可能に支持する1対の追従機構84とからなり、これ
ら追従機構84により、サスペンションユニット4のボデ
ィ12への組付けの際に生ずるサスペンションストラット
46の下方変位に対し、この変位と略同程度かつ略同方向
にクランプアーム80を変位せしめ、これにより、クラン
プアーム80のサスペンションストラット46に対するクラ
ンプ位置をつねに略同一に維持するようになっている。
The clamp means 54 includes a clamp arm 80 capable of clamping the suspension strut 46 and the clamp arm 80.
The clamp arm 80 is provided so that 80 can take a clamped position for engaging and clamping the suspension strut 46 and an unclamped position for releasing the clamped state.
And a rotation shaft member 82 for rotatably supporting the
And a pair of follow-up mechanisms 84, which are provided on both front and rear sides of 82 and slidably support the rotating shaft member 82 in a direction inclined outward by a predetermined angle with respect to the vertical direction. A suspension strut generated when the suspension unit 4 is assembled to the body 12 by the follow-up mechanism 84.
With respect to the downward displacement of 46, the clamp arm 80 is displaced in substantially the same direction and in the same direction as this displacement, so that the clamp position of the clamp arm 80 with respect to the suspension strut 46 is always maintained substantially the same. .

上記各追従機構84は、回動軸部材82の端部を支持する
スライドベース86と、底板56に固設された略コ字形の支
持枠88に上下両端部が固定され、スライドベース86を摺
動可能に支持するガイドロッド90と、このガイドロッド
90のスライドベース86上下両側にそれぞれ介装され、ス
ライドベース86を上下方向の中央位置に付勢する1対の
コンプレッションスプリング92と、スライドベース86に
シリンダ部が固定されるとともに支持枠88にピストンロ
ッドが固定されてなり、スライドベース86の上下動に対
して所定の抵抗を付与して緩衝を図るバランスシリンダ
94とからなっている。
Each of the follow-up mechanisms 84 has a slide base 86 that supports the end of the rotary shaft member 82 and upper and lower end portions fixed to a substantially U-shaped support frame 88 that is fixed to the bottom plate 56, and slides the slide base 86. A guide rod 90 that movably supports this guide rod
A pair of compression springs 92, which are respectively interposed on the upper and lower sides of the slide base 86 and urge the slide base 86 to the vertical center position, and a cylinder portion fixed to the slide base 86 and a piston on the support frame 88. A balance cylinder in which the rod is fixed, and a predetermined resistance is given to the vertical movement of the slide base 86 to buffer it.
It consists of 94.

第3図は、クランプ手段54のクランプアーム80を詳細
に示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing in detail the clamp arm 80 of the clamp means 54.

クランプアーム80は、下端部が、ブラケット96aおよ
び前後所定距離をおいて配された1対のスリーブ96bを
介して回動軸部材82に回動可能に支持されたアーム本体
96と、このアーム本体96の先端部にサスペンションスト
ラット46の径より僅かに大きい間隔をおいて設けられた
前後1対の延長部96cの先端部において回動可能に支持
された前後1対のクランプ爪98と、これらクランプ爪98
をサスペンションストラット46に係合する方向に付勢す
る1対のシリンダ100と、上記各クランプ爪98を上記係
合を解除する方向に付勢する1対のテンションスプリン
グ102とからなっていて、上記各クランプ爪98をシリン
ダ100によりテンションスプリング102の弾性力に抗して
係合方向に回動させることにより、アーム本体96の先端
部に設けられたV字ブロック96dと上記両クランプ爪98
とでサスペンションストラット46を所定のクランプ力で
クランプするようになっている。アーム本体96の前後両
側には、クランプ爪98の回動を許容するとともにクラン
プ爪98の上下動を規制する1対の溝付ガイド部材96eが
設けられている。また、上記各クランプ爪98の先端部に
は図示しないスプリングプランジャが設けられ、これに
より、クランプ爪98のサスペンションストラット46に対
する係合の円滑化を図るようになっている。
The clamp arm 80 has an arm body whose lower end is rotatably supported by a rotary shaft member 82 via a bracket 96a and a pair of sleeves 96b arranged at a predetermined front and rear distance.
96 and a pair of front and rear clamps rotatably supported at the front ends of a pair of front and rear extension portions 96c provided at the front end of the arm body 96 at a distance slightly larger than the diameter of the suspension strut 46. Claw 98 and these clamp claws 98
Is composed of a pair of cylinders 100 for urging the suspension struts 46 in the direction of engaging the suspension struts 46, and a pair of tension springs 102 for urging the clamp claws 98 in the direction of releasing the engagement. By rotating each clamp claw 98 in the engaging direction against the elastic force of the tension spring 102 by the cylinder 100, the V-shaped block 96d provided at the tip of the arm main body 96 and the both clamp claws 98 described above.
The suspension strut 46 is clamped with a predetermined clamping force by and. A pair of grooved guide members 96e are provided on both front and rear sides of the arm body 96 to allow the clamp claw 98 to rotate and to restrict the vertical movement of the clamp claw 98. A spring plunger (not shown) is provided at the tip of each of the clamp pawls 98, so that the clamp pawls 98 can be smoothly engaged with the suspension struts 46.

第1図に示すように、パレット6には、上記1対のサ
スペンション位置決め手段2のほかに、サブフレーム4
をその両端部においてボディ12にボルト締付けするため
の1対のボルト締付手段104が設けられている。これら
各ボルト締付手段104は、上下方向に延びる前後1対の
締付ロッド106と、これら締付ロッド106を回動可能およ
び上下動可能に支持する支持ブラケット108と、各締付
ロッド106の上端部に介装され、該締付ロッド106を上方
に付勢するコンプレッションスプリング110とからなっ
ている。そして、締付ロッド106の上端部には、サブフ
レーム4がボディ12に当接したときサブフレーム4を貫
通して下方に突出するボルト12cと螺合するナットを収
容するナット収容部106aが形成され、締付ロッド106の
下端部には、図示しないナットランナと係合する係合部
106bが形成されている。
As shown in FIG. 1, in addition to the pair of suspension positioning means 2 described above, the pallet 6 also includes a sub-frame 4
A pair of bolt tightening means 104 for bolting the body to the body 12 at both ends thereof is provided. Each of these bolt tightening means 104 includes a pair of front and rear tightening rods 106 extending in the vertical direction, a support bracket 108 for supporting the tightening rods 106 so as to be rotatable and vertically movable, and each tightening rod 106. A compression spring 110 is provided at the upper end and biases the tightening rod 106 upward. A nut accommodating portion 106a for accommodating a nut to be screwed with a bolt 12c penetrating the subframe 4 and protruding downward when the subframe 4 contacts the body 12 is formed at the upper end of the tightening rod 106. At the lower end of the tightening rod 106, an engaging portion that engages with a nut runner (not shown)
106b is formed.

次に本実施例の作用について説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described.

第5図に示すように、車両組立ラインにおいては、パ
レット6が搬送されてリヤ側リフタ20の所定位置に載置
されると、その後、リヤ側リフタ20が上昇してパレット
6に載置されたリヤサスペンションユニット4がボディ
12に組み付けられるが、上記搬送から組付完了までリヤ
サスペンションユニット4は、第1図に示すように、1
対のサスペンション位置決め装置2によってパレット6
の所定位置に位置決めされた状態に保持される。
As shown in FIG. 5, in the vehicle assembly line, when the pallet 6 is conveyed and placed on the rear lifter 20 at a predetermined position, the rear lifter 20 then rises and is placed on the pallet 6. Rear suspension unit 4 is the body
The rear suspension unit 4 is assembled from the above-mentioned transportation to completion of assembly as shown in FIG.
Pallet 6 by a pair of suspension positioning devices 2
Is held at a predetermined position.

すなわち、リヤサスペンションユニット4は、搬送前
に予め、そのサブフレーム40が位置決め手段50により上
下および水平方向に位置決めされ、そのアクスル42が付
勢手段52により上方に付勢されてそのサスペンションア
ーム44が略水平になる状態とされ、そのサスペンション
ストラット46が、クランプ手段54によりクランプされて
略鉛直になる状態とされる。このとき、クランプ手段54
のクランプアーム80は、サスペンションストラット46の
位置に対応して、図中実線で示す位置に保持され、これ
に伴い回動軸部材82は比較的高い位置に保持される。こ
のため、追従機構84においては、そのスライドベース86
が1対のコンプレッションスプリング92のうち上側のス
プリングのバネ力に抗して所定量上昇し、バランスシリ
ンダ94によりスライドベース86は上記位置にて安定的に
保持される。
That is, in the rear suspension unit 4, the sub-frame 40 is preliminarily positioned vertically and horizontally by the positioning means 50 before the transportation, and the axle 42 is biased upward by the biasing means 52 so that the suspension arm 44 is moved. The suspension struts 46 are brought into a substantially horizontal state, and the suspension struts 46 are clamped by the clamp means 54 into a substantially vertical state. At this time, the clamping means 54
The clamp arm 80 is held at the position shown by the solid line in the figure, corresponding to the position of the suspension strut 46, and accordingly, the rotary shaft member 82 is held at a relatively high position. Therefore, in the follow-up mechanism 84, the slide base 86
Rises by a predetermined amount against the spring force of the upper spring of the pair of compression springs 92, and the balance cylinder 94 stably holds the slide base 86 at the above position.

このようにして、パレット6の所定位置に位置決めさ
れたリヤサスペンションユニット4は、リフタ20(第5
図参照)の上昇によりボディ12に当接するが、その際、
まずサスペンションストラット46の上端部がボディ12の
サスタワー12aの上端面に当接し、その後さらに所定量
上昇した後サブフレーム40の上端部がボディ12の下部パ
ネル12bに当接する。サスペンションストラット46が当
接してからサブフレーム40が当接するのまでの間の両者
の上下方向の相対変位はサスペンションアーム44の下方
への揺動により吸収される。このサスペンションアーム
44の下方への揺動は、該サスペンションアーム44と共に
下方に変位するアクスル42を支持するアーム66に連結さ
れたテンションスプリング78の弾性力に抗してなされる
が、このバネ力はサスペンションストラット46に設けら
れたスプリング46aに比して十分小さいので、サスペン
ションストラット46が圧縮されることはなく、サスペン
ションアーム44の揺動のみにより上記相対変位の吸収が
なされる。
In this way, the rear suspension unit 4 positioned at the predetermined position of the pallet 6 has the lifter 20 (the fifth
(See the figure), it abuts on the body 12, but at that time,
First, the upper end of the suspension strut 46 comes into contact with the upper end surface of the suspension tower 12a of the body 12, and after further rising by a predetermined amount, the upper end of the sub-frame 40 comes into contact with the lower panel 12b of the body 12. Relative displacement in the vertical direction between the suspension strut 46 abutting and the subframe 40 abutting is absorbed by swinging the suspension arm 44 downward. This suspension arm
The downward swing of 44 is made against the elastic force of a tension spring 78 connected to an arm 66 supporting an axle 42 which is displaced downward together with the suspension arm 44, and this spring force is generated by the suspension strut 46. Since it is sufficiently smaller than the spring 46a provided in the above, the suspension strut 46 is not compressed, and the relative displacement is absorbed only by the swing of the suspension arm 44.

このサスペンションアーム44の下方への揺動によりサ
スペンションストラット46もパレット6に対して下方に
相対変位することとなる。この下方変位は、サスペンシ
ョンアーム44の揺動軌跡に対応して車幅方向内方にやや
傾斜しながら下降する軌跡を描く。したがって、クラン
プ手段54のクランプアーム80のサスペンションストラッ
ト46に対するクランプ位置が仮に固定されているとすれ
ば、サスペンションストラット46の斜め下方への変位に
より、クランプアーム80とサスペンションストラット46
とが該サスペンションストラット46の軸方向に対して斜
め方向に摺動することとなり、これによりサスペンショ
ンストラット46に傷がついたり、クランプアーム80のク
ランプ爪98(第3図参照)がサスペンションストラット
46から外れたり、あるいは、クランプアーム80に無理な
力が作用してクランプアーム80が故障したりすることと
なるが、本実施例においては、クランプ手段54に設けら
れた追従機構84により上記不都合が解消される。
By swinging the suspension arm 44 downward, the suspension strut 46 is also displaced downward relative to the pallet 6. This downward displacement describes a locus that descends slightly inward in the vehicle width direction corresponding to the swing locus of the suspension arm 44. Therefore, if the clamp position of the clamp arm 80 of the clamp means 54 with respect to the suspension strut 46 is temporarily fixed, the clamp arm 80 and the suspension strut 46 are slanted downward due to the displacement of the suspension strut 46.
And slid slidably with respect to the axial direction of the suspension strut 46, which damages the suspension strut 46 and causes the clamp claw 98 (see FIG. 3) of the clamp arm 80 to move to the suspension strut.
The clamp arm 80 may be disengaged or the clamp arm 80 may be acted upon by an unreasonable force, but in the present embodiment, the following problem is caused by the follow-up mechanism 84 provided in the clamp means 54. Is eliminated.

すなわち、サスペンションストラット46が斜め下方に
変位する際、このサスペンションストラット46を所定の
クランプ力でクランプするクランプアーム80を介して回
動軸部材82に斜め下方に向かう荷重が作用し、この荷重
によりスライドベース86がガイドロッド90と摺動しなが
らその軸方向下方に変位する。ガイドロッド90の軸方向
はサスペンションストラット46の変位の方向に合わせて
設定されているので、スライドベース86の下方変位は極
めて円滑になされ、これにより、クランプアーム80のサ
スペンションストラット46へのクランプ部分に無理な力
がかかるおそれをなくして、クランプ位置を略一定に保
持することができる。なお、スライドベース86に固定さ
れたバランスシリンダ94は、スライドベース86の急激な
摺動を防止するための緩衝用として設けられるものであ
るが、パレット6上昇時のサスペンションストラット46
の下方変位の速さには十分追従可能な構成とされてい
る。
That is, when the suspension strut 46 is displaced obliquely downward, a load that acts obliquely downward is applied to the rotating shaft member 82 via the clamp arm 80 that clamps the suspension strut 46 with a predetermined clamping force, and this load slides. The base 86 is displaced downward in the axial direction while sliding on the guide rod 90. Since the axial direction of the guide rod 90 is set in accordance with the displacement direction of the suspension strut 46, the downward displacement of the slide base 86 is made extremely smooth, which allows the clamp arm 80 to be clamped to the suspension strut 46. It is possible to maintain the clamp position substantially constant without the risk of excessive force being applied. The balance cylinder 94 fixed to the slide base 86 is provided as a buffer for preventing a sudden slide of the slide base 86, but the suspension strut 46 when the pallet 6 is raised.
It is configured to be able to sufficiently follow the downward displacement speed of.

上記サスペンションストラット46およびサブフレーム
40の各上端部のボディ12への当接は、サスペンションス
トラット46の上端部に設けられたボルト46bをサスタワ
ー12aの上端面に形成された取付孔に貫通させるととも
に、サブフレーム40の上端部に形成された取付孔に下部
パネル12bに設けられたボルト12cを貫通させるようにそ
れぞれ位置合わせをした状態でなされる。そして、上記
当接がなされる位置までパレット6が上昇すると、パレ
ット6は上昇を停止し、その後、図示しないナットラン
ナが、パレット6の下方から底板56の開口を貫通して上
昇し、ボルト締付手段104の締付ロッド106下端部の係合
部106bに係合した後所定量回転して、締付ロッド106上
端部のナット収容部106aに収容されたナットをボルト12
cに締め付ける。こうしてサブフレーム40がボディ12に
ボルト締付けされると、パレット6はリヤ側リフタ20の
下降に伴って下降し、またこの下降の際、クランプ手段
54によるサスペンションストラット46のクランプが解除
される。このクランプ手段54のクランプ解除は、上記ボ
ルト締付動作完了と同期して第3図に示すシリンダ100
を後退させてクランプ爪98のサスペンションストラット
46に対する係合を解除させ、その後パレット6の下降に
伴うクランプアーム80とサスペンションストラット46と
の相対変位により、アーム本体96の延長部96cとサスペ
ンションストラット46下端部に設けられた帯状のブラケ
ット46cとを当接させ、このときアーム本体96の延長部9
6cが受ける上向き荷重によりサスペンションアーム80を
アンクランプ位置まで回動させることによってなされ
る。
Suspension struts 46 and subframe above
The abutment of each upper end portion of the 40 with the body 12 causes the bolt 46b provided on the upper end portion of the suspension strut 46 to penetrate into the mounting hole formed on the upper end surface of the suspension tower 12a, and at the upper end portion of the subframe 40 The bolts 12c provided on the lower panel 12b are aligned in the formed mounting holes so that they are aligned with each other. Then, when the pallet 6 moves up to the position where the contact is made, the pallet 6 stops moving up, and then a nut runner (not shown) moves up from below the pallet 6 through the opening of the bottom plate 56 to tighten the bolt. After engaging with the engaging portion 106b at the lower end of the tightening rod 106 of the means 104 and then rotating by a predetermined amount, the nut accommodated in the nut accommodating portion 106a at the upper end of the tightening rod 106 is bolted to the bolt 12
Tighten to c. When the sub-frame 40 is bolted to the body 12 in this way, the pallet 6 descends as the rear lifter 20 descends, and at the time of this descending, the clamping means is clamped.
The suspension strut 46 clamped by 54 is released. The unclamping of the clamp means 54 is synchronized with the completion of the bolt tightening operation and the cylinder 100 shown in FIG.
Retract the clamp claw 98 suspension strut
The engagement with respect to 46 is released, and then the clamp arm 80 and the suspension strut 46 are displaced relative to each other as the pallet 6 descends. Abutting against each other, and at this time, the extension 9 of the arm body 96
This is done by rotating the suspension arm 80 to the unclamp position by the upward load received by the 6c.

本実施例においては、リヤサスペンションユニット4
をパレット6に位置決めするためのサスペンション位置
決め装置2について述べたが、このようなサスペンショ
ン位置決め装置を、フロントサスペンションユニットを
パレットに位置決めするために用いてもよいことはもち
ろんである。
In this embodiment, the rear suspension unit 4
The suspension positioning device 2 for positioning the front suspension unit on the pallet 6 has been described. Of course, such a suspension positioning device may be used for positioning the front suspension unit on the pallet.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明によるサスペンション位置決め装置の一
実施例を示す後方からの側面図であって、右半分を第2
図におけるI−I線断面で示す図、 第2図は第1図に示す一対のサスペンション位置決め装
置のうち右側用のみを示す平面図、 第3図は該装置のクランプ手段のクランプアームを詳細
に示す平面図、 第4および5図は該装置が用いられる車両組立ラインの
概要を示す側面図および平面図、 第6図は該装置によって位置決めされるリヤサスペンシ
ョンユニットを示す斜視図である。 2……サスペンション位置決め装置 4……リヤサスペンションユニット 6……パレット、12……ボディ 40……サブフレーム、42……アクスル 44……サスペンションアーム 46……サスペンションストラット 50……位置決め手段、52……付勢手段 54……クランプ手段、84……追従機構
FIG. 1 is a side view from the rear showing an embodiment of the suspension positioning device according to the present invention.
2 is a plan view showing only the right side of the pair of suspension positioning devices shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a detailed view of a clamp arm of a clamping means of the device. 4 and 5 are a side view and a plan view showing an outline of a vehicle assembly line in which the apparatus is used, and FIG. 6 is a perspective view showing a rear suspension unit positioned by the apparatus. 2 …… Suspension positioning device 4 …… Rear suspension unit 6 …… Pallet, 12 …… Body 40 …… Subframe, 42 …… Axle 44 …… Suspension arm 46 …… Suspension strut 50 …… Positioning means, 52 …… Biasing means 54 …… Clamping means, 84 …… Following mechanism

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】車幅方向に延びるサブフレームと、車輪を
回転可能に支持するアクスルと、両端部が前記サブフレ
ームと前記アクスルとに連結され、かつ前記サブフレー
ムに対して上下に揺動可能とされたサスペンションアー
ムと、下端部が前記アクスルに連結されたサスペンショ
ンストラットとを備えてなるサスペンションユニット
を、パレットの所定位置に載置した状態でボディの下方
から相対的に上昇させて、前記サブフレームと前記サス
ペンションストラットとを該ボディに組み付けるように
構成された車両組立ラインにおいて、前記パレット上に
設けられ、前記サスペンションユニットを前記所定位置
に位置決めするサスペンション位置決め装置であって、 前記サブフレームを前記パレットの所定位置に位置決め
する位置決め手段と、前記アクスルを上方にスプリング
付勢する付勢手段と、前記サスペンションストラットを
クランプするクランプ手段とを備えてなり、 前記クランプ手段には、前記サスペンションユニットを
前記ボディに組み付ける際、前記サスペンションストラ
ットが前記ボディに当接してから、前記アクスルと共に
前記付勢手段のスプリング付勢力に抗して下方に変位し
て前記サブフレームが当接するまでの間に、該クランプ
手段の前記サスペンションストラットに対するクランプ
位置が変化しないように、該サスペンションストラット
の変位に追従する追従機構が設けられていることを特徴
とするサスペンション位置決め装置。
1. A subframe extending in the vehicle width direction, an axle for rotatably supporting a wheel, both ends connected to the subframe and the axle, and swingable up and down with respect to the subframe. A suspension unit including a suspension arm and a suspension strut whose lower end is connected to the axle is relatively raised from below the body while being placed at a predetermined position on the pallet, In a vehicle assembly line configured to assemble a frame and the suspension strut to the body, there is provided a suspension positioning device which is provided on the pallet and positions the suspension unit at the predetermined position. Positioning means for positioning the pallet at a predetermined position A biasing means for biasing the axle upward by a spring, and a clamp means for clamping the suspension strut, wherein the suspension strut is attached to the body when the suspension unit is assembled to the body. The clamp position of the clamp means with respect to the suspension strut changes between the contact with the body and the displacement with the axle downwardly against the spring biasing force of the biasing means until the sub-frame contacts. The suspension positioning device is provided with a follow-up mechanism that follows the displacement of the suspension strut so as not to do so.
JP63057787A 1988-03-11 1988-03-11 Suspension positioning device Expired - Lifetime JP2686951B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057787A JP2686951B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Suspension positioning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057787A JP2686951B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Suspension positioning device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229783A JPH01229783A (en) 1989-09-13
JP2686951B2 true JP2686951B2 (en) 1997-12-08

Family

ID=13065595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057787A Expired - Lifetime JP2686951B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Suspension positioning device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686951B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166174A (en) * 1986-01-20 1987-07-22 Mazda Motor Corp Suspension mounting device of motor vehicle
JPH0426316Y2 (en) * 1986-08-08 1992-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229783A (en) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293454B1 (en) Installation for positioning and welding body parts of different types of motor vehicles
US5027502A (en) Automobile assembling method and apparatus therefor
JPS6124144B2 (en)
US4969791A (en) Apparatus for inserting and removing workpieces in a storage shelf arrangement
JP2686951B2 (en) Suspension positioning device
JP3280439B2 (en) Vehicle tire transport device
JPH0622638Y2 (en) Suspension positioning device
US4498838A (en) Retention device for a load engaging member
CN114012417B (en) Shock absorber assembly system
JPH0425913B2 (en)
JP2640823B2 (en) Suspension positioning device
JP2763505B2 (en) Method and apparatus for assembling automotive parts
JP3341185B2 (en) Safety devices on floor conveyors
US10583880B2 (en) Skate truck assemblies and associated methods for rear suspension spring compression
JP3209459B2 (en) Parts mounting device
JPH0426316Y2 (en)
JPS63275487A (en) Method and device for installation of parts to automobile body
JPH10157676A (en) Assembly transfer equipment
JPH0413270Y2 (en)
JP2528467Y2 (en) Equipment for holding conveyed goods
JPH0321861Y2 (en)
JP3052033B2 (en) Assembling the rear suspension to the vehicle body
JP2531968Y2 (en) Hanger positioning device for hanging conveyor
JP3284658B2 (en) Automatic assembly system
JP2735342B2 (en) Hanging transfer equipment with cradle changing device